虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 切れ物 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/07(金)14:57:32 No.715566384

    切れ物

    1 20/08/07(金)14:59:17 No.715566680

    郭開編はまだ終わっていなかったのか

    2 20/08/07(金)14:59:59 No.715566816

    これなんとか川抜けても秦が抜けるの無理があるんじゃねえの

    3 20/08/07(金)15:00:34 No.715566941

    李牧いらねーな

    4 20/08/07(金)15:01:33 No.715567135

    郭開も郭開でどこから兵生やしたの

    5 20/08/07(金)15:01:48 No.715567192

    >これなんとか川抜けても秦が抜けるの無理があるんじゃねえの まあ飯と兵は畑から取れるから平気だろ

    6 20/08/07(金)15:07:25 No.715568326

    この急に湧いてきた6人の将強すぎだろ

    7 20/08/07(金)15:08:07 No.715568441

    政治的に李牧を追い詰めるかと思ってたら勝手に自滅するどころか国内を荒らされたので後始末をしなきゃならなくなった苦労人

    8 20/08/07(金)15:08:42 No.715568549

    むしろ三大天扱いされてたリーボックがショボすぎる… 森生やしたりワープできるとはいえ

    9 20/08/07(金)15:09:20 No.715568675

    はー?李牧様の進言あってこそなんですがー?

    10 20/08/07(金)15:13:04 No.715569373

    郭開が李牧派を完全に潰す為に李牧を名乗る展開もあり得るんじゃないか?

    11 20/08/07(金)15:14:02 No.715569550

    中原って言うだけあってほぼ真っ平らな地域の野戦で この規模の戦線を維持し続ける郭開様英雄すぎるんですけど…

    12 20/08/07(金)15:14:47 No.715569693

    さす郭

    13 20/08/07(金)15:15:11 No.715569771

    史実はどうかは知らないけどこの漫画の中では趙>秦の戦力差なんだから 奇策なんか用いずに王道でやりゃいいんだよ

    14 20/08/07(金)15:15:26 No.715569829

    今回普通に迂闊に前線に兵送ったら他の国に攻められる話したせいで 余計に邯鄲の兵まで出して貰おうとしてた件が意味不明になってるんだけど 分かってるのかな先生ェ

    15 20/08/07(金)15:15:46 No.715569880

    王都を守る兵を無闇に消耗させず温存して キッチリ防衛戦を1年成功させている前王の采配は暗い…

    16 20/08/07(金)15:16:16 No.715569969

    こいつとリーボックが組んで初めて李牧が脅威という風になるんじゃねえの…?

    17 20/08/07(金)15:18:28 No.715570427

    カタログに忠臣が来たかと思ったら郭開様であった

    18 20/08/07(金)15:18:55 No.715570520

    主力を失って尚秦軍を抑える大規模防衛線を築く稀代の忠臣であり文官であり軍師でもある郭開

    19 20/08/07(金)15:19:19 No.715570586

    秦軍しぶと過ぎるだろ まだ干上がってないのか

    20 20/08/07(金)15:19:32 No.715570631

    秦の大将軍連中がマジで苦戦してて苦笑する

    21 20/08/07(金)15:20:02 No.715570740

    >はー?李牧様の進言あってこそなんですがー? 正直この理屈が正しいとしたら 尚更朱海平原での負けが言い訳のしようもない失策になると思う

    22 20/08/07(金)15:20:32 No.715570828

    リーボックなら半分の兵で!とか敢えて防衛線を弱くするとか言い出して早々に負けてた

    23 20/08/07(金)15:20:59 No.715570911

    >はー?李牧様の進言あってこそなんですがー? リーボック君自分で指揮する時は遊んでぼろ負けするじゃないっすか

    24 20/08/07(金)15:21:10 No.715570958

    郭開は趙の英雄だった...?

    25 20/08/07(金)15:21:18 No.715570977

    >郭開も郭開でどこから兵生やしたの 地下牢から

    26 20/08/07(金)15:21:54 No.715571087

    >秦の大将軍連中がマジで苦戦してて苦笑する 何が凄いってワレブみたいな奴がいないから 邯鄲の兵全員が物凄い練度って事になるんだよね

    27 20/08/07(金)15:22:37 No.715571209

    >郭開は趙の英雄だった...? 明るい… 余りにも…

    28 20/08/07(金)15:22:47 No.715571244

    >史実はどうかは知らないけどこの漫画の中では趙>秦の戦力差なんだから >奇策なんか用いずに王道でやりゃいいんだよ 一応設定では秦楚>趙魏斉燕>韓って作中でも言われてるのに趙が人材と兵士の宝庫過ぎる… お前ら40万失ったばっかじゃねえのかよ

    29 20/08/07(金)15:22:59 No.715571284

    そりゃこの兵たちをすり潰すに決まってる李牧に渡したいとは思わないわあの賢王なら

    30 20/08/07(金)15:23:33 No.715571395

    マジで郭開が真・李牧名乗る展開が一番丸く収まると思う ここで活躍し過ぎて力も人望も集め過ぎたが故に王族に疎まれて処刑されるって理由にもなるし

    31 20/08/07(金)15:23:34 No.715571397

    これで李牧軍師で郭開実務が一番って理解してくれれば良いんだがな

    32 20/08/07(金)15:23:59 No.715571482

    カクカイの兵をリーボックに渡しとけば最初から勝てたのでは

    33 20/08/07(金)15:24:20 No.715571566

    まず大をなんとか攻め落とせば普通の防衛線になる

    34 20/08/07(金)15:24:25 No.715571586

    コネだけで指揮やってた白ナスとかの無能が一掃されたからな リーボックのおかげで趙は生まれ変わった

    35 20/08/07(金)15:24:26 [中国人] No.715571588

    李牧と郭開がずっと誤植されてる

    36 20/08/07(金)15:24:45 No.715571638

    口で言うのとやってみせるのはまるで違う 李牧は口で言っただけ 郭開はやって見せた

    37 20/08/07(金)15:25:07 No.715571716

    なんでバナージに1年持たないだろガハハなんて言わせたんだよ

    38 20/08/07(金)15:25:09 No.715571721

    郭開の頭脳をリーボックへ移植でもするのか

    39 20/08/07(金)15:25:46 No.715571828

    リーボックのアイディアを形に出来るスレ画と組めばいいんじゃない?って前に思ったけど訂正するわ リーボック要らねえわこれ

    40 20/08/07(金)15:25:48 No.715571836

    もう作者が李牧一味をどうしたいのか分からないよ…

    41 20/08/07(金)15:26:12 No.715571899

    なんなら今守勢有利ならリーボックが奪ってた軍団居れば攻勢にも転じれた可能性あるからな… まぁリーボックは軍団連れて逃げてポケモン捕獲の旅に出たけど

    42 20/08/07(金)15:26:36 No.715571989

    悪い意味での李牧信者が沢山いたからまとめて放逐するためにあえて高い地位に据えたってのも何となく理解できる

    43 20/08/07(金)15:26:46 No.715572013

    これこっから急に負けても李牧を迎えようとはならなくない?

    44 20/08/07(金)15:27:16 No.715572108

    >李牧と郭開がずっと誤植されてる 誤植で済ませるのが1番の正解だな…

    45 20/08/07(金)15:27:22 No.715572123

    秦軍だって長い侵攻作戦でヘトヘトだろうし誰が指揮しようとこんなもんでは? 防衛の兵士をどこから連れてきたかは置いといて

    46 20/08/07(金)15:27:34 No.715572159

    みんなアホアホ空間に入れときゃいいのにこいつ活躍したりマスクマンが怒涛のツッコミしたりするから先生の考えてることがわからねぇよ

    47 20/08/07(金)15:28:30 No.715572333

    李牧の策すげーカクカイ案外有能じゃんで歩み寄ったら明るくなるんじゃないっスか?

    48 20/08/07(金)15:28:34 No.715572348

    李牧の兵が1/3であの展開だったら誰も文句言わなかったんだけどな

    49 20/08/07(金)15:28:42 No.715572377

    馬南慈の読み外れてない? 李牧一派戻れなくない?

    50 20/08/07(金)15:29:49 No.715572593

    でもこれだけ兵が余りまくってるんだからとっとと前線に送れよって言ってた李牧の言い分も間違ってなかった気がしてきたぞ

    51 20/08/07(金)15:30:07 No.715572652

    李牧はいつも兵数では有利なのに負けてるせいで無能さが目立つ

    52 20/08/07(金)15:30:17 No.715572687

    >李牧の兵が1/3であの展開だったら誰も文句言わなかったんだけどな 防衛戦で敵より兵隊多くて兵糧の心配ない状態で負けるのはマジで言い訳効かないと思う

    53 20/08/07(金)15:31:44 No.715572977

    真面目にリーボックとカクカイ入れ替える気なんじゃないかな… そうじゃないと意味がわからん展開

    54 20/08/07(金)15:32:18 No.715573070

    >でもこれだけ兵が余りまくってるんだからとっとと前線に送れよって言ってた李牧の言い分も間違ってなかった気がしてきたぞ でもこれだけ優秀な兵たちがあの李牧の配下になるんだよ? あの李牧だよ?正気だったら渡さないわ

    55 20/08/07(金)15:33:02 No.715573223

    >でもこれだけ兵が余りまくってるんだからとっとと前線に送れよって言ってた李牧の言い分も間違ってなかった気がしてきたぞ 数有利でも負ける奴に渡すメリットないだろう

    56 20/08/07(金)15:33:52 No.715573372

    >でもこれだけ兵が余りまくってるんだからとっとと前線に送れよって言ってた李牧の言い分も間違ってなかった気がしてきたぞ 首都空けたら他の国が攻めてくるって それこそ今週やったんですが

    57 20/08/07(金)15:34:14 No.715573451

    漫画内で郭開が軍を指揮し始めた時期と史実李牧の活躍の時期が重なるから やっぱりそう言うことなんじゃないかな

    58 20/08/07(金)15:34:40 No.715573540

    >李牧の策すげーカクカイ案外有能じゃんで歩み寄ったら明るくなるんじゃないっスか? 下げずに主人公勝たせられるならこれみたい…いや史実的に普通に勝てなくていいのか

    59 20/08/07(金)15:35:11 No.715573644

    自分のことを李牧だと思っている一般将軍と自分のことを郭開と名乗っている李牧の物語

    60 20/08/07(金)15:35:31 No.715573716

    >やっぱりそう言うことなんじゃないかな 白ナスがバカみたいじゃん

    61 20/08/07(金)15:35:52 No.715573780

    白ナスはバカだと思うよ

    62 20/08/07(金)15:36:25 No.715573886

    白ナスがバカじゃないわけないだろ

    63 20/08/07(金)15:37:04 No.715574012

    今一番李牧陣営の反応が見たい

    64 20/08/07(金)15:37:36 No.715574100

    瞬水樹の事白ナスって言うなよ 白ナスに失礼だろ

    65 20/08/07(金)15:37:46 No.715574138

    >今一番李牧陣営の反応が見たい (李牧様の手柄を横取りしやがってカクカイめ…)

    66 20/08/07(金)15:37:46 No.715574139

    大体だな 李牧の何が怪しいってあの秦の将軍たちが褒めてるところなんだよ あの秦だよあの他国の将軍を陥れる謀略に優れた秦

    67 20/08/07(金)15:38:14 No.715574224

    >白ナスがバカみたいじゃん >白ナスはバカだと思うよ >白ナスがバカじゃないわけないだろ 駄目だった

    68 20/08/07(金)15:39:10 No.715574391

    リーボックが宰相の立場追われた事を逆恨みして真暗い王に讒言するんだ… そして郭開は無念の涙を流しながら自決

    69 20/08/07(金)15:39:30 No.715574474

    リーボックを呼び戻すのが趙滅亡の切っ掛けになりそう

    70 20/08/07(金)15:40:46 No.715574753

    白ナスはリーボックの反乱云々抜きにして普通に負けてるし敗戦の責任うやむやにして逃げてるからな

    71 20/08/07(金)15:41:37 No.715574912

    レンパ将軍は負けても強キャラ感消えなかったので無様に負ける印象が強い李牧は作者の描きたかったもの 要するに作者は李牧嫌いなんだろうしインタビューなんかで褒めてるのも本心じゃないだろう

    72 20/08/07(金)15:43:05 No.715575183

    史実だとこっから秦は負けっぱなしなの? まだ勝てるターン?

    73 20/08/07(金)15:46:42 No.715575814

    趙って李牧に国中の兵を集中した上で負けたから人手不足と思ってた

    74 20/08/07(金)15:47:02 No.715575871

    >李牧の何が怪しいってあの秦の将軍たちが褒めてるところなんだよ >あの秦だよあの他国の将軍を陥れる謀略に優れた秦 実際オチはそうなるわけだしな あの朱海平原での一対一の対談は本当に何だったんだろう

    75 20/08/07(金)15:47:50 No.715576006

    >史実だとこっから秦は負けっぱなしなの? >まだ勝てるターン? 桓騎が勝って10万虐殺 李牧が出てきて桓騎に勝つ

    76 20/08/07(金)15:47:55 No.715576025

    雑兵も将軍もそこらへんから生えてくるからな…

    77 20/08/07(金)15:48:33 No.715576130

    王翦って朱海平原で大勢の前で秦を裏切って新しい国作るって宣言してるのに なんであれなかったことになってんだろうな

    78 20/08/07(金)15:48:42 No.715576158

    これだけの兵を自分のために温存して李牧様に預けなかった…暗すぎる…あまりにも…

    79 20/08/07(金)15:49:20 No.715576282

    >史実だとこっから秦は負けっぱなしなの? >まだ勝てるターン? お頭が暴れ回るんじゃなかったかな

    80 20/08/07(金)15:49:40 No.715576344

    鄴から邯鄲まで40〜45キロぐらいなんで皆必死なんだろうな… どっかの逃げた連中と違って

    81 20/08/07(金)15:50:06 No.715576423

    >これだけの兵を自分のために温存して李牧様に預けなかった…暗すぎる…あまりにも… でも敵よりは多くて地元での戦で古兵の将軍とかも居ましたよね?

    82 20/08/07(金)15:53:00 No.715576988

    >郭開も郭開でどこから兵生やしたの 元々王都周りの兵を動かさない云々でやってたぐらいには大軍が王都防衛で居たんだから その王都周りの兵じゃないの?

    83 20/08/07(金)15:54:55 No.715577369

    ミル貝だけで鄴 平陽 肥下 番吾 韓攻略 趙攻略でようやく李牧編終了 何年罹ることやら

    84 20/08/07(金)15:56:02 No.715577574

    ここかmayちゃんか忘れたけど史実でその時代に敵なしの超有能な人物を自分の描いた物語で整合性付けてボコボコにして尊厳破壊するのは最高に気持ちいいと思うから俺は先生を責められないみたいなレスが酷すぎて未だに脳裏にこびりついてる

    85 20/08/07(金)15:56:49 No.715577769

    >桓騎が勝って10万虐殺 >李牧が出てきて桓騎に勝つ 趙の兵力は無尽蔵なの?