20/08/08(土)15:26:32 USBを魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/08(土)15:26:32 No.715889426
USBを魔法の穴だと思ってる人が多すぎる DVDプレイヤーとかカーナビについてるメディアプレイ用のUSBポートにマウス差し込んで動かない!とかいうクレームがきたりする つらい
1 20/08/08(土)15:27:26 No.715889640
USB機器(ストレージクラス)
2 20/08/08(土)15:27:32 No.715889666
何故マウスを挿そうと思ったのか聞いてみよう
3 20/08/08(土)15:27:34 No.715889675
でもユニバーサルって言ってるし…
4 20/08/08(土)15:27:56 No.715889764
マジカルホール!
5 20/08/08(土)15:28:41 No.715889950
それは何を動かそうとしてるんだ?
6 20/08/08(土)15:28:50 No.715889989
>USBをコンセントの穴だと思ってる人が多すぎる
7 20/08/08(土)15:29:18 No.715890098
マウスを魔法の機器だと思ってるのでは?
8 20/08/08(土)15:30:42 No.715890456
>何故マウスを挿そうと思ったのか聞いてみよう リモコンなくしたからだってさ あとUSBオーディオにCDプレイヤー刺してドライブとして使おうとしてる人もいた
9 20/08/08(土)15:30:57 No.715890511
昨今はなんでもかんでもUSBと名の付く端子につなぐから そう思われても仕方のないところではある
10 20/08/08(土)15:31:31 No.715890635
試してみる価値はありますぜ!
11 20/08/08(土)15:32:08 No.715890781
レグザはキーボード認識したし!
12 20/08/08(土)15:32:42 No.715890933
実際に試してみて出来ないことを確認するのも大事だよな
13 20/08/08(土)15:32:59 No.715890983
中にAndroid入ってるなら…
14 20/08/08(土)15:33:32 No.715891127
>実際に試してみて出来ないことを確認するのも大事だよな 試すのはいいよ クレーム入れないで
15 20/08/08(土)15:33:40 No.715891154
たしかにマウス使えると便利だ
16 20/08/08(土)15:34:40 No.715891386
入力デバイス繋げてみるのはまあ分からんでもない
17 20/08/08(土)15:35:20 No.715891551
とりあえず挿してみるのは正直やる
18 20/08/08(土)15:36:39 No.715891860
>USBを魔法の穴だと思ってる人が多すぎる 電源の穴ちゃうの
19 20/08/08(土)15:37:23 No.715892044
何でもかんでも接続端子をUSBにする奴が悪いんだ
20 20/08/08(土)15:37:32 No.715892085
カーナビって中身androidの事も多いし仕様次第ではマウス操作対応しててもおかしくなさそうとは思う
21 20/08/08(土)15:37:34 No.715892090
iPadやWinタブを専用端末っぽく見せてるやつをボタンあれこれ触ってアプリ落としたりして遊ぶことはある
22 20/08/08(土)15:39:58 No.715892654
最近のカーナビはUSBポートがあるお陰でハッキングに凝ってる人がいるのは見てて楽しい 自分で試す勇気はない
23 20/08/08(土)15:40:06 No.715892677
でもまぁ挿して遊んでみたくなる気持ちはわからんでもない クレーム入れるのは一切理解できないが
24 20/08/08(土)15:41:40 No.715893057
USBポートに挿すだけでデバイスを破壊できるオモチャはいろんなので試したくなるよね…
25 20/08/08(土)15:41:41 No.715893060
俺もプレステのコントローラー挿して車運転したい
26 20/08/08(土)15:42:01 No.715893129
まあ穴があったら挿してみるかな
27 20/08/08(土)15:42:02 No.715893134
USBで統一しない設計者はアホ!とかさんざ言ってきた弊害だから甘んじて受け入れたまえよ
28 20/08/08(土)15:43:08 No.715893378
>USBで統一しない設計者はアホ!とかさんざ言ってきた弊害だから甘んじて受け入れたまえよ マニュアルくらい読んでからクレーム入れやがれー!! それはそういうものじゃないですよと言うとそんな説明無かった!!!って言ってきやがる
29 20/08/08(土)15:44:11 No.715893601
マニュアルに従うだけの人生なんて退屈だぜ?
30 20/08/08(土)15:44:41 No.715893727
>マニュアルに従うだけの人生なんて退屈だぜ? 自己責任でやれぇえーーー!!1
31 20/08/08(土)15:45:37 No.715893940
質問ならともかくクレームはな
32 20/08/08(土)15:46:17 No.715894082
テレビのUSBポートに挿せばテレビ録画できると思ってましたごめんなさい
33 20/08/08(土)15:46:19 No.715894094
USBは駄目でもBluetoothなら…!
34 20/08/08(土)15:47:21 No.715894308
>テレビのUSBポートに挿せばテレビ録画できると思ってましたごめんなさい 今のテレビがそれ目当てで買った時代のレグザだ
35 20/08/08(土)15:48:29 No.715894592
>テレビのUSBポートに挿せばテレビ録画できると思ってましたごめんなさい 実際スピーカーとかDVDプレイヤーにHDDつなげた人はいた これ壊れてる!!!ってもってきたけど追い返した
36 20/08/08(土)15:49:33 No.715894907
IT系じゃなくて年齢層高いから仕方ないけど 会社の資料でUSB(ポート/デバイスのこと)とUSB(ストレージのこと)が混在してるのやめろや!ってなる いや文脈で判断できるけどさ…
37 20/08/08(土)15:50:01 No.715895013
>テレビのUSBポートに挿せばテレビ録画できると思ってましたごめんなさい 出来るやつもあるだろそれは
38 20/08/08(土)15:50:26 No.715895100
USB貸して!
39 20/08/08(土)15:50:39 No.715895155
>テレビのUSBポートに挿せばテレビ録画できると思ってましたごめんなさい できる奴もあるから仕方ない 仕様は確認しよう
40 20/08/08(土)15:51:04 No.715895263
録画できる奴はそれ専用ポートになってる
41 20/08/08(土)15:51:09 No.715895288
>USB貸して! 穴を!?
42 20/08/08(土)15:51:16 No.715895321
>USB貸して! ライセンス契約かな?
43 20/08/08(土)15:52:26 No.715895611
言われてみればPC使い慣れてないと 端子一緒なのに再生できる規格や仕様が違うからこっちの機器では再生できないよ とか言われてもなんでそんなややこしいんだよって思うかもしれん
44 20/08/08(土)15:52:40 No.715895671
>>USB貸して! >ライセンス契約かな? デカいシノギの匂いがする
45 20/08/08(土)15:52:45 No.715895697
最近のテレビは挿せばHDDに録画できると思ってたが違うのか…
46 20/08/08(土)15:53:39 No.715895935
テレビ録画のUSB-HDDは機種によっては同じテレビでもポート変えたると中身見れなくなるとかプロテクトを甘く見てた時はあった
47 20/08/08(土)15:53:46 No.715895969
うちのテレビはUSBポートはあるけど専用の無線LANアダプタ専用という微妙なやつだった
48 20/08/08(土)15:54:06 No.715896059
IEEE1394:スッ
49 20/08/08(土)15:54:29 No.715896176
タブレット初めて買った時にマウス繋いだらカーソル出てきて滅茶苦茶感動したな 動くんだ…
50 20/08/08(土)15:55:17 No.715896392
>最近のテレビは挿せばHDDに録画できると思ってたが違うのか… それは出来るよ!
51 20/08/08(土)15:55:45 No.715896506
まあPCにAndroidも入るしそりゃあ
52 20/08/08(土)15:57:19 No.715896909
>IEEE1394:スッ 14世紀にここまで規格できてたのにどうして流行らなかったのが理解できない
53 20/08/08(土)15:57:50 No.715897046
わかりにくいボケはやめろ
54 20/08/08(土)15:58:38 No.715897270
ガチで形状のルーツが14世紀にあるのかと思って調べた時間返せ
55 20/08/08(土)15:59:06 No.715897387
まあユニバーサルだからな
56 20/08/08(土)15:59:21 No.715897451
ダメ元で挿してみて動いてびっくり見たいな経験の方が多い
57 20/08/08(土)16:00:44 No.715897825
PS4はそのまま使えるマウスもあるんだな
58 20/08/08(土)16:00:49 No.715897852
尻穴に入れたら抜けなくなったとか流石にいないか
59 20/08/08(土)16:00:54 No.715897873
あとモニターとTVの区別つかない人も多い
60 20/08/08(土)16:02:16 No.715898210
怪奇USB人間 指先がUSBオスで穴がメス
61 20/08/08(土)16:03:05 No.715898418
マウス繋いで車動かせればいいのに クレームするね…
62 20/08/08(土)16:08:04 No.715899826
>PS4はそのまま使えるマウスもあるんだな PS4はステレオジャックが付いてなくて音出すの面倒だなと思ってけど USBスピーカに対応してるを知ったときは驚いたわ
63 20/08/08(土)16:09:20 No.715900154
挿せるのが悪い
64 20/08/08(土)16:10:07 No.715900367
>マウス繋いで車動かせればいいのに >クレームするね… うせろ!!
65 20/08/08(土)16:10:33 No.715900483
type-cも似たような問題抱え込みそう
66 20/08/08(土)16:11:00 No.715900619
むしろ差しただけで壊れなくてありがとうと言ってほしいくらいだ
67 20/08/08(土)16:11:20 No.715900713
実際刺してみると割と動くから困る
68 20/08/08(土)16:11:27 No.715900760
俺の名前はレコーダーを買った後にテレビ本体に直接HDD繋げば録画しといてくれる機能があることを知ったマン!
69 20/08/08(土)16:11:50 No.715900879
電池で動く機器にUSB端子取り付けない? 抵抗挟まないといかんと知ったのは最近
70 20/08/08(土)16:12:13 No.715900987
>type-cも似たような問題抱え込みそう モバイルバッテリーのPD用CポートからCtoA噛ませてAポートに!
71 20/08/08(土)16:12:50 No.715901164
>マウス繋いで車動かせればいいのに >クレームするね… 流石に滑車じゃ馬力が足りないだろう…
72 20/08/08(土)16:12:53 No.715901175
CPUとかもUSBで繋がったら便利だと思うのになんでUSBにしないんだろう
73 20/08/08(土)16:13:37 No.715901401
>俺の名前はレコーダーを買った後にテレビ本体に直接HDD繋げば録画しといてくれる機能があることを知ったマン! お客様としては上等だな…
74 20/08/08(土)16:13:44 No.715901427
歳よりはすごいよtype-Cをてぺっく!って読むぞ
75 20/08/08(土)16:14:06 No.715901533
>CPUとかもUSBで繋がったら便利だと思うのになんでUSBにしないんだろう サンダーボルトでつなぐやつなかったっけ
76 20/08/08(土)16:15:04 No.715901843
>>俺の名前はレコーダーを買った後にテレビ本体に直接HDD繋げば録画しといてくれる機能があることを知ったマン! >お客様としては上等だな… 4年くらいレコーダー使った後に気づいたから被害は少なかった
77 20/08/08(土)16:15:57 No.715902093
言ってわかるような人種なら初めからわかってる おしまい
78 20/08/08(土)16:15:58 No.715902094
全部USBになったらマザーボードつていらない気がする
79 20/08/08(土)16:16:37 No.715902280
TV直HDD録画は対応機器じゃないとTV買い替えたら見れんから… レコーダー挟む方が面倒少ないと思うとこはある
80 20/08/08(土)16:17:23 No.715902481
>4年くらいレコーダー使った後に気づいたから被害は少なかった 予想より遅かった…
81 20/08/08(土)16:17:37 No.715902535
>歳よりはすごいよtype-Cをてぺっく!って読むぞ 俺もこれからそう呼ぼうかな
82 20/08/08(土)16:18:18 No.715902719
とりあえずどこでも大抵ケータイの充電はできる ルーターのHD繋ぐとNASにできるUSBは ずっとiPhoneの充電用になってた
83 20/08/08(土)16:19:12 No.715902956
>歳よりはすごいよtype-Cをてぺっく!って読むぞ モビルスーツの名前はこんな読み方するイメージ
84 20/08/08(土)16:20:09 No.715903183
職場にある270万する画像処理装置のコンソール用USBポートにスマホ接続してパァにした部下ならいた
85 20/08/08(土)16:20:51 No.715903367
>職場にある270万する画像処理装置のコンソール用USBポートにスマホ接続してパァにした部下ならいた 内部でどういう反応が起きたんだ
86 20/08/08(土)16:21:10 No.715903450
Switchをスマホの充電器で充電してやるぜ
87 20/08/08(土)16:21:31 No.715903552
PS4のコントローラーをPCに差して使えたのは感動した
88 20/08/08(土)16:23:15 No.715904018
>内部でどういう反応が起きたんだ 規格通り5V250mAで実装してる所からガッツリ電流取ったんじゃね? 業務用のだと想定外の機器繋がる事自体を想定しない奴も多いし
89 20/08/08(土)16:24:51 No.715904438
>>職場にある270万する画像処理装置のコンソール用USBポートにスマホ接続してパァにした部下ならいた >内部でどういう反応が起きたんだ 専用の給電マウスかコンソールしか使っちゃダメなのにスマホ充電しちゃったから中のリレーかフォトカプラーが溶着しちゃったんだと思う