虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 聖書読... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/08(土)08:22:42 No.715799682

    聖書読んだことある?

    1 20/08/08(土)08:22:51 No.715799708

    ある

    2 20/08/08(土)08:23:12 No.715799748

    幼稚園がプロテスタントだったから

    3 20/08/08(土)08:24:00 No.715799841

    読んだんだけど文が意味不明すぎて読むのやめたわ もっとわかりやすくしてあるやつないの?

    4 20/08/08(土)08:25:03 No.715799977

    教会でパラパラと流し読み程度に

    5 20/08/08(土)08:26:00 No.715800090

    >バレンタインといえばこれよね そうか!?

    6 20/08/08(土)08:26:32 No.715800147

    映画で見るなら何がいいんだろ

    7 20/08/08(土)08:27:43 No.715800282

    >読んだんだけど文が意味不明すぎて読むのやめたわ >もっとわかりやすくしてあるやつないの? スタンダードな共同訳聖書はわかりにくくないよ

    8 20/08/08(土)08:30:17 No.715800609

    マタイ~章~節─とか言われても何か浄化系の技食らうイメージしかない…

    9 20/08/08(土)08:30:19 No.715800615

    ホテルに置かれてるやつをめくった程度だ

    10 20/08/08(土)08:31:54 No.715800830

    キリストが起こす奇跡の規模がだんだん大雑把にでかくなってて面白かった はじめはエピソードがあって1人2人癒したりするのに だんだん何かのついでに数百人癒したりとか

    11 20/08/08(土)08:31:55 No.715800832

    エホバくだりて、かの人々の建つる街と塔を見たまえり。いざ我らくだり、かしこにて彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん。ゆえにその名は、バベルと呼ばる

    12 20/08/08(土)08:32:42 No.715800920

    塩柱回の近親相姦話

    13 20/08/08(土)08:34:45 No.715801180

    バレンタインの起源のエピソードとか出てくるの

    14 20/08/08(土)08:35:08 No.715801245

    なんてだめなの

    15 20/08/08(土)08:35:52 No.715801332

    ラブホに置いてあるやつ

    16 20/08/08(土)08:36:05 No.715801371

    カタログで仕上げ前の線画みたいに見える

    17 20/08/08(土)08:37:21 No.715801539

    新約とコーランは日本語訳読んだことある 旧約はまだ

    18 20/08/08(土)08:38:27 No.715801677

    >スタンダードな共同訳聖書はわかりにくくないよ マジか 読んでみようかな 家にいる時間長いし おすすめの訳者おしえてよ できれば戸田奈津子的なやつ

    19 20/08/08(土)08:39:44 No.715801840

    >おすすめの訳者おしえてよ 聖書は個人の訳者が全編を訳することはまずない 英訳とかギリシア語訳ならあるかも

    20 20/08/08(土)08:41:53 No.715802118

    旧約聖書のほうが無茶苦茶で面白いよ

    21 20/08/08(土)08:42:44 No.715802233

    読み物としては旧約の方が面白い

    22 20/08/08(土)08:43:42 No.715802379

    これあのアニメで見た奴だ!ってなる

    23 20/08/08(土)08:46:36 No.715802767

    魚は無視するノアの大洪水伝説

    24 20/08/08(土)08:49:29 No.715803151

    >これあのアニメで聞いた奴だ!ってなる

    25 20/08/08(土)08:50:21 No.715803274

    創世記はいいんだけど少し進むとなんとかの息子なんとかが増えてきてよくわかんなくなっちゃって

    26 20/08/08(土)08:52:09 No.715803563

    物語としては面白いみたいな奴は嘘だなと思った 後書いてある事が読めてもそれで言いたい事が謎過ぎて解説必須

    27 20/08/08(土)08:56:44 No.715804194

    漫画で読む聖書ってありそうだけど内科医

    28 20/08/08(土)08:58:30 No.715804426

    文章が読みづらすぎるしなあ

    29 20/08/08(土)08:58:31 No.715804432

    主は何者かと問われるとそれは答えた 我が名はレギオン我らは大勢であるがゆえに

    30 20/08/08(土)08:58:59 No.715804494

    昔はインテリは聖書を諳じられると勘違いしてた

    31 20/08/08(土)09:00:38 No.715804762

    旧約はん?ってなってんん?ってなってあーうんってなる

    32 20/08/08(土)09:00:53 No.715804821

    >昔はインテリは聖書を諳じられると勘違いしてた 今思うと映画の見過ぎだよね…

    33 20/08/08(土)09:01:25 No.715804930

    引用元がどの翻訳版か分からない問題 押井守が使ってるやつはレアらしい

    34 20/08/08(土)09:01:35 No.715804968

    神の行動が一見矛盾しているように思えてもそれは阿呆の人間が勝手に解釈しているだけで そもそも全知全能なんだから人間の価値観で測ることに全く意味はないのである 自分に持ち上げられない岩を出現させてみせても全知全能的にはなんの問題もなし!矛盾を超越するのだ! くらいに開き直ると面白いと思う

    35 20/08/08(土)09:01:48 No.715805001

    ホテルの引き出しに入ってたけど手に取ったら火傷したから読んでない

    36 20/08/08(土)09:01:54 No.715805031

    もっと昔の日本人は漢籍や詩句を引用してたから もうDNAみたいなモンよ

    37 20/08/08(土)09:03:26 No.715805265

    新約聖書なら高校で入学した時にもらったから読んだけど読み物として面白くないな

    38 20/08/08(土)09:03:41 No.715805303

    >引用元がどの翻訳版か分からない問題 >押井守が使ってるやつはレアらしい 文学的にも優れたやつだから読み物としても欲しくなるよね…

    39 20/08/08(土)09:03:44 No.715805312

    最初から読むもんじゃなくて礼拝で3節ぐらい朗読されるのを毎週飛び飛びで繰り返してると頭に入ってくる仕組みだと思うのよね

    40 20/08/08(土)09:05:43 No.715805698

    ヨブ記は胸糞悪くなるなんてもんじゃないな なんであんなゲロクソな神を信仰する気になるんだ…

    41 20/08/08(土)09:05:54 No.715805729

    新約は啓蒙書として見れば大筋ではいいこと言ってるよ 細かいところまで見ると2000年前のやつだからあれだけど

    42 20/08/08(土)09:06:25 No.715805842

    旧約はバイオレンスで意味不明で楽しいよ 新約も絵面がシュールで楽しいよ

    43 20/08/08(土)09:06:56 No.715805954

    同じ奇跡を書いても弟子によって描写が盛られたりしてるんでしょ?

    44 20/08/08(土)09:07:23 No.715806032

    >ヨブ記は胸糞悪くなるなんてもんじゃないな >なんであんなゲロクソな神を信仰する気になるんだ… 俺も最初そう思ってたけどあれ周りの言うこと全く聞かず自分だけが正しいと勘違いしてるのがいかんのよ

    45 20/08/08(土)09:07:31 No.715806073

    ちゃんと読んだことないけどお話仕立てだからコーランよりは読みやすいのかな…と思う

    46 20/08/08(土)09:07:48 No.715806148

    祭りに乱入してぶち壊してガチギレする話がちょっと若い頃のヤンチャ自慢に見える

    47 20/08/08(土)09:07:49 No.715806155

    >ヨブ記は胸糞悪くなるなんてもんじゃないな >なんであんなゲロクソな神を信仰する気になるんだ… まぁそんなこと言い出すと自然が具現化されたタイプの神で信仰したくなるやつを俺は知らないし…

    48 20/08/08(土)09:08:12 No.715806216

    >俺も最初そう思ってたけどあれ周りの言うこと全く聞かず自分だけが正しいと勘違いしてるのがいかんのよ 神の行動の話なんだが

    49 20/08/08(土)09:08:13 No.715806218

    >ちゃんと読んだことないけどお話仕立てだからコーランよりは読みやすいのかな…と思う コーランって違うの!?

    50 20/08/08(土)09:08:33 No.715806296

    マリみてでも触れてたけど99匹の良い子にしてた羊の行方は今も気になる

    51 20/08/08(土)09:08:54 No.715806370

    >ホテルの引き出しに入ってたけど手に取ったら火傷したから読んでない 俺も置いてある部屋に入れないんだよなあ施設側はもっと考えてほしい

    52 20/08/08(土)09:10:08 No.715806637

    シコれる?

    53 20/08/08(土)09:10:35 No.715806735

    >ヨブ記は胸糞悪くなるなんてもんじゃないな >なんであんなゲロクソな神を信仰する気になるんだ… 重要なのは友人達の反応の方だと思う どんな理由で不幸になってるか分からないのにお前が不信心だったからと決めつけて責めてくるクソ行為 最終的には孤独と傲慢こじらせるヨブも重要 イキりマウントキメてくる神様もクソで全部持っていかれるが色々加筆されて趣旨歪んでる可能性あるとか

    54 20/08/08(土)09:10:53 No.715806802

    >ヨブ記は胸糞悪くなるなんてもんじゃないな >なんであんなゲロクソな神を信仰する気になるんだ… 信仰しようがしまいが災害と病気は襲って来るから現世利益なんか期待すんなよという話だと思うけどちょっと繊細過ぎないか

    55 20/08/08(土)09:10:57 No.715806820

    >シコれる? 想像力が豊かなら行けると思う

    56 20/08/08(土)09:11:09 No.715806850

    どうもギリシャ語 ラテン語 ドイツ語 英語 日本語って広まってく間に訳ミスが結構あるっぽいのだ

    57 20/08/08(土)09:12:09 No.715807039

    大阪弁訳聖書!

    58 20/08/08(土)09:12:32 No.715807094

    >>俺も最初そう思ってたけどあれ周りの言うこと全く聞かず自分だけが正しいと勘違いしてるのがいかんのよ >神の行動の話なんだが 神様の行動は人が決められることじゃないので どんな目にあっても正しく生きるのが効率いいよって話だと思うんだ

    59 20/08/08(土)09:14:03 No.715807443

    聖書は引用されまくりだけどコーランはそういうの一切ないからどんな内容なのかも知らない

    60 20/08/08(土)09:14:20 No.715807499

    >どうもギリシャ語 ラテン語 ドイツ語 英語 日本語って広まってく間に訳ミスが結構あるっぽいのだ そりゃミスるわ伝言ゲームだもん

    61 20/08/08(土)09:14:53 No.715807614

    フランシスコ会の注釈付聖書を見ると特に旧約だと原典当たっても意味が分からない箇所がそこそこな数で出てくる 母音の表記がない古代ヘブライ語とか離散を繰り返した古代ユダヤ人の歴史から考えると仕方ないんだろうけど

    62 20/08/08(土)09:15:43 No.715807763

    学生の頃駅で配られてたから読んだけど食事シーンが結構あってそこが面白かった気がする

    63 20/08/08(土)09:15:44 No.715807765

    >新約も絵面がシュールで楽しいよ 行間で弟子達が明らかに困惑してるのいいよね…

    64 20/08/08(土)09:15:49 No.715807784

    コーランは時系列順じゃなくて節の長さ順に並んでるから読みにくい

    65 20/08/08(土)09:16:28 No.715807897

    漫画でわかる聖書ないの

    66 20/08/08(土)09:16:47 No.715807940

    コヘレトの言葉は日本人にも理解しやすく面白いよ

    67 20/08/08(土)09:16:50 No.715807955

    宗教民族に触れない範囲で聖書の話するの楽しいな

    68 20/08/08(土)09:17:38 No.715808147

    >漫画でわかる聖書ないの 手塚治虫のやつがあったはず 何でも描くな手塚治虫

    69 20/08/08(土)09:17:49 No.715808182

    >>新約も絵面がシュールで楽しいよ >行間で弟子達が明らかに困惑してるのいいよね… イエスの方もおまえは私に疑問を持つのかとか逆ギレしがちだよね

    70 20/08/08(土)09:18:50 No.715808414

    大学生のとき女の子目当てで聖書を読むサークルに入ってすぐ行かなくなったのが私です

    71 20/08/08(土)09:19:10 No.715808469

    頻繁に「あっこれ聖おにいさんで見たやつだ!」ってなって腹筋に悪い

    72 20/08/08(土)09:19:31 No.715808530

    書き込みをした人によって削除されました

    73 20/08/08(土)09:20:15 No.715808670

    創世記?を子供向けに纏めた絵本みたいなやつなら読んだことあるけどバベルの塔あたりまでしか覚えてない

    74 20/08/08(土)09:20:20 No.715808687

    誰が書いたの?イエス?

    75 20/08/08(土)09:20:37 No.715808754

    今更だけどスレ画のコラ元初めてみた

    76 20/08/08(土)09:21:32 No.715808948

    修学旅行の時フェリーで数時間暇だったから行く時に配ってたポケット聖書みたいなの読んでたら滅茶苦茶酔った

    77 20/08/08(土)09:21:41 No.715808984

    >誰が書いたの?イエス? 弟子 あとなんか巻末付録で良い感じの手紙とか妄想終末ストーリーとか載ってる

    78 20/08/08(土)09:21:55 No.715809058

    確か俺の幼稚園もプロテスタントだったけど教会っぽい場所で真っ赤な朱みたいなの付けて 色紙にベターって手形残したのくらいしか覚えてない

    79 20/08/08(土)09:22:30 No.715809186

    >イキりマウントキメてくる神様もクソで全部持っていかれるが色々加筆されて趣旨歪んでる可能性あるとか 最後にヨブの病が治ったりする辺りは明らかに加筆だよね… 主旨ブレちゃってんじゃん

    80 20/08/08(土)09:23:11 No.715809324

    知ってる知ってる 天使がラッパ吹くと馬がびっくりして青ざめるやつ!

    81 20/08/08(土)09:23:15 No.715809349

    >誰が書いたの?イエス? マタイとマルコとルカとヨハネが同じもの書いてて ヨハネの人気が高い

    82 20/08/08(土)09:23:59 No.715809529

    >誰が書いたの?イエス? 旧約はユダヤ人の口伝の創世記を文書化したものに弱い民族だったので迫害されたことを加えた日記みたいなの 新約はイエスが登場して以降を弟子がまとめたものって感じかな?

    83 20/08/08(土)09:24:04 No.715809550

    >学生の頃駅で配られてたから読んだけど食事シーンが結構あってそこが面白かった気がする ふつうは良いワインを最初に開けてみんなが酔っ払ってきたら安いワインを開けるのにの下りとか急に生活感出てて吹いた

    84 20/08/08(土)09:24:19 No.715809595

    なんか分かりやすい映画無いの?

    85 20/08/08(土)09:24:30 No.715809640

    俺にとっての聖書はウパニシャッド哲学の事を言うから

    86 20/08/08(土)09:24:54 No.715809763

    バラモン来たな…

    87 20/08/08(土)09:25:08 No.715809815

    The passion 2

    88 20/08/08(土)09:25:11 No.715809838

    一回全部読んだ 一回でいいな!

    89 20/08/08(土)09:25:13 No.715809845

    >>ホテルの引き出しに入ってたけど手に取ったら火傷したから読んでない >俺も置いてある部屋に入れないんだよなあ施設側はもっと考えてほしい 悪魔「」はじめて見た

    90 20/08/08(土)09:25:16 No.715809858

    >なんか分かりやすい映画無いの? パッション!

    91 20/08/08(土)09:25:43 No.715809965

    >一回全部読んだ >一回でいいな! 虚構船団と読後感が似ている

    92 20/08/08(土)09:25:48 No.715809981

    昔の洋ゲーみたいな直訳で書かれた旧約なら読んだ事あるけどよくあれで信仰心保てるなって思った

    93 20/08/08(土)09:26:13 No.715810057

    >なんか分かりやすい映画無いの? そういう奴の為に「聖書の内容知らなくていいから祈ってればいいよ」っていう宗派もある ちなみに日本だと浄土宗が全く同じ

    94 20/08/08(土)09:26:35 No.715810139

    >なんか分かりやすい映画無いの? 十戒!

    95 20/08/08(土)09:26:57 No.715810222

    知人の腐ったお嬢さんが聖書でホモホモしいシーンのあるページに付箋貼っ付けまくってたと言われた時は逞しいなぁ…ってなった 音読もされたけど俺にはよく分からなかった

    96 20/08/08(土)09:27:09 No.715810253

    家でじっくり読むんじゃなくて日曜の教会で神父が読むのを聞いただけなのが大半なんじゃないかな

    97 20/08/08(土)09:27:15 No.715810270

    >>なんか分かりやすい映画無いの? >十戒! じっかい!って書くと女子学園百合コメディみたいに見える

    98 20/08/08(土)09:27:23 No.715810290

    まぁ旧約ハゲは信じるしかないタイプの神だし…

    99 20/08/08(土)09:27:25 No.715810295

    >パッション! 熱烈なカトリック信者のお婆ちゃんが見たらショック死したやつ!

    100 20/08/08(土)09:27:47 No.715810369

    ユダヤ人はなぜか通路みたいなところに屯するから他民族に攻められるんだよな なんであんな通路みたいなとこに国作るんだよ しかも弱い上に根に持つし

    101 20/08/08(土)09:27:49 No.715810374

    阿刀田高のやつなら…

    102 20/08/08(土)09:27:58 No.715810402

    >>パッション! >熱烈なカトリック信者のお婆ちゃんが見たらショック死したやつ! マイケルジャクソンかよ

    103 20/08/08(土)09:28:19 No.715810508

    >ユダヤ人はなぜか通路みたいなところに屯するから他民族に攻められるんだよな >なんであんな通路みたいなとこに国作るんだよ >しかも弱い上に根に持つし 人の往来があるところは商売しやすいんじゃね

    104 20/08/08(土)09:28:41 No.715810592

    乳首を摘まれた(隠喩)

    105 20/08/08(土)09:28:59 No.715810640

    やらなきゃやられる時代とは言え血の気多いな…ってなる というか身内同士でも争ってる…

    106 20/08/08(土)09:29:34 No.715810724

    聖書の内容をわかりやすくまとめると 宇宙=ブラフマンと「」=アートマンは全く同じって事だ 聖書に書かれてる極めるとヴェーダよりニルヴァーナに至る

    107 20/08/08(土)09:30:23 No.715810849

    >阿刀田高のやつなら… 読ませる気で書くって大事だよね…

    108 20/08/08(土)09:30:37 No.715810886

    昔道端で配っていた赤い小さい奴を流し読みしたがよくわからなかった