20/08/08(土)16:19:34 もうDP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/08(土)16:19:34 No.715903031
もうDPかHDMIかどっちか一個に統一されないかな
1 20/08/08(土)16:24:37 No.715904386
DPって音声と通信あったっけ?
2 20/08/08(土)16:25:11 No.715904530
>DPって音声と通信あったっけ? 規格にはあるけど実装は任意
3 20/08/08(土)16:26:21 No.715904839
DPでもちゃんとHDCP対応の音声送れるよ
4 20/08/08(土)16:26:37 No.715904915
同じ形でも中身がどんどん変わっていく
5 20/08/08(土)16:31:01 No.715906172
独自のコネクタ形状にする製品は滅びてほしい
6 20/08/08(土)16:35:39 No.715907495
DP滅べ
7 20/08/08(土)16:37:02 No.715907915
汎用性の無い規格はクソだ
8 20/08/08(土)16:37:02 No.715907916
DPは電源オフ問題どうにかしろ
9 20/08/08(土)16:37:29 No.715908043
>DP滅べ 現行のハイエンドグラボでもHDMIよりDPのほうが端子の数は多いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
10 20/08/08(土)16:37:40 No.715908100
DVI「俺を使え!」
11 <a href="mailto:type-c">20/08/08(土)16:38:21</a> [type-c] No.715908272
統一したいと聞いて
12 20/08/08(土)16:39:16 No.715908537
USBでなんでもしようとするのは理解できるけどType-Cの中に複数の規格を作るな
13 20/08/08(土)16:39:17 No.715908543
HDMIは高額な使用料を払わないといけないけどDPはタダ 俺は製品が安くなる方が良い
14 20/08/08(土)16:40:35 No.715908910
>HDMIは高額な使用料を払わないといけないけどDPはタダ >俺は製品が安くなる方が良い 価格は別に変わらないらしいな
15 20/08/08(土)16:44:01 No.715909982
HDMIは受け側の端子が高くてDPはケーブルが高いとかだっけ 凄い適当だわごめん
16 20/08/08(土)16:44:53 No.715910323
HDMIも結局verの違いでドンドン仕様が変わる
17 20/08/08(土)16:46:02 No.715910694
>DVI「俺を使え!」 こいつは信用できるやつ
18 20/08/08(土)16:46:32 No.715910870
DP切り替え器なんて無いからHDMIにするね…
19 20/08/08(土)16:46:33 No.715910876
DPの電源オフ問題うちの環境だと起こらないんだよな…
20 20/08/08(土)16:48:53 No.715911625
>こいつは信用できるやつ 最初の頃相性問題とかDVI-IとDVI-Dの罠とか色々ありすぎたぞ 今となっては帯域も足りない
21 20/08/08(土)16:49:48 No.715911927
WQHDまでならDVI-D実際アリですよ もう付いてるグラボもあんまないけど
22 20/08/08(土)16:51:56 No.715912566
DVI-I・DVI-D・それのデュアルリンクかどうかってあった頃に比べればHDMIもDPもマシよマシ
23 20/08/08(土)16:52:32 No.715912737
どうしてHDMIのモニターにHDMIケーブル付属してくれないんですか
24 20/08/08(土)16:52:47 No.715912806
モニタの電源毎回付けないといけないのなんなの
25 20/08/08(土)16:53:03 No.715912891
電源入れ直すと接続切れる不具合直す気がない糞端子は今すぐ死んで欲しい
26 20/08/08(土)16:53:23 No.715912995
DP問題うちも起きないけど理由まじわからん…
27 20/08/08(土)16:53:48 No.715913133
>どうしてHDMIのモニターにHDMIケーブル付属してくれないんですか ユーザーが選べたほうがよくない?
28 20/08/08(土)16:53:50 No.715913139
HDMIは入力切り替える時暗転するのがヤダ
29 20/08/08(土)16:54:02 No.715913215
マルチモニタで滅茶苦茶になる問題解決したの?
30 20/08/08(土)16:54:55 No.715913485
>マルチモニタで滅茶苦茶になる問題解決したの? 対策済みの高いモニター変えば解決するよ
31 20/08/08(土)16:55:01 No.715913512
国内グラボメーカーが出てくればオールHDMIとかやってくれるよ多分
32 20/08/08(土)16:55:24 No.715913607
企業向けPCだとDPのみとか結構ある
33 20/08/08(土)16:55:42 No.715913688
待って HDMIケーブルってそんな種類あるの 今度モニター買うときアマゾンのでいいやって思ってたのに?
34 20/08/08(土)16:55:59 No.715913757
尼で5000円で買ったモニターがDPだった メインがHDMI接続で使ってるグラボがHDMI・DP・DVIの三択だったから最高 聞いてたような不具合もない
35 20/08/08(土)16:56:11 No.715913830
どっちかに統一しろ
36 20/08/08(土)16:56:29 No.715913911
つーかモニターもワイヤレスが普及してほしい
37 20/08/08(土)16:58:46 No.715914586
VGAとかDVIみたいに横のネジがないと安心できない…
38 20/08/08(土)16:58:56 No.715914621
昔々はモニタ1台でもモニタスリープに入ったらピロロンって接続切れた音とともにアイコンがくちゃぐちゃになってたけど OSなのかグラボなのかあるいはモニタ側なのかどこで対策されたのかいつの間にか治ってた マルチモニタは知らん
39 20/08/08(土)16:59:25 No.715914762
DPはカチって行ったら抜けないし…
40 20/08/08(土)16:59:53 No.715914879
DPがモタモタしてるからHDMIも進歩しちゃった
41 20/08/08(土)17:00:07 No.715914934
>HDMIは入力切り替える時暗転するのがヤダ DPはしないんだ… それは知らなかった
42 20/08/08(土)17:00:20 No.715915001
G-SYNCとか対応してるのがDPだけで俺には選択肢がない マルチディスプレイの不具合さえなんとかしてくれれば文句はないんだが…
43 20/08/08(土)17:00:24 No.715915025
アイコンの並びは多分OSが対策した…のかな
44 20/08/08(土)17:00:39 No.715915105
なんで規格が2つもあるの?混乱させたいの?
45 20/08/08(土)17:00:43 No.715915118
HDMI 2.1さっさと普及しておくれ
46 20/08/08(土)17:00:55 No.715915160
miniDP滅べ!って思ってたらType-Cにやられた
47 20/08/08(土)17:00:58 No.715915173
HDRはHDMIだけでG-SYNCはDPだけのモニターとかあって困る
48 20/08/08(土)17:01:04 No.715915210
モニターの規格が複数あるのは20年前も今も変わらないから…
49 20/08/08(土)17:01:28 No.715915308
>つーかモニターもワイヤレスが普及してほしい エッチな動画みてたらお隣さんと混線してスカトロおっさんが映り込んだらいやだし
50 20/08/08(土)17:01:32 No.715915331
>なんで規格が2つもあるの?混乱させたいの? 二つないと進歩が遅れる…
51 20/08/08(土)17:01:34 No.715915340
>なんで規格が2つもあるの?混乱させたいの? HDMIのパテント料たけーから俺たちで新規格作ろうぜー!できた!
52 20/08/08(土)17:02:05 No.715915489
親の仇にする勢いの人の怒りが正直わからない…
53 20/08/08(土)17:02:48 No.715915665
俺の三台あるモニタはバグってるのか一つは拡張で残り二つが複製になってる謎 まあ訳あってこっちのが使いやすいから良いんだけど
54 20/08/08(土)17:03:10 No.715915770
今はDP対応のAVアンプとかあるのかしら システム更新することになったら面倒だわ
55 20/08/08(土)17:03:41 No.715915889
HDMI2.1が普及遅いのを見るとDPの規格のほうが優れてるんだなとは思う
56 20/08/08(土)17:04:19 No.715916029
使うのに金かからんからな
57 20/08/08(土)17:04:27 No.715916071
DPでニッコリしてる人見たことない
58 20/08/08(土)17:04:46 No.715916157
60HzまではHDMIで75Hz以降はDPってモニター使ってる
59 20/08/08(土)17:05:13 No.715916269
一度みんなネジ止めに戻ろう
60 20/08/08(土)17:05:33 No.715916360
DPをHDMIに変換して使ってる
61 20/08/08(土)17:05:35 No.715916369
怒り狂うほどマルチモニタやってる人がおらん せいぜいノートの拡張に1枚だろ
62 20/08/08(土)17:07:16 No.715916813
DELLまでチン負けしたしほでみ一択になった感はある
63 20/08/08(土)17:07:51 No.715917001
>怒り狂うほどマルチモニタやってる人がおらん >せいぜいノートの拡張に1枚だろ ノート!?
64 20/08/08(土)17:07:52 No.715917003
HDMIはデュアルモニタにしたときの状態電源切っても維持してるけどDPは勝手にアイコン配列やウインドウサイズ変えるからキレそうになるキレた
65 20/08/08(土)17:08:02 No.715917063
>DPをHDMIに変換して使ってる 何使ってるかわかんないけど変な不具合とかなったりしてない? なんかどれも本当に大丈夫な奴コレ?って疑心暗鬼になって 選べない理不尽にキレて予算盛ってでもHDMIにした
66 20/08/08(土)17:08:04 No.715917068
ほでみて
67 20/08/08(土)17:08:18 No.715917127
DPの電源オフ問題は新しめのモニタならだいたいモニタ側でならないように対応してる
68 20/08/08(土)17:08:31 No.715917176
HDMIだとPCときれいに連動できなかった気がする
69 20/08/08(土)17:08:32 No.715917182
フルHDのモニタ何枚も置くより4K一枚どんとおいたほうが見た目も配線も使い勝手も良いことに気づいた
70 20/08/08(土)17:09:00 No.715917312
VRはDPだし液タブはHDMIだしで両方ないと困る さらにモニタ古くてDVIじゃないと144Hz出ないやつ
71 20/08/08(土)17:09:27 No.715917405
モニタ2つ置くならデカいモニタ一個で済ませりゃいいだろって言う人とは永遠に分かり合うことはないと思う どっちも有用性が違う
72 20/08/08(土)17:09:57 No.715917549
DVIは音声も遅れてすごいよね
73 20/08/08(土)17:10:10 No.715917615
4kモニタを何枚も置けば更に良い
74 20/08/08(土)17:10:31 No.715917716
HDMIでもfree sync使ってg-sync使えるようになったの?
75 20/08/08(土)17:10:46 No.715917779
TVならともかくPCで4Kは使いづらいよ
76 20/08/08(土)17:10:56 No.715917813
会社のモニタ古くて全部VGAに変換してる
77 20/08/08(土)17:11:05 No.715917853
VRは今後USB-Cに置き換わっていく気がする
78 20/08/08(土)17:11:22 No.715917932
あんまデカいと机から買い替え検討しなきゃいけなくてな…
79 20/08/08(土)17:11:47 No.715918068
>TVならともかくPCで4Kは使いづらいよ なんでなんだろ?
80 20/08/08(土)17:12:08 No.715918165
グラボ側のDPをDVIに変換して繋いでる
81 20/08/08(土)17:12:16 No.715918200
ディスプレイアーム使おう
82 20/08/08(土)17:12:17 No.715918208
モニター何枚もおくのはなんなの ダライアスしたいの?
83 20/08/08(土)17:12:17 No.715918211
HDMI2.1(対応するデバイスは存在しない)でやっと追いつき・追い越しただけで DPじゃないと対応していない解像度・リフレッシュレートの組み合わせが存在するから 何言ったって消える事は無いんじゃないかな…
84 20/08/08(土)17:12:50 No.715918342
DPでスリープどころか配線外してもピロピロ言いながら配置元に戻ったぞ
85 20/08/08(土)17:13:14 No.715918470
>ダライアスしたいの? したくないの?
86 20/08/08(土)17:13:31 No.715918547
机の上に27は大きいですかね 4KにはたりないHDだと大きすぎて薄ぼんやると効いて悩んでいます
87 20/08/08(土)17:13:35 No.715918563
>モニター何枚もおくのはなんなの おれんちは部屋に防音ブースあるからそんなかにもモニタ置かなきゃならんのだ
88 20/08/08(土)17:13:42 No.715918583
よく知らない人が適当に4Kモニタ買ってGPUが悲鳴を上げて 画面も使ってみたら表示が小さいから結局拡大する
89 20/08/08(土)17:13:54 No.715918642
資料見ながら絵描くから2枚はほしいし… 3枚からは趣味
90 20/08/08(土)17:14:21 No.715918759
>TVならともかくPCで4Kは使いづらいよ そうか?DPI次第だと思うが
91 20/08/08(土)17:14:32 No.715918813
>なんでなんだろ? まず距離が違いすぎる
92 20/08/08(土)17:14:41 No.715918856
やはり27型wqhdがちょうどいい
93 20/08/08(土)17:15:04 No.715918960
マルチモニタなら小さめの奴使いたいけどあんまり選択肢ない
94 20/08/08(土)17:15:30 No.715919098
>そうか?DPI次第だと思うが スケール変えないで使うとなるとちょっと無理だな
95 20/08/08(土)17:15:50 No.715919192
31.5WQHD使ってるけど机の奥行きがちょっと足りない
96 20/08/08(土)17:16:10 No.715919294
モニターってどうもあまり金かけない部類だ マルチモニターだけど全部ハードオフで1000円ぐらいで買ったやつだわ
97 20/08/08(土)17:16:34 No.715919425
>まず距離が違いすぎる 距離は4kの方が近くで見やすそうだけど横幅の事?
98 20/08/08(土)17:16:47 No.715919473
すごい久しぶりにモニタ買ったらDPとHDMIついててどっち使えばいいのか分かんなかったわ
99 20/08/08(土)17:17:01 No.715919547
今はサブモニターはiPadとかのタブレットでいいやってなる