20/08/08(土)21:12:52 ID:520rtQnI アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/08(土)21:12:52 ID:520rtQnI 520rtQnI No.716022473
アニメから入って漫画読んだんだけど… なんかアニメの方が面白くない!?ってなっちゃった 原作ファンの人ごめん
1 20/08/08(土)21:16:50 No.716024511
許すよ
2 20/08/08(土)21:19:13 No.716025616
迫力がちげえわアニメだと
3 20/08/08(土)21:20:36 No.716026324
もともと合う合わないが激しい漫画だからそれが普通
4 20/08/08(土)21:21:06 No.716026579
戦闘シーンなんか間違いなくアニメの方が面白いんじゃないか 個人的にはちょっと演出過剰でくどいけど
5 20/08/08(土)21:21:31 No.716026784
削除依頼によって隔離されました 叩きスレ
6 20/08/08(土)21:22:38 No.716027276
ufo作画の煉獄さんと猗窩座のぶつかり合いが今から楽しみですよ俺は
7 20/08/08(土)21:22:54 No.716027402
>叩きスレ そうでもないかな 漫画原作をアニメ化する上での理想的展開なのは間違いない
8 20/08/08(土)21:23:44 No.716027816
アニメ観て続き気になって途中から漫画読み出したよ
9 20/08/08(土)21:23:50 No.716027872
俺はアニメの戦闘好きじゃなかったので人それぞれですな
10 20/08/08(土)21:23:51 No.716027879
原作はクソとでも言われたならともかく この程度で叩きとか露骨すぎる
11 20/08/08(土)21:24:29 No.716028209
声があってないからなあ
12 20/08/08(土)21:24:59 No.716028517
ヒノカミ神楽とかもっと一瞬の攻防のイメージだったな だからこそ累の不意をつけたというか ただ作者は満足してそうだったのでヨシ
13 20/08/08(土)21:25:30 No.716028759
善逸に唐揚げを据えた時点でもうこのアニメの勝ちは約束されたようなものである
14 20/08/08(土)21:25:33 No.716028778
だから原作好きで初期から読んでた人はアニメ化後の大ヒットでビックリしたんだ
15 20/08/08(土)21:26:25 No.716029156
>だから原作好きで初期から読んでた人はアニメ化後の大ヒットでビックリしたんだ 正直に告白するとアニメは面白かったけど原作はいいかな…って人が多いかと思ってた
16 20/08/08(土)21:27:07 No.716029500
原作は絵が独特過ぎて当時俺はこれ好きだけどあんま続かないかもなぁ…という感想を持つ「」が多くいたものです
17 20/08/08(土)21:27:20 No.716029603
原作の戦闘はすごくあっさりだけどアニメで動画としてやる以上は殺陣的なシーンは作らなきゃいけないしな
18 20/08/08(土)21:28:13 No.716030024
2歳になる甥っ子がアニメでこれ見てた 母さんが少し不安になってた 「これは2歳児が見てもいいものなの?」と相談されたけど当たり障りのないこと言ってごまかした でもオクラを加えて「ねずこ」ってやったので良かったです
19 20/08/08(土)21:29:05 No.716030413
2歳児じゃ鬼滅に限らず何見ても内容ほぼわかってないだろうから まあいいんじゃね?
20 20/08/08(土)21:29:09 No.716030443
「もういい」がイメージと全然違ったから許してない
21 20/08/08(土)21:30:01 No.716030875
https://youtu.be/O4qgqbVlQmA?t=165 前から売れてたけどやっぱアニメ化してからが凄い
22 20/08/08(土)21:30:46 No.716031205
アニメはナレーション無いのがちょっと寂しいね どうなるんだろうムキムキねずみのところ…
23 20/08/08(土)21:31:40 No.716031588
戦闘・動きはアニメで感情描写は原作で 相互補強のいいとこ取りで楽しんでる
24 20/08/08(土)21:31:49 No.716031673
ムキムキねずみはまあ見ればわかるからいいとして 列車でのトーマスの術とかナレーション無しだとわかりにくそう
25 20/08/08(土)21:32:00 No.716031774
俺鬼の16歳の女の鮮度どうたらのシーンは圧倒的に原作の方が好き
26 20/08/08(土)21:32:16 No.716031892
原作の足りない部分をアニメ化がうまく補ってるからな…
27 20/08/08(土)21:32:33 No.716032043
俺のたんじろうはうどんを落とさない
28 20/08/08(土)21:32:54 No.716032215
戦闘シーンがとても見やすいけど会話とか掛け合いがなんか…遅い
29 20/08/08(土)21:33:51 No.716032653
だがこの頃からピカピカ言い続けていたからこそのアニメ化なんだ
30 20/08/08(土)21:33:53 No.716032668
担任してる子どもが鬼滅好きな子ばっかだけど血みどろだから大丈夫かなと思うけど自分がこれぐらいの時もおんなじようなもんだから大丈夫だろ
31 20/08/08(土)21:34:10 No.716032814
うどん屋の下りは違クソ
32 20/08/08(土)21:34:28 No.716032956
>https://youtu.be/O4qgqbVlQmA?t=165 >前から売れてたけどやっぱアニメ化してからが凄い 最後のボーボボコラでダメだった
33 20/08/08(土)21:34:48 No.716033112
>2歳になる甥っ子がアニメでこれ見てた >母さんが少し不安になってた >「これは2歳児が見てもいいものなの?」と相談されたけど当たり障りのないこと言ってごまかした >でもオクラを加えて「ねずこ」ってやったので良かったです かわいい
34 20/08/08(土)21:35:49 No.716033577
臆病者のせいで無残を無惨って書く子が結構発生してるらしいな
35 20/08/08(土)21:35:59 No.716033637
>戦闘シーンがとても見やすいけど会話とか掛け合いがなんか…遅い アニメだとセリフ聞きやすいように間を取らなきゃいけないし 脳内で一気に読んでる時よりはテンポ遅く感じちゃうよそりゃ
36 20/08/08(土)21:36:39 No.716033906
漫画はどう動いてるから分からない技が多すぎる… 煉獄さんの最強技なんて見せる気が毛頭ない…
37 20/08/08(土)21:36:43 No.716033934
UT買いに行ったらお母さんが子供にxsあったよ良かったねえと話してたけど 柄が無惨様で申し訳ないけどちょっと笑ってしまった
38 20/08/08(土)21:37:35 No.716034316
アニメはやっぱりテンポが気になってしまう 当初は煉獄さんvsアカザ殿まで行くと予想してたからいつまで蜘蛛山なんだろうと思ってた
39 20/08/08(土)21:37:38 No.716034349
モノローグ消したからか若干尺伸ばしてんなって感じた その辺古き悪きジャンプアニメを踏襲しなくていいのに
40 20/08/08(土)21:37:48 No.716034411
原作が上手すぎたり漫画的ハッタリ構図をアニメで再現できないとアニメより原作ってなりがちだけど これは原作の方が戦闘に関してはうn
41 20/08/08(土)21:37:56 No.716034464
>漫画はどう動いてるから分からない技が多すぎる… >煉獄さんの最強技なんて見せる気が毛頭ない… なんかすごい勢いで突進して根こそぎ抉り斬るらしいが 動きはわからん
42 20/08/08(土)21:38:27 No.716034673
なんでナレーションなかったんだろう
43 20/08/08(土)21:38:31 No.716034710
原作は原作で語りがやかましい…
44 20/08/08(土)21:38:35 No.716034734
アニメのテンポはぜんいつがいのすけにボコられてる所は特に気になったな…
45 20/08/08(土)21:38:52 No.716034881
アニメは鬼頭さんのギャラが気になりますね…
46 20/08/08(土)21:39:00 No.716034935
>アニメはやっぱりテンポが気になってしまう >当初は煉獄さんvsアカザ殿まで行くと予想してたからいつまで蜘蛛山なんだろうと思ってた 始まった頃からアカザまでやるのは無理だと言われて気がする そこまでいくとテンポ以前に色々カットしないと入らないから
47 20/08/08(土)21:39:14 No.716035024
アニメと原作は表現の方向が違うから アニメから入ったファンが原作で違和感感じることもあるだろう
48 20/08/08(土)21:39:20 No.716035071
>アニメは鬼頭さんのギャラが気になりますね… スラムダンクの緑川みたいなもんだ
49 20/08/08(土)21:39:29 No.716035134
>アニメは鬼頭さんのギャラが気になりますね… アニメの場合はセリフ量でギャラは変わらないって聞いた
50 20/08/08(土)21:39:37 No.716035191
>アニメは鬼頭さんのギャラが気になりますね… アニメだと出演さえすりゃ台詞の量に関係なくギャラは一緒だぞ基本
51 20/08/08(土)21:39:38 No.716035197
チェンソーマンってナレーションないから映像化向きなのか
52 20/08/08(土)21:40:14 No.716035464
アニメはいのすけに殴りかかるところのうおおおおおおお!うおおおおおおお!うおおおおおお!→続く! 以外はおおむね満足 だけどモノローグ削ったのは失敗だと思う
53 20/08/08(土)21:40:17 No.716035494
読み進めていくとデフォルメの丸々顔がどんどん増えてって おどろおどろしい感じの雰囲気が絵から消えてるのが少し悲しかった ホラーの時の留美子みたいな雰囲気が好きだったから
54 20/08/08(土)21:40:18 No.716035503
>アニメのテンポはぜんいつがいのすけにボコられてる所は特に気になったな… あれは話をちょうどいいところで次回への引きにするための不幸だったな…
55 20/08/08(土)21:40:30 No.716035648
ナレーションは原作も終盤に入るとあんまり無かった気がする
56 20/08/08(土)21:40:37 No.716035697
>チェンソーマンってナレーションないから映像化向きなのか チェンソーそのものが作画殺しすぎる…
57 20/08/08(土)21:41:04 No.716035913
逆にアニメの方はテンポ悪くて微妙だなってなった
58 20/08/08(土)21:41:24 No.716036085
個人的にはモノローグが速読気味にテンポよく読めたから原作のが見やすかったけど動きとかの迫力としてはやっぱアニメ良いよね…ってなる
59 20/08/08(土)21:41:24 No.716036094
>チェンソーマンってナレーションないから映像化向きなのか そういや呪術のナレ死亡予告アニメだとどうなるんだろう
60 20/08/08(土)21:41:33 No.716036164
>>チェンソーマンってナレーションないから映像化向きなのか >チェンソーそのものが作画殺しすぎる… 多分ネトフリあたりでフルCGとかだよ 絵の質感的にもそっちの方がやりやすそう
61 20/08/08(土)21:41:37 No.716036189
>チェンソーそのものが作画殺しすぎる… ドロヘドロ作ったとこにやらせよう
62 20/08/08(土)21:41:38 No.716036197
紅蓮華いいよね
63 20/08/08(土)21:41:48 No.716036268
>チェンソーマンってナレーションないから映像化向きなのか 俺はよくわからないけど構図とか拘ってると聞くから 動きがついて違クとなる人が多そう
64 20/08/08(土)21:42:12 No.716036424
チェンソーマンは作風的にも作画的にも完全にドロヘドロみたいな3DCG向けだと思う
65 20/08/08(土)21:42:31 No.716036593
原作好きだけどなんでこんなに売れてるのか正直よくわからない
66 20/08/08(土)21:42:35 No.716036625
>個人的にはモノローグが速読気味にテンポよく読めたから原作のが見やすかったけど動きとかの迫力としてはやっぱアニメ良いよね…ってなる ヒノカミ神楽は凄すぎて震えた
67 20/08/08(土)21:42:45 No.716036685
>紅蓮華いいよね 色んなとこで聴きすぎてビビる
68 20/08/08(土)21:42:46 No.716036694
>読み進めていくとデフォルメの丸々顔がどんどん増えてって >おどろおどろしい感じの雰囲気が絵から消えてるのが少し悲しかった >ホラーの時の留美子みたいな雰囲気が好きだったから 合間の修行はともかく半天狗以外の戦闘では丸々顔なくね?
69 20/08/08(土)21:42:54 No.716036739
たつき先生の漫画は洋画を意識してる節があるから映画のワンシーンみたいな映像美のシーンがたくさんある
70 20/08/08(土)21:42:54 No.716036742
アニメしか見てないや 映画楽しみだから原作はお預けしてるよ
71 20/08/08(土)21:43:02 No.716036780
読み返してたら初期のいのすけ禍々しくて吹いた
72 20/08/08(土)21:43:28 No.716036981
>原作好きだけどなんでこんなに売れてるのか正直よくわからない 結果論だが実は潜在的需要があったと捉えるしかない
73 20/08/08(土)21:43:55 No.716037191
>合間の修行はともかく半天狗以外の戦闘では丸々顔なくね? 最終戦の長男をみんなでどうにかするあたりもモチモチしてね…?
74 20/08/08(土)21:44:09 No.716037280
>原作好きだけどなんでこんなに売れてるのか正直よくわからない 確かにすごく面白い作品だけどケタ違いに売れてるのは俺もわからない… 単純に普段読まない層に浸透したら漫画もこのくらい普通に売れるってことなんだろうか
75 20/08/08(土)21:44:10 No.716037285
売れるのはわりとタイミングもある
76 20/08/08(土)21:44:38 No.716037535
>原作好きだけどなんでこんなに売れてるのか正直よくわからない 進撃の巨人と一緒で売れてるから売れるんだ 売れてるものは人を選ぶ内容とか好みとかもう関係なくとにかく売れるんだ
77 20/08/08(土)21:44:41 No.716037558
例えばドラゴンボールが今の時代に生まれた作品だったとして
78 20/08/08(土)21:45:03 No.716037783
漫画の絵は人選ぶかなーって思う 簡単絵が魅力の一つではあるんだが
79 20/08/08(土)21:45:08 No.716037813
普段読まない層に浸透してかつその時に需要が噛み合ったということじゃないか
80 20/08/08(土)21:45:11 No.716037840
ブームになってるから流行るみたいな連鎖が何度も続いてる感じだと思う
81 20/08/08(土)21:45:34 No.716037996
善逸がいのすけにボコられる下り死ぬほどテンポ悪くてなんだこれ?てなった
82 20/08/08(土)21:45:38 No.716038040
ヒノカミはアニメの方が好き 霹靂は漫画の方が好き
83 20/08/08(土)21:45:39 No.716038046
そうは言うが面白くなかったら売れないんだ
84 20/08/08(土)21:45:50 No.716038121
>進撃の巨人と一緒で売れてるから売れるんだ >売れてるものは人を選ぶ内容とか好みとかもう関係なくとにかく売れるんだ それは事実だけど その段階まで行くのにまずそれなりに売れなきゃいかんだろ
85 20/08/08(土)21:46:04 No.716038227
漫画最近買ってないような人が群がったからね
86 20/08/08(土)21:46:35 No.716038425
原作戦闘シーンはこの型さっき使った技の型と何が違うの? が多すぎる
87 20/08/08(土)21:46:37 No.716038440
正直敵もカッコよくなって話も盛り上がり出したの蜘蛛山からだったから 序盤がこんなに面白くなるとは思わなかった ワニの頭の中ではこんな感じだったんだなあとも 手鬼とかもめっちゃ迫力あったし
88 20/08/08(土)21:46:39 No.716038450
アニメ化決まった時点でもう相当売れてるからね
89 20/08/08(土)21:46:40 No.716038461
明確に絵で売れてなかった漫画なんだよ その弱点がなくなったんだアニメ化で
90 20/08/08(土)21:46:54 No.716038540
どっちから入ったかだろう
91 20/08/08(土)21:47:07 No.716038634
漫画が売り切れで品薄とか久しぶりに聞いた気がする
92 20/08/08(土)21:47:21 No.716038736
>原作戦闘シーンはこの型さっき使った技の型と何が違うの? >が多すぎる く…車田先生ッッ!!
93 20/08/08(土)21:47:34 No.716038822
結局風柱の削ぎは 斬撃の竜巻を飛び道具的に飛ばす技なのか竜巻身に纏って突進する技なのかは不明のままなのか
94 20/08/08(土)21:47:50 No.716038959
最近はやっとBOOKOFFでも見かけるようになった まあ全巻揃ってないし一冊ずつくらいしかないけど
95 20/08/08(土)21:48:08 No.716039089
車田先生は全部同じポーズだからなおさら分からん
96 20/08/08(土)21:48:30 No.716039234
どこが分岐点だったかと考えたら下弦粛清からかなあ
97 20/08/08(土)21:48:33 No.716039254
>く…車田先生ッッ!! 実際その系統だよね 演出ボーンで必殺技!っていうのは星矢や鰤の系譜を受け継いでると思う
98 20/08/08(土)21:48:34 No.716039260
>結局風柱の削ぎは >斬撃の竜巻を飛び道具的に飛ばす技なのか竜巻身に纏って突進する技なのかは不明のままなのか いや突進する技なのは読んでてわかるだろう どうやって竜巻を出してるかは知らない
99 20/08/08(土)21:48:51 No.716039364
戦闘シーンに関しては原作のエフェクト頼りのよくわからんのがめちゃくちゃ見栄えある剣戟になったのはまあ確実にUFOの努力のおかげだと思うよ…
100 20/08/08(土)21:49:02 No.716039448
原作好きだけどアニメの出来次第で黒子と同じ跳ね方するだろうなぁと思ってたよ 予想以上だった 原作の終盤はつまらんかった
101 20/08/08(土)21:49:07 No.716039477
アニメ見てから原作読むとナレーションがある!?ってなってテンポはや!ってなる
102 20/08/08(土)21:49:32 No.716039665
世間一般のヒット作品が進撃以来空白だったのも大きいって聞いてそうかな…そうかも…てなった
103 20/08/08(土)21:49:57 No.716039860
攻撃エフェクト(イメージ)がばら撒かれた画面の中で吹き飛ぶ敵 って構図ばっかだから完全に星矢の系譜だよね エフェクトがちゃんとダメージ付いてるのは月くらいで
104 20/08/08(土)21:50:05 No.716039930
台詞の応酬の小気味よさは原作がずば抜けてる
105 20/08/08(土)21:50:22 No.716040079
>善逸がいのすけにボコられる下り死ぬほどテンポ悪くてなんだこれ?てなった なぜ見てるんです!? てゆーか止めろよ
106 20/08/08(土)21:50:31 No.716040172
うまく言えないけどバトルよりもドラマ性で好きな漫画だったから アニメはちゃんとバトルアニメしててびっくりした
107 20/08/08(土)21:50:49 No.716040342
>原作の終盤はつまらんかった 無残様という新時代のヴィランを描ききったのと大体の伏線を回収してくれたのは評価できると思う
108 20/08/08(土)21:50:58 No.716040421
ノリと勢いなとこあると思うけど それが良さなんだよよな
109 20/08/08(土)21:50:59 No.716040425
日と雷と獣と水の呼吸以外何やってんのかよくわかんねぇな…
110 20/08/08(土)21:51:25 No.716040619
バトルはアカザ戦が一番よかった
111 20/08/08(土)21:51:30 No.716040674
小生屋敷のぐだぐだはどうにかならんかったのか
112 20/08/08(土)21:51:39 No.716040752
>ノリと勢いなとこあると思うけど >それが良さなんだよよな 少年漫画でそれなかったら辛いよ!
113 20/08/08(土)21:51:49 No.716040848
>無残様という新時代のヴィランを描ききった いやそういうキモい持ち上げはいいです
114 20/08/08(土)21:51:50 No.716040857
>バトルはアカザ戦が一番よかった 遊郭編も好き
115 20/08/08(土)21:52:04 No.716040983
日の呼吸最強で炭治郎無双!は嫌だなぁと思ってたので 薬だろうがなんだろうが使って全員で喰い下がる無惨戦は個人的には好きだよ
116 20/08/08(土)21:52:07 No.716041013
>無残様という新時代のヴィランを描ききったのと大体の伏線を回収してくれたのは評価できると思う 紅蓮華とシンクロしたとこはめちゃくちゃ笑った
117 20/08/08(土)21:52:42 No.716041330
>無残様という新時代のヴィランを描ききったのと大体の伏線を回収してくれたのは評価できると思う 青い彼岸花が皮肉効いてたの好き そりゃいくら探しても人間を手下にしてないオメーには無理だわ
118 20/08/08(土)21:52:49 No.716041393
>>バトルはアカザ戦が一番よかった >遊郭編も好き 兄上戦も好き
119 20/08/08(土)21:52:59 No.716041460
原作はナレーションが梶原一騎感ある いやまぁ梶原一騎に影響受けたジョジョ一部二部に影響受けたんだろうけど
120 20/08/08(土)21:53:03 No.716041482
>>善逸がいのすけにボコられる下り死ぬほどテンポ悪くてなんだこれ?てなった >なぜ見てるんです!? >てゆーか止めろよ 回想はさんだ…まだ殴られてる!!しかも同じ場面!!
121 20/08/08(土)21:53:08 No.716041523
暗殺ほどダメじゃないけど最終決戦の出来はまあ…まあちょっとな…ってなった やっぱ敵一人に味方沢山は描くの難しいわ
122 20/08/08(土)21:53:11 No.716041546
頑張れ炭治郎頑張れ! のセリフがなんか思ってたテンポと違った もっと己を鼓舞するために一息で叫ぶイメージだった
123 20/08/08(土)21:53:13 No.716041561
>遊郭編も好き 評価低めだけど派手柱の3人とも俺の継子だって啖呵切るとこは全編通してトップクラスに好き
124 20/08/08(土)21:54:06 No.716041950
ちびっ子の相当数は善逸蹴ってる場面で伊之助嫌いになったと思うってくらい長い 俺もなんだこいつ…ってなったし
125 20/08/08(土)21:54:09 No.716041971
青い彼岸花から薬作れてたら太陽克服できたの?
126 20/08/08(土)21:54:11 No.716041983
戦闘の描き方が車田路線なのに 車田先生のように展開の早さで回すタイプじゃないから個人的にはダレるところもあった というかワニの作家としての長所はバトルではないと思うので
127 20/08/08(土)21:54:19 No.716042037
>世間一般のヒット作品が進撃以来空白だったのも大きいって聞いてそうかな…そうかも…てなった 進撃はさすがに爺さん婆さんとか幼稚園や小学校の低学年までは浸透しなかったからマジで異常な程の人気になってる…
128 20/08/08(土)21:54:42 No.716042216
原作絵が合わなかった俺もアニメなら楽しめるんかな
129 20/08/08(土)21:54:48 No.716042277
竈門兄妹が太陽を克服するのに無残様は出来なかったんです?
130 20/08/08(土)21:54:50 No.716042292
>進撃はさすがに爺さん婆さんとか幼稚園や小学校の低学年までは浸透しなかったからマジで異常な程の人気になってる… そりゃDX日輪刀も発売される
131 20/08/08(土)21:54:56 No.716042338
>暗殺ほどダメじゃないけど最終決戦の出来はまあ…まあちょっとな…ってなった >やっぱ敵一人に味方沢山は描くの難しいわ セルジュニアみたいなの出しててくれれば良かったけど 攻撃即無限回復のラスボス相手の時間稼ぎだけだとやっぱダレる
132 20/08/08(土)21:55:07 No.716042426
ワンピースとコナンくらいしか見ない家のオカンもハマってしまった
133 20/08/08(土)21:55:12 No.716042458
>青い彼岸花から薬作れてたら太陽克服できたの? 謎
134 20/08/08(土)21:55:16 No.716042489
展開も車田漫画感ある
135 20/08/08(土)21:56:01 No.716042831
>竈門兄妹が太陽を克服するのに無残様は出来なかったんです? 才能の差
136 20/08/08(土)21:56:08 No.716042895
アニメの範囲だと話はあんまり…だと思ってたからめちゃくちゃ流行っててビックリする
137 20/08/08(土)21:56:11 No.716042925
ワニの次回作みたいけど 家庭的な事情で無理そうなんだっけ?
138 20/08/08(土)21:56:29 No.716043064
味方陣営の数が多いと敵ボスVS主人公+数人で 後の面子は他で敵幹部と戦うワンピ方式が一番バランスいいとは思う
139 20/08/08(土)21:56:33 No.716043090
>>竈門兄妹が太陽を克服するのに無残様は出来なかったんです? >才能の差 元々死に体のフィジカルがプアな貴族だしな…
140 20/08/08(土)21:56:45 No.716043173
無惨戦が長いのともうちょい縁壱無双は抑えて欲しかったってくらいだな 鬼炭治郎はうn…
141 20/08/08(土)21:56:51 No.716043213
原作あんま面白くなくなるの 鬼の耐久がインフレしだしてからなんだよな 異様に硬くなるのよね
142 20/08/08(土)21:57:08 No.716043325
無残様がただの死ににくい生き物だっただけなのにお館様一族が呪いを受けるとか不条理すぎませんか
143 20/08/08(土)21:57:11 No.716043349
>味方陣営の数が多いと敵ボスVS主人公+数人で >後の面子は他で敵幹部と戦うワンピ方式が一番バランスいいとは思う それも結局長いとかダレるとか言われてね?
144 20/08/08(土)21:57:32 No.716043532
>ワニの次回作みたいけど >家庭的な事情で無理そうなんだっけ? それ週刊誌が適当に言ってたことだから真偽不明だぞ
145 20/08/08(土)21:57:38 No.716043577
アニメの範囲だけで柱のアニメグッズとか出すの正気とは思えない上に案の定しのぶさんと富岡さん以外売り上げひどいのが…
146 20/08/08(土)21:58:12 No.716043830
>鬼炭治郎はうn… 絆の勝利というより無残様のタチの悪さを強調するための展開だと思う
147 20/08/08(土)21:58:13 No.716043842
>それも結局長いとかダレるとか言われてね? うーんまあ言われてないとは言えないかな けどこの方式だとなんやかんやで勝敗がつく盛り上がるを配置できるからまだマシな方だとは思うんだよね
148 20/08/08(土)21:58:23 No.716043913
マジでなんで子供にもあんなに人気あるんだろう 今日コンビニでなんか変なマスクしてる子がいるなぁって思ったらお手製のねずこのコスプレしてる女の子見たよ
149 20/08/08(土)21:58:25 No.716043941
>アニメの範囲だけで柱のアニメグッズとか出すの正気とは思えない上に案の定しのぶさんと富岡さん以外売り上げひどいのが… 煉獄さんは人気あると思う
150 20/08/08(土)21:58:33 No.716043991
昨日有隣堂行ったら地下のコミック売り場と1階のレジ前の両方に鬼滅コーナー特設されててすげぇってなった 長いこと通ってたけど今までこんなの見たことねぇ
151 20/08/08(土)21:58:37 No.716044019
>それも結局長いとかダレるとか言われてね? そうは言われるかもだけどそれでワンピースはクソ売れてるからな…
152 20/08/08(土)21:58:51 No.716044124
岩と派手くらいじゃね売れてないの あと単純に数出しすぎ
153 20/08/08(土)21:59:12 No.716044299
>ワニの次回作みたいけど >家庭的な事情で無理そうなんだっけ? なんかそれ牛先生の話と混ざってねーか まあこれだけヒット飛ばしたしそろそろ妊娠出産も考えないといけないだろうし 完全引退するかどうかは別にしてもカズキングみたいに週刊連載やらずに好きに描く感じだろうな
154 20/08/08(土)21:59:18 No.716044337
>アニメの範囲だけで柱のアニメグッズとか出すの正気とは思えない上に案の定しのぶさんと富岡さん以外売り上げひどいのが… むしろなんで富岡さんあんなに人気あるのってなる
155 20/08/08(土)21:59:25 No.716044398
というか上弦戦がちょうど良かった レイドバトルなんだけどそこまで人数多くないからあんまりダレないし
156 20/08/08(土)21:59:34 No.716044468
無惨戦はどくまもとか言われてるの見て笑った
157 20/08/08(土)21:59:34 No.716044471
岩は杉田が苦言するくらいにはグッズ売れない 毎回残る
158 20/08/08(土)21:59:38 No.716044489
>>それも結局長いとかダレるとか言われてね? >そうは言われるかもだけどそれでワンピースはクソ売れてるからな… それを言っちゃったら鬼滅も売れてるじゃねえか
159 20/08/08(土)21:59:46 No.716044541
>むしろなんで富岡さんあんなに人気あるのってなる 腹斬るからかな
160 20/08/08(土)21:59:51 No.716044584
>むしろなんで富岡さんあんなに人気あるのってなる イケメンでコミュ障で先輩で声が櫻井だぞ?
161 20/08/08(土)21:59:55 No.716044623
>マジでなんで子供にもあんなに人気あるんだろう >今日コンビニでなんか変なマスクしてる子がいるなぁって思ったらお手製のねずこのコスプレしてる女の子見たよ バトルがかっこいいことと刀とオリジナルの〇〇の型が作れるところかな… BLEACHやナルトもオリジナル斬魄刀や忍術やってるのたくさん見た
162 20/08/08(土)22:00:00 No.716044664
蛇はよりにもよって最終決戦のど真ん中にいきなり過去回想始めるあたり一番この漫画のライブ感を反映してたと思う デザインはかなり初期からあったっぽいのに
163 20/08/08(土)22:00:11 No.716044753
>>>それも結局長いとかダレるとか言われてね? >>そうは言われるかもだけどそれでワンピースはクソ売れてるからな… >それを言っちゃったら鬼滅も売れてるじゃねえか つまりどちらも大ヒット作家の実績ある手法ってことだな
164 20/08/08(土)22:00:19 No.716044805
>むしろなんで富岡さんあんなに人気あるのってなる アニメの範囲だと口下手だけどかっこいいだけのおっさんだぞ 食べ方がクソだったりいろいろアレなのは柱稽古からだ
165 20/08/08(土)22:00:32 No.716044936
>アニメの範囲だけで柱のアニメグッズとか出すの正気とは思えない上に案の定しのぶさんと富岡さん以外売り上げひどいのが… ワートリでもアニメに出た隊員ほぼ全員のキャラハンガー出したけど売り切れたから そのうち売り切れる
166 20/08/08(土)22:00:54 No.716045121
ていうか漫画の方は絵がなんかきもいよね
167 20/08/08(土)22:01:01 No.716045183
>蛇はよりにもよって最終決戦のど真ん中にいきなり過去回想始めるあたり一番この漫画のライブ感を反映してたと思う 無限城突入までにもっとイベントこなすべきだったよなぁってのは読んでてずっと思ってた 爆速で消化されすぎ
168 20/08/08(土)22:01:03 No.716045207
正直ジャンプ漫画の中でもわかる人にはわかる作品だと思ってたからこれだけのヒットは驚きとともに支えてきた俺らファンの誇りも満たされるわけよ
169 20/08/08(土)22:01:06 No.716045231
>それも結局長いとかダレるとか言われてね? そりゃ言ってる奴は内容関係無くケチつけたいだけだからな
170 20/08/08(土)22:01:06 No.716045234
鬼滅の成功パターンとして過去例で一番近いのは聖闘士星矢だと思う
171 20/08/08(土)22:01:09 No.716045255
>むしろなんで富岡さんあんなに人気あるのってなる まだコミュ障バレしてない上にCV櫻井だぞ ミステリアスな美形なんて人気出ない方がおかしい
172 20/08/08(土)22:01:10 No.716045265
まだ21歳なのにおっさん呼ばわりは酷いだろ!
173 20/08/08(土)22:01:23 No.716045375
>岩は杉田が苦言するくらいにはグッズ売れない >毎回残る 岩が活躍するの無限城あたりからだからしょうがない
174 20/08/08(土)22:01:26 No.716045394
個人的には遊郭以降急に巻きに入ったような感じで入り込めなくなったわ 強敵をなんとか倒す感が半端なく薄くなった
175 20/08/08(土)22:01:27 No.716045406
鬼長男はまあなんか無惨様をとにかく絶望させたいためにやったのはわかるけど 鬼になる才能って言われても…まあイベントバトルだしな…くらいの感想になった
176 20/08/08(土)22:01:37 No.716045506
>蛇はよりにもよって最終決戦のど真ん中にいきなり過去回想始めるあたり一番この漫画のライブ感を反映してたと思う >デザインはかなり初期からあったっぽいのに 6話くらいの鬼殺隊の説明の時点でしのぶさんと蛇はもうすでにいたからな
177 20/08/08(土)22:01:46 No.716045575
岩は見た目的に兄上と闘っても人気でないと思うよ
178 20/08/08(土)22:02:03 No.716045690
>むしろなんで富岡さんあんなに人気あるのってなる そりゃあんな気にかけてくれたらな…
179 20/08/08(土)22:02:05 No.716045710
>強敵をなんとか倒す感が半端なく薄くなった 気のせいじゃないかなそれ...
180 20/08/08(土)22:02:06 No.716045713
>鬼滅の成功パターンとして過去例で一番近いのは聖闘士星矢だと思う つまり過去の読者が読まない続編が始まるのか
181 20/08/08(土)22:02:09 No.716045740
>まだ21歳なのにおっさん呼ばわりは酷いだろ! 中学生はババァと呼ばれる界隈だぞ
182 20/08/08(土)22:02:13 No.716045774
>個人的には遊郭以降急に巻きに入ったような感じで入り込めなくなったわ あれはあれで長すぎってすげえ批判されてた
183 20/08/08(土)22:02:38 No.716046001
蛇の過去回想はまあ無惨を殺して死に隊って内容だし…
184 20/08/08(土)22:02:47 No.716046073
遊郭編の時は結構ここも荒れてたね…
185 20/08/08(土)22:03:10 No.716046265
>個人的には遊郭以降急に巻きに入ったような感じで入り込めなくなったわ >強敵をなんとか倒す感が半端なく薄くなった 遊郭編は首切れる切れない何週やるねんって言われたからな
186 20/08/08(土)22:03:33 No.716046430
冨岡さんは蜘蛛山でかなり活躍しただろ 長男があれだけ苦労して倒せなかった累を瞬殺したのもあって 人気でない方がおかしいと思う
187 20/08/08(土)22:04:06 No.716046681
>あれはあれで長すぎってすげえ批判されてた 相手が100年以上倒されてない上弦だからって首切った!!切れてない!?を何度もやればなぁ 次の半天狗や玉壺もそうなるんじゃないの?って思われてたし
188 20/08/08(土)22:04:12 No.716046714
霧が強すぎるのか壺が弱いのか
189 20/08/08(土)22:04:29 No.716046852
>鬼長男はまあなんか無惨様をとにかく絶望させたいためにやったのはわかるけど >鬼になる才能って言われても…まあイベントバトルだしな…くらいの感想になった 珠世様の人間化薬はもう使えない!太陽は克服した!ど…どうなるんだぁ~って思ったらしのぶさん印の藤の花人間化薬が残ってた!はマジでえっ!?ってなった そういうそぶりなかったじゃん!
190 20/08/08(土)22:04:31 No.716046863
むしろアニメになったらあの独特な空気薄れるんじゃないかと思って怖くてまだ見てない 録画は全部したけど
191 20/08/08(土)22:04:33 No.716046883
>次の半天狗や玉壺もそうなるんじゃないの?って思われてたし まぁなったんだけども
192 20/08/08(土)22:04:36 No.716046911
冨岡さんは漫画だと蜘蛛山の時に結構バレてたけどアニメの方がコミュ障感が薄い
193 20/08/08(土)22:04:42 No.716046943
流行り物にありがちな怪しい缶バッジのガチャとかスゲー久しぶりに見た気がする
194 20/08/08(土)22:04:44 No.716046963
上6→上4はクソギミック持ち鬼の系譜がどんどん進化してる感じあって 残り三人の内だれがクソギミック持ちの最終進化なのかワクワクしてたけど 多分それに該当してた上2がなんかこう…
195 20/08/08(土)22:04:44 No.716046964
>遊郭編の時は結構ここも荒れてたね… 荒れてたか?
196 20/08/08(土)22:04:48 No.716046993
>霧が強すぎるのか壺が弱いのか 相性の問題かな… 無一郎だと鬼いちゃんには勝てない
197 20/08/08(土)22:04:53 No.716047034
でも面白いのって上弦六と上弦二人の編じゃない?
198 20/08/08(土)22:04:56 No.716047066
おれは敵幹部とだらだらやるの嫌いだからなあ ワンピも最近やらなくなったからまじでいいわ
199 20/08/08(土)22:05:23 No.716047236
>個人的には遊郭以降急に巻きに入ったような感じで入り込めなくなったわ >強敵をなんとか倒す感が半端なく薄くなった むしろ遊郭編から上弦相手に何とか倒す展開になり始めたのになんでここまで的外れな意見が出て来るんだろう
200 20/08/08(土)22:05:30 No.716047285
個人的にはアニメのキャラデザが松島晃なのが大勝利の理由だったと思ってる 旧ハンターのやたら色気ある作画の人じゃんってキャラデザに疎い俺でもなったしマジでキャラデザガチャSSRかURくらいあるって…
201 20/08/08(土)22:05:34 No.716047317
>>霧が強すぎるのか壺が弱いのか >相性の問題かな… >無一郎だと鬼いちゃんには勝てない いや別に勝てない理由ないだろ
202 20/08/08(土)22:05:47 No.716047402
>荒れてたか? 荒れてるっていうかなげぇな…とはよく言われてた 蓋を開けてみれば無限城決戦以外では最長なのかな?
203 20/08/08(土)22:06:13 No.716047628
>でも面白いのって上弦六と上弦二人の編じゃない? 無限城が一番好きだよ俺は
204 20/08/08(土)22:06:32 No.716047779
>流行り物にありがちな怪しい缶バッジのガチャとかスゲー久しぶりに見た気がする 数年前に艦これで見た以来だ
205 20/08/08(土)22:06:41 No.716047875
>>荒れてたか? >荒れてるっていうかなげぇな…とはよく言われてた >蓋を開けてみれば無限城決戦以外では最長なのかな? 一つの編という意味なら刀鍛冶の方が長い
206 20/08/08(土)22:06:51 No.716047962
遊郭ってむしろ作品のピークだと思うがね あの3人がちゃんと共闘するのあそこで終わりだし
207 20/08/08(土)22:07:09 No.716048103
クソゲー感とスッキリ感とサクサク感が全部味わえる刀鍛冶の里編好き
208 20/08/08(土)22:07:23 No.716048210
敵はほぼ無限回復で弱点以外は無効か弱点にもギミックあり こっちは派手な能力は使えず回復手段もないのでどうしても展開ワンパターンになりがちだよな なぜこんなやりにくい題材にしたんだワニ!
209 20/08/08(土)22:07:51 No.716048434
派手柱もあそこで犠牲にならなければもっと人気出たのに
210 20/08/08(土)22:07:52 No.716048450
無限城はクズが秒殺されるとかなんかしょぼくやられた童磨殿とかが不満かなぁ 猗窩座殿と兄上は好き
211 20/08/08(土)22:08:44 No.716048857
>>遊郭編の時は結構ここも荒れてたね… >荒れてたか? いつもってわけじゃいけど変な流れのスレはよく見たよ 長いけどそこまで?ってレスしたらすごい剣幕のレス返ってきたから覚えてる
212 20/08/08(土)22:08:47 No.716048871
>あの3人がちゃんと共闘するのあそこで終わりだし もっと初期五人で任務こなすべきだったよね 童磨戦で仲間が来てくれたよ!みたい言ってたけど言うほど仲間感がないなってなった
213 20/08/08(土)22:08:56 No.716048931
尺の取り方で言ったら短いと言えるの壺しかいないので 巻きに入ってるは煽り抜きで思い込み入ってると思う
214 20/08/08(土)22:09:16 No.716049083
予定から設定滑りしたんじゃないかなって思うのは縁壱関連かな
215 20/08/08(土)22:09:31 No.716049195
結局クソギミックの元祖にして至高だった無惨様のギミックの大半が毒!毒!毒!毒!で封じられてたのはかなり煮え切らない感はあった お前より強くなる必要はないしお前を弱くすればいいだけっていうセリフはデバフ必要なゲームとかやってるとよく分かるんだけれども
216 20/08/08(土)22:09:40 No.716049258
>蛇はよりにもよって最終決戦のど真ん中にいきなり過去回想始めるあたり一番この漫画のライブ感を反映してたと思う >デザインはかなり初期からあったっぽいのに 蛇とカナヲちゃんは最終戦前に共同戦線ほしかったなって…
217 20/08/08(土)22:09:51 No.716049328
遊廓編までが最高で そこから下がる一方って作品だな個人的には 敵の性能が上がりすぎた
218 20/08/08(土)22:09:55 No.716049378
無限列車編は盛り上がってて絶賛が多くて その次って事もあって期待値高かった遊郭編はこのスレくらいの荒れ具合ではあったな つまんなくね?って「」がいていやつまんなくはねーだろって「」がいて時々レスポンチして…みたいな 個人的には荒らしが菊座菊座言ってた頃が一番イライラしてたわ ネタに乗っかってた「」も過去回想で手のひら返しだしてるのにそれでもつまんねーネタ言い続けてて
219 20/08/08(土)22:10:09 No.716049472
結局ワンピやブリーチでいう敵とのタイマンが多くて長いか ボスが長いかって違いだからなあ 長編自体は大して長くないよ鬼滅
220 20/08/08(土)22:10:13 No.716049499
>予定から設定滑りしたんじゃないかなって思うのは縁壱関連かな 何かあったっけ
221 20/08/08(土)22:10:46 No.716049731
>無限列車編は盛り上がってて絶賛が多くて >その次って事もあって期待値高かった遊郭編はこのスレくらいの荒れ具合ではあったな >つまんなくね?って「」がいていやつまんなくはねーだろって「」がいて時々レスポンチして…みたいな これはよく見た
222 20/08/08(土)22:11:46 No.716050191
彼岸島と混ざるあたりが最高潮だった
223 20/08/08(土)22:11:50 No.716050212
アニメ二期やるならどこまで行くかな