虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/07(金)05:12:57 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/07(金)05:12:57 No.715487476

アマプラにあったから銀河英雄伝説見てたけどなんか部下の言うこと無視して死ぬ将官多くない…?

1 20/08/07(金)05:14:51 No.715487559

将官の性

2 20/08/07(金)05:15:44 No.715487600

卑怯者になりたくないからな…

3 20/08/07(金)05:16:36 No.715487643

部下に進言されると急にIQが下がるのなんなの…

4 20/08/07(金)05:18:27 No.715487742

部下の言うことなんて聞きたくねえ

5 20/08/07(金)05:24:35 No.715488029

「確かに負けがたい作戦ではある」

6 20/08/07(金)05:26:30 No.715488119

反抗期か

7 20/08/07(金)05:31:45 No.715488376

は?武人の誇りだが?

8 20/08/07(金)05:32:57 No.715488429

やっぱ北斗の拳臭がすごいですね姉上

9 20/08/07(金)05:33:18 No.715488449

「いや俺は無能だが卑怯者にはなれん」

10 20/08/07(金)05:34:34 No.715488522

「栄光ある帝国貴族の滅びの美学を完成させるのだ!」

11 20/08/07(金)05:34:39 No.715488527

なんで出世できたの…って人が多い

12 20/08/07(金)05:37:02 No.715488657

「どうせ滅びるなら華麗に滅びるがよいのだ」

13 20/08/07(金)05:37:21 No.715488666

同盟側は戦うたびに将官ポコポコ死ぬから無能でもある程度出世出来るというかさせられるのはあると思う

14 20/08/07(金)05:39:45 No.715488791

>なんか柱さえなかったら死ななかったかもしれない将官多くない…?

15 20/08/07(金)05:46:20 No.715489104

>なんで出世できたの…って人が多い 同盟だったらお前の言うことにも一理あるけど負けると決まったわけじゃないみたいな態度取るやつ 帝国だったら武人の矜持的なものを理由にするやつがわかりやすく無能だよね

16 20/08/07(金)05:47:40 No.715489156

イオンキャノンだ!

17 20/08/07(金)05:52:00 No.715489338

>イオンキャノンだ! 89機も作るんじゃねえ!

18 20/08/07(金)05:52:10 No.715489347

>「いや俺は無能だが卑怯者にはなれん」 それで部下引き連れて玉砕って無能以下ですやん

19 20/08/07(金)05:52:44 No.715489380

書き込みをした人によって削除されました

20 20/08/07(金)05:53:18 No.715489403

>アマプラにあったから銀河英雄伝説見てたけどなんか部下の言うこと無視して >何故か艦橋の柱や鉄骨で死ぬ将官多くない…?

21 20/08/07(金)05:55:40 No.715489497

二大勢力の激突かと思ったらわりと初期に自由惑星同盟ほぼ滅びかけで 帝国がこんな無能でもなきゃ話すぐ終わっちゃう

22 20/08/07(金)05:55:59 No.715489516

全体の二割消耗したら実際の戦闘では全滅判定なのでさっさと引いて負傷兵は帰し 予備役を叩き起こして補充して再編成しないとそのまま闘い続けるとランチェスターの法則で全軍全滅まっしぐらと小官は具申申し上げた筈ですが…

23 20/08/07(金)05:57:30 No.715489590

孺子は早死にしなかったら絶対にルドルフ以上の 暴君になれる器はあったと思う

24 20/08/07(金)05:58:40 No.715489642

>全体の二割消耗したら実際の戦闘では全滅判定なのでさっさと引いて負傷兵は帰し >予備役を叩き起こして補充して再編成しないとそのまま闘い続けるとランチェスターの法則で全軍全滅まっしぐらと小官は具申申し上げた筈ですが… 味方がやられているのにおめおめと帰れるか!

25 20/08/07(金)06:00:06 No.715489698

>孺子は早死にしなかったら絶対にルドルフ以上の >暴君になれる器はあったと思う 反骨だし野心深いし拘り派だし有能だしでねぇ…

26 20/08/07(金)06:01:20 No.715489760

>二大勢力の激突かと思ったらわりと初期に自由惑星同盟ほぼ滅びかけで >帝国がこんな無能でもなきゃ話すぐ終わっちゃう ハゲも考えてたけど帝国領侵攻での大敗とカイザーが帝国貴族排除した時点で勝負ついてんだよね… 後はヤンがひたすらカンフル剤になってただけで

27 20/08/07(金)06:02:00 No.715489793

>同盟だったらお前の言うことにも一理あるけど負けると決まったわけじゃないみたいな態度取るやつ どっちかというと同盟のが無能が多い…ラインハルトに相対するからだけど

28 20/08/07(金)06:02:32 No.715489812

ラインハルトの人間的に一番好きなシーンは 姉に対してひょっとしてキルヒアイズと姉上は…!とかキルヒアイズの死後に大分経ってから言い出すところ

29 20/08/07(金)06:04:36 No.715489902

頭いいやつとそうでないやつの差がひどすぎる… そこそこの地位にいるやつならみんなできるやつだろうに…

30 20/08/07(金)06:05:46 No.715489967

ラインハルトが出てきた時点で滅びかけにされてるので彼が天才である以上に同盟は詰んでた

31 20/08/07(金)06:06:04 No.715489981

ビュコックの死に際はいまだに納得いかん ビュコックとパン屋はともかく部下たち全員が討ち死に納得したわけでもないだろうに何綺麗な死に様キメてんだ

32 20/08/07(金)06:06:41 No.715490014

>そこそこの地位にいるやつならみんなできるやつだろうに… クソアムロが主席になれる世界だぜ!

33 20/08/07(金)06:07:25 No.715490053

>ラインハルトが出てきた時点で滅びかけにされてるので彼が天才である以上に同盟は詰んでた 構造的に腐敗しきってるから全体主義であろうが社会主義であろうが詰んでるっていう…

34 20/08/07(金)06:09:08 No.715490140

同盟も帝国も金髪舐めすぎるから余計たちが悪い

35 20/08/07(金)06:09:38 No.715490162

螺旋迷宮で語られるまだ元気な頃の同盟と比べると本当に末期すぎて

36 20/08/07(金)06:13:08 No.715490352

怪しくて変な暴力組織が急に登場したりする 憂国騎士団とか

37 20/08/07(金)06:17:49 No.715490581

作中で開明的な専制政治と腐敗した民主主義の争いとか言われてたな

38 20/08/07(金)06:21:12 No.715490785

はじめて見たんだけど内容的には凄いおっさん向けっぽいけど絵柄は少女漫画みたいなんだな…

39 20/08/07(金)06:24:44 No.715490989

帝国は貴族の馬鹿息子が指揮をするから能力にデバフあって 同盟はトップが馬鹿だから行き当たりばったな大攻勢をしてしまう

40 20/08/07(金)06:24:51 No.715490995

こういう群像劇みたいなの好きなんだけど他におすすめの作品があれば教えてくれないか

41 20/08/07(金)06:26:46 No.715491117

>こういう群像劇みたいなの好きなんだけど他におすすめの作品があれば教えてくれないか 三国志

42 20/08/07(金)06:28:14 No.715491199

>三国志 そうかもしれないけど思ってたのと違う…

43 20/08/07(金)06:28:56 No.715491239

司馬遼太郎の項羽と劉邦いいよ ついでに中国史沼にはまろうぜ

44 20/08/07(金)06:29:34 No.715491281

なんなの中国史推し…いや嫌いじゃないけど…

45 20/08/07(金)06:29:44 No.715491289

部下に忠告されるとカチンと来て意固地になる上司ね 実際マジで多いのよ

46 20/08/07(金)06:30:06 No.715491308

将官の命がMSパイロット並みに軽いし戦艦クラスが一山いくらのスナック感覚でポンポン沈む作品

47 20/08/07(金)06:30:10 No.715491312

アルスラーン戦記とか…?

48 20/08/07(金)06:31:11 No.715491369

でも最後なんか締まらないの含めて中国史リスペクトな気がする 伝説が終わり歴史が始まる

49 20/08/07(金)06:31:37 No.715491407

どうでもいいけど実際の歴史をアニメ化した作品ってあまりないように思う

50 20/08/07(金)06:32:44 No.715491498

>部下に忠告されるとカチンと来て意固地になる上司ね >実際マジで多いのよ 俺がそうだ

51 20/08/07(金)06:33:05 No.715491524

>どうでもいいけど実際の歴史をアニメ化した作品ってあまりないように思う 戦国BASARA!

52 20/08/07(金)06:33:43 No.715491570

帝国はちょっと前にアッシュビーが有能な高級貴族軍人をジェノサイドしたお陰で下級貴族や平民が成り上がる下地が出来てた 馬鹿貴族も軍事にしゃしゃり出る下地になったんだけどね

53 20/08/07(金)06:35:28 No.715491688

>>部下に忠告されるとカチンと来て意固地になる上司ね >>実際マジで多いのよ >俺がそうだ 自己の才能を示すのに実績ではなく弁舌をもってする「」来たな…

54 20/08/07(金)06:36:47 No.715491780

個人で操作してる戦闘機やロボットならともかく 戦艦で武人気取って特攻されると 「お前はいいけどよお…」ってなる

55 20/08/07(金)06:37:42 No.715491850

>個人で操作してる戦闘機やロボットならともかく >戦艦で武人気取って特攻されると >「お前はいいけどよお…」ってなる 戦艦が気軽に沈んでるけど最低でも1隻あたり100人くらいは消滅してるよね…

56 20/08/07(金)06:37:52 No.715491860

>個人で操作してる戦闘機やロボットならともかく >戦艦で武人気取って特攻されると >「お前はいいけどよお…」ってなる 艦同士の決闘を申し込む!

57 20/08/07(金)06:38:03 No.715491869

>>>部下に忠告されるとカチンと来て意固地になる上司ね >>>実際マジで多いのよ >>俺がそうだ >自己の才能を示すのに実績ではなく弁舌をもってする「」来たな… 舐めんな 舌さえよく回らんわ

58 20/08/07(金)06:40:02 No.715491997

>帝国はちょっと前にアッシュビーが有能な高級貴族軍人をジェノサイドしたお陰で下級貴族や平民が成り上がる下地が出来てた >馬鹿貴族も軍事にしゃしゃり出る下地になったんだけどね あれでまともな後継者への引き継ぎ教育できなかったから本編でアレな貴族多かったんじゃないかって気がするよね…

59 20/08/07(金)06:40:04 No.715491999

>艦同士の決闘を申し込む! シューマッハは終始かわいそうだよな…

60 20/08/07(金)06:41:03 No.715492055

盾艦って最高に頭悪い兵器だと思う

61 20/08/07(金)06:41:33 No.715492081

だから基本的に部下巻き込んで無駄に戦うのは愚行って描写されるんだけど ヤン陣営とカイザー陣営がやる時だけなんか美化される

62 20/08/07(金)06:41:46 No.715492099

>シューマッハは終始かわいそうだよな… 本人はまともで優秀なのに巻き込まれ体質だよね…

63 20/08/07(金)06:42:54 No.715492184

やはり白兵戦でのタイマンが一番だな! さあ斧を持って来い!

64 20/08/07(金)06:42:56 No.715492188

>本人はまともで優秀なのに巻き込まれ体質だよね… こういう人いる…

65 20/08/07(金)06:43:08 No.715492201

互いに賢かったら話が成立しないからな…

66 20/08/07(金)06:43:15 No.715492213

>やはり白兵戦でのタイマンが一番だな! >さあ斧を持って来い! ほい落とし穴

67 20/08/07(金)06:43:36 No.715492233

>>シューマッハは終始かわいそうだよな… >本人はまともで優秀なのに巻き込まれ体質だよね… 部下達守る為に単身赴任させられて必死の思いしたのに帰ってみたら部下達解散してましたとか馬鹿みたいじゃないですか

68 20/08/07(金)06:43:50 No.715492256

ガンダムみたいなアニメと思ってたけど思いのほか政治パート多いな…

69 20/08/07(金)06:44:20 No.715492291

き、キルヒアイス…

70 20/08/07(金)06:44:36 No.715492312

>ガンダムみたいなアニメと思ってたけど思いのほか政治パート多いな… むしろ大ベテラン声優の会話劇が魅力なところもある

71 20/08/07(金)06:45:05 No.715492340

姉上に喋ったな!! まさか一生隠し通すわけにも行きますまい… の会話が好き

72 20/08/07(金)06:45:32 No.715492368

>部下達守る為に単身赴任させられて必死の思いしたのに帰ってみたら部下達解散してましたとか馬鹿みたいじゃないですか 開拓とか何か違うな…と皆思ってたのかもしれない

73 20/08/07(金)06:45:50 No.715492398

色々あって軍に戻ったら行方不明がオチとか本当におつらい…

74 20/08/07(金)06:45:52 No.715492399

>ガンダムみたいなアニメと思ってたけど思いのほか政治パート多いな… おっちゃんが顔つき合わせて話するだけの方が戦闘より多いのに面白いのいいよね…

75 20/08/07(金)06:46:08 No.715492424

宇宙海賊にかつての部下がいて合流した説好き

76 20/08/07(金)06:46:36 No.715492450

生き残るためにシューマッハという旗振り役についていっただけだし…

77 20/08/07(金)06:47:06 No.715492491

ぶっちゃけミイラ皇帝とかハゲ最後の方になると持て余してたしな…

78 20/08/07(金)06:47:14 No.715492501

要塞ワープさせてぶつけてドーンは万能っぽい手法なのに一回しか使わなくて勿体ない

79 20/08/07(金)06:47:33 No.715492528

よく本編以前に滅びなかったなってなる銀河の歴史

80 20/08/07(金)06:48:13 No.715492575

会話が小気味よくてただ話してるだけをずっと聞いてられる ユリアンの歴史勉強回好き

81 20/08/07(金)06:48:30 No.715492600

>ぶっちゃけミイラ皇帝とかハゲ最後の方になると持て余してたしな… 統一終わった後の何か…違うなって感じのgdgd展開いいよね…好き

82 20/08/07(金)06:48:42 No.715492606

シェーンコップの羽佐間道夫さんの緩急のつけ方が大好き

83 20/08/07(金)06:49:19 No.715492656

>要塞ワープさせてぶつけてドーンは万能っぽい手法なのに一回しか使わなくて勿体ない 光速隕石ワープ射出すればイゼルローン瞬殺できるよね

84 20/08/07(金)06:50:14 No.715492715

>>ぶっちゃけミイラ皇帝とかハゲ最後の方になると持て余してたしな… >統一終わった後の何か…違うなって感じのgdgd展開いいよね…好き テロを中心に細かい厄介な事件がたくさん起きるのいいね そしてカイザーはすぐ戦いの禁断症状が出る…

85 20/08/07(金)06:50:37 No.715492741

>>アマプラにあったから銀河英雄伝説見てたけどなんか部下の言うこと無視して >>何故か艦橋の柱や鉄骨で死ぬ将官多くない…? あとワイヤーでスパッと

86 20/08/07(金)06:50:47 No.715492750

ローエングラム王朝は若くして皇帝が亡くなって結局世襲で民主共和制は死んだ軍人の個人的崇拝集団として存続する! 歴史なんてそんなもんでいいんだよ…

87 20/08/07(金)06:51:48 No.715492838

むしろ情勢がワンサイドゲームになったり安定したかと思えばグダグダになるのがそれっぽくて好きだったな

88 20/08/07(金)06:52:22 No.715492884

ローエングラム王朝のわりと民間に委ねたりする内政スタイルがあれ?共和政治の国家みたいじゃない…?ってなるのいいよね

89 20/08/07(金)06:52:29 No.715492894

艦橋の柱とかワイヤーによる死者多いよね…

90 20/08/07(金)06:52:59 No.715492940

田中芳樹だとマヴァール年代記が好きだ

91 20/08/07(金)06:53:23 No.715492965

>艦橋の柱とかワイヤーによる死者多いよね… 椅子「ゆ…許された」

92 20/08/07(金)06:53:40 No.715492981

>ローエングラム王朝のわりと民間に委ねたりする内政スタイルがあれ?共和政治の国家みたいじゃない…?ってなるのいいよね 吸収された後にあれ民主共和制が個人に敗北してない?ってなる同盟の識者たち まぁそれはそれとして制度自体が許せないから反乱が起きるんだが

93 20/08/07(金)06:53:58 No.715493011

拮抗が少しでも崩れるとバタバタバタっと状況が動くけど 拮抗が取れたら停滞するのは説得力あるよね

94 20/08/07(金)06:54:01 No.715493016

次世代にも火種めっちゃあるけどまあ書かないから良いんだろうな…

95 20/08/07(金)06:54:14 No.715493036

>>やはり白兵戦でのタイマンが一番だな! >>さあ斧を持って来い! >ほい落とし穴 各作品で創意工夫をもって表現される落とし穴好き

96 20/08/07(金)06:55:00 No.715493098

田中芳樹ってギャイボンの流れでしか知らなかったけど実在の人物だったんだね… 本当に申し訳ない

97 20/08/07(金)06:55:12 No.715493114

>各作品で創意工夫をもって表現される落とし穴好き 童話かよって感じだった旧落とし穴がノイエでかなりSF風になってて笑ってしまった

98 20/08/07(金)06:55:19 No.715493126

か…閣下の脚部は半分くらい潰れておりますぞー!

99 20/08/07(金)06:55:25 No.715493133

>まぁそれはそれとして制度自体が許せないから反乱が起きるんだが 始祖よろしく新たな航路を探し出して新天地で民主制しいや

100 20/08/07(金)06:55:50 No.715493168

>次世代にも火種めっちゃあるけどまあ書かないから良いんだろうな… ミッターマイヤー閥が出来ちゃうよね絶対

101 20/08/07(金)06:55:53 No.715493169

キルヒアイス抜きのカイザーが老害化するリスクが一番の火種だからあそこで命数を使い果たしたのは本人のためにも国のためにもよかったね…

102 20/08/07(金)06:56:18 No.715493194

たまにグロくなるよね 血が出たりモツ出たりして

103 20/08/07(金)06:56:46 No.715493225

ついでにオーベルも死んだしな…

104 20/08/07(金)06:56:46 No.715493226

>艦橋の柱とかワイヤーによる死者多いよね… 新しいアニメの方だと柱けっこう減っていたよね

105 20/08/07(金)06:56:52 No.715493237

>たまにグロくなるよね >血が出たりモツ出たりして かぁ…さん……

106 20/08/07(金)06:56:57 No.715493241

>たまにグロくなるよね >血が出たりモツ出たりして 歴史は目を覚ましたとき喉を乾かせているからな…

107 20/08/07(金)06:57:24 No.715493268

ナレーションが戦いの悲惨さみたいなこと語りだすとこれみよがしにグロが来る

108 20/08/07(金)06:57:30 No.715493275

>統一終わった後の何か…違うなって感じのgdgd展開いいよね…好き 初代マクロスで見たやつだ…

109 20/08/07(金)06:57:59 No.715493307

マリーンドルフ伯が外戚として有力すぎる上に 武力としてミッターマイヤーを取り込もうとしているように終盤の動きが見えてしまう

110 20/08/07(金)06:58:02 No.715493309

>キルヒアイス抜きのカイザーが老害化するリスクが一番の火種だからあそこで命数を使い果たしたのは本人のためにも国のためにもよかったね… 内政も完璧に出来るけど好悪による人事が存命時から割と酷いしとりあえず戦乱求めるからな…もしかしたら子煩悩パパになってたかもしれんが

111 20/08/07(金)06:58:03 No.715493312

色々と拗らせてる感のあるロイエンタールがオーベル嫌うのはわかるけど明朗快活なミッターマイヤーまであんなに嫌うのは変に感じる

112 20/08/07(金)06:58:16 No.715493333

語りたいのに名前覚えられないすぎて出てこない

113 20/08/07(金)06:59:04 No.715493382

マリーンドルフ伯は立場心得てるんで欲出してたらオーベルシュタインに排除されてたと思う

114 20/08/07(金)06:59:13 No.715493391

(頭のてっぺんだけブラスターで削られる地球教徒)

115 20/08/07(金)06:59:33 No.715493415

ユリアンが歴史のお勉強してるときにここぞとばかりに作画に本気出してたサイコ野郎はいたと思う

116 20/08/07(金)06:59:59 No.715493447

>マリーンドルフ伯は立場心得てるんで欲出してたらオーベルシュタインに排除されてたと思う 国務尚書は良識家でいらっしゃる…

117 20/08/07(金)07:00:15 No.715493465

亜光速隕石ミサイルはもっと使えるだろうがよえーっ

118 20/08/07(金)07:00:24 No.715493471

オーベルシュタイン人に好かれるようなタイプじゃないだろ…

119 20/08/07(金)07:00:29 No.715493475

バカ貴族のせいでしんだ部下の死体をバカ貴族に放り投げて爆死するシーンがなんか好き

120 20/08/07(金)07:00:29 No.715493480

>語りたいのに名前覚えられないすぎて出てこない えーっと、バグダッシュ好きだよ

121 20/08/07(金)07:00:30 No.715493481

90年代OVAのお手本みたいなグロ描写しやがって…

122 20/08/07(金)07:01:00 No.715493522

>語りたいのに名前覚えられないすぎて出てこない 名前思い出せないんだけど世界観解説役のベテランと新兵よかったよね 人形劇三国志の紳紳と竜竜みたいで

123 20/08/07(金)07:01:08 No.715493538

犬には好かれるけどな

124 20/08/07(金)07:01:24 No.715493560

おい!誰だコイツは

125 20/08/07(金)07:01:32 No.715493576

>ユリアンが歴史のお勉強してるときにここぞとばかりに作画に本気出してたサイコ野郎はいたと思う この回は「」の好きなエロダンスもあるぞ!

126 20/08/07(金)07:01:32 No.715493579

皇帝誘拐に巻き込まれた2人が結構可哀想だったフェザーンしね!

127 20/08/07(金)07:01:36 No.715493586

ルドルフは糞だけど社会が荒れまくってたから台頭したのも仕方ないっちゃ仕方ないんだよな…

128 20/08/07(金)07:02:19 No.715493639

>この回は「」の好きなエロダンスもあるぞ! お待ち下さい閣下 これは罠です

129 20/08/07(金)07:02:22 No.715493645

マリーンドルフパパが石器時代の勇者みたいな人じゃなくてよかったッスねマインカイザー

130 20/08/07(金)07:02:25 No.715493647

元帥7人いても配置に困りそう ミッターマイヤーが国務尚書で三長官にミュラービッテンアイゼナッハ ケスラーは現職のまま メックが旧帝国ワーレンがノイエラントの総督とかかなあ 上級大将以下がスッカスカだが

131 20/08/07(金)07:02:38 No.715493664

>皇帝誘拐に巻き込まれた2人が結構可哀想だったフェザーンしね! ランゲルハンス島伯アルフレッドがあんな末路を迎えるとは…

132 20/08/07(金)07:02:48 No.715493672

>犬には好かれるけどな 死ぬ時に伝えたのがその先の処置と犬のことな辺りこいつにとって犬が初めて尽くした国と等価値な位大切な存在だったのかなって

133 20/08/07(金)07:02:52 No.715493681

帝国貴族はどうやったらあんなに腐るの?

134 20/08/07(金)07:03:01 No.715493698

>90年代OVAのお手本みたいなグロ描写しやがって… もっとアレだった80年代OVAだし…

135 20/08/07(金)07:03:19 No.715493715

>皇帝誘拐に巻き込まれた2人が結構可哀想だったフェザーンしね! 死刑になったモルト中将と減俸くらったロリコン可哀想だよね

136 20/08/07(金)07:03:25 No.715493723

>色々と拗らせてる感のあるロイエンタールがオーベル嫌うのはわかるけど明朗快活なミッターマイヤーまであんなに嫌うのは変に感じる No.2不要論にこだわる陰気な策謀家❨実質No.2❩ 武力持ってないのと無私なことを全力で利用してくる 嫌われる要素しかないと思う…

137 20/08/07(金)07:03:39 No.715493744

>死刑になったモルト中将と減俸くらったロリコン可哀想だよね 大佐さんが何かを察してるのいいよね

138 20/08/07(金)07:05:05 No.715493872

軍事でミスって一発で首が飛んだゾンバルトもちょっと可哀そう 大言壮語せずに普通に任務受けておけばよかったのに

139 20/08/07(金)07:05:15 No.715493895

戦争中だからしょうがないにしても出てくる肩書が上位の将官ばっかりでいきなりインフレしすぎる

140 20/08/07(金)07:05:52 No.715493944

>戦争中だからしょうがないにしても出てくる肩書が上位の将官ばっかりでいきなりインフレしすぎる あと基本的に艦隊戦だからね

141 20/08/07(金)07:06:02 No.715493955

>軍事でミスって一発で首が飛んだゾンバルトもちょっと可哀そう >大言壮語せずに普通に任務受けておけばよかったのに 引き立て役だから仕方ないけど下の世代がいまいちな奴ら多いね…

142 20/08/07(金)07:06:29 No.715494001

アッテンボローが30になった辺りの描写がもう笑えなくなってつらい

143 20/08/07(金)07:06:54 No.715494037

指揮する規模が万単位なので必然的に将官まみれになるって寸法よ

144 20/08/07(金)07:06:55 No.715494038

一艦あたり結構な人数が乗って簡単に消し飛ぶからな…

145 20/08/07(金)07:07:21 No.715494075

>アッテンボローが30になった辺りの描写がもう笑えなくなってつらい 小生はキラキラ星からきた高等生物でして29まで行ったらあとは1年ずつ若返るんです

146 20/08/07(金)07:07:35 No.715494097

>アッテンボローが30になった辺りの描写がもう笑えなくなってつらい 好きで30になったわけじゃないへの共感具合が違ってくるよね…

147 20/08/07(金)07:07:39 No.715494104

次代の双璧と呼ばれた2人がアレだしなぁ…

148 20/08/07(金)07:07:47 No.715494123

ミッタマは何かにつけて親友のロイエンターが攻撃されまくってたから嫌いになったんだと思うよ

149 20/08/07(金)07:08:19 No.715494156

キラキラ星の高等生物のくだり好きよ…

150 20/08/07(金)07:08:25 No.715494163

>小生はキラキラ星からきた高等生物でして29まで行ったらあとは1年ずつ若返るんです このセリフ浮きすぎてて好き

151 20/08/07(金)07:08:39 No.715494176

>一艦あたり結構な人数が乗って簡単に消し飛ぶからな… 少ない犠牲で済んだ扱いの会戦で10万人消し飛ぶからね…

152 20/08/07(金)07:08:46 No.715494193

しかし改めて見てるとネタ抜きにミュラーは噂話ばっかりだな!

153 20/08/07(金)07:09:35 No.715494262

お互いいい歳になって自分達を置いていった奴らの悪口を言い合おうぜ

154 20/08/07(金)07:09:42 No.715494267

>しかし改めて見てるとネタ抜きにミュラーは噂話ばっかりだな! 総参謀長といやあご存知ですかw ヤン夫人は美しい女性でしたよ…

155 20/08/07(金)07:09:53 No.715494284

トゥルナイゼンは才能はありそうだし大将だし若いし 最終回以降にそれなりに活躍してもおかしくなさそうだ

156 20/08/07(金)07:10:24 No.715494325

シルヴァーベルヒが生きていれば…

157 20/08/07(金)07:11:18 No.715494416

>>一艦あたり結構な人数が乗って簡単に消し飛ぶからな… >少ない犠牲で済んだ扱いの会戦で10万人消し飛ぶからね… それで死人が少ないからもう一回侵攻なって言うんだからたまらない…

158 20/08/07(金)07:12:15 No.715494501

分かってたけど視聴中に見るスレじゃねえな!盆休みで見終わるかな…

159 20/08/07(金)07:12:32 No.715494530

船がポンポン沈みすぎなんだよなあ フッドばりの轟沈が多すぎる もう少し防御力上げよう

160 20/08/07(金)07:12:41 No.715494538

アッテンボロー「なんで悪いことをしてないのに中年にならなきゃならんのだ」 不良中年「俺としては悪いこともせずに中年になってほしくはないね」

161 20/08/07(金)07:15:04 No.715494731

>もう少し防御力上げよう たまーにバリアで弾いてるから!

162 20/08/07(金)07:15:52 No.715494800

DNTはどう?

163 20/08/07(金)07:16:38 No.715494870

同盟軍の指揮官ランキング作るなら一位ヤン二位メルカッツかな…

164 20/08/07(金)07:16:40 No.715494872

序盤はバリア設定なかったよね 中盤あたりから突然バリア描写が生えてくる

165 20/08/07(金)07:17:42 No.715494964

あの世界の艦は前方特化しすぎだよなぁ… だから背後に回られると大変なことになる 艦隊全艦急停止!一斉回頭!!

166 20/08/07(金)07:17:42 No.715494966

ガイエ本人がぶっちゃけてるとおりSF描写は割とお粗末 けど面白いからいっか!

167 20/08/07(金)07:18:31 No.715495053

>同盟軍の指揮官ランキング作るなら一位ヤン二位メルカッツかな… 三位がビュコックまではいいとして四位以下が荒れるやつだ…

168 20/08/07(金)07:19:08 No.715495089

アニオリなんだけどアンスバッハが腹からバズーカ取り出す芸見せるとこでキルヒアイスと同タイミングでカイザー守るために行動起こしてるオーベルが好き

169 20/08/07(金)07:19:14 No.715495097

>ガイエ本人がぶっちゃけてるとおりSF描写は割とお粗末 >けど面白いからいっか! まじで若い頃の感性に任せて書いたのがこれだけの傑作ってのが凄すぎる

170 20/08/07(金)07:19:16 No.715495104

>>同盟軍の指揮官ランキング作るなら一位ヤン二位メルカッツかな… >三位がビュコックまではいいとして四位以下が荒れるやつだ… ねぇアッシュビーどこに入るの?

171 20/08/07(金)07:19:32 No.715495129

アッテンボローがミッターマイヤーに言わせるとバイエルラインレベルだったかな

172 20/08/07(金)07:19:38 No.715495139

アッテンボローがバイエルラインと同格と言われるとちょっと納得がいかないが 帝国元帥級とまともに戦えてないし仕方ないのかな

173 20/08/07(金)07:20:02 No.715495188

同盟は過去の名将達が歴史の勉強で次々出てくるから…

174 20/08/07(金)07:20:34 No.715495228

双璧の四天王だっけ 十分では

175 20/08/07(金)07:21:00 No.715495260

>アッテンボローがバイエルラインと同格と言われるとちょっと納得がいかないが >帝国元帥級とまともに戦えてないし仕方ないのかな あの押し引き戦法はヤンが戦場制御してるから成立してた所ある

176 20/08/07(金)07:21:38 No.715495313

>分かってたけど視聴中に見るスレじゃねえな!盆休みで見終わるかな… へー銀英伝見てるんだ ○○死んだ?

177 20/08/07(金)07:22:19 No.715495388

>ねぇアッシュビーどこに入るの? 歴史上の名将入れてったら収拾付かなくなるよォ!

178 20/08/07(金)07:22:52 No.715495440

>>分かってたけど視聴中に見るスレじゃねえな!盆休みで見終わるかな… >へー銀英伝見てるんだ >○○死んだ? 昔親父に同じこと言われたな

179 20/08/07(金)07:24:15 No.715495567

>同盟は過去の名将達が歴史の勉強で次々出てくるから… 730年マフィア思ってたより多い…ってなる ブルース・アッシュビー アルフレッド・ローザス ウォリス・ウォーリック フレデリック・"マーチ"・ジャスパー ファン・チューリン ジョン・ドリンカー(飲めない)・コープ で抜けは無い?

180 20/08/07(金)07:24:21 No.715495576

ラグナロックを前にしてボケ倒す双璧と義眼

181 20/08/07(金)07:24:24 No.715495585

画像ってやっぱり当時女の子に人気だったんです?

182 20/08/07(金)07:25:31 No.715495689

戦前にはもうCIC使った立体艦隊戦をSFで再現できてたのに古代中国みたいな平面的陣形だからな… このへんの端折り方とか人物の分かりやすさが10巻そこらで情報詰め込んでも読みやすくなってるポイントなんだろうが

183 20/08/07(金)07:26:35 No.715495787

>画像ってやっぱり当時女の子に人気だったんです? 少なくとも腐った人等には

184 20/08/07(金)07:28:07 No.715495916

さらっとナレーション処理される死者数がやばくて毎回そんなにってなる

185 20/08/07(金)07:28:32 No.715495959

DNTはホモ意識しすぎると言われたけどスレ画も大概だと思う 対等なホモより小姓みたいな関係性が目立ちすぎる

186 20/08/07(金)07:29:29 No.715496049

冒頭のナレーションはドラゴンボールみたいに前回の話の振り返りと思って油断すると 全く新しい話始めるから聞き逃して焦る

187 20/08/07(金)07:29:57 No.715496090

やっぱり屋良有作さんのナレーションが好きだったというのが大きいと感じる

188 20/08/07(金)07:30:09 No.715496115

貴族の奴らヴェスターラントで星ごと焼き払いやがった

189 20/08/07(金)07:32:09 No.715496325

原作もナレで片付けられた大事件みたいなのあったのかな…

190 20/08/07(金)07:33:42 No.715496480

まず上司を有能だと思うのが間違い いや出世した時点では有能だったんだと思うよ? でもそれは部下の頃の仕事を有能にこなせたというだけであって 上司として有能だから出世したというわけではないんだ

191 20/08/07(金)07:34:00 No.715496507

>へー銀英伝見てるんだ >○○死んだ? ○○がキルヒアイスとヤンは殴りつけてもいいと思う ヤンは原作読んでれば死ぬとわかるがアニメは割と隠してるし

192 20/08/07(金)07:34:16 No.715496540

いいよね地球の歴史回

193 20/08/07(金)07:35:16 No.715496654

>>へー銀英伝見てるんだ >>○○死んだ? >○○がキルヒアイスとヤンは殴りつけてもいいと思う >ヤンは原作読んでれば死ぬとわかるがアニメは割と隠してるし (右ストレート)

194 20/08/07(金)07:36:35 No.715496812

キルヒアイス早く殺しすぎたけど あいつ生きてたらほぼ苦労もなくラインハルト勝ってるし ヤン達もそこまで抵抗しなかったよね

195 20/08/07(金)07:36:43 No.715496824

キルヒアイスはあとあとオーベルとなんかあって絶対死ぬだろうと思ってたけど割と序盤の何でもないところで死んでて拍子抜けだった

196 20/08/07(金)07:37:21 No.715496902

長く続けられそうなのになんで続けなかったんだろう

197 20/08/07(金)07:38:42 No.715497034

キルヒアイスはあそこで退場が一番後腐れないと思うんだよね 権力しっかり握った後にいるのが一番互いにとって辛いし

198 20/08/07(金)07:39:10 No.715497107

いつの間にか三期配信してんじゃんアマプラ

199 20/08/07(金)07:39:37 No.715497157

リップシュタット戦役は大事だろ!

200 20/08/07(金)07:40:51 No.715497289

同盟も生きてヤンと共闘あるいは指揮下に入れば活躍できたのに…ってキャラが序盤で死に過ぎる

201 20/08/07(金)07:41:05 No.715497309

嫌なやつ多すぎない?

202 20/08/07(金)07:41:35 No.715497361

ヤンが死ぬのは三期のエンディングやナレーションがやたら未来ユリアンが残された時の話してるから察せるけど そんなことないやろって主人公やぞって見てたらほんとに死んで愕然としたわ

203 20/08/07(金)07:42:05 No.715497427

>長く続けられそうなのになんで続けなかったんだろう これ以上長くなってたまるか

204 20/08/07(金)07:42:23 No.715497451

まず一般市民がいやなやつだからな…

205 20/08/07(金)07:43:03 No.715497526

その後見てみたい気もするが書く気はないだろうな

206 20/08/07(金)07:43:23 No.715497565

150話もあればいいだろ!?

207 20/08/07(金)07:44:23 No.715497676

>長く続けられそうなのになんで続けなかったんだろう アムリッツァで同盟ボロボロでもう無理や

208 20/08/07(金)07:44:33 No.715497690

ビュコック提督は好きだがクーデターとかフェザーンとか 相談する相手としちゃ大外れもいいとこだと思う

209 20/08/07(金)07:44:46 No.715497722

ラインハルトの子とミッターマイヤーの子(実際はロイエンタールの子)とかワクワクが止まらないからね…

210 20/08/07(金)07:46:53 No.715497969

>戦前にはもうCIC使った立体艦隊戦をSFで再現できてたのに古代中国みたいな平面的陣形だからな… 確かCICのコンセプトはレンズマンのディレクトリ号から来てるんだっけ

211 20/08/07(金)07:47:30 No.715498044

>ビュコック提督は好きだがクーデターとかフェザーンとか >相談する相手としちゃ大外れもいいとこだと思う 良くも悪くも叩き上げ軍人で政治感がない

212 20/08/07(金)07:48:38 No.715498150

工作も出来ないし皮肉とかも場を考えずヘッタクソなので相談した所で何か出来るとは思えないしな…茶を飲みに来てるだけか

213 20/08/07(金)07:49:39 No.715498247

>いつの間にか三期配信してんじゃんアマプラ 金髪の孺子め…二期配信の影に隠れて卑怯な真似を!

214 20/08/07(金)07:50:11 No.715498312

私の仕事は手順を守らせることであって手順をすっ飛ばすことじゃないぞって名言だと思う そのせいで撃たれるからクソアムロにはほんと死んでほしい

215 20/08/07(金)07:51:21 No.715498452

政治家タイプだと物語の本筋から外されやすいしな… 政治的ビジョンを語れるメインキャラってルビンスキーくらいか オーベルシュタインは陰謀家や参謀タイプだし

216 20/08/07(金)07:51:47 No.715498503

誰が一番有能なの

217 20/08/07(金)07:52:36 No.715498604

>そのせいで撃たれるからクソアムロにはほんと死んでほしい 奴さん死んだよ

218 20/08/07(金)07:52:51 No.715498639

>誰が一番有能なの 同盟軍人材キラーのビッテンに一票

219 20/08/07(金)07:55:29 No.715498931

アムロはカスなのにシャアは実直で信頼できる盤石の人材すぎる…

220 20/08/07(金)07:55:38 No.715498943

>政治家タイプだと物語の本筋から外されやすいしな… >政治的ビジョンを語れるメインキャラってルビンスキーくらいか >オーベルシュタインは陰謀家や参謀タイプだし スネ夫声の人が凄く記憶に残っている 政治家の力の説明とかズンときて心に残ってる

221 20/08/07(金)07:55:59 No.715498976

アマプラは潜航しての配信が得意と見える

222 20/08/07(金)07:56:45 No.715499070

>アマプラは潜航しての配信が得意と見える では戦争そのものをやめるべきです

↑Top