虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オムレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/07(金)11:17:41 No.715525348

    オムレツ作りに失敗しちゃったんぬ su4106245.jpg 今日作ったやつなんぬ 皮が固まらないなーって時間10秒ほど長めにしたら余熱で焦げちゃったんぬ su4106246.jpg 一昨日作ったやつなんぬ 皮を寄せた後もう少し熱した方がいいかな?ってやったら焦げちゃったんぬ

    1 20/08/07(金)11:19:44 No.715525660

    正直どっちも上手だと思うんぬけどオムレツキャッツはどこを目指してるんぬ

    2 20/08/07(金)11:19:45 No.715525662

    オムレツキャッツ!

    3 20/08/07(金)11:20:41 No.715525802

    >正直どっちも上手だと思うんぬけどオムレツキャッツはどこを目指してるんぬ 綺麗な三日月みたいなオムレツで中がとろとろのオムレツなんぬ

    4 20/08/07(金)11:23:00 No.715526198

    えっ焦げ…これで!?

    5 20/08/07(金)11:23:01 No.715526201

    いつも割れてるのは中見せるためにわざと切ってるんぬ?

    6 20/08/07(金)11:23:08 No.715526223

    むしろ成功したことあるんぬ?

    7 20/08/07(金)11:23:32 No.715526298

    違いがよくわからないキャッツ!

    8 20/08/07(金)11:24:29 No.715526443

    >いつも割れてるのは中見せるためにわざと切ってるんぬ? 中も見せて欲しいって言われたから割ってるんぬ >むしろ成功したことあるんぬ? 一昨日作ったやつが焦げてなけりゃ割と理想に近いてたんぬ

    9 20/08/07(金)11:25:52 No.715526657

    ググれば作り方出るんじゃない?

    10 20/08/07(金)11:26:10 No.715526720

    その点今日のはダメダメなんぬ 皮がぼさぼさしてて食べててもなにこれ不味いってなったんぬ

    11 20/08/07(金)11:26:35 No.715526789

    茶色じゃない黄色いオムレツの時点で凄いと思うが探求者だな

    12 20/08/07(金)11:26:55 No.715526853

    失敗を糧に成長するんぬ

    13 20/08/07(金)11:28:02 No.715527048

    大分こつをつかんでてちゃんとオムレツと呼べるものが出来てるよね すごい

    14 20/08/07(金)11:28:29 No.715527144

    全然関係ないぬも毎日オムレツ作ってるんぬ なかなか理想のオムレツにはならんぬ

    15 20/08/07(金)11:29:54 No.715527381

    卵もう一個使わないキャッツ!

    16 20/08/07(金)11:29:54 No.715527383

    ちょっとだいぶ意識が高いんぬ 職人にでもなるんぬ?

    17 20/08/07(金)11:30:08 No.715527424

    ちゃんと頻繁に作ってるだけでかなり偉いよ…

    18 20/08/07(金)11:31:09 No.715527599

    オムレツが全ての洋食の礎なんぬ! ザ・シェフで読んだんぬ!

    19 20/08/07(金)11:31:32 No.715527670

    それにしてもオムレツに対する飽くなき探究心はどこからくるのだろうか…

    20 20/08/07(金)11:31:58 No.715527731

    二枚目のやつ焦げ見えないんぬ…スレぬには違いが分かるんぬ?

    21 20/08/07(金)11:32:02 No.715527739

    成長キャッツ

    22 20/08/07(金)11:33:43 No.715528005

    >二枚目のやつ焦げ見えないんぬ…スレぬには違いが分かるんぬ? 奥側の部分が色がくすんでるんぬ

    23 20/08/07(金)11:33:53 No.715528037

    ミ…ミーにはどっちも成功に見える…

    24 20/08/07(金)11:34:06 No.715528071

    こんな綺麗に焼けたことない

    25 20/08/07(金)11:34:12 No.715528086

    こういうのって失敗したといいつつ露骨に失敗したのはアップしないんぬな

    26 20/08/07(金)11:36:02 No.715528392

    >こういうのって失敗したといいつつ露骨に失敗したのはアップしないんぬな アップしたはずなんぬ 笑って欲しいんぬ su4106277.jpg

    27 20/08/07(金)11:36:37 No.715528478

    わかる 表面が硬くなっちゃうんだよね

    28 20/08/07(金)11:37:19 No.715528591

    ちなみにこれは火曜日に作ったやつなんぬ 固まりかけてるのに調子に乗ってかき混ぜてこうなっちゃったんぬ

    29 20/08/07(金)11:37:23 No.715528600

    表面もプリンってさせたいよな

    30 20/08/07(金)11:38:13 No.715528747

    失敗の程度について認識の違いがあるんぬ 多分こりゃひどいっていうのを見たがってるんぬ

    31 20/08/07(金)11:38:22 No.715528762

    余熱20秒くらいでも舌触りが全然違ってくる

    32 20/08/07(金)11:38:27 No.715528771

    >オムレツが全ての洋食の礎なんぬ! >ザ・シェフで読んだんぬ! あ…あじ…さ…わ…なんぬ

    33 20/08/07(金)11:39:26 No.715528918

    オムレツガチキャッツ!

    34 20/08/07(金)11:39:40 No.715528957

    切り方と写真写りが悪くて正直よくわかんねえんぬ

    35 20/08/07(金)11:39:58 No.715529010

    そこまで極めたいならもっとよく解いて濾すんぬ

    36 20/08/07(金)11:40:08 No.715529044

    どっちも成功に見えるんぬ オムレツキャッツが目指してるオムレツってオムライスの上で切ったらくぱーって広がるような感じなんぬ?

    37 20/08/07(金)11:40:37 No.715529119

    オムレツ専門店で出すくらいの 全く焦げ目なくて切るととろっと出てくる奴を目指してるの?

    38 20/08/07(金)11:41:13 No.715529222

    バターと牛乳入れたらいいと思う

    39 20/08/07(金)11:41:23 No.715529249

    オムレツキャッツ毎日作って食べてるの?すごいね…

    40 20/08/07(金)11:41:53 No.715529338

    出汁を入れるんぬ

    41 20/08/07(金)11:42:04 No.715529368

    ぬがオムレツ作ってもオムレツキャッツの失敗作の足元にも及ばないんぬ…

    42 20/08/07(金)11:42:29 No.715529437

    油が少ない気がするんぬ もっとバターを入れるんぬ

    43 20/08/07(金)11:42:35 No.715529453

    初期と比べるとかなり成長してるように見える…

    44 20/08/07(金)11:43:17 No.715529568

    >オムレツキャッツが目指してるオムレツってオムライスの上で切ったらくぱーって広がるような感じなんぬ? >全く焦げ目なくて切るととろっと出てくる奴を目指してるの? 中がとろっとろ!とまでは流石に無理なんぬ それに出来るだけ近付きたいんぬ

    45 20/08/07(金)11:43:26 No.715529593

    テフロンフライパンで油無しで作ろうとするぬは毎回散々な結果になるんぬ スクランブルキャッツ!

    46 20/08/07(金)11:43:35 No.715529624

    十回や二十回じゃいいオムレツ作れるようにはならない… オムレツ道は長く険しい

    47 20/08/07(金)11:44:06 No.715529712

    マヨネーズもいいよね

    48 20/08/07(金)11:44:41 No.715529821

    目玉焼きも加減が難しい

    49 20/08/07(金)11:44:50 No.715529839

    プロはオムレツ用の鉄フライパンを育てると聞くんぬ 家庭で趣味でやる分にはそこまでしなくていいと思うがぬ

    50 20/08/07(金)11:45:16 No.715529922

    失敗例との差がわからないんぬ…

    51 20/08/07(金)11:45:32 No.715529976

    目指すとこがわからないんぬ

    52 20/08/07(金)11:45:48 No.715530017

    たんぽぽオムレツいいんぬよね…

    53 20/08/07(金)11:46:18 No.715530098

    厚焼き卵は上手く作れるんぬ?

    54 20/08/07(金)11:46:27 No.715530124

    普通に考えて固まる部分と固まらない部分が同時に存在するわけないんぬ フライパンにとき卵を入れた時点で全ての溶き卵に熱は加わり続けるんぬ 二回に分けて入れるかレストランで食べればいいんぬ

    55 20/08/07(金)11:47:40 No.715530330

    >プロはオムレツ用の鉄フライパンを育てると聞くんぬ なれたら鉄フライパンのほうがやりやすいんぬ わーっと温度上げて油をさっと捨ててバターをポンポンと置いたら温度調節はバッチリなんぬ

    56 20/08/07(金)11:49:19 No.715530626

    家庭用コンロで鉄フライパンを活かせる温度出るんぬ?

    57 20/08/07(金)11:49:34 No.715530681

    袋状に玉子焼く機械と業務用の固まらない玉子を組み合わせればいいんぬ

    58 20/08/07(金)11:49:53 No.715530743

    >厚焼き卵は上手く作れるんぬ? そのためのフライパンがないから作れないんぬ

    59 20/08/07(金)11:50:28 No.715530858

    プロの人はどう見ても家庭用のコンロ基準だと強火であろう火力でガーッとオムレツ作れるのすごいんぬ

    60 20/08/07(金)11:50:31 No.715530866

    禅のたぐいなぬかぬ?

    61 20/08/07(金)11:51:06 No.715530977

    オムレツって上手にできないと見た目ほどおいしくならないんぬな… ぬも作ったことあるけど綺麗な見た目してボソボソなのは詐欺だと思ったんぬ

    62 20/08/07(金)11:51:14 No.715530994

    フライパンはまた鉄の厚みでも差がでかいんだよね ほんとに深いんぬ

    63 20/08/07(金)11:51:39 No.715531076

    なんか玉子焼きっぽいんぬ

    64 20/08/07(金)11:52:51 No.715531264

    >家庭用コンロで鉄フライパンを活かせる温度出るんぬ? 鉄フライパンをちゃんと縁まで温めるんぬ 失敗例で一番多いのが縁に卵がくっついてモタモタしてる間に焦げちゃうやつなんぬ 焦げたから次は火を弱めでやったら余計にくっつく悪循環ぬ

    65 20/08/07(金)11:52:57 No.715531289

    プロは火力は凄いのに卵に火が入るスピードはゆっくりな気がするんぬ 不思議なんぬ

    66 20/08/07(金)11:54:19 No.715531554

    >プロの人はどう見ても家庭用のコンロ基準だと強火であろう火力でガーッとオムレツ作れるのすごいんぬ 短時間で沢山提供するには高火力で短時間に沢山作る必要がから仕方ないんぬな~でもあれだけ作ってもバラツキが無いのは流石プロなんぬ

    67 20/08/07(金)11:56:11 No.715531876

    これは継続は力を感じるオムレツぬ…

    68 20/08/07(金)11:57:10 No.715532061

    ぬが食べてあげるんぬ

    69 20/08/07(金)11:57:37 No.715532126

    でもオムレツって美味しいしな

    70 20/08/07(金)11:58:08 No.715532221

    冷凍液卵使って毎日100個焼いて捨てるしか無いな

    71 20/08/07(金)11:58:11 No.715532232

    ここから先は泡立て器を使って徹底的に混ぜて濾した卵液にしないといけないな

    72 20/08/07(金)11:59:49 No.715532500

    銀だこの油を使う なんの油なんだろう

    73 20/08/07(金)11:59:49 No.715532503

    オムレツ助かる。

    74 20/08/07(金)12:00:24 No.715532616

    いつ見ても違いがよく分からんぬ… その前に完成形が分からんぬ…

    75 20/08/07(金)12:02:06 No.715532922

    どっかで食ったパーフェクトなオムレツを目指してるんぬ?

    76 20/08/07(金)12:02:18 No.715532962

    トロトロの作るには牛乳か生クリーム入れる必要があるんぬ 入れてるんぬ?

    77 20/08/07(金)12:02:32 No.715533006

    もっと火力落とすんぬ なんならフキンでフライパン冷やすんぬ

    78 20/08/07(金)12:02:33 No.715533010

    オムレツって料理学校の試験とかに出るんだっけ

    79 20/08/07(金)12:02:48 No.715533046

    プロが作ったパーフェクトオムレツは別世界だからな…

    80 20/08/07(金)12:03:04 No.715533100

    ホテルのチーズオムレツはとろとろで美味しかったな

    81 20/08/07(金)12:03:16 No.715533144

    目玉焼きを自由自在に作れれば火加減はバッチリと聞いた事があるんぬ 真偽のほどは知らないんぬ

    82 20/08/07(金)12:03:21 No.715533162

    >トロトロの作るには牛乳か生クリーム入れる必要があるんぬ >入れてるんぬ? NOんぬ 強火でさっと焼いて火から離して予熱で焼いてくんぬ

    83 20/08/07(金)12:04:18 No.715533317

    写真見て思ったんだけど卵のかき混ぜたりてないな 白身の塊があちこちに点在してて火の通りが不均一になって 結果としてもうちょいかなぁと思ってるうちに火が入りすぎる原因の一つだ

    84 20/08/07(金)12:04:38 No.715533378

    銀だこみたいに油をたっぷり使えば焦げずに 油でしっとりする?

    85 20/08/07(金)12:04:41 No.715533392

    料理は楽しいし美味しいし自分の上達も感じられるけど後片付けがめどいんぬ… ままんぬはすごいことしてるんだなーって改めて思い知るんぬ

    86 20/08/07(金)12:05:44 No.715533608

    ぬは皿洗い嫌いじゃないんぬ 食器が奇麗になるのがちょっと気持ちいいんぬ

    87 20/08/07(金)12:05:48 No.715533621

    >トロトロの作るには牛乳か生クリーム入れる必要があるんぬ 牛乳は少し入れてるんぬ

    88 20/08/07(金)12:05:56 No.715533641

    もっと卵の声を聴くんぬ だし巻きを年間5000本巻いたバイト先で最初に教わったことなんぬ

    89 20/08/07(金)12:06:21 No.715533723

    バターもわりとだばーだよ

    90 20/08/07(金)12:06:37 No.715533775

    >写真見て思ったんだけど卵のかき混ぜたりてないな >白身の塊があちこちに点在してて火の通りが不均一になって >結果としてもうちょいかなぁと思ってるうちに火が入りすぎる原因の一つだ 一応かき混ぜてはいるんぬ 濾すしかないんぬ?

    91 20/08/07(金)12:06:44 No.715533788

    >もっと卵の声を聴くんぬ ぎゃああああああああああああ 熱い 助けて

    92 20/08/07(金)12:07:55 No.715534011

    オムレツガチ勢は意識高いな… 焦げるってのは黒ずんでる事じゃないのか

    93 20/08/07(金)12:07:57 No.715534016

    テフロンとIHでやってるぬだっけ?

    94 20/08/07(金)12:08:03 No.715534034

    泡立て器使うといいと聞いた どうしても完璧なの作りたいならもう濾すしかないんじゃないかな

    95 20/08/07(金)12:08:11 No.715534064

    目指してる場所が高すぎるんぬ

    96 20/08/07(金)12:09:26 No.715534296

    なんか濡れ布巾で粗熱取って作る方法あった気がするんぬけどあんまりよく覚えてないんぬ

    97 20/08/07(金)12:10:03 No.715534405

    >テフロンとIHでやってるぬだっけ? なんぬ

    98 20/08/07(金)12:10:16 No.715534438

    写真のやつそんなに味違うんぬ・・・?

    99 20/08/07(金)12:10:17 No.715534441

    >オムレツガチ勢は意識高いな… >焦げるってのは黒ずんでる事じゃないのか ガチ勢の求める完成色は黄金色なんだと思う わずかな狐色すら許さない

    100 20/08/07(金)12:10:22 No.715534461

    弱火で調理すれば誰でもとろとろにできるんぬ しかし表面は固まって中はとろとろみたいなことは出来ないんぬが普通に食べる分にはこれで充分なんぬ

    101 20/08/07(金)12:10:40 No.715534542

    >一応かき混ぜてはいるんぬ くるくるとかき混ぜるんじゃなくて横一文字にザッザッザッとスピードつけて混ぜると白身は混ざるよ

    102 20/08/07(金)12:10:55 No.715534581

    シンプルな料理ほど誤魔化しは利かない…

    103 20/08/07(金)12:11:09 No.715534616

    ホテルのバイキングなんかでプロがIHとテフロンフライパンでポンポン綺麗なオムレツ作ってるんぬ 結局腕なんぬ

    104 20/08/07(金)12:11:12 No.715534623

    >くるくるとかき混ぜるんじゃなくて横一文字にザッザッザッとスピードつけて混ぜると白身は混ざるよ ありがとうなんぬ 試してみるんぬ

    105 20/08/07(金)12:11:51 No.715534732

    オムレツに皮なんて概念ないんぬ

    106 20/08/07(金)12:11:56 No.715534743

    焦げてるってもうちょっと炭のようになってるもんだと思ってたけど ちょっと色づいて表面が乾燥しちゃってるも理想ではないんだな オムレツガチ勢は求道者だな…

    107 20/08/07(金)12:12:18 No.715534819

    昔々アンミラでキッチンバイトをしてた時に散々オムレツ作ったなあ セントラルキッチンで食材送られてくるのが多いけどオムレツは腕が試された

    108 20/08/07(金)12:12:21 No.715534826

    見た感じだと卵の攪拌がイマイチだからもっとかき混ぜるんぬ 使ってる道具が分からないけどとりあえず目の細かいザルか茶漉しを通すんぬ

    109 20/08/07(金)12:12:25 No.715534836

    オムレツどころか理想のスクランブルエッグも作れない自分はゴミなんぬ… ホワホワとトロトロの境目で完成させたいんぬ…

    110 20/08/07(金)12:12:37 No.715534884

    卵は箸だ箸を束ねて引っ掻くように白身を破砕するんだ

    111 20/08/07(金)12:12:47 No.715534917

    二月に一度ほど 冷凍チキンライスをチンしてその上にとろっとろの卵3個オムレツのっけてムシャムシャしたい日が来るんぬ

    112 20/08/07(金)12:13:16 No.715535011

    白身は混ぜるというか切り裂く感じだよね

    113 20/08/07(金)12:13:31 No.715535051

    ちょっと牛乳とマヨネーズと刻んだチーズ入れるんぬ

    114 20/08/07(金)12:13:41 No.715535089

    これが焦げて失敗ならうちの母ちゃんが作ってくれるあれは何なんだ

    115 20/08/07(金)12:14:01 No.715535168

    ペティナイフで混ぜると白身は切れるんぬ

    116 20/08/07(金)12:15:24 No.715535434

    白身ちゃんと切らないと焼きむらおこるよ スフレオムレツ食べたい

    117 20/08/07(金)12:15:25 No.715535439

    どうしてもってときは牛乳でもいいけど 水大さじ1ほど入れるだけでも固まりやすさとか固まったときの硬さをかなり大きく調整できるよ

    118 20/08/07(金)12:15:37 No.715535483

    数寄屋橋二郎の2代目は10年玉子焼きを焼く修行をしてきたんぬ

    119 20/08/07(金)12:15:52 No.715535552

    ぬも理想は真っ黄色で中とろふわのオムレツなんぬ 現実は玉子焼きなんぬ…

    120 20/08/07(金)12:16:08 No.715535616

    >数寄屋橋二郎の2代目は10年玉子焼きを焼く修行をしてきたんぬ それはいくらなんでも学習能力足りな過ぎで下手すぎるんぬ…

    121 20/08/07(金)12:16:49 No.715535752

    ちなみにオムライス屋のオムレツはマキタのモルタル用ハンドミキサーで限界まで白身と黄身を混ぜて液卵にしてるところが多いぞ!

    122 20/08/07(金)12:17:03 No.715535804

    ぬはちょっと狐色あるほうが好きなんぬ

    123 20/08/07(金)12:17:17 No.715535858

    >これが焦げて失敗ならうちの母ちゃんが作ってくれるあれは何なんだ 愛情の塊なんぬ ちょっとどす黒いんぬ

    124 20/08/07(金)12:17:34 No.715535897

    ブイイイイイってやつで混ぜ切って牛乳入れて 最低値のIH火力で焼けばいいのかな

    125 20/08/07(金)12:18:01 No.715535992

    一番最初のはどんな感じだったんぬ?

    126 20/08/07(金)12:18:41 No.715536138

    >これが焦げて失敗ならうちの母ちゃんが作ってくれるあれは何なんだ 唯一無二の母ちゃんの味なんぬ

    127 20/08/07(金)12:19:13 No.715536263

    >ブイイイイイってやつで混ぜ切って牛乳入れて >最低値のIH火力で焼けばいいのかな ぬは皮作って寄せるとこまで強火でやってるんぬ IHだから1400Wまでしか出ないんぬ

    128 20/08/07(金)12:19:47 No.715536354

    スクランブルエッグが最強なんぬ

    129 20/08/07(金)12:19:53 No.715536378

    卵を弱火で焼くとガチガチになるから弱火はやめたほうがいいよ

    130 20/08/07(金)12:20:26 No.715536520

    >ブイイイイイってやつで混ぜ切って牛乳入れて >最低値のIH火力で焼けばいいのかな 火力は高くていいんぬ 焼きながらがしゃがしゃ混ぜて程よくなったら火から下ろすんぬ ある程度までは高火力で焼かないと空気を含んだ状態で焼けないんぬ その後は予熱で形を整えるんぬ

    131 20/08/07(金)12:21:02 No.715536645

    ホテルのビュッフェにあるようなトロトロスクランブルエッグは超弱火でやればてきるんぬ

    132 20/08/07(金)12:21:08 No.715536669

    卵はよく混ぜてって話とさっとやるくらいで良いって話があるけどどっちなの…

    133 20/08/07(金)12:22:25 No.715536943

    >ホテルのビュッフェにあるようなトロトロスクランブルエッグは超弱火でやればてきるんぬ ホテルのは湯煎して作ると聞いたんぬ

    134 20/08/07(金)12:22:34 No.715536973

    >ホテルのビュッフェにあるようなトロトロスクランブルエッグは超弱火でやればてきるんぬ 湯煎で作るスクランブルいいよね…

    135 20/08/07(金)12:22:53 No.715537036

    >卵はよく混ぜてって話とさっとやるくらいで良いって話があるけどどっちなの… 白身と卵黄では固まる温度が違うんぬ さっと混ぜた程度だと固まる温度の差でムラが出来ちゃうんぬ これを理解してないと頓珍漢な事言いだすからエアオムレツプレイヤーなんぬ

    136 20/08/07(金)12:23:06 No.715537080

    卵焼き食べたくなってきたから明日築地に買いに行くんぬ

    137 20/08/07(金)12:23:30 No.715537176

    オムレツ完成したら自分で食べるんぬ?