虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/07(金)03:25:06 格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/07(金)03:25:06 No.715482007

格ゲーを流行らせるには何が大事なんだろう

1 20/08/07(金)03:26:18 No.715482095

キャッチーなデザインのキャラクタ

2 20/08/07(金)03:26:35 No.715482106

複雑さの排除

3 20/08/07(金)03:26:47 No.715482121

初心者でも勝てる要素 ガチの時はオフに出来る様なやつで

4 20/08/07(金)03:27:28 No.715482174

えっちな女キャラとムキムキのおっさんの濃厚な絞め技

5 20/08/07(金)03:27:44 No.715482194

>複雑さの排除 シンプルが面白くなるとは限らないんだ…

6 20/08/07(金)03:28:17 No.715482232

スマブラを格ゲーにカテゴライズして生き延びるしかない

7 20/08/07(金)03:28:33 No.715482255

流行らない

8 20/08/07(金)03:29:06 No.715482297

CPU戦を楽しませる事 結構対人は二の次にした方がいいんじゃないかなって

9 20/08/07(金)03:29:34 No.715482331

バランスは派手に差が付いてなければむしろ偏りはあった方が良い

10 20/08/07(金)03:31:53 No.715482481

ゲームとしては普通に遊べる程度でもダメージで服が脱げてくみたいな要素有ったらCPU戦楽しめそう

11 20/08/07(金)03:31:59 No.715482486

なんかクセのあるファンの排除

12 20/08/07(金)03:32:50 No.715482527

>ゲームとしては普通に遊べる程度でもダメージで服が脱げてくみたいな要素有ったらCPU戦楽しめそう そんな格ゲーいくつかあった気がする!

13 20/08/07(金)03:34:08 No.715482617

面白いゲームは全部格ゲーを名乗らせる

14 20/08/07(金)03:34:37 No.715482654

有名配信者にやってもらうのは結構有効な気がしてきた

15 20/08/07(金)03:34:41 No.715482656

スレ画の格ゲーはなんか駄目そう

16 20/08/07(金)03:34:56 No.715482672

スマブラでよくね…?

17 20/08/07(金)03:35:21 No.715482711

大会の開催に100兆円投下

18 20/08/07(金)03:35:52 No.715482748

1vs1じゃないシステム

19 20/08/07(金)03:36:08 No.715482767

簡単に始められて奥が深い操作性 人気のあるキャラや有名なキャラ 派手で見栄えのあるデザイン 初心者でもできる簡単なコンボ(A連とか) それら全てを備えていてもそこそこしか売れないのはアルカプやDBFが証明してくれた まずは知名度と周りのみんながそれを遊んでいるって環境づくりが大事

20 20/08/07(金)03:36:56 No.715482816

流行らない理由って未だに機種でバラバラにしてるからじゃないの クロスプラットフォームやろうと思えば出来るんだからやればいいのに スト5はそれやったけど

21 20/08/07(金)03:37:22 No.715482837

任天堂オールスター

22 20/08/07(金)03:37:57 No.715482874

>有名配信者にやってもらうのは結構有効な気がしてきた 格ゲーに限らず有効だろう というか飯の種に勝手に配信してくれたりもするからな

23 20/08/07(金)03:38:11 No.715482885

エロ

24 20/08/07(金)03:38:25 No.715482900

>流行らない理由って未だに機種でバラバラにしてるからじゃないの >クロスプラットフォームやろうと思えば出来るんだからやればいいのに >スト5はそれやったけど スト5はクロスプラットフォームのおかげでプレイヤー多いっていうのもあるよね PCで格ゲーはスト5ほぼ一択だし

25 20/08/07(金)03:38:31 No.715482905

シンプルな格ゲーはXが一つの到達点というか Xよりシンプルにすると必ずどっかに悪影響が出ると思う

26 20/08/07(金)03:38:47 No.715482919

ゴボは最初だけ一瞬流行ったけど 結局アークゲーでしかないから…

27 20/08/07(金)03:38:54 No.715482925

ペックスがちびっこに流行ってるからキャラの見た目がとかそういう問題じゃないのは確かか…

28 20/08/07(金)03:39:08 No.715482941

コマンド入力を無くす

29 20/08/07(金)03:39:26 No.715482957

こんなとこで悩んでないで「」が布教活動するのが一番かな

30 20/08/07(金)03:39:48 No.715482974

スマブラより面白い対戦ゲーム作れたら流石に流行ると思うけどまず無理

31 20/08/07(金)03:39:50 No.715482978

>ペックスがちびっこに流行ってるからキャラの見た目がとかそういう問題じゃないのは確かか… ・皆が遊んでいる ・気軽に始められる これ滅茶苦茶大事

32 20/08/07(金)03:39:57 No.715482983

見た目に変化ある系はたまにゲーム性に悪影響出たりするんだよ汚れたのが背景と同化して投げが見えなくなる鉄拳TAG2のアンノウンステージとか…

33 20/08/07(金)03:40:16 No.715482994

ソシャゲ化する

34 20/08/07(金)03:40:38 No.715483022

>こんなとこで悩んでないで「」が布教活動するのが一番かな 「」に布教する友達がいるわけないだろ!!

35 20/08/07(金)03:41:00 No.715483038

プレイヤーがいない格ゲーはマジで虚無だからな

36 20/08/07(金)03:41:09 No.715483051

考えれば考えるほどシンプルかつ奥深いスマブラって完成度たけーな…ってなる

37 20/08/07(金)03:41:15 No.715483060

>ソシャゲ化する Paytowinになる格ゲーって最悪だよな

38 20/08/07(金)03:42:14 No.715483110

スマブラやガンダムが流行ってるんだから格ゲー流行ってないというのはなんか違う気がする…

39 20/08/07(金)03:42:35 No.715483129

>>こんなとこで悩んでないで「」が布教活動するのが一番かな >「」に布教する友達がいるわけないだろ!! じゃあ友達作りから頑張るしかねーな

40 20/08/07(金)03:42:59 No.715483154

割と真面目にワンパンマンはここ最近出たゲームの中では流行った方だと思う 色々奇跡的な事が重なって起こった事だから狙って出来るもんじゃないけど

41 20/08/07(金)03:43:11 No.715483161

>スマブラやガンダムが流行ってるんだから格ゲー流行ってないというのはなんか違う気がする… それらはどちらかと言うと対戦ゲームであって 対戦格闘ゲームとは異なるね

42 20/08/07(金)03:44:34 No.715483233

クロスプラットフォームに関してはこの前の格ゲー企業座談会みたいなので議題に出てたな

43 20/08/07(金)03:44:36 No.715483238

初心者でもテクいことしてる気分になれるってのは重要だと思う A連だと簡単すぎてそういう達成感とか無いと思うんだよな

44 20/08/07(金)03:44:38 No.715483239

シンプルさと奥深さと爽快感とキャッチ―なキャラクターとある程度の良バランスが揃えばいいわけだよなうん 明確じゃないかうん

45 20/08/07(金)03:44:40 No.715483242

>対戦格闘ゲームとは異なるね 結局格ゲーってジャンルにしちゃうと古の格ゲー連中がなんかウザい身内のノリ出してくるのが閉塞感に繋がっている気がする

46 20/08/07(金)03:44:41 No.715483243

ゴボは見てるとハメかってくらいコンボ繋がるし長い…

47 20/08/07(金)03:45:32 No.715483295

スマブラってだいぶ複雑じゃない…? いやそれが悪いみたいな話ではなくて

48 20/08/07(金)03:45:35 No.715483299

DOAとか一部の格ゲーが一定期間無料で遊べますよってやっても人が増えなかったんだ タダでもやりませんって暗に言われているんだ もっと多くのユーザーが遊んでみようかなって思える環境づくりが大事

49 20/08/07(金)03:46:18 No.715483334

初心者救済はワンボタンとかより画面の端に常にコマンド表表示して今ならこのコンボ入るよ!とか光るのが良さそう

50 20/08/07(金)03:46:37 No.715483353

複雑なコンボの廃止

51 20/08/07(金)03:46:46 No.715483361

>それらはどちらかと言うと対戦ゲームであって >対戦格闘ゲームとは異なるね 実は余り違いがわからないけどということはスマブラとかによれば流行る兆しは見えるのでは…?

52 20/08/07(金)03:46:51 No.715483367

流行るかどうかは置いといて CSが軸足移ってから顧客への諂いが足りない気がする ACの時はもっと連コ呼び込むのに必死だった印象がある

53 20/08/07(金)03:47:44 No.715483414

女キャラばかりのゲームだとエロかよやらねー!っていう小学生メンタルなプレイヤーは実は驚くほど多い

54 20/08/07(金)03:47:52 No.715483418

運ゲーは別に悪い事ではない

55 20/08/07(金)03:47:52 No.715483419

>それらはどちらかと言うと対戦ゲームであって >対戦格闘ゲームとは異なるね スマブラを格ゲーに入れたがらない心の狭さ

56 20/08/07(金)03:48:21 No.715483448

Twitchの上段に常に表示してもらって世界的に流行ってることにする

57 20/08/07(金)03:48:40 No.715483462

>割と真面目にワンパンマンはここ最近出たゲームの中では流行った方だと思う はじめいつもどおりクソゲークソゲー言われてたけど プロゲーマーが正しい遊び方披露してから流れ変わったの面白かった

58 20/08/07(金)03:48:45 No.715483463

スマブラもガンダムもちゃんと格闘してるのに格ゲー扱いになってないのが俺にはわからん…

59 20/08/07(金)03:48:58 No.715483476

3D格ゲーみたいにコマンド表見ただけで初見が逃げるみたいなのはきつい

60 20/08/07(金)03:49:17 No.715483506

スマブラは全背景ステージランダムで終点or戦場化できるようにしたのが 地味にユーザーの確保に大きい影響を与えていると思う 見ろよストリートファイターの全試合地味なトレーニングステージしかない対戦動画を あんなのでやりたいと思えるプレイヤーが増えるかってんだ

61 20/08/07(金)03:49:50 No.715483536

初心者救済要素はあんまりやりすぎると逆に悪影響を及ぼすよ 古いところなら3rd春麗だってそうだし

62 20/08/07(金)03:49:50 No.715483539

>見ろよストリートファイターの全試合地味なトレーニングステージしかない対戦動画を >あんなのでやりたいと思えるプレイヤーが増えるかってんだ まじめ見た目悪いよねあれ

63 20/08/07(金)03:49:51 No.715483540

大味なバランスのほうが受けがいい気がするな 特定のキャラが強いとか極端に弱いとか

64 20/08/07(金)03:49:52 No.715483543

>実は余り違いがわからないけどということはスマブラとかによれば流行る兆しは見えるのでは…? ガンダムやスマブラは人が人を呼ぶ構造になってるから流行るけど 格ゲーはそんな世界とは無縁だから難しい

65 20/08/07(金)03:51:02 No.715483603

>3D格ゲーみたいにコマンド表見ただけで初見が逃げるみたいなのはきつい 鉄拳しかやってないから他は知らんが 鉄拳はしゃがみパンチとかにいちいち名前がついてるようなもんだぞあれ

66 20/08/07(金)03:51:02 No.715483604

>初心者救済要素はあんまりやりすぎると逆に悪影響を及ぼすよ 馬鹿にしないでくれる!?そんな補助輪みたいなのいらないわよ!って子は意外と多いよね

67 20/08/07(金)03:51:14 No.715483615

スト5はステージ追加してるし…誰も使ってくれないだけだし…

68 20/08/07(金)03:51:18 No.715483618

初心者でも勝てるとか勝ちまでの道が短いとかは本質的なご機嫌取りじゃない とりあえずプレイのご褒美が勝利しかないデザインの格ゲーはまずい 必ずどちらかは満たされないってことだし少数が占有して多数は辞めていくことになるから どうやっても流行る構造してない

69 20/08/07(金)03:52:00 No.715483658

>見ろよストリートファイターの全試合地味なトレーニングステージしかない対戦動画を >あんなのでやりたいと思えるプレイヤーが増えるかってんだ 正直映えって大事だと思うわ…

70 20/08/07(金)03:52:06 No.715483664

>馬鹿にしないでくれる!?そんな補助輪みたいなのいらないわよ!って子は意外と多いよね いや単純に競技性がゴミになるんだよ やばいキャラが生まれたり物によっちゃ逆に敷居が高くなる

71 20/08/07(金)03:52:23 No.715483677

流行ったかは置いといてメルブラは基本コンボのパターンが大体のキャラで使い回せたから楽しかった

72 20/08/07(金)03:52:25 No.715483678

>見ろよストリートファイターの全試合地味なトレーニングステージしかない対戦動画を あれはオン対戦だとトレモステージが一番軽いから暗黙の了解で皆あれ選んでるんだ てかスマブラはステージ毎のラグないのかな!?

73 20/08/07(金)03:52:35 No.715483687

競技性なんて気にしてるから流行らないんだよ

74 20/08/07(金)03:52:35 No.715483688

特定ステージ以外っていうのはスマブラもそうだよ ポケスタやら村やら…

75 20/08/07(金)03:53:06 No.715483708

バーチャみたいに実力がはっきりわかるようにしてくれ 勝てないやつに挑むのがアホらしい

76 20/08/07(金)03:53:09 No.715483714

今ってネット対戦環境整って 格ゲーの歴史の中でも結構流行ってる時代じゃね?

77 20/08/07(金)03:53:17 No.715483725

初心者お助け機能を熟練者が使うことで初狩りが捗るという地獄になるかもしれない

78 20/08/07(金)03:53:29 No.715483733

>競技性なんて気にしてるから流行らないんだよ 対戦ゲームから競技性とっぱらったら何も残らんぞ

79 20/08/07(金)03:53:35 No.715483739

有名プレイヤーがやってる今まで格ゲーやらなかった人もやるようになる シンプルな操作性で初心者でもある程度動かせる キャラがキャッチーかつ知名度がある 見た目が派手 グラブルは全部満たしてた気がする…

80 20/08/07(金)03:53:45 No.715483749

>流行ったかは置いといてメルブラは基本コンボのパターンが大体のキャラで使い回せたから楽しかった あれは実は相当初心者や新規呼び込めたんだ

81 20/08/07(金)03:54:13 No.715483764

>ガンダムやスマブラは人が人を呼ぶ構造になってるから流行るけど >格ゲーはそんな世界とは無縁だから難しい その人が人を呼ぶ構造ってのがわかってんのなら取り入れればいいだろ!?

82 20/08/07(金)03:54:19 No.715483772

>対戦ゲームから競技性とっぱらったら何も残らんぞ FPSは競技性かなぐり捨てたバトロワがめっちゃ流行ってんじゃん

83 20/08/07(金)03:54:29 No.715483776

>>競技性なんて気にしてるから流行らないんだよ >対戦ゲームから競技性とっぱらったら何も残らんぞ 競技性っていうかプロシーンの話かな プロリーグに影響出るから調整渋るみたいなところもある

84 20/08/07(金)03:54:30 No.715483777

ネタ性と取っ付きやすさがあればバランスがクソでも一発屋になれるよ それを両立させる段階でハードル高いけど

85 20/08/07(金)03:54:31 No.715483779

>競技性なんて気にしてるから流行らないんだよ 競技性を大事にするため派手な演出減らします! 長い演出をカットします! 動きが見えにくい服装は着せません! エロいキャラは公の大会とかやりにくいので削除します! ステージは白黒のトレーニングステージです! 虚無できた!

86 20/08/07(金)03:54:50 No.715483796

勝ち目のない戦いを無くす

87 20/08/07(金)03:55:19 No.715483829

>対戦ゲームから競技性とっぱらったら何も残らんぞ 黄金期の格ゲー全否定だな…

88 20/08/07(金)03:55:36 No.715483845

メルブラはちょうどSNKもカプコンも落ち目の時だったから 爆発的に流行った気がする

89 20/08/07(金)03:56:42 No.715483904

流行んなくていいよ勝ち負けつくことにあーだこーだ 言う層はめんどくせえし STGですら死ぬ死ぬ言われて未だあるから死ぬまでは多分出来るし

90 20/08/07(金)03:56:56 No.715483920

メルブラも基礎コンは簡単だけどちょっと応用とかテクニック覚えるとなかなかに難しいゲームだし 間口は広く奥は狭くっていうのは大事ね

91 20/08/07(金)03:57:07 No.715483935

>メルブラはちょうどSNKもカプコンも落ち目の時だったから >爆発的に流行った気がする キャラがカッコいいorエロい 操作が簡単でコンボの見栄えがいい 当時の中高生の多くが遊んでいる 流行るべくして流行ったなって思う

92 20/08/07(金)03:57:23 No.715483947

>その人が人を呼ぶ構造ってのがわかってんのなら取り入れればいいだろ!? 何というか格ゲーってそれらのコンテンツより昔からアーケードにあって 古参がカジュアルな新規参入を許さない雰囲気を意図せず形成しちゃってたのが響いてるかなって…

93 20/08/07(金)03:57:25 No.715483950

昔格ゲーが流行ってたのって競技性とかがあったからじゃない気がするんだけど… まあ俺は皆がやってるからやってただけで詳しい分析とか出来ないから間違ってるかもしれんが

94 20/08/07(金)03:57:34 No.715483961

コロコロ漫画レベルで世界の常識を改変すればよい

95 20/08/07(金)03:57:44 No.715483972

売れたかどうかは置いといて最近だとワンパンマンは見てて面白かったな

96 20/08/07(金)03:58:20 No.715484000

メルブラ流行ってるようには見えなかったな 秋葉原だとギルティギアばかりだった

97 20/08/07(金)03:58:27 No.715484009

>昔格ゲーが流行ってたのって競技性とかがあったからじゃない気がするんだけど… SNKゲーとか毎回納期なくてバランス投げ捨ててたのに流行ってたしな SNKゲーはとにかく見た目と演出が凄かったから

98 20/08/07(金)03:58:52 No.715484020

シンプルなゲーム性を目指すのは結局Xや98の下位互換にしかならない気がする Xだって奇跡的にああなったみたいな部分はかなりあるし

99 20/08/07(金)03:58:55 No.715484022

初期のスト2やバーチャやSNK格ゲーみたいに CPU戦クリアに手ごたえがあってそれも一つの目標みたいな格ゲーがあってもいいじゃない ブレイブルー家庭用の長い小説読ませられるのはちょっと解釈違いだったけど

100 20/08/07(金)03:58:59 No.715484024

スマブラはしばらく大会開けないだろうし プロどうこうとはもう関係ないゲームだな

101 20/08/07(金)03:59:05 No.715484029

アーマードコア

102 20/08/07(金)03:59:21 No.715484041

ギルティが流行ったのもなんかキャラとか音楽とか今までの格ゲーと違う!ってなったからだし 見た目すげぇ大事だよ

103 20/08/07(金)03:59:24 No.715484043

>人気のあるキャラや有名なキャラ メルブラとグラブルvsはこれで大成功したよ 他の格ゲーと違うのは格ゲーと縁が無いゲーマーをガッツリ掴めたところ メルブラの時は常連だらけのゲーセンで普段見かけない人が沢山来てたからな

104 20/08/07(金)03:59:47 No.715484064

既存の格ゲーとは全く違う格ゲーじゃないと1発当てるのは難しいでしょとは思うな 格ゲーってだけで拒否する層居るんだし既存システムだとやっぱり積み重ねてきた経験値が多い奴が勝つわけだからスタートラインがみんな一緒じゃないし

105 20/08/07(金)03:59:59 No.715484079

スト5は見た目最悪なのをマシにすればもっと良くなるのに 最近マシになってきたけど

106 20/08/07(金)04:00:24 No.715484096

なんか楽しそう…みんなやってるし俺もやろ ってならないもんゼロからだと

107 20/08/07(金)04:00:25 No.715484097

格ゲー流行らせたいって言ってるけど実際のところは 古参プレイヤーがルールは変えずにただ人が増えてほしいプレイ人口増やして俺ツエーしたいってだけだから何も変わらないんじゃないかな

108 20/08/07(金)04:00:45 No.715484111

スト5はあんだけ人いてプロしかやってねえって揶揄されるのは不思議だ

109 20/08/07(金)04:00:50 No.715484117

ネット主流になってからゲーセン時代より対戦力はメキメキ上がるんだけど 世界中でよりみんな鍛え合っちゃうからある程度以上上行くのが地獄の修行みたいなる ここらへんエンタメとバランスギリギリでとれてるのがスマブラ

110 20/08/07(金)04:01:04 No.715484128

各社シンプルにしてダメだなこれってなったからこれからは難しくなるぞ

111 20/08/07(金)04:01:07 No.715484130

>スト5は見た目最悪なのをマシにすればもっと良くなるのに >最近マシになってきたけど あきらブサく仕上げてきた世界はちょっとみたい

112 20/08/07(金)04:01:23 No.715484140

ワンパンマン流行ったとか正気か どう見ても配信を見てるだけの人が大多数だったろう

113 20/08/07(金)04:01:23 No.715484141

そもそも全盛期の方が異常事態すぎるだけだと思う あれをもう一度ってなったらゲームの出来がどうこういう問題じゃないぞ

114 20/08/07(金)04:01:28 No.715484144

>格ゲーってだけで拒否する層居るんだし既存システムだとやっぱり積み重ねてきた経験値が多い奴が勝つわけだからスタートラインがみんな一緒じゃないし 全部のゲームに当て嵌まりませんか?

115 20/08/07(金)04:01:37 No.715484147

GBVSはまぁまぁ流行ったじゃん! やっぱある程度簡単にする路線は悪くないと思うよ 流石にまっさらな状態ではじめたときにトレモに1~2ヶ月籠らないとコンボできない…ってなるのはキツい

116 20/08/07(金)04:01:42 No.715484153

>なんか楽しそう…みんなやってるし俺もやろ ってならないもんゼロからだと それを意識して今のストVや鉄拳を見てみると どいつもこいつもクソゲークソゲー愚痴愚痴言いながら賞金の為だってやってるだけだな… 修行僧かよ…

117 20/08/07(金)04:02:05 No.715484172

1vs1のゲームってあんまり流行らんというかプレイ人口増えないと思う

118 20/08/07(金)04:02:11 No.715484178

>あれをもう一度ってなったらゲームの出来がどうこういう問題じゃないぞ 色んな娯楽がある今でそんなことやったら逆にやばいよね…

119 20/08/07(金)04:02:13 No.715484180

みんなやってるの度合いがどれくらいを想定してるのかによる

120 20/08/07(金)04:02:19 No.715484184

>スマブラはしばらく大会開けないだろうし もうすぐ公式大会やるよ 来週オン予選

121 20/08/07(金)04:02:20 No.715484185

>そもそも全盛期の方が異常事態すぎるだけだと思う >あれをもう一度ってなったらゲームの出来がどうこういう問題じゃないぞ 格ゲーだけに言えることじゃないよね 趣味の多様性がオタク方向だけでもあの頃と全然違うし

122 20/08/07(金)04:02:29 No.715484193

プロが賞金や契約のためにイヤイヤやってるようなものが流行るわけないデショ!

123 20/08/07(金)04:02:31 No.715484194

スト5の見た目は濃いなぁケバいなぁと思ったりはするけど 親の敵みたいに延々愚痴り続けるほどダメとも思えんのだよなぁ

124 20/08/07(金)04:02:35 No.715484199

>ワンパンマン流行ったとか正気か >どう見ても配信を見てるだけの人が大多数だったろう そんなAC北斗みたいな…

125 20/08/07(金)04:03:01 No.715484223

>全部のゲームに当て嵌まりませんか? テンプレートにハマり続けると新規は増えなくなるっていうのは合ってるよ ましてや対人ゲーだしどのゲームでも代わり映えしないならやらないって層はどうしてもできちゃう

126 20/08/07(金)04:03:13 No.715484235

グバは初動は間違いなく良かったけど現状はなんとも判断しにくい 格ゲー入門した初心者残ってくれてるんだろうか

127 20/08/07(金)04:03:14 No.715484236

>それを意識して今のストVや鉄拳を見てみると >どいつもこいつもクソゲークソゲー愚痴愚痴言いながら賞金の為だってやってるだけだな… >修行僧かよ… テニスのプロのかなりの人数がテニス大嫌いだっていう話もある

128 20/08/07(金)04:03:42 No.715484260

>1vs1のゲームってあんまり流行らんというかプレイ人口増えないと思う 主流はPTワイワイだろうしなぁ まぁ負けの責任や悔しさを分担出来る方が流行るよね

129 20/08/07(金)04:03:43 No.715484261

バンピックの導入 kofのように3キャラピック メタの回転

130 20/08/07(金)04:03:46 No.715484263

>どいつもこいつもクソゲークソゲー愚痴愚痴言いながら賞金の為だってやってるだけだな… >修行僧かよ… 金のためなんだから修行僧ではないだろう

131 20/08/07(金)04:04:07 No.715484277

格ゲーの敷居の話が始まる度にXを勧めるのだが一向に流行らない あのゲームほんとに敷居低いし今はアニコレもあるのに…

132 20/08/07(金)04:04:09 No.715484280

>スト5はあんだけ人いてプロしかやってねえって揶揄されるのは不思議だ ストVと言うか格ゲーに限った話でもないけど 誰も遊んでないよ的な話に持ってくのが 冷やかしとしては万能なのがね…

133 20/08/07(金)04:04:23 No.715484292

試合早く終わらせて帰りたいスポーツ選手のマンガとか面白そう

134 20/08/07(金)04:04:46 No.715484308

格ゲーコンボ残したバトルロイヤルだな!?

135 20/08/07(金)04:05:10 No.715484326

>格ゲーコンボ残したバトルロイヤルだな!? あるんだよなあ…

136 20/08/07(金)04:05:21 No.715484338

50人対戦のスマブラ!

137 20/08/07(金)04:05:30 No.715484346

>バンピックの導入 >kofのように3キャラピック >メタの回転 最後のはいらないかな… ただでさえ今の格ゲーはこないだまで良かったバランスがアプデにゴミにとかしょっちゅうなのに月替りで多種多様な地獄を味わうことになる未来しか見えない…

138 20/08/07(金)04:05:36 No.715484349

セガがゲーセンでそれっぽいゲーム出してたような…

139 20/08/07(金)04:05:51 No.715484366

格ゲーはやりたいけど難しいから配信だけ見ようって人は他ジャンルに比べてめちゃくちゃ多い気はする やりたいけど怖いから実況だけ見ようってなってるホラゲーと一緒

140 20/08/07(金)04:05:52 No.715484367

>>格ゲーコンボ残したバトルロイヤルだな!? >あるんだよなあ… 何だろう…ジョジョ…?

141 20/08/07(金)04:06:04 No.715484377

>昔格ゲーが流行ってたのって競技性とかがあったからじゃない気がするんだけど… >まあ俺は皆がやってるからやってただけで詳しい分析とか出来ないから間違ってるかもしれんが 皆がやってるからやってた人が沢山いたからだよ

142 20/08/07(金)04:06:12 No.715484379

ダークソウルみたいな戦い方の対戦ゲーってないよね

143 20/08/07(金)04:06:43 No.715484397

>ダークソウルみたいな戦い方の対戦ゲーってないよね そもそもダクソで対人できるから…

144 20/08/07(金)04:06:47 No.715484402

牽制ってなんだよ!?牽制したらつまりどうなるんだよ!?どんな行動が通りやすくなるんだよ!?ってところまで説明してる感じの格ゲーはない気がする 大体こんな行動があります!で終わってしまうというか

145 20/08/07(金)04:06:49 No.715484404

ストイックさなイメージがどうしても先に来ちゃうのかな

146 20/08/07(金)04:07:15 No.715484426

今の皆がやってるからやってるはバトロワ系だな ずっと続けてる人の割合は案外どこも変わらないんじゃないか?

147 20/08/07(金)04:07:26 No.715484438

バトルロイヤル流行ってるけど格ゲーに落とし込むの厳しそう

148 20/08/07(金)04:07:29 No.715484443

>ダークソウルみたいな戦い方の対戦ゲーってないよね フォーオナー…

149 20/08/07(金)04:07:48 No.715484456

>ダークソウルみたいな戦い方の対戦ゲーってないよね ソウルキャリバー知らんのか

150 20/08/07(金)04:07:50 No.715484460

面白そうやってみたいってのがあれば流行るんじゃない? そもそも今格ゲーってそんな嘆くほど流行ってないの?

151 20/08/07(金)04:07:51 No.715484461

>ダークソウルみたいな戦い方の対戦ゲーってないよね 一応フォーオナーはそれっぽい挙動な気がする ルールは全然違うけど

152 20/08/07(金)04:07:53 No.715484463

複数人ぶち込んで雑に乱戦させる格ゲーないの?

153 20/08/07(金)04:08:04 No.715484475

FPSとかもだけど才能と練習が必須の奴だと配信見るだけでやらなくていいってなったりするから…

154 20/08/07(金)04:08:05 No.715484478

バトロワはみんなやってるからの極地だと思う

155 20/08/07(金)04:08:09 No.715484482

まずはじめにセットプレイとコンボをトレモで覚えるところから始まるのが良くないと思う 技とかワンボタンで出ればいいし

156 20/08/07(金)04:08:13 No.715484487

俺はカッコいいキャラやエロいキャラや可愛いキャラを 格ゲーの操作性で動かしてカッコよく戦ったり女キャラをエロく負かしたいだけなんだよ スマブラとかはその条件に当てはまるけど格ゲーには格ゲーにしかできない表現があるんだよ いつまでもそれを堪能し続けたいんだ

157 20/08/07(金)04:08:23 No.715484496

>複数人ぶち込んで雑に乱戦させる格ゲーないの? スマブラでは?

158 20/08/07(金)04:08:39 No.715484508

たまにランダム性云々で弱くても勝てる要素あればなんて見かけるけど 対面試合でその要素はクソとしか言いようがない 刺さったらワンチャンくらいならわかるけどさ

159 20/08/07(金)04:08:44 No.715484510

>複数人ぶち込んで雑に乱戦させる格ゲーないの? 大乱闘スマッシュブラザーズ

160 20/08/07(金)04:08:48 No.715484512

コンボ補正が下方向だからだらだら長引いてやられる方は面白くない コンボ補正は上方向で4段ジャンプ&ダッシュにホーミングジャンプぐらい自由に動けて全キャラ女が最高なんだよ

161 20/08/07(金)04:08:49 No.715484513

>>複数人ぶち込んで雑に乱戦させる格ゲーないの? >スマブラでは? あっ…そっか…

162 20/08/07(金)04:08:56 No.715484520

>皆がやってるからやってた人が沢山いたからだよ 格ゲー黄金期は対戦環境がAC>CSだったからゲーセンで遊ぶしかなかったわけで ネット対戦が普及してる現状でわざわざ格ゲー遊びにゲーセン行くかっていうとね…

163 20/08/07(金)04:08:58 No.715484522

まず素人にはレバーガチャガチャしないと技が出せない時点でキツいんだよ…

164 20/08/07(金)04:09:33 No.715484549

>対面試合でその要素はクソとしか言いようがない ランダム性で一番苦しむのは結局弱い人だからな

165 20/08/07(金)04:09:54 No.715484566

スマブラSP界隈は年齢層が低いのか文化が違うのか格ゲー勢的な口調が無くていい

166 20/08/07(金)04:09:59 No.715484570

気持ちは分かるが何でもコマンド簡単にしすぎると今度はバランスに影響出るってのは歴史が証明してるんだ…

167 20/08/07(金)04:10:04 No.715484572

>技とかワンボタンで出ればいいし その辺の敷居低いのが鉄拳だ ただ中級者くらいからキチガイじみた覚えゲーになるから初心者はバイバイだ

168 20/08/07(金)04:10:18 No.715484580

>まず素人にはレバーガチャガチャしないと技が出せない時点でキツいんだよ… そういうのを排除しようから始まったのがスマブラだしな

169 20/08/07(金)04:10:29 No.715484589

>牽制ってなんだよ!?牽制したらつまりどうなるんだよ!?どんな行動が通りやすくなるんだよ!?ってところまで説明してる感じの格ゲーはない気がする >大体こんな行動があります!で終わってしまうというか スト2で完成されてるところあるからはじめのゲームに差異はあれど 流用される根本にそう差はないからな CAPCOM SNK アークとか会社の傾向もあるけど

170 20/08/07(金)04:10:36 No.715484595

正直操作の複雑さで言うなら昨今の格ゲー以外も笑えないと思う

171 20/08/07(金)04:10:42 No.715484601

一言で言えば負けて面白いゲームが理想 勝たないと面白くないゲームは構造的に少数しか楽しめない

172 20/08/07(金)04:10:51 No.715484608

格ゲー外の人気/有名キャラ盛り沢山で雑に遊べるしスマブラはまあ強いよな…

173 20/08/07(金)04:10:52 No.715484613

滅びない程度の規模維持できればいいんじゃないか そもそもジャンルとして完全に消えるなんてこともないだろし

174 20/08/07(金)04:10:53 No.715484614

>コンボ補正は上方向で4段ジャンプ&ダッシュにホーミングジャンプぐらい自由に動けて全キャラ女が最高なんだよ 闘姫伝承そんな感じじゃなかったっけ…

175 20/08/07(金)04:11:03 No.715484623

>そもそも全盛期の方が異常事態すぎるだけだと思う >あれをもう一度ってなったらゲームの出来がどうこういう問題じゃないぞ ジャンルが少なかったからね 色んなジャンルが出来たら分散するのは当然 ゲーム以外の娯楽に分散するのも当然

176 20/08/07(金)04:11:08 No.715484628

○○してればいい系のキャラも結局は対空とか他の行動知ってないとダメだしな…

177 20/08/07(金)04:11:15 No.715484637

任天堂にスマブラを店仕舞いさせて新作格ゲー作らせれば流行るよ これは間違いない

178 20/08/07(金)04:11:23 No.715484642

負けて面白いゲームなんて存在するかな…

179 20/08/07(金)04:11:38 No.715484657

別に大会できるくらいはプロとかいるんでしょ…? 普通に回ってるならいいんじゃないの

180 20/08/07(金)04:11:41 No.715484660

スマブラ作ってるのってバンナムじゃないの

181 20/08/07(金)04:11:42 No.715484662

格ゲーも覚えることそんなに多いならMOBAのほうやるか…となったのが俺だ ジャンル違うけど覚えること多いの同じならこっちしよって

182 20/08/07(金)04:11:47 No.715484664

スマブラがいろんな人に遊ばれてる理由が敷居が低いからだからね… 1vs1やってる奴らは知らん

183 20/08/07(金)04:11:59 No.715484674

ソニックブームがワンボタンで出てみろDガイルよりヤバい生き物が生まれるぞ

184 20/08/07(金)04:12:01 No.715484677

>FPSとかもだけど才能と練習が必須の奴だと配信見るだけでやらなくていいってなったりするから… こういう人って大体かなり上手い人の動画見て俺には無理って言ってる気がする 上手い人の動きが初めから出来るわけないだろ!って思うが

185 20/08/07(金)04:12:13 No.715484687

キャラの複雑さでTierを設けて自分の腕前に合わせてTierを選択して戦えるようにするのはどうだろう 波動昇竜しかないTier1から始まってアークゲーみたいな複雑怪奇なキャラがTier10みたいな

186 20/08/07(金)04:12:16 No.715484689

>負けて面白いゲームなんて存在するかな… 死んでも負けても気にならないゲームは星の数ほどある

187 20/08/07(金)04:12:17 No.715484690

同時押しお手軽昇竜出せたP4Uのバランスが狂ってたわけじゃ… いや狂ってはいたけど逆ギレシステムが原因じゃないし 出しやすい技の調整なんていくらでも効くんじゃねーかなと思うよ

188 20/08/07(金)04:12:32 No.715484700

>その辺の敷居低いのが鉄拳だ 適当にボタン連打してればカッコいい技出せる!がコンセプトだったからな バーチャファイターも同じコンセプトだったんだけどストイックになりすぎた…

189 20/08/07(金)04:12:40 No.715484711

基本設計としてコマンドも込みで技性能みたいなとこあるからな…

190 20/08/07(金)04:12:42 No.715484713

個人的には操作が簡単でゲームスピードゆっくりなのがいいな…

191 20/08/07(金)04:12:44 No.715484716

廃人のゴネゴネうるせーのを捨て置いて新規参入口増やさないとどうしようもねえと思う オン対戦行ったら一歩も移動できずにハメ殺されてまともに格闘ゲーム楽しみたかったら100時間練習してきてねとか言われたら ほかのゲームやるわってなる

192 20/08/07(金)04:12:50 No.715484721

ジャンル問わず他人のプレイしてんの観るのが好きってのもいるだろうし

193 20/08/07(金)04:12:58 No.715484727

スマブラ技出すのは簡単だけどタイマンやろうと思うと結構覚えることある

194 20/08/07(金)04:12:59 No.715484729

格ゲーを流行らせたいなら現状格ゲーのメインコンテンツになってる部分以外で盛り上げる必要があると思うわ 上であるけど一人用の拡充とかライト層にウケそうなキャラクターとか

195 20/08/07(金)04:13:01 No.715484732

>死んでも負けても気にならないゲームは星の数ほどある 俺は気にしない=皆も気にしない とはならないから難しいんだよ

196 20/08/07(金)04:13:11 No.715484739

>>負けて面白いゲームなんて存在するかな… >死んでも負けても気にならないゲームは星の数ほどある もし勝っても嬉しくないやつでは

197 20/08/07(金)04:13:13 No.715484743

スマブラも1対1の人口見ると他のジャンルよりは人少なく思える

198 20/08/07(金)04:13:15 No.715484746

>そもそも全盛期の方が異常事態すぎるだけだと思う >あれをもう一度ってなったらゲームの出来がどうこういう問題じゃないぞ 当時だけにしかない色んな要因が合わさってのブームだよね 格ゲーとは別にカンフー映画とか格闘モノの映画とか ボクシングとかプロレスとかの格闘技があった時代だけど 今はそれら全部に誰も興味を向けていない

199 20/08/07(金)04:13:18 No.715484748

>個人的には操作が簡単でゲームスピードゆっくりなのがいいな… アーバンチャンピオン

200 20/08/07(金)04:13:25 No.715484750

>50人対戦のスマブラ! そんだけ人数多くなると流石に2Dじゃ狭すぎる… 3Dフィールドが欲しい ラクガキショータイムみたいな奴が

201 20/08/07(金)04:13:26 No.715484752

SF的な格闘ゲームはもう3rdで完成させちゃったからあれ以上進化することは無いよねって原田が斬るで言ってたなそういや

202 20/08/07(金)04:13:31 No.715484758

>上であるけど一人用の拡充とかライト層にウケそうなキャラクターとか アークの格ゲーはだいたいそうじゃないか

203 20/08/07(金)04:13:31 No.715484759

>負けて面白いゲームなんて存在するかな… シリーズずっと続けてる人ほどこのゲームは負けても面白いだろ!とか言うけど そういう人ほど負けが続くと露骨に不機嫌になるの笑うよね

204 20/08/07(金)04:13:38 No.715484764

>負けて面白いゲームなんて存在するかな… そういう点じゃ基本負けて当然かつPTで喋って面白く出来るバトロワは強い ソロはまぁ…うn

205 20/08/07(金)04:13:42 No.715484768

>負けて面白いゲームなんて存在するかな… それこそスマブラは負けても笑えることがある

206 20/08/07(金)04:14:06 No.715484783

コマンドゲロムズの癖に出せないと話にならないし最速じゃない方がただのハズレでしかない最速風神拳みたいなのはクソだと思うけど スクリューがワンボタンで出せますとか言われたら俺はナーフしろって意味で猛抗議するかな…

207 20/08/07(金)04:14:20 No.715484791

>シリーズずっと続けてる人ほどこのゲームは負けても面白いだろ!とか言うけど >そういう人ほど負けが続くと露骨に不機嫌になるの笑うよね 負けることも醍醐味って事にしておかないとストレスたまる一方だからな…

208 20/08/07(金)04:14:21 No.715484793

>廃人のゴネゴネうるせーのを捨て置いて新規参入口増やさないとどうしようもねえと思う よく言われるがちゃんと新規はいるぞ

209 20/08/07(金)04:14:24 No.715484797

>ソニックブームがワンボタンで出てみろDガイルよりヤバい生き物が生まれるぞ 3DS版ストⅣは魔境でしたね…

210 20/08/07(金)04:14:25 No.715484798

>スマブラも1対1の人口見ると他のジャンルよりは人少なく思える というかスマブラ自体がその方向にはあまり乗り気じゃないしな

211 20/08/07(金)04:14:26 No.715484801

>波動昇竜しかないTier1 波動昇竜の時点で格ゲーやらん人には敷居が高いのだ…

212 20/08/07(金)04:14:32 No.715484805

スマブラはへたくそ同士で適当に年一くらいで遊ぶなら面白いけど ガチ勢回ると途端につまらなくなるわ

213 20/08/07(金)04:14:45 No.715484817

>オン対戦行ったら一歩も移動できずにハメ殺されてまともに格闘ゲーム楽しみたかったら100時間練習してきてねとか言われたら >ほかのゲームやるわってなる それでいいと思うですよ… Win-Winとは違うがそれで共々消滅するジャンルじゃないと思うし

214 20/08/07(金)04:14:57 No.715484823

>>上であるけど一人用の拡充とかライト層にウケそうなキャラクターとか >アークの格ゲーはだいたいそうじゃないか ADVに格ゲーを付けただけの1人用やオタクウケするキャラクターは結局の所同じユーザー向けに作ってるだけに過ぎないと思う

215 20/08/07(金)04:15:01 No.715484826

スマブラなんて下手な格ゲーよりテクニック多いだろあれ

216 20/08/07(金)04:15:04 No.715484829

そもそもCPU戦の先の対人に行く人がどんなジャンルでも少数派なのでは…

217 20/08/07(金)04:15:06 No.715484831

負けても面白いかどうかはゲームというよりシチュエーションな気がする ある程度そのゲームを知った上であと一歩勝てなかったとかなら 次は勝つぞ!って面白く感じられる

218 20/08/07(金)04:15:09 No.715484834

自分が初心者の時って対戦一切せずトレモでキャラのモーション見て楽しんでたりしたから真っ先に苦行の対人行って勝てなくてやめるってのがいまいちよくわからない

219 20/08/07(金)04:15:14 No.715484838

>波動昇竜の時点で格ゲーやらん人には敷居が高いのだ… じゃあ小足と大足しかないキャラも作ろう

220 20/08/07(金)04:15:15 No.715484839

格ゲーに限らずRPGだろうがなんだろうが負けて悔しいから勝ちたいってのが大半のゲームじゃないか?

221 20/08/07(金)04:15:21 No.715484847

>波動昇竜の時点で格ゲーやらん人には敷居が高いのだ… 俺にはスティックでのダッシュやしゃがみガードすら難しかったぜ

222 20/08/07(金)04:15:26 No.715484849

アークの格闘ゲームとかモーション切り抜き動画とか必殺技動画が人気なだけじゃん…

223 20/08/07(金)04:15:28 No.715484850

死んでも初心者が気にしないし動かしてるだけで楽しめてるのはfpsとかで腐るほどあると思う 気にして欲しい

224 20/08/07(金)04:15:39 No.715484868

まず楽しむために長時間延々と練習しろってのがやっぱりゲームで遊びたい層に刺さらないから無理があるんじゃねえかなって…

225 20/08/07(金)04:15:46 No.715484877

>よく言われるがちゃんと新規はいるぞ 色んなプロや有名配信者がやってるから人気! みたいな感じで止まってる人からすれば 新規がどれだけ増えても関係ないから…

226 20/08/07(金)04:16:11 No.715484898

>スマブラなんて下手な格ゲーよりテクニック多いだろあれ そうなんだけどまずそこまで学ぶ人が少ないからな

227 20/08/07(金)04:16:14 No.715484901

>波動昇竜の時点で格ゲーやらん人には敷居が高いのだ… 格ゲーというかアクションゲーム全般向いてないだけだと思う

228 20/08/07(金)04:16:18 No.715484906

>格ゲーに限らずRPGだろうがなんだろうが負けて悔しいから勝ちたいってのが大半のゲームじゃないか? バトロワが流行ってるのは少なくとも一歩も動けずに死に続けるってことはないからだぞ

229 20/08/07(金)04:16:27 No.715484915

>同時押しお手軽昇竜出せたP4Uのバランスが狂ってたわけじゃ… >いや狂ってはいたけど逆ギレシステムが原因じゃないし お手軽故に性能差が如実に出て酷いことに… 個性出さずにある程度共通の技にすりゃ良かったと思ってる

230 20/08/07(金)04:16:36 No.715484920

>格ゲーの敷居の話が始まる度にXを勧めるのだが一向に流行らない >あのゲームほんとに敷居低いし今はアニコレもあるのに… なんて言うかまあレトロゲームだし…

231 20/08/07(金)04:16:39 No.715484925

ライト層に受けそうなキャラ… ゴムみたいに手足が伸びるとか?

232 20/08/07(金)04:16:43 No.715484929

大目標が対戦の勝利だとしたら小目標をクリアさせることで気分良くはできる ラウンド制が分かりやすくそうだしリバサできたらリバサってちゃんと表示が出るのも コンボ数表示がスパ2くらいからデフォルトになったのもそう 新規でも勝てるより新規でも気持ちよくなれるってのが本当の新規救済だと思うんだよね

233 20/08/07(金)04:16:49 No.715484934

>スマブラなんて下手な格ゲーよりテクニック多いだろあれ とにかくキャラが多いしベク変とかあるし覚えることが多い

234 20/08/07(金)04:16:51 No.715484938

>>コンボ補正は上方向で4段ジャンプ&ダッシュにホーミングジャンプぐらい自由に動けて全キャラ女が最高なんだよ >闘姫伝承そんな感じじゃなかったっけ… コンボ補正上って闘姫以外知らない

235 20/08/07(金)04:16:51 No.715484939

グラブルで格ゲー初めてやったけど結構練習しても波動コマンド安定しなくて自分には向いてないと思った

236 20/08/07(金)04:16:54 No.715484945

DbDもそうだがライト人気は複雑な操作必要ないほど増える

237 20/08/07(金)04:17:13 No.715484966

何もできない上に何もわからない殺され方するゲームを面白い!って思える初心者は多くねえんだ…

238 20/08/07(金)04:17:15 No.715484967

スマブラとかイカとかクソ下手くそでも楽しめる風に見せれるゲーム作るの任天堂上手すぎる

239 20/08/07(金)04:17:22 No.715484973

勝利エッチと敗北エッチをと思ったけど敗北見るためにわざと負ける人が生まれるし不健全だな

240 20/08/07(金)04:17:45 No.715484982

>スマブラとかイカとかクソ下手くそでも楽しめる風に見せれるゲーム作るの任天堂上手すぎる イカは別に… あれほど格差がひどいゲームも知らない

241 20/08/07(金)04:17:54 No.715484985

アクションゲームは好きだけど格ゲーはやらないな…別に対人戦がしたいわけじゃないんだよな…

242 20/08/07(金)04:17:54 No.715484986

>新規でも勝てるより新規でも気持ちよくなれるってのが本当の新規救済だと思うんだよね どう調整した所で行き着く所は 勝つ=気持ちいい 負ける=ストレス だから…

243 20/08/07(金)04:17:55 No.715484987

スマブラの人達だって格ゲーの上級テクみたいなのが基本テクのDX大好きじゃないですか

244 20/08/07(金)04:18:04 No.715484989

だって楽しみたい!キャラをうまく動かしたい!ってなったら練習しかないじゃない ゲームで練習ってなんか違う気するんすよねって言われたらもうなんも言えねえよ

245 20/08/07(金)04:18:05 No.715484990

>バトロワが流行ってるのは少なくとも一歩も動けずに死に続けるってことはないからだぞ 一人も倒せずに死に続けるだけだな!

246 20/08/07(金)04:18:15 No.715484997

スケベなキャラ

247 20/08/07(金)04:18:16 No.715484999

脱衣KOだのエロで釣るなんてとっくの昔からやってるじゃん!

248 20/08/07(金)04:18:30 No.715485009

>グラブルで格ゲー初めてやったけど結構練習しても波動コマンド安定しなくて自分には向いてないと思った 「」がどうこうじゃないけど波動が出せない昇竜が出せないコンボが安定しない で俺向いてないなってなって脱落する人が一番多いと思うわ 向いてないの上等で出来るまで何回でもやったる!ってなるの難しいよね

249 20/08/07(金)04:18:32 No.715485010

>グラブルで格ゲー初めてやったけど結構練習しても波動コマンド安定しなくて自分には向いてないと思った 格ゲーマーって20年くらいコマンド練習してるから出せるんだ

250 20/08/07(金)04:18:34 No.715485013

>格ゲーというかアクションゲーム全般向いてないだけだと思う 波動昇竜ってアクションゲームでは出てこない方向の難しさじゃん…

251 20/08/07(金)04:18:50 No.715485023

>スマブラとかイカとかクソ下手くそでも楽しめる風に見せれるゲーム作るの任天堂上手すぎる 任天堂のゲームで巧いのはとことん敷居を低くしてそれに加えて上達までの目的目標の段差を細かく与えてる所だと思う

252 20/08/07(金)04:18:51 No.715485025

スマブラも乱闘はカジュアルに遊べるけどタイマンになると格ゲーと変わらないと思う

253 20/08/07(金)04:19:05 No.715485033

対人大戦ゲームが流行ってないわけじゃないどころか今一番どの世代でも流行ってるレベルだからなあ…

254 20/08/07(金)04:19:07 No.715485035

>あれほど格差がひどいゲームも知らない 塗ってるだけで戦えてる気になるでしょう ちょっと考える頭あれば相手にSP献上するだけのゴミだってわかるけど考えないから楽しめる

255 20/08/07(金)04:19:14 No.715485042

>>バトロワが流行ってるのは少なくとも一歩も動けずに死に続けるってことはないからだぞ >一人も倒せずに死に続けるだけだな! 倒せなくても基本操作や銃の試し打ちはできるからな 数こなせば下手でもいつかキルとれる場面ができるからこそ流行る 1on1の格闘ゲームはワンチャンすらないからな…

256 20/08/07(金)04:19:17 No.715485045

エロはやりすぎると集客的には逆効果なんだって

257 20/08/07(金)04:19:26 No.715485053

>ソロはまぁ…うn 別のやつが戦ってるところに横からチクチク嫌がらせするのサイコーに楽しいだろ

258 20/08/07(金)04:19:28 No.715485056

>だって楽しみたい!キャラをうまく動かしたい!ってなったら練習しかないじゃない >ゲームで練習ってなんか違う気するんすよねって言われたらもうなんも言えねえよ いかにキャラを動かして楽しいって段階にすぐ持っていけるかがゲームデザインの見せ所だと思う その点スマブラはスマッシュさえできればもう動かして楽しい

259 20/08/07(金)04:19:34 No.715485059

>>グラブルで格ゲー初めてやったけど結構練習しても波動コマンド安定しなくて自分には向いてないと思った >格ゲーマーって20年くらいコマンド練習してるから出せるんだ むしろそれでも大一番で昇竜出ねえ!で負けることあるもんな…

260 20/08/07(金)04:19:55 No.715485075

他人の見てるだけいいやは結局娯楽の多様化というか現代で1つの作品辺りに割ける時間の短縮化の結果だと思う

261 20/08/07(金)04:19:59 No.715485077

キャラ動かしたいだけならトレモやってればいいじゃん 設定でCPUとして戦うことも出来るんだぞ

262 20/08/07(金)04:20:04 No.715485083

パッドで波動拳出せないは分かるがアケコンで波動拳出せないは正直よく分からない 俺だって最初やった時10分しないで出せたぞ

263 20/08/07(金)04:20:06 No.715485084

グラブルはあんだけプロ抱き込んで宣伝しまくってたのになぁ…

264 20/08/07(金)04:20:19 No.715485091

格ゲーで勝つためには相手にストレスを与える行動を選択せなばならんのだから仕方ない 負けたらそら気持ちよくないよ

265 20/08/07(金)04:20:21 No.715485094

格ゲーの対戦っていわばエンドコンテンツだし…

266 20/08/07(金)04:20:23 No.715485096

>むしろそれでも大一番で昇竜出ねえ!で負けることあるもんな… 波動が昇竜に化けやすいゲームは酷いことになる

267 20/08/07(金)04:20:45 No.715485108

>エロはやりすぎると集客的には逆効果なんだって もうゲーム要素いらなくね?エロだけで良くね?ってなったDOAや閃乱カグラみたいのもあったしね

268 20/08/07(金)04:20:46 No.715485110

上でUNIの話出てたけどアレのチュートリアルが理解できる奴はもう格ゲー中級者だよなぁって

269 20/08/07(金)04:20:58 No.715485117

>キャラ動かしたいだけならトレモやってればいいじゃん >設定でCPUとして戦うことも出来るんだぞ 基本的に楽して対人戦で勝ちてえという思いが根底にあるからトレモはやりたくない層が多い

270 20/08/07(金)04:21:00 No.715485118

格ゲーは大きな革新がない限りもう無理があるコンテンツなんじゃねえかな…

271 20/08/07(金)04:21:01 No.715485119

>だって楽しみたい!キャラをうまく動かしたい!ってなったら練習しかないじゃない >ゲームで練習ってなんか違う気するんすよねって言われたらもうなんも言えねえよ これは対戦ゲームに限らないと思う 負けたら勝てるように頑張るはRPGや普通のアクションにも言えることだよね

272 20/08/07(金)04:21:04 No.715485120

>どう調整した所で行き着く所は >勝つ=気持ちいい >負ける=ストレス >だから… 多人数でデバフとかいっぱいあるとまた変わってくるんだけどなあ 動けなくして味方に攻撃してもらって死んでいく奴とか即死エリアに引きずり込むとか最高に楽しくてそういうのいっぱい見れたら負けようが楽しい

273 20/08/07(金)04:21:10 No.715485126

グラブルはそれなりに人口いるしワンパンマンは変な方向で謎の人気あるし なのにほぼ同じ時期なキルラキルの話一切聞いたことない

274 20/08/07(金)04:21:25 No.715485138

FPSも大概初心者に厳しい世界だと思うけど何で格ゲーだけ言われるんだろう

275 20/08/07(金)04:21:34 No.715485148

コマンドの敷居の問題もグラブルは必殺技ボタンで必殺技が出せるってシステムで解決して 必殺技にクールタイムを作る事でワンボタン入力とコマンド入力の差を作って上達の指標の一つにして ダルシムがワンボタンで無敵昇竜出してきてストレス大

276 20/08/07(金)04:21:36 No.715485149

例えばストファイだと車を壊すボーナス系統で何か広げても良かったと思うんだよな

277 20/08/07(金)04:21:48 No.715485159

>キャラ動かしたいだけならトレモやってればいいじゃん >設定でCPUとして戦うことも出来るんだぞ なんか最初から対戦で勝ちたいって所を目標にするのが違和感あるよね 普通に一人用やればいいじゃんってなる

278 20/08/07(金)04:21:50 No.715485160

FPSもクソほど言われてるだろ

279 20/08/07(金)04:21:51 No.715485161

>キャラ動かしたいだけならトレモやってればいいじゃん >設定でCPUとして戦うことも出来るんだぞ 脳で思った通りの動きをキャラがするようになる瞬間が堪らなく気持ちいい 使用キャラになった瞬間だ

280 20/08/07(金)04:21:51 No.715485162

>なのにほぼ同じ時期なキルラキルの話一切聞いたことない その2つと比べるのは出来云々の前に無茶だろ…

281 20/08/07(金)04:22:06 No.715485168

>キャラ動かしたいだけならトレモやってればいいじゃん >設定でCPUとして戦うことも出来るんだぞ そうやってまた投げ出すのか

282 20/08/07(金)04:22:09 No.715485170

グラブルVSはなんかソシャゲやってる相互フォロワーさんが 数回起動したっぽいつぶやきしたあとに二度と話題にせずに古戦場に戻っていった印象が強すぎる…

283 20/08/07(金)04:22:28 No.715485181

>なのにほぼ同じ時期なキルラキルの話一切聞いたことない ワンパンマンは無駄に練り込まれてるのにゲームが世紀末なだけでキルラキルは擁護しようないレベルのアレだから…

284 20/08/07(金)04:22:55 No.715485195

ストーリーモードをロックマンみたいな横スクロールアクションゲームでメインコンテンツにして おまけで対人戦ができる程度にするとか?

285 20/08/07(金)04:23:03 No.715485201

俺だって昇龍拳安定して出せないけど格ゲーやってるぞ バイソンのヘッドやガイルのサマソは俺でも出るからな

286 20/08/07(金)04:23:03 No.715485202

>FPSも大概初心者に厳しい世界だと思うけど何で格ゲーだけ言われるんだろう 複雑な操作は(基本的に)いらないから

287 20/08/07(金)04:23:11 No.715485209

大半は遊んでもCPU戦最後までクリアしたらおしまいでしょというかどういう新規を求めてるんだみたいな…

288 20/08/07(金)04:23:15 No.715485212

>グラブルVSはなんかソシャゲやってる相互フォロワーさんが >数回起動したっぽいつぶやきしたあとに二度と話題にせずに古戦場に戻っていった印象が強すぎる… 自分も身内で俺このゲーム頑張るわ!って始めた人が そういや今あれのことなんも呟いてねえな…って思ってたところだ

289 20/08/07(金)04:23:19 No.715485215

>負けたら勝てるように頑張るはRPGや普通のアクションにも言えることだよね ただそこを乗り越えるまでがRPGやアクションに比べて格ゲーは長くなりがちだからね…… 練習したけどダメでしたが繰り返されるとまぁ折れる人も出るよね

290 20/08/07(金)04:23:34 No.715485228

格ゲー長年やってるならトレモおもしれ~とか言えるけど全くの素人には無理だって!

291 20/08/07(金)04:23:41 No.715485235

>大半は遊んでもCPU戦最後までクリアしたらおしまいでしょというかどういう新規を求めてるんだみたいな… 俺を気持ちよく勝たせてくれるサンドバッグ

292 20/08/07(金)04:23:41 No.715485238

RPGもアクションも最初は大体こうすればいいって指示があるからな

293 20/08/07(金)04:23:43 No.715485239

>FPSも大概初心者に厳しい世界だと思うけど何で格ゲーだけ言われるんだろう スト2とかで超大流行した時期と今を比べるから格ゲーはあれこれ言われる 今までマニアしかやってないFPSがPUGBとかでマニア以外も始めた今がFPS最盛期だから 10年くらいしたらこれだからFPSやるやついないんだよって言われるようになってる

294 20/08/07(金)04:23:51 No.715485245

>ダルシムがワンボタンで無敵昇竜出してきてストレス大 これよくわからん なんか悪いの?

295 20/08/07(金)04:23:52 No.715485246

グラブルVSは各種大会でアピールしようとしてたのが アレのせいでゴソッと流れたからタイミングが悪すぎた

296 20/08/07(金)04:24:04 No.715485251

つまり人類のメンタル強化が必要

297 20/08/07(金)04:24:07 No.715485253

>ストーリーモードをロックマンみたいな横スクロールアクションゲームでメインコンテンツにして >おまけで対人戦ができる程度にするとか? 正直それで高評価を得て人口を増やした方がいいね

298 20/08/07(金)04:24:10 No.715485256

>ストーリーモードをロックマンみたいな横スクロールアクションゲームでメインコンテンツにして >おまけで対人戦ができる程度にするとか? ネット対戦がない頃はそういうのに力を入れてた格ゲーもあった PSの鉄拳とか近いと思う

299 20/08/07(金)04:24:24 No.715485264

>グバは初動は間違いなく良かったけど現状はなんとも判断しにくい >格ゲー入門した初心者残ってくれてるんだろうか ごめん別の格ゲーに行った…

300 20/08/07(金)04:24:33 No.715485270

>10年くらいしたらこれだからFPSやるやついないんだよって言われるようになってる 音ゲー(今はだいぶ盛り返してるけど)とかSTGが辿った道…

301 20/08/07(金)04:24:56 No.715485291

>俺だって昇龍拳安定して出せないけど格ゲーやってるぞ >バイソンのヘッドやガイルのサマソは俺でも出るからな ネットの普及でそういう人が減っちゃったよね… 自分にやれるくらいでゲームやってるよって人 トッププレイヤーのプレイがすぐ見れるから理想をそこに設定しちゃって 現実との乖離が激しすぎて俺このゲーム向いてないんだってなる

302 20/08/07(金)04:24:58 No.715485293

あらゆる技をワンボタンにしたらガイルが溜め無しでソニック連射しながら溜め無しでサマソ対空してくる愉快な世界になるぞ

303 20/08/07(金)04:24:59 No.715485294

負けたら勝てるよう頑張るみたいなのほかでもあるっていうけどRPGはあんまりない気がする レベル上げすぎなんだろうか

304 20/08/07(金)04:25:11 No.715485308

>大半は遊んでもCPU戦最後までクリアしたらおしまいでしょ 格ゲーマーが求めてる新規層はそういう人達だと思うよ

305 20/08/07(金)04:25:14 No.715485309

格ゲーに限らんけど同じゲームを何か月も何年もやる人はあんまいないんで 最初に沢山人が来てくれた時点で勝利

306 20/08/07(金)04:25:16 No.715485312

>グバは初動は間違いなく良かったけど現状はなんとも判断しにくい >格ゲー入門した初心者残ってくれてるんだろうか 今頃プリコネやってそう

307 20/08/07(金)04:25:32 No.715485319

シンプルに人と人が殴り合うのに興味を示さない人が増えたのもあるのかもしれない 今は銃で撃ちあう方が人気あるってだけ

308 20/08/07(金)04:25:36 No.715485321

>ストーリーモードをロックマンみたいな横スクロールアクションゲームでメインコンテンツにして >おまけで対人戦ができる程度にするとか? ダークソウルですね

309 20/08/07(金)04:25:42 No.715485325

つまり今求められてるのはトバルNo.1とエアガイツだな!

310 20/08/07(金)04:25:48 No.715485330

>音ゲー(今はだいぶ盛り返してるけど)とかSTGが辿った道… 初心者ほとんど見ないで1番上しか見ないからなぁ… 衰退するしかないよ…

311 20/08/07(金)04:25:50 No.715485333

>ストーリーモードをロックマンみたいな横スクロールアクションゲームでメインコンテンツにして >おまけで対人戦ができる程度にするとか? ベルトロールアクションに対人おまけ付けたものでは

312 20/08/07(金)04:25:56 No.715485340

好きなキャラ動かしてナンボだと思う

313 20/08/07(金)04:26:11 No.715485347

格ゲーってめちゃくちゃ人選ぶからある程度継続してやれるってだけですごい才能なんだ

314 20/08/07(金)04:26:14 No.715485349

>>大半は遊んでもCPU戦最後までクリアしたらおしまいでしょ >格ゲーマーが求めてる新規層はそういう人達だと思うよ アークゲーってそういう人向けだと思う めっちゃ長いストーリーの合間にちょろっと格ゲー入る

315 20/08/07(金)04:26:23 No.715485354

FPSだってサドンアタックとかパブジーとか定期的に初心者呼び込める今までのトはちょっと違う起爆剤みたいなゲーム出たんだから格ゲーもそういうの出ればワンチャン

316 20/08/07(金)04:26:31 No.715485361

人口少ない上にレイプできる相手を求めてるだけの界隈に人が近寄るわけねえだろ現実見ろ

317 20/08/07(金)04:26:34 No.715485363

1vs1が辛いってのはあると思うから大人数の方がいいんじゃない? 最近流行ってるしバトロワにしようぜ!

318 20/08/07(金)04:26:36 No.715485364

熱血青春日記的なやつください

319 20/08/07(金)04:26:38 No.715485365

>スマブラSP界隈は年齢層が低いのか文化が違うのか格ゲー勢的な口調が無くていい でもその代わりストレートに性格が悪いというか未成熟なのが目立つのも…

320 20/08/07(金)04:26:49 No.715485371

>>ダルシムがワンボタンで無敵昇竜出してきてストレス大 >これよくわからん >なんか悪いの? そのゲームは知らんが普通の格ゲーだとして リーチ長い遠距離キャラにやっと近づいた時にワンボタン無敵有ったら壊れてると思うよ

321 20/08/07(金)04:26:54 No.715485373

>>ダルシムがワンボタンで無敵昇竜出してきてストレス大 >これよくわからん >なんか悪いの? 対策行動って付加価値増えれば基本手間がかかる 昇竜なら受付仕様にもよるけど3か4入力って言えば 反応!ワンボタン!ってめちゃ強いでしょって感じ

322 20/08/07(金)04:26:57 No.715485377

不利フレームになる技をガードしたら攻撃ボタンを押すと相手より早く動けるから攻守交代できるぞ! ただし暴れ潰しには気を付けよう! みたいなのは欲しいよね

323 20/08/07(金)04:27:01 No.715485382

別にバトロワやってるカジュアル層もFPSやりたいわけじゃなく友達とゲームやりたいだけだからな もっといい手段があればそっちに移るだけよ

324 20/08/07(金)04:27:06 No.715485385

ドンだけ新作出しても老害プレイが通じるゲーム性なのが無理だから諦めろ

325 20/08/07(金)04:27:06 No.715485386

FPSが今流行ってるのはバトロワやらCODやらでライト層にすり寄った結果でしょう 原理主義的なCSとかヴァロラントは今も一部の層しかやってないし

326 20/08/07(金)04:27:17 No.715485395

ポッ拳見ると 小学生の人生初格ゲーになってるのね まぁポッ拳よりスマブラがそうなのかもしれんけどアレはアケ由来じゃないから

327 20/08/07(金)04:27:30 No.715485402

>格ゲー長年やってるならトレモおもしれ~とか言えるけど全くの素人には無理だって! 全くの素人こそトレモで技出して格好いいなあとか素直に楽しめると思うよ 原作付きで好きなキャラ触ってたりしたら尚更

328 20/08/07(金)04:27:33 No.715485405

>スマブラSP界隈は年齢層が低いのか文化が違うのか格ゲー勢的な口調が無くていい 無線回線の宇宙人の比率がその分増えるんでまともなゲーマーは近寄らんけどな…

329 20/08/07(金)04:27:33 No.715485406

パワーレンジャーのほぼアルカプみたいなゲームとか見てると 派手な演出のキャラゲーとして残ればいいんじゃねと思う ヴァンパイアの新作まだかな…

330 20/08/07(金)04:27:38 No.715485409

殴り合い主体のFPS出せばいいってことだな!

331 20/08/07(金)04:27:39 No.715485410

>あらゆる技をワンボタンにしたらガイルが溜め無しでソニック連射しながら溜め無しでサマソ対空してくる愉快な世界になるぞ 一定時間押っぱじゃないと不発でいいんじゃね 離して発動 さすがに溜め押し出来ないのはいないだろ

332 20/08/07(金)04:27:56 No.715485422

そもそも対戦ゲームも無料じゃなきゃ今の時代中々人こないだろ

333 20/08/07(金)04:27:57 No.715485423

>人口少ない上にレイプできる相手を求めてるだけの界隈に人が近寄るわけねえだろ現実見ろ 人口の多寡は別としてほぼ全ての対戦ゲームでレイプできる相手を求めてる気がする

334 20/08/07(金)04:28:00 No.715485426

>ネットの普及でそういう人が減っちゃったよね… >自分にやれるくらいでゲームやってるよって人 いや俺が知ってる強い人でも昇竜出せない人いるしそんなもんだよ それこそ20年とか同じゲームやってる人でもタメキャラしか使えないみたいな人はいる キャラ限定大会で某レジェンドプレイヤーが今日生まれて始めて昇龍拳出したわガハハとか笑ってたりもする

335 20/08/07(金)04:28:12 No.715485438

格ゲー界隈だと「ガイジ」って単語がすげーフランクに使われててビビる 「」界隈だとまず使わない言葉だから あえて注意したりはしないけど

336 20/08/07(金)04:28:29 No.715485450

>人口少ない上にレイプできる相手を求めてるだけの界隈に人が近寄るわけねえだろ現実見ろ 勝てないからつまらないと言うと練習しろと上からありがたい指摘をするところまでテンプレ化してるからなあ 対人ゲームなんて全部そんなもんかもしれないけど

337 20/08/07(金)04:28:35 No.715485452

>全くの素人こそトレモで技出して格好いいなあとか素直に楽しめると思うよ >原作付きで好きなキャラ触ってたりしたら尚更 この動きかっこいいだけでいいなら動画で必殺技集だけ見るよ

338 20/08/07(金)04:28:38 No.715485456

今でもボタン一つじゃ技出せない格ゲー多いの?

339 20/08/07(金)04:28:39 No.715485457

>>人口少ない上にレイプできる相手を求めてるだけの界隈に人が近寄るわけねえだろ現実見ろ >人口の多寡は別としてほぼ全ての対戦ゲームでレイプできる相手を求めてる気がする それなのに何故他の対戦ゲーは爆発的に流行ってるのがあるのかそれを理解できないとまあ無理だよな…

340 20/08/07(金)04:28:44 No.715485462

OWは割と好きなキャラ動かしてたのしいゲームだと思う あとPvEは常設でいいと思う…

341 20/08/07(金)04:28:49 No.715485465

>アークゲーってそういう人向けだと思う >めっちゃ長いストーリーの合間にちょろっと格ゲー入る BB辺りからストーリー頑張り始めてそういう層に結構ウケたからな…

342 20/08/07(金)04:29:10 No.715485476

>格ゲー界隈だと「ガイジ」って単語がすげーフランクに使われててビビる >「」界隈だとまず使わない言葉だから >あえて注意したりはしないけど 格ゲー界隈に限らないような

343 20/08/07(金)04:29:13 No.715485478

攻めが強いゲームはトレモが面白いよね アークゲーは毎回トレモが楽しい

344 20/08/07(金)04:29:17 No.715485480

>殴り合い主体のFPS出せばいいってことだな! TPSだけどガンスト2の後期がそんな感じだった

345 20/08/07(金)04:29:28 No.715485488

東方緋想天みたいな格闘ゲームまたでねえかな… 東方ブーム全盛期だったってのもあるけどあれほどシンプルな操作性の格闘ゲームもそうなかった

346 20/08/07(金)04:29:32 No.715485489

無敵技ボタンがあるって事は ガードしながらノーリスク1フレで無敵技出せるってことで ダメだろそれ

347 20/08/07(金)04:29:44 No.715485498

パーティー性を高めた方がいいんじゃ無い? FPSはコアなルールもあるけどカジュアルオブジェクトルールもあるし 格ゲーのフォーマット変えずにビーチバレーをしてもらうとか流行りのアクションバトロワみたいなことさせても楽しそう

348 20/08/07(金)04:29:45 No.715485499

格ゲーを表向きはライト寄りにしたのがスマブラと考えれば成功してるのでは?

349 20/08/07(金)04:29:45 No.715485500

むむむ~ん!!ミカちゃん◯◯◯じゃないんゆ~~~!!

350 20/08/07(金)04:29:53 No.715485502

身の回りのライト層はスマホで遊べるからって理由でPUBGやCODプレイヤーが女性含め結構多い 格ゲーはスマホじゃやれんし…そういうのもFPSプレイヤーがライト層に人気ある理由の一つにもなっていると思う 一方格ゲーはきちんとしたゲーム機かゲーミングPCがあって 積極的にそれを購入しようって心の働きかけが無いと初めてのプレイにまでたどり着けないし

351 20/08/07(金)04:29:54 No.715485505

鉄拳のキャラはみんな三島家みたいな奴らだと誤解してる人はマジでいる

352 20/08/07(金)04:30:01 No.715485511

>格ゲー界隈だと「ガイジ」って単語がすげーフランクに使われててビビる 知らない世界だな…

353 20/08/07(金)04:30:10 No.715485519

FPSとかは実践しながら上手くなるってのがあるけど格ゲーはまずコマンドやれコンボ覚えろ技の有利不利覚えろしてからスタートラインだから敷居は高いよ

354 20/08/07(金)04:30:15 No.715485521

>キャラ動かしたいだけならトレモやってればいいじゃん >設定でCPUとして戦うことも出来るんだぞ 生きた人間をめちゃくちゃにしたい…

355 20/08/07(金)04:30:18 No.715485524

>今でもボタン一つじゃ技出せない格ゲー多いの? 色んなところがやってはみるけどコマンドでよくねって支持層が断トツで多いから流行んない スマブラはその点凄い

356 20/08/07(金)04:30:28 No.715485533

>それなのに何故他の対戦ゲーは爆発的に流行ってるのがあるのかそれを理解できないとまあ無理だよな… 格ゲーは初狩りが横行してるってネガティブなイメージを払拭できないのが厳しい

357 20/08/07(金)04:30:34 No.715485538

求めるアドバイスにしても○○に勝てないならアドバイスできるけど××が出せないは出せるように練習しろとしか言えないし

358 20/08/07(金)04:30:37 No.715485542

>格ゲーのフォーマット変えずにビーチバレーをしてもらう ARMSの話?

359 20/08/07(金)04:30:40 No.715485544

> 東方ブーム全盛期だったってのもあるけどあれほどシンプルな操作性の格闘ゲームもそうなかった 心綺楼とか憑依華とか…一応出たんだけどな… その…なんというか そもそも攻撃が当てられねぇ…!

360 20/08/07(金)04:30:51 No.715485553

>勝てないからつまらないと言うと練習しろと上からありがたい指摘をするところまでテンプレ化してるからなあ キャリーして欲しいならバトロワで住み分け完璧だな

361 20/08/07(金)04:31:12 No.715485565

>無敵技ボタンがあるって事は >ガードしながらノーリスク1フレで無敵技出せるってことで >ダメだろそれ 投げも当身も1ボタンで出せればよし

362 20/08/07(金)04:31:14 No.715485567

FPSは俺も始めたばっかの頃はいきなり殺されてビビってたけど 多人数だから常に狙われるわけじゃないんである程度は手出せるし場所取りやルート考えればエイム下手でも殺せるし

363 20/08/07(金)04:31:36 No.715485577

配信とか見ててもFPSでも口悪いのは多いけど 格闘ゲームはなんか総人口少ない上に高齢化してるから老害化と選民化がすごい

364 20/08/07(金)04:31:45 No.715485581

>上でUNIの話出てたけどアレのチュートリアルが理解できる奴はもう格ゲー中級者だよなぁって グラップとかわけのわからんテクニックをゲーム内で教えてくれるのはめちゃくちゃ親切だと思う それ前提のゲームシステムなのかよって思うけど

365 20/08/07(金)04:31:50 No.715485586

ARMSのCMで見るパーティーゲーム感と実際に触って修羅の世界の差すごいよね 詐欺じゃねこれって勢い

366 20/08/07(金)04:32:10 No.715485595

>>格ゲー界隈だと「ガイジ」って単語がすげーフランクに使われててビビる >知らない世界だな… ある程度上手くなってふたば無関係のコミュニティ参加すると大学生がメイン層で Discord参加したりするとガイジムーブって用語が割と出る それ以外は割と快適

367 20/08/07(金)04:32:11 No.715485597

どんな人でもいいからって大勢に流行らせるようなもんじゃないだろ好きな人がやるジャンルだろ格ゲーって

368 20/08/07(金)04:32:11 No.715485598

>>格ゲーのフォーマット変えずにビーチバレーをしてもらう >ARMSの話? ARMSはもっとメイン以外のモード充実させたほうが良かったとは思う カジュアル層が居着くにはちょっとおまけがおまけ過ぎた

369 20/08/07(金)04:32:30 No.715485614

スマブラはコマンド以外が忙しい

370 20/08/07(金)04:32:30 No.715485615

>格ゲーは初狩りが横行してるってネガティブなイメージを払拭できないのが厳しい FPSだってチーター蔓延りすぎてネガティブなイメージはあるよ!? プロもよくバレてるしな!

371 20/08/07(金)04:32:40 No.715485619

ワンボタンとはいかずとも同時押しとかでお手軽な無敵技搭載してるゲーム結構ある気がする…

372 20/08/07(金)04:32:47 No.715485623

>勝てないからつまらないと言うと練習しろと上からありがたい指摘をするところまでテンプレ化してるからなあ >対人ゲームなんて全部そんなもんかもしれないけど 実際対戦ゲームで勝てないからつまらないって言われたら練習しろくらいしか言えることないと思う

373 20/08/07(金)04:32:52 No.715485627

>ARMSのCMで見るパーティーゲーム感と実際に触って修羅の世界の差すごいよね >詐欺じゃねこれって勢い CPUにすら勝てない奴はランクマすんなってなってるからあんしん

374 20/08/07(金)04:33:07 No.715485639

そういう単語が飛び交うところばっかり見てるんじゃないのか

375 20/08/07(金)04:33:09 No.715485642

>グラブルVSはなんかソシャゲやってる相互フォロワーさんが >数回起動したっぽいつぶやきしたあとに二度と話題にせずに古戦場に戻っていった印象が強すぎる… ちょろっと話聞いたことあるけど勝つ喜びより負けた時のストレスが半端ないから対戦ゲーム向いてないって言ってた

376 20/08/07(金)04:33:10 No.715485643

回線の問題がどうしてもな 戸建てに引っ越せなんて煽りも昔あったけど環境から整えるのが本当に敷居高いと思う

377 20/08/07(金)04:33:31 No.715485652

広く浅くが結局1番売れるし流行るんだよな… 勝手に深掘りして遊ぶ層が一定数いるんだし 格ゲーみたいに狭く深くだったら売れないし流行らないのは当然だよ…

378 20/08/07(金)04:33:35 No.715485656

>格ゲーは初狩りが横行してるってネガティブなイメージを払拭できないのが厳しい 実際に狩ってる奴はいるけどろくにシステムどころか 操作方法も怪しい状態で熱帯に行ってこれ言ってる ヤツも相当数いそうなのがなあ

379 20/08/07(金)04:33:39 No.715485662

いくら人が少なくても低スぺとクソ回線のライト層にはきてほしくないかな…

380 20/08/07(金)04:33:52 No.715485672

つい一昨日非格ゲープレイヤーの友達が大勢家に来た時に まったくの初心者同士で色んな格ゲーを戦わせたら滅茶苦茶盛り上がって楽しんでもらえたよ でも1vs1だから他の友達が手持無沙汰になったり 他にもせっかく派手な超必殺技が滅多に出なかったりして やっぱりパーティゲームっぽい要素があった方が入り口が広いなって思った

381 20/08/07(金)04:34:02 No.715485682

適性必要なものを今以上に普及させろってのは到底無理なんだと思います

382 20/08/07(金)04:34:04 No.715485683

そもそも初心者が練習もせずにやり込んで来たやつに軽く勝てるゲームやりたいか?

383 20/08/07(金)04:34:04 No.715485684

コマンドの関係でこの技からこの技は繋がらないとかこの技ガードしたらこの技では返せないみたいなのもあるわけで 全部ワンボタンにしたらそういうのが全部無くなるわけだからやばいキャラが余計やばくなる未来しかないぞ

384 20/08/07(金)04:34:15 No.715485691

格ゲーって悪い意味でプロが目立って新規参入あんま見込めないんじゃないのってたまに思う 視聴者はかなり増えたと思うからそういう意味では流行ってるとも言える

385 20/08/07(金)04:34:15 No.715485692

まあそもそも上手くなるために練習するってストイックな遊び方自体が一般的じゃないと思う 対人だと相手の強さが一定じゃないから上手くなった実感も掴みづらいだろうし

386 20/08/07(金)04:34:36 No.715485709

そのスマブラのオンにケンとテリーがそこそこ以上にいる時点でコマンドって大した問題じゃない気もする 初心者が尻込む気持ちも分かるけど難易度的なハードルは大したものじゃない

387 20/08/07(金)04:34:40 No.715485711

ド素人同士の格ゲーは楽しいんだ 中級者くらいになったくると途端につまらなくなるんだ

388 20/08/07(金)04:34:44 No.715485716

>実際対戦ゲームで勝てないからつまらないって言われたら練習しろくらいしか言えることないと思う 同じくらいの強さの人をうまく探す方法とかシステムがあればいいんだけどね

389 20/08/07(金)04:34:47 No.715485719

格ゲー勢だけどスマブラの方が数倍むずいよ正直…

390 20/08/07(金)04:34:47 No.715485720

FPSとかRTSは割と若い人がやってるイメージあるけど実際どうなんだろうか? もしそうなら何か格ゲーに活きるヒントがもらえんだろうか

391 20/08/07(金)04:34:56 No.715485729

>同じくらいの強さの人をうまく探す方法とかシステムがあればいいんだけどね ランクマ…

392 20/08/07(金)04:34:59 No.715485731

対戦までに何時間もトレモが必要な時点で欠陥だと言ってるんだ 今はもっと手軽に楽しめるものが幾らでもあるから相手ボコボコにして気持ちよくなりてぇってやつしか残らん

393 20/08/07(金)04:35:19 No.715485737

何でそこまで新規に遊ばせたがるのかはよく分からん 視聴者は増えてんだしプロの試合見てくれるだけでいいじゃん

394 20/08/07(金)04:35:24 No.715485739

新規が増えてほしい≠対戦人口が増えてほしい

395 20/08/07(金)04:35:25 No.715485740

格ゲー色々触ったけど俺はジョジョASBが一番触りやすかったな 小ジャンプとかないし攻撃ボタン弱中強だけだし

396 20/08/07(金)04:35:26 No.715485743

FPSはわりと手軽に成功体験得られるけど 格闘ゲームは成功体験得られるまで死ぬほど時間かかるのが欠陥じゃん ゲーセン全盛期みたいに格闘ゲームしかやるもんねえ時代じゃないんだからもっと気軽に楽しめるゲームに行くよそりゃ

397 20/08/07(金)04:35:38 No.715485749

>実際対戦ゲームで勝てないからつまらないって言われたら練習しろくらいしか言えることないと思う 練習自体が面白いから別に練習してるわ俺って感覚が無いから そう思えないならすっぱりやめた方がいいと思う

398 20/08/07(金)04:35:40 No.715485751

>同じくらいの強さの人をうまく探す方法とかシステムがあればいいんだけどね 今のゲームって大体レーティングで解決してない?

399 20/08/07(金)04:35:48 No.715485759

未だに新規タイトルで超必に真空波動コマンドあったりすると新規取り込む気はないんだなと感じる

400 20/08/07(金)04:35:51 No.715485761

ネット対戦で初心者は同レベルの初心者か中身入りかわからないようにしたBOTと当たるようにすれば良いのでは?

401 20/08/07(金)04:35:51 No.715485762

少数精鋭のプロと観るだけで満足って多数の観客ってバランスでいいんじゃねぇの?

402 20/08/07(金)04:35:51 No.715485764

>適性必要なものを今以上に普及させろってのは到底無理なんだと思います 個人的には今十分格ゲー流行ってると思うんだ そもそも1人当たり2タイトルぐらいしか同時にやりこまないんだから 色んなタイトルの最新作が乱立してる現状のせいで取り合いになってるんだよ サムスピとキャリバーに忙しくて他の格ゲー全然やれてないわ

403 20/08/07(金)04:36:11 No.715485772

>FPSとかRTSは割と若い人がやってるイメージあるけど実際どうなんだろうか? >もしそうなら何か格ゲーに活きるヒントがもらえんだろうか 多人数とタイマンの差が大きいんじゃないかなあ タイマンは何もできない感がほんと強い

404 20/08/07(金)04:36:14 No.715485778

>同じくらいの強さの人をうまく探す方法とかシステムがあればいいんだけどね 色分けとかポイント表示とかされてるんですけどもしかして格ゲーしたことない?

405 20/08/07(金)04:36:15 No.715485780

>>同じくらいの強さの人をうまく探す方法とかシステムがあればいいんだけどね >ランクマ… 人口多けりゃ機能するんだろうけど 結局同じジャンルから移動してきた古参ばっかでランクが機能してないゲームばっかりじゃん…

406 20/08/07(金)04:36:27 No.715485791

>何でそこまで新規に遊ばせたがるのかはよく分からん >視聴者は増えてんだしプロの試合見てくれるだけでいいじゃん 周りの友達に格ゲープレイヤーいない 皆ソシャゲかFPSの話ばかり キャラの知名度が下がりエロ同人も減少気味 コレ寂シイ

407 20/08/07(金)04:36:38 No.715485794

>格ゲー色々触ったけど俺はジョジョASBが一番触りやすかったな >小ジャンプとかないし攻撃ボタン弱中強だけだし めっちゃ叩かれてるけど細かいこと気にしなければ画面映えもするし適当に身内で遊ぶとかだと楽しいんだよなアレ…

408 20/08/07(金)04:36:44 No.715485796

初心者レベルの人間が相手のレベル見分けられる訳ないんだから結果でしか語ってないのも多いんじゃね

409 20/08/07(金)04:36:50 No.715485802

>>同じくらいの強さの人をうまく探す方法とかシステムがあればいいんだけどね >今のゲームって大体レーティングで解決してない? 適性レートに落ちるまで負け続けるのが嫌です!ってことらしい

410 20/08/07(金)04:37:08 No.715485816

BBTAGとかお手軽操作って意味ではかなりいいゲームなんだけどな… GBVSあわねぇ!ってなった人には勧めてる

411 20/08/07(金)04:37:13 No.715485818

>FPSとかRTSは割と若い人がやってるイメージあるけど実際どうなんだろうか? FPSはわかるけどRTSはイメージないなぁ

412 20/08/07(金)04:37:23 No.715485825

>めっちゃ叩かれてるけど細かいこと気にしなければ画面映えもするし適当に身内で遊ぶとかだと楽しいんだよなアレ… ver2以降は普通に奥深いしなアレ

413 20/08/07(金)04:37:27 No.715485829

ぶっちゃけ格ゲー面白いって人の方が一般的な人間がつまらないと思うことを何故か楽しいと思ってしまう異常な人間なんだと思う

414 20/08/07(金)04:37:33 No.715485833

>適性レートに落ちるまで負け続けるのが嫌です!ってことらしい そりゃ誰でも嫌だわそんな不毛な作業 数回負けてGEOるほうが早い

415 20/08/07(金)04:37:46 No.715485846

>キャラの知名度が下がりエロ同人も減少気味 一番流行ってるスト5がゴリラばかりなのがいかんと思います

416 20/08/07(金)04:37:53 No.715485848

RTS今もやってんのは老人じゃねえかな…

417 20/08/07(金)04:37:55 No.715485850

UNIがなぜGAIJINに受けたかを分析すればなんらかの解決法が得られるかもしれない!

418 20/08/07(金)04:38:01 No.715485856

>FPSとかRTSは割と若い人がやってるイメージあるけど実際どうなんだろうか? >もしそうなら何か格ゲーに活きるヒントがもらえんだろうか 単に若い人がワイワイやれるバトロワ以外は若い人やってないよ 多人数でやることしかヒント無いから活かしようがない

419 20/08/07(金)04:38:04 No.715485858

>戸建てに引っ越せなんて煽りも昔あったけど環境から整えるのが本当に敷居高いと思う 道民や沖縄県民は関東関西に引っ越せとか言われたりするぜ!

420 20/08/07(金)04:38:14 No.715485869

ストーリーモードやアドベンチャーモードを充実させてそっちでハマらせてから対人に向かせないと無理じゃねーかな

421 20/08/07(金)04:38:16 No.715485872

>何でそこまで新規に遊ばせたがるのかはよく分からん >視聴者は増えてんだしプロの試合見てくれるだけでいいじゃん 格ゲーに限らず今いる奴だって引退したり死んだりで減っていくから新規参入が居ないジャンルは廃れるんだよ 配信の視聴者なんてメーカーの金にならねえからメーカーが死ぬ

422 20/08/07(金)04:38:20 No.715485875

対戦ツールとして以外の価値があれば…

423 20/08/07(金)04:38:30 No.715485886

>少数精鋭のプロと観るだけで満足って多数の観客ってバランスでいいんじゃねぇの? 見世物小屋はゲームコンテンツじゃねえ

424 20/08/07(金)04:38:34 No.715485890

>人口多けりゃ機能するんだろうけど >結局同じジャンルから移動してきた古参ばっかでランクが機能してないゲームばっかりじゃん… 今までの層を見放してそれ以上の層を呼び込まないとダメだと思うその為には格ゲーっぽいって思わせちゃだめなんだろうね

425 20/08/07(金)04:38:37 No.715485897

レーティングが完全に機能してて勝率5割くらいで安定するとするじゃん それだと初心者的には負けすぎてストレスしかないんだよ 人間が感じるちょうどいい勝ち負けの勝率って7割以上だって研究結果がでてる

426 20/08/07(金)04:38:48 No.715485905

>ver2以降は普通に奥深いしなアレ 挑発コンボいいよね…面白い挑発見るの楽しい

427 20/08/07(金)04:38:52 No.715485907

>ぶっちゃけ格ゲー面白いって人の方が一般的な人間がつまらないと思うことを何故か楽しいと思ってしまう異常な人間なんだと思う そう言うなら大多数の趣味に言えると思うんだけど

428 20/08/07(金)04:39:03 No.715485913

月一頻度で大会がある格ゲー10タイトル以上あるから今

429 20/08/07(金)04:39:04 No.715485914

格ゲー冬の時代を味わってると新作が出てる状況を維持したくなるのかもしれん

430 20/08/07(金)04:39:07 No.715485916

練習して上手くなっていくって意味では音ゲーもそうだけど対人要素ない分あっちの方がとっつきやすい気がする

431 20/08/07(金)04:39:08 No.715485917

初心者からの経験者相手の一対一のどうにもならなさは 格ゲーもFPSもあんま変わんないだろ なんだったらFPSの方が訳わからんまま死ぬ

432 20/08/07(金)04:39:14 No.715485923

>何でそこまで新規に遊ばせたがるのかはよく分からん >視聴者は増えてんだしプロの試合見てくれるだけでいいじゃん 野良の大多数のプレイヤーを見捨ててプロシーンだけ重視するって方針で死んだオーバーウォッチってゲームがありましてね

433 20/08/07(金)04:39:23 No.715485928

HPが多いせいで実力差をラッキーとかワンチャンで埋められなくて1ラウンドも取れなくて完封されるのがつまんないんだと思う

434 20/08/07(金)04:39:28 No.715485932

>格ゲー勢だけどスマブラの方が数倍むずいよ正直… キャラ対80人分いないいけないからな… 上手い人は「そんなことしなくても自分の強みを押し付ければ勝てるから」っていうけどそういうことじゃないんだよ

435 20/08/07(金)04:39:36 No.715485937

まず流行らせたいなら既存の技術が使えない奴が出なきゃいけないよなとは思う

436 20/08/07(金)04:39:47 No.715485946

発売するまえに有料DLC1シーズン発表とかマジで気が狂っとるで

437 20/08/07(金)04:39:49 No.715485948

その内人格批判的な流れになりそうだな

438 20/08/07(金)04:39:51 No.715485949

>そう言うなら大多数の趣味に言えると思うんだけど 言えるしそれが多いか少ないかだけだよ

439 20/08/07(金)04:39:51 No.715485950

>初心者からの経験者相手の一対一のどうにもならなさは >格ゲーもFPSもあんま変わんないだろ >なんだったらFPSの方が訳わからんまま死ぬ でもFPSはボタン押すだけで倒せるぞ

440 20/08/07(金)04:39:58 No.715485956

>ストーリーモードやアドベンチャーモードを充実させてそっちでハマらせてから対人に向かせないと無理じゃねーかな 割と最近のタイトルはその辺充実してるしトロフィーとか見てもそこだけやって対戦は一切やらない層がめちゃくちゃ多いんだけどこの手のスレだと無いことにされがち

441 20/08/07(金)04:40:23 No.715485966

>発売するまえに有料DLC1シーズン発表とかマジで気が狂っとるで エッチな衣装とかなら…

442 20/08/07(金)04:40:25 No.715485968

成功体験したいなら他にいくらでも簡単なのがある時代な以上狭く深くになるのはもうどうしようもないと思う

443 20/08/07(金)04:40:25 No.715485969

>格ゲーって悪い意味でプロが目立って新規参入あんま見込めないんじゃないのってたまに思う >視聴者はかなり増えたと思うからそういう意味では流行ってるとも言える 動画勢のまま満足しちゃうって問題は他のゲームでも言える事かなとは思う やった後に見ると視野が広がってもっと面白く感じるんだけどねえ

444 20/08/07(金)04:40:33 No.715485972

FPSだってバトロワ以外めっちゃ厳しいからな今

445 20/08/07(金)04:40:44 No.715485978

スマブラも1vs1ばっかり話題になるけどメイン層のちびっことかは普通に友達と4人対戦とかした方が盛り上がってるしなぁ…

446 20/08/07(金)04:40:51 No.715485987

いまだに格闘ゲームやってるやつは新作格闘ゲームやってもそれなりに動かせちゃうから 流行らん理由なんて一生理解しないと思うぞ

447 20/08/07(金)04:40:57 No.715485991

なんかたまに当たれば体力ゲージ100%削る超必殺技みたいなのあるやつもあるけど ああいうのって格ゲーマー的には楽しい要素なんだろうか ワンチャンひっくりかえせるみたいな

448 20/08/07(金)04:41:01 No.715485994

>初心者からの経験者相手の一対一のどうにもならなさは >格ゲーもFPSもあんま変わんないだろ >なんだったらFPSの方が訳わからんまま死ぬ 何故FPSはこんなに流行ってるかってのを考えずに同じだと言っても仕方のないことよ

449 20/08/07(金)04:41:05 No.715485999

> UNIがなぜGAIJINに受けたかを分析すればなんらかの解決法が得られるかもしれない! 外人がはじめて触ったのがエクセレイトだった プレイヤーのコミュニティが強い(wikiの整備や攻略情報の共有) 2番目の理由を達成できたやる気のある元メルブラ勢が複数存在 この辺かなぁ…

450 20/08/07(金)04:41:11 No.715486003

>格ゲー冬の時代を味わってると新作が出てる状況を維持したくなるのかもしれん 闘劇がクソになった上に熱帯が普及して無かった頃は酷かったね

451 20/08/07(金)04:41:12 No.715486007

そんなに複雑な格ゲーが嫌ならこっち来てXやろうよ… ゲーム性はシンプルだしキャラもそんなにいないし一部除いて変に難しいコンボとかないし迷ったらXリュウ使っとけばイロハは全部身につくからさ… ゲーセンが怖いっていうんなら今はアニコレがあるからさ…

452 20/08/07(金)04:41:13 No.715486008

少数精鋭のプロゲーマーが盛り上げればいいじゃんってやったコンテンツは 当たり前だけど徐々に観客も減っていき身内内で褒めあうだけの駄サイクルになって プロプレーヤーも「誰も遊ばないマイナーゲームで頂点とってもつまらん」って去って何も残らなかった

453 20/08/07(金)04:41:23 No.715486016

STG「先にあの世で待ってるぞ」

454 20/08/07(金)04:41:27 No.715486018

GBVSのおかげで過去何回も挫折した格ゲーにやっと取り組ませてくれたから足向けて眠れないよ まあやること少なすぎて飽きて別の格ゲー始めたんだけど…

455 20/08/07(金)04:41:52 No.715486033

一番下の層まで行っても一方的に負ける…

456 20/08/07(金)04:41:56 No.715486035

格ゲー経験値が違いすぎてミンチにされるの初心者はアホかってなると思う 小パン投げとかめくりとか

457 20/08/07(金)04:42:03 No.715486040

対戦ゲームは最近流行りすぎじゃね…?ってくらい流行ってるんだよな 非対称とかバトロワとか皆そんなにPvP好きだったん…?ってPvP苦手な俺は思う

458 20/08/07(金)04:42:08 No.715486041

>UNIがなぜGAIJINに受けたかを分析すればなんらかの解決法が得られるかもしれない! あれ日本が過疎すぎて海外人気が目立ってるだけと思ってたけど特に海外が強かったのあれ!?

459 20/08/07(金)04:42:16 No.715486047

>割と最近のタイトルはその辺充実してるしトロフィーとか見てもそこだけやって対戦は一切やらない層がめちゃくちゃ多いんだけどこの手のスレだと無いことにされがち ストVはその辺充実させましたか…?

460 20/08/07(金)04:42:21 No.715486050

>何故FPSはこんなに流行ってるかってのを考えずに同じだと言っても仕方のないことよ だから流行ってるのはFPSじゃなくPTゲーなんだって

461 20/08/07(金)04:42:23 No.715486052

格闘ゲームでキャラが気にいっても大抵ネットでクソみたいな愛称つけられたり運営の調整のおもちゃにされてたりで キャラが好きなだけなら切り抜き動画と設定だけ見るのが一番楽しいことに気づく

462 20/08/07(金)04:42:59 No.715486071

>一番下の層まで行っても一方的に負ける… 一番下ってサブカ多すぎて真ん中あたりよりきついイメージ

463 20/08/07(金)04:42:59 No.715486072

虫取り闘劇からBB家庭用までの期間は本当に死にかけてたからな

464 20/08/07(金)04:42:59 No.715486074

>初心者からの経験者相手の一対一のどうにもならなさは >格ゲーもFPSもあんま変わんないだろ >なんだったらFPSの方が訳わからんまま死ぬ FPSは遮蔽物多いし大抵多人数で常時自分が狙われるわけじゃないから味方に付いてくだけで少しはマシになる 格ゲーは常時視認出来るフィールドで常に自分だけが狙われてる

465 20/08/07(金)04:43:06 No.715486077

>だから流行ってるのはFPSじゃなくPTゲーなんだって 活路が見えたな

466 20/08/07(金)04:43:16 No.715486079

>非対称とかバトロワとか皆そんなにPvP好きだったん…?ってPvP苦手な俺は思う 非対称は今度鬼滅の刃が出るよな

467 20/08/07(金)04:43:17 No.715486083

トッププレイヤーの試合とかたまに曲芸見てるような気分になる 惚れ惚れするけど自分には絶対ムリだろうし遊びたいとは思えない……

468 20/08/07(金)04:43:19 No.715486084

Xは絵柄が古臭すぎるからヤダー

469 20/08/07(金)04:43:36 No.715486098

>格闘ゲームでキャラが気にいっても大抵ネットでクソみたいな愛称つけられたり運営の調整のおもちゃにされてたりで これ最悪だよねこの界隈のコミュニティにいても楽しくないわってなる

470 20/08/07(金)04:43:40 No.715486100

FPSが流行ってるっていうならCODがバトロワに逃げないと思うんですよ

471 20/08/07(金)04:43:47 No.715486103

格ゲーはストイックすぎて一般曹には流行らんって元プロの人が言ってたな 上を目指すならひたすら勉強して練習して練度を上げなきゃならんけど 普通の人はそこまでやりこまず別のゲームやるしと

472 20/08/07(金)04:43:50 No.715486105

FPSでいうなら1vs1強制の上に上手い人にヘッショされまくってエイム練習しろとしか言われない状態みたいなもんよ そら定着はしない

473 20/08/07(金)04:43:51 No.715486107

>スマブラも1vs1ばっかり話題になるけどメイン層のちびっことかは普通に友達と4人対戦とかした方が盛り上がってるしなぁ… スマブラに関して言えばスマブラとしてやられてる方が圧倒的に多いかと 配信したりしてないだけで

474 20/08/07(金)04:43:53 No.715486109

>一番下の層まで行っても一方的に負ける… 常に新規がいないと新規同士で戦えないからなぁ

475 20/08/07(金)04:44:07 No.715486114

>対戦ゲームは最近流行りすぎじゃね…?ってくらい流行ってるんだよな >非対称とかバトロワとか皆そんなにPvP好きだったん…?ってPvP苦手な俺は思う 今のゲーム人気=配信映えなんで… めっちゃ評判のよかったツシマだってどうしてもストーリーものだからもう話題消えちゃったくらいだしな

476 20/08/07(金)04:44:09 No.715486115

スマブラやスプラを見るにやっぱ1vs1しかないってのはしんどいじゃねえかなと思う

477 20/08/07(金)04:44:12 No.715486120

>トッププレイヤーの試合とかたまに曲芸見てるような気分になる >惚れ惚れするけど自分には絶対ムリだろうし遊びたいとは思えない…… 本気で出来る気がしないと思ったのはアルカプくらいだしいけるいける!

478 20/08/07(金)04:44:22 No.715486122

ガンダムVS大好きだけど 最下層脱出するのは格ゲーより大変だったよ

479 20/08/07(金)04:44:37 No.715486134

グラブルのやつ結構良い感じっぽかったのになんで勢い落ちちゃったの

480 20/08/07(金)04:44:51 No.715486143

>>だから流行ってるのはFPSじゃなくPTゲーなんだって >活路が見えたな やはりギルティギアイスカか…

481 20/08/07(金)04:44:55 No.715486145

>ストVはその辺充実させましたか…? 今は一応ストーリーモードあるでしょ…

482 20/08/07(金)04:45:18 No.715486164

>グラブルのやつ結構良い感じっぽかったのになんで勢い落ちちゃったの 格ゲーだからって初動は良くても定着しなかっただけじゃないかな

483 20/08/07(金)04:45:23 No.715486170

>GBVSのおかげで過去何回も挫折した格ゲーにやっと取り組ませてくれたから足向けて眠れないよ >まあやること少なすぎて飽きて別の格ゲー始めたんだけど… 対人戦飽きた場合他にやることが無いのが今の格ゲーの欠陥な所あるよね… 昔は手ごたえのあるCPU戦をクリアする達成感とかあったけど 今じゃ一人用でもただの超反応CPUを処理するだけの虚無だし…

484 20/08/07(金)04:45:27 No.715486173

>上手い人は「そんなことしなくても自分の強みを押し付ければ勝てるから」っていうけどそういうことじゃないんだよ 強いキャラならVIP下位まではマジでそれで勝てるよ ひたすら強行動の押し付けで勝てる

485 20/08/07(金)04:45:35 No.715486181

UNIは来兎の曲がまず最高だしヒット時のSEとかエフェクトも気持ちいいし

486 20/08/07(金)04:45:42 No.715486187

経験値差がものを言う以上年齢制限かなんかで強制的に切り分けない限り無理っしょ

487 20/08/07(金)04:45:42 No.715486188

スーパーホットみたいなやつでVR格ゲーやりたいけど格ゲー人口にVR人口考えたらマッチングすら成立しなさそう

488 20/08/07(金)04:45:48 No.715486191

>>格闘ゲームでキャラが気にいっても大抵ネットでクソみたいな愛称つけられたり運営の調整のおもちゃにされてたりで >これ最悪だよねこの界隈のコミュニティにいても楽しくないわってなる 強キャラになっても弱キャラになってもキャラの設定とかより環境ありきの蔑称がつく文化に耐えられなくてもう近寄ろうとは思わん

489 20/08/07(金)04:45:51 No.715486193

>>ストVはその辺充実させましたか…? >今は一応ストーリーモードあるでしょ… 充実してるかなアレ

490 20/08/07(金)04:45:56 No.715486196

>一番下の層まで行っても一方的に負ける… もうそれは練習しかねんだわ…楽しいと思えるまでやるのをお勧めするよ

491 20/08/07(金)04:45:58 No.715486199

人のせいにする余地があるってのは大事な要素だからな…

492 20/08/07(金)04:45:58 No.715486200

スト2やらKOF好きなのは小中学生の頃に遊んだってのがでかいから 今小中学生の人がハマってるFortniteの格ゲーが10年後ぐらいに出て流行るはず

493 20/08/07(金)04:46:02 No.715486204

スマブラほど売れるなら金もリソースも割けるだろうけどなあ

494 20/08/07(金)04:46:09 No.715486209

>グラブルのやつ結構良い感じっぽかったのになんで勢い落ちちゃったの EVO潰れちゃったのがデカすぎる

495 20/08/07(金)04:46:11 No.715486210

GT同接二桁のチーム対人ゲーやってたけど半分以上見覚えあるメンツとかつまんねえもん 対人ゲーはプレイ人口が資産だよ

496 20/08/07(金)04:46:18 No.715486216

>ひたすら強行動の押し付けで勝てる クッパ使い来たな

497 20/08/07(金)04:46:37 No.715486227

将棋棋士の誰かが言ってたけど今は成功体験を得る為の道のりがとても短くなってるため道のりが長い娯楽は人が離れがちになるってのがあるんだよ 格ゲーも対人においてよっしゃ!ってなるまでの道のりが長すぎるんじゃねぇかな

498 20/08/07(金)04:46:40 No.715486231

>ガンダムVS大好きだけど >最下層脱出するのは格ゲーより大変だったよ 例のプロ格闘ゲーマーはいつ投げるかなって見てる

499 20/08/07(金)04:46:47 No.715486234

複数人でやれるのが流行りなのは分かってるけどじゃあ格ゲーでそれやれるの…?ってなるからな

500 20/08/07(金)04:46:47 No.715486235

GBVSは3ヶ月遊ばれてたら十分成功なんじゃないかな 家庭用ゲームの寿命なんてそんなもんでしょ

501 20/08/07(金)04:46:57 No.715486238

ウメちゃんはⅤよりウルⅣの方を褒めてるイメージだけど ウルⅣってコンボすごい難しくなかった…?

502 20/08/07(金)04:47:07 No.715486240

>人のせいにする余地があるってのは大事な要素だからな… なるほどガンダムやスプラが流行った理由の一つがそれか… スマブラも1on1の次に人気あるのがチーム2on2だし

503 20/08/07(金)04:47:08 No.715486241

グラブルは大体原作のほうが忙しい問題があるし…

504 20/08/07(金)04:47:26 No.715486246

>人のせいにする余地があるってのは大事な要素だからな… おあしすできるのはいいことだよ

505 20/08/07(金)04:47:27 No.715486247

界隈に入ろうとしてもタコられるだけで面白さなんて感じる前にやめて終わりだからねえ

506 20/08/07(金)04:47:30 No.715486251

>割と最近のタイトルはその辺充実してるしトロフィーとか見てもそこだけやって対戦は一切やらない層がめちゃくちゃ多いんだけどこの手のスレだと無いことにされがち 対戦格闘ゲームだから当たり前なんだけど そのゲームやジャンル=対戦って印象が強すぎてネットじゃそういう層はあんまり発言権が無いのをソロプレイヤー本人も自覚してて主張しないからね ポケモンの対戦なんかでも見る現象

507 20/08/07(金)04:47:34 No.715486255

グラブルは格ゲーのくせにいちいちクソ重い UNIはメルブラと同じで無駄が無くて起動からトレモまでも糞早い

508 20/08/07(金)04:47:43 No.715486261

EVOだとか大型大会って一般層の勢いとはあんまり関係ないんじゃねーかな…

509 20/08/07(金)04:47:44 No.715486262

いまの時代にGGイスカだしてれば…

510 20/08/07(金)04:47:54 No.715486267

GBVSは浅いって訳じゃないけど練習必要だったり研究部分が少ない

511 20/08/07(金)04:47:56 No.715486269

>>一番下の層まで行っても一方的に負ける… >もうそれは練習しかねんだわ…楽しいと思えるまでやるのをお勧めするよ 今の時代そこまでするくらいなら別のゲームするわって人が大体じゃないかな… どのゲームでもだけど相当のマゾかエロくて好きとかそれくらい目的無いと合わないって時点で普通に離れるよ

512 20/08/07(金)04:48:03 No.715486272

グラブルは本家がずっと下地を作り続けるゲームだからコンボ練習なんかに時間を割いてられないからな…

513 20/08/07(金)04:48:05 No.715486274

じゃあさじゃあさ 格ゲーもプロレスみたいに他プレイヤーと組んで2on2できるようにすればいいんじゃないかな!?

514 20/08/07(金)04:48:06 No.715486275

>人のせいにする余地があるってのは大事な要素だからな… 全部人のせいにする多人数協力対戦ゲーのギスギスさは全ゲーム中で一番だと思う

515 20/08/07(金)04:48:07 No.715486276

絶だの着キャンだのやってるスマブラにだけはテクニックの複雑さをどうこう言われたくはないというか…

516 20/08/07(金)04:48:17 No.715486282

>強キャラになっても弱キャラになってもキャラの設定とかより環境ありきの蔑称がつく文化に耐えられなくてもう近寄ろうとは思わん これ格ゲーに限らないんだけど何で格ゲーだけこう言われるんだろうな

517 20/08/07(金)04:48:25 No.715486286

MOBAやってるけど憎しみの感情を敵味方双方かは向けられるの楽しいよ

518 20/08/07(金)04:48:31 No.715486292

>対人戦飽きた場合他にやることが無いのが今の格ゲーの欠陥な所あるよね… >昔は手ごたえのあるCPU戦をクリアする達成感とかあったけど >今じゃ一人用でもただの超反応CPUを処理するだけの虚無だし… あんま言いたかないけどグラブルはストーリーがつまんなさすぎるしトレモはそんなにすることないしで…ってなっちゃってね… まさか昔挫折した理由のコンボゲーでコンボのためにトレモこもってるだけで楽しいと感じるようになるとは思ってなかった

519 20/08/07(金)04:48:34 No.715486296

よく比較されてたSTGはインディーゲームだとたくさん出てるし収まるところに収まった感じはする

520 20/08/07(金)04:48:38 No.715486299

別に格ゲーっていっても対人じゃなきゃダメなんてこと無いんだからソロゲーみたいなの作ればいいんじゃね

521 20/08/07(金)04:48:42 No.715486303

>ウメちゃんはよりウルの方を褒めてるイメージだけど >ウルってコンボすごい難しくなかった…? みんな仕事から帰ったらセビ滅練習してたから セビ滅誰でもできるようになったとかいうすごい時代だったし…

522 20/08/07(金)04:48:50 No.715486308

GG2も今ならば流行るかも知れん…!

523 20/08/07(金)04:48:55 No.715486310

グラブルは新規のために新規のためにってやりこみ削りすぎじゃんあれ 対戦見てても単調すぎて面白くないもの…

524 20/08/07(金)04:49:02 No.715486321

任天堂系ですげえなーって思ったの 小学生大会あるのね しかも地区大会と全国大会と世界大会まであったりして

525 20/08/07(金)04:49:16 No.715486331

つまり肉弾戦主体の多人数対戦TPSになればいいんだな

526 20/08/07(金)04:49:16 No.715486332

>別に格ゲーっていっても対人じゃなきゃダメなんてこと無いんだからソロゲーみたいなの作ればいいんじゃね ファイナルファイトきたな…

527 20/08/07(金)04:49:21 No.715486337

対戦ゲーでもそれこそフォトナとかあぺっくすとかイカとかは一般像からプロまで流行りまくってるじゃん なんで格ゲーはその枠に入れないんだ

528 20/08/07(金)04:49:43 No.715486346

四人VS四人なら自分の腕前関係なくチーム運で勝てたりするから成功体験という意味では強いよね 格ゲーにもこういう腕前に関係ない勝利が必要か

529 20/08/07(金)04:50:08 No.715486354

>絶だの着キャンだのやってるスマブラにだけはテクニックの複雑さをどうこう言われたくはないというか… 絶とか言わん方がいいよ ベクトルとかシフトとか言ったほうが全シリーズ共通なので

530 20/08/07(金)04:50:09 No.715486356

>対戦ゲーでもそれこそフォトナとかあぺっくすとかイカとかは一般像からプロまで流行りまくってるじゃん >なんで格ゲーはその枠に入れないんだ 入る必要あります?って

531 20/08/07(金)04:50:21 No.715486365

バトルロイヤル系は味方と一緒にやるんだからそりゃ楽しいよ 格ゲーはやってること修行だし

532 20/08/07(金)04:50:21 No.715486366

>格ゲーにもこういう腕前に関係ない勝利が必要か 灰皿ソニック!!

533 20/08/07(金)04:50:22 No.715486367

アルカプみたいな3on3でキャラごとに操作するプレイヤー替えてランダムマッチングさせるとかどうだろう 控えのプレイヤーもアシストとかで操作できるようにして

534 20/08/07(金)04:50:26 No.715486370

ゴーストオブツシマとかセキロとか流行ってるしあれで多人数の対人戦できるようにすればいいんじゃね

535 20/08/07(金)04:50:26 No.715486371

グラブルは色んな意味で窮屈なんだよね 火力が高すぎて迂闊な事しにくいしずっとジリジリしてる感じ

536 20/08/07(金)04:50:29 No.715486372

>別に格ゲーっていっても対人じゃなきゃダメなんてこと無いんだからソロゲーみたいなの作ればいいんじゃね キャリバーは常にそこらへん優しい

537 20/08/07(金)04:50:31 No.715486373

たまに誤解されてるけどスマブラって初代から公式でテクニックの解説とかバンバンやってる シンプルでとっつきやすいゲームであっても簡単なゲームではないという設計

538 20/08/07(金)04:50:31 No.715486374

>対戦ゲーでもそれこそフォトナとかあぺっくすとかイカとかは一般像からプロまで流行りまくってるじゃん >なんで格ゲーはその枠に入れないんだ 一般層に流行ってないからだよ

539 20/08/07(金)04:50:35 No.715486376

>四人VS四人なら自分の腕前関係なくチーム運で勝てたりするから成功体験という意味では強いよね だんだんあいつのせいで負けたって負の記憶ばかり残るやつ

540 20/08/07(金)04:50:36 No.715486378

バトロワにしてもイカにしても流行ってるものはやっぱ今まであったようでなかった新しいものなんだよな 格ゲーも進化の時では?

541 20/08/07(金)04:50:42 No.715486379

格ゲーは雑に対CPU戦を一人用モードですってお出しするんじゃなく 全CPU戦で一人用モード限定の敵キャラと闘えるように用意してあげればいいんじゃないかな そんな所にリソース注ぎ込む元気が無いのが今の格ゲー業界の現状だけども

542 20/08/07(金)04:50:44 No.715486381

>なんで格ゲーはその枠に入れないんだ ソロゲーだからかな…

543 20/08/07(金)04:50:47 No.715486383

>>ガンダムVS大好きだけど >>最下層脱出するのは格ゲーより大変だったよ >例のプロ格闘ゲーマーはいつ投げるかなって見てる かじゅはなんだかんだでふつうに上手くなりそうだよあの人

544 20/08/07(金)04:51:03 No.715486395

>対戦ゲーでもそれこそフォトナとかあぺっくすとかイカとかは一般像からプロまで流行りまくってるじゃん その辺りも格ゲーみたく絶対タイマンなら流行らないだろうな…

545 20/08/07(金)04:51:29 No.715486411

>絶だの着キャンだのやってるスマブラにだけはテクニックの複雑さをどうこう言われたくはないというか… それは上位プレイヤーとかの領域でしょ複雑さで競ってるから人が減るんじゃないの

546 20/08/07(金)04:51:30 No.715486413

スマブラって格ゲーとして開発されてるのになんで格ゲーっていうとキレる層がいるんだろう

547 20/08/07(金)04:51:35 No.715486417

>だんだんあいつのせいで負けたって負の記憶ばかり残るやつ そこまで行く頃には対戦数が相当行ってるから大丈夫

548 20/08/07(金)04:51:47 No.715486423

まあおあしすの極地みたいな協力対戦ゲーのlolはJP鯖がGAIJIN共の遊び場と化してるんやけどなブヘヘヘ

549 20/08/07(金)04:51:53 No.715486425

>それは上位プレイヤーとかの領域でしょ複雑さで競ってるから人が減るんじゃないの 競ってねえよスマブラも大概だろって話しだ

550 20/08/07(金)04:51:53 No.715486426

UNIは凄い好きだけどやっぱコンボがきついってばよ…! チェインシフトとかあの辺よかそれが一番キツい あと長リーチ持ってるキャラへの対処がわからないとマジでなぶり殺されるやつ

551 20/08/07(金)04:51:53 No.715486427

>格ゲーも進化の時では? 業界がテンプレから外れる気がなさすぎるんだもの…

552 20/08/07(金)04:52:17 No.715486439

>スマブラって格ゲーとして開発されてるのになんで格ゲーっていうとキレる層がいるんだろう 無線が多すぎるせいじゃねえかな…

553 20/08/07(金)04:52:26 No.715486442

というかスレ画みたいな配置の画面が格ゲーの基本みたいなのがな… パッと見でも面白そうに見えないだろ…

554 20/08/07(金)04:52:29 No.715486445

そういやスト鉄のオンライン対戦で他人同士四人で2vs2できるルールとかあったけど あれで俺が真っ先に死んで不甲斐ねぇ…ってなっている時に合い方が2タテしてくれた時は滅茶苦茶楽しかったな…

555 20/08/07(金)04:52:33 No.715486449

>業界がテンプレから外れる気がなさすぎるんだもの… プレイヤーもそうだし…

556 20/08/07(金)04:52:46 No.715486454

もう落ち着いてるけどDCGの流行見てるとチームである必要はない気がする

557 20/08/07(金)04:53:07 No.715486463

>かじゅはなんだかんだでふつうに上手くなりそうだよあの人 元々対人で強い人だから上手くならないわけがない まぁ新しいゲーム出るまでだろうけど

558 20/08/07(金)04:53:18 No.715486467

ガチ勢にならない限り身内で組むチームゲーはミスっても茶化しあえるからな…

559 20/08/07(金)04:53:20 No.715486469

格ゲーはしっくりくる一人用モードが無い気がする

560 20/08/07(金)04:53:22 No.715486471

>業界がテンプレから外れる気がなさすぎるんだもの… こないだフリープレイだったポッ拳はちょっと度肝抜かれたな なんでセンコロと格ゲーを混ぜた チェスボクシングかよってなった(センコロ少しやって格ゲー少しやってを繰り返す)

561 20/08/07(金)04:53:26 No.715486472

>>業界がテンプレから外れる気がなさすぎるんだもの… >プレイヤーもそうだし… 老害と煮詰まりすぎたゲームできた!

562 20/08/07(金)04:53:30 No.715486474

やはりギルティギア2のメーレーアクションをもう一度掘り下げてみるべきでは

563 20/08/07(金)04:53:33 No.715486477

ごちゃごちゃした言い訳や建前はどうでもよくて 勝てないからつまらないのでやらない これだけの話では?

564 20/08/07(金)04:53:51 No.715486486

>>業界がテンプレから外れる気がなさすぎるんだもの… >プレイヤーもそうだし… 新しいギルティが発売前で既に不評なのはまぁそういうことだと思う アーク頑張れ!

565 20/08/07(金)04:53:55 No.715486489

>スマブラって格ゲーとして開発されてるのになんで格ゲーっていうとキレる層がいるんだろう スマは開発側も格ゲー扱いされたくなかった時期があったからキレてる人と 単純に旧来の格ゲーとは異なる点も多いから認めたくない人がいる

566 20/08/07(金)04:53:56 No.715486492

>もう落ち着いてるけどDCGの流行見てるとチームである必要はない気がする DCGじゃなくシャドバが流行ってるだけじゃない?

567 20/08/07(金)04:54:05 No.715486499

言うてスプラトゥーンも研究され尽くして新規のプレイヤー増えないねーって伸び悩んでる感じだと思う

568 20/08/07(金)04:54:14 No.715486507

小学生が買う気になるかどうかだよ そうじゃないとマジで文化が続かない

569 20/08/07(金)04:54:17 No.715486509

ゲームをする前に相手をリアルKOさせれば実質勝ちだしな…

570 20/08/07(金)04:54:19 No.715486511

>ごちゃごちゃした言い訳や建前はどうでもよくて >勝てないからつまらないのでやらない >これだけの話では? それは本当にそう 強い人以外がいなくなって終わり

571 20/08/07(金)04:54:24 No.715486520

格ゲー買ってもネット対戦までやる人は少数とか原田か誰かが言ってた気がする

572 20/08/07(金)04:54:26 No.715486522

>勝てないからつまらないのでやらない >これだけの話では? そうだね… 勝つまでが遠すぎるからってのもあるね…

573 20/08/07(金)04:54:30 No.715486528

>>それは上位プレイヤーとかの領域でしょ複雑さで競ってるから人が減るんじゃないの >競ってねえよスマブラも大概だろって話しだ 複雑ですごい!!!なんて話題ばっかしてるから減るだろって言ってるんだよ それ言ったらスマブラは人沢山いるのに不思議だねってオチがつくぞ

574 20/08/07(金)04:54:32 No.715486529

armsのイイネ持ちバトルには初心者を引き寄せる素晴らしい可能性が満ちていると信じてるよ俺は

575 20/08/07(金)04:54:40 No.715486533

シンプルでとっつきやすくて初心者でも遊べるけどやり込むと奥が深いのが良いゲームでしょ 今の格ゲーは最初の段階すっとばして古参ファンだけに向けて作ってるようにしか見えない

576 20/08/07(金)04:54:51 No.715486541

>勝てないからつまらないのでやらない >これだけの話では? 左様 それを誤魔化せるのがバトロワで流行った

577 20/08/07(金)04:54:54 No.715486544

ギルティギアの新作もなんかグラブルVSの悪い部分だけ導入しちゃったみたいな感じなんだもの あんなもっさりしたギルティギア見たくない

578 20/08/07(金)04:55:03 No.715486553

>もう落ち着いてるけどDCGの流行見てるとチームである必要はない気がする カードゲームは他人の代わりに運のせいにできる 運要素が格ゲーに入ってくるのは大体嫌われてるイメージ

579 20/08/07(金)04:55:15 No.715486561

>シンプルでとっつきやすくて初心者でも遊べるけどやり込むと奥が深いのが良いゲームでしょ >今の格ゲーは最初の段階すっとばして古参ファンだけに向けて作ってるようにしか見えない ゴボファイとかグラブルとかめちゃユーザーフレンドリーに感じたけどな

580 20/08/07(金)04:55:19 No.715486563

>やはりギルティギア2のメーレーアクションをもう一度掘り下げてみるべきでは システム的には面白いしいいよね バトロワ系のmobaみたいな立ち位置になれないかな

581 20/08/07(金)04:55:23 No.715486569

>やはりギルティギア2のメーレーアクションをもう一度掘り下げてみるべきでは あのままだと人類には無理だからかなり簡略化する必要がありそう

582 20/08/07(金)04:55:24 No.715486570

>言うてスプラトゥーンも研究され尽くして新規のプレイヤー増えないねーって伸び悩んでる感じだと思う いまだに週1万本は売れてるのに

583 20/08/07(金)04:55:31 No.715486575

1タイトル辺りどれくらい保てば盛り上がったと言えるんだろう

584 20/08/07(金)04:55:38 No.715486579

>格ゲーは雑に対CPU戦を一人用モードですってお出しするんじゃなく >全CPU戦で一人用モード限定の敵キャラと闘えるように用意してあげればいいんじゃないかな 一応グラブルはそれっぽいのがあってそこだけは良かったんだけどな…他の1人用が虚無すぎる…

585 20/08/07(金)04:55:42 No.715486585

>armsのイイネ持ちバトルには初心者を引き寄せる素晴らしい可能性が満ちていると信じてるよ俺は 腕が死ぬ

586 20/08/07(金)04:55:50 No.715486589

>界隈に入ろうとしてもタコられるだけで面白さなんて感じる前にやめて終わりだからねえ 実現方法とかは置いておいてもどこでどの帯でやっても大体 常に自分と同じ強さの対戦相手とさっさと戦える環境が結局最重要なんだと思う

587 20/08/07(金)04:56:00 No.715486595

勝ちたいだけなんだよな 実際はめちゃくちゃぬるくても高いハードル乗り越えた気になればより良い

588 20/08/07(金)04:56:03 No.715486599

というか格ゲーが過疎ってるという認識がどうも実感ないというか… 3rdみたいなのは流石に滅びゆく定めだろうがそれは単に年月の話だし

589 20/08/07(金)04:56:04 No.715486600

やってない奴にタイトル毎の違いやらどういうゲーム性なのか伝わらないんだよな BBTAGとかあんな激しいのに基本は相当簡単だしな

590 20/08/07(金)04:56:05 No.715486602

>格ゲーはしっくりくる一人用モードが無い気がする 龍虎の拳くらいのボリュームの格ゲーまた出ないかな… 長すぎない適度なカットシーンが入って戦いの中で話が進んで クリアして達成感あるあの感じをまた味わいたい… ブレイブルーおめー会話が長すぎんだよ!背景設定も情報が多すぎるんだよ!!

591 20/08/07(金)04:56:10 No.715486605

負けても楽しいなんてのが通じるのはフィクションの世界か完全に身内だけで馬鹿騒ぎする時だけだからな… 赤の他人相手に負けたって何も面白くないよ

592 20/08/07(金)04:56:16 No.715486607

子供の頃PS2で出てたDBZの格ゲーはかなり好きだったなあ ファイターズは小学生とかやってないんかね?

593 20/08/07(金)04:56:33 No.715486612

格ゲーなんかやらなくても今は対戦ゲーいっぱいあるらまあ衰退するのはしょうがないよね

594 20/08/07(金)04:56:35 No.715486616

>腕が死ぬ 格ゲーの能力で勝てなければフィジカルで勝てばよろしい!!

595 20/08/07(金)04:56:53 No.715486631

大多数のランクマプレイヤーを対象に 勝ち負けを賭けるようなギャンブル! とか考えたけどスマブラがWiiの頃から実装してるんだよなコレ このギャンブル要素にレートつければいいんじゃないかなって思う

596 20/08/07(金)04:56:54 No.715486632

FPSが流行ってるって言うならBFやCODすら死にそうな現状どうにかしてくれよ!

597 20/08/07(金)04:56:58 No.715486639

二郎系の店行く時に感じる煩わしさみたいなのと近しい気がするな 店と常連の態度が人を遠ざけてるんじゃねぇのかなって

598 20/08/07(金)04:57:00 No.715486641

>シンプルでとっつきやすくて初心者でも遊べるけどやり込むと奥が深いのが良いゲームでしょ >今の格ゲーは最初の段階すっとばして古参ファンだけに向けて作ってるようにしか見えない 初心者が古参に挑んだり同じことしようとして挫折するのはよく見るけど 分相応というか初心者同士で遊んでりゃ楽しいと思うよ

599 20/08/07(金)04:57:05 No.715486644

勝つと負ける以外に小目標があればいいわけだ FPSだとキルしないでもポイント稼げる方法があったりして貢献してる感は出たりするし 下手なりに達成感を得られるような仕組みをなんとか…

600 20/08/07(金)04:57:08 No.715486646

格ゲーは元の人口がいるから減ってないだけで今のトップ層が引退したら緩やかに消えていくとは思う

601 20/08/07(金)04:57:08 No.715486647

>常に自分と同じ強さの対戦相手とさっさと戦える環境が結局最重要なんだと思う そのためにはプレイ人口多くないとどうしようもない

602 20/08/07(金)04:57:12 No.715486650

>1vs1じゃないシステム ダクソやガンダムが未だに強いところを見るとこれかもしれない

603 20/08/07(金)04:57:16 No.715486656

>勝ちたいだけなんだよな >実際はめちゃくちゃぬるくても高いハードル乗り越えた気になればより良い ソシャゲとかそんな感じなのが多いと思う 気軽に勝てたり頭や腕や時間が足りない分は金で賄えたりするし

604 20/08/07(金)04:57:17 No.715486657

>FPSが流行ってるって言うならBFやCODすら死にそうな現状どうにかしてくれよ! FPSじゃなくてバトロワだって何度いや分るんだ!

605 20/08/07(金)04:57:18 No.715486660

むしろここ数年の格ゲーは新規に優しくすることに必死になって取り組んでるよ 青キャンなんて今のゲームだったら許されねぇ

606 20/08/07(金)04:57:21 No.715486664

>FPSが流行ってるって言うならBFやCODすら死にそうな現状どうにかしてくれよ! そいつらは勝手に自爆してんのが悪いと思うな!

607 20/08/07(金)04:57:22 No.715486665

TAGでもUNIでもほどよく使いやすくて強いからミカちゃんを使おう!

608 20/08/07(金)04:57:22 No.715486666

>UNIは凄い好きだけどやっぱコンボがきついってばよ…! プランナーがUNIよりキツイって言ってたスカルガールズの方が簡単じゃねーか!ってなった UNIは最速や目押しのタイミングが異様にシビアなのなんなの

609 20/08/07(金)04:57:29 No.715486671

負けて悔しいなら努力しろってのも正論なんだろうけど ただでさえ少ないプライベートタイムをつらいだけの連敗作業に使うくらいなら もっと楽しいゲームいくらでもあるからな…

610 20/08/07(金)04:57:48 No.715486683

>子供の頃PS2で出てたDBZの格ゲーはかなり好きだったなあ >ファイターズは小学生とかやってないんかね? やってる Vジャンプにも特集あるし

611 20/08/07(金)04:57:50 No.715486687

もうFPS=バトロワでしょ…

612 20/08/07(金)04:57:52 No.715486690

基本無料の格ゲーがあれば流行るかな…?

613 20/08/07(金)04:58:13 No.715486699

寧ろシンプルなゲームつまらんよ スマブラがどんだけクソ難易度要求してると思ってんだ

614 20/08/07(金)04:58:17 No.715486700

というか格ゲーするのにアケコン無いと人権ないみたいなのも新規にとって最悪なんじゃない?

615 20/08/07(金)04:58:18 No.715486701

>基本無料の格ゲーがあれば流行るかな…? DOA?

616 20/08/07(金)04:58:22 No.715486703

格ゲー衰退とかいうけど今までやってきてる人がやめる理由ってクソみたいな要素でて嫌になって人が減った結果であって初心者がいないからとかじゃないと思う

617 20/08/07(金)04:58:24 No.715486705

バトロワ系のMOBAといえばつい最近Oβが始まったブラックサバイバルのMOBAをダイマしたい キャラデザがにほんじん受けする感じだし味方に煽られることもトロールにぶち壊されることもなくて楽しいよ

618 20/08/07(金)04:58:28 No.715486710

>>子供の頃PS2で出てたDBZの格ゲーはかなり好きだったなあ >>ファイターズは小学生とかやってないんかね? >やってる >Vジャンプにも特集あるし 流行ってんじゃん

619 20/08/07(金)04:58:37 No.715486714

>というか格ゲーするのにアケコン無いと人権ないみたいなのも新規にとって最悪なんじゃない? 別に同時操作キャラでもなければそんな事無いよ…

620 20/08/07(金)04:58:42 No.715486718

>というか格ゲーするのにアケコン無いと人権ないみたいなのも新規にとって最悪なんじゃない? キャリバーとかはパッドの方がよくね?

621 20/08/07(金)04:58:50 No.715486723

負けても楽しいってのはある程度勝てるからだしな…負け続けじゃ楽しくないよ

622 20/08/07(金)04:58:54 No.715486728

UNIはそこまでこだわってコンボ伸ばす必要無いってのはある

623 20/08/07(金)04:59:02 No.715486735

>基本無料の格ゲーがあれば流行るかな…? 鉄拳DOAストリートファイターでやりました タダでも遊びませんって結果が返ってきた

624 20/08/07(金)04:59:11 No.715486742

>常に自分と同じ強さの対戦相手とさっさと戦える環境が結局最重要なんだと思う これもバトロワが満たしてるかというとなぁ…さっさと戦えるしか合ってないと思う

625 20/08/07(金)04:59:13 No.715486745

>もうFPS=バトロワでしょ… 仮に格ゲーベースで4vs4とか100人規模のバトロワ作ったとしてそれを格ゲーって呼ぶかっていうと微妙じゃね? それと同じこと言ってると思うよ

626 20/08/07(金)04:59:18 No.715486747

>基本無料の格ゲーがあれば流行るかな…? あとスマホでできるかどうかでしょ

627 20/08/07(金)04:59:20 No.715486748

流行り廃りというかゲーム形式の行き詰まりはどんなジャンルにもあるというか経過年月の割には一定の規模保ててるんだからいいんじゃないんですか

628 20/08/07(金)04:59:22 No.715486750

>というか格ゲーするのにアケコン無いと人権ないみたいなのも新規にとって最悪なんじゃない? EVOとかのでかい大会でもパッド勢いるじゃん!?

629 20/08/07(金)04:59:23 No.715486752

>というか格ゲーするのにアケコン無いと人権ないみたいなのも新規にとって最悪なんじゃない? っていう思い込みを新規がしちゃう環境は悪いと思う

630 20/08/07(金)04:59:26 No.715486754

スマブラってめちゃくちゃシステムが独特じゃないか…?

631 20/08/07(金)04:59:35 No.715486758

勝率3割くらいでもかなりのつまらなさなのにそれ以下だったらもうなんも楽しくないだろうな

632 20/08/07(金)04:59:47 No.715486763

>分相応というか初心者同士で遊んでりゃ楽しいと思うよ 初心者(サブ垢)です!!よろしくお願いします!!

633 20/08/07(金)04:59:57 No.715486770

>勝つと負ける以外に小目標があればいいわけだ >FPSだとキルしないでもポイント稼げる方法があったりして貢献してる感は出たりするし >下手なりに達成感を得られるような仕組みをなんとか… 1人用モード…

634 20/08/07(金)04:59:59 No.715486772

>仮に格ゲーベースで4vs4とか100人規模のバトロワ作ったとしてそれを格ゲーって呼ぶかっていうと微妙じゃね? >それと同じこと言ってると思うよ いやそれが滅茶滅茶流行ったらもう格ゲーって呼ぶようになるだろ なぜなら大多数が元を知らないから

635 20/08/07(金)05:00:03 No.715486777

バトロワ配信で負け続けで皆黙るのよく見るんだけど本当に負けても楽しいの?

636 20/08/07(金)05:00:03 No.715486780

>TAGでもUNIでもほどよく使いやすくて強いからミカちゃんを使おう! むむむーーーーーーん!!!!!!ミカちゃん使いは

637 20/08/07(金)05:00:07 No.715486784

>タダでも遊びませんって結果が返ってきた そのラインナップで駄目だったんじゃ無理だな!

638 20/08/07(金)05:00:13 No.715486789

そもそもFPSにはカウンターストライクとかいうおじゲーの要素全部乗せみたいなゲームあるじゃないですか

639 20/08/07(金)05:00:16 No.715486791

格ゲーで負けて悔しいってなるのはちゃんと練習してからだなぁ 練習してないゲームは投げキャラ選んで適当にぐるぐるしてる

640 20/08/07(金)05:00:21 No.715486795

>スマブラってめちゃくちゃシステムが独特じゃないか…? 最終的に格ゲーに近しくはなってるけどなんだかんだ対戦アクションゲームだから

641 20/08/07(金)05:00:22 No.715486796

革新的…ここはガンダムの格ゲーでも作ってみるとか? 3Dじゃなくて2Dとやつとかないよねさすがに

642 20/08/07(金)05:00:22 No.715486797

PUBGはチーター問題もあるけどソロマッチが過疎ってスクワットばっかり流行ってるから 下手な人でもうまい人と組めば成功体験得られるって環境もデカいな 今流行ってるバトロワもチーム制ばっかりだし

643 20/08/07(金)05:00:30 No.715486805

>あとスマホでできるかどうかでしょ スマホで遊べるかって何気にでかいよね 今どきの子は格ゲー遊んだ事ないのかなって話したときに スマホのストⅣは結構遊ばれていたことが分かった

644 20/08/07(金)05:00:33 No.715486809

>っていう思い込みを新規がしちゃう環境は悪いと思う というかこれはもうどうしようもないけど「ゲーム」だから舐めてかかるのが悪いんだと思う いきなり最上位層のプレイ見て同じように出来ないって おめーそんなん古今東西あらゆるスポーツもボードゲームだってそうだよ!

645 20/08/07(金)05:00:34 No.715486810

勝率3割あれば十分楽しいと思うわ

646 20/08/07(金)05:00:49 No.715486824

SNK関係の話題がマジでねえ! つまりエッチなキャラで客寄せはもう無理な時代となってしまったってことか

647 20/08/07(金)05:01:01 No.715486833

鉄拳辞めた理由は人口とか衰退とか関係なくリロイが出たから

648 20/08/07(金)05:01:06 No.715486836

ちょっとまってくれFPSのバトロワがあるだけでバトロワがFPSじゃないだろ! そしてFPSのバトロワがめっちゃ流行ってるのは事実だ

649 20/08/07(金)05:01:13 No.715486845

>SNK関係の話題がマジでねえ! >つまりエッチなキャラで客寄せはもう無理な時代となってしまったってことか サムスピ!!!

650 20/08/07(金)05:01:18 No.715486851

>革新的…ここはガンダムの格ゲーでも作ってみるとか? >3Dじゃなくて2Dとやつとかないよねさすがに 大昔GガンかWガンでなかったっけ

651 20/08/07(金)05:01:23 No.715486857

>つまりエッチなキャラで客寄せはもう無理な時代となってしまったってことか 箱でちょっと検索すりゃ微エロどころかすっぱだかの美少女キャラがいくらでも出てくる時代だし…

652 20/08/07(金)05:01:24 No.715486858

>っていう思い込みを新規がしちゃう環境は悪いと思う 本当に新規はそう思ってるの?

653 20/08/07(金)05:01:25 No.715486861

グラブルはかなりシンプルなゲーム性だったけどシンプル過ぎて自分にはつまらなかったな 新規だってやれること少なすぎてすぐに飽きてくだろあれ

654 20/08/07(金)05:01:27 No.715486865

>スマブラってめちゃくちゃシステムが独特じゃないか…? もともと格ゲーのアンチテーゼとして開発された経緯があるから仕方ないんじゃ……

655 20/08/07(金)05:01:29 No.715486867

ガンダムの2Dは今は無いけど昔は色々あった

656 20/08/07(金)05:01:31 No.715486870

>UNIはそこまでこだわってコンボ伸ばす必要無いってのはある コンボゲーだけどコンボ自体の火力がそんなにないおかげで簡単なコンボでもいいかってなれるのいいよね

657 20/08/07(金)05:01:38 No.715486876

>革新的…ここはガンダムの格ゲーでも作ってみるとか? 時代が逆行してる…

658 20/08/07(金)05:01:42 No.715486882

一対一な上に相手に勝つ以外の楽しみが見いだせないのがキツイな チーム戦のFPSは試合に負けてもラウンド中に敵を殺せたり味方のサポートできたりすれば楽しいし

659 20/08/07(金)05:01:54 No.715486892

令サムはかなり頑張ってるんだがな… いまいち結果に結びつかない

660 20/08/07(金)05:01:58 No.715486896

>SNK関係の話題がマジでねえ! >つまりエッチなキャラで客寄せはもう無理な時代となってしまったってことか 不知火舞が変なだけで別にエッチなキャラが多いわけじゃないだろSNK

661 20/08/07(金)05:01:58 No.715486897

>いやそれが滅茶滅茶流行ったらもう格ゲーって呼ぶようになるだろ >なぜなら大多数が元を知らないから ごめん俺の言い方が悪かった 仮にそういうのが流行ったらそれを格ゲーって呼ぶのは別にいいかもしれないけど格ゲー=バトロワゲーだから格ゲー流行ってるな!って言われてもモヤッとしない?って話

662 20/08/07(金)05:02:09 No.715486908

スマブラを格ゲー扱いしないのはスマブラだからではなく STGと同じくストイックな定義に固執してるのが原因

663 20/08/07(金)05:02:09 No.715486913

>グラブルはかなりシンプルなゲーム性だったけどシンプル過ぎて自分にはつまらなかったな >新規だってやれること少なすぎてすぐに飽きてくだろあれ 実際イベントが潰れてるのもあるにしても おぞましいまでに人減ったからな 特にランクマがキツい

664 20/08/07(金)05:02:12 No.715486916

>>分相応というか初心者同士で遊んでりゃ楽しいと思うよ >初心者(サブ垢)です!!よろしくお願いします!! 対戦ゲームならどこにでも湧くから気にしなくていいよ

665 20/08/07(金)05:02:15 No.715486919

やはりドラえもん格ゲーか…

666 20/08/07(金)05:02:20 No.715486923

>革新的…ここはガンダムの格ゲーでも作ってみるとか? >3Dじゃなくて2Dとやつとかないよねさすがに 何度も出てる

667 20/08/07(金)05:02:27 No.715486929

スプラトゥーンとか戦わなくても貢献できるし革新的だった

668 20/08/07(金)05:02:29 No.715486931

平然とプロやチーターとマッチするバトロワを負けても楽しいって言えるのすげえと思うよ

669 20/08/07(金)05:02:30 No.715486932

バトロワ系は根本として負けるのが前提だからな 負ける回数が多くなるの見越して負けてもそれなりの達成感は得られるようにデザインされてる ただこれを1vs1の格ゲーに嵌め込むのは難しそう

670 20/08/07(金)05:02:31 No.715486933

>>っていう思い込みを新規がしちゃう環境は悪いと思う >本当に新規はそう思ってるの? だって何をきっかけに新規が来ると思うの?大会きっかけならマイノリティーを除いてみんなアケコンだよ?

671 20/08/07(金)05:02:38 No.715486938

>令サムはかなり頑張ってるんだがな… >いまいち結果に結びつかない まあまずは熱帯じゃないっすかね… 熱帯に出るのは全体の数割にすぎないつっても

672 20/08/07(金)05:02:40 No.715486941

CSで無料のゲームあまりやりたくない 金払って買ったゲームすら積んでるのに無料のなんかやってる暇がない

673 20/08/07(金)05:02:40 No.715486942

>格ゲー流行ってるな!って言われてもモヤッとしない?って話 ターン制コマンドRPGじゃないのにRPGって言われるとモヤるみたいなもんだよね…

674 20/08/07(金)05:02:45 No.715486948

>負けて悔しいなら努力しろってのも正論なんだろうけど >ただでさえ少ないプライベートタイムをつらいだけの連敗作業に使うくらいなら >もっと楽しいゲームいくらでもあるからな… ぐうの音も出ない正論ではあるけど遊びたい楽しい気分になりたいって場合に そんなもん突き付けられても困るって人のが多いのは分かります 学校だの狭い世界で生徒同士でマウント取れるとか そもそもそれで飯食ってる人とかはともかくな

675 20/08/07(金)05:02:46 No.715486949

>>革新的…ここはガンダムの格ゲーでも作ってみるとか? >>3Dじゃなくて2Dとやつとかないよねさすがに >大昔GガンかWガンでなかったっけ 両方ある 時代も世界もごたまぜなのもある というかそっちがベースでGとW出た

676 20/08/07(金)05:02:46 No.715486950

まず過疎の定義が意味わかんねえよ 全盛期より人いなかったら過疎ならこの世のジャンル大体過疎だろ

677 20/08/07(金)05:02:51 No.715486954

>令サムはかなり頑張ってるんだがな… >いまいち結果に結びつかない 往来のファンはしっかり確保できたと思う 新規のキャラを吸い寄せる魅力に欠けてる感じ

678 20/08/07(金)05:02:52 No.715486956

>グラブルはかなりシンプルなゲーム性だったけどシンプル過ぎて自分にはつまらなかったな >新規だってやれること少なすぎてすぐに飽きてくだろあれ 発売日調整してUNIとかがその辺捕まえられれば良かったんだけどね…

679 20/08/07(金)05:03:09 No.715486970

>グラブルはかなりシンプルなゲーム性だったけどシンプル過ぎて自分にはつまらなかったな >新規だってやれること少なすぎてすぐに飽きてくだろあれ はい……

680 20/08/07(金)05:03:12 No.715486972

>スプラトゥーンとか戦わなくても貢献できるし革新的だった 実際はそんなことないけどそう見えるのがすごい

681 20/08/07(金)05:03:35 No.715486990

格ゲーの定義云々については 別に始祖でもなんでもないスト2に囚われすぎてる人がいるなーとは思う そもそもパンチ3種キック3種ってすげー独自仕様なので

682 20/08/07(金)05:03:37 No.715486991

>だって何をきっかけに新規が来ると思うの?大会きっかけならマイノリティーを除いてみんなアケコンだよ? ごめんなさい全然そんなことないです…

683 20/08/07(金)05:03:37 No.715486992

2D格ゲーと3D格ゲーって根本から違うし同時に遊んでる人そんなも多くないのに 同じ格ゲーで通ってる今ジャンルなんて拘るもんじゃないと思うの

684 20/08/07(金)05:03:49 No.715487002

>>グラブルはかなりシンプルなゲーム性だったけどシンプル過ぎて自分にはつまらなかったな >>新規だってやれること少なすぎてすぐに飽きてくだろあれ >発売日調整してUNIとかがその辺捕まえられれば良かったんだけどね… 実際俺は飽きてからUNIに流れたよ グラブルに慣れすぎたせいでUNI人いねえ!

685 20/08/07(金)05:04:03 No.715487008

>まず過疎の定義が意味わかんねえよ >全盛期より人いなかったら過疎ならこの世のジャンル大体過疎だろ RPGとか死んでるまであるな

686 20/08/07(金)05:04:05 No.715487010

>ターン制コマンドRPGじゃないのにRPGって言われるとモヤるみたいなもんだよね… アクションRPGはアクション?RPG?

687 20/08/07(金)05:04:20 No.715487020

>そもそもパンチ3種キック3種ってすげー独自仕様なので やっぱボタン押し込む強さで強弱だよなー!!

688 20/08/07(金)05:04:22 No.715487021

スマホでやれてPTで出来るってのがバトロワだっただけで他のゲームだったらそっちが流行ったと思うよ

689 20/08/07(金)05:04:25 No.715487027

>スプラトゥーンとか戦わなくても貢献できるし革新的だった ガチのルールだけだったら無理だっただろうな

690 20/08/07(金)05:04:27 No.715487030

フラパンはわざわざどうしてGBVSと被らせたんですか…? ちょっとぐらい調整のために延期とか言ってもよかったのよ…?

691 20/08/07(金)05:04:38 No.715487034

ガンダムの格ゲーを初めて動画で見たとき笑ってしまった なんだよあのギャンの技めっちゃ見覚えある……

692 20/08/07(金)05:04:45 No.715487038

UNIは新作という名のアップデートがちょっと失敗した感じなのがな

693 20/08/07(金)05:04:50 No.715487041

>というかこれはもうどうしようもないけど「ゲーム」だから舐めてかかるのが悪いんだと思う >いきなり最上位層のプレイ見て同じように出来ないって >おめーそんなん古今東西あらゆるスポーツもボードゲームだってそうだよ! 舐めてかかってるというよりは今は最初の導入そのものがプロのプレイだったりすることが多いからだと思う スト2なんて超流行っても皆普通にSFCのコントローラーでやってたけどそういうイメージが定着する前の話だし

694 20/08/07(金)05:04:53 No.715487044

>ガンダムの格ゲーを初めて動画で見たとき笑ってしまった >なんだよあのギャンの技めっちゃ見覚えある…… よりにもよってそっちかよ

695 20/08/07(金)05:05:09 No.715487056

プレイヤー同士の協力要素を入れてみるとか…

696 20/08/07(金)05:05:09 No.715487057

コマンド選ぶだけのターン制RPGってもうCSじゃドラクエくらいしか出してない?

697 20/08/07(金)05:05:15 No.715487061

というかスマブラは格ゲーの微妙な部分を改良してお出しされたものだから流行って当然なんじゃない?進化できなかった方が衰退するのも当然というか

698 20/08/07(金)05:05:17 No.715487063

なんかこのスレ見ててもimgだけでも格ゲーやってる人いっぱいいそうじゃん 別に心配する必要もないのでは?

699 20/08/07(金)05:05:22 No.715487069

時代はJスタ

700 20/08/07(金)05:05:24 No.715487072

多対多で東西戦モードの実装って浮かんだけど普通に欲しいなこれ

701 20/08/07(金)05:05:28 No.715487076

>コマンド選ぶだけのターン制RPGってもうCSじゃドラクエくらいしか出してない? ペルソナだってそれだよ

702 20/08/07(金)05:05:32 No.715487079

FGO流行ってんだからアンコ2出せやって毎年思ってる

703 20/08/07(金)05:05:34 No.715487084

>だって何をきっかけに新規が来ると思うの?大会きっかけならマイノリティーを除いてみんなアケコンだよ? そっちの方がマイノリティじゃない!?

704 20/08/07(金)05:05:37 No.715487085

大会でもパッド持ち込んでるのいるし そもそもアーケード筐体にパッドついてるぞ

705 20/08/07(金)05:05:40 No.715487089

>コマンド選ぶだけのターン制RPGってもうCSじゃドラクエくらいしか出してない? ペルソナ!あと今度メガテンも新作出るぞ!

706 20/08/07(金)05:05:49 No.715487096

>スプラトゥーンとか戦わなくても貢献できるし革新的だった できてないぞ

707 20/08/07(金)05:05:53 No.715487100

なんやかんやでGBVSから格ゲーハマった人はそれなりにいそうだしあれは成功なんじゃねぇかな

708 20/08/07(金)05:05:55 No.715487103

この手のスレで話題に上がらないけど クソ長寿なオンライン対戦ゲーのマリオカートを参考にしてみようではないか

709 20/08/07(金)05:05:58 No.715487105

>コマンド選ぶだけのターン制RPGってもうCSじゃドラクエくらいしか出してない? メガテン/ペルソナシリーズとか…

710 20/08/07(金)05:06:07 No.715487110

勝率3割ってプロ野球だと最下位のチームで週4回は糞みたいな負け方してるぞ? 本当に楽しいか?

711 20/08/07(金)05:06:10 No.715487113

>ペルソナ!あと今度メガテンも新作出るぞ! メガテン新作出るの!? 大人しくペルソナ作っといた方が売れるだろうに…

712 20/08/07(金)05:06:16 No.715487122

UNI発売してしばらく毎日スレ立てて部屋立ててたけどだいたい過去作からやってるメンツが集まってたな… もちろんグラブルから帰ってこなかった「」も多かったが

713 20/08/07(金)05:06:17 No.715487123

アケコンの印象で言うならゲーセン→格ゲー→レバーボタンって出てきてしまうレベルなので あそこでもパッドで遊べるってイメージ広げない限りは中々覆せないと思う

714 20/08/07(金)05:06:22 No.715487127

UNIは実質アプデの新作より前バージョンの方が新品だと高いのちょっと笑ってしまう

715 20/08/07(金)05:06:33 No.715487140

>というかスマブラは格ゲーの微妙な部分を改良してお出しされたものだから流行って当然なんじゃない?進化できなかった方が衰退するのも当然というか いやめちゃくちゃ独自システム多くてキャラ限も死ぬほど多くてコンボクソ難だよ何言ってんの… スマブラは他と桁違いにIPが強いんだよ…

716 20/08/07(金)05:06:35 No.715487142

>勝率3割ってプロ野球だと最下位のチームで週4回は糞みたいな負け方してるぞ? >本当に楽しいか? でも打率3割ってすごくない?

717 20/08/07(金)05:06:37 No.715487143

>なんかこのスレ見ててもimgだけでも格ゲーやってない人いっぱいいそうじゃん

718 20/08/07(金)05:06:42 No.715487145

>FGO流行ってんだからアンコ2出せやって毎年思ってる 型月のやる気もアレだろうけどカプコンももうスト以外の格ゲーやる気なさそうだし…

719 20/08/07(金)05:06:45 No.715487149

>この手のスレで話題に上がらないけど >クソ長寿なオンライン対戦ゲーのマリオカートを参考にしてみようではないか レースゲーじゃん・・・別ジャンルすぎる

720 20/08/07(金)05:06:47 No.715487152

なんかそんな皆プロ目指すくらいの熱意でやってんの格ゲーって…

721 20/08/07(金)05:07:00 No.715487158

>コマンド選ぶだけのターン制RPGってもうCSじゃドラクエくらいしか出してない? コンパイルがいろいろ出してる印象

722 20/08/07(金)05:07:08 No.715487167

>クソ長寿なオンライン対戦ゲーのマリオカートを参考にしてみようではないか アイテムで初心者もワンチャンあるかと思いきや全くないゲームじゃないか!

723 20/08/07(金)05:07:13 No.715487174

>メガテン新作出るの!? >大人しくペルソナ作っといた方が売れるだろうに… うるせえ!主人公めちゃくちゃエッチだし俺は超楽しみなんだよ!

724 20/08/07(金)05:07:16 No.715487180

>なんやかんやでGBVSから格ゲーハマった人はそれなりにいそうだしあれは成功なんじゃねぇかな 印象じゃねーか

725 20/08/07(金)05:07:28 No.715487192

>スマブラは他と桁違いにIPが強いんだよ… つまり強いIP出すことできたらスマブラレベルになれるってことでいいの?

726 20/08/07(金)05:07:31 No.715487194

>というかスマブラは格ゲーの微妙な部分を改良してお出しされたものだから流行って当然なんじゃない?進化できなかった方が衰退するのも当然というか 「みんな同じ行動ばかりになってつまんね!吹っ飛び率で同じコンボできないようにしようぜ!」とかだっけ 未だにそこは他の格ゲーほとんどクリアできてないもんなぁ

727 20/08/07(金)05:07:40 No.715487201

>プレイヤー同士の協力要素を入れてみるとか… 全然違うんだけど行き着く先はモンハンな気がする

728 20/08/07(金)05:07:47 No.715487202

>グラブルはかなりシンプルなゲーム性だったけどシンプル過ぎて自分にはつまらなかったな >新規だってやれること少なすぎてすぐに飽きてくだろあれ 新規にとっても美麗技決めて勝つチャンスが少なすぎてストレスになると思う

729 20/08/07(金)05:07:49 No.715487206

別にプロ目指してないけど 毎年大阪の格ゲーの大会には行ってた すごい人口密度でコロナ禍の今は絶対開催できんよね…

730 20/08/07(金)05:07:52 No.715487208

>プレイヤー同士の協力要素を入れてみるとか… 左手担当右手担当 左足担当右足担当 の4人1チームバトル

731 20/08/07(金)05:07:52 No.715487209

>勝率3割ってプロ野球だと最下位のチームで週4回は糞みたいな負け方してるぞ? >本当に楽しいか? 格ゲー初心者って3割も勝てないし…

732 20/08/07(金)05:07:57 No.715487213

>つまり強いIP出すことできたらスマブラレベルになれるってことでいいの? できるなら出してみろや!?

733 20/08/07(金)05:08:06 No.715487224

>UNIは実質アプデの新作より前バージョンの方が新品だと高いのちょっと笑ってしまう 格ゲーで前のヴァージョンが高くなるなんてことあるのか

734 20/08/07(金)05:08:21 No.715487232

>アケコンの印象で言うならゲーセン→格ゲー→レバーボタンって出てきてしまうレベルなので >あそこでもパッドで遊べるってイメージ広げない限りは中々覆せないと思う だからアークはパッドで遊びやすいようにっていう部分に力入れてたりするわけだしね すぐ担当社員がアケコン引っ張り出しくるみたいだけど

735 20/08/07(金)05:08:28 No.715487237

まずマリオピカチュウに並ぶ面子連れてくることから始めねえとな…

736 20/08/07(金)05:08:29 No.715487239

ところで長いことカジュアルかつシンプルで新規にも遊びやすい最新作ではなく 基本の移動からして血の滲むような練習が必要なほどストイックさの化身みたいな過去作にずっと固執してて 近いゲーム性の新作が出た今もコミュニティが二つに割れてる界隈があるらしいですよ スマブラって言うんですがね

737 20/08/07(金)05:08:29 No.715487240

スプラトゥーンでできることを格ゲーにも落とし込もうよ せめて2on2で対戦中にショートメッセージ送りあってマンメンミとかして 対戦以外にどれだけ雑魚敵を倒せるかで競ったりして 定期的にイベントが開かれて特殊な条件でのマッチングが開催されて 対戦以外では自分のキャラを好きにお着換えしてゲーム内のガチャを引けて ガチャを引くための強力して敵を倒すバイトみたいなモードがあって 自由に落書きしてそれが対戦中のステージやロビーに飾られて 一人用のモードでは毎回ギミックを凝らした一人用にしか出てこない敵が出てくる格ゲー やだなにこれ面白そう

738 20/08/07(金)05:08:30 No.715487242

貢献出来てそうとかワンチャンありそうって雰囲気が大事なんよ 実際のあるなしとかはある程度やってわかる事だろうし

739 20/08/07(金)05:08:36 No.715487245

>あそこでもパッドで遊べるってイメージ広げない限りは中々覆せないと思う ゲーセン行かない限りは分からないしな…

740 20/08/07(金)05:08:42 No.715487250

パーティ組んでサポートキャラとか盾キャラとかヒーラーとかがいる格ゲーはどうだ

741 20/08/07(金)05:08:45 No.715487254

>できるなら出してみろや!? ジャンプオールスターズ!

742 20/08/07(金)05:08:51 No.715487257

格ゲーに使えそうな強いIPってなんだろ…

743 20/08/07(金)05:08:51 No.715487259

>アイテムで初心者もワンチャンあるかと思いきや全くないゲームじゃないか! このワンチャンあるかと思わせておいて実はないっていうのが任天堂はすごく上手い印象 ARMSとマリオテニスエースはちょっと失敗してた

744 20/08/07(金)05:08:57 No.715487265

>アイテムで初心者もワンチャンあるかと思いきや全くないゲームじゃないか! トップ走るヤツ全然変わらないよな 実力差が表れるのは良いことなんだけどさ

745 20/08/07(金)05:09:00 No.715487268

スマブラのメイン層って大体同じぐらいの腕の友達と遊ぶイメージ

746 20/08/07(金)05:09:20 No.715487284

>格ゲーに使えそうな強いIPってなんだろ… 鬼滅の刃

747 20/08/07(金)05:09:21 No.715487285

>箱でちょっと検索すりゃ微エロどころかすっぱだかの美少女キャラがいくらでも出てくる時代だし… わりとこのネット情報社会がよくない気がする アホみたいに下手なやつが減って敷居はむしろ高くなった

748 20/08/07(金)05:09:24 No.715487287

マリオカートって順位低いとブーストかかったりアイテムいいの出やすくなったりしないの?

749 20/08/07(金)05:09:40 No.715487299

>「みんな同じ行動ばかりになってつまんね!吹っ飛び率で同じコンボできないようにしようぜ!」とかだっけ 今のスマブラ同じ行動多いな…

750 20/08/07(金)05:09:50 No.715487307

>>というかスマブラは格ゲーの微妙な部分を改良してお出しされたものだから流行って当然なんじゃない?進化できなかった方が衰退するのも当然というか >いやめちゃくちゃ独自システム多くてキャラ限も死ぬほど多くてコンボクソ難だよ何言ってんの… >スマブラは他と桁違いにIPが強いんだよ… IPが強いのは分かるけどスマブラに対する考え方が完全に売れてるゲームを分析できずに意固地になって潰れる奴のと一緒じゃん

751 20/08/07(金)05:10:00 No.715487311

IPうんぬんというならポッ拳って今どんな感じなんだろうか

752 20/08/07(金)05:10:02 No.715487314

>スマブラって言うんですがね スマデラ勢の多くは新作遊んでるのに一部は何なの…

753 20/08/07(金)05:10:03 No.715487315

でもマリカって上手いやつ1位他のやつに押し付けない? 赤甲羅でも抱えて2位いる方がいいでしょあれ

754 20/08/07(金)05:10:06 No.715487319

>せめて2on2で対戦中にショートメッセージ送りあってマンメンミとかして 了解助かりました

755 20/08/07(金)05:10:15 No.715487325

グラブルそんなにだめなのか…?

756 20/08/07(金)05:10:17 No.715487328

>マリオカートって順位低いとブーストかかったりアイテムいいの出やすくなったりしないの? するし 実際低ランク同士はそれで勝ったり負けたりするし 上位と下位もあんま当たらんよ

757 20/08/07(金)05:10:18 No.715487329

>なんかそんな皆プロ目指すくらいの熱意でやってんの格ゲーって… バトロワに話若干戻るけど1:1だからどうしても意識が高くなりがりなのも敬遠される原因ではあるか…?

758 20/08/07(金)05:10:27 No.715487340

UNIは微妙な1キャラだけ追加ってのがな… あとエンキドゥの調整もイカレてたしすぐに下方修正されたけど

759 20/08/07(金)05:10:31 No.715487344

>まずマリオピカチュウに並ぶ面子連れてくることから始めねえとな… ソニック…アキラさん…

760 20/08/07(金)05:10:35 No.715487348

>マリオカートって順位低いとブーストかかったりアイテムいいの出やすくなったりしないの? いいアイテムは出るけどアイテムだけで勝てるわけが無かった

761 20/08/07(金)05:10:38 No.715487351

>>格ゲーに使えそうな強いIPってなんだろ… >鬼滅の刃 他タイトルへのコラボ出演が無難じゃねーかな

762 20/08/07(金)05:10:38 No.715487353

>グラブルそんなにだめなのか…? よりけりじゃない? 個人的にはそれこそコンボがクッソつまんねえって思った

763 20/08/07(金)05:10:55 No.715487367

>スマブラのメイン層って大体同じぐらいの腕の友達と遊ぶイメージ 格ゲーもほとんどそうだよ…

764 20/08/07(金)05:11:07 No.715487374

>なんかそんな皆プロ目指すくらいの熱意でやってんの格ゲーって… そういう人しか残さないようにメーカーが頑張ったからライト勢が消えてった感じ

765 20/08/07(金)05:11:20 No.715487382

>>スマブラのメイン層って大体同じぐらいの腕の友達と遊ぶイメージ >格ゲーもほとんどそうだよ… 同じくらいの腕の友達が欲しい…

766 20/08/07(金)05:11:22 No.715487385

>IPが強いのは分かるけどスマブラに対する考え方が完全に売れてるゲームを分析できずに意固地になって潰れる奴のと一緒じゃん 売れてるゲーム分析できる貴方は何が課題だと思うんです?

767 20/08/07(金)05:11:24 No.715487387

>>箱でちょっと検索すりゃ微エロどころかすっぱだかの美少女キャラがいくらでも出てくる時代だし… >わりとこのネット情報社会がよくない気がする >アホみたいに下手なやつが減って敷居はむしろ高くなった 下手だとネットで晒されるかもしれないし… 晒されても頑張るほど格ゲーに固執する人多かったらまた変わったろうけど

768 20/08/07(金)05:11:26 No.715487388

スマブラが複雑で難しい面があるのはわかるがそれはそれとして小学生たちがカジュアルに楽しく遊んでるだろう それがわからないから格ゲーが廃れるんだ

769 20/08/07(金)05:11:31 No.715487390

>スマブラのメイン層って大体同じぐらいの腕の友達と遊ぶイメージ スマブラに限らず対戦ゲームってどれもそうじゃねえの!?

770 20/08/07(金)05:11:37 No.715487397

UNIは発売日がグラブルと近くて奇跡の2年目のEVOメイン種目も中止になってなんか可哀そう 力のあるメーカーならまた来年あると思えるが…

771 20/08/07(金)05:11:48 No.715487406

>IPうんぬんというならポッ拳って今どんな感じなんだろうか 今年の日本代表決定大会と世界各国の代表集める大会がコロナ禍で流れてみんなやる気なくなった

772 20/08/07(金)05:12:02 No.715487419

>スマブラが複雑で難しい面があるのはわかるがそれはそれとして小学生たちがカジュアルに楽しく遊んでるだろう >それがわからないから格ゲーが廃れるんだ いやそんなん誰でも分かってると思いますよ…

773 20/08/07(金)05:12:02 No.715487420

対戦中のコメント機能って時点で煽ることしか思いつかない俺は相当毒されてる

774 20/08/07(金)05:12:15 No.715487430

テキトーにやってるやつもめっちゃいるよ格ゲーも でも何故か最適行動せずに楽しいか?舐めプとかみたいな話になるからダメなんだよ楽しいよキャラ動かしてるだけで

775 20/08/07(金)05:12:15 No.715487431

>対戦中のコメント機能って時点で煽ることしか思いつかない俺は相当毒されてる 助かりました 助かりました

776 20/08/07(金)05:12:28 No.715487442

つまり小学生にもウケる格ゲーを考えよう

777 20/08/07(金)05:12:31 No.715487445

対人が先に出がちでそこから外れてるプレイヤーは喋らない喋れないみたいな感じになるからだと思う

778 20/08/07(金)05:12:35 No.715487447

>グラブルそんなにだめなのか…? 細かいテクやコンボ練習よりキャラ対人対に重心置きたいタイプには丁度いい

779 20/08/07(金)05:12:38 No.715487455

アークは森Pは初心者の取り込みってところはなんとかしようとはしてるけども 他の社員が良くも悪くもバリバリの格ゲーマーだからかいまいち歩調が合わなくなってる感じはする

780 20/08/07(金)05:12:42 No.715487459

>いやそんなん誰でも分かってると思いますよ… 上でスマブラは難しい!複雑!って言ってる人たちはわかってなさそうだけど

781 20/08/07(金)05:12:48 No.715487466

格ゲーだって別に人多けりゃ小学生同士でやるわ

782 20/08/07(金)05:12:50 No.715487469

格ゲーってフォーマット自体不完全なもので一過性のブームに縋ってただけって理解してないと老害にしかならないでしょ 若者のなんとか離れと言ってる事は変わらないよ

783 20/08/07(金)05:12:58 No.715487478

>バトロワに話若干戻るけど1:1だからどうしても意識が高くなりがりなのも敬遠される原因ではあるか…? 力入れてない層というかガチガチじゃない層が視覚化されにくいのもあると思う メインである要素の強さが逆に悪目立ちしてるというか

784 20/08/07(金)05:13:18 No.715487490

コマンドはコマンド表の矢印が並んでるのを見てで一瞬であんなの入力できるか!で新規が逃げ出すよ

785 20/08/07(金)05:13:19 No.715487491

>つまり小学生にもウケる格ゲーを考えよう 小学生は周りのみんなが遊ぶゲームを選ぶよ あと何より自分のお小遣いで買える範囲のやつ

786 20/08/07(金)05:13:20 No.715487493

>上でスマブラは難しい!複雑!って言ってる人たちはわかってなさそうだけど 分かってないの貴方だけだと思いますよ…

787 20/08/07(金)05:13:40 No.715487507

グラブルは詐欺飛び前提になってから面倒になった

788 20/08/07(金)05:13:42 No.715487508

>アイテムで初心者もワンチャンあるかと思いきや全くないゲームじゃないか! そうだが完全にそう思わせないのがうまい スマブラもどれだけ差があってもメテオ一発決めればシステム上勝てる

789 20/08/07(金)05:13:45 No.715487511

楽に勝てるゲームがしたいんだよ どっちも勝てる対戦ゲー出せば売れる

790 20/08/07(金)05:13:57 No.715487518

>「みんな同じ行動ばかりになってつまんね!吹っ飛び率で同じコンボできないようにしようぜ!」とかだっけ >未だにそこは他の格ゲーほとんどクリアできてないもんなぁ 闘姫伝承の出番だな! コンボ補正上方向で素の火力もバカ高いから10かからず終わるし全員即死コンボ持ってて延々同じコンボってことが無いぞ ゲーセンでやるには金が一瞬で消えるからPS版を身内でやるとかじゃないとつまんねーけど

791 20/08/07(金)05:13:58 No.715487519

>小学生は周りのみんなが遊ぶゲームを選ぶよ だからそういう格ゲを考えよう

792 20/08/07(金)05:14:15 No.715487530

>グラブルそんなにだめなのか…? 良いゲームだと思うよ ただシステムを削ぎ落とし過ぎたせいでこのゲーム性が大好き!とかでもない限りは出来ることが少な過ぎて息苦しくなる

793 20/08/07(金)05:14:18 No.715487533

>楽に勝てるゲームがしたいんだよ >どっちも勝てる対戦ゲー出せば売れる あまりにも斬新だな それ作れたら大儲けできると思うわ

794 20/08/07(金)05:14:28 No.715487539

とりあえずCEROのレーティングで全年齢対象もらうところから頑張ってみようぜ

795 20/08/07(金)05:14:32 No.715487542

>だからそういう格ゲを考えよう マリオでも出しとけ

796 20/08/07(金)05:14:34 No.715487547

>>「みんな同じ行動ばかりになってつまんね!吹っ飛び率で同じコンボできないようにしようぜ!」とかだっけ >今のスマブラ同じ行動多いな… 人間の対応力ってすごいってなる それはそれとしてある程度の腕までは偶発性が増えるので一方的になりづらいのとそれを制御するためにやり込むモチベになるのは発明だと思う

797 20/08/07(金)05:14:36 No.715487548

ポッ拳はアーケードのオンライン戦の カード無しで遊ぶのが実質的に小学生専門になってた 全国のポケモンセンターに置いてあるから土日は小学生同士のガチャプレイが巨大モニターに撮されてて白熱したガチャプレイが楽しめたよ

798 20/08/07(金)05:14:44 No.715487553

スマブラなんかのウけたカジュアル要素ってのは格ゲーに取り入れようにも難しいし別ゲーになるんだよ

799 20/08/07(金)05:15:02 No.715487568

>だからそういう格ゲを考えよう スプラみたいに2on2か3on3でやれるやつはマジでワンチャンあると思う それを有名配信者様とかがやってくれれば完璧

800 20/08/07(金)05:15:02 No.715487569

>売れてるゲーム分析できる貴方は何が課題だと思うんです? 顔真っ赤にしてそう スレ全部読み直せば全部書いてあるんじゃない?

801 20/08/07(金)05:15:14 No.715487580

たけし城で初めてバトロアしたけど適当にやると楽しいけど本気出してずっとやるゲームでもないなと思った ところでたけしとバトロアだと本家のバトルロワイアル思い出すな

802 20/08/07(金)05:15:21 No.715487584

要するに勝負がしたくないってことなんだから 根本的にどうにもならんだろ… 人類の意識改革でもするのか…?

803 20/08/07(金)05:15:23 No.715487585

>楽に勝てるゲームがしたいんだよ >どっちも勝てる対戦ゲー出せば売れる ✊✌✋

804 20/08/07(金)05:15:48 No.715487601

>どっちも勝てる対戦ゲー出せば売れる 発想次第ではモノになりそう こういうのは任天堂が上手い

805 20/08/07(金)05:15:53 No.715487603

>なんかそんな皆プロ目指すくらいの熱意でやってんの格ゲーって… 敵が練習・上達しやがるからこっちも上達しないといかんーって 核開発競争みたいなのを30年近く続けてきた今日だからな…

806 20/08/07(金)05:16:02 No.715487610

格ゲーで世界征服できるような世界を作るのを目指したほうが早い

807 20/08/07(金)05:16:04 No.715487613

>✊✌✋ ソウルキャリバー来たな

808 20/08/07(金)05:16:19 No.715487623

じゃあこうしましょう ランクマッチに一定数のCPUを紛れ込ませて定期的に勝たせてあげる

809 20/08/07(金)05:16:23 No.715487627

>スプラみたいに2on2か3on3でやれるやつはマジでワンチャンあると思う ジョジョにそんな格ゲーありましたね…

810 20/08/07(金)05:16:32 No.715487636

初心者だと負けた原因と勝つためにどうすればいいのかわからないんだ

811 20/08/07(金)05:16:35 No.715487639

100人に1人しか勝てないゲームでも流行るんだからちょっとした味付けで行ける気はする

812 20/08/07(金)05:16:40 No.715487649

徴兵令みたいに格ゲーに何も知らない新規を無理やり引っ張り出す…?

813 20/08/07(金)05:16:40 No.715487652

スマブラが難しいとは言っても行動選択の難しさと実際に行動すること自体が難しいのじゃ大分違う気がする

814 20/08/07(金)05:16:49 No.715487654

今流行ってるチームゲーだって数年後には廃れるんだろうがその後は何が流行るかね

815 20/08/07(金)05:16:56 No.715487657

子供は基本みんながやってるもしくは兄弟がやってるかでやるゲームが偏る

816 20/08/07(金)05:17:08 No.715487672

みんな胸に手を当てて考えてみて ほぼ対人しなかったけどブラッディロア面白かったよな そんな感じに格ゲーやってる人が今もいるんだよ

817 20/08/07(金)05:17:09 No.715487675

負けなきゃ良いんだよ 一位でなくても最下位でなければ負けたことにならない つまりテトリス100の発想だ

818 20/08/07(金)05:17:13 No.715487679

>じゃあこうしましょう >ランクマッチに一定数のCPUを紛れ込ませて定期的に勝たせてあげる こないだの座談会で見た!

819 20/08/07(金)05:17:13 No.715487680

>UNIは発売日がグラブルと近くて奇跡の2年目のEVOメイン種目も中止になってなんか可哀そう >力のあるメーカーならまた来年あると思えるが… 一応アークのでかい大会に選ばれたからなんとかなると思いたい

820 20/08/07(金)05:17:14 No.715487682

俺は負けることよりチーム戦で味方の足を引っ張る方が辛いからMOBAとかできない

821 20/08/07(金)05:17:14 No.715487683

EXVS2がそれでも人気なのは適当に撃った武装でも当たりやすくなって気持ちがいいからだと聞いた んで敗北を他人のせいにして猿叫すればストレスも発散できるって寸法よ

822 20/08/07(金)05:17:18 No.715487686

勝負する以上は勝つやつの裏で負けるやつが必ず生まれるけど 誰もが負けたくはない つまりもうよく出来たAIとか作って八百長やるようにするしか俺には案が思い浮かばなかった

823 20/08/07(金)05:17:21 No.715487689

>徴兵令みたいに格ゲーに何も知らない新規を無理やり引っ張り出す…? 嫌がるだけなのでは?

824 20/08/07(金)05:17:23 No.715487690

考えれば考えるほどスマブラでよくない?ってならない?

825 20/08/07(金)05:17:32 No.715487701

格ゲーの良くない点としてバージョン多すぎるし買い換えるのめんどくさっていうのは無い? あれで新規来ても離れそうな気がするけど

826 20/08/07(金)05:17:39 No.715487704

でもカジュアル層に配慮してキャラがランダムにコケるようにしたらブチ切れて過去作仕様にするハックロムまで作ってたじゃないですかスマブラの人達

827 20/08/07(金)05:17:43 No.715487708

>100人に1人しか勝てないゲームでも流行るんだからちょっとした味付けで行ける気はする あれ流行った理由は勝ち負けじゃなく友達とやれるって所だからちょっと違うと思う

828 20/08/07(金)05:17:43 No.715487710

実際シャドバとかジャンケンと言われながら1対1なのにそこそこ流行ったし楽に勝てるのは大事なのでは?

829 20/08/07(金)05:17:45 No.715487712

格ゲーがどうこうっていうより格ゲーより楽しいゲームが山ほどあるだけなんだから時代の流れってやつだ

830 20/08/07(金)05:17:52 No.715487716

>考えれば考えるほどスマブラでよくない?ってならない? スマブラにはエロいキャラやエグい攻撃は出せないからなぁ…

831 20/08/07(金)05:17:56 No.715487720

グラブルはサクッと遊べるけどシステムが簡易的だから飽きも早かったな いいゲームだとは思う

832 20/08/07(金)05:17:58 No.715487721

キャンセルとか面倒なの撤廃して一番複雑な操作がレバー入れボタン同時押しくらいに簡略化しよう

833 20/08/07(金)05:17:59 No.715487723

テトリス99楽しいけど 70位以下で死ぬ人はやってて楽しいのかと少し思う

834 20/08/07(金)05:18:03 No.715487725

ロビー活動して義務教育に格ゲーを追加これだ!

835 20/08/07(金)05:18:05 No.715487727

>考えれば考えるほどスマブラでよくない?ってならない? 全然

836 20/08/07(金)05:18:22 No.715487736

>100人に1人しか勝てないゲームでも流行るんだからちょっとした味付けで行ける気はする バトロワの場合は誰かをキルしたことが達成感になったり狙われなかったおかげで10位入りしたことが達成感になったりするからね 格ゲーもそういう勝利以外の達成感を味わえる何かが必要かも

837 20/08/07(金)05:18:27 No.715487744

>でもカジュアル層に配慮してキャラがランダムにコケるようにしたらブチ切れて過去作仕様にするハックロムまで作ってたじゃないですかスマブラの人達 だから排除されたよそのシステム

838 20/08/07(金)05:18:46 No.715487758

>でもカジュアル層に配慮してキャラがランダムにコケるようにしたらブチ切れて過去作仕様にするハックロムまで作ってたじゃないですかスマブラの人達 対戦でランダムとか弱者が勝てるってクソでしかねえし…

839 20/08/07(金)05:18:56 No.715487763

>スマブラにはエロいキャラやエグい攻撃は出せないからなぁ… 食人要素めちゃ推してるのにcero Aなのはおかしいと思うわ

840 20/08/07(金)05:19:03 No.715487769

>テトリス99楽しいけど >70位以下で死ぬ人はやってて楽しいのかと少し思う 今回は運が悪かった ホイ次の試合 がスムーズにできるのはでかい

841 20/08/07(金)05:19:14 No.715487771

>テトリス99楽しいけど >70位以下で死ぬ人はやってて楽しいのかと少し思う 下手でもそこそこの順位になることもあるので大丈夫 あとすぐ再戦できるのも大きい

842 20/08/07(金)05:19:42 No.715487788

スマブラは一人でやっても楽しくない…

843 20/08/07(金)05:19:53 No.715487794

>でもカジュアル層に配慮してキャラがランダムにコケるようにしたらブチ切れて過去作仕様にするハックロムまで作ってたじゃないですかスマブラの人達 まだwiiが最新ハードの世界にでもいるのか?

844 20/08/07(金)05:19:54 No.715487796

バトロワ系は入り落ちしても次がある!ってすぐ行けるからね

845 20/08/07(金)05:20:01 No.715487800

エロいキャラとエグいグロがあるスマブラどっか力入れて作れよ  なんでだいたいスマブラのパクリゲーって適当な作りなんだ

846 20/08/07(金)05:20:05 No.715487805

個人的にはUNIの操作性でコンボをもうちょい優しくしてキャラ数が今の倍くらいなゲームやりたいかな

847 20/08/07(金)05:20:08 No.715487807

終わって次いくぞってすぐ出来るのはデカイ 運良く最後まで残れば次行くぞ!って熱くなるし

848 20/08/07(金)05:20:17 No.715487813

>ランクマッチに一定数のCPUを紛れ込ませて定期的に勝たせてあげる 一方的に勝ってもあれだし超接戦演出して負けるcpuとか作れないんかな

849 20/08/07(金)05:20:22 No.715487819

>スマブラは一人でやっても楽しくない… 今のスマブラ正直一人用として楽しむには微妙だよね… 人口が多いからこそ成り立ってる感ある

850 20/08/07(金)05:20:29 No.715487823

>ランクマッチに一定数のCPUを紛れ込ませて定期的に勝たせてあげる 逆にサムスピ 零SP水邪みたいなキチガイ強CPUも紛れ込ませて初狩りして調子こいてる奴をわからせる役割も担ってほしい

851 20/08/07(金)05:20:29 No.715487824

>でもカジュアル層に配慮してキャラがランダムにコケるようにしたらブチ切れて過去作仕様にするハックロムまで作ってたじゃないですかスマブラの人達 あれは単にキャラが操作したとおりに動かないという不快感を与えていたから仕方ないと思う

852 20/08/07(金)05:20:34 No.715487831

多人数対戦も初心者ワンチャン要素も このスレで出されてる案って大体今までの格ゲーで試されてない?

853 20/08/07(金)05:20:49 No.715487845

だからカジュアルへの配慮なんてする必要があるのは人がいないゲームだけなんだよ 人が集まってたらそこへ集まるのが動物としての習性なんだから

854 20/08/07(金)05:20:52 No.715487846

UNIはコンボしたい人向けだから簡単にはならなそうな気はする…

855 20/08/07(金)05:20:58 No.715487851

>>考えれば考えるほどスマブラでよくない?ってならない? >スマブラにはエロいキャラやエグい攻撃は出せないからなぁ… サムス出てるじゃん! 舞は出禁になったけど

856 20/08/07(金)05:20:59 No.715487853

>多人数対戦も初心者ワンチャン要素も >このスレで出されてる案って大体今までの格ゲーで試されてない? 所詮「」よ

857 20/08/07(金)05:21:26 No.715487869

スマブラも人気あるのは当然だけどまだ続けてる子供も少ないんじゃない?

858 20/08/07(金)05:21:35 No.715487877

>逆にサムスピ 零SP水邪みたいなキチガイ強CPUも紛れ込ませて初狩りして調子こいてる奴をわからせる役割も担ってほしい ダクソの強MOBみたい

859 20/08/07(金)05:21:48 No.715487888

つまり格ゲーは人がいないからカジュアルに配慮しないといけないってことです?

860 20/08/07(金)05:21:50 No.715487892

>このスレで出されてる案って大体今までの格ゲーで試されてない? 試された上で大体は盛大にずっこけて極一部は今でもあんなクソゲーあったねってたまにネタにされたりしてるよ 大多数はネタにすらされずに忘れ去られたよ

861 20/08/07(金)05:21:53 No.715487895

100人同時対戦格ゲー

862 20/08/07(金)05:21:54 No.715487897

>ロビー活動して義務教育に格ゲーを追加これだ! 囲碁将棋みたいにタイトルを極限まで絞ればみんなやってた知ってるで競技人口は増えると思う やりがいがとかキャラがとか言われるとあれだけど

863 20/08/07(金)05:21:56 No.715487899

>多人数対戦も初心者ワンチャン要素も >このスレで出されてる案って大体今までの格ゲーで試されてない? 多人数対戦はオンラインでメインで遊んでくださいって出した作品はまだ無くない?

864 20/08/07(金)05:21:58 No.715487902

>だからカジュアルへの配慮なんてする必要があるのは人がいないゲームだけなんだよ >人が集まってたらそこへ集まるのが動物としての習性なんだから 卵が先か鶏が先かみたいな話になってきたな……

865 20/08/07(金)05:21:59 No.715487903

一人用モード充実してればオフラインでも遊ぼうってなるしそっちに力入れるのは?

866 20/08/07(金)05:22:07 No.715487913

100人同時格ゲー!

867 20/08/07(金)05:22:15 No.715487924

>今のスマブラ正直一人用として楽しむには微妙だよね… >人口が多いからこそ成り立ってる感ある ただそれこそIPがマジで問答無用の強さだから 格ゲーが悩んでる一人用モードの微妙さとか本当にこっちの最新作もひでえからな!

868 20/08/07(金)05:22:17 No.715487926

>スマブラも人気あるのは当然だけどまだ続けてる子供も少ないんじゃない? スマブラよく話題になるけど実際にやってる「」は滅多に見ないよね…

869 20/08/07(金)05:22:28 No.715487934

>だからカジュアルへの配慮なんてする必要があるのは人がいないゲームだけなんだよ >人が集まってたらそこへ集まるのが動物としての習性なんだから 日本はともかく世界では人気あるlolなんか プロシーン前提の調整でソロQの環境無茶苦茶になるのがしょっちゅうだしな

870 20/08/07(金)05:22:41 No.715487944

格ゲーってそこそこ長い歴史があって今の規模に落ち着いてるコンテンツだから 流行とか過疎で語るようなもんでもない気はする この先爆発的に流行ることはないけどしばらく死ぬようなこともないでしょ

871 20/08/07(金)05:22:43 No.715487947

AIが進歩して体力の勝ち負け以外で採点する方式ができたら 上下はあってもただの負けで終わらない仕組みはできそう

872 20/08/07(金)05:22:44 No.715487949

>一人用モード充実してればオフラインでも遊ぼうってなるしそっちに力入れるのは? そうなると無双系の1人用ゲームやってる方が遥かに楽しいから

873 20/08/07(金)05:22:49 No.715487952

今鉄拳0からやってるけどチュートリアルがお粗末すぎ 基本技能への導線が全く無い これが10年以上続いたジャンルか? 知り合い居るからいいけど居ないとやるのが不可能だろ

874 20/08/07(金)05:22:49 No.715487953

UNIは通常技は通常技でキャンセルできるのとA連打でもある程度のコンボしてくれるからちょっと触って動かすくらいならかなり簡単な方だと思う

875 20/08/07(金)05:23:13 No.715487969

>一方的に勝ってもあれだし超接戦演出して負けるcpuとか作れないんかな こっちがどんな動きしても対応してギリギリで負けようとするとか楽しそうだな

876 20/08/07(金)05:23:18 No.715487975

>>スマブラも人気あるのは当然だけどまだ続けてる子供も少ないんじゃない? >スマブラよく話題になるけど実際にやってる「」は滅多に見ないよね… カタログくらい見ろよ!

877 20/08/07(金)05:23:19 No.715487977

スマブラは子供ならオン対戦より友達との対戦で楽しむでしょ

878 20/08/07(金)05:23:26 No.715487982

>一人用モード充実してればオフラインでも遊ぼうってなるしそっちに力入れるのは? やってるとこもあるし一定の成果はあがってると思うよ

879 20/08/07(金)05:23:31 No.715487986

集まってるところに人は集まるがじゃあ人を集めるにはどうするかという話では

880 20/08/07(金)05:23:38 No.715487988

セキロとかめっちゃ難しいのにみんな努力してやってるからそこに何かヒントが

881 20/08/07(金)05:23:59 No.715488000

>AIが進歩して体力の勝ち負け以外で採点する方式ができたら >上下はあってもただの負けで終わらない仕組みはできそう AIの判定にガチギレする「」

882 20/08/07(金)05:24:03 No.715488003

バトロワも友達がいる時だけやるって層は多いから流行ってるけど危うい流行り方じゃない?

883 20/08/07(金)05:24:05 No.715488005

>集まってるところに人は集まるがじゃあ人を集めるにはどうするかという話では そんなもん格ゲーで革新的なことするより 格ゲー以外のゲーム滅ぼしたほうが早いわ

884 20/08/07(金)05:24:08 No.715488007

>セキロとかめっちゃ難しいのにみんな努力してやってるからそこに何かヒントが みんなが遊んで話題にしているってのがやっぱりでかいと思う

885 20/08/07(金)05:24:13 No.715488010

>>スマブラは一人でやっても楽しくない… >今のスマブラ正直一人用として楽しむには微妙だよね… >人口が多いからこそ成り立ってる感ある って思ってたんだが なんかアプデでスピリット戦のスコアタついたわ

886 20/08/07(金)05:24:14 No.715488011

>セキロとかめっちゃ難しいのにみんな努力してやってるからそこに何かヒントが 対人戦別にいらない

887 20/08/07(金)05:24:18 No.715488014

>100人同時格ゲー! 体力引き継ぎでサバイバルモードな感じなら実現は可能だけど発想が普通すぎるか

888 20/08/07(金)05:24:27 No.715488020

俺はしんどくなったらワーグナーの5B振ってパンツガン見するかよしこ先輩のエロ蹲踞見ることしか頭になくなるよ

889 20/08/07(金)05:24:30 No.715488024

>バトロワも友達がいる時だけやるって層は多いから流行ってるけど危うい流行り方じゃない? 対戦ゲームはみんなそんなもんでしょう

890 20/08/07(金)05:24:32 No.715488027

まず昇龍拳とか真空波動拳のコマンド廃止すべきだと思う 格闘ゲームやってない人であれ95%以上自由に出せるって人何人居るよ 1回スカったらそのまま5割飛ぶゲームでさあ 試合にならん

891 20/08/07(金)05:24:35 No.715488030

セキロは攻略が楽しいからね

892 20/08/07(金)05:24:45 No.715488039

>格ゲーが悩んでる一人用モードの微妙さとか本当にこっちの最新作もひでえからな! これはまじでそうDXやXの一人用が絶頂期だったけど今はもうオンラインのおまけ程度だから本当に心配

893 20/08/07(金)05:24:59 No.715488048

そもそも格ゲーに過疎を感じないんだけどこれはあれか俺が老害だからか 野外で闘劇やって筐体の中でカナブンが死んでたり参加者がカブトムシ捕まえたり海外勢が日本には二度と行かねえとかコメントしてた頃より圧倒的に競技シーンに盛り上がりを感じるのも俺が老害だからか

894 20/08/07(金)05:25:21 No.715488067

>セキロとかめっちゃ難しいのにみんな努力してやってるからそこに何かヒントが そうでもないのよ アレも普通に序盤で折れてる人もバリバリいる ブラッドボーンの最初のボスであるガスコイン神父を(これはフリプに来たせいもあるけど)倒したトロフィー 達成率四割しか無いとか有名でしょ

895 20/08/07(金)05:25:32 No.715488072

やはり国家レベルで強制化するしかない… ゲームとは一体

896 20/08/07(金)05:25:46 No.715488078

個人的にはインターネット対戦用にインプットラグ仕込んでるせいでアクションゲームとしての動かした楽しさが減ってるのがきつい 動きが軽快だと動かしてるだけで楽しいって気持ちになる

897 20/08/07(金)05:25:50 No.715488080

>セキロとかめっちゃ難しいのにみんな努力してやってるからそこに何かヒントが つまり一人プレイ専用の格ゲーだな

898 20/08/07(金)05:25:52 No.715488082

>1回スカったらそのまま5割飛ぶゲームでさあ …どれのことだ…?

899 20/08/07(金)05:25:53 No.715488084

小さい頃は初代スマブラの1人モードめっちゃやってたけどなぁ

900 20/08/07(金)05:26:12 No.715488099

>そもそも格ゲーに過疎を感じないんだけどこれはあれか俺が老害だからか >野外で闘劇やって筐体の中でカナブンが死んでたり参加者がカブトムシ捕まえたり海外勢が日本には二度と行かねえとかコメントしてた頃より圧倒的に競技シーンに盛り上がりを感じるのも俺が老害だからか マジで冬の時代って言われてた頃よりは恵まれてると思うよ今は…

901 20/08/07(金)05:26:22 No.715488109

>野外で闘劇やって筐体の中でカナブンが死んでたり参加者がカブトムシ捕まえたり海外勢が日本には二度と行かねえとかコメントしてた頃より圧倒的に競技シーンに盛り上がりを感じるのも俺が老害だからか 海外勢は何があったんだよ…

902 20/08/07(金)05:26:26 No.715488114

>…どれのことだ…? ストリートファイターでも鉄拳でもそんなもんじゃないか?

903 20/08/07(金)05:26:29 No.715488118

壺とかもそうだけど上手い人がやってるのを配信で見たりするのが楽しいのであって 自分も買ってやるけど途中でポイとか珍しくないかと思う

904 20/08/07(金)05:26:40 No.715488125

>集まってるところに人は集まるがじゃあ人を集めるにはどうするかという話では 有名YouTuberに金積んでプロの格ゲーマーになってもらう

905 20/08/07(金)05:26:41 No.715488127

超理不尽難易度のアーケードモードつけて有名配信者とかに実況してもらうのが良いんじゃないかな割とマジで

906 20/08/07(金)05:26:52 No.715488138

規模もデカくはならんけど突然滅びもしないだろってポジションにつけてると思うんだけどね それじゃ満足できないのか

907 20/08/07(金)05:26:53 No.715488139

>まず昇龍拳とか真空波動拳のコマンド廃止すべきだと思う ワンボタンモードやりなよ

908 20/08/07(金)05:26:59 No.715488145

今は逆にパキスタンに日本人チャンプが行って地方大会で負けたりした

909 20/08/07(金)05:26:59 No.715488146

>そもそも格ゲーに過疎を感じないんだけどこれはあれか俺が老害だからか 一時期よりは確実に元気を取り戻してきたと思う でも絶対的な知名度の無さとか見てるとまた昔に戻らないかと不安になっちゃうね

910 20/08/07(金)05:27:19 No.715488165

昇竜コマミスにちゃんと5割減らせるやつは 昇竜コマミスするランク帯ではないと思うぞ…

911 20/08/07(金)05:27:39 No.715488176

セキロはそりゃ人気あるけど実際やってる人より動画や配信勢の方がずっと多いと思うんです…

912 20/08/07(金)05:27:41 No.715488178

TAGだとボタン1つで無敵技だせるけどスカると気軽に死んだりする

913 20/08/07(金)05:27:47 No.715488182

今は全然マシだとは思う何故ならいまだに人がいる格ゲーが七本ぐらいある

914 20/08/07(金)05:27:58 No.715488188

>超理不尽難易度のアーケードモードつけて有名配信者とかに実況してもらうのが良いんじゃないかな割とマジで パラセ・ルシア撃破モードとか見てても何一つとして面白くねえと思う

915 20/08/07(金)05:28:09 No.715488198

>まず昇龍拳とか真空波動拳のコマンド廃止すべきだと思う 廃止してるゲーム割とあるでしょ今

916 20/08/07(金)05:28:24 No.715488211

まあコマミスで3割でもいいけどさ… コマンドミスって3割飛ぶってゲームになってないというか楽しくない

917 20/08/07(金)05:28:43 No.715488224

ギルティも簡素化の方向に進んでるしUNIはコンボゲーとしての唯一無二の地位を築いてほしい BBは知らん

918 20/08/07(金)05:28:46 No.715488229

格ゲーもファンの何割かはプレイを見るのが楽しくて自分は別にやらない人とかいそうよね

919 20/08/07(金)05:28:48 No.715488231

上手い人が常に勝てないとダメなんだけど それだと新規は入らない、入る隙がないというジレンマ

920 20/08/07(金)05:28:54 No.715488233

>超理不尽難易度のアーケードモードつけて有名配信者とかに実況してもらうのが良いんじゃないかな割とマジで ジェネラル撃破チャレンジ俺は好きだけど多分知らない人が見ても面白くない…

921 20/08/07(金)05:29:02 No.715488241

流行りとは違うけどジャンルとしては廃れてないし定着してるよね 新規が少なそうなイメージはあるけど実際はわからん

922 20/08/07(金)05:29:04 No.715488244

ザンギがワンボタンスクリュー出来るとクソキャラだし コマンド難度でキャラ性能調整してた部分は昔はあったと思う

923 20/08/07(金)05:29:06 No.715488245

>海外勢は何があったんだよ… 真夏の野外で格ゲーやらされて筐体は熱暴走で止まるわ日光で画面は全く見えねえわ開幕からキチガイ十連知らない偉いさんのスピーチだわ挙句の果てにハイタニがカブトムシ捕まえるわの地獄だぞ よっしゃまた来ようってなると思うか

924 20/08/07(金)05:29:06 No.715488246

スト4出る前辺りはもう軒並み格ゲー死んでたよね…… カプコンが新作格ゲー発表か!?ってなってBASARAXだったときはずっこけたもんだ

925 20/08/07(金)05:29:11 No.715488249

格ゲーは印象論しか知らないような人ほどなんやかんや言いたがるのはなんでだろうね… 格ゲーってジャンルには特に多い気がする

926 20/08/07(金)05:29:14 No.715488252

>コマンドミスって3割飛ぶってゲームになってないというか楽しくない 逆に相手がコマミスしたら3割飛ばせるんだから良いだろ 何が言いたいのかさっぱり伝わらんぞ

927 20/08/07(金)05:29:21 No.715488258

>超理不尽難易度のアーケードモードつけて有名配信者とかに実況してもらうのが良いんじゃないかな割とマジで それを見ても面白いのは配信者部分でゲームの方じゃないと思う

928 20/08/07(金)05:29:23 No.715488259

>まあコマミスで3割でもいいけどさ… >コマンドミスって3割飛ぶってゲームになってないというか楽しくない じゃあどういうのを望んでるの

929 20/08/07(金)05:29:43 No.715488271

タイトル選ばなければちゃんと対戦できるくらいに人いるのはありがたい

930 20/08/07(金)05:29:45 No.715488273

>今は全然マシだとは思う何故ならいまだに人がいる格ゲーが七本ぐらいある ストV鉄拳グラブル…スマブラをカウントするとしてあとは?

931 20/08/07(金)05:29:47 No.715488277

>よっしゃまた来ようってなると思うか ハイタニかわいいなとは思いました

932 20/08/07(金)05:29:49 No.715488279

結局はnamcoがすごい

933 20/08/07(金)05:29:57 No.715488284

むしろ相手の隙にきっちり三割減らす方を褒めるべきなんだが

934 20/08/07(金)05:30:00 No.715488287

>流行りとは違うけどジャンルとしては廃れてないし定着してるよね >新規が少なそうなイメージはあるけど実際はわからん というか一昔前よりは盛り上がってるくらいはあると思う

935 20/08/07(金)05:30:05 No.715488293

格ゲーやれたらやりたいねって友達は身の回りに結構いるんだけど そもそもゲーム機買う余裕が無かったりそれ以上に他にやりたいゲームがあるって感じなんだ… せめてスマホで快適な操作性で楽しくマルチで遊べる格ゲーが出ればな…

936 20/08/07(金)05:30:06 No.715488295

>格ゲーは印象論しか知らないような人ほどなんやかんや言いたがるのはなんでだろうね… やろうとしても入り口にすら入れず挫折して止めてる人が多いからでは? 長年やってる人には印象論に見えるけど真面目にやってそこで終わったんだ

937 20/08/07(金)05:30:15 No.715488299

>コマンドミスって3割飛ぶってゲームになってないというか楽しくない コマンドミスって撃たれて即死するFPSを愚弄するか貴様

938 20/08/07(金)05:30:36 No.715488314

ソロが充実しても結局ソロの層と対戦の層は違うんだよな プレイヤー的にはなんの変化もない

939 20/08/07(金)05:30:39 No.715488318

負けた方が得するシステム

940 20/08/07(金)05:30:47 No.715488322

>逆に相手がコマミスしたら3割飛ばせるんだから良いだろ >何が言いたいのかさっぱり伝わらんぞ フェイントで削ったら楽しいけど出るはずのコマンドがでなくて死んでいくって…楽しい? 俺はそれがストレスで諦めてしまった

941 20/08/07(金)05:30:48 No.715488324

今の若い世代だと↓↘→とか書いてあったら三方向同時押しとか解釈する

942 20/08/07(金)05:30:51 No.715488328

ハイタニがカブトムシ捕まえるわ ここ何回聞いても笑う

943 20/08/07(金)05:31:08 No.715488336

>コマンドミスって撃たれて即死するFPSを愚弄するか貴様 な そ

944 20/08/07(金)05:31:28 No.715488362

格ゲーじゃないがガンダムVSなんかはミスったらコスト次第とはいえ3割は飛ぶがそれも嫌か どういうのが良いんだ

945 20/08/07(金)05:31:29 No.715488363

有名人がプレイでどうこうって言うけどそれに釣られて始めた人間って大体定着しないよね あくまで配信者目当てで始めたのであってそいつが他所行ったら一緒に消えるイメージ 趣味でそのゲームずっと続けてるとかならともかく

946 20/08/07(金)05:31:30 No.715488365

>ストV鉄拳グラブル…スマブラをカウントするとしてあとは? ゴボBBTAGUNIサムスピなんだかんだで起動すれば相手がいる

947 20/08/07(金)05:31:38 No.715488372

物理キー付き格ゲースマホでも作るか…

948 20/08/07(金)05:31:41 No.715488374

>フェイントで削ったら楽しいけど出るはずのコマンドがでなくて死んでいくって…楽しい? >俺はそれがストレスで諦めてしまった ミスにペナルティないのってゲームとしてダメだろ

949 20/08/07(金)05:31:49 No.715488379

>フェイントで削ったら楽しいけど出るはずのコマンドがでなくて死んでいくって…楽しい? >俺はそれがストレスで諦めてしまった ???

950 20/08/07(金)05:31:55 No.715488384

自分で言ってて思ったけど格ゲーで一番楽しい時間はウメハラの配信見てる時だわ 自分がやってる時じゃねえわ

951 20/08/07(金)05:32:10 No.715488393

スマホを滅ぼしてCS自体に人を戻そう!

952 20/08/07(金)05:32:26 No.715488404

スマブラだってスマ出ないで死ぬとか普通だし…

953 20/08/07(金)05:32:29 No.715488407

ミスってもリスクないゲームか…RPGでもやる?

954 20/08/07(金)05:32:30 No.715488408

BBTAGは意外と人数安定してるっぽいね

955 20/08/07(金)05:32:36 No.715488412

単純に対戦ゲーが苦手だな… 終わりがないじゃん

956 20/08/07(金)05:32:54 No.715488426

>有名人がプレイでどうこうって言うけどそれに釣られて始めた人間って大体定着しないよね >あくまで配信者目当てで始めたのであってそいつが他所行ったら一緒に消えるイメージ >趣味でそのゲームずっと続けてるとかならともかく まあそういうのも数撃ってほんのちょっとでも残れば御の字って感じじゃない そのゲーム以外でのメディア展開とかもそんな感じ

957 20/08/07(金)05:33:13 No.715488442

ランクマで見たやつを直後でプレマでも見るやつ

958 20/08/07(金)05:33:13 No.715488444

>パラセ・ルシア撃破モードとか見てても何一つとして面白くねえと思う 俺は面白くて何度も見たよ プレイヤーがゴミのように死んでいく姿は笑える

959 20/08/07(金)05:33:21 No.715488453

スマホに食われてるのCSじゃなくてPCだろ マジでPCゲー海外と比べて人口少ないからな日本

960 20/08/07(金)05:33:29 No.715488460

流行ったら凄まじく界隈の治安が下がりそうな気もする

961 20/08/07(金)05:33:29 No.715488461

このレベルの人に合わせてシステムで保護したらまた別の人につまんね…とか言われるんだから可哀想だよな

962 20/08/07(金)05:33:33 No.715488465

コマミスにリスクが存在するのがイヤってアクションゲーだってプレイできなくない? 矢印+ボタンですらミスるのが人類だぞ

963 20/08/07(金)05:33:36 No.715488466

>スマホを滅ぼしてCS自体に人を戻そう! 今の時代据え置きでじっくりゲームするのは少数派というか…

964 20/08/07(金)05:33:44 No.715488470

UNIランクマ人いるのか? 自分やってたころにはカラーを紫か赤で指定すると1人いれば良いほうだったけど…

965 20/08/07(金)05:33:51 No.715488476

ディシディアだっていまだに人がいるから固定客は離れない …どうやって新参増やせばいいんでしょうね

966 20/08/07(金)05:33:53 No.715488480

まずPCなんてあんま持ってないからなみんなスマホやし

967 20/08/07(金)05:33:58 No.715488485

何割が残るかはともかく賑やかしだろうが実プレイヤーの数を増やすことがまぁ大事なんじゃないかな…

968 20/08/07(金)05:34:02 No.715488487

いろいろな要素を消してカービィSDXの刹那の見斬りみたいな対戦ゲームにしよう

969 20/08/07(金)05:34:07 No.715488493

>スマホに食われてるのCSじゃなくてPCだろ >マジでPCゲー海外と比べて人口少ないからな日本 マジでびっくりするくらいPC市場弱いよね

970 20/08/07(金)05:34:12 No.715488497

>ミスにペナルティないのってゲームとしてダメだろ 当然そうだけど…なんか伝わってない気がする ここに居るゲーマーの人はストレス感じない程度に入力できるんだろうな

971 20/08/07(金)05:34:23 No.715488507

>マジでPCゲー海外と比べて人口少ないからな日本 チートする人が少ないのもあると思います 人口が少ないからチート少ないんだろうけど

972 20/08/07(金)05:34:51 No.715488541

そもそも PC 持ってない

973 20/08/07(金)05:34:58 No.715488549

必殺技自由に出せないミスで死ぬのはわかるぞ リバサで二回転出ないで死ぬとストレス溜まる

974 20/08/07(金)05:35:05 No.715488559

スマホとPCとじゃ食われる以前の話じゃねえかな…?

975 20/08/07(金)05:35:10 No.715488563

認知度をあげていかないとジャンルとして死ぬだけだからな 定着率1%でも母数を増やせば人も増える

976 20/08/07(金)05:35:16 No.715488567

個人的に1番不思議なのはアーケードの戦場の絆 どういう層がやってんだろ なんか見た目怖い人がやってる印象強い

977 20/08/07(金)05:35:18 No.715488570

>フェイントで削ったら楽しいけど出るはずのコマンドがでなくて死んでいくって…楽しい? 格ゲーをコマンド入力ゲームとして捉えるか読み合い刺し合いゲームとして捉えるかの違いだな

978 20/08/07(金)05:35:20 No.715488572

>ディシディアだっていまだに人がいるから固定客は離れない >…どうやって新参増やせばいいんでしょうね 美麗なイラスト!キャッチーなキャラとシナリオ!豪華声優陣!

979 20/08/07(金)05:35:22 No.715488575

小学生の頃からソロメインだわ アケのBBTAGは開き直ったのかソロだとトレーニングモードしかないから辛い

980 20/08/07(金)05:35:33 No.715488583

>当然そうだけど…なんか伝わってない気がする >ここに居るゲーマーの人はストレス感じない程度に入力できるんだろうな どういうことなんだ 例えばかなり売れてるモンハンだろうがマリオだろうがコマミスしたら半分消し飛ぶとか普通に死ぬとかザラだろう…

981 20/08/07(金)05:35:33 No.715488584

>マジでびっくりするくらいPC市場弱いよね 任天堂ある国だしそりゃCSメインにもなるさ

982 20/08/07(金)05:35:35 No.715488585

>いろいろな要素を消してカービィSDXの刹那の見斬りみたいな対戦ゲームにしよう まずブラウン管を買うところから始まる

983 20/08/07(金)05:35:38 No.715488587

実を言うと強引に数人の友達のPCにsteam入れて自腹でストVと鉄拳を購入して無理矢理インストールさせたんだけどさ 誰一人遊んでくれなかったよ…

984 20/08/07(金)05:35:44 No.715488594

国内メーカーもずいぶんPCマルチには寛容になってきたとは思うけどそれはそうとして格ゲーやるならCS買えだしな…

985 20/08/07(金)05:35:44 No.715488595

>何割が残るかはともかく賑やかしだろうが実プレイヤーの数を増やすことがまぁ大事なんじゃないかな… 流行りってそういうもんだろうにな…何を求めているんだろう…

986 20/08/07(金)05:36:01 No.715488609

PCでゲームといえばエロゲギャルゲですよね! 死んだ… の時代が長かったのがいけなかった気がする

987 20/08/07(金)05:36:04 No.715488611

>何割が残るかはともかく賑やかしだろうが実プレイヤーの数を増やすことがまぁ大事なんじゃないかな… 既存のプレイヤーからしたら変化無くてもメーカー的には切実な問題だしね ゲーム売れなきゃしょうがないし

988 20/08/07(金)05:36:12 No.715488618

闘劇でアレなのは手違いで1チーム多くなった時に当日切符とったウメハラじゃなく海外チームに0回戦やらせたやつ 政治的な判断しただろあれ

989 20/08/07(金)05:36:16 No.715488620

>まずブラウン管を買うところから始まる 液晶である限り遅延からは逃れられないとでも…!?

990 20/08/07(金)05:36:24 No.715488625

ゲームを遊ぶ以外の方法で販売元にお金が落ちるような方向が望まれているのかもしれん

991 20/08/07(金)05:36:39 No.715488640

ポッ拳クソいのがスクリューコマンドが6Aなんだよな 236Aじゃなくて6Aで3回食らったら死ぬ威力出るの

992 20/08/07(金)05:36:42 No.715488641

>当然そうだけど…なんか伝わってない気がする 出したい行動は確実にシステム側から出さして欲しいって事?

993 20/08/07(金)05:36:51 No.715488647

当たり前だが強引にやらせると普通はやる気しない

994 20/08/07(金)05:36:52 No.715488648

世の中には常軌を逸したヘタクソがいるけどそいつらのことはかわいそうだが開発者としても無視するしかねえみたいな話どっかのメーカーの取材かなんかで見たな …一応言っとくけど格ゲーじゃねえぞ

995 20/08/07(金)05:36:55 No.715488652

PCだと昔はアラド戦記の決闘にこもってたな 軽甲殴りネンとかネタキャラで挑むのが好きだった

996 20/08/07(金)05:36:55 No.715488653

1対1じゃ下手だから勝てねぇ!って諦めムードになるが全員知らない人の乱戦だったら逃げながら落ちてるアイテム投げて戦ったり漁夫の利狙ったりできるのがスマブラの強みかな

997 20/08/07(金)05:36:58 No.715488655

別に今流行ってるバトロワ系だってずっとやるやつばかりじゃねえだろうにな

998 20/08/07(金)05:36:59 No.715488656

>流行りとは違うけどジャンルとしては廃れてないし定着してるよね >新規が少なそうなイメージはあるけど実際はわからん 女オタは絶滅危惧種になってる気がする

999 20/08/07(金)05:37:03 No.715488658

>実を言うと強引に数人の友達のPCにsteam入れて自腹でストVと鉄拳を購入して無理矢理インストールさせたんだけどさ >誰一人遊んでくれなかったよ… 強引だからじゃないかな… お節介というか興味ないもの無理やり押し付けられても困るよ…

1000 20/08/07(金)05:37:16 No.715488663

APEXが日本で流行ったのもPC専門じゃない部分が相当デカいだろうしなあ

1001 20/08/07(金)05:37:17 No.715488664

格ゲー以上に言われてた横シュー縦シューもなんだかんだ生きてるし…

1002 20/08/07(金)05:37:35 No.715488674

>1対1じゃ下手だから勝てねぇ!って諦めムードになるが全員知らない人の乱戦だったら逃げながら落ちてるアイテム投げて戦ったり漁夫の利狙ったりできるのがスマブラの強みかな 身内でやるとタコ殴りにされる奴いいよね…

1003 20/08/07(金)05:37:38 No.715488675

PCは低価格化が遅れたのがな

1004 20/08/07(金)05:37:47 No.715488684

>実を言うと強引に数人の友達のPCにsteam入れて自腹でストVと鉄拳を購入して無理矢理インストールさせたんだけどさ >誰一人遊んでくれなかったよ… スマブラやらせるべきだったと思う

1005 20/08/07(金)05:37:53 No.715488685

>誰一人遊んでくれなかったよ… それ相手も困るし奢らせたゲームやらない気まずさから付き合いづらくなるやつだからやらない方がいいよ

1006 20/08/07(金)05:37:58 No.715488690

そもそも日本人は時間がねえ 時間食うゲームできない

1007 20/08/07(金)05:37:58 No.715488691

>実を言うと強引に数人の友達のPCにsteam入れて自腹でストVと鉄拳を購入して無理矢理インストールさせたんだけどさ >誰一人遊んでくれなかったよ… 興味ないジャンルの押しつけ程酷いもんはねえぞ…

1008 20/08/07(金)05:38:15 No.715488704

単純に強引に物貰ってもやったりしねえよ… 例えばマイクラやらPUBGやらインストールされても俺はやらん 何故なら興味がないからだ

1009 20/08/07(金)05:38:16 No.715488705

>スマブラやらせるべきだったと思う スマブラは無理矢理やらせるまでもなく友達内で人気だったよ

1010 20/08/07(金)05:38:19 No.715488708

適性規模になって収まるとこに収まってるジャンルが多いというか完全に死に絶えたみたいなのもそうそうない気がする

1011 20/08/07(金)05:38:42 No.715488724

>PCだと昔はアラド戦記の決闘にこもってたな >軽甲殴りネンとかネタキャラで挑むのが好きだった アラドとか懐かしいな 日本だともう完全な限界集落だけど中国の方だと未だにトップクラスの人気って聞いてビビったよ

1012 20/08/07(金)05:38:43 No.715488725

そもそも入力難易度だってゲームによって変わるんだから一緒くたにされても困るよ 俺だってステステから最速風神拳は出るけど北斗のユクゾッユクゾッは全くできねえよ

1013 20/08/07(金)05:38:44 No.715488726

BBTAGは常に30~60人はロビーにいるし初心者にはヒであれこれ教えたり 配信で教えたりわりと長続きしそうな環境になってる

1014 20/08/07(金)05:38:49 No.715488732

>>スマブラやらせるべきだったと思う >スマブラは無理矢理やらせるまでもなく友達内で人気だったよ ならスマブラやれよ!

1015 20/08/07(金)05:38:55 No.715488739

>女オタは絶滅危惧種になってる気がする キメツの格ゲー出そう

1016 20/08/07(金)05:39:04 No.715488751

>PCは低価格化が遅れたのがな 本当に低価格帯だとゲーム動かんかったりするし…

1017 20/08/07(金)05:39:18 No.715488765

後気軽にキャラ増やすの止めたほうがいい 1人1人が新規を数%ずつ減らしている

1018 20/08/07(金)05:39:18 No.715488766

流行り廃りはともかく学生時代に友達とワイワイやってる頃が一番楽しかった

1019 20/08/07(金)05:39:18 No.715488767

>スマブラは無理矢理やらせるまでもなく友達内で人気だったよ だったらスマブラやれよ… 興味ねえことやらせようとすんのキツいわ

1020 20/08/07(金)05:39:24 No.715488770

>単純に強引に物貰ってもやったりしねえよ… >例えばマイクラやらPUBGやらインストールされても俺はやらん >何故なら興味がないからだ だよね だからさ…やっぱり格ゲーの新規が増えない云々ってゲーム内容云々以前の問題だと思うんだ

1021 20/08/07(金)05:39:27 No.715488773

流行る格ゲーを作るっていうのはメーカーはさんざん試行錯誤したし無理だとおもう 可能性としては枠組みを超えた別の何かになるか流行る環境が来るように周りが変わるしかないと思う でも最終的には無理にはやらせなくていいんじゃないかなで終わる

1022 20/08/07(金)05:39:28 No.715488776

バーチャファイターあれ滅茶苦茶流行ったけどコマンド難易度異常だったぞ

1023 20/08/07(金)05:39:49 No.715488795

格ゲー以外の対戦型のゲームが消滅すれば流行るよ

1024 20/08/07(金)05:40:01 No.715488804

steamのストリートファイターと鉄拳って合わせて150G位無かったか…? プレゼントならともかくインストールさせた…?

1025 20/08/07(金)05:40:09 No.715488812

>そもそも入力難易度だってゲームによって変わるんだから一緒くたにされても困るよ >俺だってステステから最速風神拳は出るけど北斗のユクゾッユクゾッは全くできねえよ 北斗あれみんな教えてくれるけど入力癖あるからな…

1026 20/08/07(金)05:40:11 No.715488814

>ならスマブラやれよ! 言われるまでもなくやってるよスマブラ飽きるほど それはそうと格ゲーにも興味示してほしいよねって

1027 20/08/07(金)05:40:18 No.715488820

>後気軽にキャラ増やすの止めたほうがいい >1人1人が新規を数%ずつ減らしている だとよエイペックス

1028 20/08/07(金)05:40:24 No.715488828

まずeスポ関連が世界と比べて激弱だからそれが理由で流行ってるようなゲームは当然日本じゃキツい そしてPC専とかだと更に負の倍率ドン

1029 20/08/07(金)05:40:26 No.715488829

ゲームはあくまで息抜きだからな… お仕事にできるような人達も現れ始めた時代だけど

1030 20/08/07(金)05:40:26 No.715488830

格ゲーってなんか色んなタイトルに移ったりする人が多いイメージだけど流石にそれは少数だろうか

1031 20/08/07(金)05:40:32 No.715488836

皆でやればどんなゲームだろうが楽しい 昔はゲーセン賑わってたのも大きいんだ

1032 20/08/07(金)05:40:32 No.715488837

150GBもあんの!?

1033 20/08/07(金)05:40:57 No.715488849

>言われるまでもなくやってるよスマブラ飽きるほど >それはそうと格ゲーにも興味示してほしいよねって スマブラも格ゲーみたいなもんだろそれでよくね!?

1034 20/08/07(金)05:41:06 No.715488858

格ゲーの中でも特に限界集落になってるゲームは村民がやたらと親切だから興味とコミュ力と謙虚さと成長の意欲があればとても恵まれた環境が作れる

1035 20/08/07(金)05:41:15 No.715488864

>アラドとか懐かしいな >日本だともう完全な限界集落だけど中国の方だと未だにトップクラスの人気って聞いてビビったよ ネトゲだと世界的に最上位らしいね クリエイター実装あたりでやめちゃったけどもうそのころには決闘も人いなかったなぁ

1036 20/08/07(金)05:41:17 No.715488866

lolとか国内だとドマイナーつってもいいくらい弱いからな ある種のガラパゴスなんだろうか

1037 20/08/07(金)05:41:19 No.715488872

>だからさ…やっぱり格ゲーの新規が増えない云々ってゲーム内容云々以前の問題だと思うんだ 新規の定着には内容大事だと思うよ

1038 20/08/07(金)05:41:20 No.715488874

息抜きだし結局新しいものに人は行くんだずっと同じゲームのDLCでやる人が珍しいんだ

1039 20/08/07(金)05:41:35 No.715488884

>ゲームはあくまで息抜きだからな… >お仕事にできるような人達も現れ始めた時代だけど 野球とかサッカーもそうだったからやれる!と思って周りがはやし立てたけどまぁ厳しいよね

1040 20/08/07(金)05:41:51 No.715488894

単に流行が皆でやれるゲームでそれに当たらない格ゲーやらはあまりプレイされないってだけだよ ゲーム内容とかは関係ない

1041 20/08/07(金)05:41:59 No.715488901

>野球とかサッカーもそうだったからやれる!と思って周りがはやし立てたけどまぁ厳しいよね 海外はともかく国内は本当にクソ弱いね

1042 20/08/07(金)05:42:41 No.715488931

>lolとか国内だとドマイナーつってもいいくらい弱いからな >ある種のガラパゴスなんだろうか lolパッと見でもあまり面白そうに見えないんだよなぁ

1043 20/08/07(金)05:42:47 No.715488937

>皆でやればどんなゲームだろうが楽しい >昔はゲーセン賑わってたのも大きいんだ みんな同じゲームやってたから流行ってた 細分化してみんな色んな方向向いたりゲームの難易度やら何やら滅茶苦茶なって足並み揃わなくなって流行ってんのかわからなくなった

1044 20/08/07(金)05:42:56 No.715488944

>lolとか国内だとドマイナーつってもいいくらい弱いからな >ある種のガラパゴスなんだろうか lolの日本鯖の人口とか半分ぐらい中国人とベトナム人でしょ冗談抜きに

1045 20/08/07(金)05:43:00 No.715488948

>単に流行が皆でやれるゲームでそれに当たらない格ゲーやらはあまりプレイされないってだけだよ >ゲーム内容とかは関係ない 正直流行り廃りでしかねえよなってのはみんな理解してて となるとあとはもうその流行りが来るまでにジャンル維持しないとなという… 我慢の時代

1046 20/08/07(金)05:43:19 No.715488963

lolはやれば面白いけど見た目がねえ…

1047 20/08/07(金)05:43:37 No.715488977

>格ゲーの中でも特に限界集落になってるゲームは村民がやたらと親切だから興味とコミュ力と謙虚さと成長の意欲があればとても恵まれた環境が作れる ルールとマナーとバルログに対する憎しみさえ持ち合わせていればX村はいつでも君を大歓迎だ

1048 20/08/07(金)05:43:45 No.715488980

>lolとか国内だとドマイナーつってもいいくらい弱いからな >ある種のガラパゴスなんだろうか 日本鯖作られたのが遅過ぎたのと日本人プロが弱いのが良くない

1049 20/08/07(金)05:43:45 No.715488981

隻狼の操作感とシステムで対人はマジでありかもしれない

1050 20/08/07(金)05:43:55 No.715488988

RPGだって全盛期に比べると半端ない勢いで落ちてないか?

1051 20/08/07(金)05:43:57 No.715488989

あくまで流行ってるのはバトロワでFPS自体は厳しいしな…

1052 20/08/07(金)05:44:02 No.715488995

ってか新規云々以前に気軽に空いた時間にスマホでシコシコやれる格ゲー出ないかなマジで… 無理矢理移植したようなのはそこそこあるけどオンライン要素とか無いし難易度設定は適当だしご褒美も無いし ここらでスマホで直観的な操作で皆が遊ぶスマホ格ゲー出て欲しいわ

1053 20/08/07(金)05:44:07 No.715488998

今こそジャスティス学園だと思うんだ パワプロの格ゲー版って需要はありそうなんだけど

1054 20/08/07(金)05:44:15 No.715489006

>>lolとか国内だとドマイナーつってもいいくらい弱いからな >>ある種のガラパゴスなんだろうか >lolパッと見でもあまり面白そうに見えないんだよなぁ あれも日本のサラリーマンや社会人がやること不可能なプレイ時間だからな…

1055 20/08/07(金)05:44:21 No.715489011

思い返せばもともとソシャゲ知名度が異様に高くて話題性が約束されてたグラブルは流行らせるのに貢献したんだなって

1056 20/08/07(金)05:44:23 No.715489014

一対一で戦うのがもう古いんじゃないか 技が一種類二種類でも例えば10人20人同時に戦う形式をメインにすれば流行りそう 1対1はモードの一つとして残せば大規模マッチングでちょっと慣れた初心者がひょっとして俺強いのでは?って勘違いしてチャレンジするんじゃないか

1057 20/08/07(金)05:44:26 No.715489016

待ってくれ置き攻めヒョーの何が悪いんだ

1058 20/08/07(金)05:44:27 No.715489017

なんでも最初はプロ?何いってんだみたいなとこがスタートだろうしゲームももう数十年したらまた変わってるかもしれん

1059 20/08/07(金)05:44:32 No.715489022

>lolとか国内だとドマイナーつってもいいくらい弱いからな >ある種のガラパゴスなんだろうか ボイチャ文化あるゲームは日本じゃ無理だと思う

1060 20/08/07(金)05:44:35 No.715489025

>RPGだって全盛期に比べると半端ない勢いで落ちてないか? 勿論 それでいて開発費は上がってる

1061 20/08/07(金)05:45:01 No.715489042

我慢してたらいつか流行りますか…?

1062 20/08/07(金)05:45:08 No.715489047

LOLはまず一般的な初心者というランクになるまでに半年かかる レベル上げって意味 そしてその初心者帯はスマーフや煽りで地獄

1063 20/08/07(金)05:45:17 No.715489053

lolって一戦にクソ時間かかるわ少人数チーム対戦ゲーだわ何よりPCのみだわで 日本人へのウケの悪さことごとく詰め込んだようなゲームだもの

1064 20/08/07(金)05:45:18 No.715489054

>ここらでスマホで直観的な操作で皆が遊ぶスマホ格ゲー出て欲しいわ このスマホゲーで優勝したらEVOの渡航費滞在費援助します!!みたいなゲームあったけどあれどうなったのかな めちゃくちゃつまらなそうだったけど

1065 20/08/07(金)05:45:24 No.715489060

>技が一種類二種類でも例えば10人20人同時に戦う形式をメインにすれば流行りそう だから流行ってるねバトロワ

1066 20/08/07(金)05:45:42 No.715489075

LoLって連帯責任ゲームだしゲームでストレス感じたくない人には合わない

1067 20/08/07(金)05:45:58 No.715489083

>思い返せばもともとソシャゲ知名度が異様に高くて話題性が約束されてたグラブルは流行らせるのに貢献したんだなって シンプルなシステムも初心者増やすのにはピッタリだったと思う RAGE後の空白期間が発売からの日数的に人抜け易すぎた

1068 20/08/07(金)05:46:08 No.715489090

>あくまで流行ってるのはバトロワでFPS自体は厳しいしな… DOOMの新作がなあ…

1069 20/08/07(金)05:46:13 No.715489095

>ってか新規云々以前に気軽に空いた時間にスマホでシコシコやれる格ゲー出ないかなマジで… >無理矢理移植したようなのはそこそこあるけどオンライン要素とか無いし難易度設定は適当だしご褒美も無いし >ここらでスマホで直観的な操作で皆が遊ぶスマホ格ゲー出て欲しいわ そこでこのスカルガールズ モバイルをですね

1070 20/08/07(金)05:46:15 No.715489097

>我慢してたらいつか流行りますか…? 地下芸人や何十年前のポップスが突然流行りだしたこともあるからゲームでもあるかも知れない 限りなく低い確率で

1071 20/08/07(金)05:46:22 No.715489106

そもそも国外じゃ普通にプレイされてんだから もう国内切り捨てても良いんじゃねえの 日本人は勝負したくねえんだよ

1072 20/08/07(金)05:46:26 No.715489108

>ボイチャ文化あるゲームは日本じゃ無理だと思う 一般プレイヤーはほとんどSoloQだろうしVCしてないと思うよ

1073 20/08/07(金)05:46:38 No.715489113

>今こそジャスティス学園だと思うんだ >パワプロの格ゲー版って需要はありそうなんだけど 割と青春日記方向で進めればいい感じになりそうな気がするけど 知らない人からの認識が結局格ゲーってとこになりそうなのと今のカプコンの造形だと不安のが強い…

1074 20/08/07(金)05:46:44 No.715489118

そして海外ゲーの日本鯖って大抵修羅の国の韓国ががんがん接続してくるからさらに地獄が加速する

1075 20/08/07(金)05:46:48 No.715489121

流行り廃りなんてマジで分からんから誰にも何も言えん

1076 20/08/07(金)05:46:51 No.715489123

>隻狼の操作感とシステムで対人はマジでありかもしれない ソロだからこそのシステムじゃねぇかなぁありゃ

1077 20/08/07(金)05:47:23 No.715489143

>待ってくれ置き攻めヒョーの何が悪いんだ 黙れ!ヒョーだけじゃなくてテラーとかゴロゴロとかも悪いわ! なんかXじゃなくてSバルログなら許されるだろみたいな感じでカジュアルに選びやがって! お前のような奴は死ぬまでXバイソンとしか対戦できない呪いをかけられてくたばってしまえばいいんだ!

1078 20/08/07(金)05:47:25 No.715489145

>>あくまで流行ってるのはバトロワでFPS自体は厳しいしな… >DOOMの新作がなあ… シリサム新作くるし…

1079 20/08/07(金)05:47:25 No.715489147

隻狼で対人やっても絶対つまんねえよ 何ならマルチでもつまらんわ

1080 20/08/07(金)05:47:36 No.715489153

>そして海外ゲーの日本鯖って大抵チートの国の中国ががんがん接続してくるからさらに地獄が加速する

1081 20/08/07(金)05:47:36 No.715489154

>日本人は勝負したくねえんだよ LOLとAPEXとWoWやりながらsteam漁ってたらモット真面目に英語勉強するんだった…ってなってるわ…

1082 20/08/07(金)05:47:41 No.715489158

せめてLOL日本版の運営がもうちょっとやる気出してりゃまだ違う未来もあったかもしれないけど あんな無法地帯容認運営じゃ可能性すらないよ

1083 20/08/07(金)05:48:14 No.715489181

セキロがソウルみたく侵入やらがあったらどうだったろうね…

1084 20/08/07(金)05:48:31 No.715489196

>流行り廃りなんてマジで分からんから誰にも何も言えん 後付で理由つけるのが精一杯だよな

1085 20/08/07(金)05:48:39 No.715489203

>そこでこのスカルガールズ モバイルをですね こんなのあったんだ…宣伝でも一切見なかったわ… くそぅ知っていればリリース開始からプレイしたのに

1086 20/08/07(金)05:48:41 No.715489205

日本人ってむしろ対戦というか邪魔は好きな気がする…

1087 20/08/07(金)05:49:02 No.715489220

>日本人は勝負したくねえんだよ めちゃしとるやろ!?

1088 20/08/07(金)05:49:03 No.715489222

勝負避けてるんだろうけど じゃあ協力プレイ得意かというと全くそんな事無いどころか 結果だけ見てるとタイマンゲーのほうが遥かに強いんだよね日本人

1089 20/08/07(金)05:49:29 No.715489235

今鉄拳やってて当たり前のように分かれば弱い技 覚えないと対処出来ない技が一杯あるんだけどさ 中堅は全く使ってないみたいだし何でこの技…あるいはキャラ存在してるの? 長年の伝統で感覚狂ってない? 読み合いにすら使えないフレーム発生遅くて反応余裕で横移動やしゃがみで終わる全く使えない技は初心者減らすために残してあるのだろうか…?

1090 20/08/07(金)05:49:46 No.715489245

>なんかXじゃなくてSバルログなら許されるだろみたいな感じでカジュアルに選びやがって! 舐めんな!Xでも俺なら許されると思ってるわ!

1091 20/08/07(金)05:49:50 No.715489247

日本人というか大半の人は勝ち負けはっきりさせるより友達となあなあでプレイしたいんだ

1092 20/08/07(金)05:49:56 No.715489253

>野球とかサッカーもそうだったからやれる!と思って周りがはやし立てたけどまぁ厳しいよね 学生時代に打ち込んだことがステータスになるスポーツと違ってゲームはな…

1093 20/08/07(金)05:50:11 No.715489270

>日本人ってむしろ対戦というか邪魔は好きな気がする… 足引っ張りシステムのほうが向いてる気はする 一位になれなくても他人の邪魔が出来たらなにかしたという気分になれるだろうし そういうシステムがあったほうが良いんだろうね

1094 20/08/07(金)05:50:22 No.715489280

鉄拳はキャラ雰囲気のための技は多い

1095 20/08/07(金)05:50:27 No.715489282

リョナ文化的には格ゲーが理想の形態なのでこれからも頑張って欲しいんだ

1096 20/08/07(金)05:50:35 No.715489287

lolはAPEXみたいなのと比べたらチーターはマジでいないけど あらゆるランク帯にマナー最悪のクソ外人共がちりばめられててな…主にCNとVN トロールduoボットとかならまだマシな方でウィントレなんかも平気でやりやがる

1097 20/08/07(金)05:50:43 No.715489289

>日本人というか大半の人は勝ち負けはっきりさせるより友達となあなあでプレイしたいんだ 世界一プレイヤー数多いゲームが対戦ジャンルのようだが

1098 20/08/07(金)05:50:44 No.715489290

みんな自分がやってるゲーム流行って欲しいだけで 鉄拳が1番売れてるから鉄拳やりましょうとはならんのだ

1099 20/08/07(金)05:50:46 No.715489291

>足引っ張りシステムのほうが向いてる気はする >一位になれなくても他人の邪魔が出来たらなにかしたという気分になれるだろうし >そういうシステムがあったほうが良いんだろうね つまりみそボン…

1100 20/08/07(金)05:50:46 No.715489292

>舐めんな!Xでも俺なら許されると思ってるわ! 一生ダルシムと殺し合ってればいいと思う…

1101 20/08/07(金)05:51:04 No.715489301

日本人は一人用ゲームが好きなんだよ そうでもないか

1102 20/08/07(金)05:51:04 No.715489302

格ゲーのリョナまとめた動画が消されて悲しい…

1103 20/08/07(金)05:51:08 No.715489304

スプラとかスマブラとかポケモンとか対戦いっぱいしてるじゃろ

1104 20/08/07(金)05:51:13 No.715489308

>日本人ってむしろ対戦というか邪魔は好きな気がする… 一方的に邪魔できるみそボン形式なら楽しい

1105 20/08/07(金)05:51:17 No.715489314

>学生時代に打ち込んだことがステータスになるスポーツと違ってゲームはな… それはそういう風に社会が仕組みを作ったからだよ ゲームの印象をよくするところからスタートしないとな

1106 20/08/07(金)05:51:49 No.715489325

関係ないけどFGOのエロいキャラ恰好いいキャラ可愛いキャラが 格ゲーで動かせたらどんなに楽しいだろうかって時々考えちゃう

1107 20/08/07(金)05:52:08 No.715489345

>日本人は人がゲームやってるのを見るのが好きなんだよ

1108 20/08/07(金)05:52:15 No.715489354

>格ゲーで動かせたらどんなに楽しいだろうかって時々考えちゃう アーケードのモデルは最高だぞ

1109 20/08/07(金)05:52:26 No.715489362

>それはそういう風に社会が仕組みを作ったからだよ >ゲームの印象をよくするところからスタートしないとな 正にその通りなんだけどもう手遅れかなって気はする

1110 20/08/07(金)05:52:30 No.715489364

>スプラとかスマブラとかポケモンとか対戦いっぱいしてるじゃろ 任天堂好きは割と対戦好きだからな

1111 20/08/07(金)05:52:33 No.715489368

協力ゲーというか連携ゲーは結果出せないねえ日本人… 流石にそれだけ見て気質云々とは言えんけど ぶっちゃけ下地が出来てなさすぎて厳しいところも大きいだろうし

1112 20/08/07(金)05:52:44 No.715489381

カードゲームとかフォトナとか子供時代から対人結構好きじゃね?

1113 20/08/07(金)05:52:46 No.715489383

>>格ゲーで動かせたらどんなに楽しいだろうかって時々考えちゃう >アーケードのモデルは最高だぞ モデルは最高だな あの集金システムさえなければな!!!!

1114 20/08/07(金)05:53:02 No.715489393

ソシャゲ流行ってるんだから皆ゲームは好きなんだよな 難易度上がりすぎて成功体験を得ることができないから導入でやめる

1115 20/08/07(金)05:53:05 No.715489396

>関係ないけどFGOのエロいキャラ恰好いいキャラ可愛いキャラが >格ゲーで動かせたらどんなに楽しいだろうかって時々考えちゃう グラブルもそうだったし流行らせるより流行り物のガワかぶった方が早そうだな

1116 20/08/07(金)05:53:12 No.715489399

>関係ないけどFGOのエロいキャラ恰好いいキャラ可愛いキャラが >格ゲーで動かせたらどんなに楽しいだろうかって時々考えちゃう そのノリ実現したのがグラブルだよね

1117 20/08/07(金)05:53:13 No.715489400

つまり今フリプの風雲たけし城が日本人にはあってる… 合ってるな

1118 20/08/07(金)05:53:19 No.715489405

>>そこでこのスカルガールズ モバイルをですね >こんなのあったんだ…宣伝でも一切見なかったわ… >くそぅ知っていればリリース開始からプレイしたのに 操作感が思ってた以上に格ゲーですごいよ あと見るまでの道のりが少し遠いけど本家スカルガの前日譚ストーリーも読めたりする

1119 20/08/07(金)05:53:19 No.715489406

まず海外と比べてe-sportsって文化がまるで根付いてないからな日本

1120 20/08/07(金)05:53:43 No.715489420

>カードゲームとかフォトナとか子供時代から対人結構好きじゃね? だから結局総合人数が少なすぎるんだと思う 対人は人数が正義だからな 少ないとすぐインフレして下位が初心者狩りばかりになる

1121 20/08/07(金)05:53:47 No.715489422

>>学生時代に打ち込んだことがステータスになるスポーツと違ってゲームはな… >それはそういう風に社会が仕組みを作ったからだよ >ゲームの印象をよくするところからスタートしないとな まぁそれは時間が解決する…かもしれない 数年単位じゃ立ち位置変わんないよなぁ

1122 20/08/07(金)05:53:48 No.715489423

>つまり今フリプの風雲たけし城が日本人にはあってる… >合ってるな ホーは合ってるだろうな…

1123 20/08/07(金)05:53:55 No.715489424

バーチャ2やりたくなって来た…

1124 20/08/07(金)05:54:06 No.715489432

>関係ないけどFGOのエロいキャラ恰好いいキャラ可愛いキャラが >格ゲーで動かせたらどんなに楽しいだろうかって時々考えちゃう fateは同人も含めていくつかあった気がするが流行らなかったじゃないですか…

1125 20/08/07(金)05:54:06 No.715489433

>ソシャゲ流行ってるんだから皆ゲームは好きなんだよな >難易度上がりすぎて成功体験を得ることができないから導入でやめる 昔のソシャゲみたいにボタン押すだけで敵が死ぬゲームが今求められている…?

1126 20/08/07(金)05:54:19 No.715489447

まああと少なくとも10年くらいは若いオタクがなんか盛り上がってるくらいの感じじゃないかな

1127 20/08/07(金)05:54:29 No.715489450

カードゲームはひとりでも出来るっちゃできるがまあ普通はやらないしな…

1128 20/08/07(金)05:54:39 No.715489459

隻狼の操作とPCの動きの一致はやってて気持ちいいから他のゲームも参考にして欲しいな…

1129 20/08/07(金)05:54:40 No.715489460

>関係ないけどFGOのエロいキャラ恰好いいキャラ可愛いキャラが >格ゲーで動かせたらどんなに楽しいだろうかって時々考えちゃう UNIのエルトナムで我慢を…

1130 20/08/07(金)05:54:54 No.715489466

そもそも本当の全盛期の協力系ゲームのプロゲーマーって20前ばかりでしょ?反射神経的に 日本じゃ学生生活捨てて海外渡航したりとか無理だろう

1131 20/08/07(金)05:55:02 No.715489473

総合人数が少ない理由はジャンルなのかどうか

1132 20/08/07(金)05:55:17 No.715489480

>少ないとすぐインフレして下位が初心者狩りばかりになる ? 下位にいるのは初心者だよ

1133 20/08/07(金)05:55:25 No.715489483

>中堅は全く使ってないみたいだし何でこの技…あるいはキャラ存在してるの? ラースとかそうなんだけど暴れたからって雑に手足もいでほっぽり出されたキャラとか 雑にゴミにしてほっぽり出された技が割とあるんだあのゲーム 後はアレだフレーバー的な

1134 20/08/07(金)05:55:40 No.715489496

>それはそういう風に社会が仕組みを作ったからだよ >ゲームの印象をよくするところからスタートしないとな それやろうとしたら最低でもゲームが競技として浸透した世代が老人になるくらいの年月は必要だな スポーツなんてもっと時間かけて競技化していったからな

1135 20/08/07(金)05:55:47 No.715489501

>fateは同人も含めていくつかあった気がするが流行らなかったじゃないですか… 俺はカプコンのFateの格ゲー好きだったよ… あとあの頃は格ゲー映えするほどサーヴァントがいなかったのが悪いと思う シロウや遠坂をプレイヤーキャラにするほどキャラ不足だったし

1136 20/08/07(金)05:55:48 No.715489502

グラブルのガワをかぶってないグラブルのシステムの新規IPだと流行らないどころか人がつくかどうかすら怪しい気がしてくる

1137 20/08/07(金)05:55:51 No.715489506

君もバルログを使おう昔の人はよくこれに耐えてたなと感じるぞ

1138 20/08/07(金)05:55:52 No.715489507

電源ゲームって分野がまだまだ歴史浅いのかもしれん

1139 20/08/07(金)05:55:54 No.715489510

>隻狼の操作とPCの動きの一致はやってて気持ちいいから他のゲームも参考にして欲しいな… あれは一人用だから詰められた部分もあると思うのでううむ… それでも巴流とかみたいな形代使ってダンスするだけの技もあるし

1140 20/08/07(金)05:56:02 No.715489519

>>ソシャゲ流行ってるんだから皆ゲームは好きなんだよな >>難易度上がりすぎて成功体験を得ることができないから導入でやめる >昔のソシャゲみたいにボタン押すだけで敵が死ぬゲームが今求められている…? 求めてる人は多いと思うよ だからといってやったら長続きするかと言われると

1141 20/08/07(金)05:56:11 No.715489526

>後はアレだフレーバー的な 食らうたびに暗記項目が増えるだけの不毛な要素の思える… 後ファイナルファンタジーのキャラ死んでくだち!

1142 20/08/07(金)05:56:16 No.715489535

巴流はつかえるの少なすぎて酷い

1143 20/08/07(金)05:56:30 No.715489543

賞金とかあんまり無さそうなのが悪いんじゃないの? よく知らんけど

1144 20/08/07(金)05:56:34 No.715489547

流行というかムーブ巻き起こすのって「」よりもっと若い10代とかだろうし今後どうなるか読めない

1145 20/08/07(金)05:56:35 No.715489548

>一生ダルシムと殺し合ってればいいと思う… ダルシム対バルログはバルログの一方的な虐殺だよぉ! 未だ最強キャラとして君臨し続ける暴君ダルシムの唯一の天敵なんだぞあの悪魔は!

1146 20/08/07(金)05:56:38 No.715489550

お互いガチャガチャやって勝った負けたしてるうちは楽しいけどちょっと相手が強くなるとなにも通用しなくなってなにもできないで終わる 相手がどんなテクニックなすげーことやっても自分がなにもできないと何も起こってないに等しいんだ 虚無なんだ

1147 20/08/07(金)05:56:50 No.715489562

>グラブルのガワをかぶってないグラブルのシステムの新規IPだと流行らないどころか人がつくかどうかすら怪しい気がしてくる ゲームとしては本当こう…システム減らしただけだからなアレ ああまあCTは独自性としてありだと思うけど

1148 20/08/07(金)05:57:03 No.715489574

ストリーマーとしてならまだしもプロゲーマーが活躍ってイメージ本当にないわ日本って それこそ格ゲーぐらい?

1149 20/08/07(金)05:57:04 No.715489575

まずゲーム内容から流行らせるって無理あるよな 広告企業に頼んでユーチューバーと芸能人の両方から攻めよう

1150 20/08/07(金)05:57:13 No.715489580

とりあえずPCを若者が持ってないから任天堂とかが出さないとダメ PSはもう日本市場ほぼ捨ててるし

1151 20/08/07(金)05:57:19 No.715489584

>流行というかムーブ巻き起こすのって「」よりもっと若い10代とかだろうし今後どうなるか読めない ヒカキンやヒカルがスパチャで殴り合うゲームですかね…

1152 20/08/07(金)05:57:21 No.715489587

身内でスマブラ部屋建ててもやっぱり上手いやつだけいつまでも来て下手なやつから来なくなった スマブラは人口多いからそこまで困らないけど結局この悩みは対戦格付けしばきあいのゲームでは尽きない

1153 20/08/07(金)05:57:30 No.715489589

老人になったら反射神経的にゲームから離れそうな気もするし

1154 20/08/07(金)05:57:30 No.715489591

>君もバルログを使おう昔の人はよくこれに耐えてたなと感じるぞ 耐えてないというか バトルが起きかねないやつですよね…

1155 20/08/07(金)05:57:46 No.715489602

>グラブルのガワをかぶってないグラブルのシステムの新規IPだと流行らないどころか人がつくかどうかすら怪しい気がしてくる ガワ全く気にせず各格ゲー評価してみたいな

1156 20/08/07(金)05:58:01 No.715489608

>>fateは同人も含めていくつかあった気がするが流行らなかったじゃないですか… >俺はカプコンのFateの格ゲー好きだったよ… 売ってんのカプコンだけど 作ってんのエイティングじゃなかったっけ エイティングはもうなくなったと思ってた

1157 20/08/07(金)05:58:01 No.715489609

>まずゲーム内容から流行らせるって無理あるよな >広告企業に頼んでユーチューバーと芸能人の両方から攻めよう 格ゲーしてる人ってイケてるみたいな雰囲気づくりも頼む

1158 20/08/07(金)05:58:06 No.715489614

大人になった今わかるセイヴァーの速さ

1159 20/08/07(金)05:58:19 No.715489623

>お互いガチャガチャやって勝った負けたしてるうちは楽しいけどちょっと相手が強くなるとなにも通用しなくなってなにもできないで終わる >相手がどんなテクニックなすげーことやっても自分がなにもできないと何も起こってないに等しいんだ >虚無なんだ この前でたガンダムでそれ味わってるよ 初心者部屋だっつって立ってるのに入っても弾全然あたらんやついるの

1160 20/08/07(金)05:58:20 No.715489625

>グラブルのガワをかぶってないグラブルのシステムの新規IPだと流行らないどころか人がつくかどうかすら怪しい気がしてくる あのシステムはIPありきでやってるからそりゃ新規に流用はできんだろ IPパワーでやってきた初心者をもてなすためのもので格ゲー界に居ついてもらうためのものじゃないからな

1161 20/08/07(金)05:58:29 No.715489632

まず本体持ってないとダメだよ 1タイトルの為に4万する筐体はなかなか買わない PCは論外

1162 20/08/07(金)05:58:29 No.715489633

>流行というかムーブ巻き起こすのって「」よりもっと若い10代とかだろうし今後どうなるか読めない インスタフォロワー多いカリスマJKがゲーマーだったら流行るかも知れないけどあんまりわざとらしくなるとステマとか電通とか別問題に発展しそうだから割と偶然を待たないといい感じに流行らなそう

1163 20/08/07(金)05:58:32 No.715489635

>ストリーマーとしてならまだしもプロゲーマーが活躍ってイメージ本当にないわ日本って >それこそ格ゲーぐらい? ゲーム上手いのがなかなか人気に繋がらないお国柄だと思う

1164 20/08/07(金)05:58:36 No.715489638

フォトナやりまくってるキッズの世代がどうなるかは結構期待してる 中学生プロとかもいるし

1165 20/08/07(金)05:58:39 No.715489641

>>グラブルのガワをかぶってないグラブルのシステムの新規IPだと流行らないどころか人がつくかどうかすら怪しい気がしてくる >ガワ全く気にせず各格ゲー評価してみたいな 全部アキラさんでいくか…

1166 20/08/07(金)05:58:41 No.715489643

格ゲープロだけやたら強いのは まあ格ゲーは国内でも歴史自体あるからなんだろうね MOBAはそこがつらい

1167 20/08/07(金)05:58:53 No.715489649

ダルシムは一回相討ちダウン取れればこっちのもんだから…

1168 20/08/07(金)05:58:54 No.715489650

なんだかんだキャラクター性は大事なんじゃないか?

1169 20/08/07(金)05:58:56 No.715489653

>大人になった今わかるセイヴァーの速さ TAGより速い?

1170 20/08/07(金)05:59:12 No.715489668

投げ反応できないけどナニアレ 近接ガー不最強攻撃かよ

1171 20/08/07(金)05:59:16 No.715489672

ゲーセン通ってた頃の印象だけど格ゲーはまだマシな部類の人が座ってたな

1172 20/08/07(金)05:59:40 No.715489678

アンコはまぁ色々アレなんだけど動かしてるだけでも楽しいタイプのゲームだった それこそvsシリーズと同じように

1173 20/08/07(金)05:59:52 No.715489686

ヴァンパイアは人間のやるゲームじゃねえ

1174 20/08/07(金)05:59:54 No.715489688

>MOBAはそこがつらい MOBAって始祖的なゲームあるの? lolが有名なのは知ってるんだけども

1175 20/08/07(金)05:59:56 No.715489690

ジャス学は生徒会長の声優さん死んでストーリーもなんか合わせて終わった感が… ギルティギアのキャラは力技で蘇ったけど

1176 20/08/07(金)06:00:00 No.715489693

>TAGより速い? 明らかに速い減りも速いしラウンドが無いから集中力も疲れる

1177 20/08/07(金)06:00:05 No.715489696

>それはそういう風に社会が仕組みを作ったからだよ >ゲームの印象をよくするところからスタートしないとな 数十年後に元ゲーマーが社長や部長になって学生時代にゲームやってないやつはダメだな!みたいな風潮になるかもしれない

1178 20/08/07(金)06:00:09 No.715489700

>アンコはまぁ色々アレなんだけど動かしてるだけでも楽しいタイプのゲームだった >それこそvsシリーズと同じように 初心者はとりあえずヘラクレス使えばいいもんな

1179 20/08/07(金)06:00:10 No.715489702

>ダルシムは一回相討ちダウン取れればこっちのもんだから… とはいえダルシムの秩序モードを気軽に破壊できるからなバルログは… ダルシムが別に詰んではいないのも恐ろしいが

1180 20/08/07(金)06:00:23 No.715489714

>なんだかんだキャラクター性は大事なんじゃないか? 極端なこと言うとどんだけバランス優れてても設定も無い棒人間しかいない格ゲーに求心力あるかっていうとたぶん無いしな…

1181 20/08/07(金)06:00:31 No.715489720

>とりあえずPCを若者が持ってないから任天堂とかが出さないとダメ >PSはもう日本市場ほぼ捨ててるし 流行ってるとされるいわゆるバトロワゲーって出せるハード全方位に出してるしそういうのやれるの任天堂って

1182 20/08/07(金)06:00:42 No.715489730

>ヴァンパイアは人間のやるゲームじゃねえ 純粋な人間バレッタしかいねぇからな…

1183 20/08/07(金)06:00:44 No.715489731

>数十年後に元ゲーマーが社長や部長になって学生時代にゲームやってないやつはダメだな!みたいな風潮になるかもしれない 漫画も読めないのか今の若いもんはってなってるから十分にその可能性もあると思う

1184 20/08/07(金)06:00:45 No.715489733

一人の「」が熱心に布教してたけど日本に来て即死したスカルガールズ…

1185 20/08/07(金)06:01:06 No.715489748

スト5もあれストリートファイターじゃなかったら…

1186 20/08/07(金)06:01:11 No.715489751

>純粋な人間バレッタしかいねぇからな… でもアイツ人間か怪しいくらい邪悪だよね

1187 20/08/07(金)06:01:14 No.715489754

日本市場は企業が失敗したよな 子供がやるものみたいな印象を物色できなかった ドラマや映画でオタク以外の普通の人が休暇でゲームやってる描写なんか無いし

1188 20/08/07(金)06:01:19 No.715489759

任天堂製のPCか…

1189 20/08/07(金)06:01:25 No.715489763

ハンターあたりの時期が一番洗練されてたと思う 今はどうかな ウメハラだけで辛うじて盛り上がってる感はあるかな

1190 20/08/07(金)06:01:28 No.715489768

>ストリーマーとしてならまだしもプロゲーマーが活躍ってイメージ本当にないわ日本って >それこそ格ゲーぐらい? 格ゲーはスト2っていう今の中年や老人でも大体知ってるブームになったゲームの存在があるからな その下地が無かったら格ゲーだって日本でも厳しかっただろう

1191 20/08/07(金)06:01:28 No.715489771

本当に対戦ツールがやりたいってだけなら棒人間で済むよな…

1192 20/08/07(金)06:01:37 No.715489775

勘違いしないで欲しい スカルガールズはなんか勝手に迷走を続けて勝手に死んだだけだ

1193 20/08/07(金)06:01:46 No.715489782

スカガ「」は腕上がって欲しいからってコンボと起き攻め完璧に決めるのはスパルタすぎた

1194 20/08/07(金)06:02:13 No.715489799

格闘ゲームも若者の世界ランクのプロゲーマーって居るの?

1195 20/08/07(金)06:02:14 No.715489800

>極端なこと言うとどんだけバランス優れてても設定も無い棒人間しかいない格ゲーに求心力あるかっていうとたぶん無いしな… まあそこまでいかなくても俺はアメコミみたいなキャラじゃやりたくならんしな…

1196 20/08/07(金)06:02:28 No.715489809

>数十年後に元ゲーマーが社長や部長になって学生時代にゲームやってないやつはダメだな!みたいな風潮になるかもしれない そのときには学生がやるゲームが複雑化高速化とかして今の世代には全く受け入れられないものになってるかもしれない

1197 20/08/07(金)06:02:38 No.715489815

まあやっぱ当時のアケで100連勝とかそういうのがあったのもデカイ気がする

1198 20/08/07(金)06:02:57 No.715489822

>格闘ゲームも若者の世界ランクのプロゲーマーって居るの? 海外にはいるヤバいのが

1199 20/08/07(金)06:03:07 No.715489831

タッチパネルで操作するスマホ格闘ゲームが求めラられている

1200 20/08/07(金)06:03:13 No.715489840

>スカガ「」は腕上がって欲しいからってコンボと起き攻め完璧に決めるのはスパルタすぎた 対戦ゲームであからさまに手を抜かれる方が嫌って人多いしな…

1201 20/08/07(金)06:03:20 No.715489844

パワプロみたいなキャラ育成や無双モードやダンジョン探索とかバトルだけ格闘のRPGとかは今までも有っただろうけどそういう追加要素で本格的なのが欲しい

1202 20/08/07(金)06:03:24 No.715489848

>格闘ゲームも若者の世界ランクのプロゲーマーって居るの? わりといるけど二十代で若者といっていいのかな

1203 20/08/07(金)06:03:37 No.715489858

>スカガ「」は腕上がって欲しいからってコンボと起き攻め完璧に決めるのはスパルタすぎた 格闘ゲームってのはなぁ!苦痛から始まるんだ!って奴か

1204 20/08/07(金)06:03:38 No.715489859

しかしですねブルースを雑に削除して雑にジョシーとかいう知らない女を追加するというのは… ブルースみたいなキャラが使いたい人以外からの需要あんのかあいつ

1205 20/08/07(金)06:03:38 No.715489860

書き込みをした人によって削除されました

1206 20/08/07(金)06:03:52 No.715489865

もっとアニメチックなグラでそういうゲーム出してほしいけど やっぱり日本ならともかく世界では厳しいのかねえ

1207 20/08/07(金)06:04:03 No.715489872

>対戦ゲームであからさまに手を抜かれる方が嫌って人多いしな… 後手抜いて余裕が出るとガード固くなって何も通らなくなるんだよな… 元々通らないけどさらに

1208 20/08/07(金)06:04:21 No.715489893

あー皆が遊んでて一戦一戦のテンポが良くてやりがいがあって 対戦しなくても一人で十分楽しめる要素があって 男はカッコよくて女はエロ可愛くて ゲーム機でもスマホでも気軽に遊べて大勢で楽しめて 他人のプレイを見ているだけでも楽しい そんな格ゲーがどっかに転がってないかなー

1209 20/08/07(金)06:04:35 No.715489900

>対戦ゲームであからさまに手を抜かれる方が嫌って人多いしな… 実際それはあるのがもどかしい とはいえ力量差ありすぎても学びはあんまねえんだよな 「ちょっと」強い行動じゃ通らねえんだもの

1210 20/08/07(金)06:04:42 No.715489910

ポケモンがMOBAやるよ

1211 20/08/07(金)06:05:06 No.715489928

スマホの回線でやる人が大半になるであろう格ゲーを本当に流行らせたいのか一度冷静に考えたらどうだろう…

1212 20/08/07(金)06:05:07 No.715489930

>もっとアニメチックなグラでそういうゲーム出してほしいけど >やっぱり日本ならともかく世界では厳しいのかねえ でもよぉ MTGのナーセットは日本版の絵柄のが海外でも人気だぜ?

1213 20/08/07(金)06:05:24 No.715489945

とりあえずここ1年くらいで格ゲー始めたけど改善点大量にあると思う 上級者はまったく利用しないシステムや技に初心者殺しが多すぎる

1214 20/08/07(金)06:05:25 No.715489947

ブルースなんてモヒカンパンツを熱望してる人がそんな多いのかという問題もあるし…

1215 20/08/07(金)06:05:27 No.715489949

対戦格ゲーで格上に手抜きしてもらいたいって思った事ある? 俺は無い

1216 20/08/07(金)06:05:29 No.715489951

>対戦ゲームであからさまに手を抜かれる方が嫌って人多いしな… 試合での教え方とかのノウハウ全くないのも大きいと思う 舐めプか虐殺しかないみたいな

1217 20/08/07(金)06:05:30 No.715489952

国内はマジで昔からのプレイヤーがそのままトップに居続けてる状態だからな ある意味素晴らしいんだけど

1218 20/08/07(金)06:05:46 No.715489969

ブレイブルーでアケ勢のナイン「」にボコられたお陰で 量産型を駆逐出来たから感謝しかないけど嫌がられたのは可哀想だった

1219 20/08/07(金)06:05:59 No.715489976

スマブラってめちゃくちゃ難しくない? 昔VIP目指してたけどしんどかったわ

1220 20/08/07(金)06:06:00 No.715489977

coopのみで対戦は無しの格ゲーとか…

1221 20/08/07(金)06:06:01 No.715489978

>もっとアニメチックなグラでそういうゲーム出してほしいけど >やっぱり日本ならともかく世界では厳しいのかねえ そういう思い込みでゴリ押ししたストが死にかけて DBFやギルティに外人が集まってきてる現状って認識だ

1222 20/08/07(金)06:06:02 No.715489979

>スマホの回線でやる人が大半になるであろう格ゲーを本当に流行らせたいのか一度冷静に考えたらどうだろう… 心底御免こうむるな…

1223 20/08/07(金)06:06:09 No.715489987

そもそも3-4ランク離れた相手とやっても練習にならんよ 見てる精度が違うから

1224 20/08/07(金)06:06:11 No.715489988

スマホで面白くてラグが少なくて気軽にできる格ゲーがあれば

1225 20/08/07(金)06:06:24 No.715489998

>スマブラってめちゃくちゃ難しくない? >昔VIP目指してたけどしんどかったわ だから超難しいつってんだろ!

1226 20/08/07(金)06:06:33 No.715490005

初心者からするとゲームって最初は気持ちよく勝ちたいんだよね そこで気分が乗らないと後々行き詰って鍛える場面で面倒に感じるし格ゲーはそもそも行き詰る場面が最初期に存在しすぎてる

1227 20/08/07(金)06:06:35 No.715490006

そもそも格ゲーとかの大会の配信もTVみたいに偶然流れてたのを見て興味持つって人より元から興味があって見に行く人のほうが多いからこういう大会をTVなり街の液晶で偶然見かけたりの出会いでもないと流行り以前に興味すら持つこと無い気もする

1228 20/08/07(金)06:06:43 No.715490015

タッチパネル操作でCSとかとクロスプレイしたら格差ヤバいことになりそう

1229 20/08/07(金)06:06:50 No.715490025

>スマブラってめちゃくちゃ難しくない? >昔VIP目指してたけどしんどかったわ ゲームもそうだが人口を考えろ上手いやつの数もヤバいぞ

1230 20/08/07(金)06:07:05 No.715490036

>初心者からするとゲームって最初は気持ちよく勝ちたいんだよね 初心者なんだから簡単に勝てるわけないって思うけど…

1231 20/08/07(金)06:07:17 No.715490046

>国内はマジで昔からのプレイヤーがそのままトップに居続けてる状態だからな >ある意味素晴らしいんだけど 今はそういうプレイヤーにブランド的な価値も生まれてたりするからまあ商売的には嬉しい存在だと思う

1232 20/08/07(金)06:07:20 No.715490048

>ブルースなんてモヒカンパンツを熱望してる人がそんな多いのかという問題もあるし… キャラクターが昔のトリガーの喰らい判定より薄い謎の女を熱望してる奴は存在してるのかすら怪しいじゃねえかよ!

1233 20/08/07(金)06:07:21 No.715490050

ギルティギアにあったコンボから抜け出すシステムって他も採用されてるの?

1234 20/08/07(金)06:07:30 No.715490058

最近のアプデでちょっと変わったみたいだけどVIPは上位数%だからな ネットだと入れて当たり前みたいな風潮もあるけど

1235 20/08/07(金)06:07:41 No.715490063

>初心者なんだから簡単に勝てるわけないって思うけど… いつまでが初心者なの?

1236 20/08/07(金)06:08:00 No.715490082

>ギルティギアにあったコンボから抜け出すシステムって他も採用されてるの? 形変えて存在してたりしなかったりする

1237 20/08/07(金)06:08:01 No.715490084

ラグや回線なんかは時代が進めば解消するでしょ

1238 20/08/07(金)06:08:11 No.715490092

バーストはわりとあるBBTAGなんかバーストし放題じゃんって言われた …一週間後安易なバーストは死ぬ行動になりました

1239 20/08/07(金)06:08:19 No.715490098

今更だけどスレ画の謎のゲームは一体なんだ

1240 20/08/07(金)06:08:21 No.715490099

初心者(全キャラの分からん殺し技を暗記した上で牽制とコンボを覚えた状態)

1241 20/08/07(金)06:08:27 No.715490100

やっぱり対戦のバランスより一人で技出したり動かすだけでも楽しいってのが重要なんじゃないか…?

1242 20/08/07(金)06:08:29 No.715490103

>初心者からするとゲームって最初は気持ちよく勝ちたいんだよね >そこで気分が乗らないと後々行き詰って鍛える場面で面倒に感じるし格ゲーはそもそも行き詰る場面が最初期に存在しすぎてる ゲームに限らず対人物は大体そうだとおもうよ

1243 20/08/07(金)06:08:40 No.715490112

>ジャス学は生徒会長の声優さん死んでストーリーもなんか合わせて終わった感が… >ギルティギアのキャラは力技で蘇ったけど バツをちゃんと卒業させたい旨の話はあったよ キャラ自体は少しづつ露出増えてるから様子見段階だろうけど

1244 20/08/07(金)06:08:43 No.715490115

>ラグや回線なんかは時代が進めば解消するでしょ 光の進む速さを変えられればあるいは…

1245 20/08/07(金)06:08:46 No.715490119

ゲーセンでしか対戦できなかった頃に比べると圧倒的に良い環境だよ

1246 20/08/07(金)06:09:04 No.715490136

アルカプは楽しかったけどXファクター無ければクソゲーだと思ってる

1247 20/08/07(金)06:09:11 No.715490144

わからん殺しって気軽に使われるけどその用語許してる自体がダメだと思う 強技振られ続けて意味不明で負けたらよっしゃ!対策おぼえよ!ってよりやめる方が多い

1248 20/08/07(金)06:09:21 No.715490148

>やっぱり対戦のバランスよりパンツ見たりダウンモーション見るのが楽しいってのが重要なんじゃないか…?

1249 20/08/07(金)06:09:23 No.715490151

>そもそも格ゲーとかの大会の配信もTVみたいに偶然流れてたのを見て興味持つって人より元から興味があって見に行く人のほうが多いからこういう大会をTVなり街の液晶で偶然見かけたりの出会いでもないと流行り以前に興味すら持つこと無い気もする つまり格ゲー界隈は宣伝が下手…!とはまあ思う 人気声優のラジオで人集めてたBBは割とそういうとこ頑張ってたな

1250 20/08/07(金)06:09:31 No.715490156

割とマジでEVO壇上とかの相手に遠征せんでも対戦申し込めるのありがたいよねえ

1251 20/08/07(金)06:09:33 No.715490157

一番上はプロとしてそんなにトップが変わらないなら中級者的な人達は何年も一向に勝ててないもんなんだろうか すごい世界だな…

1252 20/08/07(金)06:09:33 No.715490158

田舎だとロックでシコシコゲージ溜めても誰も来ない…

1253 20/08/07(金)06:09:56 No.715490178

負けてもある程度は楽しめるシステムにしないと 格闘ゲームじゃないけどスプラトゥーンみたいな

1254 20/08/07(金)06:09:57 No.715490180

>初心者なんだから簡単に勝てるわけないって思うけど… ゲーム全般のことで対戦ゲームに限った話じゃないよ 序盤のスライムに苦戦して何度も全滅するRPGを俺はやりたくないし格ゲーはもっと強い敵が序盤から出てくるようなもんだからな

1255 20/08/07(金)06:09:57 No.715490181

>やっぱり対戦のバランスよりパンツ見たりダウンモーション見るのが楽しいってのが重要なんじゃないか…? DOAそんなに流行ったかな…

1256 20/08/07(金)06:10:05 No.715490189

>わからん殺しって気軽に使われるけどその用語許してる自体がダメだと思う >強技振られ続けて意味不明で負けたらよっしゃ!対策おぼえよ!ってよりやめる方が多い 言うてそんなん将棋ですらふっつーにあるんだぞ

1257 20/08/07(金)06:10:08 No.715490191

分からん殺しや技はチュートリアルで対策モード用意すべき 15年くらい?続いてるジャンルなのに初心者の上達への導線がお粗末すぎるよ

1258 20/08/07(金)06:10:25 No.715490207

kuboさんとかにはBBTAGで勝てるからプロだと言っても人間だしハメれば勝てる

1259 20/08/07(金)06:10:39 No.715490219

>分からん殺しや技はチュートリアルで対策モード用意すべき >15年くらい?続いてるジャンルなのに初心者の上達への導線がお粗末すぎるよ やってます…

1260 20/08/07(金)06:10:44 No.715490222

>>やっぱり対戦のバランスよりパンツ見たりダウンモーション見るのが楽しいってのが重要なんじゃないか…? DOAはこういう方面期待していたのに…EVOがどうとか変な遺言残して死んでしもうた…

1261 20/08/07(金)06:10:48 No.715490227

>>やっぱり対戦のバランスよりパンツ見たりダウンモーション見るのが楽しいってのが重要なんじゃないか…? 買わなくていいやつだこれ

1262 20/08/07(金)06:10:55 No.715490235

>一番上はプロとしてそんなにトップが変わらないなら中級者的な人達は何年も一向に勝ててないもんなんだろうか >すごい世界だな… 地味に音ゲーなんかもそんな感じになってるタイトル何個かある 逆に群雄割拠だったりするのもあるけどね

1263 20/08/07(金)06:10:59 No.715490237

>分からん殺しや技はチュートリアルで対策モード用意すべき >15年くらい?続いてるジャンルなのに初心者の上達への導線がお粗末すぎるよ あるけど…

1264 20/08/07(金)06:11:08 No.715490246

対戦モードだけじゃなくファイナルファイトみたいな協力プレイ可能な横スクロールアクションで遊べるとかなら… そこまでやるとアクション前面に出した方がいいか

1265 20/08/07(金)06:11:19 No.715490253

>分からん殺しや技はチュートリアルで対策モード用意すべき お陰で当て身成功したの見てから奥義とかされるようになりました

1266 20/08/07(金)06:11:27 No.715490258

そんなスパロボの戦闘アニメだけ見たい系のは動画見る側に回るだけだろ…

1267 20/08/07(金)06:11:44 No.715490270

>kuboさんとかにはBBTAGで勝てるからプロだと言っても人間だしハメれば勝てる 普通に凄いよ!前のEVOジャパン優勝者だぞ

1268 20/08/07(金)06:11:50 No.715490275

>買わなくていいやつだこれ 自分の手でむっ!となる状況を作り出せること作れたことに満足感を得るんだ わかれ!わかってくれ!

1269 20/08/07(金)06:11:59 No.715490282

ガーヒー見たいな緩いごちゃ混ぜ対戦を…スマブラでいいか… みんな知ってる有名キャラをたくさん…スマブラでいいか…

1270 20/08/07(金)06:12:09 No.715490291

昔は満場一致で無線=クソだったのに今は対立煽りできるくらい無線いるから人増えてんだなって思うぜ

1271 20/08/07(金)06:12:18 No.715490300

>DOAそんなに流行ったかな… 5のラストラウンドは結構いい感じに流行ったと思うぞ エロくて良し動かして格好良くて良しで あとは派手なエフェクトや分かりやすい技があれば言う事無しだねって感じだった

1272 20/08/07(金)06:12:22 No.715490305

エロ画像の氾濫で格ゲーにエロを求める必要が無くなったのも大きいのかも知れない

1273 20/08/07(金)06:12:30 No.715490312

>みんな知ってる有名キャラをたくさん… 特にこれでスマブラに勝ててたまるかってなるからな

1274 20/08/07(金)06:12:51 No.715490335

DOAってシリーズ死んでたの?!

1275 20/08/07(金)06:13:08 No.715490350

電撃も有名キャラ沢山で操作も簡単だったはず

1276 20/08/07(金)06:13:08 No.715490351

>昔は満場一致で無線=クソだったのに今は対立煽りできるくらい無線いるから人増えてんだなって思うぜ 無線擁護派がいるってことは 逆に言うとそれだけやべえ環境の新規が存在してるってことだからな…

1277 20/08/07(金)06:13:13 No.715490354

スカルガールズはEVOオンラインで息吹き返しそうになってたのがEVO潰れたのとマイクZがまたやらかしたせいで限界集落に戻った

1278 20/08/07(金)06:13:24 No.715490362

DOA6は衣装ばっか言われるけどサイドアタックからのリターン差もちょっとなあ

1279 20/08/07(金)06:13:32 No.715490369

エロいオリジナル技を作るためだけに格闘ツクールを買ったのを思い出した

1280 20/08/07(金)06:13:34 No.715490370

コンボ操作が難しすぎる しゃがみ2発あてて(ガードされてたらそこで止める)レバーニュートラルにもどして立ちパンチコマンド入力とか無理

1281 20/08/07(金)06:13:35 No.715490374

>>みんな知ってる有名キャラをたくさん… >特にこれでスマブラに勝ててたまるかってなるからな やはりディズニー格ゲーしかないか…

1282 20/08/07(金)06:13:47 No.715490382

>一番上はプロとしてそんなにトップが変わらないなら中級者的な人達は何年も一向に勝ててないもんなんだろうか >すごい世界だな… 初心者もそうだが一番入れ替わりの激しいのはそこら辺なんだよね 上の層が厚すぎて限界見えるのも早い

1283 20/08/07(金)06:14:05 No.715490393

>電撃も有名キャラ沢山で操作も簡単だったはず 有名と言ってもラノベの有名だからなあ

1284 20/08/07(金)06:14:09 No.715490395

>やはりディズニー格ゲーしかないか… オフパコできそうなんぬ…

1285 20/08/07(金)06:14:11 No.715490397

>分からん殺しや技はチュートリアルで対策モード用意すべき UNIってゲームおすすめですよ

1286 20/08/07(金)06:14:20 No.715490409

>DOAってシリーズ死んでたの?! 新作で自らの魅力を勝手に捨て去って静かに同シリーズの新展開はもうありませんって終わらせたよ…

1287 20/08/07(金)06:15:19 No.715490450

一応電撃が家庭用でここで流行らなかった理由に部屋作りがカスなのもあるからね

1288 20/08/07(金)06:15:41 No.715490468

開発が想定する連携なんてプレイヤーが編み出すものの三段階くらい下だろう

1289 20/08/07(金)06:15:42 No.715490469

まあ対戦のバランスよければ人離れない可能性あるだけで人増えるわけではないから新規のショタチンポに訴えかけるのはありだよね そんなもんいくらでもされた後だけども

1290 20/08/07(金)06:15:47 No.715490472

まぁそもそもPSとパソコン皆持ってないからワールドナイズされたゲーム流行るの無理

1291 20/08/07(金)06:15:52 No.715490478

>>電撃も有名キャラ沢山で操作も簡単だったはず >有名と言ってもラノベの有名だからなあ でも自分の周りじゃおかげであれが人生初めての格ゲーですって中高生がそれなりにいた アキラってどのラノベのキャラなんです?って言われちゃったよ

1292 20/08/07(金)06:16:15 No.715490507

MMDとかVR用のモデル流用して3DタイプのMUGENをですね…

1293 20/08/07(金)06:16:22 No.715490513

>やはりディズニー格ゲーしかないか… キングダムハーツの格ゲーはありだと思う ディズニーが許すかはともかく

1294 20/08/07(金)06:16:26 No.715490517

デッドオアアライブは初代のバカみたいな乳揺れで興奮した思い出がある

1295 20/08/07(金)06:16:33 No.715490522

一昔前の家庭用ゲームマルチはマルチの作りがひどいもんだったな…

1296 20/08/07(金)06:16:36 No.715490526

ラスサバはどハマりしてる人らが家庭用で出せば絶対流行るって…

1297 20/08/07(金)06:17:09 No.715490551

PC持ってない人本当に多いからねえ まあ特に学生はキツいだろうしこればかりはしゃーない

1298 20/08/07(金)06:17:15 No.715490555

>一昔前の家庭用ゲームマルチはマルチの作りがひどいもんだったな… PS2の頃はオンライン対戦の料金がクッソ高ぇなこれ…ってなったな…

1299 20/08/07(金)06:17:38 No.715490571

今からメルブラみたいな超長いコンボ覚えさせるのは無理だ

1300 20/08/07(金)06:18:02 No.715490591

メルブラとか絶対月姫やったことないような学生もいっぱいやってたけど 何であんな流行ったんだろうなあれ

1301 20/08/07(金)06:18:14 No.715490601

>まあ特に学生はキツいだろうしこればかりはしゃーない エロゲ全盛期はバイトしてでも買ってたし熱意の差でしかない

1302 20/08/07(金)06:18:16 No.715490606

鍵作れないゲームだと部屋建てても困るカオスコードとかもっと「」と対戦したかった

1303 20/08/07(金)06:18:21 No.715490611

日本と海外ってくくりでかすぎないかといつも思う

1304 20/08/07(金)06:18:38 No.715490628

変にスマホで事が済んじゃうから一時期よりPC所有している若者って減ってたんだってね オンライン授業の需要でPC持ちの若者が急に増えたけど 今こそ雑魚PCスペックでも何なくオンライン対戦できる格ゲーが望まれるのでは?

1305 20/08/07(金)06:18:40 No.715490630

かずのこがスカルガ初見プレイでちょっとレクチャーされた後に対戦でここの妖怪相手に結構いいところまで追い込んだのは流石だなと思った

1306 20/08/07(金)06:18:40 No.715490631

そもそもの話なんでPCの普及率低いんです

1307 20/08/07(金)06:18:48 No.715490638

ソウルキャリバー6は全部の攻撃を受け止めて強制ジャンケンゲームに持ち込むシステム入れたが 全く流行らなかった

1308 20/08/07(金)06:18:57 No.715490645

>メルブラとか絶対月姫やったことないような学生もいっぱいやってたけど >何であんな流行ったんだろうなあれ 割れでプレイしてたんじゃねぇかな…

1309 20/08/07(金)06:19:01 No.715490649

>何であんな流行ったんだろうなあれ 月姫勢も初心者だったから初心者多かった 硬派な格闘ゲーマーは来なかったし

1310 20/08/07(金)06:19:08 No.715490664

メルブラのコンボってネロ以外融通効くからかなり楽なんだよね

1311 20/08/07(金)06:19:28 No.715490682

>日本と海外ってくくりでかすぎないかといつも思う でもゲームじゃ大体世界(EUアメリカ韓国大会)でてるプレイヤー一緒だぞ?

1312 20/08/07(金)06:19:35 No.715490690

対戦するまでとしたあとの快適性も大事なんだな

1313 20/08/07(金)06:19:39 No.715490693

>メルブラとか絶対月姫やったことないような学生もいっぱいやってたけど >何であんな流行ったんだろうなあれ 他の格闘ゲームが下火のタイミングで 最初からなかなかバランス取れてるゲームが出てきたからかな

1314 20/08/07(金)06:19:54 No.715490702

>そもそもの話なんでPCの普及率低いんです 在宅してる暇がない

1315 20/08/07(金)06:19:55 No.715490706

>割れでプレイしてたんじゃねぇかな… 割れでプレイしていたのが友達内で広まって ゲーセンで鍛えた腕を見せてやるぜ!って感じのが多かったなあうちの周り

1316 20/08/07(金)06:20:00 No.715490714

ゲージが溜まったら真空波動拳の存在を強く意識しましょう リュウの撃ち合いは真空波動拳のあるなしで読み合いが大きく変わります 特に対ガイルは真空波動拳を吐くタイミング一つで全てがひっくり返ることもあり… とか早口で解説してくるチュートリアルか…

1317 20/08/07(金)06:20:04 No.715490717

>かずのこがスカルガ初見プレイでちょっとレクチャーされた後に対戦でここの妖怪相手に結構いいところまで追い込んだのは流石だなと思った かじゅやってたの…

1318 20/08/07(金)06:20:22 No.715490738

>でもゲームじゃ大体世界(EUアメリカ韓国大会)でてるプレイヤー一緒だぞ? 全世界が平和になればなぁ

1319 20/08/07(金)06:20:33 No.715490751

>月姫勢も初心者だったから初心者多かった >硬派な格闘ゲーマーは来なかったし kuboが硬派じゃないだと そうだな

1320 20/08/07(金)06:20:59 No.715490772

中国いないのか

1321 20/08/07(金)06:21:05 No.715490779

>とか早口で解説してくるチュートリアルか… それを反撃させるモードみたいなのがあればいい 分かってるけどできないならまだいい 何が失敗か分からない連続で負けるのはゲーム投げるレベル

1322 20/08/07(金)06:21:08 No.715490782

多分俺が1番したい格ゲーは広くてシームレスの街マップで100人くらいでやる熱血格闘伝説なんだ

1323 20/08/07(金)06:21:09 No.715490783

今ソシャゲばかりやってる人に格ゲー遊ばせても9割以上投げると思う

1324 20/08/07(金)06:21:14 No.715490786

いまだにメルブラ続編望んでるのが一人のメルブラ勢は酷かった

1325 20/08/07(金)06:21:16 No.715490788

>かじゅやってたの… 昔だけど配信の企画で1回きりって感じだった

1326 20/08/07(金)06:21:17 No.715490789

メルブラは月姫やってなくても七夜とか中高生にぶっ刺さるやつだし分かりやすくない?

1327 20/08/07(金)06:21:37 No.715490808

上で友達に無理矢理格ゲー触らせたと書いた者だけど そういえば上段ガード下段ガードの時点で匙を投げられていたな…

1328 20/08/07(金)06:21:48 No.715490818

>>かじゅやってたの… >昔だけど配信の企画で1回きりって感じだった 最近のタチみたいな感じか…

1329 20/08/07(金)06:21:56 No.715490827

そういやGBVSの交流戦や大会でもメルブラ勢は見てない気がするな…

1330 20/08/07(金)06:22:09 No.715490838

>今ソシャゲばかりやってる人に格ゲー遊ばせても9割以上投げると思う それがグラブルだったと思う

1331 20/08/07(金)06:22:13 No.715490841

>上で友達に無理矢理格ゲー触らせたと書いた者だけど >そういえば上段ガード下段ガードの時点で匙を投げられていたな… 非想天則でもやらせたほうがマシってことだ 一つ賢くなれたな

1332 20/08/07(金)06:22:19 No.715490844

七夜のコスプレして七夜を使う奴らがいっぱいいた

1333 20/08/07(金)06:22:21 No.715490845

ネット見るだけならスマホで十分だからPCは不要になってる

1334 20/08/07(金)06:22:25 No.715490847

>そもそもの話なんでPCの普及率低いんです スマホで手軽に動画見たりネットサーフィンしたりを楽しめるようになったから PCでしかできない事をする人以外にはPCはでかくて取り回しの効かないスマホと化したんだ

1335 20/08/07(金)06:22:29 No.715490855

下段はおっさんなら捨てていいよ 下段されない立ち回りしないと15フレームとか反応できんわ

1336 20/08/07(金)06:22:34 No.715490860

>今ソシャゲばかりやってる人に格ゲー遊ばせても9割以上投げると思う 1割続けば快挙だな…

1337 20/08/07(金)06:22:53 No.715490878

やっててなんだが面白くはねえからな格ゲー いや面白いんだが面白くはねえんだよゲームとして…意味分からんけど…

1338 20/08/07(金)06:22:55 No.715490880

初心者に中段技ガードしろなんていっても無理だ 俺は今だにぶっぱハーデスはくらう

1339 20/08/07(金)06:23:06 No.715490892

>そもそもの話なんでPCの普及率低いんです スマホで十分 タブレットで十分 ゲームの事なんで考えてない安物ノートパソコンで十分 こういう人が多いから

1340 20/08/07(金)06:23:06 No.715490894

グラブル見てたら思った以上にゲーマーは多いんだよ すぐ触れる(本体持ってない)環境がないのと最初の初心者殺しでストレスしかたまらないからやらない

1341 20/08/07(金)06:23:45 No.715490928

>下段はおっさんなら捨てていいよ >下段されない立ち回りしないと15フレームとか反応できんわ 鉄拳だけの話だろそれ…

1342 20/08/07(金)06:23:46 No.715490929

いまコロナで若い子もPC買うの増えてたりしないの

1343 20/08/07(金)06:23:49 No.715490933

>七夜のコスプレして七夜を使う奴らがいっぱいいた 小型ナイフを常に持ち歩いて志貴ごっこしてる中高生いたな…

1344 20/08/07(金)06:24:03 No.715490947

>すぐ触れる(本体持ってない)環境がないのと最初の初心者殺しでストレスしかたまらないからやらない やっぱりローウェンの母が悪いよなぁ…

1345 20/08/07(金)06:24:07 No.715490952

スマホ勢向け…キャラはガチャで…コマンドが全部カード形式…ドFCのラゴンボールかな…?

1346 20/08/07(金)06:24:09 No.715490954

でもPCゲー流行ってるような海外でもスマホはあるし…

1347 20/08/07(金)06:24:21 No.715490966

GBVSは各出身ゲーの交流戦は見ていて面白いね 東方勢対ギルティ勢で東方勢が圧勝してて東方勢はシューティングを避けるのが得意とか言われてて笑った

1348 20/08/07(金)06:24:27 No.715490971

>いまコロナで若い子もPC買うの増えてたりしないの 逆にPC買う理由なんだよ!?

1349 20/08/07(金)06:24:35 No.715490981

>やっててなんだが面白くはねえからな格ゲー >いや面白いんだが面白くはねえんだよゲームとして…意味分からんけど… いつかみのればって漫画を思い出した 格ゲーって面白いの?って聞かれてえ…面白くはない…って返すページは笑った

1350 20/08/07(金)06:24:39 No.715490984

>いまコロナで若い子もPC買うの増えてたりしないの コロナで必要性あって買うPCで満足にゲーム出来たらいいね

1351 20/08/07(金)06:24:53 No.715490997

>スマホ勢向け…キャラはガチャで…コマンドが全部カード形式…ドFCのラゴンボールかな…? やってることはカードゲームと同じっちゃ同じだから親和性は高いな…

1352 20/08/07(金)06:24:59 No.715491004

>>初心者からするとゲームって最初は気持ちよく勝ちたいんだよね >初心者なんだから簡単に勝てるわけないって思うけど… 流行らせたいって話なら初心者も勝てないと流行らないと思うよ 甘えんな!とか言ってもじゃあ別のジャンル(運やらチームゲーで勝ちが転がってくる)にいくだけだろうし 流行らせたいならね

1353 20/08/07(金)06:25:04 No.715491008

上でも散々言われてるけどグラブルシンプルすぎてつまらんよね あと見てても地味でつまらない

1354 20/08/07(金)06:25:08 No.715491011

GBVSにはバルログとかブランカが足りねえんだよなぁ…

1355 20/08/07(金)06:25:15 No.715491017

>女キャラばかりのゲームだとエロかよやらねー!っていう小学生メンタルなプレイヤーは実は驚くほど多い 2Dだろうが3Dだろうが女ばかりの時点で「普通のメンタル」している人は引きます キモって言われるだけよ

1356 20/08/07(金)06:25:20 No.715491025

>GBVSは各出身ゲーの交流戦は見ていて面白いね >東方勢対ギルティ勢で東方勢が圧勝してて東方勢はシューティングを避けるのが得意とか言われてて笑った BB勢を呼んでくるべきだったか

1357 20/08/07(金)06:25:22 No.715491027

>いまコロナで若い子もPC買うの増えてたりしないの PCに手出すより普通にCSハード買うと思うの

1358 20/08/07(金)06:25:26 No.715491029

また格ゲーを憂うスレ立ってんのか この手のはみんな寝てる時間帯にやってんないっつも

1359 20/08/07(金)06:25:31 No.715491039

スマホの時点でそれなりの値段するのに PC用ゲームが十分に遊べるスペックのパソコンを買おうって若者は少ないわな… PC買う金があったら新機種のスマホに注ぎ込むよ彼らは

1360 20/08/07(金)06:25:33 No.715491045

未だにグラブルやってる人はもうグラブル勢と名乗って良い気がする

1361 20/08/07(金)06:25:48 No.715491059

嫁さんがGBVSやってるの眺めてたけど格ゲーやったことない初心者がいっぱいいて感動したよ 多分ソシャゲからの流入だと思うけど

1362 20/08/07(金)06:25:53 No.715491064

>でもPCゲー流行ってるような海外でもスマホはあるし… 文化の違いというか日本にはPCでゲームやるって考え方がいまだに根付いてないというか…

1363 20/08/07(金)06:26:03 No.715491076

いや絶対安物PCで満足できなくなるはず…

1364 20/08/07(金)06:26:18 No.715491087

スマホでFPSしてるぐらいなんだから スマホで格ゲーしても良い ポケファイとか

1365 20/08/07(金)06:26:38 No.715491105

>GBVSにはバルログとかブランカが足りねえんだよなぁ… まだキャラ少ないもんな 見た目が好みのキャラが出たら俺もやりたい

1366 20/08/07(金)06:26:48 No.715491122

日本でPCゲーム人口が増えることは未来永劫無いと思う

1367 20/08/07(金)06:26:56 No.715491129

>>でもPCゲー流行ってるような海外でもスマホはあるし… >文化の違いというか日本にはPCでゲームやるって考え方がいまだに根付いてないというか… 大抵の人はCS機で十分だからね

1368 20/08/07(金)06:27:01 No.715491133

>上でも散々言われてるけどグラブルシンプルすぎてつまらんよね >あと見てても地味でつまらない これまでやった格ゲーの中でも一二を争うくらいゲーム自体はつまらんのがキツい 対戦自体は成立するからそこで楽しめるんだが

1369 20/08/07(金)06:27:05 No.715491137

gbvsはCから落ちたらほぼ復帰できない奈落の底になってる現状どうにかしないとね

1370 20/08/07(金)06:27:13 No.715491141

何だっけ昔めっちゃ流行ってたじゃんPCの無料FPS…あの時代は皆PC買ってた気がすると思ったけどそれ俺の世代だわもう皆おっさんやん

1371 20/08/07(金)06:27:15 No.715491145

重めの奴は設定いくらか落とす前提でも10万ぐらいはやっぱりかかるからなあゲーム用のPCって

1372 20/08/07(金)06:27:17 No.715491147

グラブルは珍しく新規たくさん来たのに定着しなかったのか…

1373 20/08/07(金)06:27:33 No.715491163

俺の名はコロナでオンライン授業用のPCを手に入れた身の回りの学生に片っ端からsteamをインストールさせるマン 奴らのオンライン授業はゴミと化したよ

1374 20/08/07(金)06:27:52 No.715491181

PCゲームの概念は知っててもSteamって知名度足りてない気がする

1375 20/08/07(金)06:27:59 No.715491184

>グラブルは珍しく新規たくさん来たのに定着しなかったのか… そもそも有線環境整えるのがハードル高いんだわかれわかってくれ

1376 20/08/07(金)06:28:14 No.715491200

グラブルで地味は無いと思うが…

1377 20/08/07(金)06:28:21 No.715491203

マイクラとPUBGで増えたとは思うよPC人口 今も順調に伸びてるかはしらない

1378 20/08/07(金)06:28:25 No.715491207

>俺の名はコロナでオンライン授業用のPCを手に入れた身の回りの学生に片っ端からsteamをインストールさせるマン >奴らのオンライン授業はゴミと化したよ 邪悪…

1379 20/08/07(金)06:28:34 No.715491219

定着はしてるけどシンプル=玄人向けだと気付いてくれた 後普通は本業のきくうしに戻るしなんならプロゲーマーが本家やり始めた

1380 20/08/07(金)06:28:42 No.715491227

>グラブルは珍しく新規たくさん来たのに定着しなかったのか… 今でも人多い方だし定着はしてる 問題は格ゲーってゲーム自体の定着率でな…

1381 20/08/07(金)06:28:43 No.715491230

韓国辺りからの輸入品ネトゲが大量に流れてきてた時期あったなあ… 上でもちょっと話題出てたけどアラド戦記とか

1382 20/08/07(金)06:28:52 No.715491236

>東方勢対ギルティ勢で東方勢が圧勝してて東方勢はシューティングを避けるのが得意とか言われてて笑った 東方の格ゲーは避けないはずでは…?

1383 20/08/07(金)06:29:00 No.715491246

格ゲーに限らず完全1対1の勝負事で初心者を勝たせるのは無理だから諦めよう

1384 20/08/07(金)06:29:06 No.715491250

GBVSはやっててつまらんけど他の格ゲーもやってて楽しいかと言われると苦痛が多いからな… すぐにマッチングして多くの人と対戦楽しめるかどうかが一番大事だなって思ったわ

1385 20/08/07(金)06:29:09 No.715491255

>PCゲームの概念は知っててもSteamって知名度足りてない気がする 〇〇やりたいのに何でSteamっての入れるの?なんでそれいれないとだめなの?って聞かれたことはある

1386 20/08/07(金)06:29:33 No.715491279

>後普通は本業のきくうしに戻るしなんならプロゲーマーが本家やり始めた 3ヶ月でルシHLクリアだっけ?

1387 20/08/07(金)06:29:42 No.715491286

>グラブルは珍しく新規たくさん来たのに定着しなかったのか… 特典目当ての人がRPGモードの作業に嫌気がさしたってよく聞くね

1388 20/08/07(金)06:30:06 No.715491307

PCの自由度に慣れるとタブレットとかスマホで十分とか信じられん

1389 20/08/07(金)06:30:21 No.715491320

>〇〇やりたいのに何でSteamっての入れるの?なんでそれいれないとだめなの?って聞かれたことはある そこからかぁ…いやでもなんもわからんとそうなるか

1390 20/08/07(金)06:30:33 No.715491328

>>グラブルは珍しく新規たくさん来たのに定着しなかったのか… >特典目当ての人がRPGモードの作業に嫌気がさしたってよく聞くね 本命のゲーム部分に触れていない…

1391 20/08/07(金)06:30:38 No.715491335

ゆぐゆぐは東方勢に通用しねえ…

1392 20/08/07(金)06:31:14 No.715491377

>PCの自由度に慣れるとタブレットとかスマホで十分とか信じられん 自由だけど気楽じゃないんだもの

1393 20/08/07(金)06:31:18 No.715491383

>>グラブルは珍しく新規たくさん来たのに定着しなかったのか… >特典目当ての人がRPGモードの作業に嫌気がさしたってよく聞くね 原作も作業ゲーのきわあじみたいなものなのに… まぁあのバカみたいなロード地獄は嫌気がさしても仕方ないけど

1394 20/08/07(金)06:31:30 No.715491399

グラブルの面白いとこは古戦場中だと露骨に接続人数が減ること

1395 20/08/07(金)06:31:34 No.715491404

>ゆぐゆぐは東方勢に通用しねえ… まあストモのスペルカード処理できるならゆぐゆぐ程度なんとでもなるんだろうな…

1396 20/08/07(金)06:31:37 No.715491408

グラブルは人間性能がモロに出てしまうから負けた時のストレスがハンパない

1397 20/08/07(金)06:31:59 No.715491434

個人的感想だとGBVSってなんか鈍いのが困るせめてスト2ターボぐらいキビキビ動きたい

1398 20/08/07(金)06:32:05 No.715491448

eスポーツとして競技性を高めて高レベルプレイヤー向けにしていった結果 そのeスポーツの大規模大会がコロナで中止になると大打撃を受けちゃうわけか なかなかうまくいかないもんだな

1399 20/08/07(金)06:32:41 No.715491495

動かして楽しくないのが非常に困るんだ

1400 20/08/07(金)06:32:43 No.715491497

>グラブルの面白いとこは古戦場中だと露骨に接続人数が減ること 古戦場上位陣のスキンがみんなGBVSジータちゃんのやつなのが笑う ライジングソード連打だからだろうけど

1401 20/08/07(金)06:33:16 No.715491539

>韓国辺りからの輸入品ネトゲが大量に流れてきてた時期あったなあ… 今だとアプリが沢山ありそう

1402 20/08/07(金)06:33:25 No.715491546

GBVSに関しちゃ原作がまだまだ続く以上しばらく安泰だと思う シンプルさゆえに復帰も簡単だから

1403 20/08/07(金)06:33:39 No.715491561

圧倒的なキャラクター性

1404 20/08/07(金)06:33:40 No.715491564

グリムリーパー!ぐらいわかりやすい技が必要なのでは?

1405 20/08/07(金)06:33:48 No.715491574

自分でやっても挫折するだけだから上手い人の配信見ればいいやってなった

1406 20/08/07(金)06:33:57 No.715491584

グラブルは波動コマンドで派手なゲージ技出せるのは初心者に良かったと思う 熱帯潜ったらカタリナに一生チクチク刺されたり理不尽なヤクザキックでHP消し飛ぶのに初心者が耐えられたかはまあうん…

1407 20/08/07(金)06:34:52 No.715491647

この時間にこれだけ伸びるって「」ってなんだかんだで格ゲー好きだよね

1408 20/08/07(金)06:35:01 No.715491659

>グリムリーパー!ぐらいわかりやすい技が必要なのでは? なんで画面端から端まで届くんだよよくねぇよ!

1409 20/08/07(金)06:35:15 No.715491679

GBVS最大の功績は投げキャラはクソだと理解する人が増えたこと

1410 20/08/07(金)06:35:15 No.715491680

いまはオリジナルで行くよりキャラは他所から借りてくるのがベストなのかな…?

1411 20/08/07(金)06:35:22 No.715491686

ローカルで対戦できる環境って大事だと思う

1412 20/08/07(金)06:35:34 No.715491695

>熱帯潜ったらカタリナに一生チクチク刺されたり理不尽なヤクザキックでHP消し飛ぶのに初心者が耐えられたかはまあうん… それよりもフェリの鞭が1番のストレス源だったと思うぞ 初心者にあれさばけって無理すぎる

1413 20/08/07(金)06:35:51 No.715491719

バザラガさんの貧弱な鎌の振り方見てるとだらしねえなと思う

1414 20/08/07(金)06:35:55 No.715491727

ファスティバは投げキャラの中でも特にクソな方だよ! あの水準まで行ってるやつはそう多くねえよ!

1415 20/08/07(金)06:36:13 No.715491741

>GBVS最大の功績は投げキャラはクソだと理解する人が増えたこと EXヘッド→jドロップキックまたはコマ投げ楽しいけど

1416 20/08/07(金)06:36:27 No.715491754

>〇〇やりたいのに何でSteamっての入れるの?なんでそれいれないとだめなの?って聞かれたことはある 俺もそれ尋ねられたわ… んでappStoreやplayストアみたいなもんだよってかみ砕いて説明したら理解してくれたけど 今度はブラウザでsteamを検索するって作業で詰まって その次にsteamをインストールするって作業で挫折されてしまった

1417 20/08/07(金)06:36:48 No.715491781

>それよりもフェリの鞭が1番のストレス源だったと思うぞ >初心者にあれさばけって無理すぎる 公式ヒの対策動画がそれ出来たら苦労しねえ!ってやつ

1418 20/08/07(金)06:37:02 No.715491803

スト5、トレモステージ以外選べないとかダメだろ

1419 20/08/07(金)06:37:06 No.715491807

人気IPと複雑な必殺技コマンド廃止と快適なネット対戦は必須かなと思う あとやっぱ窮屈なゲーム性よりは気持ちよく動かせる方がいいかなぁ

1420 20/08/07(金)06:37:18 No.715491815

>今度はブラウザでsteamを検索するって作業で詰まって >その次にsteamをインストールするって作業で挫折されてしまった か弱い生き物すぎる

1421 20/08/07(金)06:37:43 No.715491852

というか…背景が動くステージを作るな酔う

1422 20/08/07(金)06:38:05 No.715491874

>それよりもフェリの鞭が1番のストレス源だったと思うぞ >初心者にあれさばけって無理すぎる シャル使ってたからあんまり意識してなかったけどあれも中々だね… あと初心者がキツそうなのはファスティバとメーテラあたりかな…

1423 20/08/07(金)06:38:23 No.715491895

GBVSはアビCT周りも上手く調整してくれればなぁ 明日の生放送での新情報で盛り上げ要素期待してる

1424 20/08/07(金)06:38:54 No.715491926

>人気IPと複雑な必殺技コマンド廃止と快適なネット対戦は必須かなと思う >あとやっぱ窮屈なゲーム性よりは気持ちよく動かせる方がいいかなぁ なるほどスマブラが成功した訳だ

1425 20/08/07(金)06:39:03 No.715491939

割と真面目に非想天則が1番初心者向けなのではと思ってる コマンドは波動昇竜しかないしスペカはワンボタンで出るし チュートリアル一切無いのがちょっとアレだけど

1426 20/08/07(金)06:39:05 No.715491942

パンツの作り込みが甘いのは納得できないグラブル

1427 20/08/07(金)06:39:08 No.715491946

>んでappStoreやplayストアみたいなもんだよってかみ砕いて説明したら理解してくれたけど >今度はブラウザでsteamを検索するって作業で詰まって >その次にsteamをインストールするって作業で挫折されてしまった もはや何がどうしてるかわからなくなってきたが それはPC初心者過ぎるってことでいいのか…?

1428 20/08/07(金)06:39:09 No.715491947

ファスティバはエルフォルテよりクソと聞いたことあるが本当なんだろうか…?

1429 20/08/07(金)06:39:35 No.715491967

>ファスティバはエルフォルテよりクソと聞いたことあるが本当なんだろうか…? ファスティバに失礼

1430 20/08/07(金)06:39:39 No.715491975

トバルNo.1みたいなRPG出来るやつない?

1431 20/08/07(金)06:39:55 No.715491990

>ファスティバはエルフォルテよりクソと聞いたことあるが本当なんだろうか…? 中央からも火力だせてヒットしたら強制的にどのキャラもジャンケンさせられるだけだからセーフ

1432 20/08/07(金)06:40:14 No.715492008

>バザラガさんの貧弱な鎌の振り方見てるとだらしねえなと思う ゴルドーさんにでも弟子入りした方がいいよ

1433 20/08/07(金)06:40:14 No.715492009

スマブラは負けた場合でもキャラが相手を褒め称えるように拍手したりとことん気を遣っているのだ

1434 20/08/07(金)06:40:18 No.715492013

なんでレバー後ろでガードなのかと聞かれたら古よりそうだからとしか言えないというか おっちゃんたちが必須科目のように叩き込まれた格ゲーの基本を今の子は受けてないんだよね…

1435 20/08/07(金)06:40:20 No.715492019

>ファスティバはエルフォルテよりクソと聞いたことあるが本当なんだろうか…? 流石にそれはないフェリとかフェリなら処れるし

1436 20/08/07(金)06:40:42 No.715492033

>GBVSはアビCT周りも上手く調整してくれればなぁ ジータのボーパルとかみたいにフルコン中に普通に回復しますねーみたいなのもある一方 カルマみたいなすげえ長いのも存在してて それがキャラごとにうまく調整されてる気も特にしないという ジジとかジジとか

1437 20/08/07(金)06:41:13 No.715492059

もしかしてフェリってクッ……

1438 20/08/07(金)06:41:15 No.715492060

投げキャラはテイガーが一番苦手 磁力とか意味不だし攻撃当ててもなんか無敵だしで一生分からん殺しされる

1439 20/08/07(金)06:41:18 No.715492064

エル・フォルテは性能もだけど挙動と音がまず嫌なんだよ!

1440 20/08/07(金)06:41:26 No.715492070

>もはや何がどうしてるかわからなくなってきたが >それはPC初心者過ぎるってことでいいのか…? PCでできることはスマホで全部できるって豪語していた先日PCを手に入れたばかりの学生だよ

1441 20/08/07(金)06:41:31 No.715492078

CTは結局コンボで遅延できるキャラ有利にしかなってないからね

1442 20/08/07(金)06:41:39 No.715492090

>なるほどスマブラが成功した訳だ 快適な…ネット対戦…?

1443 20/08/07(金)06:42:02 No.715492120

スマブラは通常攻撃の出し分けにもテクニックが必要だったりジャンプの使い分けの難しさでおっちゃんには無理だったよ… ダメージの%毎にコンボ覚えないといけないのも辛い

1444 20/08/07(金)06:42:29 No.715492156

テイガーはえださんも最近ずっとわからん殺しされてたからそんなもんだ クソだよ

1445 20/08/07(金)06:43:09 No.715492202

ローアインでCポコパンだけは回復早くていいんじゃねえかな…

1446 20/08/07(金)06:43:10 No.715492205

こないだのメーカー連合生放送を見て思ったのは 素人がすぐ思いつくようなことはとっくに考えてるんだろうなって当たり前の事

1447 20/08/07(金)06:43:16 No.715492214

弱いのに不愉快という地獄みたいなキャラ

1448 20/08/07(金)06:43:47 No.715492248

スマブラは8人乱戦とか4対4とかできるから楽しい

1449 20/08/07(金)06:43:56 No.715492265

フォルテは逆に奇跡だと思うよアレ作れたの

1450 20/08/07(金)06:44:01 No.715492267

投げキャラが嫌われるから打撃キャラに転向した大門を見習え

1451 20/08/07(金)06:44:11 No.715492282

他の格ゲーに浮気してるけどシーズン2に入ったらなんだかんだで触るよグラブル

1452 20/08/07(金)06:44:16 No.715492285

>こないだのメーカー連合生放送を見て思ったのは >素人がすぐ思いつくようなことはとっくに考えてるんだろうなって当たり前の事 当然のことなんだけどあらゆる方法真剣に考えてて やっぱり格ゲー盛り上がって欲しいわ…ってなった

1453 20/08/07(金)06:44:34 No.715492305

>投げキャラが嫌われるから打撃キャラに転向した大門を見習え カンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコン

1454 20/08/07(金)06:44:43 No.715492316

>PCでできることはスマホで全部できるって豪語していた先日PCを手に入れたばかりの学生だよ 今の世代を育てるのは大変だな… 俺も仕事で俺よりずっと上手いデザイナーの子が モニタの接続ができないとかグラボ抜けてるとかで相談されて 「えっ?そっから?」ってスキルの偏りにびっくりしたことあるからわかる

1455 20/08/07(金)06:44:53 No.715492326

複数人対戦だと1対1よりストレスが少ないんじゃないか?

1456 20/08/07(金)06:45:00 No.715492332

あれだけ見た目も進化してシステムも最先端走ってきたGGですらトッププレイヤーの高齢化が著しいし 新規プレイヤーが入ってくるのは無理じゃないかな…

1457 20/08/07(金)06:45:00 No.715492334

>カンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコンカンコン やめろ近づいてくるな

1458 20/08/07(金)06:45:08 No.715492343

スト4サガット使ってた俺が言うのもなんだけどスト4時代の感想は なんであんな低火力じゃんけんキャラ使うのじゃんけん勝っても一回のワロスコンで終わるよ?

1459 20/08/07(金)06:45:19 No.715492355

なんだかんだで売れてるIP使うのが初心者に触ってもらう一番の近道よね FGOとかプリコネとか軽率に格ゲーにしてみよう

1460 20/08/07(金)06:45:45 No.715492390

>eスポーツとして競技性を高めて高レベルプレイヤー向けにしていった結果 >そのeスポーツの大規模大会がコロナで中止になると大打撃を受けちゃうわけか >なかなかうまくいかないもんだな eスポの中でも格ゲーが遅延に対してシビアなのもあるんじゃね MOBAとかはオンラインでリーグ再開してる地域多かったし国対抗も世界戦もやるみたいだし

1461 20/08/07(金)06:45:49 No.715492396

ヒョー

1462 20/08/07(金)06:46:01 No.715492412

久しぶりに格ゲー触って思ったけど アクションゲームはやるが格ゲーやらない人にとって攻撃どころか移動周りすら操作感が独特すぎて 気持ちよく思い通りに自キャラを動かせるまでがしんどすぎることにあるなと思う 結局スマブラはボタンジャンプだし キーを倒しただけで最高速で移動してくれるし ジャンプが慣性乗る上に空中で制御できるしっていう移動の素直さがデカい気もする

1463 20/08/07(金)06:46:12 No.715492428

見て楽しそうで 操作して楽しくて ある程度運要素も入れ初心者でも少し練習したら勝てる場合がある

1464 20/08/07(金)06:46:20 No.715492435

数あるクソな百貫落としでもこれはいい百貫落としですね

1465 20/08/07(金)06:46:21 No.715492436

50年くらい新作を作るのやめてユーザーの腕をリセットするしか

1466 20/08/07(金)06:46:28 No.715492442

フェリ死ね

1467 20/08/07(金)06:46:43 No.715492460

キャラクターで売ってるところはアークのギルティチームに作ってもらいたいんじゃないかなと思う

1468 20/08/07(金)06:46:58 No.715492480

>FGOとかプリコネとか軽率に格ゲーにしてみよう それでエロい技が仕掛けられてパンツが見えれば俺は喜んで飛びつく

1469 20/08/07(金)06:47:11 No.715492500

P4Uがまあまあ流行った方だけど 生粋のP4ファンからは格ゲーアレルギー発症者が出たって話も聞くし難しい

1470 20/08/07(金)06:47:18 No.715492508

初心者でもとりあえず触って動かして何となく試合になるって点はGBVSはよく出来てると思う 上を目指そうとすると地獄だけどまあ対人ゲーはみんなそんなもんだろうし…

1471 20/08/07(金)06:47:27 No.715492519

やるか…!アイマス格ゲー…! お気持ち大会になっちまう!

1472 20/08/07(金)06:47:37 No.715492533

>気持ちよく思い通りに自キャラを動かせるまでがしんどすぎることにあるなと思う これはあるな そりゃお手軽ソシャゲの方が流行るわ

1473 20/08/07(金)06:47:40 No.715492537

グラブル格ゲーできたのはおそらく前Pが早くから打診した結果だろうしなぁ

1474 20/08/07(金)06:47:43 No.715492543

>50年くらい新作を作るのやめてユーザーの腕をリセットするしか 人類は一度やり直さねばならぬみたいなラスボスみたいな事を言い出すのはやめてくれないか

1475 20/08/07(金)06:47:47 No.715492547

本家本田見るとラダーはまだクソ成分薄いなって…

1476 20/08/07(金)06:48:13 No.715492577

>結局スマブラはボタンジャンプだし >キーを倒しただけで最高速で移動してくれるし >ジャンプが慣性乗る上に空中で制御できるしっていう移動の素直さがデカい気もする それスマブラに慣れてるだけだと思う おれはスマブラの移動が独特すぎてダメだった

1477 20/08/07(金)06:48:15 No.715492581

>フェリ死ね し…死んでる…

1478 20/08/07(金)06:48:44 No.715492611

>本家本田見るとラダーはまだクソ成分薄いなって… というかスト系クソキャラ多すぎない…?

1479 20/08/07(金)06:48:49 No.715492622

対戦ゲーム自体は別に流行ってるんだ その中の一ジャンルの格ゲーを憂う必要は普通はない むしろいつまで格ゲーしたいんだって人たちだけの世界

1480 20/08/07(金)06:48:54 No.715492625

ヒット確認が無理

1481 20/08/07(金)06:49:01 No.715492631

ボコられてる時は全く楽しくないからそこどうにかして?

1482 20/08/07(金)06:49:14 No.715492651

>ジャンプが慣性乗る上に空中で制御できるしっていう移動の素直さがデカい気もする 慣れだよそれ スマブラ慣れ

1483 20/08/07(金)06:49:17 No.715492653

グラブルから入ってスカルガールズ始めたけど今ならどの格ゲーも出来るんじゃないかって気がしてる

1484 20/08/07(金)06:49:51 No.715492680

スマブラでもタイマンに比重起きたい人はいっそ病気だと思う

1485 20/08/07(金)06:49:54 No.715492683

あり得ないけどもし鬼滅の刃のアニメと同時進行で格ゲー出してれば今頃…

1486 20/08/07(金)06:49:54 No.715492685

スマブラのあのファジー入力ジャンプはすっごい不安

1487 20/08/07(金)06:49:54 No.715492686

アレはちょっとウル4が行くとこまで行ってしまったのも大きいんだ

1488 20/08/07(金)06:49:59 No.715492693

でもずっとRPGやってる人とかいるけどこういう感じにはならないじゃん?

1489 20/08/07(金)06:50:08 No.715492707

色々ってほどやったわけじゃないけどBBが一番難しく感じたな なんかゲージ多すぎる

1490 20/08/07(金)06:50:13 No.715492713

チェーンコンボは初心者救済の意味もあったんですよ…

1491 20/08/07(金)06:50:19 No.715492721

>あり得ないけどもし鬼滅の刃のアニメと同時進行で格ゲー出してれば今頃… るろ剣の格ゲーあったの思い出した

1492 20/08/07(金)06:50:33 No.715492737

>でもずっとRPGやってる人とかいるけどこういう感じにはならないじゃん? RPG勢はRPG勢で色々ありはするよ…

1493 20/08/07(金)06:50:38 No.715492743

冷静になると令和のダルシムなんだからフェリがクソだし 令和のリュウのグランもクソなの当然だよなあ…

1494 20/08/07(金)06:51:02 No.715492769

>あり得ないけどもし鬼滅の刃のアニメと同時進行で格ゲー出してれば今頃… ファンが求める物ってのもあるから畑違いになるだけでは

1495 20/08/07(金)06:51:02 No.715492770

>チェーンコンボは初心者救済の意味もあったんですよ… 実際チェーンコンボある方がずっと簡単ではある

1496 20/08/07(金)06:51:11 No.715492786

スマブラはスマブラやっときゃスマブラ勢は居るって感じだけど格ゲーは新規タイトルで民族大移動かかるからなあ

1497 20/08/07(金)06:51:12 No.715492787

RPG勢はドラクエもFFもアンチがうるさすぎる…

1498 20/08/07(金)06:51:13 No.715492788

>RPG勢はRPG勢で色々ありはするよ… RPGとかそれこそネトゲ流行った頃にはオワコン言われてたしな…

1499 20/08/07(金)06:51:25 No.715492808

鬼滅好きな女子が格ゲーやるとは思わんわ

1500 20/08/07(金)06:51:48 No.715492836

原作と同じ使い勝手の白髪無惨様なら初心者救済キャラになるかもしれない

1501 20/08/07(金)06:52:10 No.715492872

よし…やるか目押し0Fが基本のスパ4

1502 20/08/07(金)06:52:35 No.715492902

別にRPGは流行ってなくても対戦相手とかいないからどうでもいいんだ 好きな人はやり続けれるから

1503 20/08/07(金)06:52:38 No.715492907

じゃあガンダムの格ゲーを出すしか!

1504 20/08/07(金)06:52:45 No.715492918

PS4でもなんか出るみたいだけど鬼滅ゲーはパワーストーンみたいな感じにすればいい

1505 20/08/07(金)06:52:51 No.715492927

まあでも結局はどんなジャンルだろうと元ネタが大人気なのが大事だな

1506 20/08/07(金)06:53:01 No.715492943

Stgもそうだが表現方法がそれしかなかった世代のゲームなんだよな えーぺっくすも流行ってるし Lolもスマブラも人がいる 対戦するのに横画面で1vs1で格闘家が戦う必要がない

1507 20/08/07(金)06:53:17 No.715492958

スマブラも小ジャン急降下とかガーキャンとか振り向きのキャンセル?みたいな存在知って俺には無理だわってなった

1508 20/08/07(金)06:53:49 No.715493001

実際P4Uでレイピアババアだの格ゲーマー特有の暴言が飛び交ったとき触ってみた原作女子ファンってどう思ったの

1509 20/08/07(金)06:53:52 No.715493004

青リロの手癖になってるコンボはまだできる

1510 20/08/07(金)06:54:01 No.715493017

>じゃあガンダムの格ゲーを出すしか! 昔散々失敗したのだ 今出しても今日日の若者はガンダム以前にロボアニメ見ないし…

1511 20/08/07(金)06:54:02 No.715493018

>じゃあガンダムの格ゲーを出すしか! あったけど流行らなかったよ

1512 20/08/07(金)06:54:05 No.715493024

メルブラはしゃがみ弱中強→立ち強まで入れてガードされてたら小パンで隙消せばいいよっていうシステムがわかりやすくて良かった それっぽい動きできるようになるまでのハードルがめちゃくちゃ低かったのもゲーセンにめちゃくちゃ人増えた要因だと思う

1513 20/08/07(金)06:54:08 No.715493028

コンボできない人のためにA連打でコンボになるやつあるじゃん ペルソナとかの あれ結局ガチ勢は使わないで手入力のコンボで戦うイメージある

1514 20/08/07(金)06:54:17 No.715493041

青キャンは好きだけど全技で出来ればなぁ…

1515 20/08/07(金)06:54:53 No.715493090

BBTAGのTAGしないモードも欲しい お手軽無敵とか簡単ダッシュとか操作として初心者向けだけどTAG要素が難易度あげるし…

1516 20/08/07(金)06:55:05 No.715493104

>あれ結局ガチ勢は使わないで手入力のコンボで戦うイメージある 普通に使う特にペルソナはA連が一番ゲージ回収いいから二回組み込むキャラもいる

1517 20/08/07(金)06:55:11 No.715493113

対戦ツールが好きなんじゃなくて格闘技が好きな所もあるんだ 今の子はカンフー映画とか見ないだろうしボクシングもプロレスも下火だ 根本から求めているものが違う気がする…

1518 20/08/07(金)06:55:12 No.715493115

グランはともかくフェリはあのゲーム性でいちゃいけない性能してる

1519 20/08/07(金)06:55:47 No.715493166

今日日の多ボタンパッド環境でワンボタン必殺嫌うのはなんなの? そんなにコマンド入力できることに己のアイデンティティかけてんの?

1520 20/08/07(金)06:56:06 No.715493182

>BBTAGのTAGしないモードも欲しい >お手軽無敵とか簡単ダッシュとか操作として初心者向けだけどTAG要素が難易度あげるし… タイマンになると硬派すぎてキャラ対出来ないと死しかないぞ

1521 20/08/07(金)06:56:20 No.715493197

>>あれ結局ガチ勢は使わないで手入力のコンボで戦うイメージある >普通に使う特にペルソナはA連が一番ゲージ回収いいから二回組み込むキャラもいる そうなのか 偏見だったわ

1522 20/08/07(金)06:56:28 No.715493215

参戦キャラのスキンを安く買えるからGBVS最高ですね!

1523 20/08/07(金)06:56:51 No.715493235

>それスマブラに慣れてるだけだと思う >おれはスマブラの移動が独特すぎてダメだった マリオとかロックマンとかの一般的な横スクロールアクションと操作感が近いのは大きいと思う 格ゲーの操作感になれる必要の有無は大きいのではないかな

1524 20/08/07(金)06:56:57 No.715493240

簡易入力あんなに推すならコマンドとの差いっそ無くせば良かったのに

1525 20/08/07(金)06:57:03 No.715493245

>スマブラはスマブラやっときゃスマブラ勢は居るって感じだけど格ゲーは新規タイトルで民族大移動かかるからなあ スマブラはスマブラでゲーム性オンリーワンだから 他のゲームに流用できるテクニックがない...!

1526 20/08/07(金)06:57:04 No.715493246

ワンボタンで技出せても結局指が動かねえぞ

1527 20/08/07(金)06:57:05 No.715493249

格ゲー黄金期は格ゲーのキャラとか動きが同じ世代の他のジャンルよりも頭ひとつ抜けて見えたからだと思う 頭身高くて動きが複雑に滑らかなの 今別にそんなことないからな

1528 20/08/07(金)06:57:08 No.715493251

>今日日の多ボタンパッド環境でワンボタン必殺嫌うのはなんなの? >そんなにコマンド入力できることに己のアイデンティティかけてんの? 例えば昇竜とか簡易コマンドで出せるとクソみたいな強さを発揮するからですかね…

1529 20/08/07(金)06:57:46 No.715493296

>そうなのか >偏見だったわ 他にもゴボなんかも連打コンかなり見るよ

1530 20/08/07(金)06:57:49 No.715493300

日本じゃいまいちだけど海外でMOBA流行ったときになぜ?って話で格ゲーと違って敗けの責任を他人のせいに出来るからだろうってのは有名な話 自分は負けてない下手じゃない負けたのは味方のせいだ!って責任転嫁出来るから続けてくれる 自分が下手なのに直面しないといけないゲームからは去る人も多い

1531 20/08/07(金)06:58:02 No.715493310

>今日日の多ボタンパッド環境でワンボタン必殺嫌うのはなんなの? >そんなにコマンド入力できることに己のアイデンティティかけてんの? 難しい操作を正確にできるのをステイタスと腕の差にしてたからな そろそろパッド特化でL Rの4つに割り振るのいいと思うが

1532 20/08/07(金)06:58:04 No.715493315

カジュアルな格ゲーだとワンボタン必殺技はもっと流行っていい ガードしながら昇竜連打できるようなゲームでもそれはそれでバランス取れるように調整すればいいだけの話

1533 20/08/07(金)06:58:13 No.715493328

>やるか…!ラブライブ格ゲー…! >お気持ち大会になっちまう!

1534 20/08/07(金)06:58:20 No.715493336

>例えば昇竜とか簡易コマンドで出せるとクソみたいな強さを発揮するからですかね… それは別に回答になってないな

1535 20/08/07(金)06:58:33 No.715493348

>そんなにコマンド入力できることに己のアイデンティティかけてんの? よしんばボタン技メインの格ゲーが出ても コマンド入力のあるタイトルに格ゲー勢は集まっちゃうと思う

1536 20/08/07(金)06:58:43 No.715493359

P4Uは連打コンみたいな要素の一方で怒涛の同時推し特殊動作入れるチグハグさが

1537 20/08/07(金)06:58:43 No.715493360

>タイマンになると硬派すぎてキャラ対出来ないと死しかないぞ 戦車とかは厳しいかもだけどそこまでキャラ対がっつりするほどでもなくない?

1538 20/08/07(金)06:58:45 No.715493363

ゴボは結構複雑なコンボしてるようでA三回押してるだけとかある

1539 20/08/07(金)06:58:47 No.715493366

>難しい操作を正確にできるのをステイタスと腕の差にしてたからな >そろそろパッド特化でL Rの4つに割り振るのいいと思うが つまり闘神伝の時代が…?

1540 20/08/07(金)06:58:48 No.715493369

横スクアクションの操作感が独特というのは言わない約束か

1541 20/08/07(金)06:59:00 No.715493378

ドラゴンボールの対戦ゲームでもっと操作簡単にしてって声聞いたらQTE入りジャンケンゲームになったのを思い出した

1542 20/08/07(金)06:59:10 No.715493387

>ワンボタンで技出せても結局指が動かねえぞ どうして俺は飛び込みをガードしてるんだろうな…

1543 20/08/07(金)06:59:17 No.715493400

俺もちょうどこないだのセールで買った格ゲーあるしやってみるか ニトロプラスプラスターズ!

1544 20/08/07(金)06:59:40 No.715493422

まあでもワンボタン昇竜のくせしてリスクがなさすぎるグラブルはどうかと思うのでシーズン2には調整して欲しい

1545 20/08/07(金)06:59:45 No.715493427

BBTAGは同時押し要素も減ったしすごい楽になったなあ

1546 20/08/07(金)07:00:10 No.715493460

>よしんばボタン技メインの格ゲーが出ても >コマンド入力のあるタイトルに格ゲー勢は集まっちゃうと思う これが答えというか カジュアルから逃げ回ってるのは(めんどくさい、古い)ユーザーの方ってだけだな

1547 20/08/07(金)07:00:21 No.715493469

>まあでもワンボタン昇竜のくせしてリスクがなさすぎるグラブルはどうかと思うのでシーズン2には調整して欲しい 全員フェリバブくらいの硬直でいいと思うんだ

1548 20/08/07(金)07:00:22 No.715493470

ブシドーブレードみたいなのでいいんじゃね

1549 20/08/07(金)07:00:48 No.715493504

>カジュアルから逃げ回ってるのは(めんどくさい、古い)ユーザーの方ってだけだな シンプルに勝てるからだよ ゲーム性が変わったら格ゲーってジャンルじゃなくなるから行かないだけ

1550 20/08/07(金)07:00:52 No.715493508

>カジュアルから逃げ回ってるのは(めんどくさい、古い)ユーザーの方ってだけだな いやだからペルソナもゴボも流行ったちゅーねん

1551 20/08/07(金)07:01:31 No.715493574

>全員フェリバブくらいの硬直でいいと思うんだ シャルとかなんなんあれ…

1552 20/08/07(金)07:01:50 No.715493598

シャルは百貫落としだからあれでも硬直長い

1553 20/08/07(金)07:02:14 No.715493629

タイトル次から次へと出されてもな 他ジャンルなぞらえるならとりあえずこれやっときゃいつでも人居るってのが10年続く位のが欲しい

1554 20/08/07(金)07:02:26 No.715493648

>自分が下手なのに直面しないといけないゲームからは去る人も多い TCGも1on1だけどTCGはゲームによって大なり小なり運要素があるから精神的に続けやすい部類なのだろうね

1555 20/08/07(金)07:02:34 No.715493663

今スパXの試合見ると気付く無敵技の隙全然無い

1556 20/08/07(金)07:02:57 No.715493688

格ゲーから脱却したゲームはいくつかあるし それが格ゲーと認識されてないので格ゲー勢は移行しない

1557 20/08/07(金)07:02:59 No.715493696

今でも充分流行ってるよね格ゲー これ以上何を望むのか

1558 20/08/07(金)07:03:29 No.715493728

無線は無線同士で対戦して欲しいかな…

1559 20/08/07(金)07:03:30 No.715493730

>TCGも1on1だけどTCGはゲームによって大なり小なり運要素があるから精神的に続けやすい部類なのだろうね 坊主めくりシステムが流行ったのもその辺が大きいな

1560 20/08/07(金)07:03:39 No.715493745

>P4Uは連打コンみたいな要素の一方で怒涛の同時推し特殊動作入れるチグハグさが 同時押しの多さはともかく上下とか左右の同時押しだから比較的押しやすかったと思う

1561 20/08/07(金)07:03:50 No.715493758

俺は限界村ゲーの方が居心地いいなって思ったけど視野狭いな俺とも思った

1562 20/08/07(金)07:03:53 No.715493767

必殺技コマンドの簡略化って話ならそもそもマヴカプとかの時点でコマンド簡略化して普通に流行ってるからな

1563 20/08/07(金)07:03:58 No.715493773

バーチャロンのとある電脳戦記で 敵を方向を自動で向いてくれるオートと 自力でサーチするマニュアル操作があって ガチ勢とベテランは最初オート否定よりのスタンスだったけど オートがほぼ上位互換である事がわかるにつれマニュアル派が激減した こういうシステム改革もっとみたい 1ボタンで超必殺うたせろ

↑Top