ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/07(金)19:49:25 No.715631773
在宅勤務 結構サボってる奴が多くて安心した
1 20/08/07(金)19:50:31 No.715632144
サボってるもクソも 一日中映画見てゲームしてても仕事なあなあで出来ちゃってるんだから 一生この形態で働き続けたいぐらいだわ
2 20/08/07(金)19:51:56 No.715632547
日本人は固定概念に染まった社会を見直すいい機会だよ
3 20/08/07(金)19:52:48 No.715632817
現場だからそういうの出来なくて羨ましい
4 20/08/07(金)19:54:15 No.715633225
1時間寝たりオナニーしたりできてうれしいです
5 20/08/07(金)19:54:15 No.715633228
仕事とゲームの両立で余計疲れてる気がする
6 20/08/07(金)19:55:41 No.715633654
>サボってるもクソも >一日中映画見てゲームしてても仕事なあなあで出来ちゃってるんだから >一生この形態で働き続けたいぐらいだわ それで回るところはマジでそれでいいよね
7 20/08/07(金)19:55:51 No.715633698
合間にサボってるがきちんと担当してる仕事は終わらせてるぞ
8 20/08/07(金)19:59:38 No.715634874
在宅勤務やって会社で働くなんて拷問でしかないと気づけた
9 20/08/07(金)20:01:22 No.715635412
仕事をこなしているのにゲーム家事も進んでいる 俺はもしかして仕事ができる男だったのでは?
10 20/08/07(金)20:01:23 No.715635414
よくわかんないけどもサボってる人サボらず働く人と差が明確にならないのかしら?
11 20/08/07(金)20:02:03 No.715635631
アニソンガンガンかけながら仕事するのサイコーだわ ノリノリで仕事できる
12 20/08/07(金)20:02:41 No.715635838
別にそんなに沢山働かくても社会はまわるのでは?
13 20/08/07(金)20:02:55 No.715635929
サボっても平気ってことはサボってる時間分会社では無駄に時間を消費していた…?
14 20/08/07(金)20:02:56 No.715635940
>よくわかんないけどもサボってる人サボらず働く人と差が明確にならないのかしら? 良いことだな
15 20/08/07(金)20:03:53 No.715636239
大手ほど割と仕事楽だよね…
16 20/08/07(金)20:04:08 No.715636312
>サボってるもクソも >一日中映画見てゲームしてても仕事なあなあで出来ちゃってるんだから >一生この形態で働き続けたいぐらいだわ 所詮その程度の仕事と人間でしかないってことだね
17 20/08/07(金)20:04:13 No.715636342
俺たちは給料を出してもらう口実を作るために吊り下げられて焼き肉食わされてただけだったのだ!
18 20/08/07(金)20:04:20 No.715636377
普段から下請子会社に押しつけてるからな…
19 20/08/07(金)20:04:54 No.715636551
>所詮その程度の仕事と人間でしかないってことだね 割と大企業でもコレがあると思うと人生ってわからないよね
20 20/08/07(金)20:05:05 No.715636593
今までどれだけ無為な事で時間潰してたのか
21 20/08/07(金)20:05:37 No.715636762
仕事してるフリ優秀なフリがデキる社会人の必須スキルなんじゃ
22 20/08/07(金)20:06:09 No.715636918
サボり自体は会社にいてもやってたけど 通勤に費やしてた時間と労力が浮いたのがデカい
23 20/08/07(金)20:06:39 No.715637076
>サボっても平気ってことはサボってる時間分会社では無駄に時間を消費していた…? 普通にスマホいじってるからな俺
24 20/08/07(金)20:06:46 No.715637113
会社にわざわざ出勤して仕事するメリットが見出せねえ
25 20/08/07(金)20:06:46 No.715637115
今の労働時間って適正じゃないなってなった
26 20/08/07(金)20:06:48 No.715637126
俺は今回のテレワークで社会は案外適当に回ってるってことに気が付いた
27 20/08/07(金)20:07:00 No.715637203
一度アルコールに手を出すとまずいかもしれんまずい
28 20/08/07(金)20:07:25 No.715637361
なんかあったときだけなんとかする仕事だから普段まじでいらん仕事をしてるふりしてるだけだし本当にこれでいい 仕事してるふりをして何になるというのか
29 20/08/07(金)20:07:27 No.715637376
大企業ほど並以下の人間で回るようになってるからな…
30 20/08/07(金)20:07:37 No.715637433
>俺は今回のテレワークで社会は案外適当に回ってるってことに気が付いた その分現場はキッチリやってるので…いやそうでもないか
31 20/08/07(金)20:07:49 No.715637498
日本人の生産性の低さは中小企業がどうとかじゃなくて純粋に日本人の生産性が低いだけなんだなって実感する毎日だよ 最初から自分の仕事は自分でやれよな
32 20/08/07(金)20:07:56 No.715637543
椅子が会社に比べてショボいのが辛い エルゴヒューマン納期3ヶ月待ちて…
33 20/08/07(金)20:07:58 No.715637552
>合間にサボってるがきちんと担当してる仕事は終わらせてるぞ いちいち着替えて通勤する時間とか時間に合わせて飯食ったりとかって煩わしいロスが無いしな
34 20/08/07(金)20:08:00 No.715637560
下請子会社の生き血を啜る立場に立てということだな…
35 20/08/07(金)20:08:02 No.715637572
シコってもバレないけどなんか勤務時間中はシコれないわ
36 20/08/07(金)20:08:09 No.715637591
休日に帳尻合わせるのいいよねよくない
37 20/08/07(金)20:08:27 No.715637691
仕事自体は別に会社でやるのも家でやるのもどっちでもいんだが通勤がないのが快適すぎてもう戻れない
38 20/08/07(金)20:09:01 No.715637873
通勤で時間も金も失ってたんだと実感してる
39 20/08/07(金)20:09:19 No.715637985
職場にいる理由って電話取るかハンコ押すくらいだし… 職場にいる間ずーっと集中してるわけでもないし…
40 20/08/07(金)20:09:19 No.715637987
キツい仕事ほど給料安いから在宅で済む様な人らは高給取りなんだろうな…
41 20/08/07(金)20:09:37 No.715638071
生産性という言葉にクソを垂れて生きている
42 20/08/07(金)20:10:20 No.715638306
>キツい仕事ほど給料安いから在宅で済む様な人らは高給取りなんだろうな… 工場系は流石に現場にいってもらわんと困るからな まあそこらへんは勉強してこなかったのが悪い
43 20/08/07(金)20:10:28 No.715638351
労組が仕事を骨抜きにしてきたんだな…
44 20/08/07(金)20:11:08 No.715638601
>まあそこらへんは勉強してこなかったのが悪い 勉強してやることが割のいい仕事の椅子取りゲームって考えると夢がないな現代人
45 20/08/07(金)20:11:37 No.715638779
完全テレワークは無理すぎるけどわざわざ毎日事務所行く必要も無いよな
46 20/08/07(金)20:11:41 No.715638803
在宅ワーカーの給与下げて現場の給与上げたらバランス取れるな
47 20/08/07(金)20:11:47 No.715638836
>休日に帳尻合わせるのいいよねよくない おれ休日の正しい使い方わかった!!って感じにわりとすぐなった
48 20/08/07(金)20:12:00 No.715638905
資本主義は単純労働を買い叩くとこから始まる
49 20/08/07(金)20:12:12 No.715638976
片道職場まで1時間だとしても行き帰りで2時間使ってるんだ 出退勤時間全部無駄になるわけではないとはいえこの2時間を家で過ごせるかどうかは全然違うんだ
50 20/08/07(金)20:12:30 No.715639078
サボる云々以前に客先が稼働してなくてやるべき仕事がねえ
51 20/08/07(金)20:12:58 No.715639217
>在宅ワーカーの給与下げて現場の給与上げたらバランス取れるな 通勤手当を削れるしもしかすると企業にも良いのでは
52 20/08/07(金)20:13:40 No.715639444
>勉強してやることが割のいい仕事の椅子取りゲームって考えると夢がないな現代人 マジモンの学問の世界は狭く険しいのだ…
53 20/08/07(金)20:13:49 No.715639495
>資本主義は単純労働を買い叩くとこから始まる 本社機能は海外に移転した方が安くて優秀な人材得られるのでは?
54 20/08/07(金)20:13:51 No.715639507
報告2月後だしってだらだら進めてたら 急に終わってる分休み前に全部報告書上げてみたいに言われて困ったのが俺だ
55 20/08/07(金)20:14:06 No.715639578
>在宅ワーカーの給与下げて現場の給与上げたらバランス取れるな 半々の俺はどうなるんだそれは
56 20/08/07(金)20:14:07 No.715639582
なんで家にいるのにスーツ着なきゃいけないんだよ面倒くせえ!ってWeb会議やってるみんなきっと思ってる
57 20/08/07(金)20:14:24 No.715639677
社会的に意義のある仕事ほど安く買い叩かれ ゴミクズのようなポジションだけの仕事ほど楽に高給がもらえるのが現代社会の構造ですよ
58 20/08/07(金)20:14:29 No.715639709
家で仕事とプライベート切り替えられない俺はたぶん古いタイプなんだろうな 現場や会社出てる方が楽って思う 家に仕事持ち込みたくない
59 20/08/07(金)20:14:37 No.715639759
>所詮その程度の仕事と人間でしかないってことだね プライドないのかなって思ってるわほんと
60 20/08/07(金)20:14:42 No.715639797
えっ…web会議でスーツ着るの…? ただでさえクールビズ期間なのに
61 20/08/07(金)20:14:47 No.715639835
クビ切られてるのはブルーカラーだし こっちは快適だし 勉強してきてよかったよ
62 20/08/07(金)20:15:01 No.715639901
>なんで家にいるのにスーツ着なきゃいけないんだよ面倒くせえ!ってWeb会議やってるみんなきっと思ってる 下パンツ一丁だったけどなブヘヘヘみたいな事後で同僚に言われて笑ってしまった
63 20/08/07(金)20:15:16 No.715639986
面と向かって人付き合いするのもめんどいもん 電話やメールで済むならだいぶ楽
64 20/08/07(金)20:16:03 No.715640251
上はシャツ下はパンツ一丁は割と正当な在宅勤務姿な気がする
65 20/08/07(金)20:16:08 No.715640285
>クビ切られてるのはブルーカラーだし >こっちは快適だし >勉強してきてよかったよ 製造のクビを切ってる状況で楽観視してる奴初めて見た
66 20/08/07(金)20:16:09 No.715640289
仕事内容変わんないし出張も多いけどホテルがどこも安くて旅費めっちゃ浮く
67 20/08/07(金)20:16:16 No.715640327
どう見ても現場は人手不足でテレワークで済む様なのは過剰人員だなって
68 20/08/07(金)20:16:30 No.715640408
>社会的に意義のある仕事ほど安く買い叩かれ >ゴミクズのようなポジションだけの仕事ほど楽に高給がもらえるのが現代社会の構造ですよ 意義あるいっても誰でもできるから安いって話なので… あとゴミクズみたいなポジションのおかげで会社自体が成り立っているのが殆どなので
69 20/08/07(金)20:16:40 No.715640471
>下パンツ一丁だったけどなブヘヘヘみたいな事後で同僚に言われて笑ってしまった 全世界で似たようなこと起きるあたり人間にズボンなんて不要なのかもしれん
70 20/08/07(金)20:16:50 No.715640531
在宅勤務できないのでできてサボれるやつが憎い 都市部に勤めてたら在宅勤務だったのに
71 20/08/07(金)20:16:52 No.715640545
>製造のクビを切ってる状況で楽観視してる奴初めて見た 替えは一杯いるからな
72 20/08/07(金)20:17:00 No.715640599
>上はシャツ下はパンツ一丁は割と正当な在宅勤務姿な気がする よつばのとーちゃんみたいなスタイルいいよね…
73 20/08/07(金)20:17:03 No.715640621
>まあそこらへんは勉強してこなかったのが悪い 現場で頑張ってる生産者を馬鹿にする言い方はちょっと納得いかないな… あと公務員獣医みたいに勉強頑張った結果体力勝負な現場で働くパターンもあるよ
74 20/08/07(金)20:17:08 No.715640645
>あとゴミクズみたいなポジションのおかげで会社自体が成り立っているのが殆どなので 下請に投げる様なの?
75 20/08/07(金)20:17:27 No.715640752
楽に働いて稼げるならそれが一番良いよホント
76 20/08/07(金)20:17:43 No.715640818
リモートで効率落ちるとか言ってるのって単にサボるからってだけ?
77 20/08/07(金)20:17:53 No.715640888
カスやクズも使い方次第 使えなきゃ切ればいいし
78 20/08/07(金)20:17:54 No.715640898
>替えは一杯いるからな いや会社が生産できず売る製品無いと縮小していくだけなのでは…
79 20/08/07(金)20:18:04 No.715640958
>替えは一杯いるからな そうじゃない
80 20/08/07(金)20:18:09 No.715640998
自宅が仕事できる空間になってないから中々集中できない
81 20/08/07(金)20:18:24 No.715641098
>>製造のクビを切ってる状況で楽観視してる奴初めて見た >替えは一杯いるからな ほんとに一杯いる…?
82 20/08/07(金)20:18:36 No.715641155
人手不足なら賃金上げまくればテレワークでぬくぬくしてる連中も必死で応募してくるよ
83 20/08/07(金)20:18:41 No.715641192
勉強は選択肢を広げるだけだ
84 20/08/07(金)20:18:46 No.715641224
俺は俺以外の仕事がわからんから本当に楽で稼げるのかキツくて稼げない仕事が頭使わないのかわからん
85 20/08/07(金)20:19:09 No.715641346
会議のための資料作りとか客先訪問がなくなるだけで死ぬほど時間余って困る 次の案件もないけどな
86 20/08/07(金)20:19:11 No.715641359
会社側も勉強してるかどうかより大卒とかで一定の身分保障してるだけだしな… それこそ開発とか以外は並以下の人材前提だし
87 20/08/07(金)20:19:12 No.715641367
頑張ってるのにきつい状況に追い込まれてる人もいると思うけど これまで努力してこなかったからそういう状況に陥ってるんだぞって人もいるのだ
88 20/08/07(金)20:19:14 No.715641368
昨日今日一切仕事しなかったけどちゃんと回ってて俺が必要ないことを再認識した クビにならないよう何か適当に成果でっち上げねば…
89 20/08/07(金)20:19:22 No.715641410
俺エスパーだけどホワイトカラーとブルーカラーの対立煽りしてるのどっちにも属してない気がする
90 20/08/07(金)20:19:35 No.715641496
今は売り手市場だからな 人ならたくさんいるはず
91 20/08/07(金)20:19:38 No.715641518
理系院卒で大手メーカーいるけど田舎の拠点だから在宅なんてシステムほぼないよ それなりに勉強してきたけど今回の騒動は完全にハズレくじだわ
92 20/08/07(金)20:19:46 No.715641558
俺は監視の目がないと仕事できないタイプだからだ目だ まぁ上司の目の前で二次裏してるが…
93 20/08/07(金)20:19:49 No.715641574
まあ勉強してきたのがちゃんと報われる社会は悪いことではないよ わしゃ勉強しなかったからなあなあに行き着いた所で生きてるが
94 20/08/07(金)20:19:51 No.715641580
>俺エスパーだけどホワイトカラーとブルーカラーの対立煽りしてるのどっちにも属してない気がする 無職こどおじやろなぁ…
95 20/08/07(金)20:20:16 No.715641731
>俺エスパーだけどホワイトカラーとブルーカラーの対立煽りしてるのどっちにも属してない気がする 無色…
96 20/08/07(金)20:20:18 No.715641744
まぁAIが台頭しだしたらお役御免になるなって自覚はあるよ…
97 20/08/07(金)20:20:19 No.715641749
>キツい仕事ほど給料安いから在宅で済む様な人らは高給取りなんだろうな… 俺を見ろ 在宅でキツい頭脳労働をやって薄給だ
98 20/08/07(金)20:20:21 No.715641758
事務方なので在宅だろうがやること変わらないんだよなあ それだったら通勤の時間分寝られる在宅の方がいいよ
99 20/08/07(金)20:20:23 No.715641773
カタふたなり勃起ビッグちんぽ
100 20/08/07(金)20:20:27 No.715641799
現場はどこも人出不足で喘いでるような 替はいくらでも…って時代でもない
101 20/08/07(金)20:20:29 No.715641806
会社に居ると雑用いっぱい振られるからやだぁ…
102 20/08/07(金)20:20:32 No.715641833
>これまで努力してこなかったからそういう状況に陥ってるんだぞって人もいるのだ 観光業飲食業まとめて敵に回して大丈夫?
103 20/08/07(金)20:20:35 No.715641864
>俺エスパーだけどホワイトカラーとブルーカラーの対立煽りしてるのどっちにも属してない気がする 50代無職かねぇ
104 20/08/07(金)20:20:45 No.715641922
>>所詮その程度の仕事と人間でしかないってことだね >プライドないのかなって思ってるわほんと かわいそ
105 20/08/07(金)20:20:52 No.715641971
仕事終わらせると次の仕事降ってくるから適度に手を抜くし在宅だと仕事終わればあとはサボれる効率と上がるよね 結局今回数日しか在宅できなかったが
106 20/08/07(金)20:20:59 No.715642018
>>これまで努力してこなかったからそういう状況に陥ってるんだぞって人もいるのだ >観光業飲食業まとめて敵に回して大丈夫? …努力してないなら仕方ないな!
107 20/08/07(金)20:21:11 No.715642091
うちは工場に回す仕事が無くてパートさんに無理を言って先月と今月休んでもらってる 当然半数以上が辞めてしまったからヤバい ヤバいのに社長はインタビューで「嫌なら辞めていい、今の状況に危機感は無い」と答えててヤバい ヤバいヤバい
108 20/08/07(金)20:21:15 No.715642117
自分の裁量で小休憩できたり昼下がりに20分程度仮眠できるのがデカすぎる 目に見えて仕事の能率が上がった
109 20/08/07(金)20:21:24 No.715642162
非常事態宣言解除とともに在宅がなくなったよ 在宅の時より仕事の効率悪いのに
110 20/08/07(金)20:21:45 No.715642286
>>>所詮その程度の仕事と人間でしかないってことだね >>プライドないのかなって思ってるわほんと >かわいそ 本当にね… 自分の打ち込める仕事もないなんてね
111 20/08/07(金)20:21:55 No.715642359
>ヤバいのに社長はインタビューで「嫌なら辞めていい、今の状況に危機感は無い」と答えててヤバい どっかの大学病院の院長も似たような事言ってたな…
112 20/08/07(金)20:22:13 No.715642469
出勤ってほんと人生の無駄だよな コロナ様々だわ
113 20/08/07(金)20:22:22 No.715642526
今回でテレワークできないハード系扱うのはクソだわソフトに転向してえってなった
114 20/08/07(金)20:22:33 No.715642596
>うちは工場に回す仕事が無くてパートさんに無理を言って先月と今月休んでもらってる >当然半数以上が辞めてしまったからヤバい >ヤバいのに社長はインタビューで「嫌なら辞めていい、今の状況に危機感は無い」と答えててヤバい >ヤバいヤバい コロナ収まって通常営業になったらパートさんは戻ってくるんですか…?
115 20/08/07(金)20:22:38 No.715642627
俺は休憩を1時間くらいゲームしちゃうし 仮眠を1時間半とってしまう
116 20/08/07(金)20:22:45 No.715642661
簡単に他人の仕事貶せる人だけは信用してはいけない
117 20/08/07(金)20:22:58 No.715642727
>>>>所詮その程度の仕事と人間でしかないってことだね >>>プライドないのかなって思ってるわほんと >>かわいそ >本当にね… >自分の打ち込める仕事もないなんてね かわいそ
118 20/08/07(金)20:23:09 No.715642786
リモートで今まで通りに回ってるうちは特殊なのかな タスクのない空き時間暇でしょうがなかったけど今はやれること多すぎて充実度がすごい
119 20/08/07(金)20:23:23 No.715642868
>>うちは工場に回す仕事が無くてパートさんに無理を言って先月と今月休んでもらってる >>当然半数以上が辞めてしまったからヤバい >>ヤバいのに社長はインタビューで「嫌なら辞めていい、今の状況に危機感は無い」と答えててヤバい >>ヤバいヤバい >コロナ収まって通常営業になったらパートさんは戻ってくるんですか…? ぶっちゃけある程度給与だせばパートや派遣は簡単に手に入る
120 20/08/07(金)20:23:44 No.715642991
>>>>>所詮その程度の仕事と人間でしかないってことだね >>>>プライドないのかなって思ってるわほんと >>>かわいそ >>本当にね… >>自分の打ち込める仕事もないなんてね >かわいそ だよね… 働いたことのない無職なのかなぁ
121 20/08/07(金)20:24:11 No.715643164
>簡単に他人の仕事貶せる人だけは信用してはいけない 仕事に貴賎なしとかいう人が逆に信用できんなあ 職業差別というか多少なりとも見下しがない人なんでよほど底辺職の人ぐらいじゃ
122 20/08/07(金)20:24:15 No.715643191
ぶっちゃけ経営者からしたら今必要なの業務のスリム化だろうし テレワーク進めといてその辺やらないなんて片手落ちにも程があるし
123 20/08/07(金)20:24:21 No.715643221
世の中金だよ 金が全てを解決する
124 20/08/07(金)20:24:22 No.715643228
>簡単に他人の仕事貶せる人だけは信用してはいけない 自分の人生に満足してりゃ他人を貶める必要ないもんな…
125 20/08/07(金)20:24:37 No.715643317
>コロナ収まって通常営業になったらパートさんは戻ってくるんですか…? 今の生活があるから別の仕事してるよ 帰ってこないから人員集まるの1~2年くらいかかる
126 20/08/07(金)20:24:50 No.715643378
今代わりならいくらでもいるって言えるほどどこも人来ないからな バイトの時給ですら凄い勢いで上がってるし
127 20/08/07(金)20:24:53 No.715643398
>簡単に他人の仕事貶せる人だけは信用してはいけない だな… ま、どうせ無職なんやろけどな
128 20/08/07(金)20:25:10 No.715643515
さっきあった在宅サボりがバレたスレは面白かったがこっちはギスギスしてんな
129 20/08/07(金)20:25:26 No.715643623
>さっきあった在宅サボりがバレたスレは面白かったがこっちはギスギスしてんな なんぞそれ?
130 20/08/07(金)20:25:26 No.715643625
マジレスすると仕事のシステムが既にできてるものならもっとテレワーク推進していいよね 新規事業開拓だとかは無理
131 20/08/07(金)20:25:33 No.715643665
仮眠もデスクに突っ伏してとかじゃなくて ベッドでしっかり休めるからな…
132 20/08/07(金)20:25:47 No.715643765
最終的にここまで仕上げればいいって基準があるおかげで 極端なこというと成果さえあるなら仕事時間は1秒でもいいところがいいよね
133 20/08/07(金)20:25:51 No.715643794
>ぶっちゃけある程度給与だせばパートや派遣は簡単に手に入る 大半やめちゃったのをイチから育てるの時間かかりそうだ…
134 20/08/07(金)20:25:58 No.715643838
顔の見えない相手にもマウント取れるのがリモート社会のいいところですよね
135 20/08/07(金)20:26:03 No.715643860
給料が上がれば経済も回るようになる もっと給料上げろ
136 20/08/07(金)20:26:05 No.715643888
>仮眠もデスクに突っ伏してとかじゃなくて >ベッドでしっかり休めるからな… これめっちゃデカいよね… 横になるの大切
137 20/08/07(金)20:26:12 No.715643938
>さっきあった在宅サボりがバレたスレは面白かったがこっちはギスギスしてんな ちょうど仕事終わった通勤している人が集まっているだろうから…
138 20/08/07(金)20:26:18 No.715643969
>今代わりならいくらでもいるって言えるほどどこも人来ないからな >バイトの時給ですら凄い勢いで上がってるし 特に売上に問題もない簡単そうな仕事やバイトですら人員不足とかよっぽどだと思ってる
139 20/08/07(金)20:26:20 No.715643985
>顔の見えない相手にもマウント取れるのがリモート社会のいいところですよね いつもの「」すぎる…
140 20/08/07(金)20:26:38 No.715644085
>なんぞそれ? 在宅勤務で過去ログ掘れば出る
141 20/08/07(金)20:26:54 No.715644190
同じ会社でも在宅のところとそうでないところがあってめっちゃくちゃ憎い… 俺も家でぬくぬくしたい
142 20/08/07(金)20:26:56 No.715644203
>顔の見えない相手にもマウント取れるのがリモート社会のいいところですよね まさにこのスレじゃん
143 20/08/07(金)20:27:04 No.715644244
自宅で勉強できる人にとっちゃ 在宅で出来る仕事とか余裕だと思う
144 20/08/07(金)20:27:40 No.715644467
在宅でサボりようがなくない? やるべき仕事提出しなきゃならないからそれを締め切りまでにやってなかった、というならサボりなのかもだけど
145 20/08/07(金)20:27:52 No.715644536
今の時期は汗だくになって通勤しなくていいだけでも楽だわ…
146 20/08/07(金)20:27:53 No.715644545
バイトを指導できるような立場の人がいなくて 実務できない上の人だけ会社に残ってるみたいな所が
147 20/08/07(金)20:27:58 No.715644582
インターネットマウントおじさん…
148 20/08/07(金)20:28:19 No.715644711
>コロナ収まって通常営業になったらパートさんは戻ってくるんですか…? そこだよ 県の最低賃金で働かせてるし工場の社員にはサビ残させてるし 社長は3代目で4年前に定年で辞めた工場長に意見できなかった腹いせで工場を敵視し過ぎ 去年度の黒字は工場が作ったのに「本社が仕事を回したから」と工場の社員にテレビ会議で言ってたよ
149 20/08/07(金)20:28:34 No.715644793
マウント小僧
150 20/08/07(金)20:28:47 No.715644864
管理職は結構めんどくさいぞ ゆうこと聞かない奴の多い事…
151 20/08/07(金)20:28:53 No.715644898
全力でタスク終わらせて残りはサボりみたいなのができて羨ましいわ 会社いると定時までさぼれんから手を抜いて仕事の密度下げてなーなーになるよね
152 20/08/07(金)20:29:24 No.715645071
>去年度の黒字は工場が作ったのに「本社が仕事を回したから」と工場の社員にテレビ会議で言ってたよ その会社潰れるよ
153 20/08/07(金)20:29:27 No.715645086
>ゆうこと 本当に管理職?
154 20/08/07(金)20:29:42 No.715645175
>やるべき仕事提出しなきゃならないからそれを締め切りまでにやってなかった、というならサボりなのかもだけど 個人的にはゴロゴロしてて半日寝てようがキッチリ仕事して辻褄合わせてるならいいと思うがそう言うちゃんとした奴は人が見てなくてもサボったりしないからな…
155 20/08/07(金)20:29:56 No.715645256
眠くなったら昼寝出来るから 仕事効率上がりまくり 出勤してると眠くなったら即寝とか出来ない
156 20/08/07(金)20:30:02 No.715645297
>>ゆうこと >本当に管理職? 脳内管理職なんやろなぁ…
157 20/08/07(金)20:30:10 No.715645356
ずっとサボってるとは言わないけど明らかに家のときは効率落ちてる ちょくちょくここ見ちゃうし
158 20/08/07(金)20:30:29 No.715645480
テレワーク周りで雑なマウント取りたがる人ってなぜか今主流の半分出勤半分テレワークの折衷型の認識がまるっと抜けてるよね
159 20/08/07(金)20:30:34 No.715645514
ほぼ1日寝てただけで日給1万かぁ…みたいな感じだよね
160 20/08/07(金)20:30:37 No.715645525
仕事の密度下げてるときと飛ばしてる時の波があるのはオフィスも家も変わらん それならよりリラックスできる家の方が嬉しい
161 20/08/07(金)20:30:56 No.715645630
個人的にはすぐにトイレ入れるのが一番嬉しい 距離的にも近いし他の人が入ってることもないし
162 20/08/07(金)20:30:58 No.715645634
>だよね… >働いたことのない無職なのかなぁ 私エスパーだけど一人で喋りすぎだろこいつ
163 20/08/07(金)20:31:02 No.715645657
電気代がえらいことになりそう 昼夜問わずエアコン回してるからな
164 20/08/07(金)20:31:15 No.715645750
サボりだなんだと言いがかりつけてる人もなんか普段いい素行じゃない気がするな…
165 20/08/07(金)20:31:31 No.715645845
>>だよね… >>働いたことのない無職なのかなぁ >私エスパーだけど一人で喋りすぎだろこいつ まだやるの? 飽きたよ
166 20/08/07(金)20:31:48 No.715645923
家でじっとしてるのとか絶対サボって仕事溜めるし身体動かせないのが耐えられないから俺には変わらず現場で汗水垂らして働くのが向いてるんだろうなって他の人の話聞いてて思う
167 20/08/07(金)20:32:04 No.715646028
少し休憩するかって気軽に外出出来るのめっちゃ嬉しい そうそう気分転換ってこういうのだよ
168 20/08/07(金)20:32:07 No.715646056
テレワークは自分のテンポでやれてるとこはあるけど 効率でいったら職場のがずっと上だな
169 20/08/07(金)20:32:09 No.715646071
>電気代がえらいことになりそう >昼夜問わずエアコン回してるからな 会社から5千円の補助がでてるぞい!
170 20/08/07(金)20:32:16 No.715646109
>電気代がえらいことになりそう >昼夜問わずエアコン回してるからな まともな会社なら電気代とか出すでしょ?知らんけど
171 20/08/07(金)20:32:25 No.715646173
ベッドで横になれるのはすごく良い この前も昼休みに一眠りして起きたら17時だった
172 20/08/07(金)20:32:54 No.715646341
PC使う仕事しかないからオフィスでも家でも効率全然変わらない
173 20/08/07(金)20:33:20 No.715646508
PCに向き合いながら単純作業の方が向いてるわ俺ってなってる
174 20/08/07(金)20:33:46 No.715646650
楽に給料貰えるのが一番いい ところがそれは入ってからどこに配属されるかによるし 狙って座れる席でもない
175 20/08/07(金)20:34:58 No.715647105
>ほぼ1日寝てただけで日給1万かぁ…みたいな感じだよね 今日途中で寝てしまって起きたら定時1時間超えてた 素直にその時間でタイムカード押した
176 20/08/07(金)20:35:45 No.715647414
>その会社潰れるよ 工場を潰して商社になりたいと言ってたよ 黒字出してる工場をだよ 潰れるなら仕方ないけど社長は工場の社員を自主退職に追いやった事があるから矛先向いたら困る
177 20/08/07(金)20:36:35 No.715647731
>まだやるの? >飽きたよ お前も自演だと思うけど釣れてよかったね
178 20/08/07(金)20:36:55 No.715647842
酒飲みながら仕事できて良かったのに
179 20/08/07(金)20:36:56 No.715647847
なんか変なのがハッスルしてる…
180 20/08/07(金)20:37:08 No.715647911
シャクレてんなぁ
181 20/08/07(金)20:37:37 No.715648088
独りで喧嘩してそう
182 20/08/07(金)20:37:44 No.715648152
無職がなんか言ってるだけだと思う
183 20/08/07(金)20:37:48 No.715648174
現場から仕事をする上で必須の問い合わせを在宅勤務の人にすると 電話に出ず昼過ぎにようやく折り返しかかってきて そこから数時間後に回答が出るとか増えたし そいつが発注忘れしまくるから納期がめちゃくちゃな状態だから どうにかまともな奴に交代させたいとみんな画策してる... そいつの上司巻き込めば移動させるのは余裕なんだけど そこまで大袈裟にしたらかわいそうという優しさのせいで地獄が終わらない
184 20/08/07(金)20:37:51 No.715648199
出社という枷がないので昼夜逆転しても問題にならないのが凄い たまに会議ブッチして怒られる
185 20/08/07(金)20:37:54 No.715648227
>なんか変なのがハッスルしてる… 無職かブラック企業勤めかのどっちかだろう
186 20/08/07(金)20:38:15 No.715648357
>>なんか変なのがハッスルしてる… >無職かブラック企業勤めかのどっちかだろう これも自演なんだろうな…
187 20/08/07(金)20:38:32 No.715648443
>出社という枷がないので昼夜逆転しても問題にならないのが凄い >たまに会議ブッチして怒られる 問題になってるよ!?
188 20/08/07(金)20:38:43 No.715648517
新卒で未だに課題やらされてる 1週間分を木曜で終わらせて三連休してる
189 20/08/07(金)20:38:48 No.715648542
資料見ながら打ち合わせとかがちとめんどくさくはある zoomで解決する話ではあるんだが
190 20/08/07(金)20:39:17 No.715648716
事務作業のみ時はテレワークしたいけど今の職場が急に仕事入ってくるクソだからできねえ
191 20/08/07(金)20:39:37 No.715648834
テレワーク周りの話はたまにテレワークやってるとは思えない人が雑にテレワーク最高!とか言ってるよね
192 20/08/07(金)20:40:30 No.715649175
>テレワーク周りの話はたまにテレワークやってるとは思えない人が雑にテレワーク最高!とか言ってるよね だよね… 働いたことないんだろうね
193 20/08/07(金)20:40:32 No.715649195
>新卒で未だに課題やらされてる >1週間分を木曜で終わらせて三連休してる 今年の新卒はマジでかわいそうな話しか聞かない そのうち実地経験0で切られちゃうんじゃなかろうか
194 20/08/07(金)20:40:44 No.715649278
>無職がなんか言ってるだけだと思う 工場は現場にいくらでも高学歴いるから絶対に仕事知らない人だよね…
195 20/08/07(金)20:40:52 No.715649325
>たまに会議ブッチして怒られる Tヨタで働いてた頃に会議に少し遅れたら このメンツの時給が幾らか分かるのかって怒られたことあるなぁ 基幹職一杯で凄い額になるから笑えない状況だったが
196 20/08/07(金)20:41:07 No.715649436
事務作業は現状で良いけど新卒は可愛そうだなって
197 20/08/07(金)20:41:19 No.715649493
今年の新卒は名刺交換の機会も奪われてるからな…
198 20/08/07(金)20:41:20 No.715649498
50代で無職って恥ずかしくないのかねぇ…
199 20/08/07(金)20:41:37 No.715649639
テレワーク定着して都市部に住まなくてもいいようになれ 地方で一軒家住まいの友人の家に遊びに行ってから羨ましい 俺も庭が欲しいんだ
200 20/08/07(金)20:41:48 No.715649715
工場周りはどこもひとりはいやなんでそんな学歴で工場の下っ端スタートなん…?って人がいる だいたい30代
201 20/08/07(金)20:41:53 No.715649745
としたちの職場の新卒はどうよ?
202 20/08/07(金)20:42:33 No.715649983
とし?
203 20/08/07(金)20:43:05 No.715650172
書き込みをした人によって削除されました
204 20/08/07(金)20:43:07 No.715650190
どうやらマヌケは見つかったようだな
205 20/08/07(金)20:43:15 No.715650236
実際、事務所にいる時より直ぐに電話に出る人減ってない? 電話かけると大抵スグには出てくれないひとばかりになった
206 20/08/07(金)20:43:25 No.715650298
今変わらないなら今後絶対に変わらないだろうな
207 20/08/07(金)20:43:30 No.715650335
メーカーは高学歴院卒結構取るけど半分ぐらいが地方の工場に流されて絶望するよ… 研究拠点配属の枠は狭い…
208 20/08/07(金)20:43:38 No.715650378
旧世代的な会社だから事がメール主体で運ぶのは楽になった 理想はチャットツール主体になるまでなんだけどそれは厳しそう
209 20/08/07(金)20:43:38 No.715650380
としあき…知らない名前だ
210 20/08/07(金)20:43:46 No.715650433
生技という出世と引き換えに現場仕事とデスクワーク両方やらされる仕事 コロナで仕事減っても走り回っててお疲れ様です…
211 20/08/07(金)20:43:46 No.715650436
新卒みんな優秀だよね…びっくりしちゃう
212 20/08/07(金)20:44:06 No.715650576
誰か「としあき」の話してる?
213 20/08/07(金)20:44:31 No.715650736
としあきさんは辞められましたよ…
214 20/08/07(金)20:44:44 No.715650820
>電話かけると大抵スグには出てくれないひとばかりになった フフフ…俺はテレワークじゃないが休みの日でもすぐに電話に出るぜ…!
215 20/08/07(金)20:44:56 No.715650911
チャット慣れしてる部署とそうでない部署のスピード感が凄く違うのそのうち問題になりそう
216 20/08/07(金)20:45:03 No.715650949
まだレス番引用してないから許すよ…
217 20/08/07(金)20:45:03 No.715650950
ITだから家でも仕事内容そのままだけど現場の人や営業はほんとしんどそうやな
218 20/08/07(金)20:45:39 No.715651176
テレワークで家にずっといると嫁が不機嫌になるとかあります?
219 20/08/07(金)20:45:55 No.715651284
>チャット慣れしてる部署とそうでない部署のスピード感が凄く違うのそのうち問題になりそう 一分一秒が生死を分けるレベルの仕事ならそうだろうね
220 20/08/07(金)20:46:06 No.715651358
>ITだから家でも仕事内容そのままだけど現場の人や営業はほんとしんどそうやな 出先からの問い合わせに対応してくれ...
221 20/08/07(金)20:46:26 No.715651489
>テレワークで家にずっといると嫁が不機嫌になるとかあります? 嫁はいない
222 20/08/07(金)20:46:28 No.715651501
>テレワークで家にずっといると嫁が不機嫌になるとかあります? ムスコはずっとゴキゲンだよ
223 20/08/07(金)20:46:39 No.715651566
たまに出勤すると山のように仕事が溜まってる 誰か出勤してたやつがやっといてくれよ!!!!
224 20/08/07(金)20:46:42 No.715651583
>テレワークで家にずっといると嫁が不機嫌になるとかあります? あーわかる 会議通話とかで静かにしといてってゆうとなんか不機嫌だわ 1時間あるからしんどいのかな
225 20/08/07(金)20:47:15 No.715651805
>たまに出勤すると山のように仕事が溜まってる >誰か出勤してたやつがやっといてくれよ!!!! 家で何してんだよ!?
226 20/08/07(金)20:47:29 No.715651882
>>たまに会議ブッチして怒られる >Tヨタで働いてた頃に会議に少し遅れたら >このメンツの時給が幾らか分かるのかって怒られたことあるなぁ >基幹職一杯で凄い額になるから笑えない状況だったが トヨタやデンソーやテクノの人ってわりと会議遅れたり会議中に別作業したり連絡自分のところでとめたりする人多くない? 連絡なしに会議キャンセルされたときはさすがに頭おかしいのかと思ったわ
227 20/08/07(金)20:47:32 No.715651899
>>たまに出勤すると山のように仕事が溜まってる >>誰か出勤してたやつがやっといてくれよ!!!! >家で何してんだよ!? img
228 20/08/07(金)20:47:46 No.715651976
静かにって別の部屋にいれば済むんじゃないか...?