虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/07(金)22:32:36 「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/07(金)22:32:36 No.715697126

「」ちゃんに可愛い爬虫類を紹介するよ 「」ちゃんは小さい時にアナコンダって映画を見てアナコンダ飼いたい!ってなったことあるかな?あるよね でもアナコンダの種類の中で最大の全長を誇る(確認された中では最大9メートル)のオオアナコンダは特定動物だから買うのが大変だし無許可で買えるキイロアナコンダは小さいよ~(最大4メートル普通なら3メートルくらい)って思うよね? そんな「」ちゃんにオススメな爬虫類はハイブリッドアナコンダちゃん!! このアナコンダはその名の通りキイロアナコンダとオオアナコンダのハイブリッドでキイロアナコンダよりも大きくて無許可で飼えるすごい蛇なんだ! まさしく人間のエゴのために生まれた動物だね! 値段は10万円~で気性はキイロアナコンダの獰猛さオオアナコンダ並みの食欲があるけどそんなの全然気にならないのね!ばいなう!

1 20/08/07(金)22:33:36 No.715697612

明らかに邪悪な生き物ですよね?

2 20/08/07(金)22:33:51 No.715697751

そのうち特定動物になるやつじゃないですかそれ

3 20/08/07(金)22:33:56 No.715697789

>「」ちゃんは小さい時にアナコンダって映画を見てアナコンダ飼いたい!ってなったことあるかな?あるよね ないよぅ!

4 20/08/07(金)22:35:23 No.715698452

>明らかに邪悪な生き物ですよね? うーん?言ってる意味がよくわかんないなぁ 因みに最近は保健所もハイブリッドってつければいいってもんじゃねーぞって言っててちょくちょくリストが変わるよ!

5 20/08/07(金)22:35:47 No.715698713

アナコンダ...蘭のやつだな...

6 20/08/07(金)22:35:54 No.715698787

そのサイズだと餌何あげんの? 豚一匹買ってあげたりすんの?

7 20/08/07(金)22:36:34 No.715699139

キイロアナコンダ小さいって3メートルって普通に馬鹿でかいよね? なんでこんなのが無許可で飼えるんだよ

8 20/08/07(金)22:37:37 No.715699603

>そのサイズだと餌何あげんの? >豚一匹買ってあげたりすんの? そんなわけないよ!餌は一ヶ月に一回生きたニワトリを上げればオッケー☆ ベビーの頃はラットでいいと思うよ

9 20/08/07(金)22:38:48 No.715700151

混血ってもれなく凶暴になる印象がある

10 20/08/07(金)22:39:13 No.715700337

>キイロアナコンダ小さいって3メートルって普通に馬鹿でかいよね? >なんでこんなのが無許可で飼えるんだよ それはね無毒で事故ったりしてないからだよ 昔ボアコンって大型の蛇も無許可飼育できてたんだけど馬鹿な飼い主が脱走させちゃって全国ニュースになったらリストに入ったよ

11 20/08/07(金)22:40:02 No.715700744

>そんなわけないよ!餌は一ヶ月に一回生きたニワトリを上げればオッケー☆ 鶏も大概じゃん… しかも生き餌かよ…

12 20/08/07(金)22:40:14 No.715700849

月イチでエサあげるだけでいいなら出張族でも飼えそうだな 窓開けとけば腹減ったら狩りに出るだろうし

13 20/08/07(金)22:40:48 No.715701133

>混血ってもれなく凶暴になる印象がある そんなことないよ!確かにショップの紹介文にも気ままとか神経質とか無闇に触らないで餌をあげる際もケージから出ないように与えてくださいって言われるだけだよ

14 20/08/07(金)22:40:53 No.715701168

ランニングコストは低い…のか?

15 20/08/07(金)22:41:14 No.715701346

この前ちっこいヘビ捕まえたけどスルスル逃げるので保持するのが大変だった 3m以上とか逃走させずに飼育する自信が無い

16 20/08/07(金)22:43:05 No.715702258

>月イチでエサあげるだけでいいなら出張族でも飼えそうだな >窓開けとけば腹減ったら狩りに出るだろうし マジでやめろ 爬虫類買ったら絶対に脱走させんな 自分だけじゃなくて他の飼い主と全国の爬虫類ペットショップ屋に迷惑がかかる 因みに上で書いたボアコンの時は保健所と警察が大騒ぎしてボアコンが規制した時は全国の爬虫類ファンが泣いたよ

17 20/08/07(金)22:44:23 No.715702883

>ランニングコストは低い…のか? 蛇さんは少しの餌で凄く保つんだ でも餌は定期的にあげてほしいな それでも2週間に一回でも種類によっては全然大丈夫☆

18 20/08/07(金)22:44:41 No.715702998

そんなこと言ってダニ取りとか脱皮のケアとか生餌とかめんどくさいんでしょ 騙されないわよ!

19 20/08/07(金)22:46:29 No.715703962

鶏の生き餌ってどうやるの…毎回とんでもない騒音起きそう

20 20/08/07(金)22:46:44 No.715704098

これぐらいデカいと外に出ないようにして家の中で放し飼いなの?

21 20/08/07(金)22:47:55 No.715704657

>そんなこと言ってダニ取りとか脱皮のケアとか生餌とかめんどくさいんでしょ >騙されないわよ! ダニは爬虫類専門のペットショップなら基本的ちゃんと管理されてるから少ないよ☆ そもそも野生で捕まえて店頭で売る種類と繁殖で増やして売ってる種類があるからダニが気になるなら繁殖のやつを買おうね 脱皮は毎日霧吹きを朝夜で大体オッケー☆ 生き餌しか食べない種類もあるけど冷凍餌も食べてくれるかどうか店員さんに聞けばわかるから勇気を出して聞いてね☆

22 20/08/07(金)22:48:37 No.715705031

基本蛇って腹減ってなければ動かないから少し余裕のあるくらいのケージとヒーターと水場と隠れる場所と冷房あればなんとかなるイメージ

23 20/08/07(金)22:49:50 No.715705650

>これぐらいデカいと外に出ないようにして家の中で放し飼いなの? そんなことしないよ☆ 俺は買ったことないけど基本的には小屋を一軒作るかもしくは部屋を1つ潰すかのどっちかな 因みに海外だと部屋の換気扇から蛇が脱走して飼い主の赤ん坊を絞め殺したって事件があるから注意してね☆

24 20/08/07(金)22:50:38 No.715706071

>俺は買ったことないけど 飼ったこと無いのにおすすめするな!

25 20/08/07(金)22:51:06 No.715706280

>基本蛇って腹減ってなければ動かないから少し余裕のあるくらいのケージとヒーターと水場と隠れる場所と冷房あればなんとかなるイメージ 蛇は床にいるからパネルヒーターだけでもある程度の寒さなら大丈夫だけどできればエアコンか無かったら暖突っていうヒーター「設置してね

26 20/08/07(金)22:51:26 No.715706444

>因みに海外だと部屋の換気扇から蛇が脱走して飼い主の赤ん坊を絞め殺したって事件があるから注意してね☆ お前…お前…

27 20/08/07(金)22:51:38 No.715706551

既に飼ってる子が規制対象になったらどうなるの?

28 20/08/07(金)22:52:41 No.715707050

ハイブリッドももう法改正されたから飼えないよ…

29 20/08/07(金)22:53:13 No.715707356

>>俺は買ったことないけど >飼ったこと無いのにおすすめするな! まぁ日本で飼ってるやつなんて100もいないよ 爬虫類のメインはアメリカとかの方だからね~ ペットってアニメ映画でデカイ蛇が下水にいたでしょ?あれが実際にあるから 一部の毒トカゲが野生に帰化してたりする

30 20/08/07(金)22:53:42 No.715707594

>ハイブリッドももう法改正されたから飼えないよ… えっ嘘ぉ!いつ?

31 20/08/07(金)22:54:00 No.715707725

うっかり脱走でもさせたら人間の子供ぐらい食いそうだな 野生のでかいのだと大人も余裕で食べるし

32 20/08/07(金)22:54:49 No.715708093

今年の6月だよ…もう特定動物は愛玩目的では飼えないし特定動物と非特定のハイブリットは特定動物扱いになった

33 20/08/07(金)22:55:21 No.715708369

蛇飼うのなら無毒で大きくても1mいかないで温厚なやつとかそういう贅沢な話になっちゃう…

34 20/08/07(金)22:56:00 No.715708645

>>月イチでエサあげるだけでいいなら出張族でも飼えそうだな >>窓開けとけば腹減ったら狩りに出るだろうし >マジでやめろ >爬虫類買ったら絶対に脱走させんな >自分だけじゃなくて他の飼い主と全国の爬虫類ペットショップ屋に迷惑がかかる >因みに上で書いたボアコンの時は保健所と警察が大騒ぎしてボアコンが規制した時は全国の爬虫類ファンが泣いたよ 急に文体が変わるあたり本気で嫌なんだな…

35 20/08/07(金)22:56:37 No.715708931

まぁ結論としては世の中には飼えるけど飼ってはいけないペットもいるわけですよ 今回ハイブリッドアナコンダを紹介したのは珍しさで目を引きたかったのと蛇は意外と飼いやすくて一人暮らしで家を空けやすい人でも飼いやすいってことです コーンスネークは可愛くて小さい模様も綺麗だから気になった人は買ってみてね 買う時はちゃんとペットショップの店員さんに性格と餌の食いつきを聞いてから飼おうね...

36 20/08/07(金)22:58:30 No.715709739

>今年の6月だよ…もう特定動物は愛玩目的では飼えないし特定動物と非特定のハイブリットは特定動物扱いになった 世話できなくなって捨てるやつ居るだろうしまあそうなるよなぁ…

37 20/08/07(金)22:58:34 No.715709783

>今年の6月だよ…もう特定動物は愛玩目的では飼えないし特定動物と非特定のハイブリットは特定動物扱いになった 最近か~ まぁ今までノータッチだったのがおかしいし仕方ないね

38 20/08/07(金)22:58:38 No.715709817

>今年の6月だよ…もう特定動物は愛玩目的では飼えないし特定動物と非特定のハイブリットは特定動物扱いになった こういうのってリスト改正されると改正前から飼ってた人も許可取らないとしょっぴかれたりするの?

39 20/08/07(金)22:59:03 No.715709954

俺はまずアオダイショウくらいからチャレンジするよ…

40 20/08/07(金)23:00:00 No.715710361

>蛇飼うのなら無毒で大きくても1mいかないで温厚なやつとかそういう贅沢な話になっちゃう… それくらいなら全然いるから安心して飼ってほしい あとよく餌が冷凍ネズミが嫌!って人がタマゴヘビをオススメされるけど俺はオススメできないよ

41 20/08/07(金)23:00:16 No.715710479

>因みに海外だと部屋の換気扇から蛇が脱走して飼い主の赤ん坊を絞め殺したって事件があるから注意してね☆ これ5歳と7歳の子供じゃないっけ ペットショップから換気扇伝って逃げ出したやつ

42 20/08/07(金)23:00:32 No.715710588

>>蛇飼うのなら無毒で大きくても1mいかないで温厚なやつとかそういう贅沢な話になっちゃう… >それくらいなら全然いるから安心して飼ってほしい >あとよく餌が冷凍ネズミが嫌!って人がタマゴヘビをオススメされるけど俺はオススメできないよ なんでだい?

43 20/08/07(金)23:01:23 No.715710918

>>今年の6月だよ…もう特定動物は愛玩目的では飼えないし特定動物と非特定のハイブリットは特定動物扱いになった >こういうのってリスト改正されると改正前から飼ってた人も許可取らないとしょっぴかれたりするの? 改定前のは確かセーフだったはず... まぁ改定した直後になぜかカミツキガメの脱走事故が増えたんですけどね

44 20/08/07(金)23:01:23 No.715710919

>こういうのってリスト改正されると改正前から飼ってた人も許可取らないとしょっぴかれたりするの? はい

45 20/08/07(金)23:01:29 No.715710972

5歳と7歳の子が死の直前に感じた恐怖を考えると心臓が痛くなる…

46 20/08/07(金)23:02:06 No.715711219

あんま逃げないし逃げてもそんなに危なくないタイプならともかく人襲う様なのはちょっと... って思ったけど犬とか猫とかも逃げたら危ないケースもあるからこの方面から反対するのはダメか

47 20/08/07(金)23:03:17 No.715711693

>>>蛇飼うのなら無毒で大きくても1mいかないで温厚なやつとかそういう贅沢な話になっちゃう… >>それくらいなら全然いるから安心して飼ってほしい >>あとよく餌が冷凍ネズミが嫌!って人がタマゴヘビをオススメされるけど俺はオススメできないよ >なんでだい? 卵がない よく想像してるニワトリの卵はデカすぎるしアダルトでもようやくウズラの卵が食べられるくらい 本来食べる卵はカワセミくらいの大きさの卵だから

48 20/08/07(金)23:03:20 No.715711708

今まで特定動物じゃなかった動物が新たに特定になる場合は各都道府県の対応部署に書類提出が必要になります

49 20/08/07(金)23:03:24 No.715711736

日本の毒蛇といえばマムシがポピュラーだけど噛まれた人の写真見たけどすごい事になるんだね…

50 20/08/07(金)23:03:29 No.715711778

ぐふふ明日から初コーンスネークなんじゃ…

51 20/08/07(金)23:03:34 No.715711822

マムシとか食用に買いたいなと思うけど毒が怖いんだよなぁ でもあまり人死には出てないとも言うが

52 20/08/07(金)23:04:26 No.715712214

https://www.city.sendai.jp/dobutsu/kurashi/shizen/petto/hogodobutsu/oshirase/yobo/tokuteikyokaseidohennkou.html マジか マジだ

53 20/08/07(金)23:04:41 No.715712321

そのうちペットは動物の奴隷化とか言われだすから今から沼に入るのはやめた方がいい

54 20/08/07(金)23:05:45 No.715712786

>急に文体が変わるあたり本気で嫌なんだな… 爬虫類飼うやつはマジで脱走されると地域から孤立する 小さいコーンスネークでも色によっては猛毒に見えるタイプあるし普通に大騒ぎされる 気になるならコーンスネーク ミルクって検索してみるとわかりやすいかな☆ 知らない人が見たらビビる色だよね☆

55 20/08/07(金)23:06:27 No.715713090

子供の頃教室に異様に大人しいアオダイショウ入ってきてなんか居着いてたから今でもなんか蛇ってかわいいなって思う

56 20/08/07(金)23:07:49 No.715713642

冷凍まうまう使わない蛇も多いけど基本的に一番難易度が低い餌が冷凍まうまうだからそれ以外しか食わない変態蛇って言われるタイプは初心者向けじゃない

57 20/08/07(金)23:08:44 No.715714032

>ぐふふ明日から初コーンスネークなんじゃ… おめでとう! でもまずは落ち着いて生体がウロウロするのをやめるまで待ってあげようね☆ 水は大きめのにしてコーンスネークがスッポリ入ったら水を認識してくれて一安心してピンクマウス食べてくれたらもう安心☆ 最初はピンセットは警戒するかもしれないから置き餌の、ほうがオススメかも あとは店員さんにどんなふうに給餌してたのかちゃんと聞こうね本来

58 20/08/07(金)23:08:50 No.715714093

なんでそんな邪悪な触れ合いもできないクソ生物薦めたの…

59 20/08/07(金)23:09:07 No.715714183

ヘビはある程度密封できるゲージじゃないと飼える気がしないぜ

60 20/08/07(金)23:09:23 No.715714279

少し真面目に聞きたいんだけど初めて飼うときって店員さんのアドバイスに従えば平気?爬虫類初めてだから結構不安なんだ

61 20/08/07(金)23:11:33 No.715715145

>ヘビはある程度密封できるゲージじゃないと飼える気がしないぜ 爬虫類用のケージじゃなくて水槽で飼うなら網蓋の固定はちゃんと考えないといけない 少々の重さなら自力で持ち上げるし頭が少し通る程度の隙間があればそこから出てくる

62 20/08/07(金)23:11:37 No.715715171

アナコンダって水生傾向強いらしいけど魚は喰わんの? まあ栄養バランス的にマウスとかウサギの方が楽そうだけど

63 20/08/07(金)23:12:10 No.715715447

小学生の頃だけど山で捕まえたヒバカリちゃん飼ってたよ いい感じの茶系の色と真っ白なお腹のコントラストがたまらなかったね カエル食べたりもしてたな

64 20/08/07(金)23:13:03 No.715715844

絶滅させろこんな生き物

65 20/08/07(金)23:13:07 No.715715871

大蛇やタランチュラ・大ムカデは脱走されたら殺す覚悟無いと

66 20/08/07(金)23:14:03 No.715716224

アナコンダ飼う人ってスタンガンダンスとか好きそう

67 20/08/07(金)23:14:07 No.715716251

脱法のために作られたみたいな欺瞞

68 20/08/07(金)23:14:28 No.715716384

>少し真面目に聞きたいんだけど初めて飼うときって店員さんのアドバイスに従えば平気?爬虫類初めてだから結構不安なんだ まずは店員さんを信じてみよう☆基本的に爬虫類ペットショップの店員は爬虫類が好きなんだ だから餌の与え方とか今拒食してるとかはある程度把握してて教えてくれるからそれを参考にしてみよう☆ 餌を食べない時でも落ち着いて☆それは生体が怖がったり落ち着いてない時なんだよ そんな時はまずは温度管理を確認してみてそこから1週間様子を見よう 爬虫類は1週間ご飯を食べなくても平気だから心配しないで その間に置き餌をしてみたりして様子を見てね☆

69 20/08/07(金)23:15:04 No.715716607

スレ「」から怒りを感じるが気のせいだろうか

70 20/08/07(金)23:15:11 No.715716654

元々ヤンチャ(婉曲表現)な人が多い趣味な上に規制入るとより先鋭化する印象がある ザリガニとか古代魚もそんな感じ

71 20/08/07(金)23:15:12 No.715716663

>少し真面目に聞きたいんだけど初めて飼うときって店員さんのアドバイスに従えば平気?爬虫類初めてだから結構不安なんだ 飼いたい種類の一通りの情報は調べつつ店で買う予定の子の飼育状況や個体差を聞くといい 特に今どのサイズこ餌食べてるかと今どういう餌のやり方で食べてるかとかだな

72 20/08/07(金)23:15:37 No.715716834

うちのコーン最近水入はいってないけど大丈夫かな 昔はよくはいってたんだけど

73 20/08/07(金)23:15:38 No.715716835

餌用のハトはメジャー餌じゃなかったのか!?

74 20/08/07(金)23:16:16 No.715717069

ハイブリッドアナコンダってどんな味?

75 20/08/07(金)23:16:23 No.715717117

今から飼うならエロ漫画家の描いた爬虫類ショップ漫画が割とマジにいい参考書になるよ 本人が家で山程飼ってるしね

76 20/08/07(金)23:16:44 No.715717250

>その間に置き餌をしてみたりして様子を見てね☆ ありがとう…本当に助かった

77 20/08/07(金)23:16:55 No.715717319

庭で日向ぼっこしてるカナちゃん眺めるぐらいでいいや…

78 20/08/07(金)23:17:05 No.715717393

ザリガニはヒに有名なクソコテがいるから絡まれるのが怖くて呟けない

79 20/08/07(金)23:17:29 No.715717548

>アナコンダって水生傾向強いらしいけど魚は喰わんの? >まあ栄養バランス的にマウスとかウサギの方が楽そうだけど もちろん食べるよ☆ 水生の蛇には縁日でいる金魚を与えるんだ でもネズミの方が楽だし栄養価高いからオススメだよ あと生き餌は買うならちゃんとマウスを買ってね☆ハムスターは脂肪が大きいし凶暴だから蛇の方が怪我するぞ☆ まぁハムスター生き餌にするやつは人間が腐ったみたいなやつだから

80 20/08/07(金)23:17:36 No.715717596

生きた鶏って一羽いくらすんだよ…それ以前にどこから買えばいいんだよ…

81 20/08/07(金)23:17:54 No.715717689

爬虫類ショップ行くと客層が「」みたいなオタクっぽい人間かシルバーアクセにタトゥーな堅気っぽくない人たちの2種類に分かれてる気がする

82 20/08/07(金)23:18:18 No.715717867

怖いから語尾の星を突然はずさないで

83 20/08/07(金)23:18:26 No.715717926

ブロイラーって1羽5000しないと思う

84 20/08/07(金)23:18:28 No.715717939

>小学生の頃だけど山で捕まえたヒバカリちゃん飼ってたよ >いい感じの茶系の色と真っ白なお腹のコントラストがたまらなかったね >カエル食べたりもしてたな ヒバカリはカエルやミミズが主食だからね☆ ちっちゃくて可愛いよね☆

85 20/08/07(金)23:18:47 No.715718069

マウスがOKでハムスターがNGの倫理観なんなんだよ

86 20/08/07(金)23:18:48 No.715718076

>ザリガニとか古代魚もそんな感じ 今度アメリカザリガニ以外のザリガニも軒並み特定外来で規制の流れらしいね…

87 20/08/07(金)23:19:04 No.715718176

ハイブリッドってまだ特定入りしてなかったのか… 6月から一般家庭じゃほぼ特定飼えなくなっちゃったんだよね…?レティックとかビルマとか飼ってみたかったなあ…

88 20/08/07(金)23:19:05 No.715718187

コーンスネークちゃんで満足だよ

89 20/08/07(金)23:19:13 No.715718252

コーンスネーク飼ってたけどシシバナちゃんもその経験で飼えるだろうか

90 20/08/07(金)23:19:20 No.715718309

>マウスがOKでハムスターがNGの倫理観なんなんだよ 怪我するからだろ…

91 20/08/07(金)23:19:24 No.715718343

>爬虫類ショップ行くと客層が「」みたいなオタクっぽい人間かシルバーアクセにタトゥーな堅気っぽくない人たちの2種類に分かれてる気がする イベントに行くともっと凄いぞ☆ 明らかにオタクヤンキーメンヘラピアス女が跳梁跋扈してるぞ☆

92 20/08/07(金)23:19:25 No.715718352

>生きた鶏って一羽いくらすんだよ…それ以前にどこから買えばいいんだよ… 鳩とかなら猛禽系ショップで数百円で買えたはず

93 20/08/07(金)23:19:34 No.715718412

>怪我するからだろ… 蛇基準かよ!

94 20/08/07(金)23:20:42 No.715718895

>元々ヤンチャ(婉曲表現)な人が多い趣味な上に規制入るとより先鋭化する印象がある >ザリガニとか古代魚もそんな感じ 憧れの魚だったガー飼えなくなったのマジで許せん 当然遺棄してたやつらをね

95 20/08/07(金)23:20:43 No.715718900

>マウスがOKでハムスターがNGの倫理観なんなんだよ 餌に向いてないのを餌にするやつがおかしいんだぞ☆ だからやめような? コオロギとかも日本の野生のは農薬がかかってるかもしれないから餌にするのはペットショップで買ったやつにしようね☆

96 20/08/07(金)23:20:54 No.715718960

アナコンダはともかく爬虫類はビバリウムガイドとか専門誌もあるし割とメジャーなはず

97 20/08/07(金)23:20:54 No.715718962

>爬虫類ショップ行くと客層が「」みたいなオタクっぽい人間かシルバーアクセにタトゥーな堅気っぽくない人たちの2種類に分かれてる気がする 販売イベントとかいくと女性客もかなりいてびっくりする お嬢様っぽい服装の綺麗な女の子がタランチュラとか買っていく

98 20/08/07(金)23:21:36 No.715719260

シシバナは毒有りだよ

99 20/08/07(金)23:22:02 No.715719420

>今から飼うならエロ漫画家の描いた爬虫類ショップ漫画が割とマジにいい参考書になるよ >本人が家で山程飼ってるしね あれは凄く参考になるぞ☆ なんせ爬虫類ショップでレジの横にレプタイル系雑誌と一緒に並んでるから

100 20/08/07(金)23:22:04 No.715719432

噛まれたことはある?

101 20/08/07(金)23:22:21 No.715719550

>マウスがOKでハムスターがNGの倫理観なんなんだよ 倫理観じゃなく栄養面や餌としての不向きだぞ

102 20/08/07(金)23:22:25 No.715719575

>コーンスネーク飼ってたけどシシバナちゃんもその経験で飼えるだろうか あの子はわりと大食いだからコーンの給餌ペースでやってると痩せちゃう

103 20/08/07(金)23:23:11 No.715719918

映画のアナコンダみてからだと飼いたいとは思わないかな 邪悪な敵だし

104 20/08/07(金)23:23:12 No.715719929

というかハムスターって動物愛護法に引っかかるんじゃないの?

105 20/08/07(金)23:23:41 No.715720100

コーンとかボールみたいなメジャー種以外も飼いたいけどマイナー種はネットで調べても情報がほとんど無いから手が出せねぇ...

106 20/08/07(金)23:23:49 No.715720158

>うちのコーン最近水入はいってないけど大丈夫かな >昔はよくはいってたんだけど 水はこまめに変えてるかな? まぁ蛇は気分屋だから見てないところで入ってるかもしれないよ☆ 気になるなら水をこまめに変えて餌を与えた時に少し様子を見てみようね☆

107 20/08/07(金)23:23:49 No.715720165

扱いやすい餌が他にある以上ハムスターをわざわざ生き餌として与える理由が露悪趣味以外にないような…

108 20/08/07(金)23:25:04 No.715720642

生きたハム太郎さぁんは反政府の象徴になるほど戦闘力高いからな… 繊細なヘビが反撃されようモノなら下手すりゃ死ぬまで拒食されちまう

109 20/08/07(金)23:25:10 No.715720689

>噛まれたことはある? あるけど普通に痛いよ☆ でも深くはないからオッケー☆ ...なんだけど一応病院で診てもらったよ 毒はないんだけど一応雑菌とかが不安だからね☆

110 20/08/07(金)23:25:51 No.715720958

すっぽり入るサイズの方がいいのかな? そろそろ1年のコーンスネークだけどお迎えの時に買った水入れそろそろ小さいだろうか だいたい1mくらい

111 20/08/07(金)23:25:53 No.715720962

>今から飼うならエロ漫画家の描いた爬虫類ショップ漫画が割とマジにいい参考書になるよ 当時たぶん本人に接客してもらってたと思うけど 爬虫類店で働きながらエロ漫画描いてたとか知らなかったそんなの…って後年なった

112 20/08/07(金)23:26:25 No.715721154

>生きたハム太郎さぁんは反政府の象徴になるほど戦闘力高いからな… 錆びてたとはいえゲージを食いちぎったのを見たときビビり散らした

113 20/08/07(金)23:26:33 No.715721204

>扱いやすい餌が他にある以上ハムスターをわざわざ生き餌として与える理由が露悪趣味以外にないような… 趣味じゃなく増やしやすいからコスパがいいってのでやっちゃう人もいるんじゃないの

114 20/08/07(金)23:27:04 No.715721362

ハイブリッドかなり問題として挙がってるから規制は目前だぞ

115 20/08/07(金)23:27:31 No.715721534

>>噛まれたことはある? >あるけど普通に痛いよ☆ >でも深くはないからオッケー☆ >...なんだけど一応病院で診てもらったよ >毒はないんだけど一応雑菌とかが不安だからね☆ そういえば毒トカゲの毒って毒なの?細菌がいっぱいいるだけなの? なんか本によって書いてあることが違って気になってたんだけど「」なら知ってそう

116 20/08/07(金)23:27:32 No.715721543

コオロギとか自分で殖やす人もいるしな

117 20/08/07(金)23:27:48 No.715721638

>コーンスネーク飼ってたけどシシバナちゃんもその経験で飼えるだろうか シシバナの方が少し神経質でハンドリングには向かないかな☆ あと毒はあるけどそこまで強くないから平気だよ☆噛み付く性格ではないけど一応注意してね☆ 水は多めにあげようね☆あとたまにマウスは食べないカエルを寄越せっていう性格がいるから店員さんに聞こうね☆

118 20/08/07(金)23:28:10 No.715721789

虫は苦手じゃないがあれは無理だ 餌のためとはいえ

119 20/08/07(金)23:28:43 No.715722006

最近の規制といえばザリガニがアメリカザリガニとニホンザリガニ以外が特定外来だかに入ったって話題になってたよね

120 20/08/07(金)23:29:20 No.715722241

ショウジョウバエ自前で用意する人は凄いと思うわ

121 20/08/07(金)23:29:43 No.715722377

コオロギの触覚が顔に触れただけで拒食起こす繊細生物

122 20/08/07(金)23:30:04 No.715722530

蛇じゃなくてモニターくらいのちょっと大きめサイズはトカゲが飼いたいんだけど大変だろうか

123 20/08/07(金)23:30:11 No.715722578

すごく参考になったありがとう

124 20/08/07(金)23:30:13 No.715722596

>>>噛まれたことはある? >>あるけど普通に痛いよ☆ >>でも深くはないからオッケー☆ >>...なんだけど一応病院で診てもらったよ >>毒はないんだけど一応雑菌とかが不安だからね☆ >そういえば毒トカゲの毒って毒なの?細菌がいっぱいいるだけなの? >なんか本によって書いてあることが違って気になってたんだけど「」なら知ってそう コモドとかは細菌だよ☆...って言われてたんだけど実は毒も持ってたみたいな☆ つまりコモドドラゴンは単性で繁殖ができて毒で血を止まらなくてして細菌で殺す生物なんだね☆

125 20/08/07(金)23:30:33 No.715722730

爬虫類って繊細なイメージあるからちゃんと面倒見れるやつはスゲーって思う

126 20/08/07(金)23:30:56 No.715722888

蛇の水換えって何日に一回くらいしてる?

↑Top