虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/07(金)20:18:26 ブーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/07(金)20:18:26 No.715641107

ブーメランすぎる…

1 20/08/07(金)20:24:05 No.715643121

ミノタウロスの皿だっけ 最初の乗組員が主人公以外全滅したのってなんでなんだろう?

2 20/08/07(金)20:29:27 No.715645091

これは21右衛門じゃなくスターシステムでいいんだよな

3 20/08/07(金)20:30:29 No.715645481

スレ画の空回りっぷりが滑稽だけど悲しくもあるな

4 20/08/07(金)20:33:18 No.715646498

結局なにもできずなにも起こらずちゃんとステーキ食って終わりって漫画としておかしいやろがい!

5 20/08/07(金)20:34:21 No.715646862

こいつ相手の立場に立って考えられないことを抜きにしても夜中に突然押しかけたりめちゃくちゃ迷惑な奴なんだよな… ズン類の対応が寛大すぎる

6 20/08/07(金)20:35:41 No.715647386

「」には 相手の立場で物を考える能力が まったく欠けている。

7 20/08/07(金)20:36:44 No.715647780

まぁ人間が家畜扱いされてる文化でここまで頑張れるのは凄い

8 20/08/07(金)20:37:10 No.715647924

動物愛護と無自覚に食肉している両者への皮肉だから

9 20/08/07(金)20:37:44 No.715648153

でもなんだかんだで最後まで引き金引けなかったところとか好きよ

10 20/08/07(金)20:39:06 No.715648656

牛型宇宙人が地球に難破する話にしちゃうと逆のメッセージが強くなりすぎちゃうかな

11 20/08/07(金)20:39:12 No.715648684

>まぁ人間が家畜扱いされてる文化でここまで頑張れるのは凄い 価値観が決定的に違うだけでズン類自体はかなり理性的だからね

12 20/08/07(金)20:40:33 No.715649201

蛮族みたいならまだしもあんな風にちゃんと説明されたら「広い宇宙にはそういう星もあるんだなぁ…」って納得してしまいそう

13 20/08/07(金)20:43:06 No.715650184

>これは21右衛門じゃなくスターシステムでいいんだよな 2n+19エモン(nは自然数)だと思っていた

14 20/08/07(金)20:44:21 No.715650669

異星人と分かった途端家畜と変わらない見た目の相手を自分達と対等扱いしだすとかズン類凄いな…

15 20/08/07(金)20:44:46 No.715650834

会話できる生き物を家畜にはできんなあ…

16 20/08/07(金)20:46:03 No.715651331

>会話できる生き物を家畜にはできんなあ… 相手の文化ではそれが普通なんだ 何なら人にだって食肉こそしなかったが家畜扱いした奴隷の歴史がある

17 20/08/07(金)20:48:13 No.715652131

>何なら人にだって食肉こそしなかったが家畜扱いした奴隷の歴史がある 黒人奴隷が美味しかったら白人の文化圏で食べる文化とか生まれてたんだろうか

18 20/08/07(金)20:50:04 No.715652840

見た目家畜がほざいてたけど宇宙船見つかっちゃったからには家畜扱いのままはまずいからな

19 20/08/07(金)20:52:44 No.715653804

一応レーザーガンで暴れれば大被害与えられるくらいのアドバンテージはあったはず

20 20/08/07(金)20:53:03 No.715653932

スレ画とかヒョンヒョロとかやっぱり価値観の食い違いによるグロやら諸々は異星人SFで一番面白いとこだなあと思いました

21 20/08/07(金)20:53:16 No.715654029

>>まぁ人間が家畜扱いされてる文化でここまで頑張れるのは凄い >価値観が決定的に違うだけでズン類自体はかなり理性的だからね 相手がそういう人達だからひたすらに遣る瀬無いだけなんだよな…

22 20/08/07(金)20:53:23 No.715654068

去年のプリキュアでこれのパロディ回やってたね

23 20/08/07(金)20:54:37 No.715654564

中学生くらいの子供が身近にいたら是非F短編集を読ませて欲しい がーん! って衝撃を受けられるぞ受けた 俺が一番衝撃だったのはあらあなたって早いのねだ

24 20/08/07(金)20:55:22 No.715654857

スレ画も結局強硬手段を取ったりしてない辺り心の底では理解してはいると思うんだ

25 20/08/07(金)20:55:42 No.715654989

ズン類は人間と分かれば対等に扱ってくれる辺り知的で温厚な種族だなと思うし ウスとズン類はそう言う文化でずっと暮らしてた存在でも有るんだけど それはそれとして地球人から見たらまあおぞましいよねって話でもあり 人間と同じ形してて人間と同じ言葉で喋れる存在とかまあキツいよ

26 20/08/07(金)20:56:15 No.715655195

藤子先生は写真で見るような微笑みの中ですごい事考えてんだな…

27 20/08/07(金)20:56:42 No.715655386

>スレ画も結局強硬手段を取ったりしてない辺り心の底では理解してはいると思うんだ 最後の泣きながらステーキの解釈とかは色々あるよね

28 20/08/07(金)20:57:59 No.715655908

家畜にあまりに似ていたもので家畜扱いしてしまいました本当に申し訳ない って言われて文化的で平和的な種だ……ってなるのがね

29 20/08/07(金)20:57:59 No.715655909

ラストで泣きながらビフテキ食ってるシーンをどう解釈するかも楽しいよね 個人的には自分も家畜食ってんじゃねーかという事を理解しないままだと思ってる

30 20/08/07(金)20:58:12 No.715655993

>>スレ画も結局強硬手段を取ったりしてない辺り心の底では理解してはいると思うんだ >最後の泣きながらステーキの解釈とかは色々あるよね 自分も同じ事をしてるって自覚がないのかと思ってたけどなるほど それを理解して泣いてるって解釈もあるのか 他にもあるのかしらん

31 20/08/07(金)20:58:24 No.715656071

ミノアがお皿に乗るまでの処置を想像させる器具まで全部見せないで下さい先生!

32 20/08/07(金)20:58:53 No.715656250

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/A001839423/

33 20/08/07(金)20:59:30 No.715656482

藤子Fとか西岸良平とか代表作のせいで子供向けのほんわか系作家と思われてる節がある

34 20/08/07(金)20:59:41 No.715656533

>家畜にあまりに似ていたもので家畜扱いしてしまいました本当に申し訳ない >って言われて文化的で平和的な種だ……ってなるのがね 夜中に押しかけられたり祭で忙しい日に一方的に何時間も喋られても全く怒らないのは凄すぎる…

35 20/08/07(金)20:59:43 No.715656548

ズン類と接した後にステーキだから色々考えちゃうよね

36 20/08/07(金)20:59:46 No.715656565

すこしふしぎなSFだとこれくらいなんだな

37 20/08/07(金)20:59:50 No.715656596

どうせクソでも諦めつくからあらかた世にもで見てえな…ってなる

38 20/08/07(金)21:00:24 No.715656799

ステーキは食べるんだ…

39 20/08/07(金)21:00:50 No.715656969

あの星は家畜と飼い主が同等の知能を持ってて意志の疎通が完璧にとれるっていう点が地球との一番の差なんだと思う ある意味根底から違うから相互理解というか地球の価値観を向こうに分からせるのは不可能だとも思う

40 20/08/07(金)21:01:17 No.715657144

ミノアに怪我させれば救えたんじゃとか思ったけど自殺しちゃいそうか

41 20/08/07(金)21:01:19 No.715657157

>藤子Fとか西岸良平とか代表作のせいで子供向けのほんわか系作家と思われてる節がある 西岸良平全盛エログロ描きまくってるのに…

42 20/08/07(金)21:01:30 No.715657224

全盛じゃない先生だ

43 20/08/07(金)21:01:47 No.715657340

これズン類が反論してくるんじゃなくて本当に何言ってるか分からないって態度なのがキくよな…

44 20/08/07(金)21:01:54 No.715657379

>藤子Fとか西岸良平とか代表作のせいで子供向けのほんわか系作家と思われてる節がある なんなら手塚治虫もだと思う

45 20/08/07(金)21:02:16 No.715657530

無理すれば命だけは救えるだろうけど説得できない以上は完全な自己満足になっちゃうからなぁ

46 20/08/07(金)21:02:21 No.715657568

まあ本当に全くズン類の理解出来なくてミノアの気持ちとかどうでもいいから助け出すぞ!って考えならあの中でレーザーガンで暴れるよね あっさり諦めた辺りはそうすべきじゃない事がわかってたんだと思う

47 20/08/07(金)21:02:25 No.715657597

>最初の乗組員が主人公以外全滅したのってなんでなんだろう? あれコイツは単独任務で行動してたんじゃなかった?

48 20/08/07(金)21:02:37 No.715657670

必死に説いた後「あーうー…そのー…結局おたくは何を言わんとするのか?」は脱力するよな

49 20/08/07(金)21:02:44 No.715657718

>異星人と分かった途端家畜と変わらない見た目の相手を自分達と対等扱いしだすとかズン類凄いな… むしろ彼らにとって家畜とそうでないものの差ってなんなんだろうねえ…

50 20/08/07(金)21:02:47 No.715657751

常識反転モノ上手いよね 流血鬼も元ネタありきとはいえ反転のその先まで書いてるし 気楽に殺ろうよはラスト2コマで読者に状況を理解させるのが凄い

51 20/08/07(金)21:03:27 No.715658024

最終的にミノアが食べられる事は知ってたけど価値観が違いすぎてどうしようも無いって過程が念入りに念入りに描かれてて…これは…

52 20/08/07(金)21:03:27 No.715658029

>あの星は家畜と飼い主が同等の知能を持ってて意志の疎通が完璧にとれるっていう点が地球との一番の差なんだと思う この一点だけでなんと残酷な! って思えるけど それ言うと異星人がきた時に、他の種にも命があると分かる知能があるのに 食べるとはなんて残酷な! って言われたらなんの反論も出来ねぇな…って思う

53 20/08/07(金)21:03:32 No.715658062

ズン類を食うのもそのうち解禁されるかもしれん

54 20/08/07(金)21:04:00 No.715658287

まあ一目惚れした相手が死にに行くのは辛いよ

55 20/08/07(金)21:04:09 No.715658358

短編集は普段の小学生向けリミッターを外して中学生向けにした感じ たぶん後もう二段階くらい外せるけどやらない

56 20/08/07(金)21:04:26 No.715658465

>>藤子Fとか西岸良平とか代表作のせいで子供向けのほんわか系作家と思われてる節がある >なんなら手塚治虫もだと思う 子供の頃はすごく道徳的で溜めになる漫画ばかり書いてる すごくまっとうな漫画家だと思っていました… いや、間違いでもない…いや、間違いかな…

57 20/08/07(金)21:04:49 No.715658623

オチが割とあっさりしてるのが無常感あっていいよね

58 20/08/07(金)21:04:56 No.715658678

これ以上暗いと思考実験として考えを深める以上に気分が落ち込むからこれくらいが良い

59 20/08/07(金)21:04:56 No.715658681

>この一点だけでなんと残酷な! って思えるけど >それ言うと異星人がきた時に、他の種にも命があると分かる知能があるのに >食べるとはなんて残酷な! って言われたらなんの反論も出来ねぇな…って思う 向こうからするとお前意志の疎通もとれないような動物を同意も無しに殺して食うのかよ!って考え方にはなりそうかなあ

60 20/08/07(金)21:05:06 No.715658758

>あの星は家畜と飼い主が同等の知能を持ってて意志の疎通が完璧にとれるっていう点が地球との一番の差なんだと思う >ある意味根底から違うから相互理解というか地球の価値観を向こうに分からせるのは不可能だとも思う 仮にズン類を地球に招待して人間と牛を見せても「うわっこの世界の家畜自分たちにちょっと顔似てるな…」って気持ちにさせるのが精一杯だよねまあ 牛はズン類や人間やウスとは知能に差があるし

61 20/08/07(金)21:05:16 No.715658813

ズン類ってヒトが食っても美味しいんだろうか

62 20/08/07(金)21:05:32 No.715658901

>これ以上暗いと思考実験として考えを深める以上に気分が落ち込むからこれくらいが良い あくまでホラーSFとしてちょうど良い具合に収めてるよね そりゃ評価高いわけだわこの話…

63 20/08/07(金)21:05:35 No.715658937

劇画オバQくらい緩いのがちょうどいい

64 20/08/07(金)21:05:46 No.715658993

オチをぼんやりした感じで急にぶった切るの好きな印象

65 20/08/07(金)21:06:05 No.715659131

>ズン類ってヒトが食っても美味しいんだろうか 食用に品種改良してないから地球の食用牛に並ぶことはないんじゃないかな

66 20/08/07(金)21:06:09 No.715659168

>仮にズン類を地球に招待して人間と牛を見せても「うわっこの世界の家畜自分たちにちょっと顔似てるな…」って気持ちにさせるのが精一杯だよねまあ >牛はズン類や人間やウスとは知能に差があるし 人間が猿型家畜見るようなもんだろうな…

67 20/08/07(金)21:06:10 No.715659184

万が一ズン類が食われたくない!って言い出したら食わなさそうな気がしなくもない

68 20/08/07(金)21:06:14 No.715659213

それはそれとしてステーキを食べた

69 20/08/07(金)21:06:20 No.715659255

昔はそうでもなかったのに裸で運ばれていくところでチンコギンギンになった

70 20/08/07(金)21:06:21 No.715659258

>自分も同じ事をしてるって自覚がないのかと思ってたけどなるほど >それを理解して泣いてるって解釈もあるのか >他にもあるのかしらん 俺もお前らと同じように似た家畜を遠慮なく食ってやるぞチクショーめ!! っていう当てつけでガツガツ食ってもいそう…と考えた時期もあった

71 20/08/07(金)21:06:21 No.715659259

>向こうからするとお前意志の疎通もとれないような動物を同意も無しに殺して食うのかよ!って考え方にはなりそうかなあ なるほど言われてみればそうである

72 20/08/07(金)21:06:24 No.715659287

牛の姿形したエイリアンが牛を食うなんて残酷だから食うな!とか言い出したらうるせぇ手前から食ってやろうか! ってなりそうだからあくまで穏便温厚に接したズン類は種族レベルで人格者揃いだと思う

73 20/08/07(金)21:06:43 No.715659417

多分文明が発達すると家畜保護を考えるズン類も出てくるだろうからそれでもう一本描いて欲しい

74 20/08/07(金)21:06:53 No.715659476

自分は安全と分かったところでギアが変わった感じもする…

75 20/08/07(金)21:06:53 No.715659478

最近手塚治虫作品のスレをよく見るけどどっかで全作品無料公開とかやってんの?

76 20/08/07(金)21:07:00 No.715659528

短編読んでたのに急にジャイアンが出てきて驚いた ついでにジャック豆がないと聞いて異世界だなと思った

77 20/08/07(金)21:07:01 No.715659533

>劇画オバQくらい緩いのがちょうどいい あれはあれで…オバQ直撃世代が読んだら凄い辛いんじゃないかな…

78 20/08/07(金)21:07:08 No.715659574

これが初めて描いた短編って聞いてたけど正確にはスーパーさんがトップバッターなのね …毛色が違いすぎる

79 20/08/07(金)21:07:12 No.715659606

>万が一ズン類が食われたくない!って言い出したら食わなさそうな気がしなくもない ミノアが嫌がったのですか?の下り見てると飼い主次第ではあり得そうだよね

80 20/08/07(金)21:07:19 No.715659646

>まあ本当に全くズン類の理解出来なくてミノアの気持ちとかどうでもいいから助け出すぞ!って考えならあの中でレーザーガンで暴れるよね >あっさり諦めた辺りはそうすべきじゃない事がわかってたんだと思う それでラストに泣きながらステーキを食べるのもわかっての諦めだと思う 俺もこっち側じゃんっていう

81 20/08/07(金)21:07:19 No.715659655

>劇画オバQくらい緩いのがちょうどいい なんかオバQ本当の最終回みたいに言われがちだけど うわっ普段とのギャップすげえな…くらいに笑ってみてもいい話だと思う

82 20/08/07(金)21:07:24 No.715659696

ああズン類が支配種族でウスが家畜だったっけか 逆に覚えてた

83 20/08/07(金)21:07:31 No.715659752

この機会で読めてよかった 今更知ったけど感想とかもいっぱいあるしかなり有名なんだなこの短編って

84 20/08/07(金)21:07:39 No.715659809

>多分文明が発達すると家畜保護を考えるズン類も出てくるだろうからそれでもう一本描いて欲しい 家畜愛護習慣もあるしウスを虐待したら罰せられるし最大限保護してるよ

85 20/08/07(金)21:08:04 No.715660013

>ミノアが嫌がったのですか?の下り見てると飼い主次第ではあり得そうだよね 最期は食べてあげることで魂を救うルートかな…これだとリアルでもあるけど

86 20/08/07(金)21:08:04 No.715660014

>最近手塚治虫作品のスレをよく見るけどどっかで全作品無料公開とかやってんの? スレ画はF先生だよ!

87 20/08/07(金)21:08:06 No.715660027

ウスを食うのが本当に野蛮だと思ってるなら最後悲しむんじゃなくて怒ってるはず

88 20/08/07(金)21:08:06 No.715660029

>ってなりそうだからあくまで穏便温厚に接したズン類は種族レベルで人格者揃いだと思う 種族レベルで人類より頭いいんじゃねえかな…ってなるよね

89 20/08/07(金)21:08:14 No.715660077

初出が69年なの見てちょっとびびる 50年前かあ

90 20/08/07(金)21:08:19 No.715660116

昔読んだ時は最後にステーキ食べてたからステーキにされたのかと思ってたが 活造りって刺し身にされてしかも首から上は生き続けて食べた反応を見るとか描いてあってビビってしまった F先生怖い…

91 20/08/07(金)21:08:51 No.715660358

>去年のプリキュアでこれのパロディ回やってたね ノスタル爺のパロディはまだなんです?

92 20/08/07(金)21:08:55 No.715660393

>これが初めて描いた短編って聞いてたけど正確にはスーパーさんがトップバッターなのね >…毛色が違いすぎる スーパーさんはヒャアー感がある

93 20/08/07(金)21:08:55 No.715660394

小池さんがスーパーマンになる話で 他人をガーンとしかると自分が偉くなったように気になれてお金もかからないしいいわよねえって台詞でドキッとした この頃から人間なんて変わらないんだなぁそりゃそうかってなった

94 20/08/07(金)21:08:57 No.715660408

意思の疎通が取れる上で食われる側も喜んでるし望んでるって確定してるんだから人間が牛食べるよりは残酷では無いんだ…

95 20/08/07(金)21:09:04 No.715660469

>他にもあるのかしらん 20日ぶりの待望のステーキ! そりゃ泣くよね!

96 20/08/07(金)21:09:15 No.715660539

>この機会で読めてよかった >今更知ったけど感想とかもいっぱいあるしかなり有名なんだなこの短編って F先生の短編自体面白くて有名だし画像のは一時期虹裏内外で頻繁に語られてた時期があるのだ

97 20/08/07(金)21:09:20 No.715660571

>>最近手塚治虫作品のスレをよく見るけどどっかで全作品無料公開とかやってんの? >スレ画はF先生だよ! これは神への冒涜

98 20/08/07(金)21:09:20 No.715660573

わりと衝撃的なのがすごいスターシステムです…ってなったことだ… どこかでみたキャラが勢ぞろいしてる…

99 20/08/07(金)21:09:28 No.715660632

驚くのはこれらが書かれた年代よ

100 20/08/07(金)21:09:30 No.715660646

>昔読んだ時は最後にステーキ食べてたからステーキにされたのかと思ってたが >活造りって刺し身にされてしかも首から上は生き続けて食べた反応を見るとか描いてあってビビってしまった >F先生怖い… 向こうからすれば供物への最大の敬意ってのがね…

101 20/08/07(金)21:09:46 No.715660763

ここまでしっかりウスに知能があると仮に地球人類の下で赤ちゃんから育てたら普通に地球人類の意識として育つのかな 本質的に「誰かに食われて死にたい」的な物が刻まれてたりするのかな

102 20/08/07(金)21:09:49 No.715660785

意志の疎通が取れない相手を食べるなんて…!

103 20/08/07(金)21:09:50 No.715660787

>仮にズン類を地球に招待して人間と牛を見せても「うわっこの世界の家畜自分たちにちょっと顔似てるな…」って気持ちにさせるのが精一杯だよねまあ 犬型宇宙人だけど馬の首風雲録であったなそのくだり 「お前は人の顔した四つ足を見て不愉快にならんのか?」ってイライラしながら言う

104 20/08/07(金)21:09:50 No.715660789

ウスが全滅しかかってるところにウスが助けの手を差し伸べたら 感謝の気持ちに自分らの代表の生贄を差し出したのが始まりなのかな… 神への供物に人身御供は普通にあるし

105 20/08/07(金)21:09:51 No.715660798

食われる側も最大の敬意と意表与えるからイーブンという

106 20/08/07(金)21:09:57 No.715660844

>会話できる生き物を家畜にはできんなあ… 一応現代でも家事してくれるオナホール扱いの人とか残業代払わず残業強制する人とかかーちゃんとかそういうのはある

107 20/08/07(金)21:10:08 No.715660921

あのオチでステーキ食えるのは中々の肝の座り方だとは思う

108 20/08/07(金)21:10:10 No.715660937

>小池さんがスーパーマンになる話で >他人をガーンとしかると自分が偉くなったように気になれてお金もかからないしいいわよねえって台詞でドキッとした >この頃から人間なんて変わらないんだなぁそりゃそうかってなった いいよねウルトラスーパーデラックスマン… なんか能力に目覚める話と能力で好き勝手やり始める話の二つあったよねたしか

109 20/08/07(金)21:10:20 No.715661004

>>>最近手塚治虫作品のスレをよく見るけどどっかで全作品無料公開とかやってんの? >>スレ画はF先生だよ! >これは神への冒涜 オオオ イイイ 怒るわF先生

110 20/08/07(金)21:10:45 No.715661175

>驚くのはこれらが書かれた年代よ 期間としてはドラえもん開始直前からテレ朝アニメになる直前くらいまでだっけ 藤子不二雄ブームの頃には描いてないんだな

111 20/08/07(金)21:11:06 No.715661310

>意思の疎通が取れる上で食われる側も喜んでるし望んでるって確定してるんだから人間が牛食べるよりは残酷では無いんだ… でも怖がってはいる 食われるのを望むのは文化というのか洗脳というのかは難しいけど

112 20/08/07(金)21:11:14 No.715661356

>いいよねウルトラスーパーデラックスマン 最初は人助けがだんだん持て余して逆に人類の脅威になるってのも

113 20/08/07(金)21:11:36 No.715661492

>あのオチでステーキ食えるのは中々の肝の座り方だとは思う 無自覚でおめーも牛食ってんじゃねーかって皮肉か 自分も同じようなことをしてるんだと食物連鎖の流れとして受け入れた諦観か

114 20/08/07(金)21:11:50 No.715661576

>ウスを食うのが本当に野蛮だと思ってるなら最後悲しむんじゃなくて怒ってるはず 助けてくれと言ってくれえ!で分かってんだよね 双方納得ずくのことに介入する権利ないって

115 20/08/07(金)21:11:59 No.715661636

ウスの人たちからすると人間の食いで無さそうだから 御馳走珍味みたいな感じなのかなあ

116 20/08/07(金)21:12:03 No.715661672

>なんか能力に目覚める話と能力で好き勝手やり始める話の二つあったよねたしか オチが病気になるけどメスも通らないから直せないって話だっけ 盲腸だったかな?

117 20/08/07(金)21:12:20 No.715661807

コイツは素直にミノアが気に入って嫁にしたいんで何とかできませんか 救援が来たら私達の文明で対価となる品を渡しますのでって交渉した方がよかったんでは

118 20/08/07(金)21:12:26 No.715661829

群れのリーダーに徹底的に支える習性を残したまま知性を獲得しちゃったからズン類に食われて喜んじゃうとかかねあの家畜 異種に食われるために進化したとも考えにくいし

119 20/08/07(金)21:12:29 No.715661842

>藤子不二雄ブームの頃には描いてないんだな ブーム落ち着いてきて藤子不二雄っつっても子供向けでしょ?ってイメージがついてきた頃にそれの払拭もかねて青年誌で描かれた作品がこれだったような気がする

120 20/08/07(金)21:12:31 No.715661847

精神的な家畜化って意味だと牛だけじゃなくて犬にも近いのかもねウス

121 20/08/07(金)21:12:32 No.715661858

子供の頃虫歯を抜いたのとても怖かった 食べられるのも同じよ

122 20/08/07(金)21:12:35 No.715661877

スーパーマンが繰り返しモチーフになってるけどだんだんテーマが洗練されていってる気がする

123 20/08/07(金)21:12:49 No.715661984

Fは手塚以上と言われるとキレるファンボーイだからな… 神と同等の立場は求めていない

124 20/08/07(金)21:12:49 No.715661987

児童まんがが打ち切られたところに青年誌から声がかかって もう描きたいもん描いてくださいって言われて最初に描いたのがコレ

125 20/08/07(金)21:13:14 No.715662173

>なんか能力に目覚める話と能力で好き勝手やり始める話の二つあったよねたしか 今無料公開してる中にあるカイケツ小池さんがUSDマンのプロト

126 20/08/07(金)21:13:19 No.715662207

>助けてくれと言ってくれえ!で分かってんだよね >双方納得ずくのことに介入する権利ないって 狙ってやったかは分からないけど主人公の本能的反感と頭の良さのバランスが本当にちょうど良い…

127 20/08/07(金)21:13:20 No.715662225

ウスの痛覚ってどうなってんのかなあ 普通に人間同様に斬られれば痛いのかな ソレとも斬られると幸福を感じるように脳が出来てたりするのかなエロ漫画的な

128 20/08/07(金)21:13:23 No.715662246

スーパーマンとオイッチニはたまに出てくる

129 20/08/07(金)21:13:35 No.715662331

ブラックなネタだらけだから覚悟して読んでると 「光陰」や「幸運児」みたいに何それってオチが待ってることもある

130 20/08/07(金)21:13:37 No.715662337

最後のシーンで本来の血液全部抜いてソース兼麻酔の人工血液に置き換えてるから どのみち長くなさそうだよねミノア

131 20/08/07(金)21:13:40 No.715662364

>>>>最近手塚治虫作品のスレをよく見るけどどっかで全作品無料公開とかやってんの? >>>スレ画はF先生だよ! >>これは神への冒涜 >オオオ >イイイ >怒るわF先生 てつやの悪口とどっちが怒るだろう?

132 20/08/07(金)21:13:42 No.715662380

>驚くのはこれらが書かれた年代よ A先生も社会適応障害の引きこもりを50年前に描いてるからなあ

133 20/08/07(金)21:13:45 No.715662402

性欲と食欲が逆転してる世界好き

134 20/08/07(金)21:13:56 No.715662481

ひょっとしてF先生ってめっちゃめんどくさいんじゃ…

135 20/08/07(金)21:14:00 No.715662512

>ウスの人たちからすると人間の食いで無さそうだから >御馳走珍味みたいな感じなのかなあ ハムやソーセージにもするし肥やしにもしてる

136 20/08/07(金)21:14:02 No.715662528

存命だったらドラの合間に短編ちょいちょい描いてたんだろうなぁって

137 20/08/07(金)21:14:02 No.715662533

あなた早いのね

138 20/08/07(金)21:14:08 No.715662582

あのままさらって行った所で超名誉ある最後を邪魔した男と一緒にいられるかって話だしなあ

139 20/08/07(金)21:14:33 No.715662783

>コイツは素直にミノアが気に入って嫁にしたいんで何とかできませんか >救援が来たら私達の文明で対価となる品を渡しますのでって交渉した方がよかったんでは 最高の栄誉からただ売られるだけの存在に落とされたら一生落ち込むかもしれない

140 20/08/07(金)21:14:34 No.715662795

>オチをぼんやりした感じで急にぶった切るの好きな印象 大長編ドラえもん読んでてもオイオイ後数ページだぞ⁉︎ から超スピードで畳むしF先生そういう感じだよね だからページに対して情報の密度がすごい

141 20/08/07(金)21:14:40 No.715662830

>最初は人助けがだんだん持て余して逆に人類の脅威になるってのも 力を持った人間はダメになるって最初自覚しながらダメになってくのお手本通りの流れすぎる…

142 20/08/07(金)21:14:46 No.715662866

>ハムやソーセージにもするし肥やしにもしてる 寿命短いのかしら

143 20/08/07(金)21:14:47 No.715662872

>ウスの痛覚ってどうなってんのかなあ >普通に人間同様に斬られれば痛いのかな >ソレとも斬られると幸福を感じるように脳が出来てたりするのかなエロ漫画的な 痛覚はあると思うよ 作中でも血液を麻酔兼調味液に置き換える工程とか出てくるし

144 20/08/07(金)21:14:51 No.715662910

>ブラックなネタだらけだから覚悟して読んでると >「光陰」や「幸運児」みたいに何それってオチが待ってることもある 1巻で言うと僕にロボットが来た! とか すごく幼児向けで呆気にとられるけど好き

145 20/08/07(金)21:14:52 No.715662921

>コイツは素直にミノアが気に入って嫁にしたいんで何とかできませんか ミノアが納得しない よしんば結婚できたとしても娘が生まれたら…

146 20/08/07(金)21:15:37 No.715663243

>コイツは素直にミノアが気に入って嫁にしたいんで何とかできませんか >救援が来たら私達の文明で対価となる品を渡しますのでって交渉した方がよかったんでは 多分ウスは本人の意思を最大限に尊重してくれるとおもう その上でフラれて同じ結果になると思う

147 20/08/07(金)21:15:39 No.715663252

>よしんば結婚できたとしても娘が生まれたら… 根本的な価値観が違ってるからどうしようもないよね

148 20/08/07(金)21:15:57 No.715663386

>最高の栄誉からただ売られるだけの存在に落とされたら一生落ち込むかもしれない 死なないことで栄誉を失うのは死ぬよりも嫌だって作中で言ってるからね それを聞いたから山車を止めらんなかったのだろう

149 20/08/07(金)21:16:08 No.715663450

A先生はフォアグラの作り方にめちゃショック受けたんだなってわかるほど何度も書いてる 本人が肉魚食べないから余計にかなあ

150 20/08/07(金)21:16:24 No.715663551

ミノアが生きたい!って言ってたら助けるルートなんざいくらでもあるんだ そして本人が望んでる限りはいくら救い出しても無駄なんだ

151 20/08/07(金)21:16:37 No.715663649

>あなた早いのね ドラえもんの手を描いたのは誰だ!!!

152 20/08/07(金)21:16:42 No.715663681

誉れか…

↑Top