ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/07(金)14:36:34 No.715562549
もうダメだ 内定0で泣いているなんちゃって
1 20/08/07(金)14:37:33 No.715562722
君面白いねー!採用!なんちゃって!
2 20/08/07(金)14:37:38 No.715562734
成仏しろ
3 20/08/07(金)14:38:06 No.715562824
内定無いって?
4 20/08/07(金)14:38:27 No.715562886
もう8月なんだな…
5 20/08/07(金)14:38:36 No.715562923
2020で0もいるから安心して死ね
6 20/08/07(金)14:39:46 No.715563120
5月中に内定取るつもりだったんだけどな~~ 親はニート許してくれないし死だな
7 20/08/07(金)14:39:56 No.715563140
大手狙いすぎなんじゃない?
8 20/08/07(金)14:40:30 No.715563251
自分以外に内定0がいるとは
9 20/08/07(金)14:40:48 No.715563321
>大手狙いすぎなんじゃない? むしろ大手まったく受けてない
10 20/08/07(金)14:40:53 No.715563336
むしろ今の状況で中小に新卒とる元気あるの?
11 20/08/07(金)14:40:54 No.715563338
なんというか世知辛いな…
12 20/08/07(金)14:41:44 No.715563529
正直働きたい業界とかなくて一人で生きてける給料と土日の休みさえあればわりとどこでも…って感じ
13 20/08/07(金)14:43:54 No.715563934
>正直働きたい業界とかなくて むしろ働きたい業界を見つけないと辛いんじゃないかなって思うな…
14 20/08/07(金)14:44:02 No.715563954
志望してるとこ落ちたから実家の農家でもいいかなとすら思ってきてる
15 20/08/07(金)14:44:45 No.715564101
きついのは来年からだから今年までは恵まれている
16 20/08/07(金)14:44:46 No.715564107
最悪実家継げる奴は強いな
17 20/08/07(金)14:45:40 No.715564300
昨日決まった やっとのんびりimgできる
18 20/08/07(金)14:45:45 No.715564314
それで数こなせ 真夏でしんどいかもしれないが隙間なく就活に時間を使え
19 20/08/07(金)14:46:26 No.715564435
そろそろ第三セクターとか独立も終わる頃 遅めなんだよね割と
20 20/08/07(金)14:47:05 No.715564561
むふふ来年開始の院生なんじゃ 論文のアイデアもなんも浮かばんから日がな一日中自殺スケジュール考えとる
21 20/08/07(金)14:47:13 No.715564581
今季二社しか受けてないぜがはは まぁその分esしっかり書いたけど
22 20/08/07(金)14:47:41 No.715564676
自殺者多そうだなぁ今年以降は
23 20/08/07(金)14:47:58 No.715564717
むしろ緩やかに死に向かう中小よりも withコロナなマーケットを狙う大企業の方が見込みあったりするかもな
24 20/08/07(金)14:48:21 No.715564780
無い内定
25 20/08/07(金)14:48:50 No.715564871
地獄は来年かららしいから今頑張れ 死ぬほど頑張れ来年死ぬ前に
26 20/08/07(金)14:49:02 No.715564896
> 論文のアイデアもなんも浮かばんから日がな一日中自殺スケジュール考えとる そうか!君は就活来年からなんだね! かわいそ…
27 20/08/07(金)14:49:21 No.715564951
就活したくないからvivivitに絵だけ載せてる どっかとってくれ
28 20/08/07(金)14:49:26 No.715564962
俺なんか3月ギリギリにようやく就職決まったんだぜ 今の時期に決まってないだけで諦めんな
29 20/08/07(金)14:49:41 No.715565019
>地獄は来年かららしいから今頑張れ >死ぬほど頑張れ来年死ぬ前に 頑張るにしても今年はインターンどこもやってないし現状頑張りようがないよね
30 20/08/07(金)14:49:52 No.715565046
子会社狙おうぜ~
31 20/08/07(金)14:49:53 No.715565047
今年卒でニートしてたけどそろそろ適当な企業に滑り込んでおくか
32 20/08/07(金)14:50:01 No.715565063
12卒から言える事が一つある 諦めたら?
33 20/08/07(金)14:50:14 No.715565105
来年は輪をかけて絶望的だろうし今年滑り込んでおかないとおつらいよね
34 20/08/07(金)14:50:23 No.715565134
>論文のアイデアもなんも浮かばんから日がな一日中自殺スケジュール考えとる 理系なら研究テーマからそのまま修論が生まれるじゃろ 文系の院生? 「」まさか…
35 20/08/07(金)14:50:26 No.715565138
氷河期の先輩方が手招きしてる
36 20/08/07(金)14:50:45 No.715565187
一次面接は自己アピール動画撮って送れってなっててアイドルみたいで今年来年度の人は楽しそうだなと思いました
37 20/08/07(金)14:52:02 No.715565417
この場合はなんだろうね 就職疫病期?
38 20/08/07(金)14:52:35 No.715565517
諦めたらどうやって生きていけるの?
39 20/08/07(金)14:52:59 No.715565564
2016卒で11月でようやくクソSESに就職決まったよ 将来に絶望しすぎて院中退した
40 20/08/07(金)14:53:08 No.715565599
就活口コミ版みたけど最終お祈りされた人にいいねがいっぱいついててこいつら性格悪いなって… まぁ自分も押したけど
41 20/08/07(金)14:53:12 No.715565613
卒論大変そうだな 俺が学生の頃の卒論は実地調査元に書くならやろうと思えば1月で書けるくらい楽だったけど文献だけで書くなら数倍の論文やら本やら読まないと書けないって言われてたわ
42 20/08/07(金)14:53:28 No.715565654
>一次面接は自己アピール動画撮って送れってなっててアイドルみたいで今年来年度の人は楽しそうだなと思いました ゆっくり解説みたいなの作らないといけないのか…
43 20/08/07(金)14:53:48 No.715565718
諦めないけどこのままズルズル就活するのメンタルがつらい
44 20/08/07(金)14:54:08 No.715565764
就職するのは金が欲しいからだろ? 投資で稼げは就職しなくてもいいし 面接に行く必要もないぞ
45 20/08/07(金)14:54:11 No.715565773
履歴書かくのめんどい
46 20/08/07(金)14:54:32 No.715565829
公務員目指せば? C日程ってもう締め切ってたっけ
47 20/08/07(金)14:54:36 No.715565844
>この場合はなんだろうね >就職疫病期? 令和氷河期でいいんじゃない?
48 20/08/07(金)14:55:42 No.715566031
>ゆっくり解説みたいなの作らないといけないのか… はいどーもー「」です 今日はですねー就活やってみた!っていうことでやっていきたいと思いまーすハイ!
49 20/08/07(金)14:56:05 No.715566105
9月の試験にはまだ間に合うよ 勉強も教養だけならいけるんじゃない?
50 20/08/07(金)14:56:06 No.715566110
文系とか来年は就職率10%ぐらいになりそうだよね
51 20/08/07(金)14:56:24 No.715566171
まだ就活してない ついでに卒検もほぼ手つけてない 死
52 20/08/07(金)14:56:34 No.715566205
働きたいとこより絶対やりたくないことで探せば多少は候補が増えるはずだ
53 20/08/07(金)14:57:21 No.715566354
>公務員目指せば? >C日程ってもう締め切ってたっけ 7月辺りで締め切ってるんじゃねーかな
54 20/08/07(金)14:57:26 No.715566366
>絶対やりたくないこと 働くこと
55 20/08/07(金)14:57:26 No.715566367
今年は学歴良くても大手落ちるやついるから中小は狙いどきといえば狙いどきらしい話を聞いた
56 20/08/07(金)14:57:28 No.715566372
就活は実力とかよりその時の流れというのがよくわかる
57 20/08/07(金)14:57:57 No.715566449
やりがいとか達成感とか求めてる人間は いくらでもただ働きさせられるから今年も来年も需要あるよ
58 20/08/07(金)14:58:08 No.715566481
就活とかこんなことしてからやっと働いて… みんなすげーなと思いました
59 20/08/07(金)14:58:23 No.715566532
>今年は学歴良くても大手落ちるやついるから中小は狙いどきといえば狙いどきらしい話を聞いた 企業目線はそうでも学生は地獄だな!
60 20/08/07(金)14:58:38 No.715566575
最終で落とすなら最初から招くな
61 20/08/07(金)14:58:40 No.715566584
雰囲気だけ仕事できるっぽいようにして筆記試験ないところ受けたら受かるって漫画で読んだ
62 20/08/07(金)14:59:07 No.715566654
今年までは採用して来年がヤバイって聞いた
63 20/08/07(金)14:59:33 No.715566723
まあ来年やばいのは間違いない
64 20/08/07(金)14:59:52 No.715566794
逆に今だと企業体質の駄目なとこが浮き彫りになってるから選びやすそうではある
65 20/08/07(金)15:00:09 No.715566855
行こう!博士課程!
66 20/08/07(金)15:00:23 No.715566899
2010卒だけど1年ちょっと無職してたがなんとかなったよ 今はテレワークの職場で呑気に虹裏しながらたまに働いてお給料もらってる
67 20/08/07(金)15:00:24 No.715566903
>今年までは採用して来年がヤバイって聞いた 今年も例年通りとはいかないよ 航空なんて今年は採用活動自体しないって言ってるし
68 20/08/07(金)15:00:50 No.715566986
やっと資格浪人脱したらコレだよ…
69 20/08/07(金)15:03:03 No.715567488
地方は東京にも出れないし大変だな…
70 20/08/07(金)15:03:50 No.715567642
やりがい目当てでやるのはオススメしないけど就いてしまった仕事の中にやりがいを見出だすのは早くやった方がいいよ 一年の内の何割を仕事して過ごすか考えれば余程待遇良くない限り金のためと割り切るのは難しい
71 20/08/07(金)15:04:09 No.715567699
大きいところはバリバリWEB活用してるだろうし地方の人はかえって得なのかもしれない
72 20/08/07(金)15:04:19 No.715567740
>逆に今だと企業体質の駄目なとこが浮き彫りになってるから選びやすそうではある 6月とかに学生集めて説明会してたとことかあると聞いてなぜそんな無茶なことを…ってなってる
73 20/08/07(金)15:04:27 No.715567766
でも現場は万年人手不足で嘆いていると… 世知辛いな
74 20/08/07(金)15:05:14 No.715567899
新卒だけど新卒じゃない年齢なのでつらい 20代後半だけどハロワも行くべきかね
75 20/08/07(金)15:05:23 No.715567920
>最終で落とすなら最初から招くな 最終まで来ておきながらこうも面接ひとつ練ってこれないとは思わなかったので…
76 20/08/07(金)15:05:55 No.715568033
うちの会社は普段じゃ考えられないないような大学から面接に来てるから社長がビビってる なんで木っ端な電機のセコカンやってる会社に国立から来るんだよもっと上目指せるだろ
77 20/08/07(金)15:06:30 No.715568145
>大きいところはバリバリWEB活用してるだろうし地方の人はかえって得なのかもしれない コンサルとかインターン参加してないけど行きたくなった人たちには結構恵まれた状態になってた
78 20/08/07(金)15:06:54 No.715568215
>20代後半だけどハロワも行くべきかね ハロワはこの世の終わりみたいな求人の中でマシなものを探すことになるぞ
79 20/08/07(金)15:07:18 No.715568299
>うちの会社は普段じゃ考えられないないような大学から面接に来てるから社長がビビってる >なんで木っ端な電機のセコカンやってる会社に国立から来るんだよもっと上目指せるだろ 昔じゃあり得ないような上の奴が平然と妥協して下に来るのが今だ お前さんそんなTOEICのスコアあってもうちじゃ特に使い道無いぞって言ってあげたい
80 20/08/07(金)15:07:19 No.715568304
就活エージェントもやってないとかで地獄だなあと
81 20/08/07(金)15:07:35 No.715568352
>20代後半だけどハロワも行くべきかね 院卒?なら割と良さげな逆求人サービスがあった気がする
82 20/08/07(金)15:08:07 No.715568439
まあゆっくりやろうここまで来たら... メンタルが死んだら終わりだからな
83 20/08/07(金)15:08:10 No.715568453
今年スケジュールグダグダになってる割には内定率そこまで落ちてないよな
84 20/08/07(金)15:08:12 No.715568462
最近の就活の時期がよく分からん 早くなったり遅くなったり
85 20/08/07(金)15:08:14 No.715568465
コロナのゴタゴタで留年しそうだぞ俺よ
86 20/08/07(金)15:08:27 No.715568511
>新卒だけど新卒じゃない年齢なのでつらい >20代後半だけどハロワも行くべきかね 若者ハローワークが結構優しい あと面接練習とか無料だから使うといいかも
87 20/08/07(金)15:08:40 No.715568543
>>20代後半だけどハロワも行くべきかね >院卒?なら割と良さげな逆求人サービスがあった気がする 横からだけど院卒で同じくらいの歳なので教えてほしい
88 20/08/07(金)15:10:41 No.715568925
就活終わったからいいけど 決まってない時はハゲそうだったな…
89 20/08/07(金)15:11:36 No.715569082
友達が院行くけどその友達が就活する時になってもどうなってるかわからんねこれ…
90 20/08/07(金)15:11:39 No.715569094
>院卒?なら割と良さげな逆求人サービスがあった気がする 普通に学部卒 20半ばでフリーターから公立大入って留年休学したら30手前になった もうまたフリーターに戻りそうだ
91 20/08/07(金)15:12:12 No.715569194
理系で今から就職できるとこってどこだろ…? 決まらなくて禿げそう…
92 20/08/07(金)15:12:15 No.715569205
内定消されてからあまりにも就活が辛かったのでこの時期に内定取消されてるとかのニュースを見ると心が痛む
93 20/08/07(金)15:12:26 No.715569241
>就活終わったからいいけど >決まってない時はハゲそうだったな… その後営業に配属されてハゲそうになったのが俺だ当時は体重も10キロ落ちた 就活が地獄のゴールでなく新しい地獄の始まりだったとかウケますね
94 20/08/07(金)15:12:40 No.715569293
MSへの就職決まったけど実はそんなにPC詳しくないのよな… 研修ちゃんと追い切れるだろうか…
95 20/08/07(金)15:12:57 No.715569348
>20半ばでフリーターから公立大入って留年休学したら30手前になった 入るのは頑張ったんだなあ 意欲は買うぜ
96 20/08/07(金)15:13:03 No.715569370
>横からだけど院卒で同じくらいの歳なので教えてほしい すまない逆求人ではなかった アカリクで調べてみて
97 20/08/07(金)15:13:27 No.715569432
>コロナのゴタゴタで留年しそうだぞ俺よ 甘えたことを抜かすな
98 20/08/07(金)15:13:32 No.715569453
どうして俺はもう一年早く産まれなかったんだ…
99 20/08/07(金)15:13:37 No.715569475
19卒で無職したりバイトしたりでダラダラしてたらコロナ禍になってしまった
100 20/08/07(金)15:13:43 No.715569498
今年は航空とかエンタメが採用ガッツリ減らされてるけど来年は全部減らされる
101 20/08/07(金)15:13:56 No.715569531
2021はまだ大丈夫だよな? まだ好景気に名残残ってるよな?
102 20/08/07(金)15:14:04 No.715569558
今年はそんなに就職難でもないぞ 来年からだ本番は
103 20/08/07(金)15:14:16 No.715569588
即キャリタス就活エージェントに全てを託してしまったから就活がよくわからない
104 20/08/07(金)15:14:17 No.715569593
去年でやっと1つ取れたのが10月だったよ 面倒だからそこに決めちゃったけど悪くない
105 20/08/07(金)15:14:18 No.715569596
弊社なら院卒だったら誰でも採用されると言われていて採用数も増やしていたのに…
106 20/08/07(金)15:14:25 No.715569620
>2021はまだ大丈夫だよな? >まだ好景気に名残残ってるよな? 21卒が一番地獄では…? 22卒なら治療薬ができてるだろうし
107 20/08/07(金)15:14:25 No.715569621
コロナ収まったら求人激増とかならねえかなあ
108 20/08/07(金)15:14:28 No.715569633
まだ就活で消耗してるの?
109 20/08/07(金)15:14:30 No.715569644
2020も色々言われてたけど内定率変わらなかったな
110 20/08/07(金)15:14:31 No.715569648
なんか毎年就職氷河期って言われてない? そろそろ絶滅しちゃうぞ
111 20/08/07(金)15:14:36 No.715569659
>甘えたことを抜かすな 留年する奴はどうあがいても留年するよね… ソースは俺
112 20/08/07(金)15:15:01 No.715569728
>今年はそんなに就職難でもないぞ >来年からだ本番は じゃあどうしてまだ内定取れてない人がいるんですか…? どうして…
113 20/08/07(金)15:15:06 No.715569747
いいですか コロナ禍の中でもちゃんと就職できている人はいるんですよ
114 20/08/07(金)15:15:11 No.715569769
>なんか毎年就職氷河期って言われてない? >そろそろ絶滅しちゃうぞ 昨年まであんなに売り手市場だの学生有利だの言われてたのにか
115 20/08/07(金)15:15:17 No.715569794
バイトでもいいからクリエイターの仕事ほしい
116 20/08/07(金)15:15:34 No.715569849
TOEICなんて洋ゲーで遊んでるだけで900点近く取れたからゴミだ
117 20/08/07(金)15:15:40 No.715569860
今年の一月の時点では超売り手市場だったのに
118 20/08/07(金)15:15:44 No.715569871
21卒はむしろコロナの影響でオンラインだの早期だので動きやすかったから内定率は変わってないんだ 去年と大差ないんだ…
119 20/08/07(金)15:15:48 No.715569889
俺が就職できなかったら就職氷河期なんだよ!!
120 20/08/07(金)15:15:57 No.715569920
>>今年はそんなに就職難でもないぞ >>来年からだ本番は >じゃあどうしてまだ内定取れてない人がいるんですか…? >どうして… 内定取れてないのは毎年居るしここまで普通に就活してて内定0は大手病患ってるか本人に問題あるかかな…
121 20/08/07(金)15:16:13 No.715569962
入社予定数日前に内定取り消しくらった昨年度の人かわいそう
122 20/08/07(金)15:16:34 No.715570026
うちの姪は本命が最終手前で今年の採用無しになったってさ 早くから動いてても似たような状況になってる子は多いだろうな
123 20/08/07(金)15:16:34 No.715570027
企業を選り取り見取りしてたらいつの間にか何も残らなくなった どうすればいいんだ…
124 20/08/07(金)15:16:35 No.715570030
22卒だけどコロナ収まってきてるし大丈夫だろ…
125 20/08/07(金)15:16:42 No.715570053
オンライン就活は本当に素晴らしいと思う 来年からも継続する構えです
126 20/08/07(金)15:16:50 No.715570083
ITは血を吐きながら続ける悲しいマラソンなので出来るなら来ない方がいい
127 20/08/07(金)15:16:50 No.715570087
大卒ですらやばいなら高卒職歴なしの俺は詰みだな
128 20/08/07(金)15:16:58 No.715570116
過度に求人選り好みしてる人は自分を過大評価しすぎではないのかな
129 20/08/07(金)15:16:58 No.715570117
>内定取れてないのは毎年居るしここまで普通に就活してて内定0は大手病患ってるか本人に問題あるかかな… そんな身も蓋もない…
130 20/08/07(金)15:17:05 No.715570146
>バイトでもいいからクリエイターの仕事ほしい 分かる アニメとかゲームとか作る人になりたい
131 20/08/07(金)15:17:30 No.715570231
>大卒ですらやばいなら高卒職歴なしの俺は詰みだな 高校卒業してから何してたか素直に話せよ
132 20/08/07(金)15:17:43 No.715570269
>バイトでもいいからクリエイターの仕事ほしい 腐るほどあるぞ なお要求スキルの高さ
133 20/08/07(金)15:17:57 No.715570325
>高校卒業してから何してたか素直に話せよ シコシコimgで「」としての自分を磨いてきました!
134 20/08/07(金)15:18:00 No.715570343
>アニメとかゲームとか作る人になりたい アニメは死ぬからやめておこう ゲームは探せばあるやろ
135 20/08/07(金)15:18:09 No.715570366
インターン行っててよかった
136 20/08/07(金)15:18:10 No.715570367
みんなはどこに就職したの…
137 20/08/07(金)15:18:16 No.715570384
実際解禁から今まで就活してて内定無しって何社くらいやってんだ
138 20/08/07(金)15:18:17 No.715570388
農家継ぐために農業の勉強したいけど農家やってた爺さんはとっくに死んでるし婆さんは体あんま丈夫じゃなくて基本家にいるかデイサービスだしどうすっかな
139 20/08/07(金)15:18:18 No.715570395
>>バイトでもいいからクリエイターの仕事ほしい >分かる >アニメとかゲームとか作る人になりたい そういうスキルお持ちならなれるんじゃないメチャ薄給だけど
140 20/08/07(金)15:18:29 No.715570435
>ITは血を吐きながら続ける悲しいマラソンなので出来るなら来ない方がいい そんな酷いの一部じゃない?
141 20/08/07(金)15:18:32 No.715570443
21卒は去年と変わってないってマジなのか 嘘だと言ってくれ
142 20/08/07(金)15:18:55 No.715570514
就活アプリ開くのなんか辛くなってきた 休むわ
143 20/08/07(金)15:18:55 No.715570517
>ITは血を吐きながら続ける悲しいマラソンなので出来るなら来ない方がいい そんなことないよ おいでよ
144 20/08/07(金)15:18:55 No.715570522
虹裏に就職したい
145 20/08/07(金)15:18:57 No.715570527
>シコシコimgで「」としての自分を磨いてきました! 弊社の採用選考をお受け頂き、まことにありがとうございました。先日の面接内容や応募書類を精査した結果、弊社では「」様が活躍できる場所をご用意することができないという結論に至りました。
146 20/08/07(金)15:19:40 No.715570655
ITがブラックなのではなく IT土方がブラックなのだ
147 20/08/07(金)15:19:41 No.715570663
なんで周りは3月や4月に決まってるのに俺はこんなことになるんだ
148 20/08/07(金)15:19:57 No.715570722
巣籠もり需要で盛り上がった業界は普通に採用してるよね
149 20/08/07(金)15:20:15 No.715570793
俺が就職浪人してた時は切羽詰まって大卒だけど地元のチキン工場にまで応募してた
150 20/08/07(金)15:20:33 No.715570829
まだ夏始まったばかりだろ? 焦る時期じゃない
151 20/08/07(金)15:20:38 No.715570849
>>大卒ですらやばいなら高卒職歴なしの俺は詰みだな >高校卒業してから何してたか素直に話せよ 浪人して公務員試験受けてました...
152 20/08/07(金)15:20:41 No.715570860
どうしても面接通らないとかなら人手が足りないとか行けばいい ほらドラッグストアとかコールセンターとか
153 20/08/07(金)15:20:48 No.715570876
大学4年で再履科目が多すぎて就活どころじゃなかったせいで気づけばこうなってしまった…
154 20/08/07(金)15:20:50 No.715570885
>ITがブラックなのではなく ふつーの会社のシステム部でも在宅ワークの環境構築で今は自然とブラックにならざるを得ない ところがある
155 20/08/07(金)15:20:53 No.715570892
>弊社の採用選考をお受け頂き、まことにありがとうございました。先日の面接内容や応募書類を精査した結果、弊社では「」様が活躍できる場所をご用意することができないという結論に至りました。 やめやめろ!
156 20/08/07(金)15:20:58 No.715570908
オンラインでの採用活動にさっさと切り替えられてるとことそうじゃないとこの差が顕著だったし今年はまだ求人もありそうだよ 自力だと探せないだろうしエージェントにでも頼れ
157 20/08/07(金)15:21:07 No.715570944
公務員はどうか知らんけどみなし公務員は楽でいいぞ
158 20/08/07(金)15:21:19 No.715570980
逆に今まだ応募掛けてるとこってどういうとこなんだろ?
159 20/08/07(金)15:21:19 No.715570981
十分に資格取った? 大学で積み重ねた実績はどれだけある? 面接の練習や対人スキルは磨いた? いろいろ振り返って何が悪いのか分析してみよう
160 20/08/07(金)15:21:26 No.715570999
切羽詰まってるのに就活支援室に一報すら入れてないのが俺だ
161 20/08/07(金)15:21:31 No.715571014
そろそろ就活しないとヤバイのにやる気が起きねぇ…
162 20/08/07(金)15:21:41 No.715571039
>切羽詰まってるのに就活支援室に一報すら入れてないのが俺だ 俺がいる…
163 20/08/07(金)15:22:05 No.715571116
>いろいろ振り返って何が悪いのか分析してみよう 全部だ!
164 20/08/07(金)15:22:08 No.715571126
>オンラインでの採用活動にさっさと切り替えられてるとことそうじゃないとこの差が顕著だったし今年はまだ求人もありそうだよ >自力だと探せないだろうしエージェントにでも頼れ こんな状況でも未だに説明会が東京本社な会社ってやっぱりヤバイのかな
165 20/08/07(金)15:22:10 No.715571129
>十分に資格取った? >大学で積み重ねた実績はどれだけある? >面接の練習や対人スキルは磨いた? >いろいろ振り返って何が悪いのか分析してみよう 全部無いことかな…
166 20/08/07(金)15:22:13 No.715571137
>切羽詰まってるのに就活支援室に一報すら入れてないのが俺だ 実際キャリアサポートに全く頼らなかったから職員の人に怪訝な顔されたよ…
167 20/08/07(金)15:22:15 No.715571143
なんとかなるやろ の精神の人は驚くほど多い
168 20/08/07(金)15:22:15 No.715571144
エージェントのオススメの企業にアタックしてるけどいまだに0
169 20/08/07(金)15:22:41 No.715571223
imgで活躍される「」さんの姿を見て 私も掲示板で活躍したいと思い志望いたしました!
170 20/08/07(金)15:22:53 No.715571265
>いろいろ振り返って何が悪いのか分析してみよう 彼女が出来ない理由は清潔感が無いからでも顔が整ってないからでもなく 女の子にアタックしないからに尽きるんだよなあ…
171 20/08/07(金)15:22:56 No.715571275
大丈夫(みんな5月までに決めてるし)「」も平気だって
172 20/08/07(金)15:22:57 No.715571279
新卒やばいなら既卒で職探ししてる人はもっとやばいのでは
173 20/08/07(金)15:23:00 No.715571289
>こんな状況でも未だに説明会が東京本社な会社ってやっぱりヤバイのかな 正直ヤバいよ でも新卒で全く内定ないよりはマシよ
174 20/08/07(金)15:23:06 No.715571308
親の視線が痛い… こんなはずでは…
175 20/08/07(金)15:23:25 No.715571365
マジで大学で何してきたんだって奴はいる いや大学というか4年間何してたんだって奴の方が正確か
176 20/08/07(金)15:23:34 No.715571398
年取ってるからか資格取ってようとTOEIC900近く有ってもどこにも引っかからない
177 20/08/07(金)15:23:37 No.715571408
後半戦の今確実なのはとりあえず内定を確保する事なんだけどそんなやる気起きないのいいよね
178 20/08/07(金)15:23:39 No.715571417
コロナが逆にチャンス!とはなんだったのか
179 20/08/07(金)15:23:41 No.715571422
>親の視線が痛い… >こんなはずでは… 一人暮らしだから親の視線は痛くないけど実家に帰れない…
180 20/08/07(金)15:24:09 No.715571514
>マジで大学で何してきたんだって奴はいる >いや大学というか4年間何してたんだって奴の方が正確か 4年間でそれなら8年間大学生やってた俺はもう詰みってことか… 飲食店での接客ぐらいしかしたことねぇよ…
181 20/08/07(金)15:24:15 No.715571539
>年取ってるからか資格取ってようとTOEIC900近く有ってもどこにも引っかからない 中途ならまだしも新卒が資格持ってても正直ほとんどの企業は参考にしないし… TOEICはまだしも
182 20/08/07(金)15:24:24 No.715571579
お盆突入直前にお祈りメール これはキツい
183 20/08/07(金)15:24:29 No.715571595
今って期間工の募集あるんだろうか…
184 20/08/07(金)15:24:36 No.715571615
どうせこういうスレに集まるの20代だろうし全然遅れなんて取り戻せるよ 30すぎてスキルも実績も何もない人間の方がやばい
185 20/08/07(金)15:24:57 No.715571675
大学なんてずっとあそんどったわ
186 20/08/07(金)15:24:59 No.715571683
転職サイトでのオファーもGW過ぎてから露骨に企業からのは減ったので 新卒は大変だなあと思いました まあ僕も転職先からの内定が延期になったんすけどね
187 20/08/07(金)15:25:12 No.715571728
>年取ってるからか資格取ってようとTOEIC900近く有ってもどこにも引っかからない 役不足(本来の意味)な募集に混ざろうとしてるとか 年齢も資格も実力も関係なく人間性とかに問題があるとか
188 20/08/07(金)15:25:20 No.715571746
>4年間でそれなら8年間大学生やってた俺はもう詰みってことか… >飲食店での接客ぐらいしかしたことねぇよ… 4流なんて問題外に決まってんだろ…
189 20/08/07(金)15:25:24 No.715571756
雑に取ったITパスポートの知識が企業研究にアホほど使えたので世の中わからんものだなあと思いました
190 20/08/07(金)15:25:25 No.715571759
怖くて同級生のラインすら開けねぇよ…
191 20/08/07(金)15:25:30 No.715571777
大学出てから思ったのは人との触れ合いって大事なんだなと 困ったら相談できる人いるのいいよね
192 20/08/07(金)15:25:35 No.715571792
転職前提なら新卒切符なんてゴミみたいなもんやぞ!
193 20/08/07(金)15:26:11 No.715571897
>大学なんてずっとあそんどったわ 遊ぶにしてもアウトドアな趣味なら脚色して体験談にできるけど他人に話すような遊びでもないからね…
194 20/08/07(金)15:26:51 No.715572033
「」さんが大学生活で得られたものを教えてください
195 20/08/07(金)15:26:58 No.715572054
地方企業のWebサイトをWordPressでサッと作って保守費用だけで暮らせるようになりたいよ… でもそんなコネや営業能力ないや
196 20/08/07(金)15:27:27 No.715572138
理系は就活楽そうで羨ましい
197 20/08/07(金)15:27:31 No.715572148
>役不足(本来の意味)な募集に混ざろうとしてるとか >年齢も資格も実力も関係なく人間性とかに問題があるとか 「」な時点で人間性には問題がある気がしてきた
198 20/08/07(金)15:27:31 No.715572150
>地方企業のWebサイトをWordPressでサッと作って保守費用だけで暮らせるようになりたいよ… >でもそんなコネや営業能力ないや なろう!フリーランス!
199 20/08/07(金)15:27:40 No.715572182
>転職サイトでのオファーもGW過ぎてから露骨に企業からのは減ったので >新卒は大変だなあと思いました >まあ僕も転職先からの内定が延期になったんすけどね 取り消しじゃなくて延期なら全然セーフだね 死ねよ
200 20/08/07(金)15:28:01 No.715572245
コロナで売上伸ばしてる所なんて極一部だろうし むしろ削る事に精一杯だろう
201 20/08/07(金)15:28:09 No.715572267
>理系は就活楽そうで羨ましい 理系難関国立だけどいまだに内定取れてないぞ!
202 20/08/07(金)15:28:24 No.715572307
>「」さんが大学生活で得られたものを教えてください imgでは言えないですね…
203 20/08/07(金)15:28:42 No.715572378
>お前さんそんなTOEICのスコアあってもうちじゃ特に使い道無いぞって言ってあげたい 国内商社通さないだけで値段が1/20に下がる電材とかいっぱいあるぞ
204 20/08/07(金)15:28:51 No.715572408
それでも…それでも俺には語学能力があるから…
205 20/08/07(金)15:29:05 No.715572464
俺まだ内定3個しか貰ってないよ~
206 20/08/07(金)15:29:31 No.715572531
ここで愚痴ってると逆にまだ大丈夫だろ感が強くなるからヤバイ…
207 20/08/07(金)15:29:37 No.715572554
>俺まだ内定3個しか貰ってないよ~ del
208 20/08/07(金)15:29:43 No.715572575
やっぱここ大学生多いんだなぁ
209 20/08/07(金)15:29:46 No.715572584
>コロナで売上伸ばしてる所なんて極一部だろうし >むしろ削る事に精一杯だろう GAFAMに就職しよう
210 20/08/07(金)15:29:51 No.715572604
3社内定受諾してるけどこれ電話するの嫌すぎるな
211 20/08/07(金)15:29:57 No.715572620
勉強したいことも仕事にしたいことも何もねーわって思って公務員試験の勉強出来る専門学校二年通って公務員なったから大学通ってたらこの時期就職苦労してたんかな… 大学行かんで良かった
212 20/08/07(金)15:30:00 No.715572630
>ここで愚痴ってると逆にまだ大丈夫だろ感が強くなるからヤバイ… まだ助かる…
213 20/08/07(金)15:30:17 No.715572684
>ここで愚痴ってると逆にまだ大丈夫だろ感が強くなるからヤバイ… 自分より下を探して精神の安定を図らないと精神が崩壊する
214 20/08/07(金)15:30:31 No.715572716
「」たちで会社作ってくださいよ!!
215 20/08/07(金)15:30:49 No.715572780
>「」な時点で人間性には問題がある気がしてきた 自分が「」って卑下するだけでもお寒いのに 「」をひとまとめに腐してもなんも面白くないと思うの
216 20/08/07(金)15:30:53 No.715572793
「」はお絵かき得意だしクリエイターとして就職なんて簡単だよね
217 20/08/07(金)15:31:00 No.715572819
俺も昇格試験枠がキツすぎてダメだったし今年は相当厳しいと思う 海外販社なんかは首切りまくってるみたいまし
218 20/08/07(金)15:31:10 No.715572866
>やっぱここ大学生多いんだなぁ 大学行く気概も学力も俺にはなかったから立派な「」が多いんだなあ…
219 20/08/07(金)15:31:15 No.715572876
>雑に取ったITパスポートの知識が企業研究にアホほど使えたので世の中わからんものだなあと思いました あれをプログラミングとかMOSのようなか何かだと思ってる学生は多いけどサプライチェーンだの営業利益だのVPNだの大手が入社後に取らせにかかるだけのことはあるくらい基礎が詰まってるよね 肩書としての意味はないが
220 20/08/07(金)15:31:24 No.715572898
人手不足人手不足ってずっと言われてるのに就職が難しい状況ってなんか変だな そんなに人がいないならどんどん採ればいいのに
221 20/08/07(金)15:31:27 No.715572907
実際理系と文系って就職難易度どれぐらい違うんです? 理系だけどまだ取れてないけど
222 20/08/07(金)15:31:36 No.715572947
>「」たちで会社作ってくださいよ!! そんなすぐ沈むのが分かってるような泥舟になんか誰が乗るんだよ!!
223 20/08/07(金)15:31:37 No.715572952
こんなこと言うのアホだと思うけど若い「」ってこんなに多かったんだな てっきりおっさんばかりかと思ってた…
224 20/08/07(金)15:31:52 No.715573001
>やっぱここ大学生多いんだなぁ このスレ毎年恒例行事じゃないか
225 20/08/07(金)15:31:57 No.715573016
ぜひWeb系にきてね
226 20/08/07(金)15:32:17 No.715573069
IT楽なとこ多い上に求人も安定してるのにあんまり人来ないのは資格要求されそうとか先入観的なものなのかな
227 20/08/07(金)15:32:19 No.715573073
やっぱ仕事は自力で見つけないとな! su4106561.jpg
228 20/08/07(金)15:32:30 No.715573111
>ぜひ建設系にきてね
229 20/08/07(金)15:32:33 No.715573120
留年決まったから気楽だわ 来年地獄だわ
230 20/08/07(金)15:32:40 No.715573147
>人手不足人手不足ってずっと言われてるのに就職が難しい状況ってなんか変だな >そんなに人がいないならどんどん採ればいいのに 無い袖は触れないんスよ
231 20/08/07(金)15:32:46 No.715573171
>ぜひ介護系にきてね
232 20/08/07(金)15:33:05 No.715573230
>ぜひWeb系にきてね いくら転職してても問題視されないし とりあえず入って経験者のラベルで転職すれば?と思うよね
233 20/08/07(金)15:33:09 No.715573244
>やっぱ仕事は自力で見つけないとな! >su4106561.jpg ある意味ガッツあるな
234 20/08/07(金)15:33:27 No.715573295
>実際理系と文系って就職難易度どれぐらい違うんです? >理系だけどまだ取れてないけど よく受ける会社の数が理系は10で文系は30弱みたいな話聞く 理系のが業界搾れてるだろうしそういう関係もあるだろうけど
235 20/08/07(金)15:33:40 No.715573330
>ぜひ小売系にきてね
236 20/08/07(金)15:33:45 No.715573347
国立大職員は楽でいいぞ!今年の採用試験もうかなり終わってるだろうけど
237 20/08/07(金)15:33:57 No.715573391
(お目当のところに)就職できないはともかく内定もらえないは嘘だろ!?ってなる
238 20/08/07(金)15:34:01 No.715573405
>IT楽なとこ多い上に求人も安定してるのにあんまり人来ないのは資格要求されそうとか先入観的なものなのかな キツいイメージ先行してるのはあるがそれ以上に求人がヘタなとこも多い
239 20/08/07(金)15:34:03 No.715573409
>大学出てから思ったのは人との触れ合いって大事なんだなと >困ったら相談できる人いるのいいよね 今年新卒だけどコロナで研修軒並み距離取らされて同期と仲良くなるチャンスない
240 20/08/07(金)15:34:10 No.715573439
そもそも俺働くのが嫌いなんだよな
241 20/08/07(金)15:34:17 No.715573458
>ぜひ飲食系にきてね
242 20/08/07(金)15:34:17 No.715573463
>人手不足人手不足ってずっと言われてるのに就職が難しい状況ってなんか変だな >そんなに人がいないならどんどん採ればいいのに それを実際にやった弊社ですが数カ月でやめる人やトラブル起こす人続出で無駄金使っただけだった 当然居着いて欲しいのでほったらかしOJTもせず残業もさせず…めずらしく研修とかサポートにも力入れてたんだけどね…
243 20/08/07(金)15:34:30 No.715573517
文系って言っても仕事に使うスキルのほとんどが理系だし 趣味みたいなもんだろ文系って
244 20/08/07(金)15:34:43 No.715573545
>そもそも俺働くのが嫌いなんだよな 楽して稼ぎたいんじゃなくて働かずに生きていきたいだけなんだよな…
245 20/08/07(金)15:34:45 No.715573550
建築系はいつでも君達を待っている!
246 20/08/07(金)15:34:57 No.715573592
人手は欲しいけど使えない新人はいらないんすよ…
247 20/08/07(金)15:34:58 No.715573593
>ぜひ流通業界にきてね
248 20/08/07(金)15:34:58 No.715573595
もっかい10万給付こねぇかな~
249 20/08/07(金)15:35:04 No.715573614
文系は役立たずが多くて困る
250 20/08/07(金)15:35:06 No.715573620
小売は転勤めちゃくちゃ多いのがなぁ…
251 20/08/07(金)15:35:07 No.715573622
>そもそも俺働くのが嫌いなんだよな みんなそうだから大丈夫同じラインだ 東大生だって基本的に勉強嫌いなのと同じよ
252 20/08/07(金)15:35:11 No.715573647
>ぜひ映像系にきてね
253 20/08/07(金)15:35:26 No.715573698
>ぜひ飲食系にきてね 飲食も今年は採用してる余力あんのかな…
254 20/08/07(金)15:35:27 No.715573703
>ぜひ製薬系にきてね
255 20/08/07(金)15:35:28 No.715573706
木っ端なコンサルになって会社ごと吹き飛ぼうぜ
256 20/08/07(金)15:35:28 No.715573707
学生の10万円のやつ簡単に貰えてよかった
257 20/08/07(金)15:35:39 No.715573737
>小売は転勤めちゃくちゃ多いのがなぁ… その分給与も手当ても多いからまあ…
258 20/08/07(金)15:35:43 No.715573750
>建築系はいつでも君達を待っている! 土方以外はIT未満の待遇なんでしょ
259 20/08/07(金)15:35:46 No.715573762
働きたくないわけじゃないけど面接が死ぬほど嫌い
260 20/08/07(金)15:35:49 No.715573770
働くのは嫌いじゃ無いよ他人と話したり面接受けるのが精神的苦痛なだけだよ
261 20/08/07(金)15:35:57 No.715573800
>ぜひ製造系にきてね