虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/07(金)02:18:30 無料だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/07(金)02:18:30 No.715475333

無料だから読んでるけどこのおじさん 何でこんな無茶な選択しちゃったの!?

1 20/08/07(金)02:20:22 No.715475597

この後次の話に普通に移るのすごすぎて30秒ほど時が止まってたよ…

2 20/08/07(金)02:21:14 No.715475735

ノスタルジーから帰れなくなった人

3 20/08/07(金)02:22:08 No.715475854

あらすじ自体はシンプルだけど構成がすさまじいよね このラストシーン切なすぎる

4 20/08/07(金)02:22:13 No.715475858

気ぶりじじいとして有名なジジイ

5 20/08/07(金)02:22:51 No.715475958

1巻だと憎まれ屋の話で2巻だとこの話が好き

6 20/08/07(金)02:23:07 No.715475990

抱けーっ

7 20/08/07(金)02:24:49 No.715476203

里子!オバケがでるんだぞ!と乱暴な口調で咎めてたのに 里子が泣きだしたら泣くなよ里ちゃんって口調になるの やんちゃ坊主あるあるすぎて何か泣いた

8 20/08/07(金)02:24:54 No.715476214

抱けーっ!

9 20/08/07(金)02:25:06 No.715476241

夢なら覚めるな はよく聞くフレーズだけど 狂気よ去るな は実に気ぶってる おじさんの胸中はおじさんにしかわからない

10 20/08/07(金)02:25:30 No.715476298

これスレ画の親父も相当きついよね 精神やられそう

11 20/08/07(金)02:25:34 No.715476305

何食ってたらこういう話思いつくんだろうか…

12 20/08/07(金)02:25:38 No.715476317

話全部聞いた上でそれでも幸せな頃の二人の追憶だけで満ち足りたはずだったのに あの瞬間に子供さえいれば里子にも人生の張りがあったのに…って言葉を思い出して抱けー!抱けー!としか言えなくなったのおつらすぎる

13 20/08/07(金)02:28:09 No.715476631

未来を変えるラストチャンスだもん必死になるよね…

14 20/08/07(金)02:29:08 No.715476744

可哀想に 変わる訳ないんだよ

15 20/08/07(金)02:29:57 No.715476836

抱けーの声で逆に冷静になっちゃったまであるのが残酷

16 20/08/07(金)02:31:02 No.715476966

どこで無料なの

17 20/08/07(金)02:32:09 No.715477094

状況的にそりゃ抱かないわって状況なのもな… 爺は先のことを知ってるから抱いとけって言えるけどあの時点で抱かないのはしょうがないよ

18 20/08/07(金)02:32:41 No.715477159

>どこで無料なの https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/

19 20/08/07(金)02:32:47 No.715477170

この話のタイトルそれでいいの…?ってなった いやどう付けたらいいのかはわからんけど

20 20/08/07(金)02:33:17 No.715477239

無限ループでは?

21 20/08/07(金)02:35:05 No.715477458

>無限ループでは? ノスタルジーから出られなくなったからな

22 20/08/07(金)02:35:14 No.715477478

なぜ自分が何もできない気ぶり爺になることわかっていながら… ノスタルジーに浸ることが目的で自分はどうにもならんからか…

23 20/08/07(金)02:35:45 No.715477540

子ども2人の会話聞いて幸せそうにしてるけど 子どもたちは成長して戦争で生き別れるシーンに至るんだよね 時間が進むにつれそれを意識しちゃっただろうな

24 20/08/07(金)02:36:26 No.715477615

>状況的にそりゃ抱かないわって状況なのもな… >爺は先のことを知ってるから抱いとけって言えるけどあの時点で抱かないのはしょうがないよ 社会的にとか主人公の心情的には抱けなかったかもしれないが 里子が本気で求めてきていることに向き合ってあげればよかったのにと思ったなあ

25 20/08/07(金)02:36:39 No.715477646

無料なの今知ったけど今読んだら精神やって眠れなくなるかも…

26 20/08/07(金)02:37:24 No.715477727

松本零士だと思ってた…

27 20/08/07(金)02:37:34 No.715477745

わずかに救いがあるとすれば出征後の里子の描写がおっさんの証言しかないことかなあ 気ぶりじじいと何かが通じ合った瞬間もあるかもしれない もちろん死ぬまで子どもがいれば…と言い続ける日々ではあるんだが

28 20/08/07(金)02:37:44 No.715477771

>無限ループでは? 本人はこの後年老いて死ぬし若い自分は別の自分だし 誰も何もループしてないが

29 20/08/07(金)02:38:19 No.715477833

戦争から帰ってきたら町の痕跡ごと沈んでたわけだからノスタルジーに浸りたいのもしょうがないって言えちゃうのがままならない

30 20/08/07(金)02:38:44 No.715477883

スレ画のコマの破壊力が圧倒されたよ そのまま終わるもんだから最初から読み直した

31 20/08/07(金)02:38:50 No.715477894

気ぶりじじいから言葉が修正されてるのは正直結構ショックだ 本の最初に当時の言葉遣いを尊重し~的な文言置いても今は無理なのかな

32 20/08/07(金)02:39:18 No.715477940

スレ画に限らずFの短編はラストシーンうまいよね 老年期の終わりとか箱舟はいっぱいとかあの馬鹿は荒野を目指すとか好き

33 20/08/07(金)02:41:05 No.715478130

お前金やるからどっか消えろって言われても 土蔵に一生閉じ込めてくださいって言うのは覚悟決まりすぎだろう

34 20/08/07(金)02:41:24 No.715478165

>気ぶりじじいから言葉が修正されてるのは正直結構ショックだ >本の最初に当時の言葉遣いを尊重し~的な文言置いても今は無理なのかな だまれっじじい!!

35 20/08/07(金)02:41:36 No.715478184

ノスタルジーの空気の表現がうっめえ…ってなる

36 20/08/07(金)02:42:35 No.715478295

>お前金やるからどっか消えろって言われても >土蔵に一生閉じ込めてくださいって言うのは覚悟決まりすぎだろう 経験してきたことを考えればもう故郷から離れたくないだろうし…

37 20/08/07(金)02:43:21 No.715478362

戦争終わって30年ジャングルで暮らして帰れなかった人らしいもんな 己の人生なんてどうでもいいだろうなそりゃ…

38 20/08/07(金)02:43:26 No.715478373

スレ画みたいな切なさは無いんだがクレオパトラだぞとかもぶっ飛んでるよね むちゃくちゃきつい

39 20/08/07(金)02:44:12 No.715478453

失ってしまってもう無いはずのものが目の前にある!ってなったら目を覚ましたくもなくなる

40 20/08/07(金)02:44:49 No.715478509

小野田さんからこの話思い付いたんだろうか

41 20/08/07(金)02:45:36 No.715478578

それだけノスタルジーに浸る以外何もいらない!って心境だったのに 結局「だけーっ!」なのがすごくつらい

42 20/08/07(金)02:45:58 No.715478619

ノリは全然違うけどドラえもんの45年後…とかも根っこは同じだよね

43 20/08/07(金)02:47:30 No.715478744

小池さんみたいなのがスーパーマンになって暴れる話無料分だけで2個もない?

44 20/08/07(金)02:48:36 No.715478832

主人公をダムに沈んだ村の近くまで案内したおじさんも この後の心境思うとちょっと悲しい

45 20/08/07(金)02:48:54 No.715478863

不二子先生漫画うますぎる

46 20/08/07(金)02:49:11 No.715478886

>小池さんみたいなのがスーパーマンになって暴れる話無料分だけで2個もない? カイケツ小池さんとウルトラスーパーデラックスマン?

47 20/08/07(金)02:50:14 No.715478997

ミノタウルスの皿の完成度がすごいけど投げっぱなしな短編も多いな

48 20/08/07(金)02:50:27 No.715479013

人物の線はかなりシンプルな絵なのに空気が伝わってくるのはなんなんだろ 間引きの終盤とか忘れられない

49 20/08/07(金)02:50:51 No.715479049

無料なのか ようやく俺も抱けーのコラ前を見れるんだな…

50 20/08/07(金)02:51:13 No.715479078

>>どこで無料なの >https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/ 一話目がくだらなくてダメだった

51 20/08/07(金)02:52:19 No.715479183

ミノタウロスは昔BS2で夏休みの朝やってたの見て衝撃うけたよ あとおっぱい

52 20/08/07(金)02:53:14 No.715479257

>不二子先生漫画うますぎる 戦争が終わって何年も経ってから戻ってきた主人公が過去に迷い込んで…って話でも このページ数でこれだけ表現できる人が何人いることか

53 20/08/07(金)02:53:40 No.715479287

アン子とかイヤな奴とかのすっきり終わる話もあるんだけど基本的にひどいオチが多くて辛くなる どことなくなんとなくは今なら宇宙人ぶっ飛ばしにいきたくなるような話だし

54 20/08/07(金)02:54:09 No.715479343

ヒョンヒョロって何!?

55 20/08/07(金)02:54:47 No.715479400

>>どこで無料なの >https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/ この巻のトリは人気キャラ登場作だな

56 20/08/07(金)02:55:21 No.715479458

ちょっとノスタル爺読んできたけど まじでセリフ変わってるのな

57 20/08/07(金)02:55:39 No.715479483

>>どこで無料なの >https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/ お前気配りの達人だな

58 20/08/07(金)02:56:17 No.715479556

>ヒョンヒョロって何!? 最後に普通に出てきてるじゃない

59 20/08/07(金)02:56:38 No.715479600

許してくれるだろうか許してくれるねの話もあるじゃん!

60 20/08/07(金)02:57:09 No.715479650

>最後に普通に出てきてるじゃない 子供の言うことを信じない大人達みたいなのがテーマなんだろうけど 宇宙人が横暴過ぎてあんまり大人達悪く思えないんだよな…

61 20/08/07(金)02:57:43 No.715479697

ミノタウロスこんなあっさりとしたオチだったか…

62 20/08/07(金)02:58:31 No.715479786

スレ画は過去に迷い込む下りでああなるほどそういう話ね…ってなるんだけど 油断してたらラストシーンの破壊力がすさまじくて短編漫画で初めて泣いてしまった

63 20/08/07(金)02:58:54 No.715479828

>>最後に普通に出てきてるじゃない >子供の言うことを信じない大人達みたいなのがテーマなんだろうけど >宇宙人が横暴過ぎてあんまり大人達悪く思えないんだよな… それまで耐えてきたのもあるのかもしれないけどヒョンヒョロを知らないでブチギレて説明もせずに即誘拐は酷すぎる…

64 20/08/07(金)03:00:24 No.715479973

気楽に殺ろうよがさっぱり意味が分からなかった

65 20/08/07(金)03:00:50 No.715480012

ヒョンヒョロはその後を考えるとお先真っ暗すぎて笑える 笑えない

66 20/08/07(金)03:01:55 No.715480102

>気楽に殺ろうよがさっぱり意味が分からなかった 性欲と食欲の概念が逆転している世界 人を殺すのも普通

67 20/08/07(金)03:02:15 No.715480134

>気楽に殺ろうよがさっぱり意味が分からなかった 価値観が狂った世界に転送されてやっとその世界に馴染んだのに 元の世界に戻されて大惨事

68 20/08/07(金)03:02:24 No.715480153

あの馬鹿は荒野を目指すが大好き 自分がそういう年になったせいもあるんだろうけど

69 20/08/07(金)03:02:26 No.715480157

>本の最初に当時の言葉遣いを尊重し~的な文言置いても今は無理なのかな 小学舘は特別おかしいから

70 20/08/07(金)03:02:41 No.715480175

>ヒョンヒョロはその後を考えるとお先真っ暗すぎて笑える >笑えない あの宇宙人が1時間ぐらいで戻してくれるかもしれないし…

71 20/08/07(金)03:02:48 No.715480191

>気楽に殺ろうよがさっぱり意味が分からなかった ラストで周囲の人が普通に飲み食いしてるの見てヒッってなった

72 20/08/07(金)03:03:27 No.715480263

>あの馬鹿は荒野を目指すが大好き >自分がそういう年になったせいもあるんだろうけど 過去に戻る系の短編で珍しく前を向いて終わった話よね

73 20/08/07(金)03:04:32 No.715480372

休日のガンマンクソみたいな話できらい

74 20/08/07(金)03:05:16 No.715480436

>小学舘は特別おかしいから ドラえもんが金の成る木だから F先生絡みでトラブルはごめんって考えがあるのかも

75 20/08/07(金)03:06:47 No.715480563

>ヒョンヒョロって何!? ヒョンヒョロヲ シラナイ?!

76 20/08/07(金)03:07:52 No.715480659

パーフェクト版と言いつつもちょくちょくセリフが修正されてるのが気になる 狂ってる系のは軒並み差し替えられてるな

77 20/08/07(金)03:08:25 No.715480696

自分会議のラスト1ページ4コマのあっけないスピード感が好き

78 20/08/07(金)03:08:29 No.715480704

抱けーっ!ってネタでよく使われるけど実際に使われたタイミングは余りにも重すぎる…

79 20/08/07(金)03:09:15 No.715480771

やっぱ中央公論社から出てた全集は捨てられないな

80 20/08/07(金)03:09:20 No.715480781

バッドエンドというか怖い話多すぎない!?彗星の話とか!

81 20/08/07(金)03:10:15 No.715480859

3巻のグッドトリップ位置の問題も入れててハッピーエンドでよかった これこんな話だったのか

82 20/08/07(金)03:11:01 No.715480921

ドラえもんの単行本の巻末に載ってたSF短編の広告が妙に好きだったな ひとりぼっちの宇宙戦争とかタイトルだけでワクワクしてた

83 20/08/07(金)03:11:26 No.715480954

未来が見える子供のやつは親が死んで引き取られるってオチであってるのか それともそもそも取り違えとかで両親が違うとかなのか

84 20/08/07(金)03:11:28 No.715480961

だから泣くなよ、里ちゃん

85 20/08/07(金)03:11:47 No.715480981

スタジオゼロどうなったんだ…

86 20/08/07(金)03:11:50 No.715480985

劇画オバQはこれ続編として見ると賛否両論のタイプでは…?

87 20/08/07(金)03:11:55 No.715480996

タイムマシン発明した話でドア開けたら部屋から出てく人は誰なの? これだけ分からんかった

88 20/08/07(金)03:12:13 No.715481017

>バッドエンドというか怖い話多すぎない!?彗星の話とか! そりゃ藤子F不二雄はSFホラー作家だもの

89 20/08/07(金)03:12:49 No.715481078

>劇画オバQはこれ続編として見ると賛否両論のタイプでは…? 続編ってかおふざけの面が強いと思う

90 20/08/07(金)03:13:12 No.715481109

最近のこの手の全集は表紙が味気ないのが残念

91 20/08/07(金)03:13:26 No.715481126

自分が仮にこの話を思いついたらどうして過去にタイムスリップ出来たのか長々理由描いちゃうかもしれない どうでもいいよなそこは

92 20/08/07(金)03:14:57 No.715481246

時間ものだけでこれだけアイデア溢れてるのはすごいな どっかから持ってきた話もあるんだろうけど

93 20/08/07(金)03:15:03 No.715481263

みどりの守り神はこれ人類が1人の男と女を残して滅んだ系の話だけど これでよくセックスする方向性に話が進まなかったな

94 20/08/07(金)03:15:14 No.715481272

2011年に出たやつではまた気ぶり爺に戻ってるらしいからこのときはそういう表現に気を使ったってだけかもしれない

95 20/08/07(金)03:15:39 No.715481310

話の端折り方がうますぎて違和感を感じない

96 20/08/07(金)03:15:59 No.715481336

俺も火星の土地買っとこ…

97 20/08/07(金)03:16:59 No.715481413

>みどりの守り神はこれ人類が1人の男と女を残して滅んだ系の話だけど >これでよくセックスする方向性に話が進まなかったな こう男が女に辛くあたるんだけど時折優しさ見せたりするのが変にリアルで余計酷いなあと

98 20/08/07(金)03:18:24 No.715481516

ノスタル爺が思ったよりヤバい話だった…

99 20/08/07(金)03:18:26 No.715481520

チキューケナシザルの話が好き

100 20/08/07(金)03:18:50 No.715481541

なんだか風が出てきたようですな

101 20/08/07(金)03:19:48 No.715481622

>ノスタル爺が思ったよりヤバい話だった… 切なさの極みみたいな話なんだ 今回広まってくれてうれしい

102 20/08/07(金)03:20:23 No.715481668

最後のページの発表時期見ると F先生の先見の明が予言者めいてて凄いな‥

103 20/08/07(金)03:20:26 No.715481673

今の時期読むにはぴったりな話よなノスタル爺

104 20/08/07(金)03:20:36 No.715481685

切なさ通り越してるよ!

105 20/08/07(金)03:21:03 No.715481713

ビー玉のやつってこんなオチだっけ

106 20/08/07(金)03:22:07 No.715481789

ノスタル爺は辛さがちょっと勝るかも… 切なさなら山寺グラフィティが程よく感じる

107 20/08/07(金)03:22:21 No.715481809

だまれじじいになってるな ブラックジャックは当時の言葉遣い云々でそのままなのに

108 20/08/07(金)03:22:23 No.715481815

こうなってくるとカンピュセスの籤やあいつのタイムマシンも読みたくなってくるな……

109 20/08/07(金)03:22:53 No.715481839

読者への委ね方がやっぱり凄えわ先生

110 20/08/07(金)03:22:57 No.715481844

抱けー!の時の表情が辛すぎて読むんじゃなかったと後悔するほどです

111 20/08/07(金)03:23:01 No.715481855

ヘンゼルとグレーテルが今のSNSでバズりそうな改変しててダメだった

112 20/08/07(金)03:23:31 No.715481889

定年退食ほど現実は老人ぞんざいに扱えなかったな

113 20/08/07(金)03:24:35 No.715481963

最後ステーキ食うオチ

114 20/08/07(金)03:24:42 No.715481975

小学館に中公文庫に後なんか二社くらいF先生のSF短編は文庫本集めたけど パーフェクトと銘打つだけあって読んだことない話結構あるなあ

115 20/08/07(金)03:25:08 No.715482010

>定年退食ほど現実は老人ぞんざいに扱えなかったな 年寄りの票が馬鹿にならないから 政治家は高齢者重視政策よ 余計少子化が進む悪循環

116 20/08/07(金)03:25:15 No.715482017

お化けが出たら俺が守ってやると言い切った少年は成長して何も守れなかったんだ

117 20/08/07(金)03:25:28 No.715482034

箱舟はいっぱいの最期のコマの怖さよ… ただ曇り空に風を吹かせてるだけなのに…

118 20/08/07(金)03:25:39 No.715482042

エスパー魔美のプロトタイプがあるな

119 20/08/07(金)03:26:27 No.715482099

突然ジャイアンのび太ドラえもんが

120 20/08/07(金)03:26:28 No.715482102

じじぬきやら定年退食やら真に迫るものがあって F先生晩節を汚したくなかったのかなってなる

121 20/08/07(金)03:26:38 No.715482110

>読者への委ね方がやっぱり凄えわ先生 作家の骨格が落語とSFで出来てるんだなって感じがする 他にもいろいろ多趣味だけど

122 20/08/07(金)03:26:53 No.715482128

手塚は汚れでもいいけど藤子不二雄はアイドルだからなあ

123 20/08/07(金)03:27:10 No.715482148

グッドトリップがちょっと時間かかったけどハッピーエンドですごく好き 許さないけどね

124 20/08/07(金)03:27:36 No.715482182

>じじぬきやら定年退食やら真に迫るものがあって >F先生晩節を汚したくなかったのかなってなる 昭和当時の人口爆発と環境悪化が元ネタよ まあ令和にいたっても解決していないわけだが

125 20/08/07(金)03:28:10 No.715482223

インターステラーだったかグッドトリップおじさんまんまなの出てきたの

126 20/08/07(金)03:28:21 No.715482239

>箱舟はいっぱいの最期のコマの怖さよ… >ただ曇り空に風を吹かせてるだけなのに… あの家族同士はすっきりと和解できたから笑顔なんだよね きっつい

127 20/08/07(金)03:28:31 No.715482251

巻末の初出の掲載誌でアクセルの踏み込み方が違うのが分かるのが面白いな 少年誌だと自制して希望がある感じ ビックコミックだと全開

128 20/08/07(金)03:28:54 No.715482280

>昭和当時の人口爆発と環境悪化が元ネタよ >まあ令和にいたっても解決していないわけだが ていうか悪化してる…高齢化ヤバいし

129 20/08/07(金)03:28:58 No.715482284

>抱けー!の時の表情が辛すぎて読むんじゃなかったと後悔するほどです 例の抱けー!抱けー!がいろんな感情が混ざった凄い悲痛な叫びなんだね…

130 20/08/07(金)03:29:03 No.715482291

ミノタウロスの皿初めて読んだけど この主人公話の分からんヤツだな!

131 20/08/07(金)03:29:03 No.715482293

グッドトリップ今読んだけど定型になっても誤魔化せないくらいの邪悪じゃねえか!

132 20/08/07(金)03:29:14 No.715482313

許してくれるだろうか許してくれるね もこれ?

133 20/08/07(金)03:29:28 No.715482324

>こう男が女に辛くあたるんだけど時折優しさ見せたりするのが変にリアルで余計酷いなあと コロリ転げた木の根っこもそうだけどF先生の描くDV男リアルすぎる 吐き気を催すレベル

134 20/08/07(金)03:29:44 No.715482346

こんなにおつらい話のノスタル爺をネタにするひどいやつらがいるらしい

135 20/08/07(金)03:30:05 No.715482365

やっぱり天才だよ…

136 20/08/07(金)03:30:14 No.715482379

グッドトリップの話はタイムマシンのシステムがひど過ぎて…そりゃ誰も帰ってこねえわ! ハッピーエンドだから許すが…

137 20/08/07(金)03:30:56 No.715482419

ヒョンヒョロは多分あの後普通に子供がヒョンヒョロ渡してみんな戻ってきてめでたしめでたしだろうし…だといいな…

138 20/08/07(金)03:31:03 No.715482433

間引きの奥さんひど過ぎて嫌い

139 20/08/07(金)03:31:21 No.715482448

間引きの愛情の話が凄い説得力があって怖い…

140 20/08/07(金)03:31:21 No.715482449

きぶりジジイF先生のキャラだったんだ…

141 20/08/07(金)03:31:24 No.715482452

>ミノタウロスの皿初めて読んだけど >この主人公話の分からんヤツだな! ズン類のレス

142 20/08/07(金)03:31:34 No.715482462

やすらぎの館いいよね

143 20/08/07(金)03:32:06 No.715482494

気楽に殺ろうの医者がコレクションしてる8mmの映像が気になるけど ポルノハブのビンテージタグで出てくるような白黒のエロ動画が元なんだろうな

144 20/08/07(金)03:32:25 No.715482510

>やっぱり天才だよ… 漫画が上手すぎる‥無駄なコマがほぼ無い

145 20/08/07(金)03:32:34 No.715482514

>やすらぎの館いいよね バブみを感じてオギャるという文化はこの頃からあったんだ…

146 20/08/07(金)03:32:39 No.715482519

ミノタウルスの皿の奴らはこれ以上ないくらい紳士的で話のわかるやつだよなあ

147 20/08/07(金)03:33:28 No.715482567

やすらぎの館は今流行りの尊厳破壊に近いノリを感じる

148 20/08/07(金)03:34:16 No.715482627

>ハッピーエンドだから許すが… ゆるしてくれるね

149 20/08/07(金)03:34:30 No.715482644

>ミノタウルスの皿の奴らはこれ以上ないくらい紳士的で話のわかるやつだよなあ 基本そうなんだけど風呂入ってる奴がミノアの発言か確かめようとしてるときの顔怖かったのが忘れられない

150 20/08/07(金)03:34:58 No.715482677

>やすらぎの館は今流行りの尊厳破壊に近いノリを感じる あそこ勧めてきた友人もやっぱり乗っ取り企んでる裏切り者一派だったんだろうか

151 20/08/07(金)03:35:24 No.715482716

妻の狂言自殺に対してたまには切れない縄使ってみろという夫 数コマで恐ろしいほど伝わってくる

152 20/08/07(金)03:35:25 No.715482717

>>やすらぎの館いいよね >バブみを感じてオギャるという文化はこの頃からあったんだ… Aも似たようなの描いてるな 喪黒福造で…

153 20/08/07(金)03:35:36 No.715482725

>やすらぎの館は今流行りの尊厳破壊に近いノリを感じる それのご先祖様みたいな作品

154 20/08/07(金)03:35:43 No.715482733

DV作家親父の話は早く奥さんの目論見成功してほしいとさえ思ってしまう…

155 20/08/07(金)03:36:11 No.715482772

>あそこ勧めてきた友人もやっぱり乗っ取り企んでる裏切り者一派だったんだろうか そうでなきゃやばい医者過ぎる…適切に処方しないと戻ってこれそうにないよねあれ

156 20/08/07(金)03:37:12 No.715482825

笑ゥせぇるすまんのやつは子供の頃見てめっちゃ怖かった記憶あるな…

157 20/08/07(金)03:37:37 No.715482851

>Aも似たようなの描いてるな >喪黒福造で… 頼もしい顔?

158 20/08/07(金)03:38:09 No.715482884

>DV作家親父の話は早く奥さんの目論見成功してほしいとさえ思ってしまう… 妻も俺のこと愛してるんだよなぁみたいなセリフがリアリティありすぎてキツイ

159 20/08/07(金)03:38:12 No.715482888

当人が幸せならいいことだ

160 20/08/07(金)03:38:26 No.715482901

ミノタウロスの皿は最後に結局ステーキ食べてるんだよな…

161 20/08/07(金)03:38:34 No.715482910

人口問題とか行き過ぎたポリコレとかちょいちょい現実にある話投げかけてくるので現代にも刺さる 特にポリコレのやつは先見の明すごいなって

162 20/08/07(金)03:39:09 No.715482943

>妻の狂言自殺に対してたまには切れない縄使ってみろという夫 >数コマで恐ろしいほど伝わってくる レス見た瞬間はっきり思い出せるシーンが多すぎる

163 20/08/07(金)03:39:46 No.715482972

スーパーDVと計画殺人見せられた上に彼女との中も悪くなった西村くん不憫すぎる…

164 20/08/07(金)03:40:14 No.715482991

>ミノタウルスの皿の奴らはこれ以上ないくらい紳士的で話のわかるやつだよなあ 知性高いよね 自分達が宇宙行ってないのに宇宙から来たことを理解して尊重するって

165 20/08/07(金)03:40:14 No.715482993

あまり意識した事なかったけど人間食べちゃう話2作も作ってるんだな

166 20/08/07(金)03:40:22 No.715482999

ウルトラスーパーデラックスマンじゃない方の最後の野球ボールは…

167 20/08/07(金)03:40:38 No.715483020

やすらぎの館で遂におむつプレイにまで至ったコマはちょっとおおぅ…みたいになる 恐怖ともちょっと違う…なんだろうなあれ

168 20/08/07(金)03:41:20 No.715483064

>抱けーの声で逆に冷静になっちゃったまであるのが残酷 ああいう反応されると逆に冷めるし侮辱された気分になるわ… というとこまで描いてるんだよな…

169 20/08/07(金)03:41:38 No.715483082

>妻の狂言自殺に対してたまには切れない縄使ってみろという夫 >数コマで恐ろしいほど伝わってくる あの人なんで地雷みたいな女としか結婚しないんだ…

170 20/08/07(金)03:41:39 No.715483084

フェ―ッフェッフェ

171 20/08/07(金)03:41:52 No.715483090

じじぬきいいよね…

172 20/08/07(金)03:42:16 No.715483112

安らぎの館はなんとなく「こんな店いいなあ」と読者が思ったタイミングでオチになるからこっちにまでナイフが向けられた気分になる

173 20/08/07(金)03:42:29 No.715483123

>フェ―ッフェッフェ こいつの有能さちょっとおかしくない?

174 20/08/07(金)03:42:31 No.715483125

>>どこで無料なの >https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/443402/ ありがとう

175 20/08/07(金)03:42:40 No.715483135

>あの人なんで地雷みたいな女としか結婚しないんだ… 一人だけならともかく毎回っていうのは自分でわざわざそういう女選んでる それを自覚しないとまずダメ

176 20/08/07(金)03:42:44 No.715483137

ミノタウロスの皿は主人公も十分話は分かってるやつだと思うよ 銃だして撃つぞと脅しながらも結局撃てないし 出てきたセリフが「助けてと言ってくれ!」だもん 自分の都合を優先してるわけじゃない

177 20/08/07(金)03:42:47 No.715483140

>じじぬきいいよね… あれを救いのある話と思ってしまうのが一周して悲しくなるぞ俺

178 20/08/07(金)03:43:34 No.715483178

>>>最後に普通に出てきてるじゃない >>子供の言うことを信じない大人達みたいなのがテーマなんだろうけど >>宇宙人が横暴過ぎてあんまり大人達悪く思えないんだよな… >それまで耐えてきたのもあるのかもしれないけどヒョンヒョロを知らないでブチギレて説明もせずに即誘拐は酷すぎる… あれは宇宙人まで含めて「自分の常識ばかり押しつけて相手の言う事を信じないやつら」 のひとりだからね

179 20/08/07(金)03:43:41 No.715483184

>>フェ―ッフェッフェ >こいつの有能さちょっとおかしくない? 命がけすぎるし恨みは買ったままと考えると長生きできなそう

180 20/08/07(金)03:44:01 No.715483202

ウルトラスーパーデラックスガン細胞

181 20/08/07(金)03:44:28 No.715483227

休日のガンマンはああいう現実を忘れてなりきれるところに行っても 金も力もある奴には勝てないままってのが切なすぎる 後仲間の内の1人が足引っ張りまくってくるのもつらい

182 20/08/07(金)03:45:00 No.715483259

>命がけすぎるし恨みは買ったままと考えると長生きできなそう ペット返してるし任務後は正体ばれしてるんじゃないだろうか

183 20/08/07(金)03:45:01 No.715483260

>ウルトラスーパーデラックスガン細胞 あれのTVで歌ってるアイドル見ていいから俺の家によこせって言って 即セックスまで出来るのちょっと羨ましい…

184 20/08/07(金)03:45:16 No.715483282

ストレートじゃないのにずしんと来るほどの孤独を描くの上手すぎるよね

185 20/08/07(金)03:45:28 No.715483291

休日のガンマンみたいな等身大のシニカルも十八番だよね先生 スケール上げて人類も気軽に滅ぼすけど

186 20/08/07(金)03:45:32 No.715483294

>あれを救いのある話と思ってしまうのが一周して悲しくなるぞ俺 でも老い去るとはああいうものだし… 残った者が思い出にして良く生きるべきだし死者は甦るべきじゃないし…

187 20/08/07(金)03:45:33 No.715483296

>休日のガンマンはああいう現実を忘れてなりきれるところに行っても >金も力もある奴には勝てないままってのが切なすぎる >後仲間の内の1人が足引っ張りまくってくるのもつらい 今だとネトゲとかでもこういことありそうなのが…

188 20/08/07(金)03:46:10 No.715483328

今遺伝子が新たな生命を育んでいるのです

189 20/08/07(金)03:46:32 No.715483349

正義マン小池さんが東京都のマークを卑猥なものだと思ってしまうの「」くらい拗らせてる

190 20/08/07(金)03:46:42 No.715483358

>今遺伝子が新たな生命を育んでいるのです あの人は正直ある意味壊れ過ぎちゃってる人だと思う

191 20/08/07(金)03:46:50 No.715483365

>あれのTVで歌ってるアイドル見ていいから俺の家によこせって言って >即セックスまで出来るのちょっと羨ましい… 俺は虚しくなって気が狂いそうだ

192 20/08/07(金)03:46:52 No.715483368

>今遺伝子が新たな生命を育んでいるのです 真っ白になるコマ好きだよ

193 20/08/07(金)03:46:57 No.715483370

>ミノタウロスの皿は主人公も十分話は分かってるやつだと思うよ >銃だして撃つぞと脅しながらも結局撃てないし >出てきたセリフが「助けてと言ってくれ!」だもん >自分の都合を優先してるわけじゃない 皆話がわかるからこそ物悲しいんだよな 誰も悪くないからぶつけようのない感情持ったままただステーキ食うしかない

194 20/08/07(金)03:47:12 No.715483383

ヒョンヒョロは異星人と友好的な対話出来てれば…とかじゃなくて兎がクソコテなのが

195 20/08/07(金)03:48:03 No.715483426

見えてきた!ぼくのおうちが見えてきた!のコマのもう引き返せない感

196 20/08/07(金)03:48:50 No.715483467

こういう短編に描かれてるテーマってドラえもんにもちらほら潜んでるよね その辺考えても面白い

197 20/08/07(金)03:48:54 No.715483471

思えば美食のためだけにとんでもないスキルツリー伸ばしてんなズン類は…

198 20/08/07(金)03:49:02 No.715483484

ミノタウロスの皿の両刀を携えた司祭っぽい牛とミノアとの儀式の図が今見てもかっこよすぎて惚れ惚れする

199 20/08/07(金)03:49:24 No.715483513

俺一生死ねないんじゃないかと

200 20/08/07(金)03:49:42 No.715483531

>正義マン小池さんが東京都のマークを卑猥なものだと思ってしまうの「」くらい拗らせてる でも正義マンってそういうもんである ブラックジョークってそれを本気にしてマジギレする人を指さして笑ってこそって思い直させられたよ…

201 20/08/07(金)03:50:30 No.715483571

なんでも許しちゃう人の話だけだいぶモヤッとした

202 20/08/07(金)03:50:36 No.715483575

ミノタウロスの皿は見た目家畜型の宇宙人が突然やってきて星際法主張してきたら怖いなあと思った

203 20/08/07(金)03:51:06 No.715483605

今読んでるけどヒョンヒョロのオチの意味が分からなかった

204 20/08/07(金)03:51:08 No.715483611

転生して人類最後の一人になるのいいよね…

205 20/08/07(金)03:52:01 No.715483660

>転生して人類最後の一人になるのいいよね… ダメだったらまた自殺すればいいや!に対する最高の返しだと思う

206 20/08/07(金)03:52:03 No.715483662

>>今遺伝子が新たな生命を育んでいるのです >あの人は正直ある意味壊れ過ぎちゃってる人だと思う 遺伝子と環境のせいだってのは自分に対する言い訳というより そもそも他人というか人間の「人格」に何ひとつ期待すらしていないってことなんだろうなと ある意味では個人というものを完全に見限っている

207 20/08/07(金)03:52:56 No.715483700

なんかスケールのデカい話もスレ画みたいな個人の内面にとらわれた話も上手いのずるいな

208 20/08/07(金)03:53:10 No.715483715

>でも正義マンってそういうもんである >ブラックジョークってそれを本気にしてマジギレする人を指さして笑ってこそって思い直させられたよ… クレーマーって情報化社会で悪目立ちする様になっただけで ああいう人種は昔からいたって事なんだよな

209 20/08/07(金)03:53:47 No.715483750

新聞で未来見える子は珍しくハッピーエンドで良かったね…

210 20/08/07(金)03:54:04 No.715483759

ネットの闇なんて言われるがネットは闇を作ったのではない 人が老いて闇に落ちたのではない 最初から闇はそこらへんにあったのに気付かなかっただけと

211 20/08/07(金)03:54:20 No.715483773

SF短編全部そろえてたつもりだったんだが最初のスーパーさん読んだことなかった つまんないから外されてたんだろうか

212 20/08/07(金)03:54:59 No.715483804

何でも許すまではともかくヒモにするまでは寛大の範疇超えてね?ってなる

213 20/08/07(金)03:55:18 No.715483826

>SF短編全部そろえてたつもりだったんだが最初のスーパーさん読んだことなかった >つまんないから外されてたんだろうか 思ったけど言わなかったことを直球でいいおった

214 20/08/07(金)03:55:46 No.715483854

>今読んでるけどヒョンヒョロのオチの意味が分からなかった 最後子供が見つけたのがヒョンヒョロ

215 20/08/07(金)03:55:53 No.715483860

スーパーさんだけFっぽくないんだよな それこそオチの赤塚不二夫を模倣してるか茶化してるかって感じのネタ

216 20/08/07(金)03:56:31 No.715483893

スタジオボロ物語はただのオバQ誕生秘話でダメだった F先生の回想録って貴重だけどこの中に入れる話なのかなと

217 20/08/07(金)03:56:40 No.715483903

>>今読んでるけどヒョンヒョロのオチの意味が分からなかった >最後子供が見つけたのがヒョンヒョロ 子供以外がいなくなってたっぽいのは?

218 20/08/07(金)03:56:52 No.715483915

>なんかスケールのデカい話もスレ画みたいな個人の内面にとらわれた話も上手いのずるいな 平凡な学生が世界創造したりもするししょーもないことで世界滅亡も起きるしで スケールの大小を操らせたらF先生日本一かもしれん

219 20/08/07(金)03:57:07 No.715483934

>スタジオボロ物語はただのオバQ誕生秘話でダメだった >F先生の回想録って貴重だけどこの中に入れる話なのかなと パーフェクトだからな何でも入れてるんだろう

220 20/08/07(金)03:57:18 No.715483943

チコちゃんなんだろうこの終わり

221 20/08/07(金)03:57:33 No.715483958

ヒョンヒョロは文化の違いを極限まで肥大化させるとああなるのかなってなった 最初に子供がヒョンヒョロ見つけちゃったのが全ての不幸

222 20/08/07(金)03:57:40 No.715483966

>>>今読んでるけどヒョンヒョロのオチの意味が分からなかった >>最後子供が見つけたのがヒョンヒョロ >子供以外がいなくなってたっぽいのは? 子供に対する脅しで誘拐をした 誘拐対象は全人類

223 20/08/07(金)03:58:07 No.715483989

腹いせに地球人「誘拐」したけど結局ヒョンヒョロ回収出来てないしけおったクソコテとしか言えない

224 20/08/07(金)03:58:19 No.715483999

>子供以外がいなくなってたっぽいのは? ほんとに何も理解してなかったのか…

225 20/08/07(金)03:58:24 No.715484005

スレ画は無料のやつでよめる?

226 20/08/07(金)03:59:03 No.715484028

カメラマンのシリーズ嫌いだったけどミニチュアづくりに没頭する元社長の話は好き

227 20/08/07(金)03:59:13 No.715484035

異形に対して理解できず思い込みで語る頭の硬い大人たちの話かと思いきや 宇宙人の方は異文化に対してロクに理解もせずキレ散らかすもっと酷いやつだった と言うオチよ

228 20/08/07(金)03:59:29 No.715484048

>スーパーさんだけFっぽくないんだよな >それこそオチの赤塚不二夫を模倣してるか茶化してるかって感じのネタ 最初に描いた短編で少女誌掲載だからね

229 20/08/07(金)03:59:38 No.715484055

>カイケツ小池さんなんだろうこの終わり

230 20/08/07(金)03:59:46 No.715484063

定年退食の陰謀論で食って掛かるおっさんの描写とか上手すぎて辛くなってくる

231 20/08/07(金)03:59:59 No.715484078

>腹いせに地球人「誘拐」したけど結局ヒョンヒョロ回収出来てないしけおったクソコテとしか言えない 化学力に負けず劣らず文明レベルも高いからギリギリまで理知的に動いてたんだろうけど 元がクソコテだから一線越えたらすぐ後先考えなくなる人なんだろうなって思った

232 20/08/07(金)04:00:10 No.715484090

ノスタル爺はF先生ノリノリで描いてるのが伝わってくる テーマ的にも得意ジャンルって感じ

233 20/08/07(金)04:00:39 No.715484105

>異形に対して理解できず思い込みで語る頭の硬い大人たちの話かと思いきや >宇宙人の方は異文化に対してロクに理解もせずキレ散らかすもっと酷いやつだった >と言うオチよ 酷いやつの方が何百倍か化学力が高かったからタチが悪い

234 20/08/07(金)04:00:42 No.715484109

宇宙人の方だって人間みてーに思い込みでけおりまくらないとは限らねえもんなあ

235 20/08/07(金)04:01:00 No.715484124

プツン…

236 20/08/07(金)04:01:52 No.715484160

あなた早いのね

237 20/08/07(金)04:01:59 No.715484166

描いてるの1970年とかだから半世紀前だぜ

238 20/08/07(金)04:02:02 No.715484167

>>カイケツ小池さんなんだろうこの終わり 全くわからないよねあれ

239 20/08/07(金)04:02:24 No.715484186

>最後子供が見つけたのがヒョンヒョロ 最後に見つけたんじゃなくて始まる前に見つけてて ヒョンヒョロを要求する手紙を渡したところから始まってるんだ でもマーちゃんは手紙が読めないのでヒョンヒョロを要求されてることもみんなが誘拐されることも理解できなかった 誘拐された

240 20/08/07(金)04:02:28 No.715484191

>あなた早いのね クソしょーもない下ネタかよ!

241 20/08/07(金)04:02:33 No.715484197

>定年退食の陰謀論で食って掛かるおっさんの描写とか上手すぎて辛くなってくる なんかもう内面描写の教科書みたいな

242 20/08/07(金)04:02:42 No.715484204

あいつジオラマの話すると早口になるな‥ な事に定評があるF先生

243 20/08/07(金)04:02:52 No.715484212

>>>今遺伝子が新たな生命を育んでいるのです >>あの人は正直ある意味壊れ過ぎちゃってる人だと思う >遺伝子と環境のせいだってのは自分に対する言い訳というより >そもそも他人というか人間の「人格」に何ひとつ期待すらしていないってことなんだろうなと 仁吉さんこわー…って脳死な感想だったから「」のレスでちゃんと飲み込めたわ すげぇ悲しく身近な人なんだなこの人…

244 20/08/07(金)04:03:20 No.715484241

どんだけ先の未来になっても人間なんてそんな変わんねえぜって当たり前のように描いてるのが闇 そして多分そのように人間は向かって行く気がしちゃうリアリティがあるのがまた…

245 20/08/07(金)04:03:40 No.715484258

1巻のチコちゃんの予言のやつめちゃくちゃ怖いんだが これなに?パパとママどうなるんだ?

246 20/08/07(金)04:03:53 No.715484270

タロット先生も何もしてないというのに

247 20/08/07(金)04:04:15 No.715484287

換身みたいな終わり方好き

248 20/08/07(金)04:04:25 No.715484295

ドラしか知らん状態で初めて読んだときセックスだのSMだのある種の特殊プレイだの当たり前のように出てくるから困惑した

249 20/08/07(金)04:04:31 No.715484300

人類の破滅が予見されてるのに何の対策もしないし騒がない人類が怖い って人の話はちょっとだけアレだった

250 20/08/07(金)04:04:58 No.715484318

>人類の破滅が予見されてるのに何の対策もしないし騒がない人類が怖い >って人の話はちょっとだけアレだった あれは当時の世相というか空気知らないとなぁ

251 20/08/07(金)04:05:11 No.715484329

不運の外れ値出しちゃってるじゃん!俺のミスだわメンゴメンゴ中央値に近づけるよう調整しとくねは謝罪できるいい職員引いたな

252 20/08/07(金)04:05:20 No.715484337

間引きで奥さんにもたれかかって泣くシーンで妙につらくなる なんだろうなこの表現力

253 20/08/07(金)04:05:30 No.715484344

ヒョンヒョロのあいつのデザインすげーよなっていつも思う うさぎモチーフのマスコットっぽいのに絶妙にやばいやつ感が伝わる

254 20/08/07(金)04:05:51 No.715484365

書き込みをした人によって削除されました

255 20/08/07(金)04:06:14 No.715484380

>人類の破滅が予見されてるのに何の対策もしないし騒がない人類が怖い >って人の話はちょっとだけアレだった 隣国がウイルス毎年作ってもなにもしない国もあるしな

256 20/08/07(金)04:06:23 No.715484388

>人類の破滅が予見されてるのに何の対策もしないし騒がない人類が怖い >って人の話はちょっとだけアレだった 予知能力ある癖になに勝手にそういう記事で盛り上がってんだこの人は とも受け取れるし 本当に何も未来が無いのを理解してしまったのに よくある滅亡しますぞーって話にハマったバカと見分けがつかない可哀想な人にも受け取れる 果たしてどちらなのかはわからない

257 20/08/07(金)04:06:25 No.715484390

なんというか倫理観がしっかりしてないと描けないよねって話がどんどん出てくる

258 20/08/07(金)04:07:00 No.715484416

>1巻のチコちゃんの予言のやつめちゃくちゃ怖いんだが >これなに?パパとママどうなるんだ? つまらない想像だと両親死んで養子かな…

259 20/08/07(金)04:07:21 No.715484433

>あれは当時の世相というか空気知らないとなぁ 冷戦時代の緊張感とか実感してないとわかりにくいかもね

260 20/08/07(金)04:07:57 No.715484469

食欲と性欲の貞操観念逆転世界の混線は面白いんだけど元の世界に返してあげる必要あったんですか…

261 20/08/07(金)04:07:59 No.715484471

A先生のホラーは万力による拷問で F先生のホラーは背後からの刺殺というイメージ

262 20/08/07(金)04:08:23 No.715484495

チコちゃんは意味がわからないことがオチなんだと思う

263 20/08/07(金)04:08:38 No.715484506

>>あれは当時の世相というか空気知らないとなぁ >冷戦時代の緊張感とか実感してないとわかりにくいかもね 結局予知なんて無いし滅亡なんて笑い話ってことだしな

264 20/08/07(金)04:09:05 No.715484529

>食欲と性欲の貞操観念逆転世界の混線は面白いんだけど元の世界に返してあげる必要あったんですか… ラストの志村ー!周り見て周りー!感

265 20/08/07(金)04:09:09 No.715484532

>チコちゃんは意味がわからないことがオチなんだと思う 想像の余地をいくらでも残したよってタイプの終わり方よね

266 20/08/07(金)04:09:28 No.715484547

今遺伝子が新たな生命を育んでいるのですの漫画読み終えたけど… 確かに他人にも社会にも期待してない優しさだわこれ 関心を持った瞬間ぶっこわれるから

267 20/08/07(金)04:09:33 No.715484550

チコちゃんのラストはパパとママが違うことに一切恐怖や戸惑いが見られないのがまた怖いんだよな それまではチコちゃんなりに予知した未来から相手を止めたり心配したり色々努力が見られたけど ラストは見える未来に認識が全部呑まれてるのかなと

268 20/08/07(金)04:10:51 No.715484609

>チコちゃんのラストはパパとママが違うことに一切恐怖や戸惑いが見られないのがまた怖いんだよな あっ違う!の言葉がめちゃくちゃ怖いよ その前の新聞記者が飛び出して逃げてるのがどんだけだって

269 20/08/07(金)04:10:52 No.715484612

神様力くれてももっと人の力じゃ不可能な事じゃないと区別できねえって!

270 20/08/07(金)04:10:55 No.715484618

当たるはずなのに違うのがチコちゃんのオチのキーなんだろうけど記者に話した事といい分からな過ぎる 死ぬなら教えてるだろうし 取り違えか?

271 20/08/07(金)04:10:57 No.715484619

預言者の話はそれこそ杞憂だよね まぁ現代の状況こそ滅びの一歩手前なのかもしれんが

272 20/08/07(金)04:11:37 No.715484655

>1巻のチコちゃんの予言のやつめちゃくちゃ怖いんだが >これなに?パパとママどうなるんだ? そこはハッキリ描かないので読者が予想しよう 単に死んだと思ってもいいし宝くじで仲違いした挙げ句他所の家庭に引き取られるのかもしれない

273 20/08/07(金)04:11:42 No.715484661

作品全体の神とか運命による指向性って全然感じられないよね 全て人が選んだ結果こうなりましたって感じの…

274 20/08/07(金)04:11:57 No.715484671

コロリ転げた木の根っこのおっさんが親父に似ててつらい

275 20/08/07(金)04:12:40 No.715484712

>コロリ転げた木の根っこのおっさんが親父に似ててつらい 辛すぎるだろ…

276 20/08/07(金)04:13:37 No.715484762

小池さんってウルトラスーパーデラックスマンとは違うのか

277 20/08/07(金)04:13:44 No.715484771

あのDV親父自分の中では一貫した正しい基準があるって思い込んでそうなのがリアルすぎるんだよな

278 20/08/07(金)04:14:47 No.715484820

>小池さんってウルトラスーパーデラックスマンとは違うのか 前編後編って感じもする

279 20/08/07(金)04:14:49 No.715484821

俺と俺と俺前向きにもほどがある

280 20/08/07(金)04:15:17 No.715484840

ドジ田くんエロすぎる

281 20/08/07(金)04:15:32 No.715484857

>当たるはずなのに違うのがチコちゃんのオチのキーなんだろうけど記者に話した事といい分からな過ぎる >死ぬなら教えてるだろうし 事故死とかなら教えられるだろうけど僅かな金を巡って両親が殺しあうとかだと伝えられないでしょう 配偶者殺せる奴にそんなこと伝えるの自分の身が危ういわ

282 20/08/07(金)04:15:43 No.715484870

スーパーマンネタ多いな…

283 20/08/07(金)04:15:46 No.715484876

>俺と俺と俺前向きにもほどがある 暗い話が多い中の癒しなような何か違うような

284 20/08/07(金)04:15:50 No.715484881

>小池さんってウルトラスーパーデラックスマンとは違うのか ちょっと設定が変わってるけど続編みたいな物だろう 恋人を惨殺された女性が復讐鬼になって出てくるし

285 20/08/07(金)04:15:51 No.715484884

ジジヌキが単なる感動作品で終わらないところが生々しい

286 20/08/07(金)04:16:31 No.715484917

>あのDV親父自分の中では一貫した正しい基準があるって思い込んでそうなのがリアルすぎるんだよな 実際あのオチなければ妻も俺を愛してるんだのところでそうかな…そうかも…ってなりかねないのがなんとも 自分としては雄山思い出してたけど…

287 20/08/07(金)04:16:39 No.715484924

F先生の絵柄なんて今のホラー漫画家に比べりゃ牧歌的にも程があるのに滅茶苦茶怖いのすごいなって

288 20/08/07(金)04:16:53 No.715484942

>あのDV親父自分の中では一貫した正しい基準があるって思い込んでそうなのがリアルすぎるんだよな あれ無駄骨とか徒労というのを考えるに あのおっさんは結局殺すどころか長生きしまくって 先に奥さんの方がぽっくり逝きそうなんだよな…そんでおっさんは良い嫁を亡くしたって泣く

289 20/08/07(金)04:17:02 No.715484953

寿命前に天界連れて来られてやっぱ戻る!ってした時に実際戻ったらこうなりますよって見せてくれるサービスありがたいな

290 20/08/07(金)04:18:14 No.715484996

>実際あのオチなければ妻も俺を愛してるんだのところでそうかな…そうかも…ってなりかねないのがなんとも 出版社の事情知ってる上司とか呼ばれてやってきた若い女の子とか あの辺が客観的に見た上で冷淡なのが生々しすぎる

291 20/08/07(金)04:18:55 No.715485027

>F先生の絵柄なんて今のホラー漫画家に比べりゃ牧歌的にも程があるのに滅茶苦茶怖いのすごいなって あの淡白な絵柄が達観し過ぎていてかえって怖いんだ A先生は黒い光 F先生は白い闇

292 20/08/07(金)04:19:13 No.715485040

ジジヌキはちょっと世にもで見てみたい

293 20/08/07(金)04:19:22 No.715485049

木の根っこの奥さん明らかに夫より老け込んでるもんな

294 20/08/07(金)04:19:28 No.715485054

神成さん死んでてダメだった

295 20/08/07(金)04:20:31 No.715485100

執筆時期考えると当たり前だけど登場人物戦争体験しすぎている…

296 20/08/07(金)04:20:39 No.715485105

大皿久しぶりに読んだけどやっぱりなんかグワってくるな

297 20/08/07(金)04:21:18 No.715485131

ノスタル爺って長編かとおもったら めっちゃページ数少なかったな

298 20/08/07(金)04:21:33 No.715485147

ほっこりするオチのはないの?

299 20/08/07(金)04:21:46 No.715485156

きぶりじじい初めてちゃんと読んだが 何というか短編でちゃんとまとめるの凄いなやっぱ 今時は設定ばかりでマジでまとまってないわ

300 20/08/07(金)04:22:32 No.715485184

>タイムマシン発明した話でドア開けたら部屋から出てく人は誰なの? >これだけ分からんかった 俺も分からんかったけど最初そのシーンでははーんループものだな?って思ったけど違ったので単純にミスリードなだけなのかもしれん

301 20/08/07(金)04:22:52 No.715485193

>執筆時期考えると当たり前だけど登場人物戦争体験しすぎている… 1970年くらいだと戦争が終わって25年しか経ってないもんな 我々が平成初頭を語るようなもんだ

302 20/08/07(金)04:23:25 No.715485219

>ほっこりするオチのはないの? 倍速は死ぬ程しょうもなくて逆に笑えるぞ

303 20/08/07(金)04:23:28 No.715485221

>ほっこりするオチのはないの? 上で出てる俺と俺と俺とかあの馬鹿は荒野を目指すとか? 流血鬼もある意味

304 20/08/07(金)04:24:06 No.715485252

>ほっこりするオチのはないの? 換身の終わり方好き 最後のコマが好きすぎる

305 20/08/07(金)04:24:10 No.715485257

纏めて読むとF先生にもオチが弱い作品結構あるから…

306 20/08/07(金)04:24:55 No.715485289

流血鬼は子供の頃からクソ傲慢な話に思えた この生き方が素晴らしいんだからと吸血鬼なのを押しつけ感染させまくるという それで逆らったら野蛮扱いよ

307 20/08/07(金)04:25:01 No.715485299

けち三ヤバすぎる

308 20/08/07(金)04:25:04 No.715485302

>>人類の破滅が予見されてるのに何の対策もしないし騒がない人類が怖い >>って人の話はちょっとだけアレだった >隣国がウイルス毎年作ってもなにもしない国もあるしな 普通ならキレて中国滅ぼすよな…

309 20/08/07(金)04:25:52 No.715485336

>けち三ヤバすぎる たばこ買ってこいとか時代だよね

310 20/08/07(金)04:26:33 No.715485362

自分入れ替えTSさせられるのはやってることに対して落ちはぶなんだった

311 20/08/07(金)04:26:57 No.715485376

表情とか会話とか昭和のやりとり知ってるのと知らないのとでは また感じ方も違うだろうな

312 20/08/07(金)04:27:22 No.715485398

若いと言うことは素晴らしすぎると言い切って戻った金持ちの老人は 凄まじく高潔な男だと思った

313 20/08/07(金)04:28:36 No.715485453

ヒョンヒョロミル貝に記事あるのかよ SF界が藤子・F・不二雄という存在を認識するきっかけってまた大きく評価したな

314 20/08/07(金)04:31:29 No.715485572

正義さんはこれどういうオチだ? 野球ボールぶつかって死んじゃうの?

315 20/08/07(金)04:32:51 No.715485626

このヘンゼルとグレーテルめっちゃ好き

316 20/08/07(金)04:32:55 No.715485629

流血鬼の世界は 更に進化した怪人みたいな上位種が出てきてお前もなれと言ってきたら 果たして受け入れるんだろうかみたいなのがあるがまあ普通に拒絶しそうだなって

317 20/08/07(金)04:33:12 No.715485645

ナラバ ムダデス 次元ガ チガウ。

318 20/08/07(金)04:33:21 No.715485650

定年退食がしみる

319 20/08/07(金)04:34:57 No.715485730

>野球ボールぶつかって死んじゃうの? そうかも知れないし怪我で済むかも知れないし無傷かも知れない ボールにキレて一線超えて世界破滅させるかも知れない

320 20/08/07(金)04:36:18 No.715485783

>定年退食がしみる もう現実がそっち側に突っ込んでる感ある

321 20/08/07(金)04:37:31 No.715485830

征地球論は人間を冷静に俯瞰してあーだこーだ論評されてると言うけど 結局はその地球を征服するかしないかで地球人より遥かに進んだ思考の交換とかまで使っておいて 延々と似たり寄ったりの議論をウダウダ延々と1000チクタク(宇宙人の感覚ですら300日) やってる宇宙人どもも充分非合理だという

322 20/08/07(金)04:38:06 No.715485861

こんな時間にこんなスレ開くんじゃなかった… すっかり最後まで読みふけってしまったじゃないか

323 20/08/07(金)04:38:08 No.715485862

にくまれ屋は大変な仕事だよなぁ…

324 20/08/07(金)04:38:25 No.715485882

ヒトヨシさんが酷い話すぎて辛い

325 20/08/07(金)04:39:53 No.715485952

F先生スーパーマン好きすぎ問題 この時代からダークヒーロー化させるパロディをやってるんだからまいるよ

326 20/08/07(金)04:40:46 No.715485980

チコちゃんは本当なんだなんだろうな 予知じゃなくてああなる現実改変能力者っぽい

327 20/08/07(金)04:42:24 No.715486053

童話で急にドラえもんが出てきて驚いた

328 20/08/07(金)04:43:22 No.715486087

>チコちゃんは本当なんだなんだろうな チコちゃん劇画っぽいからすんげぇ怖いんだよ

329 20/08/07(金)04:44:00 No.715486112

俺も乱食パーティーしてぇな(笑)

330 20/08/07(金)04:45:02 No.715486154

みどりの守り神は珍しくいい感じのオチだったな

331 20/08/07(金)04:46:18 No.715486217

>みどりの守り神は珍しくいい感じのオチだったな あの…先に居た割とひどい感じの発狂した男は…

332 20/08/07(金)04:46:27 No.715486225

間引きの45億って少なっ!ってなるわ現代からすると

333 20/08/07(金)04:47:34 No.715486256

>ヒョンヒョロミル貝に記事あるのかよ >SF界が藤子・F・不二雄という存在を認識するきっかけってまた大きく評価したな SFマガジンの全盛期に掲載だからな

334 20/08/07(金)04:48:28 No.715486288

ゴンスケの話でドジ郎が幸せになれてハッピーエンドだね!って感想が結構あってえっマジ…?ってなった

335 20/08/07(金)04:49:02 No.715486320

あれ?21世紀少年ってボクラ共和国のパk…参考にしたのかな

↑Top