虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/07(金)23:12:34 打ち上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/07(金)23:12:34 No.715715628

打ち上げ花火ちゃんはかわいいと思った

1 20/08/07(金)23:14:38 No.715716436

ガハラさん?

2 20/08/07(金)23:15:25 No.715716747

打ち上げ花火 打ち上げするか 忘れて去るか

3 20/08/07(金)23:15:31 No.715716791

シャフトに純愛は無理だ おとなしくひねくれた感じの作品を作れ

4 20/08/07(金)23:16:00 No.715716954

つまらない作品の常套句でもかわいかったやめろ

5 20/08/07(金)23:18:03 No.715717749

正直そんな嫌いじゃない ただ世界線移動はマダオじゃなくてお前らが自分の意思で終わらせろよと最後に再会シーンなり会いに行こうとする菅田将暉のカット入れとけよって思った

6 20/08/07(金)23:19:02 No.715718166

録画してたの思い出した今日だったか

7 20/08/07(金)23:19:23 No.715718326

内容が分かりづらい上にわかっても別に面白くないという…

8 20/08/07(金)23:19:56 No.715718584

そのまま消えたんじゃないなんて言ってるのも当時見たけど そしたら始業式まで放置されるわけがないのでそれはないわ

9 20/08/07(金)23:22:39 No.715719673

これに関してはこれ元々制作スケジュールが無茶振りもいいとこでよく公開日に間に合ったなレベルなんで 君の名は公開年の年末に突然翌年夏公開で発表されて企画が川村元気だから君の名はの二番煎じ狙い企画だなと推測されてて制作期間はおそらく半年しかなかったのよね 公開前の最大関心事が”これ公開にまにあうの?”でシャフトは他に抱えてた仕事止めて延期にしちゃうし試写会も中止になったりしたからね 川村が元々暖めてた企画なのと原作ありでIFルートで同じ場面が使えるからなんとかなった感じだろうけど…

10 20/08/07(金)23:22:58 No.715719824

菅田将暉は嫌いじゃないけど正直役と声があってなかった 広瀬すずはやめてよ!の部分以外は割と良かったわ

11 20/08/07(金)23:23:35 No.715720062

原作見るかと思ったらレンタルビデオになかった

12 20/08/07(金)23:24:11 No.715720296

CV広瀬すずは初々しい感じでエロくていい…

13 20/08/07(金)23:26:00 No.715721006

>菅田将暉は嫌いじゃないけど正直役と声があってなかった 宮野が中一というのもなんかちょっと…

14 20/08/07(金)23:26:16 No.715721104

シャフトと新房の悪いところを寄せ集めたような映画だった…

15 20/08/07(金)23:26:27 No.715721166

>これに関してはこれ元々制作スケジュールが無茶振りもいいとこでよく公開日に間に合ったなレベルなんで 作画や尺の稼ぎ方が近年のアニメ映画としては残念な部分が多々あったのはそれが原因か

16 20/08/07(金)23:26:40 No.715721244

>原作見るかと思ったらレンタルビデオになかった amazonのレンタルにはあるな アニメの方が2.6で実写が4.3だから見てみようと思う

17 20/08/07(金)23:27:36 No.715721571

EDのダイジェストだけ流されたら面白そーって思ってた

18 20/08/07(金)23:28:26 No.715721889

なんとなくはわかったけどわかんね…ってなったよ 主題歌は良かった

19 20/08/07(金)23:29:34 No.715722333

>これに関してはこれ元々制作スケジュールが無茶振りもいいとこでよく公開日に間に合ったなレベルなんで >公開前の最大関心事が”これ公開にまにあうの?”でシャフトは他に抱えてた仕事止めて延期にしちゃうし試写会も中止になったりしたからね 何か二番煎じ狙いの中でも最低なタイプだなこれ…

20 20/08/07(金)23:30:25 No.715722681

淫売の血筋を感じる子供らしからぬ妙な色気とかその色気と不釣り合いな歳相応な精神性とかナズナちゃんのキャラはよくできてると思うし結構好き

21 20/08/07(金)23:31:11 No.715722981

おまけに狙ってた客層におもくそ悪印象抱かせる作り出しな

22 20/08/07(金)23:31:55 No.715723274

序盤に出てきた花火師のおっさん唐突に出して重要な仕事やらせんなや!

23 20/08/07(金)23:31:56 No.715723281

髪色同じにしなければ良かったのにと思うけどこのデザインにはこの色が必然なのかな

24 20/08/07(金)23:33:04 No.715723697

結局最後どうなったの?始業式の点呼で欠席だった意図がよく分からん

25 20/08/07(金)23:33:07 No.715723726

水泳シーン良かった

26 20/08/07(金)23:33:23 No.715723835

>淫売の血筋を感じる子供らしからぬ妙な色気とかその色気と不釣り合いな歳相応な精神性とかナズナちゃんのキャラはよくできてると思うし結構好き 初めて見たんだけど 私は駆け落ちカップルの娘なの!……かっこいいでしょ?のシーンは多分この子自分のこと好きじゃないし少しもかっこいいと思ってないなって伝わってきてすごくよかったです 案の定お父さんは逃げていた

27 20/08/07(金)23:33:35 No.715723921

残念な映画なのはわかるけど否定的意見で同意できる物も少なくてモヤっとした

28 20/08/07(金)23:34:22 No.715724243

ただ何がやりたいのかよくわからなかったというかあの映像はアニメじゃないと造れないけどシナリオと演出はアニメに向いてなかったんじゃないかなと 子供向けバイトしてたけどあれ印象として若者のカップルとか狙ったんでしょ 失敗では?

29 20/08/07(金)23:35:07 No.715724579

多分純粋に完成度が低い

30 20/08/07(金)23:35:17 No.715724651

多分アニメスタイルとかで作監インタビューみたいなの読んだら「すげえ」ってなると思うし話も納得しちゃうかもしれない

31 20/08/07(金)23:35:25 No.715724709

>結局最後どうなったの?始業式の点呼で欠席だった意図がよく分からん 最後2人とも改変で居なくなったのかもしれないし駆け落ちしたのかもしれないし 現実は変わらないけどのりみち君は一つ積極的になったのかもしれないご想像にお任せします

32 20/08/07(金)23:35:32 No.715724756

>結局最後どうなったの?始業式の点呼で欠席だった意図がよく分からん あの教室で何回も呼ぶくらいなら机見りゃいないのわかるだろうし出席はしてるけどつっぷしてるとかで点呼に応えようとしてないんじゃないかって考察を見た

33 20/08/07(金)23:35:34 No.715724770

>結局最後どうなったの?始業式の点呼で欠席だった意図がよく分からん 今日の放送見てないから曖昧だけど駆け落ちじゃなかった?

34 20/08/07(金)23:36:15 No.715725047

>多分アニメスタイルとかで作監インタビューみたいなの読んだら「すげえ」ってなると思うし話も納得しちゃうかもしれない 多分それ見るより実写の方見たほうが早い

35 20/08/07(金)23:36:17 No.715725057

お姉さん先生は良かっただろ!?

36 20/08/07(金)23:36:39 No.715725203

結局あの玉はなんだったの

37 20/08/07(金)23:37:07 No.715725397

曲はめっちゃ良い

38 20/08/07(金)23:37:36 No.715725567

シャフトについてはこれ受けたのは傷物語の最終章の制作真っ只中の頃だからホントにヤバイ状況だったのよね でも東宝からのスタジオ名指しでの依頼を断るわけにもいかないだろうし 君の名は&シンゴジラ大ヒットでお金が有り余ってる頃で節税も兼ねて制作費はかなり多めだったろうからね

39 20/08/07(金)23:37:40 No.715725611

「ifもしも」ってドラマシリーズ観ればいろいろ設定わかるようになってるのかもしれない…

40 20/08/07(金)23:37:52 No.715725695

全体的に説明不足が多い 結局タイムリープしたのも謎だし

41 20/08/07(金)23:38:13 No.715725832

実写が高評価でアニメ化で尺増えて評価下げたならそう言う事じゃないの?

42 20/08/07(金)23:38:39 No.715725977

タイムリープではなくてもしもの世界を見ただけ

43 20/08/07(金)23:38:45 No.715726011

>結局あの玉はなんだったの 非日常感の演出以上の役割はないんじゃないかなあれ

44 20/08/07(金)23:39:56 No.715726428

なずなの家庭の事とか今日一日だけでも居たかったとか最初に入れた方が良かったんじゃねってのと何か話の明確なゴールが何も見えなくてモヤモヤしっぱなしだった

45 20/08/07(金)23:40:09 No.715726510

仕事空いてる時ならチームを維持して現場を温めておく意味もあるかもしれない

46 20/08/07(金)23:40:31 No.715726645

岩井自身はそれ以降の作品では登場人物の決断みたいなものをすごく尊重してる作家だと思う

47 20/08/07(金)23:40:58 No.715726790

奥菜恵美人だな…

48 20/08/07(金)23:41:20 No.715726918

実写版マジですごくいいからこのアニメの記憶を忘れて見てほしい…

49 20/08/07(金)23:41:25 No.715726947

加点式で観れば80点だけど減点式で観たら0点

50 20/08/07(金)23:41:43 No.715727061

作画は良いって言うけどキャラデザが浮いてて背景と合ってないし顔のアップも多いから劇場作品としては平凡以下のクオリティーにしか見えないんだよな…

51 20/08/07(金)23:41:44 No.715727064

別にこの映画に限らないけど 話は分かりやすくして陳腐でもハッピーエンドにした方が受けやすいよねって思う

52 20/08/07(金)23:42:13 No.715727240

両親とか友達とかの行動は破茶滅茶すぎてたかな

53 20/08/07(金)23:42:27 No.715727315

なんか凄いレビューがあった https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RQT8KYPNK77HG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07BFLNS39

54 20/08/07(金)23:42:33 No.715727362

>別にこの映画に限らないけど >話は分かりやすくして陳腐でもハッピーエンドにした方が受けやすいよねって思う 途中から分かりにくいだけに最後は素直にハッピーエンドでも良かったよね…

55 20/08/07(金)23:42:41 No.715727394

おっぱい先生と淫売の娘がえっちだったからまあ許すが…

56 20/08/07(金)23:42:58 No.715727483

友達あんな要らなかった気がするしヒロインとの関係性も良く分からなかった 皆のアイドル的な感じなの

57 20/08/07(金)23:43:09 No.715727544

実写が小学生だったのを中学生にしたせいでなんかノスタルジーが薄れた印象 小学校高学年の男子女子の発育の違いからくるエロさいいよね…

58 20/08/07(金)23:43:23 No.715727626

わかりにくいのが失敗の原因ではないと思う わかりやすくしたら余計にボロが露わになるだけだろう

59 20/08/07(金)23:43:33 No.715727699

世にも奇妙な物語的な若干ビター気味のエンドなんだけど 見てる方はそんなもん期待してなかったというか

60 20/08/07(金)23:43:50 No.715727794

見終わった後?だったけどそういえば君の名は放映後の時期だったなって納得できた

61 20/08/07(金)23:43:58 No.715727846

>キャラデザが浮いてて背景と合ってないし顔のアップも多い だから良いって訳じゃないがそれに関してはいつものシャフトな気がする

62 20/08/07(金)23:44:04 No.715727877

>両親とか友達とかの行動は破茶滅茶すぎてたかな 主人公ぶん殴って放置した義理の父は滅茶苦茶だけど母親は普通じゃない…?

63 20/08/07(金)23:44:16 No.715727954

>なんか凄いレビューがあった こんなに考察できる自分凄いって酔ってるみたいなレビューだ…

64 20/08/07(金)23:44:41 No.715728127

原作分からないがもっとあっさりした演出がはまる作品なんじゃないかなこれ とにかく演出くど過ぎて邪魔にすらなってる

65 20/08/07(金)23:44:45 No.715728147

>両親とか友達とかの行動は破茶滅茶すぎてたかな 親はまぁあんな淫売でも娘が家出したら全力で探すだろ ifの世界で娘が見つからず車の中で泣いてるのをなずなに見せたのもなんだかんだで母親の面があるんだって演出だと思うし

66 20/08/07(金)23:44:48 No.715728171

ところで新作の宣伝のために流す必要とか無さそうなこれをわざわざ金曜ロードショーで流した意味は?

67 20/08/07(金)23:44:48 No.715728172

ヒロインもヒロインでよくわかんねぇ 何であんな主人公に好意的なのか

68 20/08/07(金)23:44:57 No.715728232

夏の青春ものでも障害を乗り越えヒロインと結ばれハッピーエンドと ひと夏の思い出的なものでは違うしね

69 20/08/07(金)23:44:57 No.715728238

死んだ親父が玉もって浮いてたっぽいけどねえ

70 20/08/07(金)23:45:10 No.715728317

俺は映画の終わりかたが好きなんだが 実はコミカライズの方の終わり方はもう少し具体的な続きの話が加筆されている

71 20/08/07(金)23:45:36 No.715728467

>ところで新作の宣伝のために流す必要とか無さそうなこれをわざわざ金曜ロードショーで流した意味は? なら聲の形もトトロも意味ねぇだろ

72 20/08/07(金)23:45:48 No.715728535

>話は分かりやすくして陳腐でもハッピーエンドにした方が受けやすいよねって思う 大衆ウケ狙った映画で無いのなら売り込み方がズレてるしな

73 20/08/07(金)23:45:55 No.715728584

俺が好きなブロガーがこの映画めっちゃ褒めてた http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2019/05/post-187636.html この人グラスリップを挙げてこの映画と同じく人類には早すぎた傑作と評価してて面白い

74 20/08/07(金)23:46:08 No.715728668

原作からして人選ぶ作品なのにこんな大々的に宣伝して良いんだろうかとは思ってた

75 20/08/07(金)23:46:14 No.715728706

にわか仕込みの間に合わせってんなら色々な詰めの甘さも納得できる

76 20/08/07(金)23:46:15 No.715728713

最後の方マジガハラさん

77 20/08/07(金)23:46:29 No.715728793

見た上でも何かを解決するためのタイムリープ映画と思っちゃう人もいる

78 20/08/07(金)23:47:31 No.715729136

中学生に変更した理由 >──なずなは、原作では小学生でしたが、本作では中学生に変わっており、ちょっと艶めかしいものを原作以上に感じました。 >新房:中学生にしたのは、小学生だと男の子たちにアニメとして芝居させずらいというのがあったんです。小学生の芝居は、どうしても子供っぽくなっちゃうんですよ。それで、中学生に変更させていただきました。 >中学1年生くらいの時は、女の子の方が大人びていますよね。そっちのほうが原作とズレがないだろうなと思いました。中学1年>生のころは、まだ女の子の方が身長が高かったりしますから。精神年齢もまだ男の子は全然です。 https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1502772092

79 20/08/07(金)23:47:53 No.715729268

絶対90分も尺いらないわこれ

80 20/08/07(金)23:48:09 No.715729360

徐々に世界がぶっ壊れてくから単純なタイムリープじゃないって示してると思うんだけどね

81 20/08/07(金)23:48:10 No.715729370

時代設定ボカされてよくわかんないことになってたけど 絶対スマホのせいだよねってなんか思ってしまった スマホあったら東京でも大阪でもどこいこうがあんま関係ねえもんな 天気の子では貧乏すぎてスマホ持てないというウルトラQで解決してたけど 次回作でもこれは続けるんだろうな

82 20/08/07(金)23:48:13 No.715729377

>原作分からないがもっとあっさりした演出がはまる作品なんじゃないかなこれ >とにかく演出くど過ぎて邪魔にすらなってる 歌はぶっちゃけ尺稼ぎなんじゃねぇかなって…

83 20/08/07(金)23:48:42 No.715729533

>ヒロインもヒロインでよくわかんねぇ >何であんな主人公に好意的なのか 最初は誰でも良かったけどifの世界で都合よく自分を助けてくれたなら王子様みたいに見えるじゃない?

84 20/08/07(金)23:49:49 No.715729917

>>キャラデザが浮いてて背景と合ってないし顔のアップも多い >だから良いって訳じゃないがそれに関してはいつものシャフトな気がする まどかも傷も劇場作品として納得できる画面作りしてたしシャフトだからじゃなくて単純にこの映画の問題じゃねえかな…

85 20/08/07(金)23:50:05 No.715730025

そもそもの話として最初の世界がいわゆる現実の世界である確証がないんだよなこの話 なずなが最初のもしも玉の所有者なんだから

86 20/08/07(金)23:50:09 No.715730051

>時代設定ボカされてよくわかんないことになってたけど >絶対スマホのせいだよねってなんか思ってしまった >スマホあったら東京でも大阪でもどこいこうがあんま関係ねえもんな >天気の子では貧乏すぎてスマホ持てないというウルトラQで解決してたけど >次回作でもこれは続けるんだろうな もう転校程度で永遠の別れを演出するの無理な時代だよね…

87 20/08/07(金)23:50:26 No.715730165

>時代設定ボカされてよくわかんないことになってたけど >絶対スマホのせいだよねってなんか思ってしまった >スマホあったら東京でも大阪でもどこいこうがあんま関係ねえもんな >天気の子では貧乏すぎてスマホ持てないというウルトラQで解決してたけど >次回作でもこれは続けるんだろうな 昔の恋愛作品は現代ならケータイがありゃ大抵解決するとはよく言われるからな

88 20/08/07(金)23:50:38 No.715730234

電車での歌2回目は絶対いらない

89 20/08/07(金)23:50:48 No.715730293

元の実写は主人公は淡い恋愛感情持ってるけどヒロインのほうはそういう描写はなかったと思う

90 20/08/07(金)23:50:55 No.715730345

女の子なら誰だって一度はアイドルに憧れる だからアイドルはifの象徴なんだよ もしもの世界の象徴としてもしもの中でアイドル松田聖子のように歌う それはそれとして尺稼ぎだと思う

91 20/08/07(金)23:50:59 No.715730375

時間遡行ってより並行世界だと思った

92 20/08/07(金)23:51:01 No.715730386

>なずなが最初のもしも玉の所有者なんだから 拾ったシーンあるじゃねえか!

93 20/08/07(金)23:51:03 No.715730396

企画した人は花とアリス殺人事件見てこっちのアニメ化も行けるんじゃないかと単純に考えたんだろうか

94 20/08/07(金)23:51:59 No.715730713

なずなちゃんkawaiiとか少しずつおかしくなる世界とかここは好きだなって部分は割とあるんだけど うーん…?ってなる部分もかなりあって評価がバラけてるのもわかる

95 20/08/07(金)23:52:37 No.715730937

>昔の恋愛作品は現代ならケータイがありゃ大抵解決するとはよく言われるからな いいよね広い駅の中互いを探してさまよう主人公とヒロインとか巨大な柱を背にすぐ近くにいるのに気づけないから会いたくても会えない主人公とヒロイン…

96 20/08/07(金)23:52:54 No.715731034

>なんか凄いレビューがあった >https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RQT8KYPNK77HG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07BFLNS39 酷いこと言われてるけどこのレビューは好きだぞ俺 何よりこれ読んだだけで映画のモヤモヤが少し晴れた やっぱ説明不足感あったんだなって確信も持ったけど

97 20/08/07(金)23:53:08 No.715731113

>電車での歌2回目は絶対いらない 細かいことだけど歌の途中で踏み切り差し掛かってるのタイミング違い過ぎる 二回聞かされたら苦痛だろっていう事情を感じる

98 20/08/07(金)23:53:48 No.715731344

今ニュース0に米津出てるからこれの前フリで放送した様な気がしてきた

99 20/08/07(金)23:53:54 No.715731392

もしもの世界だとメインの二人以外各キャラの性格や好みに差異があるんで いまいち人間関係が分かりにくいと言うかサ

100 20/08/07(金)23:53:55 No.715731395

なずないいよね… fu30021.png

101 20/08/07(金)23:54:05 No.715731462

結局奥菜恵とイチャイチャ出来たらっていう所に原作の発端があるのでアニメで置き換えが不可能 それがよく分かってないままそのまま作っても意味不明なだけで誰にも響かないものになった

102 20/08/07(金)23:54:08 No.715731472

尺稼ぎに苦労してんだなってシーンがちょいちょいある

103 20/08/07(金)23:54:20 No.715731543

>昔の恋愛作品は現代ならケータイがありゃ大抵解決するとはよく言われるからな 推理小説も携帯の登場でかなり変わったらしいからな

104 20/08/07(金)23:54:21 No.715731546

今日これやってたんだね アマプラで観たけど花火ちゃんが歌い始めるシーン劇場で観てたら帰ってたかもしれない

105 20/08/07(金)23:54:46 No.715731709

ちょっと気になる女の子と二人で観に行っていい感じになれるか?と思ったけど観終わってからずっと二人して???ってなってそのままなんも起こらなかった

106 20/08/07(金)23:55:13 No.715731860

淫売の娘なことが判明したとこで実況のびたのは笑っちゃった

107 20/08/07(金)23:55:22 No.715731934

時流に乗って大衆受けを狙うのにシャフトは無理だよ!!!

108 20/08/07(金)23:55:28 No.715731970

>尺稼ぎに苦労してんだなってシーンがちょいちょいある 万全の期間があったらもっと良くなったんだろうか

109 20/08/07(金)23:55:39 No.715732037

嫌いじゃないけど面白いか?って聞かれたらナズナちゃんが可愛かったとしか言えないと思う

110 20/08/07(金)23:56:01 No.715732170

>>昔の恋愛作品は現代ならケータイがありゃ大抵解決するとはよく言われるからな >推理小説も携帯の登場でかなり変わったらしいからな 人目を忍んで悪を倒すヒーローとかも今なら監視カメラでバレるじゃんとかなるよね…

111 20/08/07(金)23:56:07 No.715732196

ほんとにビッチママだったとか予想外すぎたし…

112 20/08/07(金)23:56:11 No.715732219

>ちょっと気になる女の子と二人で観に行っていい感じになれるか?と思ったけど観終わってからずっと二人して???ってなってそのままなんも起こらなかった この作品そのものみたいな展開

113 20/08/07(金)23:56:16 No.715732254

>アマプラで観たけど花火ちゃんが歌い始めるシーン劇場で観てたら帰ってたかもしれない あのミュージカルシーン本当に劇場の空気冷め切ってたからな

114 20/08/07(金)23:56:23 No.715732314

宮野のキャラがよくわかんねぇ

115 20/08/07(金)23:56:26 No.715732339

>時間遡行ってより並行世界だと思った 元々があの時もしこうしてたら…って別パターンも見れるだけのドラマだから タイムリープものとは違うよね

116 20/08/07(金)23:56:29 No.715732351

>>昔の恋愛作品は現代ならケータイがありゃ大抵解決するとはよく言われるからな >推理小説も携帯の登場でかなり変わったらしいからな 創作においてスマホだ!スマホさえあればすべては解決する!!な問題多すぎるよね スマホってマジすげぇよ今じゃ顔見ながら会話も出来るんだぜ

117 20/08/07(金)23:56:36 No.715732392

でも女の子と青春してぇ…っで気持ちはすごく感じた

118 20/08/07(金)23:56:41 No.715732423

2周目になってからのなずなのリアクションが1周目と全然違うのすごいえっちだと思った

119 20/08/07(金)23:56:59 No.715732529

時代設定がカオスだったな

120 20/08/07(金)23:57:04 No.715732564

>元々があの時もしこうしてたら…って別パターンも見れるだけのドラマだから >タイムリープものとは違うよね ノベルゲーでロードして別選択肢見てるってのが近いと思う

121 20/08/07(金)23:57:17 No.715732642

>宮野のキャラがよくわかんねぇ なんで誘われたのすっぽかしたのかが本当に意味不明だよね

122 20/08/07(金)23:57:25 No.715732681

>でも女の子と青春してぇ…っで気持ちはすごく感じた それならそれで元にあった夜のプール削らないと思う

123 20/08/07(金)23:57:58 No.715732913

絵的に地味になるけどドンドン現実場馴れしてくのはなかった方がわかりやすかった気がする

124 20/08/07(金)23:58:45 No.715733202

実写は男がガキすぎるのと奥菜恵が大人っぽさすぎるのでおねショタ感すごいよ

125 20/08/07(金)23:58:58 No.715733279

>>宮野のキャラがよくわかんねぇ >なんで誘われたのすっぽかしたのかが本当に意味不明だよね ヘタレたんじゃないの?

126 20/08/07(金)23:58:58 No.715733282

>宮野のキャラがよくわかんねぇ 世界によってなずな好きだったり主人公となずなくっ付けたかったり性格が変わってるのよ

127 20/08/07(金)23:59:06 No.715733334

>それならそれで元にあった夜のプール削らないと思う いやごめん制作の気持ちじゃなくて俺の気持ち 学生時代女の子と海とか行きたかったなって

128 20/08/07(金)23:59:23 No.715733441

尺が足りないって言うならもうちょい序盤で主人公グループやヒロインとの関係性の掘り下げが欲しかった

129 20/08/07(金)23:59:40 No.715733541

ホモ宮野は1週目と2週目でなずなちゃんへの恋心のガチ度が違うんだと解釈した じゃないとすげえめんどくせえやつじゃん!

130 20/08/08(土)00:00:01 No.715733674

>>宮野のキャラがよくわかんねぇ >世界によってなずな好きだったり主人公となずなくっ付けたかったり性格が変わってるのよ そこブレさせたらもう別人じゃんって感じる

131 20/08/08(土)00:00:01 No.715733675

>なんで誘われたのすっぽかしたのかが本当に意味不明だよね てっきり主人公となずなをくっつけようとしてるのかと思ったら普通にキレてる…

132 20/08/08(土)00:00:06 No.715733706

蛭子が若い…

133 20/08/08(土)00:00:12 No.715733757

ドンされて落下したのはびっくりした

134 20/08/08(土)00:00:22 No.715733815

新海には天気の子を作る理由があったけど 新房にこの映画を作るモチベーションはないんじゃないかとは思う

135 20/08/08(土)00:00:34 No.715733891

いざ誘われたらビビるくせに主人公がいちゃつくと全力で邪魔してくる!

136 20/08/08(土)00:00:47 No.715733982

携帯は本当に創作の幅を狭めたというか 気にしていくとどんどん言い訳に尺割かないといけなくなる

137 20/08/08(土)00:00:48 No.715733990

漫画のラストだと学校休んで会いに行く菅田将暉が見れると聞いてそこまでやればいいじゃんって

138 20/08/08(土)00:01:18 No.715734191

>>宮野のキャラがよくわかんねぇ >なんで誘われたのすっぽかしたのかが本当に意味不明だよね それは告れって散々発破かけてたから自分が抜け駆けするわけにはいかないって無駄な男の友情でしょ 逆の立場になって抜け駆けされたと思ったらブチ切れるんだけど

139 20/08/08(土)00:01:24 No.715734223

>>>宮野のキャラがよくわかんねぇ >>世界によってなずな好きだったり主人公となずなくっ付けたかったり性格が変わってるのよ >そこブレさせたらもう別人じゃんって感じる 先生達も好み色々変わってたりしたじゃない

140 20/08/08(土)00:01:27 No.715734242

>>昔の恋愛作品は現代ならケータイがありゃ大抵解決するとはよく言われるからな >推理小説も携帯の登場でかなり変わったらしいからな 金田一37歳はスマホがあること前提で話作られているのがある種新鮮 孤島の殺人現場から剣持のオッサンや明智さんと連絡取れる…

141 20/08/08(土)00:01:28 No.715734254

あんだけのスタッフ集めてこんなもん出来るの...っていろんな意味でびっくりしてる

142 20/08/08(土)00:01:30 No.715734270

>そこブレさせたらもう別人じゃんって感じる だからわけわかんねぇんじゃん!

143 20/08/08(土)00:01:45 No.715734357

俺は弱いオタクだから宮野と夏祭り行ったら行ったで楽しんでるなずなちゃんでモヤるよ…

144 20/08/08(土)00:01:46 No.715734360

歌は大当たりだと思う

145 20/08/08(土)00:02:02 No.715734457

突き落とすのは絵面のためだけだからなあ…

146 20/08/08(土)00:02:03 No.715734462

>あんだけのスタッフ集めてこんなもん出来るの...っていろんな意味でびっくりしてる 期間足りてないなら人集めても仕方ない

147 20/08/08(土)00:02:06 No.715734478

そういやなんで主人公がヒロイン好きなのかは描写なかった気がするがあの淫売の血を継いだ大人の色気は誰だろうと魅了するか

148 20/08/08(土)00:02:16 No.715734552

殺人未遂までさせられたりする宮野はなんかもうもしもの世界ごとにわいてくる都合のいい当て馬と思うしかないと思う

149 20/08/08(土)00:02:28 No.715734613

>>世界によってなずな好きだったり主人公となずなくっ付けたかったり性格が変わってるのよ >そこブレさせたらもう別人じゃんって感じる 並行世界で説明付かないかな

150 20/08/08(土)00:02:34 No.715734651

アニメの監督経験あるんだし岩井俊二にそのままアニメ版も監督やらせたら良かったんでは

151 20/08/08(土)00:02:39 No.715734685

>>これに関してはこれ元々制作スケジュールが無茶振りもいいとこでよく公開日に間に合ったなレベルなんで >>公開前の最大関心事が”これ公開にまにあうの?”でシャフトは他に抱えてた仕事止めて延期にしちゃうし試写会も中止になったりしたからね >何か二番煎じ狙いの中でも最低なタイプだなこれ… 全てが妄想なのにそれ信じるのもアレなアイプだなお前…

152 20/08/08(土)00:02:40 No.715734687

宮野のキャラは小学生だったと見たほうが分かりやすいんじゃないかな いざとなったらヘタれるしキレるしっていうのは

153 20/08/08(土)00:02:48 No.715734730

宮野は寄り道くんとなずなが一緒にいるとこ見たら俺が狙ってたのに!ってキレたけど いざなずなから夏祭りに誘われたらビビって逃げた哀れな男よ

154 20/08/08(土)00:02:48 No.715734731

小学生の女子と行くとか恥ずかしいって感じが薄いよね

155 20/08/08(土)00:03:04 No.715734817

昔の作品のリメイクなんだから当時大人気だったんでしょこれ

156 20/08/08(土)00:03:06 No.715734829

>実写は男がガキすぎるのと奥菜恵が大人っぽさすぎるのでおねショタ感すごいよ やっぱそのままアニメ化でよかったんじゃねえかな…

157 20/08/08(土)00:03:11 No.715734852

>携帯は本当に創作の幅を狭めたというか >気にしていくとどんどん言い訳に尺割かないといけなくなる 謎の粒子が邪魔していて携帯が使用不能な世界観にしよう

158 20/08/08(土)00:03:13 No.715734868

>俺は弱いオタクだから宮野と夏祭り行ったら行ったで楽しんでるなずなちゃんでモヤるよ… 本来の世界だとあの二人がくっつくのが正解って考察みたよ

159 20/08/08(土)00:03:19 No.715734909

リアル小学生だったらべつにすきじゃねーし!ムーブも納得行くけど 則道もなずな好きなのを知ってるからどっち付かずな感じなのがループで一番強く出ちゃってる感じがする

160 20/08/08(土)00:03:19 No.715734911

男の子が女の子を好きな理由なんて可愛くて近くにいるってだけで十分だろ

161 20/08/08(土)00:03:28 No.715734966

何もかも意味がわからないアニメだった

162 20/08/08(土)00:03:55 No.715735136

なぜこれを金ローの枠で…?

163 20/08/08(土)00:03:59 No.715735156

あんな田舎に一人垢抜けたビッチがいたらそりゃあみんな魅了されるだろうなぁ ところで舞台はどのへんなんだろう

164 20/08/08(土)00:04:09 No.715735223

>なぜこれを金ローの枠で…? 視聴者投票の結果です…

165 20/08/08(土)00:04:20 No.715735305

>何もかも意味がわからないアニメだった それはもうちょっとちゃんと見ようよ

166 20/08/08(土)00:04:27 No.715735345

映像としてぱっと見でわかんないのはやっぱダメだわ

167 20/08/08(土)00:04:44 No.715735438

>本来の世界だとあの二人がくっつくのが正解って考察みたよ まあ一回り成長した主人公が掻っ攫うんだけどな

168 20/08/08(土)00:04:59 No.715735529

300館で15.9億ってどの程度のヒットなんだろうか

169 20/08/08(土)00:05:02 No.715735543

もっとわかりやすくハッピーな映画作れという話に落ち着く

170 20/08/08(土)00:05:11 No.715735600

1回目であの玉が尺玉とわかった視聴者いなそう

171 20/08/08(土)00:05:16 No.715735625

>>なぜこれを金ローの枠で…? >視聴者投票の結果です… マゾの集まりかな…?

172 20/08/08(土)00:05:27 No.715735692

>ところで舞台はどのへんなんだろう 銚子だと聞いたような

173 20/08/08(土)00:05:37 No.715735745

あくまでもしもだから本当に元々なずながのりみちの事好きだったのかは神のみぞ知る

174 20/08/08(土)00:05:39 No.715735757

>>なぜこれを金ローの枠で…? >視聴者投票の結果です… >なぜこれを金ローの枠で…?

175 20/08/08(土)00:05:42 No.715735773

>300館で15.9億ってどの程度のヒットなんだろうか そんだけ

176 20/08/08(土)00:05:58 No.715735857

>>なぜこれを金ローの枠で…? >視聴者投票の結果です… 嘘だろ一回見たらこれを金ローで流すということなんて思わないはず…

177 20/08/08(土)00:06:38 No.715736095

>嘘だろ一回見たらこれを金ローで流すということなんて思わないはず… サメ映画好きな方なペニーワイズと同じ思考かもしれん…

178 20/08/08(土)00:06:38 No.715736097

>>>なぜこれを金ローの枠で…? >>視聴者投票の結果です… >マゾの集まりかな…? そうは言うけど俺初見だったからぶっちゃけそれだけで楽しめた部分もある 結構そういう初見需要で求めた人居るんじゃないかな

179 20/08/08(土)00:06:49 No.715736162

何処にも辿り着いてないオチがイマイチ

180 20/08/08(土)00:06:50 No.715736163

>漫画のラストだと学校休んで会いに行く菅田将暉が見れると聞いてそこまでやればいいじゃんって そして違う男とデートしてる現場に出会すエンド?

181 20/08/08(土)00:06:51 No.715736171

>何もかも意味がわからないアニメだった 意味はわかるだろ 最初に親に連れ去られた時に玉投げて後はずっともしも話が入れ子構造で続いた→マダオが玉破壊したからもしもの世界が破壊された→元の世界でヒロインは転校した&主人公が何で休んだかは説明してないんで単にふてくされて休んだなりヒロインに会いにいったなり各自で考えてください だよ 面白いかどうかで言ったらクソつまんないけど意味分かんないって感想が多いのが結構謎

182 20/08/08(土)00:06:53 No.715736183

>俺は弱いオタクだから宮野と夏祭り行ったら行ったで楽しんでるなずなちゃんでモヤるよ… あれは宮野のifだし それに最初は勝った方と駆け落ちするつもりだったし 主人公一卓になってくのは願望が影響してたんじゃない?

183 20/08/08(土)00:06:57 No.715736207

単発アニメ映画で10億を超えるのはかなり大変 でもこれは初動で5億ぐらい稼いだから夏の大作として出されたことを考えると失速がかなり早かった

184 20/08/08(土)00:07:01 No.715736227

視聴者投票は天使にラブソングを…とBTTFだけだよ これは夏休みアニメ祭の一環

185 20/08/08(土)00:07:02 No.715736229

>>>なぜこれを金ローの枠で…? >>視聴者投票の結果です… >>なぜこれを金ローの枠で…? エンディング曲が大人気 借りてまでは見たくない一般層と放映権持ってる局がベストマッチ!

186 20/08/08(土)00:07:02 No.715736230

>もっとわかりやすくハッピーな映画作れという話に落ち着く 新海を棒で叩いて矯正したRADは正しかったんだなって…

187 20/08/08(土)00:07:10 No.715736276

見たことないの見たいでしょう 知名度は抜群だし

188 20/08/08(土)00:07:19 No.715736342

キスシーンはいらなかった

189 20/08/08(土)00:07:22 No.715736358

>もっとわかりやすくハッピーな映画作れという話に落ち着く いやこの映画が面白くないのはハッピーじゃないからとかそういうことじゃないって

190 20/08/08(土)00:07:31 No.715736418

ラストシーンはガハラさんを迎えに行ったってことでOK?

191 20/08/08(土)00:07:44 No.715736509

>ラストシーンはガハラさんを迎えに行ったってことでOK? ご自由に

192 20/08/08(土)00:07:51 No.715736559

元々がもしも別な選択肢を選んだらっていう分岐の話なのに もしもの世界は何してもいいとばかり各キャラの性格やファンタジー描写あるからワケわからない話になっちゃってるのよね

193 20/08/08(土)00:07:52 No.715736562

アニメ映画で1番好きだけど批判されるのも分かる

194 20/08/08(土)00:08:06 No.715736670

>あくまでもしもだから本当に元々なずながのりみちの事好きだったのかは神のみぞ知る 水泳の時反応違ったしやっぱ元からのりみち君にはそれなりに意識してるんじゃないかな

195 20/08/08(土)00:08:12 No.715736702

単純に面白くないからな…花火くらいパッとしてれば良いのに

196 20/08/08(土)00:08:12 No.715736704

>ラストシーンはガハラさんを迎えに行ったってことでOK? 若者の未来は無限の可能性があるってことを示唆してる…らしい

197 20/08/08(土)00:08:19 No.715736747

>面白いかどうかで言ったらクソつまんないけど意味分かんないって感想が多いのが結構謎 「」はもっと分かりやすい映画でも意味がわからないって言ったりするから…

198 20/08/08(土)00:08:30 No.715736810

別にバッドエンドってわけでもないしこの映画がボロクソ言われがちなのはエンドがハッピーかバッドかなんてとこじゃなくて過程がとにかくわかりにくいところだと思うよ…

199 20/08/08(土)00:08:34 No.715736847

スレ画みたいによく見りゃちゃんと答えが描写されてるじゃなくて よく見ても推測の域から出れない作品って20年以上前はわりとあった気がする

200 20/08/08(土)00:08:41 No.715736898

>>ラストシーンはガハラさんを迎えに行ったってことでOK? >若者の未来は無限の可能性があるってことを示唆してる…らしい は? わかんねえ

201 20/08/08(土)00:08:42 No.715736904

>もしもの世界は何してもいいとばかり各キャラの性格やファンタジー描写あるからワケわからない話になっちゃってるのよね もしもの話だからこそだろ?

202 20/08/08(土)00:08:44 No.715736926

>水泳の時反応違ったしやっぱ元からのりみち君にはそれなりに意識してるんじゃないかな その辺の理由省かれてるのがなぁ

203 20/08/08(土)00:08:44 No.715736934

>300館で15.9億ってどの程度のヒットなんだろうか 十分の一の館数で適切くらい

204 20/08/08(土)00:08:57 No.715737009

むしろ一番面白いのがエンディングじゃん

205 20/08/08(土)00:09:02 No.715737047

でもあの父親じゃヶ原さん高校上がる前にレイプされそう

206 20/08/08(土)00:09:12 No.715737103

ただで実況しながらだとマシだけど劇場で見たら本当にクソ映画だなとしか感想でなかった

207 20/08/08(土)00:09:14 No.715737116

>昔の作品のリメイクなんだから当時大人気だったんでしょこれ 原作ドラマ版のことならはい

208 20/08/08(土)00:09:15 No.715737123

>は? >わかんねえ 砕けたマダオ玉が様々なifを映してたでしょう

209 20/08/08(土)00:09:20 No.715737163

>「」はもっと分かりやすい映画でも意味がわからないって言ったりするから… 実況の流ればかり追って本編ほとんど見てない「」はそこそこいると聞く

210 20/08/08(土)00:09:28 No.715737210

>>もっとわかりやすくハッピーな映画作れという話に落ち着く >新海を棒で叩いて矯正したRADは正しかったんだなって… つまり米津玄師とDAOKOが新房と武内を棒で叩くべきだった…

211 20/08/08(土)00:09:35 No.715737249

>水泳の時反応違ったしやっぱ元からのりみち君にはそれなりに意識してるんじゃないかな その時すでにifの中じゃん

212 20/08/08(土)00:09:43 No.715737307

>見たことないの見たいでしょう >知名度は抜群だし 言っちゃアレだけど積極的に見たり借りには行かないけど流せるなら流してほしい見たことない映画ってあるからな… それもこの枠だっただけかも

213 20/08/08(土)00:09:44 No.715737310

>スレ画みたいによく見りゃちゃんと答えが描写されてるじゃなくて >よく見ても推測の域から出れない作品って20年以上前はわりとあった気がする そりゃ元ネタのテレビ番組が27年前でその実写映画が25年前だからな

214 20/08/08(土)00:09:45 No.715737315

>300館で15.9億ってどの程度のヒットなんだろうか ヒロアカの映画が全くと言っていいほど同じ規模と成績 つまり大成功

215 20/08/08(土)00:09:45 No.715737317

そもそも玉がなんなのかめっちゃ漠然としてるし…

216 20/08/08(土)00:09:48 No.715737328

そもそも原作にマダオ玉ないから原作云々はせんなきことだろう

217 20/08/08(土)00:09:53 No.715737359

全体的に薄味だったね もうちょっと山場が欲しかった

218 20/08/08(土)00:09:53 No.715737360

「あ、ループものなんだ」 ↓ 「ループじゃなくて世界線移動してるんだ!どう着地するんだろ」 ↓ 「投げっぱなしで終わった…」 なんのかんの言われてるけど細田守と新海誠は視聴者を楽しませるために頑張ってんだなあと思った

219 20/08/08(土)00:10:00 No.715737393

>マゾの集まりかな…? 単に多大な広告費用の賜物だと思う

220 20/08/08(土)00:10:07 No.715737437

演出がとにかく下手なんだ ループ演出のくどさとか題材と全く合ってないんだ

221 20/08/08(土)00:10:07 No.715737441

>>面白いかどうかで言ったらクソつまんないけど意味分かんないって感想が多いのが結構謎 >「」はもっと分かりやすい映画でも意味がわからないって言ったりするから… コマンドーも理解できない「」…

222 20/08/08(土)00:10:20 No.715737528

わかりにくいっていうか 意図的にどんどん前提がズレていく所がミソだから そもそもわかるって何…?みたいな感じになってくる

223 20/08/08(土)00:10:30 No.715737582

玉を投げれば望んだ分岐点からやり直しし放題なんだよな

224 20/08/08(土)00:10:35 No.715737618

そこで細田上げるのは無いわ

225 20/08/08(土)00:10:36 No.715737626

意味解らないって感想は多分つまらないって意味だと思う

226 20/08/08(土)00:10:38 No.715737634

わかりにくい部分はまあいいんだけど声があってなさすぎてセリフが頭に入ってこないし ただただダルいだけのシーンが多すぎ

227 20/08/08(土)00:10:43 No.715737667

はー化物語最終話みて寝よ

228 20/08/08(土)00:10:45 No.715737674

玉が失われてしまったのは惜しい

229 20/08/08(土)00:10:48 No.715737691

ここもお外もわかんねぇって感想あまりにも多いからね…

230 20/08/08(土)00:10:51 No.715737704

>「あ、ループものなんだ」 >↓ >「ループじゃなくて世界線移動してるんだ!どう着地するんだろ」 >↓ >「投げっぱなしで終わった…」 >なんのかんの言われてるけど細田守と新海誠は視聴者を楽しませるために頑張ってんだなあと思った 全然違うけど

231 20/08/08(土)00:10:52 No.715737719

>ラストシーンはガハラさんを迎えに行ったってことでOK? それも正解 駆け落ちしたかもしれないし主人公が不貞腐れて学校休んでるだけかもしれない

232 20/08/08(土)00:11:11 No.715737818

面白いとも面白くないともどっちとも付かない感じ

233 20/08/08(土)00:11:14 No.715737839

ドラえもんの人魚のやつくらいは楽しめた

234 20/08/08(土)00:11:18 No.715737877

この世界ではこのイベントが無かったから違う性格になりましたよ とかが無くてただ並行世界だからって理由だけで性格が変わるから混乱するのかな

235 20/08/08(土)00:11:32 No.715737956

>その時すでにifの中じゃん ?って思ったがあーのりみちへの態度自体が都合のいいiって事か 現実なのは宮野が勝ったとこまでで

236 20/08/08(土)00:11:41 No.715738026

>「投げっぱなしで終わった…」 もともとゴールなんて無い逃避行だしわかりやすいエンディングは無い

237 20/08/08(土)00:11:54 No.715738088

>「あ、ループものなんだ」 >↓ >「ループじゃなくて世界線移動してるんだ!どう着地するんだろ」 >↓ >「投げっぱなしで終わった…」 >なんのかんの言われてるけど細田守と新海誠は視聴者を楽しませるために頑張ってんだなあと思った ループでも世界線移動でもなく文字通りifの話なんだけど他の監督無意味に持ち上げるバカってやっぱこういう理解力の無さなんだな

↑Top