虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/08(土)20:23:22 問題で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/08(土)20:23:22 No.715997026

問題です 次の4つの通信ケーブルのうち、信号に対する電磁波ノイズの影響が最も少ないものはどれか 1.LANケーブル 2.同軸ケーブル 3.光ファイバーケーブル 4.USBケーブル

1 20/08/08(土)20:24:34 No.715997650

わかんない

2 20/08/08(土)20:24:55 No.715997896

3

3 20/08/08(土)20:25:00 No.715997937

2 正解したらなんかくれるの?

4 20/08/08(土)20:25:15 No.715998068

基本情報の季節か

5 20/08/08(土)20:25:18 No.715998089

catで言ってくれないとわからないんぬ

6 20/08/08(土)20:25:36 No.715998253

光かな

7 20/08/08(土)20:25:48 No.715998346

4

8 20/08/08(土)20:25:53 No.715998388

電磁波走らんけど電源ノイズなら3かな

9 20/08/08(土)20:26:00 No.715998460

同軸じゃないの?

10 20/08/08(土)20:26:13 No.715998586

124は電気信号だから影響を受ける よって光信号の3

11 20/08/08(土)20:26:53 No.715998955

正解者にはスレ「」から1そうだねが進呈されます

12 20/08/08(土)20:27:04 No.715999020

シャンクスくらいどうでもいい

13 20/08/08(土)20:27:10 No.715999063

問題文はモジュール部分加味してなさそうだし送信中の信号に対してなら光じゃね

14 20/08/08(土)20:27:21 No.715999173

1 長さが書かれてないのでLANケーブルは1cmで他 は300mと俺が決めた

15 20/08/08(土)20:27:54 No.715999498

ひかりと電磁波は波長違うから影響ないんじゃない?

16 20/08/08(土)20:27:55 No.715999504

3に「」の魂をかけるぜ

17 20/08/08(土)20:28:26 No.715999789

>長さが書かれてないのでLANケーブルは1cmで他 は300mと俺が決めた 3は長さ関係なく電磁波の影響を受けないぞ

18 20/08/08(土)20:28:26 No.715999790

SFPはLANケーブルに含まれますか?

19 20/08/08(土)20:28:38 No.715999892

ちんぽ3

20 20/08/08(土)20:28:47 No.715999973

3?

21 20/08/08(土)20:29:20 No.716000242

工業用Ethernetコネクタは流行らないに花京院の魂をかけるぜ

22 20/08/08(土)20:29:45 No.716000477

>SFPはLANケーブルに含まれますか? 言われてみりゃ1は何の事を指してるんだろう

23 20/08/08(土)20:29:48 No.716000508

答えは沈黙はなしだぞ

24 20/08/08(土)20:30:20 No.716000776

そんなことより晩飯に食う予定だったカレーにカビが生えてて泣きそう

25 20/08/08(土)20:30:54 No.716001050

そろそろ答え書いて

26 20/08/08(土)20:31:47 No.716001524

光も電磁波には違いないので ものすごく強烈な光を光ファイバーケーブルに当てたらノイズの影響を受けるかもしれない

27 20/08/08(土)20:31:52 No.716001578

>答えは沈黙 選択肢全部規格を特定できる内容は書かれてないしこれが正解っぽいな

28 20/08/08(土)20:35:06 No.716003201

高いやつ!

29 <a href="mailto:s">20/08/08(土)20:35:27</a> [s] No.716003403

>3 >電磁波走らんけど電源ノイズなら3かな >3に「」の魂をかけるぜ >3は長さ関係なく電磁波の影響を受けないぞ >3? 正解者に拍手 1.2本の信号線によって電位差を常に平衡にすることでノイズによるシグナルロスを回避しています しかしメタル線なのでノイズの影響は排除できません 2.2本の信号線の片方を接地し、もう片方を覆うように被覆することでシールド効果を得てノイズを回避するものです しかしメタル線なのでノイズの影響は受けてしまいます 3.信号伝送方法が電磁的ではないので正解 4.同じくメタル線なのでノイズの影響を受けます

30 20/08/08(土)20:36:46 No.716004096

やったーせいかいしたから脱いで

31 20/08/08(土)20:37:01 No.716004195

宿題を「」にやらせようとするな

32 20/08/08(土)20:38:46 No.716005103

キャッツ6A

33 <a href="mailto:s">20/08/08(土)20:39:14</a> [s] No.716005335

>電磁波走らんけど電源ノイズなら3かな ちなみにこれは正確には不正解です ケーブル内の信号はノイズの影響を受けませんが 光発振器(LED)自体は電源で動作するのでノイズの影響を受けます YAGレーザー発振器タイプなら原理的に影響は受けにくいですが、それでも可能性を排除できるほどではありません

34 20/08/08(土)20:39:16 No.716005347

俺はSFP+ケーブルでいいよAOCで20mな

35 20/08/08(土)20:40:13 No.716005802

光は電磁波の影響を全く受けない LANと同軸はシールド性能が物によって変わりすぎるのでどちらが上とも言い切れない 長距離伝送で比較するなら同軸の方が勝るが光に比べれば有って無いような差と言い切れる USB程度は最低限でしかないのでこの中では最下位

36 20/08/08(土)20:41:30 No.716006420

なんで影響受けないのにNTTは強電の隣に光ファイバー引いてくれないの?

37 20/08/08(土)20:41:35 No.716006463

スレ落ちるまで時間がまだあるのにもうやることないスレ過ぎる

38 20/08/08(土)20:42:50 No.716007058

>ちなみにこれは正確には不正解です >ケーブル内の信号はノイズの影響を受けませんが >光発振器(LED)自体は電源で動作するのでノイズの影響を受けます スレ画の問いが伝送路全体ではなく通信ケーブルでしかないから補足ならともかく不正解にはならんよ

39 20/08/08(土)20:43:13 No.716007263

光ファイバー?

40 20/08/08(土)20:43:21 No.716007362

じゃあ設問の光ケーブルと俺のちんこを置き換えるとどうなる? 長さは一律20mで

41 20/08/08(土)20:43:22 No.716007370

光が電磁的でないって表現がなんかしっくりこないぜ

42 20/08/08(土)20:43:47 No.716007576

>スレ画の問いが伝送路全体ではなく通信ケーブルでしかないから補足ならともかく不正解にはならんよ 通信ケーブルの問題なら電源ノイズの話するのなんか変じゃね?

43 20/08/08(土)20:43:53 No.716007630

選択肢が全部俗称だから回答するのがそもそも間違いじゃない?

44 20/08/08(土)20:44:12 No.716007812

ぽえぽえ+対応

45 20/08/08(土)20:44:22 No.716007918

どうでもいいから早く脱げ ちんぽを見せろ

46 20/08/08(土)20:44:39 No.716008066

令和教育委員会スレだココ

47 20/08/08(土)20:44:50 No.716008194

>じゃあ設問の光ケーブルと俺のちんこを置き換えるとどうなる? >長さは一律20mで 腰を振ることでチンコが見えたら1隠れたら0って通信をしてくれ

48 20/08/08(土)20:45:22 No.716008479

>じゃあ設問の光ケーブルと俺のちんこを置き換えるとどうなる? ゴミがゴミに置き換わる!!!

49 20/08/08(土)20:45:41 No.716008623

>通信ケーブルの問題なら電源ノイズの話するのなんか変じゃね? 想像でしかないが電源で動作するから飛び込み電磁波ノイズの影響を受けると言いたいのかもしれない

50 20/08/08(土)20:46:18 No.716008958

深紫外光通信って胸キュン?

51 20/08/08(土)20:46:52 No.716009228

おちんぽレーザー通信!

52 20/08/08(土)20:47:03 No.716009332

だがUSBケーブルの伝送路を全て遮蔽し、 更に内側を電波暗室にしたらどうか?

53 20/08/08(土)20:47:23 No.716009474

なんか盛り上がりに欠けるな…

54 20/08/08(土)20:47:52 No.716009694

ケーブル最強論議でどう盛り上がるんだよ

55 20/08/08(土)20:48:02 No.716009779

光ファイバーとか音響機器でしか使ったことない

56 20/08/08(土)20:48:30 No.716010144

書き込みをした人によって削除されました

57 20/08/08(土)20:48:34 No.716010185

そういえばOptical(光通信)とOtinpocoって似てるな

58 20/08/08(土)20:48:34 No.716010191

うるせ~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!! 知らね~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!

59 20/08/08(土)20:48:39 No.716010251

SFPモジュールは気軽に抜ける事があるから困る LANケーブルも気軽に客が抜くから困る

60 20/08/08(土)20:48:44 No.716010316

書き込みをした人によって削除されました

61 <a href="mailto:s">20/08/08(土)20:48:54</a> [s] No.716010431

>スレ落ちるまで時間がまだあるのにもうやることないスレ過ぎる じゃあ問題です 次のガスメーター(マイコンメーター)に関する4つの記述のうち、誤っているものはどれか 1.過大なガス流量を検知したときや、メーター入口側のガス圧力が異常に上昇したときにガスを遮断する機能をもつ 2.コンロの口火消し忘れなど、微量なガス漏れを30日以上検知したとき警報ランプを点滅させる機能をもつ 3.一部の機種は、インターネット回線を利用して検針や、遠隔で遮断できる機能をもつ 4.14号メーターの有効期限は、10年である

62 20/08/08(土)20:49:10 No.716010589

USBを光ケーブルに変えるやつのすげーいいのが中国から出ててマジで欲しい

63 20/08/08(土)20:49:24 No.716010700

>SFPモジュールは気軽に抜ける事があるから困る >LANケーブルも気軽に客が抜くから困る ケーブルで抜く「」初めて見た

64 20/08/08(土)20:50:06 No.716011034

光も電磁波だろうがよえーっ!

65 20/08/08(土)20:50:32 No.716011289

申し込み忘れるところだったありがとう「」あいしてるちゅっちゅ

66 20/08/08(土)20:50:45 No.716011414

>じゃあ設問の光ケーブルと俺のちんこを置き換えるとどうなる?

67 20/08/08(土)20:51:13 No.716011706

波長の違いは物理的特性を大きく左右するんだよ…

68 20/08/08(土)20:51:24 No.716011804

>そういえばOptical(光通信)とOtinpocoって似てるな なんだとメガトロン

69 20/08/08(土)20:51:49 No.716012044

最近は長いHDMIケーブルとかで光ファイバーあるからホームシアターとかやると割と身近になる光ファイバー

70 20/08/08(土)20:52:07 No.716012175

>だがUSBケーブルの伝送路を全て遮蔽し、 >更に内側を電波暗室にしたらどうか? PLCもこれくらいしっかりやれるなら実用性高いんだよな シールド性能なんて知らねえな一般家庭に導入されて一般からの評価はゴミになった

71 20/08/08(土)20:53:16 No.716012663

音響だとかなり前から光が導入されていたしね プラグ信仰より現実的

72 20/08/08(土)20:53:31 No.716012756

怒らないでくださいねUSBが規格上5mまでのケーブルしか使えないなんてバカみたいじゃないですか

73 20/08/08(土)20:53:45 No.716012841

>PLCもこれくらいしっかりやれるなら実用性高いんだよな 今は監視カメラで大活躍しとるよ

74 20/08/08(土)20:53:54 No.716012914

2

75 20/08/08(土)20:53:55 No.716012920

ガスの問題は2

76 20/08/08(土)20:54:01 No.716012974

>光も電磁波だろうがよえーっ! 波の独立性忘れてんじゃねえ!

77 20/08/08(土)20:55:02 No.716013503

えっ!VVFケーブルで高速通信を!?

78 20/08/08(土)20:55:12 No.716013603

>怒らないでくださいねUSBが規格上5mまでのケーブルしか使えないなんてバカみたいじゃないですか そうだね光アクティブケーブルで100m延長だね

79 20/08/08(土)20:55:35 No.716013763

>シールド性能なんて知らねえな一般家庭に導入されて一般からの評価はゴミになった そこにシールドでコスト割くよりだったらLANケーブルの壁内配線した方が安上がりだからな…

80 20/08/08(土)20:56:15 No.716014097

2かな ガスメーターは部屋外に設置するものだから微量なガス漏れはわからんよな

81 20/08/08(土)20:56:31 No.716014203

光は猫に弱いからダメ

82 <a href="mailto:s">20/08/08(土)20:57:01</a> [s] No.716014403

>2 >ガスの問題は2 >2かな >ガスメーターは部屋外に設置するものだから微量なガス漏れはわからんよな 不正解者に赤ペン

83 20/08/08(土)20:57:29 No.716014628

ガンマ線通信って出来ないのかな

84 20/08/08(土)20:57:44 No.716014729

>怒らないでくださいねUSBが規格上5mまでのケーブルしか使えないなんてバカみたいじゃないですか じゃあいいですか!USB3.0を当初の企画通り光ファイバーでお高くしてあげますよ!!

85 20/08/08(土)20:58:07 No.716014897

ガスメーター10年で取り替えてたら大変だぞ

86 20/08/08(土)20:58:36 No.716015106

>3に「」の魂をかけるぜ 勝手にかけるなよ!!

87 20/08/08(土)20:58:42 No.716015142

>光は猫に弱いからダメ 逆に何でも気まぐれに破壊する猫様に強い通信はなんなんです?

88 20/08/08(土)20:59:20 No.716015392

>次のガスメーター(マイコンメーター)に関する4つの記述のうち、誤っているものはどれか たぶん4

89 20/08/08(土)21:00:43 No.716016011

消し忘れって漏れとは違うくない?

90 20/08/08(土)21:00:43 No.716016016

対猫を考えるなら端末以外は屋内にない公衆あるいは衛星しかないか…?

91 20/08/08(土)21:02:19 No.716016846

1かな

92 20/08/08(土)21:02:52 No.716017160

左上のマークがユニクロに見えてダメだった

93 <a href="mailto:s">20/08/08(土)21:04:30</a> [s] No.716018055

誤っているのは1です 1.マイコンメーターは「過大なガス流量を検知したとき」「250ガル程度の揺れを検知したとき」「長時間ガスを使用したとき(最大10時間程度)」「一次側ガス圧が異常に低下したとき」にガスを遮断します よって入口側=一次側の圧力が上昇したとき~の記述は誤り 2.正しい マイコンメーターは微量なガス流量では遮断せず警報を発報します 3.正しい ニチガスの「スペース蛍」KDDIの「ガスプラットフォーム」が該当します 4.正しい 有効期限は16号メーターまでは10年、それより大きい業務用、工場用メーターは7年です

94 20/08/08(土)21:04:49 No.716018215

1じゃね? 温野菜の件ってガス爆発でyそ?

95 20/08/08(土)21:06:26 No.716019026

やったーもう1枚ぬいでね

96 20/08/08(土)21:08:33 No.716020131

これどこの検定なのー

97 <a href="mailto:s">20/08/08(土)21:12:57</a> [s] No.716022521

問題です 誤っているのはどれか 1.CPUのキャッシュメモリは、1次キャッシュのほうが2次キャッシュよりアクセス時間が短い 2.商品につけるICタグは、1m以上の距離でも通信できる 3.「プラグアンドプレイ」とは、機器を動作中に抜き差しできる機能のことである 4.電子証明書の発行に使われるのは送信者の秘密鍵である

98 20/08/08(土)21:13:03 No.716022554

全然別のジャンルの問題をコピペで持ってきて何がしたいんだ ケーブル関係で統一しろよ…

99 <a href="mailto:s">20/08/08(土)21:13:19</a> [s] No.716022692

>全然別のジャンルの問題をコピペで持ってきて何がしたいんだ >ケーブル関係で統一しろよ… コピペじゃないです

100 20/08/08(土)21:13:41 No.716022865

その検定のURL貼ってくれたらそうだねあげるよ

101 <a href="mailto:s">20/08/08(土)21:14:34</a> [s] No.716023331

>その検定のURL貼ってくれたらそうだねあげるよ 強いて言うならガス主任技術者丙種と電験、基本情報の過去問だけど 俺が知ってる範囲で問題を作ってるので元ネタは無いです

102 20/08/08(土)21:14:39 No.716023384

>4.電子証明書の発行に使われるのは送信者の秘密鍵である これ

103 <a href="mailto:s">20/08/08(土)21:15:39</a> [s] No.716023890

>>4.電子証明書の発行に使われるのは送信者の秘密鍵である >これ 不正解者に赤ペン

104 20/08/08(土)21:16:44 No.716024468

次のうちトヨタで用いられている可変バルブ機構の名称はどれか 1.VVT 2.VTEC 3.MIVEC 4.CVTC

105 20/08/08(土)21:16:58 No.716024577

プラグアンドプレイは刺したデバイスがうまく動いてくれるように祈ることだから3

106 20/08/08(土)21:17:31 No.716024847

光だって電磁波なのに電磁波の影響受けないってずるくない?

107 <a href="mailto:s">20/08/08(土)21:17:58</a> [s] No.716025015

>プラグアンドプレイは刺したデバイスがうまく動いてくれるように祈ることだから3 正解者二拍手

108 20/08/08(土)21:18:38 No.716025348

>次のうちトヨタで用いられている可変バルブ機構の名称はどれか 1

109 20/08/08(土)21:18:38 No.716025352

>光だって電磁波なのに電磁波の影響受けないってずるくない? 外部からものすごい量の可視光線ぶち込んだら撹乱できるかな

110 20/08/08(土)21:19:18 No.716025655

ホットスワップは今あまり聞かんな

111 20/08/08(土)21:19:24 No.716025698

IPA試験の申込みは火曜日18時までだから早めにしておこうな

112 20/08/08(土)21:19:28 No.716025742

>光だって電磁波なのに電磁波の影響受けないってずるくない? FMラジオでAMラジオ混信しないこと考えれば体感できるだろうけど今のキッズは物理的なラジオ聴く機会ないのかな

113 20/08/08(土)21:19:33 No.716025777

>>光だって電磁波なのに電磁波の影響受けないってずるくない? >外部からものすごい量の可視光線ぶち込んだらケーブル溶かせるかな

114 20/08/08(土)21:19:39 No.716025842

Plug and Prayってそういう・・・

115 20/08/08(土)21:20:12 No.716026129

セックス中に相手を入れ替えても続けられるのがホットプラグだっけ?

116 20/08/08(土)21:21:14 No.716026646

祈るな!勝ち取れ!

↑Top