20/08/08(土)08:31:36 設計と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/08(土)08:31:36 No.715800787
設計とか工事なら分かるんだけどソフトの見積もりってどういう基準で出してんだろ?
1 20/08/08(土)08:34:27 No.715801137
大変そうなら高くなって簡単そうなら安くなる!
2 20/08/08(土)08:35:46 No.715801320
機能別に適当に人日数見積もってる
3 20/08/08(土)08:37:26 No.715801546
正式な物じゃないんだからざっとでいいんだよざっとで!
4 20/08/08(土)08:37:57 No.715801621
分からん…何となく大変そうだから多めに積んどくかとかやってる…
5 20/08/08(土)08:38:16 No.715801648
みんなでポイント出しあって決めるんだよ
6 20/08/08(土)08:39:54 No.715801872
ざっとでいいからさぁって一番クソな頼み方だよねぶち殺したくなる
7 20/08/08(土)08:40:14 No.715801911
こういうのは機械的に出せるようにしたい
8 20/08/08(土)08:41:35 No.715802074
>ざっとでいいからさぁって一番クソな頼み方だよねぶち殺したくなる 今回は本当に見本程度の物なのでさっとお願いします…
9 20/08/08(土)08:41:52 No.715802116
ステップ数とかでシステムの規模出して掛かる人日を計算
10 20/08/08(土)08:43:01 No.715802266
>今回は本当に見本程度の物なのでさっとお願いします… いつの間にか本番に組み込まれてサグラダファミリアに
11 20/08/08(土)08:44:01 No.715802436
システムの見積りってそんなに複雑なのか…
12 20/08/08(土)08:46:23 No.715802736
客が欲しいって言ってんだから無意味なシステムではない!
13 20/08/08(土)08:47:10 No.715802831
>システムの見積りってそんなに複雑なのか… 案件持ってくる人がわからない部分がわからない状態でお持ちしてくるので
14 20/08/08(土)08:47:47 No.715802908
精査してみると既存のシステムで全部用足りるとかよくある話
15 20/08/08(土)08:49:56 No.715803214
全ての見積もりは結局KKD法に帰結する
16 20/08/08(土)08:51:35 No.715803472
>設計とか工事なら分かるんだけどソフトの見積もりってどういう基準で出してんだろ? 開発に必要な人員の人日 あとはそう……雰囲気ですね
17 20/08/08(土)08:52:39 No.715803639
ちゃんとした所だとFPとか出すんだろうなと思いつつ目分量で人日だけ出してる 昨日も見積もり見てから割り引けって言われたから目分量で多めに出さないと死ぬ
18 20/08/08(土)08:52:50 No.715803660
>客が欲しいって言ってんだから無意味なシステムではない! 明確なメリデメ示さないと後からお偉い人が「これいる?」って芯を食ったコメント出してひっくり返されるんだよ!
19 20/08/08(土)08:53:04 No.715803690
人員と工数とうーんこんなもん!って適当に出したら何故かそれとおる
20 20/08/08(土)08:54:17 No.715803854
>正式な物じゃないんだからざっとでいいんだよざっとで! ざっとさにも程度があるんですよ
21 20/08/08(土)08:54:45 No.715803914
全く仕様が分からねえのにざっともクソもあるか!
22 20/08/08(土)08:55:25 No.715804017
>正式な物じゃないんだからざっとでいいんだよざっとで! 後からあれ通ったからってこっちに投げてきたら許さないからな
23 20/08/08(土)08:56:49 No.715804203
要件はこんな感じか じゃあ機能はこんな感じでこのくらいの工数でいけるだろ 合間合間に仕様変更が入るし上からの圧力で工数削減を求められるので それ込みで大体こんな感じですって出す 結局初回リリースに全機能は間に合わなくなるわけだが
24 20/08/08(土)08:57:56 No.715804345
>要件はこんな感じか >じゃあ機能はこんな感じでこのくらいの工数でいけるだろ >合間合間に仕様変更が入るし上からの圧力で工数削減を求められるので >それ込みで大体こんな感じですって出す お前結構真面目でデキるSIだな店舗 >結局初回リリースに全機能は間に合わなくなるわけだが 前言撤回!
25 20/08/08(土)08:57:56 No.715804346
目分量でMAXを越えた額で出す 何故か値引きされた上で案件が取られてしかも要件が増えてる
26 20/08/08(土)08:58:07 No.715804376
>全く仕様が分からねえのにざっともクソもあるか! 客のこういう事やりたいって意見は拾ってきただろ!
27 20/08/08(土)09:00:21 No.715804708
>客のこういう事やりたいって意見は拾ってきただろ! 子供が生みたいって意見だけを元に その子供の人生設計してくれってぐらい無茶振り
28 20/08/08(土)09:01:08 No.715804871
でもできます!で仕事取ってくる営業が優秀なんでしょう?
29 20/08/08(土)09:01:30 No.715804946
>客のこういう事やりたいって意見は拾ってきただろ! そのご意見を実現できる人員も拾ってきてくれませんか?
30 20/08/08(土)09:02:25 No.715805119
>でもできます!で仕事取ってくる営業が優秀なんでしょう? できることとできないことを客が納得できるよう説明できる営業が優秀な営業だ
31 20/08/08(土)09:03:48 No.715805328
こういう話を聞くたびになんでSEの人を営業に同行させないんだろう?と思ってしまう
32 20/08/08(土)09:04:08 No.715805397
ざっとでいいって見積もりは通るわけないだろってアホほど盛る たまに通って困惑する
33 20/08/08(土)09:04:18 No.715805429
>こういう話を聞くたびになんでSEの人を営業に同行させないんだろう?と思ってしまう 忙しい
34 20/08/08(土)09:04:41 No.715805501
安めに見積もるとトラブルになるから…
35 20/08/08(土)09:04:58 No.715805574
>こういう話を聞くたびになんでSEの人を営業に同行させないんだろう?と思ってしまう 馬鹿正直に受け答えして営業的な駆け引きをぶち壊すから
36 20/08/08(土)09:05:20 No.715805626
1コマ目の鷹野さんくらい強くなりたい 頼んだ俺が悪かった→気にしないでくださいは強すぎる
37 20/08/08(土)09:05:55 No.715805735
営業の人いらなくなるからじゃね?
38 20/08/08(土)09:06:15 No.715805802
ざっとでいいとかいいつつ概算から詳細で金額変わったら文句言うくせに…
39 20/08/08(土)09:06:28 No.715805857
>営業の人いらなくなるからじゃね? そんなコミュ力交渉力あったら独立して起業してる
40 20/08/08(土)09:07:17 No.715806013
50万で一度出した後に100万にすると怒られるから予め200万くらいで出しておくみたいな
41 20/08/08(土)09:07:36 No.715806099
>1コマ目の鷹野さんくらい強くなりたい >頼んだ俺が悪かった→気にしないでくださいは強すぎる 自分のせいで混乱発生しても少し冷静になりませんか?って言える強メンタルだからな…
42 20/08/08(土)09:08:00 No.715806189
おっけーおっけーじゃあ一億円で見積もり出しといて
43 20/08/08(土)09:09:09 No.715806431
これからのシステムエンジニアは営業もできないと!とか エンジニアも経営者の目線を身につけろ!とか常套句よね
44 20/08/08(土)09:09:26 No.715806472
>ざっとでいいって見積もりは通るわけないだろってアホほど盛る >たまに通って困惑する あそこからの仕事は前も受けたけどいちいちうるせーから相手したくねえと思ってふっかけたら通った…
45 20/08/08(土)09:10:07 No.715806631
鷹野さんって会議をスマートに見せる100の方法を体現したような人だ
46 20/08/08(土)09:11:23 No.715806891
>これからのシステムエンジニアは営業もできないと!とか >エンジニアも経営者の目線を身につけろ!とか常套句よね 経営者の目線を身に付けろは経営者はこれくらい理不尽を突きつけるからって目線では有効 経営者側の言う目線は俺のことを考えて動けだから…
47 20/08/08(土)09:11:40 No.715806944
ざっとでいいんですよね500万です!とか出すと文句言うんだよな ざっとじゃダメなんじゃん
48 20/08/08(土)09:11:54 No.715806989
FP法とかで積んでも結局高くなり過ぎて予算に合わせる羽目になる
49 20/08/08(土)09:12:09 No.715807038
色んな部署に行くと苦しみは分かるようになる ただ全部気にすると潰れるので ほどほどに配慮する
50 20/08/08(土)09:12:13 No.715807055
>これからのシステムエンジニアは営業もできないと!とか >エンジニアも経営者の目線を身につけろ!とか常套句よね まぁ搾取されるだけなんだがな
51 20/08/08(土)09:12:56 No.715807190
5,000万かかります そんなに出せません じゃあ他をあたってください って言えるようになりてぇ~
52 20/08/08(土)09:13:00 No.715807214
営業は何で良いから数字がほしいから無茶な仕事でもとりあえず受けて開発にぶん投げたい SEは無茶な仕事はしたくないのでそれ無理ですって言う だから営業とSEの利害が一致しない案件が頻繁に出てくるんだ
53 20/08/08(土)09:14:13 No.715807473
フルスタックエンジニア(何でも屋)
54 20/08/08(土)09:14:32 No.715807546
新しく作るわけじゃなくて既存システムの改修なんだからすぐできるでしょ?とか言ってくる人嫌い
55 20/08/08(土)09:14:36 No.715807556
これはざっと出した見積なので正式にご依頼いただけるのであればかなりお安くなりますよ!
56 20/08/08(土)09:16:04 No.715807834
従業員が経営者目線で見て喜ぶのは経営者だけだよ
57 20/08/08(土)09:16:18 No.715807874
諦めさせるための雑に持ったクソ見積もりならまあ… それで受けたら儲かるし…儲かるのか…?
58 20/08/08(土)09:16:49 No.715807951
>新しく作るわけじゃなくて既存システムの改修なんだからすぐできるでしょ?とか言ってくる人嫌い 納期直前に新たな機能を注文してきて今あるものに追加するだけなら簡単でしょ的なことを言ったりな
59 20/08/08(土)09:17:12 No.715808037
見積もりの流れ 1.開発者が十分な余裕をもって作れる人月を算出し、10%ほど引いて営業に伝える 2.営業が30%ほど引いてお客さんに伝える 3.お客さんが20%ほど引いた納期を打診してくる 4.うちならできます!
60 20/08/08(土)09:17:19 No.715808065
営業と一緒に行って技術的なとこだけ補足してくれればって話だったのに見積もりも作ったの君でしょ?って最初の挨拶以外全部ぶん投げられたことある 営業いらないんじゃないすかね…
61 20/08/08(土)09:17:49 No.715808187
>新しく作るわけじゃなくて既存システムの改修なんだからすぐできるでしょ?とか言ってくる人嫌い ジェンガ崩さずに新しいブロック差し込めるってのかてめーは! という程度ならまだマシだからな改修…
62 20/08/08(土)09:18:07 No.715808248
ざっとのはずが正式な数値になってて 変えると怒られるですけお・・・
63 20/08/08(土)09:18:56 No.715808432
システム側に改修の余裕持たせて組んでるパターンもなきにしもあらずだが そもそもそういう仕事の場合余裕持たせた連中が改修するからよそに振ってこない
64 20/08/08(土)09:19:24 No.715808506
>ざっとのはずが正式な数値になってて >変えると怒られるですけお・・・ だからざっとでいいからって言われた奴は盛らないとダメなのよね… ざっととか参考用にとか言って出した見積もりで話進めるのやめろ!!!!
65 20/08/08(土)09:19:24 No.715808507
エンドだけ既に決まっててそれに収まるように見積もり逆算させられるのいいよね
66 20/08/08(土)09:19:32 No.715808532
「このモジュールそんなにかかりますかね?」みたいなのはしょっちゅうだな
67 20/08/08(土)09:19:39 No.715808556
納期までに見た目だけでも動くようにしてくれればいいから! ↓ どうして完成してないんだお客さん困ってるじゃないか! などという二枚舌はよくある
68 20/08/08(土)09:19:50 No.715808580
内訳全部明記しろって先方に言われたんで合計金額そのままでいいから内訳ざっと記しといてもらっていいですか?
69 20/08/08(土)09:19:54 No.715808592
システムの見積もりって見積り通りだったことまずないな
70 20/08/08(土)09:20:21 No.715808689
なんで連休一日目からこんなスレ開いてるんだ俺は
71 20/08/08(土)09:20:22 No.715808694
>エンドだけ既に決まっててそれに収まるように見積もり逆算させられるのいいよね お客さん○○万までしか出せないから何とかそれに収まるように見積もりしてとか言われると見積もりとは一体?ってなる
72 20/08/08(土)09:20:28 No.715808714
個人的にざっとで出された見積もり正式にお願いしたら安くなるのは不安すぎるわ
73 20/08/08(土)09:20:36 No.715808747
金額見たら諦めると…→じゃあこれでお願い
74 20/08/08(土)09:20:50 No.715808790
>内訳全部明記しろって先方に言われたんで合計金額そのままでいいから内訳ざっと記しといてもらっていいですか? (数十枚に膨れ上がる見積書)
75 20/08/08(土)09:21:13 No.715808876
>どうして完成してないんだお客さん困ってるじゃないか! >などという二枚舌はよくある 殴って訴えられても裁判官にSE経験あれば余裕で情状酌量て無罪になるな
76 20/08/08(土)09:21:27 No.715808926
スレ画の場合のざっとは側にも形が必要だから相手が断りたくなるような見積もり作ってって意味なのでちゃんとしたのはむしろ作ってはいけない
77 20/08/08(土)09:21:46 No.715809011
>金額見たら諦めると…→じゃあこれでお願い たまーにこれで大儲けだからぬはいいんぬが…してるぬがいるよね 世の中は魔物だ…
78 20/08/08(土)09:22:07 No.715809099
>金額見たら諦めると…→じゃあこれでお願い このパターンは高額契約決めた営業だけホクホク顔なのがムカつくよな
79 20/08/08(土)09:22:17 No.715809140
>なんで連休一日目からこんなスレ開いてるんだ俺は 良かったオレだけじゃないんだって再確認だろ? そんで営業側なのか?SE側なのか?それで今後の対応が分かれる
80 20/08/08(土)09:22:20 No.715809150
ざっとの価格は精密かつ適正な価格じゃなく 「どんなアクシデントがあってもまず損はしない」という価格でありたい…
81 20/08/08(土)09:22:23 No.715809164
ざっとで出して貰った見積が後から高くなったらそりゃ揉めるでしょ
82 20/08/08(土)09:23:01 No.715809298
UIデザインとか保守要員とかいくらでもお金かけられるので まず予算きくというのはアリ
83 20/08/08(土)09:23:16 No.715809351
見積もりの時点で1から10まで詰めてたらそれはそれで死ぬ
84 20/08/08(土)09:23:39 No.715809450
仕事出す側もどこにそんな金かかるのか見て省いたりしたいから見積もり欲しいわけで でもそれって土建とかの一時的なプレハブ建築みたいな仕事の感覚だからなあ
85 20/08/08(土)09:24:01 No.715809539
>ざっととか参考用にとか言って出した見積もりで話進めるのやめろ!!!! もう参考用の見積もりは最後3桁を354にするくらいしか対抗策がないな
86 20/08/08(土)09:24:44 No.715809713
>なんで連休一日目からこんなスレ開いてるんだ俺は ザンギエフの吸い込みみたいなものだな
87 20/08/08(土)09:24:55 No.715809768
だいたい自分の見積もりx2が妥当
88 20/08/08(土)09:25:33 No.715809924
何かよく知らないけどアジャイルって仕様変更に強いしバッファも必要最低限になって工数も削減になるんでしょ?で始めたアジャイル開発が成功した現場に出会ったことない
89 20/08/08(土)09:25:34 No.715809928
官公庁は雑な見積もり通るよね…
90 20/08/08(土)09:25:55 No.715810008
事故が起きないように各段階でチェックしてたら 「信用してない」と言われました
91 20/08/08(土)09:25:58 No.715810013
ざっと見積もって→一緒に来て見積りの根拠を説明してくれる?
92 20/08/08(土)09:26:54 No.715810209
>ざっと見積もって→一緒に来て見積りの根拠を説明してくれる? 当日にぎっくり腰になるけどいい?
93 20/08/08(土)09:26:54 No.715810211
>バッファも必要最低限になって 人員的にも時間的にも機材的にも一番減らしちゃいかんやつ
94 20/08/08(土)09:27:19 No.715810278
>何かよく知らないけどアジャイルって仕様変更に強いしバッファも必要最低限になって工数も削減になるんでしょ?で始めたアジャイル開発が成功した現場に出会ったことない 根底にある部分が要件出してくる相手の理解と協力が不可欠な手法なので・・・
95 20/08/08(土)09:27:19 No.715810280
アジャイルは都度見積と開発になるだけでしょ
96 20/08/08(土)09:27:21 No.715810283
>官公庁は雑な見積もり通るよね… 年度末に予算使い切らないと次の予算削減されるからこの値段で好きに見積もり書いて ってのが年越した後くらいに結構来る
97 20/08/08(土)09:27:35 No.715810328
>何かよく知らないけどアジャイルって仕様変更に強いしバッファも必要最低限になって工数も削減になるんでしょ?で始めたアジャイル開発が成功した現場に出会ったことない あんなクソめんどいの成功するわけがない
98 20/08/08(土)09:27:53 No.715810388
>官公庁は雑な見積もり通るよね… ものによるのかもしれんし官公庁は分からんが わけわからんくらい金払いがいいとこはあるからな…
99 20/08/08(土)09:28:33 No.715810562
アジャイルは準委任じゃないと無理だよ
100 20/08/08(土)09:28:45 No.715810600
>何かよく知らないけどアジャイルって仕様変更に強いしバッファも必要最低限になって工数も削減になるんでしょ?で始めたアジャイル開発が成功した現場に出会ったことない ちゃんとしたアジャイルは請負じゃ無理でしょ 大抵は顧客に都合の良い部分だけピックアップした似非アジャイルになる
101 20/08/08(土)09:29:03 No.715810659
>>官公庁は雑な見積もり通るよね… >ものによるのかもしれんし官公庁は分からんが >わけわからんくらい金払いがいいとこはあるからな… めんどくさくてやりたくない案件だし無茶苦茶な見積もり出して諦めさせよう→通った・・・
102 20/08/08(土)09:29:07 No.715810668
不確実性コーンの話を信じてもらえない…
103 20/08/08(土)09:30:12 No.715810814
>めんどくさくてやりたくない案件だし無茶苦茶な見積もり出して諦めさせよう→通った・・・ 監査がめんどくさくなるやつだ!
104 20/08/08(土)09:30:41 No.715810899
ウォーターフォールが話を通す分には楽
105 20/08/08(土)09:32:21 No.715811191
アジャイルは自分たちが必要なものを自分たちで開発するときには上手くいくよ
106 20/08/08(土)09:32:29 No.715811214
大体アジャイルモドキのウォーターフォール的な何かになるよなアジャイル ピラミッド構造末端の実働部隊にやらせようとしても無理だよ
107 20/08/08(土)09:33:53 No.715811446
組織構造に合わない開発モデルは不幸の始まり
108 20/08/08(土)09:33:59 No.715811466
>アジャイルは自分たちが必要なものを自分たちで開発するときには上手くいくよ 自社開発でアジャイル回した時はまあそこそこ上手く行ってた
109 20/08/08(土)09:34:35 No.715811578
>めんどくさくてやりたくない案件だし無茶苦茶な見積もり出して諦めさせよう→通った・・・ どうせ通らないと思って人も納期もどうにもならなくて困るやつ来たな…
110 20/08/08(土)09:36:00 No.715811799
アジャイル開発は有給取れる気がしない
111 20/08/08(土)09:36:43 No.715811932
弊社ではウォーターフォールとアジャイルのハイブリッドで開発を進行しております
112 20/08/08(土)09:39:50 No.715812477
>弊社ではウォーターフォールとアジャイルのハイブリッドで開発を進行しております それ出たとこ勝負とか日和見主義って言いませんか?