虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 南砺市... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/08(土)01:12:29 No.715757259

    南砺市に住みたい

    1 20/08/08(土)01:13:12 No.715757440

    なんと!!

    2 20/08/08(土)01:15:00 No.715757954

    とくに有名な地名もないから砺波の南で南砺!っていう なんともいえない市名だよね

    3 20/08/08(土)01:17:18 No.715758543

    何なんだよ富山市

    4 20/08/08(土)01:18:19 No.715758838

    市長村長をストレートに「首長」と表現するんだなとやま

    5 20/08/08(土)01:19:02 No.715759028

    なんとまぁ

    6 20/08/08(土)01:20:15 No.715759356

    氷見って「ひみ」でいいの?

    7 20/08/08(土)01:20:28 No.715759417

    緊張感のある墓参りか…

    8 20/08/08(土)01:22:14 No.715759891

    実家の町が無難な受け答えで辛い… 南砺市くらいはっちゃけて…

    9 20/08/08(土)01:22:55 No.715760075

    >とくに有名な地名もないから砺波の南で南砺!っていう >なんともいえない市名だよね 平成の大合併で中小町村を集めた烏合の衆だから 考えがまとまらないのは自然なんだよね

    10 20/08/08(土)01:24:12 No.715760403

    富山市の強気さすごいな

    11 20/08/08(土)01:25:05 No.715760604

    富山市長は富山県知事と仲悪いから逆張りしてるんじゃないかと思ってしまう あと立山町はなんか言って

    12 20/08/08(土)01:25:34 No.715760714

    >緊張感のある墓参りか… バイオハザード3の墓ステージみたいな

    13 20/08/08(土)01:26:52 No.715761027

    上市が一番好感持てる

    14 20/08/08(土)01:27:10 No.715761092

    考えがまとまらない... 9月ごろにご返答させていただきたく

    15 20/08/08(土)01:27:47 No.715761234

    今生きてる人間より死んだ人間の祭祀を優先するのか…

    16 20/08/08(土)01:28:35 No.715761440

    >市長村長をストレートに「首長」と表現するんだなとやま 富山首長国連邦か

    17 20/08/08(土)01:29:11 No.715761604

    >今生きてる人間より死んだ人間の祭祀を優先するのか… 浄土真宗だからな

    18 20/08/08(土)01:29:49 No.715761769

    舟橋クソ狭いからな… 自重云々よりも

    19 20/08/08(土)01:29:57 No.715761808

    まさかだけど「市町村長と書くとまるで『村長』が格下かのような印象を受けかねない」とかじゃないよね

    20 20/08/08(土)01:30:31 No.715761914

    考えがまとまらないも正直でよろしい

    21 20/08/08(土)01:30:42 No.715761949

    上市が一番無難な答え

    22 20/08/08(土)01:32:29 No.715762340

    滑川はなんか…

    23 20/08/08(土)01:32:29 No.715762341

    首長 って表現の一つで今でも普通に使うやろ...

    24 20/08/08(土)01:33:40 No.715762602

    >首長 >って表現の一つで今でも普通に使うやろ... 新聞で?

    25 20/08/08(土)01:34:29 No.715762775

    富山市の気の強さからして 上から順にカースト高いの?

    26 20/08/08(土)01:34:56 No.715762877

    >>首長 >>って表現の一つで今でも普通に使うやろ... >新聞で? むしろ新聞で一番使ってるでしょ

    27 20/08/08(土)01:35:32 No.715763029

    立山は生きてる?

    28 20/08/08(土)01:35:52 No.715763108

    市町村長だと県の見解が含まれないから首長でいいでしょ

    29 20/08/08(土)01:36:38 No.715763300

    もしかして首長を部族の何か限定だと思ってるとか

    30 20/08/08(土)01:36:44 No.715763333

    何か間違えてたっけと思って検索して確認したが 集団・組織を統率する長。かしら。おさ。「部族の首長」 で全く問題なかったので時間返せ

    31 20/08/08(土)01:36:54 No.715763386

    首長って普通の表現だよね?

    32 20/08/08(土)01:37:18 No.715763486

    たぶん酋長とかんちがいしてるんだと思う

    33 20/08/08(土)01:37:20 No.715763497

    これ人口順か

    34 20/08/08(土)01:37:38 No.715763555

    もしかしてだけど酋長と混ざっていらっしゃる?

    35 20/08/08(土)01:37:43 No.715763571

    >で全く問題なかったので時間返せ 逆切れはやめてください… 高い緊張感を持ってください…

    36 20/08/08(土)01:37:52 No.715763596

    ここだけの話 滑川が読めない人は結構いる

    37 20/08/08(土)01:38:09 No.715763659

    別に変な言葉じゃないけど使ってるの見たことないな

    38 20/08/08(土)01:38:43 No.715763786

    >これ人口順か ちなみに舟橋村はプライド高いけどそのひとつ上の朝日町は過疎地指定なんだぜ

    39 20/08/08(土)01:38:45 No.715763792

    普通に見るけど…

    40 20/08/08(土)01:38:52 No.715763820

    地方自治法とかそのへんだと首長とか使ってた気がするからべつに気にならんけど 日常会話ではあまり目にする機会無いというかふつう市町村長って言うからまぁ

    41 20/08/08(土)01:39:11 No.715763890

    >滑川が読めない人は結構いる なめかわ?

    42 20/08/08(土)01:39:12 No.715763892

    >ここだけの話 >滑川が読めない人は結構いる ウシジマくんにも嘘喰いにも類似した読み方のキャラいたのに……

    43 20/08/08(土)01:39:47 No.715764023

    >>滑川が読めない人は結構いる >なめかわ? なめりかわ

    44 20/08/08(土)01:40:01 No.715764082

    滑川はお婆ちゃんが住んでたとこだ ホタルイカ以外なんもないぜ

    45 20/08/08(土)01:40:18 No.715764149

    首長って人と話す時にくびちょうって呼ぶの自分だけ?

    46 20/08/08(土)01:40:55 No.715764297

    普通の表現でもこのスレみたいに「知らない人がもしかしたら村長が格下扱いされてると思ったのかも!」みたいなトンチキな事いって騒ぐやつが言葉狩りを始めるんだ

    47 20/08/08(土)01:41:11 No.715764359

    >首長って人と話す時にくびちょうって呼ぶの自分だけ? 役所勤めだがみんなくびちょうって言ってる

    48 20/08/08(土)01:41:16 No.715764390

    考えがまとまらない

    49 20/08/08(土)01:41:28 No.715764440

    >首長って人と話す時にくびちょうって呼ぶの自分だけ? 法律系の人ならくびちょうって言う

    50 20/08/08(土)01:41:41 No.715764491

    >首長って人と話す時にくびちょうって呼ぶの自分だけ? 混同避けるためにあるっちゃある

    51 20/08/08(土)01:41:53 No.715764545

    >首長って人と話す時にくびちょうって呼ぶの自分だけ? 公務員系はくびちょうって発音が多い

    52 20/08/08(土)01:42:10 No.715764627

    半分くらい役所言葉な気はする

    53 20/08/08(土)01:42:43 No.715764759

    >首長って普通の表現だよね? 表現としては普通ではあるけど役所勤めでないひとの日常会話での頻度は低い方

    54 20/08/08(土)01:43:12 No.715764882

    別に役所じゃなくても普通に使うよ…

    55 20/08/08(土)01:43:33 No.715764959

    私酋長!

    56 20/08/08(土)01:43:36 No.715764969

    埼玉県に滑川町でなめがわまちってのもあるからな

    57 20/08/08(土)01:43:41 No.715764995

    ところでマジで墓参りって日本の文化なの?他国ではレアなの?

    58 20/08/08(土)01:43:53 No.715765031

    石  動 いしどう

    59 20/08/08(土)01:44:35 No.715765192

    石動はお隣だ

    60 20/08/08(土)01:44:41 No.715765218

    >ところでマジで墓参りって日本の文化なの?他国ではレアなの? 日本だけの文化とは言ってないんじゃない?

    61 20/08/08(土)01:44:54 No.715765266

    中国由来の文化だとは思う

    62 20/08/08(土)01:45:42 No.715765475

    南砺って市街地あるの?

    63 20/08/08(土)01:46:07 No.715765562

    >南砺って市街地あるの? ない……

    64 20/08/08(土)01:46:17 No.715765597

    魚津から漂う悲壮感

    65 20/08/08(土)01:46:23 No.715765623

    >>ところでマジで墓参りって日本の文化なの?他国ではレアなの? >日本だけの文化とは言ってないんじゃない? じゃあ「世界に誇る日本の文化」って意味で言ってるの…?

    66 20/08/08(土)01:47:07 No.715765810

    >ところでマジで墓参りって日本の文化なの?他国ではレアなの? 日本の文化という言葉は日本にしかない文化という事ではないぞ 海外中にあっても日本人が墓参りを重要視していれば日本の文化だ

    67 20/08/08(土)01:47:14 No.715765835

    お盆自体は道教だったような…

    68 20/08/08(土)01:47:27 No.715765887

    >>>ところでマジで墓参りって日本の文化なの?他国ではレアなの? >>日本だけの文化とは言ってないんじゃない? >じゃあ「世界に誇る日本の文化」って意味で言ってるの…? なんでそう思うの…?

    69 20/08/08(土)01:48:16 No.715766059

    富山県人は郷土愛が強い人が多い 帰省できないなんて事があったら死んでしまう

    70 20/08/08(土)01:48:30 No.715766120

    >なんでそう思うの…? 「日本の文化」って表現には「世界に誇る」って枕詞がセットなことがあるからだろう

    71 20/08/08(土)01:48:48 No.715766208

    >魚津から漂う悲壮感 北陸新幹線出来てから一層寂れちまったよねあそこ

    72 20/08/08(土)01:48:55 No.715766244

    >「日本の文化」って表現には「世界に誇る」って枕詞がセットなことがあるからだろう >なんでそう思うの…?

    73 20/08/08(土)01:49:11 No.715766303

    首長はなんなら小学校の社会から使うし文面だと短縮できるから使用頻度かなり高いと思う

    74 20/08/08(土)01:49:52 No.715766443

    首長って蛮族の長みたいなイメージある

    75 20/08/08(土)01:49:57 No.715766458

    スレ画の「日本の文化」ってのは日本人が重要視する行事って意味で 日本の墓参りが世界で一番素晴らしいって意味合いでないことは明白だろうがよ

    76 20/08/08(土)01:50:24 No.715766552

    >富山県人は郷土愛が強い人が多い そういう人は地元に就職して北國新聞読んでるタイプでしょ 県外に出てる人は地元愛ない人の方が多い気がする

    77 20/08/08(土)01:50:51 No.715766641

    ん?じゃあ富山の「日本の文化」発言は何を言ってることになるんだ 「帰省に対する」意見って「帰省したほうがいいかどうか」って意味でとらえて各首長は答えてるけど もしかして富山は「(お墓参りの)帰省というものをどのようなものと考えていますか?」って一般論で答えてることになってないかこれ…

    78 20/08/08(土)01:51:09 [ミラージュランド] No.715766712

    ミラージュランド

    79 20/08/08(土)01:51:32 No.715766779

    郷土愛が強いというか郷土愛が弱い人は普通に出てくから郷土愛が強い人しか残ってないというか

    80 20/08/08(土)01:51:38 No.715766803

    >スレ画の「日本の文化」ってのは日本人が重要視する行事って意味で ほかの国の人は重要視しないの?というかそもそも行事あんのかな

    81 20/08/08(土)01:51:52 No.715766839

    県民愛言うなら北國より北日本だぞ

    82 20/08/08(土)01:51:56 No.715766851

    日本の文化だから自粛を求めるのは難しいって意味合い以上のことある?

    83 20/08/08(土)01:52:03 No.715766864

    いわれてみればたとえばアメリカにお盆類似の行事あんのかな…

    84 20/08/08(土)01:52:27 No.715766953

    南砺で唯一美味いのは利賀そばだけ

    85 20/08/08(土)01:52:46 No.715767034

    かんがえがまとまらない…

    86 20/08/08(土)01:52:47 No.715767035

    >日本の文化だから自粛を求めるのは難しいって意味合い以上のことある? 「老人が正月にお餅を食べることをどう思いますか?」 「正月にお餅を食べるのは日本の文化」 みたいなもんか…

    87 20/08/08(土)01:52:47 No.715767038

    舟橋村に帰る人間がどれだけいるのだろう…

    88 20/08/08(土)01:52:52 No.715767059

    >南砺で唯一美味いのは利賀そばだけ 五箇山豆腐知らないなんてかわいそうなやつ……

    89 20/08/08(土)01:53:12 No.715767125

    上市だけ平均年齢低くて平均所得高かったりしそう

    90 20/08/08(土)01:53:25 No.715767158

    読解力低すぎる… 立場的に肯定できないから迂遠な言い方してるだけじゃん…

    91 20/08/08(土)01:53:43 No.715767220

    >>スレ画の「日本の文化」ってのは日本人が重要視する行事って意味で >ほかの国の人は重要視しないの?というかそもそも行事あんのかな いま他の国の墓参りの話する必要ある?

    92 20/08/08(土)01:53:46 No.715767231

    >かんがえがまとまらない… もめごと よくない

    93 20/08/08(土)01:54:22 No.715767371

    >立場的に肯定できないから迂遠な言い方してるだけじゃん… その点滑川はすげーよな

    94 20/08/08(土)01:54:27 No.715767393

    地理関係の番組か本で散居村が綺麗だったから一度見てみたい

    95 20/08/08(土)01:54:37 No.715767427

    帰省していいですよとは直接的に言えないから遠回しに言ってる以上の意味ないでしょ… 国語の成績悪そう

    96 20/08/08(土)01:55:32 No.715767572

    魚津はそういう意味では潔い

    97 20/08/08(土)01:55:32 No.715767574

    そもそも今年のお盆に祖先の霊って帰ってくるの?

    98 20/08/08(土)01:55:55 No.715767649

    >そもそも今年のお盆に祖先の霊って帰ってくるの? えっ?

    99 20/08/08(土)01:55:57 No.715767657

    日本語読解がヤバすぎる奴が混じってるな 本当に日本人か?

    100 20/08/08(土)01:56:17 No.715767713

    首長知らないとかコメントの趣旨分からないとか 頭悪い人多すぎない?

    101 20/08/08(土)01:56:34 No.715767755

    富山は意味合い的には氷見と一緒なんじゃないのか

    102 20/08/08(土)01:56:54 No.715767830

    意味わかんない奴は黙ってた方がいいぜ 言えば言うほど恥になる

    103 20/08/08(土)01:56:58 No.715767850

    >首長知らないとかコメントの趣旨分からないとか >頭悪い人多すぎない? こんなの一人だと思いたい……

    104 20/08/08(土)01:57:02 No.715767863

    >>かんがえがまとまらない… >もめごと よくない わのこころ だいじ

    105 20/08/08(土)01:57:19 No.715767924

    >首長知らない スレ読む限りそうはならんだろ 使い方が適切かどうか?と読み取るならともかく

    106 20/08/08(土)01:58:06 No.715768050

    氷見市はアクセスが致命的にクソだけどその辺の店に適当に入っても魚がうまいよ

    107 20/08/08(土)01:58:22 No.715768097

    ジャパンでは夏休みが数日しかないんだって?ハハハそれぽっちで何するのさ! 墓参り…?oh...クレイジー… みたいな海外の反応ネタは見たことある

    108 20/08/08(土)01:58:27 No.715768112

    こういうのって県や各市町村間で共同の見解だしたりしないのかな

    109 20/08/08(土)01:59:15 No.715768267

    >ジャパンでは夏休みが数日しかないんだって?ハハハそれぽっちで何するのさ! >墓参り…?oh...クレイジー… >みたいな海外の反応ネタは見たことある 言われてみれば外国人ってどういうタイミングで墓参りするんだろうか… 命日?

    110 20/08/08(土)01:59:28 No.715768298

    >こういうのって県や各市町村間で共同の見解だしたりしないのかな 国と都で見解食い違ってたりしたの散々見たでしょ 無理だよ

    111 20/08/08(土)02:00:20 No.715768456

    「しちょうそんちょう」は文字で見たら意味わかるけど音では意味わからんからな

    112 20/08/08(土)02:01:07 No.715768613

    >氷見市はアクセスが致命的にクソだけどその辺の店に適当に入っても魚がうまいよ 魚はどこも美味しいよね流石富山湾って感じ

    113 20/08/08(土)02:01:19 No.715768649

    富山って陰湿なの?

    114 20/08/08(土)02:01:32 No.715768682

    >こういうのって県や各市町村間で共同の見解だしたりしないのかな >考えがまとまらない

    115 20/08/08(土)02:01:52 No.715768736

    死んだ先祖がキュウリやらナスで作った乗り物で戻ってくる時期があるって感覚が海外だと実感できなさそう

    116 20/08/08(土)02:02:30 No.715768833

    >富山って陰湿なの? 富山のこと陰湿っていうやつが陰湿

    117 20/08/08(土)02:02:37 No.715768854

    >死んだ先祖がキュウリやらナスで作った乗り物で戻ってくる時期があるって感覚が海外だと実感できなさそう いくらそういう設定だとしても何言ってんだおめー…となる気はする

    118 20/08/08(土)02:02:52 No.715768907

    オンライン帰省って見慣れない単語に物凄くツッコミを入れたい

    119 20/08/08(土)02:03:00 No.715768932

    富山じゃ精霊馬作んないよ

    120 20/08/08(土)02:03:23 No.715768996

    >オンライン帰省って見慣れない単語に物凄くツッコミを入れたい ニュースとか見ない人?

    121 20/08/08(土)02:03:32 No.715769017

    >富山って陰湿なの? 陰湿じゃないクソ田舎があるなら教えて欲しい

    122 20/08/08(土)02:03:41 No.715769044

    >オンライン帰省って見慣れない単語に物凄くツッコミを入れたい 首長知らないって言ってる人と同レベルだぞ

    123 20/08/08(土)02:04:12 No.715769133

    >富山じゃ精霊馬作んないよ そういや幼少期作った記憶ないな

    124 20/08/08(土)02:04:22 No.715769156

    言いたいことはわかるが、それって帰省なの?とは強く思う

    125 20/08/08(土)02:04:58 No.715769270

    オンライン帰省ってそんな一般的な用語に登りつめたの!?

    126 20/08/08(土)02:05:22 No.715769328

    関東の人は自分の所の風習が全国のものだと思ってるところがあるよね

    127 20/08/08(土)02:05:35 No.715769364

    富山帰りたいけど関東から来たのバレたら村八分合いそう

    128 20/08/08(土)02:05:51 No.715769406

    考えがまとまらないの本当に悩んでる感好き

    129 20/08/08(土)02:05:54 No.715769414

    オンライン○○は3月くらいから使われたのでもう当たり前のものとなってるな

    130 20/08/08(土)02:06:06 No.715769447

    >富山のこと陰湿っていうやつが陰湿 >陰湿じゃないクソ田舎があるなら教えて欲しい 本当に陰湿そうなヤツが来ててダメだった

    131 20/08/08(土)02:06:10 No.715769467

    オンライン飲み会とか?

    132 20/08/08(土)02:06:48 No.715769585

    オンライン帰省はGWの時に散々使われてたでしょ

    133 20/08/08(土)02:07:31 No.715769706

    富山市やばいやつが市長なんだな

    134 20/08/08(土)02:07:47 No.715769749

    でも富山のナローバンドじゃスカイプとかズームみたいなビデオ通話無理でしょ

    135 20/08/08(土)02:08:57 No.715769921

    >でも富山のナローバンドじゃスカイプとかズームみたいなビデオ通話無理でしょ 90年代から来たの?

    136 20/08/08(土)02:10:05 No.715770078

    富山はナローバンドっていう昔の虹裏ネタがあってね…

    137 20/08/08(土)02:10:13 No.715770090

    >>でも富山のナローバンドじゃスカイプとかズームみたいなビデオ通話無理でしょ >90年代から来たの? だってここimgで富山って言えば画像が送信途中で乱れて半分ブラックアウトする現象を指すくらいだし…

    138 20/08/08(土)02:10:17 No.715770096

    富山知らないやつ久しぶりに見た

    139 20/08/08(土)02:11:08 No.715770220

    最近天然の富山は見ないから仕方ないかもしれない

    140 20/08/08(土)02:11:13 No.715770231

    こんナロー!