ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/07(金)07:13:13 No.715494585
今マンガ・アプリで読み終わったんスけど この漫画ひょっとして名作では…?
1 20/08/07(金)07:20:59 No.715495259
鬼龍出てから明らかに漫画のジャンルが変わるんだけど 親父と鬼龍の戦いはキー坊の関与できない別次元の戦いの雰囲気が出てて感動的だったっス
2 20/08/07(金)07:31:13 No.715496222
読み返すと高校鉄拳伝の頃からオカルト多い
3 20/08/07(金)07:45:11 No.715497763
戦った相手と年代関係なく友人になるのいいよね…
4 20/08/07(金)07:46:45 No.715497949
>戦った相手と年代関係なく友人になるのいいよね… 悲しい過去が万能すぎる… あとエンゾウまで仲間入りしたのは笑ってしまった
5 20/08/07(金)07:57:43 No.715499184
一時代築いただけあって格闘描写はガチっスね
6 20/08/07(金)07:59:22 No.715499358
マンガ・BANGで読んでるけど通勤のささやかな楽しみになってるんだよね すごくない?
7 20/08/07(金)07:59:55 No.715499439
ラストの蝶が止まるところいいよね…
8 20/08/07(金)08:00:10 No.715499467
1日に15話しか読めないのがもどかしくて電子書籍で全巻買っちゃったんだよね
9 20/08/07(金)08:00:48 No.715499531
>親父と鬼龍の戦いはキー坊の関与できない別次元の戦いの雰囲気が出てて感動的だったっス オカ・ルトと揶揄されるけどそれまで超人的な格闘術だった灘神陰流の頂点同士の戦いとしては 不思議と不満はなかった
10 20/08/07(金)08:00:51 No.715499539
禁断の◯◯二度打ちはネタにしちゃいけない出来事だと考えられる
11 20/08/07(金)08:02:16 No.715499695
おとんの名前と松田聖子ネタはノスタルジーを感じたっス
12 20/08/07(金)08:03:56 No.715499844
>1日に15話しか読めないのがもどかしくて電子書籍で全巻買っちゃったんだよね 禁断の端末二個持ちをすればもっと読めるんだよね エミュでもいいんだよね
13 20/08/07(金)08:06:21 No.715500093
>禁断の端末二個持ちをすればもっと読めるんだよね 旧端末はOSが古くて入れられなかったんだよね… すごくない?
14 20/08/07(金)08:06:37 No.715500134
数ある格闘漫画の中でも間接技や寝技に重点置かれてるのが本当に凄いし傑作だよ
15 20/08/07(金)08:06:49 No.715500158
これインチキ占いババアが元凶っスよね?
16 20/08/07(金)08:07:38 No.715500246
その調子でTOUGHの方も楽しんで欲しいんだよね
17 20/08/07(金)08:08:56 No.715500372
キー坊vs木場戦とかでやってた寝技関節技の応酬がめちゃくちゃ面白いのすごいっスよね… ド派手な技じゃないのに読ませる描き方が凄まじいっス
18 20/08/07(金)08:09:11 No.715500397
キバシンのトレーナーが仲間入りして結構いいキャラしてるのに吹く キバシンどこ行った…?
19 20/08/07(金)08:09:42 No.715500461
◯◯の正体は✕✕なんじゃないっすか?って義生のセリフだったのか
20 20/08/07(金)08:10:24 No.715500527
あと朝昇さんちょっとえぐすぎないっスか
21 20/08/07(金)08:10:31 No.715500541
ククク…無料をエサに新規マネモブを増やし龍継の売り上げにつなげる… 猿先生ってやつは結構策士だな
22 20/08/07(金)08:10:41 No.715500563
キー坊の相棒といえばヨッちゃん
23 20/08/07(金)08:11:01 No.715500603
ライトを仰ぎながらクロスするキー坊とガルシアの構図かっこよかった
24 20/08/07(金)08:11:26 No.715500649
身体能力で優れないタフ坊が灘神陰流の技や知識でトップアスリートたちに勝ってきてたのが TOUGHになって肉体的にも成長した姿は本気で格好良かったし実際に敵なしだった その相手として武器を持った達人との勝負に移行していくのは格闘漫画として順当な流れだったと思われる
25 20/08/07(金)08:12:09 No.715500730
左門だけスピード処理されるのひどいスね 忌憚のない意見ってやつっス
26 20/08/07(金)08:12:56 No.715500806
全巻一気読みしたのは初めてだったんスけど 確かに流れで見ると順当にインフレしていってるんスね
27 20/08/07(金)08:13:06 No.715500825
>キー坊の相棒といえば黒田
28 20/08/07(金)08:14:30 No.715500977
左門は実力的にゴードンともいい勝負しそうなくらいあの時点では強いよね
29 20/08/07(金)08:14:38 No.715500991
アクション・スターの夢消えるの早いッスね
30 20/08/07(金)08:14:46 No.715501008
木場とオトンが和解して一緒に戦うのは普通に読んでると全く想像できないっスね
31 20/08/07(金)08:15:03 No.715501047
>キー坊の相棒といえばヨッちゃん この手の漫画だとかつてのライバルや強敵はイン・フレに置いてかれるものだけど ヨッちゃんは頑張って着いてくるし戦力的にも相棒してるんだよね
32 20/08/07(金)08:16:12 No.715501171
朝昇は気付くと消えてるんだよね
33 20/08/07(金)08:16:36 No.715501213
この頃の猿先生はたまに出てくる異常な脳勃起も魅力の一つ 左門とかすごいんだ
34 20/08/07(金)08:16:57 No.715501253
>左門は実力的にゴードンともいい勝負しそうなくらいあの時点では強いよね オトンがダメージ与えてくれてなかったら勝ててないね 実は左門とクソは木場より強かったんじゃないかな
35 20/08/07(金)08:17:53 No.715501371
金ちゃんの師匠は見た目に反してクズっぽくないんだ
36 20/08/07(金)08:19:02 No.715501522
OVAも良いんだ
37 20/08/07(金)08:21:15 No.715501794
鬼平のおっちゃんに百足固め教わるところで実は真の使い手がじっちゃんだと分かって 単なるスケベ爺じゃないと分かるのもまともな漫画していて面白い
38 20/08/07(金)08:21:54 No.715501875
>この頃の猿先生はたまに出てくる異常な脳勃起も魅力の一つ >左門とかすごいんだ でも左門は渋くて強くて格好良いんだよね まぁ暴れブン屋チックな最期を迎えて悲しいオチになるんだけど
39 20/08/07(金)08:23:23 No.715502033
糞はオトンが予習して挑むくらいだからハイパー・バトルでも上位狙える化け物だとは思われる
40 20/08/07(金)08:23:24 No.715502037
>朝昇は気付くと消えてるんだよね 朝昇こそかませになってすぐ消えると思ったのに大健闘すぎてびっくりっス 骨外せる特技がこんな強い漫画珍しい
41 20/08/07(金)08:24:34 No.715502178
腎臓にダメージあったとはいえよく左門倒せたっスね… 実力的には中盤以降のボスでもおかしくないっス
42 20/08/07(金)08:24:39 No.715502186
俺は今日幽玄編読み終わったんだけど言われてるよりは悪く感じなかった キー坊と覚悟の対話いいじゃない…まあ宮沢3兄弟の評価は地に落ちたままなんやけどな ブヘヘヘヘ
43 20/08/07(金)08:25:46 No.715502333
ところでデビル・ファクトリーの作った怪物たちって結局レコムとモブ・ファイターくらいっスよね?
44 20/08/07(金)08:28:20 No.715502644
ヨッちゃんと朝昇はどうしてあんなに仲良くなってるんだろう…
45 20/08/07(金)08:28:54 No.715502708
>ヨッちゃんと朝昇はどうしてあんなに仲良くなってるんだろう… なんかホモっぽいよね…
46 20/08/07(金)08:29:05 No.715502732
んかぁっでちょっとカッコよさを感じるとは思わなかったんだ
47 20/08/07(金)08:29:25 No.715502784
舐めるなメスブタァ!とか本当に唐突に出てきて笑っちゃうんだよね
48 20/08/07(金)08:30:12 No.715502883
クランシー一族は愚弄されないまま消えてズルいんだよね
49 20/08/07(金)08:30:45 No.715502957
朝昇と鬼平は愚弄される前にフェードアウトできた良キャラなんだよね すごくない?
50 20/08/07(金)08:30:54 No.715502975
ギャルアッド戦まで読んだんスけどコブラ・ソードの元ネタを知れたりマイ・ペンライに感動できて良かったっス それだけに即ガルシアに壊されて悲しかったんだ
51 20/08/07(金)08:31:50 No.715503095
朝昇さんはあれだけ愚弄したマナブさんとも仲良くなるコミュ強なんだ
52 20/08/07(金)08:32:16 No.715503140
まあ龍継でキー坊に目も潰されるんやけどなブヘヘヘ
53 20/08/07(金)08:32:27 No.715503167
>舐めるなメスブタァ!とか本当に唐突に出てきて笑っちゃうんだよね 禁断の◯◯二度撃ちが凄い盛り上がる場面で出てきてしまって笑いを堪えきれなかったんだよね
54 20/08/07(金)08:32:38 No.715503189
>ギャルアッド戦まで読んだんスけどコブラ・ソードの元ネタを知れたりマイ・ペンライに感動できて良かったっス >それだけに即ガルシアに壊されて悲しかったんだ 龍継まで読めばマイペンライ
55 20/08/07(金)08:32:39 No.715503192
マンガBANGは一日に読める話数多いのはええけどおっぱいやオメコの修正が雑すぎるでっ!
56 20/08/07(金)08:33:50 No.715503338
>マンガBANGは一日に読める話数多いのはええけどおっぱいやオメコの修正が雑すぎるでっ! タフにそれらは求められていないと考えられる
57 20/08/07(金)08:33:53 No.715503346
>マンガBANGは一日に読める話数多いのはええけどおっぱいやオメコの修正が雑すぎるでっ! 正直CMがめんどくさすぎるんだよね 特にゲームさせる系のやつ
58 20/08/07(金)08:34:23 No.715503405
>マンガBANGは一日に読める話数多いのはええけどおっぱいやオメコの修正が雑すぎるでっ! 銅像のおっぱいまで修正する必要はないと考えられる
59 20/08/07(金)08:35:02 No.715503498
おっぱいよりグロの修正が緩いのはなんか笑っちゃうんだよね
60 20/08/07(金)08:35:10 No.715503518
偉大なる長兄の回想まで読んだけど鬼龍 あなたはクソだ って言われかねないことしてたんスねこのおじさん
61 20/08/07(金)08:35:17 No.715503531
音量がでかいCMあるから困るんだよね
62 20/08/07(金)08:35:17 No.715503535
>戦った相手と年代関係なく友人になるのいいよね… それが売りでキー坊の魅力でもあったからこそ猿空間送りって概念が噛み合ってなさすぎなんだよね
63 20/08/07(金)08:35:46 No.715503604
しゃあけど露土馬が言っとった血は完全食のセリフがザ・ハードにも同じようなセリフ出てきたんだがどっちが元祖なん?
64 20/08/07(金)08:36:49 No.715503742
>正直CMがめんどくさすぎるんだよね >特にゲームさせる系のやつ さらに読み込みむのに無駄に長い マンガBANG あなたはクソだ
65 20/08/07(金)08:37:25 No.715503829
マンガ・BAMG ヤンジャンアプリ ジャンププラスを駆使してタダで読むのは容易と思われる
66 20/08/07(金)08:37:48 No.715503870
>特にゲームさせる系のやつ あれ5~10秒待てば別にゲームしなくてもいいんだ
67 20/08/07(金)08:38:37 No.715503966
今ならシーモアで龍継も二巻まで無料なんだよね マンガ・BANGでtoughまで読み終わった新規マネモブを放てっ
68 20/08/07(金)08:38:47 No.715503976
>>戦った相手と年代関係なく友人になるのいいよね… >それが売りでキー坊の魅力でもあったからこそ猿空間送りって概念が噛み合ってなさすぎなんだよね まあ全員律義に出してたらセコンドキャラ多くなりすぎになるから ここは仕方ないかなとも思うっス
69 20/08/07(金)08:39:36 No.715504075
木場と戦ってる間にどっか行ったオニヘイとか謎なんだよね
70 20/08/07(金)08:39:38 No.715504077
日に日にマネ・モブが増えててすごくない?
71 20/08/07(金)08:39:49 No.715504110
ヨッちゃんがボロボロの状態で試合に出てゴングと同時にぶっ倒れるの好き
72 20/08/07(金)08:40:10 No.715504156
ティックなんちゃらとか言うアプリのCMが最高に鬱陶しいんだよね
73 20/08/07(金)08:40:13 No.715504164
っス って語尾のモト・ネタが鉄拳伝でなくTOUGHのキャラだったんっスね 思わず鉄拳伝3回くらい読み返したっス
74 20/08/07(金)08:40:15 No.715504166
舐め豚のシーンはおっぱい隠す事より全力顔面パンチとかガラス片ぶっささって瀕死のメス豚とかその辺のほうがよっぽどグロ描写だと思うっス ふぅん漫画・BANGってやつは結構ガバガバだな
75 20/08/07(金)08:40:25 No.715504184
個人的にはキバシンの育ての親が何故かキー坊の相方Bみたいなポジションで残ったのが1番謎だった
76 20/08/07(金)08:40:49 No.715504233
面倒くさいから漫喫でまとめて読んでこようかとなってくる
77 20/08/07(金)08:40:52 No.715504241
>日に日にマネ・モブが増えててすごくない? シリーズ累計1000万部から脱却できそうっスか?
78 20/08/07(金)08:40:53 No.715504246
ギャルアットは龍継で再登場したけど阿修羅と違って良キャラ止まりなのが救いっスね
79 20/08/07(金)08:41:07 No.715504264
TOUGHのほうも配信されてるの嬉しい
80 20/08/07(金)08:41:54 No.715504353
黒ちゃんは最初にお出しする敵役としては過剰だったと考えられる
81 20/08/07(金)08:42:04 No.715504371
まあアイアン木場そっくりなキバシンをセコンドに立たせるわけにもいかないし… 金玉も潰しちゃったし…
82 20/08/07(金)08:42:08 No.715504378
>身体能力で優れないタフ坊が灘神陰流の技や知識でトップアスリートたちに勝ってきてたのが >TOUGHになって肉体的にも成長した姿は本気で格好良かったし実際に敵なしだった >その相手として武器を持った達人との勝負に移行していくのは格闘漫画として順当な流れだったと思われる ハイパー・キクタも猿先生としてはこれ以上の存在を出すには薬物を+するしかないって発想だしな そしてある一点からオカルトと超技術の激化というラインに到達してしまう ふうん要素だけ考えると真面目なインフレ漫画としての苦悩ってことか
83 20/08/07(金)08:42:16 No.715504392
>>マンガBANGは一日に読める話数多いのはええけどおっぱいやオメコの修正が雑すぎるでっ! >タフにそれらは求められていないと考えられる ぶっちゃけ見えても嬉しくないんだよね 凄くない?
84 20/08/07(金)08:42:31 No.715504423
タフは幽玄出た辺りで伯父さんを雑魚キャラ化しちゃったのが1番やらかしたなって 龍継が茶番にしか見えない
85 20/08/07(金)08:42:33 No.715504431
>面倒くさいから漫喫でまとめて読んでこようかとなってくる それも有りだと思うっス 正直読み始めると止まらないから
86 20/08/07(金)08:42:36 No.715504436
>今ならシーモアで龍継も二巻まで無料なんだよね >マンガ・BANGでtoughまで読み終わった新規マネモブを放てっ そろそろ続きが読みたいですね 無料(タダ)でね(ニィ
87 20/08/07(金)08:42:38 No.715504443
木場の息子戦のラストが今までの中でも特に爽やかで好きなんだ 息子本人はあのまま徒歩で帰ったんスかね
88 20/08/07(金)08:42:56 No.715504482
>個人的にはキバシンの育ての親が何故かキー坊の相方Bみたいなポジションで残ったのが1番謎だった オトンの理解者なんだ
89 20/08/07(金)08:43:16 No.715504522
龍継は置いてない満喫多すぎるんだよね ひどくない?
90 20/08/07(金)08:43:42 No.715504572
鬼龍の過去も割としょうもないっスね… 前世からの因縁らしいっスけど占いで拗ねたようにしか見えないっス
91 20/08/07(金)08:43:46 No.715504582
>黒ちゃんは最初にお出しする敵役としては過剰だったと考えられる 主人公の流派と同格みたいな事言っておいて 噛ませにされた挙げ句に自然消滅するんだよね 酷くない?
92 20/08/07(金)08:43:54 No.715504595
>タフは幽玄出た辺りで伯父さんを雑魚キャラ化しちゃったのが1番やらかしたなって >龍継が茶番にしか見えない 幽玄と鷹兄周りのインフレが酷過ぎるんだよね
93 20/08/07(金)08:44:07 No.715504625
>黒ちゃんは最初にお出しする敵役としては過剰だったと考えられる 主人公の対の流派を出してから柔道空手プロレス相撲と戦っていくの逆じゃない?ってなるんだよね
94 20/08/07(金)08:44:21 No.715504648
黒田は最初から困ったときにやってくる助っ人だったから…
95 20/08/07(金)08:44:28 No.715504664
>木場の息子戦のラストが今までの中でも特に爽やかで好きなんだ ギイイイィ……… 勝者は君だ…キー坊! マジで素敵っス
96 20/08/07(金)08:44:36 No.715504681
>主人公の流派と同格みたいな事言っておいて >噛ませにされた挙げ句に自然消滅するんだよね >酷くない? そもそも同格の流派多すぎるんだよね
97 20/08/07(金)08:44:49 No.715504712
>龍継は置いてない満喫多すぎるんだよね >ひどくない? 完結したら置かれると考えられる
98 20/08/07(金)08:44:50 No.715504715
タフ君とキバシンの間には偉大な親を持つシンパシーがあったんだ キバカツの成長は残念な方向だったっス
99 20/08/07(金)08:45:00 No.715504736
>>黒ちゃんは最初にお出しする敵役としては過剰だったと考えられる >主人公の対の流派を出してから柔道空手プロレス相撲と戦っていくの逆じゃない?ってなるんだよね こんな長期連載になると思ってなかったんだよね
100 20/08/07(金)08:46:00 No.715504852
ウジ虫湧いた肉食ってたおっさんが戦闘前の描写に比べてガルシアに瞬殺されて出番終了とか出てくる意味無かったやんケ
101 20/08/07(金)08:46:12 No.715504878
>キバカツの成長は残念な方向だったっス キバカツは尊敬するよとか言ってたガキの頃の方が凄みがあるんだよね
102 20/08/07(金)08:46:15 No.715504882
>>主人公の流派と同格みたいな事言っておいて >>噛ませにされた挙げ句に自然消滅するんだよね >>酷くない? >そもそも同格の流派多すぎるんだよね 心陽流はその中でもかなり見劣りするっス
103 20/08/07(金)08:46:15 No.715504883
対の流派は覇生流や幽玄がいるから心陽流はお役御免なんだよね
104 20/08/07(金)08:46:18 No.715504886
おじさんとオトンのラストバトルはめっちゃワクワクする この強キャラおじさん兄弟が今や圧倒的ネタキャラ兄弟なんだよね 凄くない?
105 20/08/07(金)08:46:40 No.715504938
続編読み始めたらいきなり真っ黒過ぎるんだよね
106 20/08/07(金)08:46:56 No.715504968
ぶっちゃけ言うとガルシアあたりから???ってなる描写多すぎるんだよね キバ戦までは好きなんスけどね
107 20/08/07(金)08:47:00 No.715504974
東修人を見たマネ・モブが「馬場よりでかいぞ!」って驚いてて笑った そっちはそっちでいる設定なのかよ
108 20/08/07(金)08:47:30 No.715505034
>ウジ虫湧いた肉食ってたおっさんが戦闘前の描写に比べてガルシアに瞬殺されて出番終了とか出てくる意味無かったやんケ まあ週刊連載にはミスリードも付き物っス
109 20/08/07(金)08:47:46 No.715505061
対になる流派とか同能力者とか美味しそうな設定が最初期に出てくるの そんなに続くと思ってなかった長期連載作品にありがちだよね
110 20/08/07(金)08:47:58 No.715505091
>ウジ虫湧いた肉食ってたおっさんが戦闘前の描写に比べてガルシアに瞬殺されて出番終了とか出てくる意味無かったやんケ あのおっさん急にこれ食えって世話焼きおじさんになって困惑したけど あの世話焼きおじさん感は好きだったっス
111 20/08/07(金)08:48:02 No.715505099
>おじさんとオトンのラストバトルはめっちゃワクワクする >この強キャラおじさん兄弟が今や圧倒的ネタキャラ兄弟なんだよね >凄くない? 怒らないでくださいね そのラストバトルで歯抜けハゲになりそのままフェラーリ帰宅とか当時からネタキャラ全開じゃないですか
112 20/08/07(金)08:48:12 No.715505118
>ぶっちゃけ言うとガルシアあたりから???ってなる描写多すぎるんだよね >キバ戦までは好きなんスけどね なまじ格闘描写がしっかりしてたせいでそれを超えるオカルト技が唐突に見えちゃうっスね
113 20/08/07(金)08:48:14 No.715505120
まさか鷹兄が鼬に負けたまま終わるとは思わなかったんだよね すごくない?
114 20/08/07(金)08:48:31 No.715505159
同一人物じゃないんスか?の人ってヨッちゃんだったんだね… 絵柄が変わっててわかんなかった
115 20/08/07(金)08:48:49 No.715505198
>まさか鷹兄が鼬に負けたまま終わるとは思わなかったんだよね >すごくない? 最後は痛み分けで終わったじゃねえかよえーっ
116 20/08/07(金)08:48:52 No.715505206
おじさんがネタキャラ化したのはハイパーバトルくらいだと思うんだよね
117 20/08/07(金)08:49:00 No.715505227
まあでもボーンコントロールも大概おかしいと思うっス
118 20/08/07(金)08:49:25 No.715505277
>ウジ虫湧いた肉食ってたおっさんが戦闘前の描写に比べてガルシアに瞬殺されて出番終了とか出てくる意味無かったやんケ 強そうな奴すらガルシアにとってはノープログレムな演出なだけだと思われる
119 20/08/07(金)08:49:33 No.715505296
>キバ戦までは好きなんスけどね しゃあけどヘリにジャーマンも大概やわ
120 20/08/07(金)08:49:35 No.715505300
でも鷹兄出てくるといろんな意味でワクワクするんだよね すごくない?
121 20/08/07(金)08:49:42 No.715505311
>怒らないでくださいね >そのラストバトルで歯抜けハゲになりそのままフェラーリ帰宅とか当時からネタキャラ全開じゃないですか 道路もない山奥からフェラーリ乗っていて笑ったんだ
122 20/08/07(金)08:50:03 No.715505361
>>怒らないでくださいね >>そのラストバトルで歯抜けハゲになりそのままフェラーリ帰宅とか当時からネタキャラ全開じゃないですか >道路もない山奥からフェラーリ乗っていて笑ったんだ あの河原でめちゃくちゃこすってそう
123 20/08/07(金)08:50:23 No.715505401
>でも鷹兄出てくるといろんな意味でワクワクするんだよね >すごくない? 何するか全然予想できないからな…
124 20/08/07(金)08:50:28 No.715505411
配信があるのを知らなかったから今読んでいるけど面白いな
125 20/08/07(金)08:50:50 No.715505460
ヤバい奴としか言えないエンゾウがキー坊と戦ってからマスコット並みにまでなるのも好きだけど どっちにしろ近寄りがたいんだよね
126 20/08/07(金)08:50:58 No.715505478
なんか考察してたサイトあったんだよね 新影タイ捨流→灘心陽流&覇生流(宗家)→灘神影流&幽玄真影流(分家) タイ捨流に中国拳法混ぜたのが宗家サイドでその派生が分家サイドとかいう結論だったんだけど 派生側の方が強ぇじゃねえかよえーっ
127 20/08/07(金)08:51:00 No.715505481
>あの河原でめちゃくちゃこすってそう フェラーリなんて最高の車であるbB煌からしたらカスみたいなもんだから いくら傷付いても問題ないんだよね
128 20/08/07(金)08:51:14 No.715505517
寝技間接描写が多くて好きだったんだ
129 20/08/07(金)08:51:28 No.715505535
ガルシア戦でキー坊がコブラ・ソードと毒蛭使ったときは正直感動したっス
130 20/08/07(金)08:52:19 No.715505621
鷹兄は鼬に一敗一引き分けと戦績だけ見ると酷いけどちゃんと鼬に三年殺しぶち込んでて笑うんだよね
131 20/08/07(金)08:52:22 No.715505628
>寝技間接描写が多くて好きだったんだ 立ち技とグラウンドどちらか片方じゃダメなのがいいっスね
132 20/08/07(金)08:52:30 No.715505655
>派生側の方が強ぇじゃねえかよえーっ 本家の技にアレンジ加えて強くしていくから尊いんだ
133 20/08/07(金)08:52:34 No.715505664
幻突もよくわからない鏡で取得するかと思ったらまったく違う流派だったんだ
134 20/08/07(金)08:52:59 No.715505712
鉄拳伝ガルシアであれだけ悲劇描いておいて28号も結局報われぬまま死ぬのは猿先生サドすぎない?
135 20/08/07(金)08:53:22 No.715505763
オトンが鬼龍の顔面に寸止めパンチ撃ったらコートバタバタして髪も結構な量が抜けるのが耐えられなかった
136 20/08/07(金)08:54:18 No.715505865
おじさん色々理由つけてるけど春草には完全に実力で負けてるように見えるんスけど
137 20/08/07(金)08:54:22 No.715505877
幻突って日下部一族じゃないと使えないのに何で灘神影流の奥義になってるのかわからないんだよね
138 20/08/07(金)08:54:29 No.715505894
>幻突もよくわからない鏡で取得するかと思ったらまったく違う流派だったんだ あれ幽玄の方に無いの反則じゃないっスかね
139 20/08/07(金)08:54:48 No.715505934
レムコ戦のコピペ熊に最初に気が付いてちょっと嬉しかったんだ
140 20/08/07(金)08:55:22 No.715506017
あの鏡結局あの回しかでてないッスよね
141 20/08/07(金)08:56:04 No.715506118
怒らないでくださいね 分家サイドに比べて宗家サイドの掘り下げと技が足らなさすぎじゃないですか
142 20/08/07(金)08:56:05 No.715506121
>おじさん色々理由つけてるけど春草には完全に実力で負けてるように見えるんスけど 春草にもう一回四玉潰ししてやろうかと言い返されてすごすごと引き下がったから仕方ない 本当に仕方ない
143 20/08/07(金)08:56:15 No.715506145
キンちゃんがしゃあけどって言うたびに笑っちゃうんだよね
144 20/08/07(金)08:56:47 No.715506212
>おじさん色々理由つけてるけど春草には完全に実力で負けてるように見えるんスけど ククク春草は実力も自分好みの家庭も併せ持つ完全勝利者だァ