虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/07(金)00:59:37 ゲン担... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/07(金)00:59:37 No.715459812

ゲン担ぎだけの食い物って食う気がしないわ

1 20/08/07(金)01:00:10 No.715459960

え?どれもおいしくない?

2 20/08/07(金)01:03:23 No.715460662

保存食に洒落足しただけで味に関係ないだろ

3 20/08/07(金)01:03:50 No.715460754

かわいそうに 本当のおせちを食べたことがないんだな

4 20/08/07(金)01:03:50 No.715460756

黒豆はうまいよ

5 20/08/07(金)01:07:52 No.715461547

数の子の美味しさがわからんか

6 20/08/07(金)01:09:19 No.715461848

昆布はいい いくらでも飯が食える

7 20/08/07(金)01:09:22 No.715461857

ちょっとつまむなら美味いけどずっと食べ続けるってなるとね

8 20/08/07(金)01:09:42 No.715461923

普通に食う分には美味いだろ

9 20/08/07(金)01:09:59 No.715461988

ひょっとして洒落のためにこの料理を作ったと思ってるのか…

10 20/08/07(金)01:11:03 No.715462212

美味しい上になんかゲン担ぎまでされてる

11 20/08/07(金)01:12:00 No.715462411

数の子は量をめっちゃ食いたいなあとはあまり思わんが それはそれとしてうまい

12 20/08/07(金)01:13:07 No.715462650

数の子食って子供たくさんできますようにってニシンにしてみれば鬼畜の所業だよね

13 20/08/07(金)01:14:34 No.715462968

数の子は松前漬けがうまい

14 20/08/07(金)01:15:21 No.715463141

左上がイチロースパイクに見えてもう判事だっけ…?ってなった

15 20/08/07(金)01:16:58 No.715463504

>かわいそうに >本当のおせちを食べたことがないんだな うちの田舎は煮しめ滅茶苦茶用意するタイプだったから おせち本当に食った事無いんだよな…

16 20/08/07(金)01:18:32 No.715463832

昆布は一巻きか二巻食べるだけで十分かな…ってなるのに箱いっぱいに詰められても困る

17 20/08/07(金)01:18:33 No.715463835

黒豆とかはわかりやすい味だし子供でも好きな子多いと思う 昆布は大きくなって美味しさがわかった

18 20/08/07(金)01:18:57 No.715463913

験担ぎというのは言葉遊びの範疇で 実のところは正月三が日は大して料理しなくてもくいものがある状態にするための簡易保存食よ 昔はスーパー替わりの市場も開いてなかったしな

19 20/08/07(金)01:20:56 No.715464335

昆布巻は食感が嫌い 味は好き

20 20/08/07(金)01:21:24 No.715464449

>美味しい上になんかゲン担ぎまでされてる 可愛い上にちんちんも付いててお得みたいなもんだよね

21 20/08/07(金)01:21:54 No.715464565

おせちって食べたことないんだよな…

22 20/08/07(金)01:22:45 No.715464759

この中でそんなに好きでもないのは昆布くらいなので食べれてありがたい…

23 20/08/07(金)01:24:24 ID:8B8jhWtc 8B8jhWtc No.715465116

年に一度だけ正月で生の板かま食べるけど ジューシーで美味しくてビビる

24 20/08/07(金)01:24:29 No.715465135

ここまで鯛に対するフォローが無い

25 20/08/07(金)01:25:10 No.715465303

鯛でけなすところなんて焼き魚でお出しされると剥がしきれてない鱗が邪魔くさいな…ってぐらい?

26 20/08/07(金)01:25:37 No.715465399

鯛は擁護も言及もするまでも無く単体で単純にうまいし…

27 20/08/07(金)01:26:04 No.715465501

ごまめとタイは地元のおせちのメニューには無いな

28 20/08/07(金)01:26:09 No.715465521

チョロギばっか食ってたな… あれも長老木ってことらしいが

29 20/08/07(金)01:26:37 No.715465624

鯛は極端に不味くはないけどうまくもない

30 20/08/07(金)01:26:57 No.715465682

松前漬けは大根が本体

31 20/08/07(金)01:27:14 No.715465743

>数の子食って子供たくさんできますようにってニシンにしてみれば鬼畜の所業だよね su4105849.jpg

32 20/08/07(金)01:27:40 No.715465824

数の子ぽりぽり食べたい 味ついてるのもいいし塩抜きしただけのも美味しい

33 20/08/07(金)01:27:40 No.715465827

要はこういう風に誰かが祝ったり願ったりしてくれるというやつなので それを理解できないっていうスレ「」の生活圏ってのはまあうn…

34 20/08/07(金)01:27:46 No.715465843

全部酒のつまみだろ

35 20/08/07(金)01:28:04 No.715465920

鯛に対してフォローなんか今さら必要ないし…

36 20/08/07(金)01:28:34 No.715466019

>要はこういう風に誰かが祝ったり願ったりしてくれるというやつなので >それを理解できないっていうスレ「」の生活圏ってのはまあうn… 勝手に一人で納得されても困る…

37 20/08/07(金)01:29:16 No.715466155

ゲン担ぎの食べ物と言ったらカツ丼

38 20/08/07(金)01:29:48 No.715466256

それはそれとして数の子嫌いなのよね…

39 20/08/07(金)01:30:40 No.715466431

近場で鯛が獲れないのでカマボコで鯛の形を作ったのが富山県民だ

40 20/08/07(金)01:31:21 No.715466576

保存食ばかりのおせちに鯛が入るのは科学的な理由あるんだよね 鯛は組織が密でドリップ出にくいので腐りにくいんだよね

41 20/08/07(金)01:31:25 No.715466593

正月からいらんこと言うおっさんが居たから望み通り死を感じさせる料理ばっか出す話か 最初は喜んでたおっさんもだんだんげんなりする

42 20/08/07(金)01:32:26 No.715466774

数の子は松前漬けにしたい 1kgの買ってもりもり食うのがここ数年の正月の楽しみだ

43 20/08/07(金)01:32:55 No.715466874

(トン)テキに(トン)カツとか昔母親が大学受験の時に弁当に入れてくれてた なのでゲン担ぎそのものを信じるとかじゃなく そうしてくれる情は信じるよ

44 20/08/07(金)01:33:05 No.715466911

タイはうまいけど骨がね…

45 20/08/07(金)01:33:26 No.715466983

昆布巻き美味しいよね

46 20/08/07(金)01:33:28 No.715466990

ごまめだけは要るのかこれってなる 爺様連中もあんまり食べない…

47 20/08/07(金)01:33:48 No.715467077

保存が効いて和食以外のものでゲン担ぎできないの?

48 20/08/07(金)01:34:32 No.715467227

数の子は普段見かける機会があまりないな…

49 20/08/07(金)01:35:03 No.715467347

葬式の謎菓子はまずい

50 20/08/07(金)01:35:07 No.715467359

鯛は身離れがよいから好き 同じ理由でホッケも好き

51 20/08/07(金)01:35:07 No.715467362

好きなやつだけ食えばいい

52 20/08/07(金)01:35:41 No.715467497

>保存食ばかりのおせちに鯛が入るのは科学的な理由あるんだよね >鯛は組織が密でドリップ出にくいので腐りにくいんだよね そんなの昔の人はなんとなく気づいてただろ

53 20/08/07(金)01:35:56 No.715467545

食べ合わせとかは特に考えてない 保存食なので基本しょっぱい

54 20/08/07(金)01:36:22 No.715467657

>葬式の謎菓子はまずい それは食べるものじゃないし…

55 20/08/07(金)01:36:39 No.715467728

>好きなやつだけ食えばいい 海老食うね…

56 20/08/07(金)01:36:48 No.715467771

そういやもうすぐ正月か

57 20/08/07(金)01:36:58 No.715467804

>そんなの昔の人はなんとなく気づいてただろ なんのマウントだよ

58 20/08/07(金)01:37:00 No.715467816

>>葬式の謎菓子はまずい >それは食べるものじゃないし… 食 粗 い !

59 20/08/07(金)01:37:41 No.715467967

今年の正月は帰省できるといいな

60 20/08/07(金)01:38:25 No.715468132

子供の頃に食べてたから無くてもいいけどゴマメとかないとちょっと寂しい

61 20/08/07(金)01:41:37 No.715468837

言葉通りなら黒豆は苦労そのものなのでは…

62 20/08/07(金)01:42:49 No.715469115

黒豆好きだなぁ見た目なんて気にしないからミョウバンなんて入れてないやつを頼む

63 20/08/07(金)01:43:41 No.715469285

かずのこは子孫繁栄祈願だよ~ってじいちゃんに言われたな ばあちゃんがでも「」は彼女いないよねって言って俺は泣いた

64 20/08/07(金)01:44:26 No.715469450

子供舌だとイマイチ口に合わないのはわかる 俺もそんな感じだから数の子と昆布巻きは苦手 かまぼことだし巻きと黒豆好き…

65 20/08/07(金)01:46:22 No.715469905

ゲン担ぎだけってグルーポンのおせちみたいなのしか食ったことないのか

66 20/08/07(金)01:46:27 No.715469924

日本酒が飲めるようになると 子供の頃苦手だったおせちの品が上質なつまみとして立ち上がってくる

67 20/08/07(金)01:46:37 No.715469967

おせちのとき以外も食いたいくらい数の子大好き

68 20/08/07(金)01:47:47 No.715470232

海外でもダジャレのゲン担ぎってあるのかな

69 20/08/07(金)01:47:48 No.715470239

別に作ればいつでも食べられるものではあるんだけど 甘い伊達巻が年に1回の楽しみなんだ

70 20/08/07(金)01:49:34 No.715470611

味が濃いから酒のアテにはちょうどいいんだよね それを子供が好きか?って言ったらまあ… 甘いやつは好きな子供もいるだろうけど

71 20/08/07(金)01:49:40 No.715470634

>おせちのとき以外も食いたいくらい数の子大好き ひたし豆にカズノコ入ってるのは集まって飲むとき常に買ってる

72 20/08/07(金)01:50:07 No.715470724

年末になるとカマボコの値段って定価超えてません…?

73 20/08/07(金)01:51:28 No.715471038

酒が苦手だからあんまり好きじゃないのかな… 黒豆は好きだよ

74 20/08/07(金)01:54:21 No.715471609

みんな食わないからとうちのおせちはかまぼこを紅白に並べたものと伊達巻とちょろぎだけになった

75 20/08/07(金)01:54:33 No.715471641

魚屋に行くとお正月じゃなくても数の子売ってるんだな 最近気が付いた

76 20/08/07(金)01:55:44 No.715471904

>昆布巻は食感が嫌い >味は好き 鯖の切り身を巻き込んだ昆布巻きは良いぞ うま味の暴力だ

↑Top