虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/08(土)09:21:51 サファ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/08(土)09:21:51 No.715809034

サファテ引退か

1 20/08/08(土)09:26:07 No.715810045

39歳だし仕方ないんかな

2 20/08/08(土)09:28:49 No.715810615

全盛期の手のつけられない感は異常だった

3 20/08/08(土)09:30:05 No.715810796

オープン戦で投げたのが最後か…

4 20/08/08(土)09:32:12 No.715811157

クローザーは3年働いたら本物

5 20/08/08(土)09:34:01 No.715811473

治療しに帰ったと思ったけどやっぱ無理だったんか

6 20/08/08(土)09:36:12 No.715811832

おもったより怪我が深刻だったのか

7 20/08/08(土)09:37:36 No.715812085

カープに居たんだよなぁ

8 20/08/08(土)09:39:16 No.715812358

日本シリーズで3回投げて出し切ったか

9 20/08/08(土)09:39:28 No.715812398

股関節は怖いのう

10 20/08/08(土)09:39:51 No.715812481

2017年やばかったねこの人

11 20/08/08(土)09:39:53 No.715812486

ググったら日常生活に支障があるレベルとか言われててもう……

12 20/08/08(土)09:40:17 No.715812548

え、英語が読めない…

13 20/08/08(土)09:41:16 No.715812701

西武ドームの劣悪な環境に耐えきれなかった男

14 20/08/08(土)09:41:58 No.715812817

>ググったら日常生活に支障があるレベルとか言われててもう…… 赤星も似たような怪我してたけど次痛めたら一生車椅子とかだからな サファテの場合は既に歩行でも痛みでるレベルらしいので…

15 20/08/08(土)09:42:23 No.715812880

股関節手術して一軍レベルに生還した投手が久保ぐらいしか居ないからね 投手は繊細なバランス感覚が求められるのに崩れちゃうから…

16 20/08/08(土)09:43:33 No.715813086

あんなもっさりした感じから速球投げるから体に負担ありそう

17 20/08/08(土)09:43:42 No.715813110

給料泥棒

18 20/08/08(土)09:44:14 No.715813203

治って帰ってきて欲しいけど…引退なら残念

19 20/08/08(土)09:44:43 No.715813313

サファテ口うるさいけど人一倍無理する性格でもあるからなあ 正に戦士の最後やな

20 20/08/08(土)09:45:14 No.715813406

もうほんとお疲れ様でしたとしか…

21 20/08/08(土)09:45:27 No.715813440

250セーブまであと16だったんだ…

22 20/08/08(土)09:45:58 No.715813529

まぁこの怪我で最後まで頑張ってくれたからいいよ…

23 20/08/08(土)09:46:14 No.715813572

勝てる球団で抑えやってて届かないって凄いね250S

24 20/08/08(土)09:46:18 No.715813583

1000試合登板400Sして今も元気に解説業してる岩瀬はいったい...

25 20/08/08(土)09:46:27 No.715813611

>250セーブまであと16だったんだ… そこまでやりたかっただろうな

26 20/08/08(土)09:46:58 No.715813695

>1000試合登板400Sして今も元気に解説業してる岩瀬はいったい... 岩瀬は速球派じゃなかったから…それでも異常だけど

27 20/08/08(土)09:47:11 No.715813743

250が見えてくるまで働くとボロボロなんだな…普通は

28 20/08/08(土)09:47:49 No.715813855

>勝てる球団で抑えやってて届かないって凄いね250S 毎年30セーブ平均してても8年かかるしな 普通クローザーなんて8年も保たない

29 20/08/08(土)09:48:19 No.715813958

佐々木もMLB含めたら400S近くだった記憶あるけどこいつらおかしいよ…

30 20/08/08(土)09:48:20 No.715813960

藤井みたいな悲劇があるから生きてるだけでほんと嬉しいよ こっそり海外スカウトもやってくれたらもっと嬉しい

31 20/08/08(土)09:48:46 No.715814039

>250が見えてくるまで働くとボロボロなんだな…普通は まあ記録達成者は全員300越えてるんだが…

32 20/08/08(土)09:48:50 No.715814054

抑えは2年は行けても3年は厳しいイメージ

33 20/08/08(土)09:49:03 No.715814081

また250Sが大記録であると証明された

34 20/08/08(土)09:49:10 No.715814101

日シリで対戦が見れて良かった

35 20/08/08(土)09:49:21 No.715814141

今度は旅行客として毎年日本に行くよってさ

36 20/08/08(土)09:50:00 No.715814265

コロナ落ち着いたら日本で引退セレモニーして欲しい このまま引退は寂しすぎる

37 20/08/08(土)09:50:28 No.715814369

最近だと藤川がおかしいな なんでまだ投げてんだ

38 20/08/08(土)09:50:30 No.715814377

サファテの年間セーブ記録地味にアンタッチャブルレコードになりそうだよね

39 20/08/08(土)09:50:39 No.715814401

球児はさすがに250行くと思いたいけどそれも楽じゃないよなあ

40 20/08/08(土)09:50:39 No.715814402

日シリの横浜戦が最後の輝きか

41 20/08/08(土)09:50:49 No.715814429

松井やサファテが岩瀬の記録塗り替えそうと思ってたがやっぱリリーフの負担洒落にならん

42 20/08/08(土)09:51:20 No.715814516

藤川すら250セーブ行ってない…

43 20/08/08(土)09:51:21 No.715814517

えっしばらく見ないと思ったらそんな事になってたの……

44 20/08/08(土)09:51:23 No.715814526

>球児はさすがに250行くと思いたいけどそれも楽じゃないよなあ まずスアレスからその座を奪わなきゃならんからな… 信頼を取り戻すのがマジで難しい

45 20/08/08(土)09:51:33 No.715814556

日本シリーズで3イニング投げたのがまずかったか

46 20/08/08(土)09:52:01 No.715814633

今までの貢献考えたら来年までの契約は退職金代わりにそのままでもいいよ…

47 20/08/08(土)09:52:06 No.715814652

ヤスアキも今年ぶっ壊れたしな…

48 20/08/08(土)09:52:18 No.715814697

股関節の故障は肩以上に致命的な気がする 杉内も結局復活できなかったし

49 20/08/08(土)09:52:38 No.715814756

藤川はむしろなんで一度復活できたんだ

50 20/08/08(土)09:52:39 No.715814759

佐々木高津岩瀬の三人衆は250なんて通過点と言わんばかりに素通りして行ってるのがおかしい

51 20/08/08(土)09:52:43 No.715814775

su4108323.jpg セーブ記録は大変だよね…

52 20/08/08(土)09:52:51 No.715814799

藤川は160ホールドもやってなきゃ余裕で達成だったからできてんだよな… 正直150ホールド200セーブで十分名球会特別枠に推されるんじゃないかなあ

53 20/08/08(土)09:53:05 No.715814844

ペペド内に銅像作る計画あったよな

54 20/08/08(土)09:53:21 No.715814882

>藤川すら250セーブ行ってない… まずストッパー始めるまでのキャリアが長過ぎるのでは…?

55 20/08/08(土)09:53:22 No.715814889

250セーブは設定が絶妙どころか達成者が岩瀬佐々木高津しかいないあたり実はかなり難しいのでは…

56 20/08/08(土)09:53:40 No.715814939

クローザーって投げる回決まってるから他のリリーフより負担少なそうだけど でも最終回守らなきゃいけないプレッシャーはまた違うか

57 20/08/08(土)09:54:09 No.715815020

前任者の馬原もハイペースでセーブ数積み重ねたけどいきなり止まったしなあ

58 20/08/08(土)09:54:20 No.715815059

セーブは一度抑え陥落すると一切伸びなくなるのがきつい

59 20/08/08(土)09:54:21 No.715815062

楽天松井は何で急に先発をやるんですけお!になったんだろう 抑えの方が安泰な気がした

60 20/08/08(土)09:54:24 No.715815074

セットアッパー出来てもクローザーできるとは限らないからな

61 20/08/08(土)09:54:55 No.715815160

>クローザーって投げる回決まってるから他のリリーフより負担少なそうだけど >でも最終回守らなきゃいけないプレッシャーはまた違うか セーブ失敗したら死ぬほど叩かれるしな…メンタル的にきついよ

62 20/08/08(土)09:55:14 No.715815222

NPB7年通算で防御率1.55 WHIP 0.89

63 20/08/08(土)09:55:40 No.715815304

たまにダブルクローザーってやるけど基本的にチームに抑えは一人しかやれんし

64 20/08/08(土)09:56:12 No.715815403

摂津も山口も壊れる前に先発になって成功した

65 20/08/08(土)09:56:24 No.715815445

現代野球は能力のレベルが上がりすぎて体が先に悲鳴をあげるからな 150オーバーを毎年60試合投げ続けるには人間は脆すぎる

66 20/08/08(土)09:56:36 No.715815485

松井は四球が多めだから…? 抑えとしては心臓に悪そうではある

67 20/08/08(土)09:56:50 No.715815536

いやまあ引退はしょうがないけどどこかでセレモニーか何かやってほしいわ… これだけ貢献してくれた人だし

68 20/08/08(土)09:57:34 No.715815659

>楽天松井は何で急に先発をやるんですけお!になったんだろう >抑えの方が安泰な気がした もともと先発なんだけどな

69 20/08/08(土)09:57:34 No.715815660

>楽天松井は何で急に先発をやるんですけお!になったんだろう >抑えの方が安泰な気がした 本人はずっと先発やりたがってた 結果出してからはまあ抑えでもいいか!って感じだったけれどリリーフ一年目は節々で不満漏らしてたよ

70 20/08/08(土)09:57:35 No.715815666

松井はなんかよくわからん一発をよく浴びてた印象がある

71 20/08/08(土)09:57:55 No.715815732

>楽天松井は何で急に先発をやるんですけお!になったんだろう >抑えの方が安泰な気がした 先発転向の話はずっとあったよ 楽天にクローザーがいないからズルズル続いてただけで

72 20/08/08(土)09:58:16 No.715815804

サファテと内川は2017日シリで燃え尽きたなあ

73 20/08/08(土)09:58:52 No.715815911

やっぱ250Sの三人はスペシャルなんだなって… 単年だけならもっと良い抑えも居たりするけど長持ちはなかなかしない

74 20/08/08(土)09:59:07 No.715815960

ヤマヤスは250無理だろうなそう考えるとサファテは偉大だ

75 20/08/08(土)09:59:33 No.715816030

松井は肘の問題もあるからなあ

76 20/08/08(土)09:59:34 No.715816035

>楽天松井は何で急に先発をやるんですけお!になったんだろう >抑えの方が安泰な気がした まあ元々抑えになったこと自体が苦肉の策的なところあったし先発再挑戦したい気持ちはわかる どんなに好調でも抑えのプレッシャーって凄いだろうし それはそれとして抑えでいいんじゃねえかな…とは思う

77 20/08/08(土)10:00:17 No.715816161

抑えで出てきた時の絶望感は凄かったけどもう見れなくなるのも寂しいな

78 20/08/08(土)10:00:22 No.715816176

>サファテと内川は2017日シリで燃え尽きたなあ 内川は古巣と日シリでバチバチにやりあえてよかったな

79 20/08/08(土)10:00:28 No.715816199

藤川は今年のセが優勝決まったあとの消化試合でチャンスあると思う

80 20/08/08(土)10:00:30 No.715816207

カープ→西武→ソフトバンク と3球団渡り歩いた

81 20/08/08(土)10:00:30 No.715816208

まあ藤川は消化試合でチャンス貰えそうだとは思う それをモノにして250セーブできるかはともかく

82 20/08/08(土)10:00:33 No.715816215

名球会が見えていたのになあ・・・残念だ

83 20/08/08(土)10:01:26 No.715816364

あの日シリ3イニングの代償はデカすぎたんだね… 結局あれ以降まともに投げられなくなったんだし

84 20/08/08(土)10:02:01 No.715816471

目前まで来てる藤川はスアレスに抑え奪われちゃってるから正念場なんだよね 抑えは一度打ち込まれるとこれがあるから怖い

85 20/08/08(土)10:02:06 No.715816485

ホールドのほうもシーズン記録保持者の浅尾も記録作って何年かしたら壊れちゃったからな… 通算記録のほうは人間じゃないとする

86 20/08/08(土)10:02:44 No.715816583

>ヤマヤスは250無理だろうなそう考えるとサファテは偉大だ 今の黄色信号が太り過ぎのせいなのか劣化なのかでだいぶ変わってくるだろうなヤマヤスは

87 20/08/08(土)10:03:04 No.715816652

サファテが離脱してその後二年間西武にリーグ優勝持ってかれるし完全優勝を続ける難しさよ

88 20/08/08(土)10:03:11 No.715816662

まあそれがいいか悪いかは置いておいて藤川は250S取らせるまで投げさせると思う

89 20/08/08(土)10:03:15 No.715816681

長く続けるには基本弱いチームの方が適度に休めるしプレッシャーも無いから良いんだけどね…

90 20/08/08(土)10:03:51 No.715816782

ヤマヤスは太り過ぎだと思うけどな 顎ないじゃん…

91 20/08/08(土)10:04:20 No.715816882

>ヤマヤスは250無理だろうなそう考えるとサファテは偉大だ ヤマヤスで無理なら250Sは当分出ないだろうな

92 20/08/08(土)10:04:33 No.715816933

>ヤマヤスは太り過ぎだと思うけどな >顎ないじゃん… あるよ 2重になってるけど…

93 20/08/08(土)10:04:33 No.715816936

>ホールドのほうもシーズン記録保持者の浅尾も記録作って何年かしたら壊れちゃったからな… >通算記録のほうは人間じゃないとする あいつあのまま行けば岩瀬の登板記録越えるのがやばい

94 20/08/08(土)10:04:57 No.715817001

>ホールドのほうもシーズン記録保持者の浅尾も記録作って何年かしたら壊れちゃったからな… 浅尾の場合は肩を休ませるためと思ってシーズンオフにまったく何もせずにしなかったのが失敗で それで肩回りの筋肉が衰えてシーズンインで投げ始めたら 痛めてそれでダメにしちゃったパターン ちゃんと知識があればもっとやれた

95 20/08/08(土)10:05:01 No.715817015

山崎は調整ミス感と元々そこまで絶対的って感じでも無かったから 来季またのらりくらり投げてる気はする

96 20/08/08(土)10:05:21 No.715817070

勝ちパの中継ぎ抑えは基本使い潰しになっちゃうから大変よね…

97 20/08/08(土)10:05:26 No.715817085

シーズン最多登板の久保田も記録してから即壊れたな 数字は残酷だ

98 20/08/08(土)10:06:23 No.715817248

2017日本シリーズのサファテはやばかったな テレビの前なのに迫力が伝わってきて

99 20/08/08(土)10:06:28 No.715817260

60登板は黄信号70登板は赤信号のイメージ

100 20/08/08(土)10:06:30 No.715817273

長生きした3人の抑えの共通点と言えばシーズン70登板未経験という点

101 20/08/08(土)10:06:40 No.715817307

横浜の年のサファテマジでかっこよかったんすよ…

102 20/08/08(土)10:06:42 No.715817313

>>ヤマヤスは250無理だろうなそう考えるとサファテは偉大だ >今の黄色信号が太り過ぎのせいなのか劣化なのかでだいぶ変わってくるだろうなヤマヤスは ツーシームのキレがないのは去年からだから劣化だと思う ストレートの球威で誤魔化しながら抑えてたが今年はそのストレートもダメだった

103 20/08/08(土)10:06:50 No.715817326

浅尾はあんなに使ってたらそりゃ壊れるわ

104 20/08/08(土)10:07:45 No.715817495

ヤスアキは勤続疲労だと思う 来年以降立ち直るかだね

105 20/08/08(土)10:07:55 No.715817520

>今の黄色信号が太り過ぎのせいなのか劣化なのかでだいぶ変わってくるだろうなヤマヤスは 太ってる以前にツーシームがもう通用してないから 三嶋がフォークやカーブを物にしたように何か武器を足さないと無理だと思う 永川もフォークだけで通用してた期間長くないし 基本2ピッチで結果出し続けた岩瀬佐々木高津がおかしいだけ

106 20/08/08(土)10:08:26 No.715817620

今名球会って特別枠なんてのがあるんだね

107 20/08/08(土)10:08:39 No.715817669

身体の丈夫さとか誰にもわからんからなぁ

108 20/08/08(土)10:08:41 No.715817680

救援の活躍で好順位取ったチームの翌年の酷いこと…

109 20/08/08(土)10:08:50 No.715817710

250Sも200勝も大変だから それぞれ50ずつ減らしても… もう名球会のチャリティー試合で投手が足りない

110 20/08/08(土)10:09:02 No.715817749

サファテの引退試合でまた森唯斗が泣いちゃうじゃん…

111 20/08/08(土)10:09:23 No.715817812

山崎に関しては太り過ぎですよお腹が引っかかってクロスステップできてませんもんって 誰かが言ってて噴いた誰だったかな

112 20/08/08(土)10:09:27 No.715817824

200勝250Sに比べると2000本安打は簡単だな…

113 20/08/08(土)10:09:30 No.715817836

山崎はツーシームだけじゃなくストレートの劣化が痛い 球速はたいして変わらないがコントロールがすごい悪くなっている

114 20/08/08(土)10:09:44 No.715817876

1回とは言え大勝ちしてるわけでもなく場合によってはランナー有りで途中登板を毎日やってりゃ壊れるよ… たまに回またぎしてもらうし

115 20/08/08(土)10:10:05 No.715817955

>ツーシームのキレがないのは去年からだから劣化だと思う >ストレートの球威で誤魔化しながら抑えてたが今年はそのストレートもダメだった というかストレートが決まらないとツーシーム効かないね 低め全部見送ればいいだけになる

116 20/08/08(土)10:10:15 No.715817987

ある程度投げ続けてる抑えは一年間ずっと調子悪い年がある気がするなロッテの益田といい西武の増田ヤマヤスは来年が大事だと思うな復活できるか劣化から逃れられないか

117 20/08/08(土)10:10:53 No.715818109

>基本2ピッチで結果出し続けた岩瀬佐々木高津がおかしいだけ その3人も第3の球種があったんだけどな 佐々木と高津はカーブを使ったし岩瀬はシュートがあった ヤマヤスも鋭く曲がるカットやスライダーがあるのになぜかそれを使わない

118 20/08/08(土)10:11:12 No.715818164

サファテ回跨ぎに3連投4連投普通にやってたからな あの鉄人ぶりに引きずられて岩嵜甲斐野壊してるよ工藤は

119 20/08/08(土)10:11:22 No.715818192

>200勝250Sに比べると2000本安打は簡単だな… 打者は打ちすぎて体壊すとかあんまり無いからな… それでも2000本も打てる奴は凄いけど

120 20/08/08(土)10:11:36 No.715818226

ヤスアキも元々は先発だな オープン戦で奮わないのでクローザーやらせてみたら嵌った

121 20/08/08(土)10:11:36 No.715818233

去年までの松井と今年のブセニッツだったらブセニッツでいいやとはなってる

122 20/08/08(土)10:12:00 No.715818300

抑えはプレッシャーもあるけどやっぱブルペンで毎回肩を作らないといけないのが相当負担になってると思う だからといってどうにかできる部分では無いが……

123 20/08/08(土)10:12:08 No.715818328

>サファテの引退試合でまた森唯斗が泣いちゃうじゃん… クローザーは渡さないと言われ続けたサファテから任せたぜとか言われたら森もファンも我慢できない…

124 20/08/08(土)10:12:09 No.715818332

勝てるチームだと抑えのポジションを守り続けるのが大変で 勝てないチームならセーブがつかない…

125 20/08/08(土)10:12:13 No.715818343

ヤマヤスも中崎と同じ経過をたどってるようで辛い ブーシームじゃん

126 20/08/08(土)10:12:20 No.715818369

摂津「もう中継ぎ抑えはいやだから脱出します」

127 20/08/08(土)10:12:40 No.715818444

勝てないチームなら壊れる心配ないな!

128 20/08/08(土)10:13:14 No.715818557

>>サファテの引退試合でまた森唯斗が泣いちゃうじゃん… >クローザーは渡さないと言われ続けたサファテから任せたぜとか言われたら森もファンも我慢できない… 森は投げれば投げるほど強化されてない…?モイネロに至っては三日以上開くと性能落ちるし

129 20/08/08(土)10:13:17 No.715818567

>勝てないチームなら壊れる心配ないな! セーブ機会もないぞ

130 20/08/08(土)10:13:23 No.715818589

そりゃ中継ぎは嫌だよな 完全休養日ないし 中6日もらって早い回に炎上する先発とかに殺意湧くだろうな

131 20/08/08(土)10:13:30 No.715818603

SB森は他球団のファンから見ても漫画の主人公かおめーは!となるくらいプロ野球人生が濃すぎる

132 20/08/08(土)10:13:31 No.715818605

ユイトはなんであんなに頑丈なの…

133 20/08/08(土)10:13:50 No.715818664

中継ぎってなかなか決め球以外の変化球使わないからなあ打たれるの怖いし 三嶋もスプリット自体は横浜きてすぐに取得したけど今までスライダーばかりだったし 山口みたいに先発になってから少しくらい点取られても良いって事で解禁する事もあるけど

134 20/08/08(土)10:13:53 No.715818677

外人は使い潰す みんな知ってるね

135 20/08/08(土)10:13:54 No.715818684

>佐々木と高津はカーブを使ったし岩瀬はシュートがあった 高津がカーブを有効的に使い始めたのってメジャー行ってからだよね もっと前から使っておけばよかったみたいな事言ってたけど

136 20/08/08(土)10:14:03 No.715818701

>>200勝250Sに比べると2000本安打は簡単だな… >打者は打ちすぎて体壊すとかあんまり無いからな… それ以前に勝ち星とセーブは自分がいいピッチングしても増える訳じゃないけどヒットはただ積み重ねるだけだから運に左右される要素がほとんどない

137 20/08/08(土)10:14:04 No.715818716

ヤスアキはなんて言うか なんとかしそう

138 20/08/08(土)10:14:23 No.715818764

でもクローザーでカーブ投げるのは怖いよな

139 20/08/08(土)10:14:45 No.715818836

ゆうてユイトも去年離脱したしわからんよ

140 20/08/08(土)10:14:52 No.715818860

>ユイトはなんであんなに頑丈なの… しかも年々デブってきてるのに…

141 20/08/08(土)10:15:03 No.715818892

五十嵐もまだ投げてて凄いな

142 20/08/08(土)10:15:14 No.715818923

抑えはメンタル面で大変だけどセットアッパーや便利屋も大変だからなあ中継ぎ 抑えは風呂入っているくらい余裕あるけど便利屋なんて肩何度もつくることになるし

143 20/08/08(土)10:15:24 No.715818956

高卒から抑えとして使い続ければ250いけるかな どういう状況だよとは思うが

144 20/08/08(土)10:15:34 No.715818989

岩瀬の通算400セーブってマジで化物なんだな

145 20/08/08(土)10:15:47 No.715819019

ユイトの弱点は見た目がザコシなこと

146 20/08/08(土)10:15:53 No.715819033

250セーブってどういう基準なの? 今までにこれをクリアしたのが岩瀬佐々木高津しかいないって事は基本無理って事じゃん 200セーブでも十分だよなあ

147 20/08/08(土)10:15:57 No.715819043

3年前の中継ぎ抑え今は見ない名前も多くて悲しい気持ちになるよね

148 20/08/08(土)10:15:58 No.715819050

チームの状態に関わらず自分一人で積み上げられる安打と違って 投手の勝ちもセーブもチームの勝利ありきだからな… 暗黒時代のチームで怪我なく投げ続けても園川や藪みたいな通算の積み上げ方になって到底届かない

149 20/08/08(土)10:16:18 No.715819101

>高卒から抑えとして使い続ければ250いけるかな >どういう状況だよとは思うが 松井裕樹がそうだったじゃん

150 20/08/08(土)10:16:21 No.715819110

>五十嵐もまだ投げてて凄いな へー五十嵐って投手また出てきたんだー あの五十嵐かよ! を何回かやってる

151 20/08/08(土)10:16:30 No.715819138

火消し屋やってる人すごいと思う

152 20/08/08(土)10:17:03 No.715819256

打者は極論タイミング合わせるだけだからな どんどん球速上げていかないとついて行けない現代野球は打者に比べて投手に掛かる負担が右肩上がりに増えてる

153 20/08/08(土)10:17:22 No.715819303

残念だけど 最後の延長戦クローザーを代償にして日本一って展開はドラマ性あるって意味では好き…

154 20/08/08(土)10:17:38 No.715819342

>岩瀬の通算400セーブってマジで化物なんだな あいつのおかしい所はホールドも入団から記録があった場合は250Hしてる所だ…

155 20/08/08(土)10:17:41 No.715819353

単年で40~50セーブを出すのは可能でもそれを5年6年続けるのはほぼ不可能だし 先発より過酷なのでは

156 20/08/08(土)10:18:09 No.715819429

全盛期中日は本当にバケモノしかいない

157 20/08/08(土)10:18:23 No.715819471

>高津がカーブを有効的に使い始めたのってメジャー行ってからだよね >もっと前から使っておけばよかったみたいな事言ってたけど 日本では間を外すぐらいにしか使ってなかったのがアメリカでは決め球にも使ってたな

158 20/08/08(土)10:18:31 No.715819505

完投型のPも減ったし年々負担が増えている

159 20/08/08(土)10:18:34 No.715819520

工藤はどうしても信頼できる選手に頼りきるとこあるからな 同点サファテも平気で繰り出してたし

160 20/08/08(土)10:18:41 No.715819539

>中6日もらって早い回に炎上する先発とかに殺意湧くだろうな それで昔ホークスの先発陣とリリーフ陣が不仲になって サファテがキレた事がある 5回6回でベンチチラチラ見て代えてくださいって雰囲気出してんじゃねーぞ お前らの為にリリーフが尻拭いしてんだぞ 高い金貰ってるんだから気合入れて投げろやみたいな事言った

161 20/08/08(土)10:18:42 No.715819542

岩瀬は9年間で平均38セーブくらいしてるね…

162 20/08/08(土)10:18:49 No.715819568

岩瀬とか山本昌とかあの頃の中日はすごいな…

163 20/08/08(土)10:19:20 No.715819669

松井はこの間5回3失点(被安打の半分が内野安打とポテンヒット)だったのでこれが続けられるならまあ…

164 20/08/08(土)10:19:29 No.715819697

カーブもいわゆるパワーカーブ系の速いカーブならリリーフで使ってもそんなに被弾のリスクない気がするなPJしかりディクソンしかり

165 20/08/08(土)10:19:57 No.715819790

一回中継ぎは経験させたほうがいいよね 意識が変わる

166 20/08/08(土)10:20:01 No.715819795

>あいつのおかしい所はホールドも入団から記録があった場合は250Hしてる所だ… しかも社会人で25歳で入団してるから でもあいつ1年目で中継ぎやってるのに10勝もしてて 当時からなんだこいつ…ってなったのは覚えてる

167 20/08/08(土)10:20:09 No.715819826

>200セーブでも十分だよなあ 多分そうすると1勝と1セーブの価値が同じなのか!とか言うやつが出てきそう それに合わせて勝利数も減らしてどこかで区切ればいいんだけど

168 20/08/08(土)10:20:39 No.715819910

>工藤はどうしても信頼できる選手に頼りきるとこあるからな >同点サファテも平気で繰り出してたし 常勝球団目指してるから仕方ないところはある 後本人が鉄腕だからリリーフについてよくわかってなさそう

169 20/08/08(土)10:21:04 No.715819997

岩瀬は見た目全くオーラ無いのに

170 20/08/08(土)10:21:13 No.715820020

??「先発はスリルがなくて退屈」

171 20/08/08(土)10:21:22 No.715820041

平均球速年々上がってきてるしMLBみたく怪我してTJする選手増えていくんだろうなぁ

172 20/08/08(土)10:21:34 No.715820078

>それで昔ホークスの先発陣とリリーフ陣が不仲になって この翌日それまで早降りしてたバンデンハークが終盤まで投げ切ったの好き

173 20/08/08(土)10:21:40 No.715820096

岩瀬はどうしてメジャーに行かなかったんだっけ

174 20/08/08(土)10:21:41 No.715820099

岩瀬は抑えの時より中継ぎの時のほうが凄かったなんてきくな

175 20/08/08(土)10:22:40 No.715820269

>カーブもいわゆるパワーカーブ系の速いカーブならリリーフで使ってもそんなに被弾のリスクない気がするなPJしかりディクソンしかり 目立たないけどディクソンの便利屋ぶりは凄いよな 先発やってたかと思ったらクローザーまでやってたし

176 20/08/08(土)10:22:40 No.715820271

中日はおっさんに頼ってたからおっさんがいなくなったら暗黒になったとは言われてるけど おっさん共がみんな歴史に残るレベルの化け物ばっかりだったせいだからしょうがない部分はある

↑Top