虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オタク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/06(木)22:05:18 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715396147

    オタクが市民権を得てるのが何か嫌なんだ 良い事なのは分かるし時代の流れなのは分かるけど とにかく嫌なんだ

    1 20/08/06(木)22:07:22 No.715397162

    20年位主張が遅くない?

    2 20/08/06(木)22:07:54 No.715397376

    逆に考えれば俺たちの迫害があったから市民権を得られた

    3 20/08/06(木)22:08:07 No.715397475

    げんしけん欲しかった?

    4 20/08/06(木)22:09:57 No.715398312

    オタクと一口に言っても市民権を得ているのは昔ならオタクになってなかっただろう比較的上流の方の人間で 下流の方の人間は相変わらず市民権を得ていない気がする

    5 20/08/06(木)22:10:07 No.715398404

    正直今のオタクサークルとかはげんしけんの名を借りた別モンだと思う

    6 20/08/06(木)22:11:42 No.715399242

    市民権どころか一昔前にオタク向けとしか言われなかったような絵柄がもうジャンプにすら普通に載ってんじゃん

    7 20/08/06(木)22:11:42 No.715399246

    俺たちが受けてたのと同じ迫害や負い目や苦労をお前たちも背負えずるいぞ以外ある?

    8 20/08/06(木)22:12:32 No.715399651

    インターネットの普及は強い 文化の拡散度が違いすぎる

    9 20/08/06(木)22:12:36 No.715399688

    今でいうと陰キャのキモオタというカテゴリに入る部類だ 昔から陽性のオタクはいたよ

    10 20/08/06(木)22:12:57 No.715399867

    単にお前は依然社会に受け入れられてないから道連れがほしいってだけでしょ

    11 20/08/06(木)22:13:14 No.715399982

    自分の世代が受けてた重荷を次世代が背負ってないのが許せないのは実に日本人的

    12 20/08/06(木)22:13:33 No.715400150

    別に自分が嫌いなのはオタクの条件って訳ではないぞ

    13 20/08/06(木)22:13:44 No.715400221

    市民権得たというよりは社会のこのスペースだけは貸してあげるよみたいな感じな気がする 室内に入ることを許された放し飼いの犬というか

    14 20/08/06(木)22:14:24 No.715400562

    >俺たちが受けてたのと同じ迫害や負い目や苦労をお前たちも背負えずるいぞ以外ある? スレ画はそういう話では無いと思う

    15 20/08/06(木)22:14:57 No.715400818

    >自分の世代が受けてた重荷を次世代が背負ってないのが許せないのは実に日本人的 いかにも引きこもり的言説

    16 20/08/06(木)22:16:22 No.715401369

    >別に自分が嫌いなのはオタクの条件って訳ではないぞ 周りに迫害された結果自分は嫌われてるって思わざるを得ない状況があった

    17 20/08/06(木)22:16:52 No.715401556

    オタクが市民権を得ても 気持ち悪い人が市民権を得る訳ではないのです

    18 20/08/06(木)22:17:23 No.715401808

    自分より下の世代はライトなオタクってのは延々昔から言われてたことだし また若いのがなんか言っとるわくらいにしか思わん

    19 20/08/06(木)22:17:54 No.715401994

    まあ時代だよねえとしか言いようがない... ひどいよね漫研ってだけで嘲笑されるシーン

    20 20/08/06(木)22:19:39 No.715402782

    40前後組だってマンガ甲子園始まってバリバリやってた組だよね

    21 20/08/06(木)22:19:57 No.715402918

    >気持ち悪い人が市民権を得る訳ではないのです 結局はオタクの中でも暗くてコミュ力の無いオタクを叩く構図になってるしな

    22 20/08/06(木)22:20:01 No.715402943

    今思えば隠れキリシタンっぽくってそれも楽しかっただろ

    23 20/08/06(木)22:20:43 No.715403212

    >俺たちが受けてたのと同じ迫害や負い目や苦労をお前たちも背負えずるいぞ以外ある? 俺が迫害や負い目を感じてたのはオタクだったからではなくただ単にコミュ障だっただけということを認めたくない とかもありそう

    24 20/08/06(木)22:21:01 No.715403316

    >40前後組だってマンガ甲子園始まってバリバリやってた組だよね そこでマンガ甲子園を持ち出すのもちょっと…

    25 20/08/06(木)22:21:09 No.715403365

    いつの時代も虐げられるべき人間が虐げられてるに過ぎない

    26 20/08/06(木)22:24:33 No.715404787

    >げんしけん欲しかった? あったらあったでグループに参加できず馴染めずグチグチ文句言ったり陽キャと認定か鬱屈した感情をネットにぶちまけるから要らない

    27 20/08/06(木)22:25:32 No.715405226

    まあ俺はただのコミュ障なんだが

    28 20/08/06(木)22:25:56 No.715405423

    いい歳こいて二次元の女の子の露出に喜ぶのとか 日陰であるべきというかやがて卒業するべき趣味だったように思う

    29 20/08/06(木)22:25:58 No.715405435

    だって漫研って漫画とか語りたいけど美術部とか行ってクリエイティブなことはしたくないみたいな人が集まってたとこじゃん

    30 20/08/06(木)22:26:05 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715405476

    でも 嫌なんだ

    31 20/08/06(木)22:26:41 No.715405738

    嫌ではないけど未だに人前に出すと恥ずかしいという意識が先行してしまう

    32 20/08/06(木)22:27:46 No.715406169

    別にオタク趣味は隠して別の一般的な趣味も持てばいいだけじゃないの?

    33 20/08/06(木)22:28:01 No.715406285

    コミュ障だから時代とか関係なく孤独だよ俺

    34 20/08/06(木)22:28:06 No.715406312

    市民権得た集団が群れて威圧的になるの美しくないよね…

    35 20/08/06(木)22:28:11 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715406347

    俺がアニメを好きになって それで今の俺になってるのは肯定したい でもアニメを好きな俺を否定されて捻くれたのは もしかしたらひねくれ無かった俺がいたかもしれないと考えるだけで 実際はそうならなかったとしても許せないんだ

    36 20/08/06(木)22:28:18 No.715406391

    >今思えば隠れキリシタンっぽくってそれも楽しかっただろ そう言う楽しみ方もあると思うんだけどなんか最近どんなジャンルでも市民権得ようとするような動きがある気がする リョナとか

    37 20/08/06(木)22:28:20 No.715406414

    >いい歳こいて二次元の女の子の露出に喜ぶのとか >日陰であるべきというかやがて卒業するべき趣味だったように思う いい歳こいて結婚もせずだらだらしてる人達が増えてきてるのが悪い

    38 20/08/06(木)22:29:24 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715406892

    >自分より下の世代はライトなオタクってのは延々昔から言われてたことだし オタクにライトもディープもねえよ 勝手に級やら段つくるなオタクはオタクだ

    39 20/08/06(木)22:29:29 No.715406929

    本来隠れるべき存在まで表に出てこようとする時代なんだ

    40 20/08/06(木)22:29:29 No.715406931

    >市民権得た集団が群れて威圧的になるの美しくないよね… そんなんだからその手の人は別の烙印が用意されるのだ

    41 20/08/06(木)22:29:41 No.715407031

    上の世代に対するリスペクトを持ってるのが普通に識者っぽいな ヒラコーの癖に

    42 20/08/06(木)22:29:56 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715407135

    >俺が迫害や負い目を感じてたのはオタクだったからではなくただ単にコミュ障だっただけということを認めたくない 当時を知ってたら流石にそれは無理がある

    43 20/08/06(木)22:30:06 No.715407199

    アニメやゲームは人気で認められてるかもしれないが オタクそのものが市民権を得たかと言われるとなんか違う気もする

    44 20/08/06(木)22:30:11 No.715407225

    結局オタクが市民権とやらを得たわけじゃなく オタク界隈にオタクの外の人間が増えただけなんだよ

    45 20/08/06(木)22:30:20 No.715407284

    アニメを語って場が明るくなるのはイケメンやカースト上位が語ってる時だけだよ

    46 20/08/06(木)22:30:20 No.715407286

    とらのあなとかでR-18同人漁る層はまあうnって感じのやつは多いおれ含めて 健全な場で目立つ層がちゃんと身綺麗にしてる結果だと思う

    47 20/08/06(木)22:30:23 No.715407312

    >そう言う楽しみ方もあると思うんだけどなんか最近どんなジャンルでも市民権得ようとするような動きがある気がする >リョナとか 誰が見ても悪趣味なジャンルでそれやるのはなぁ… いや俺もリョナは好きだけども

    48 20/08/06(木)22:30:51 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715407481

    >だって漫研って漫画とか語りたいけど美術部とか行ってクリエイティブなことはしたくないみたいな人が集まってたとこじゃん 漫画描いてた人は無視ですかそうですか

    49 20/08/06(木)22:31:04 No.715407579

    >>俺たちが受けてたのと同じ迫害や負い目や苦労をお前たちも背負えずるいぞ以外ある? >スレ画はそういう話では無いと思う でもスレ「」の主張はそうだろう

    50 20/08/06(木)22:31:06 No.715407600

    今はオタク迫害より不景気がしんどい

    51 20/08/06(木)22:31:11 No.715407629

    >オタクにライトもディープもねえよ >勝手に級やら段つくるなオタクはオタクだ いやそういう話してんだけど… 一行目だけ切り取って怒られても困るわ

    52 20/08/06(木)22:31:45 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715407886

    >本来隠れるべき存在まで表に出てこようとする時代なんだ 隠れるべき存在ってそもそも実在するの?そうしたい人がそういう風潮作っただけでは?

    53 20/08/06(木)22:31:47 No.715407906

    リョナは嫌いじゃないけどちょっと踏み込みすぎるとあっもうこれは無理ってなるから難しい界隈だよね… クリピアスとかもう見れない

    54 20/08/06(木)22:32:02 No.715407984

    言うまでもないけど げんしけんが例に出る時点でスレ画は結構前の話だかんな!

    55 20/08/06(木)22:32:22 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715408100

    >結局オタクが市民権とやらを得たわけじゃなく >オタク界隈にオタクの外の人間が増えただけなんだよ いやそれオタクだろ

    56 20/08/06(木)22:32:36 No.715408193

    オタクが迫害されなくなったのはいいと思うけどやたらとオタクを持ち上げようとする風潮は嫌い 若い世代の自分からオタクアピールしていく姿勢って何なのって思う

    57 20/08/06(木)22:32:37 No.715408199

    >漫画描いてた人は無視ですかそうですか その手の人は美術部行ってたわ…

    58 20/08/06(木)22:32:48 No.715408269

    >>本来隠れるべき存在まで表に出てこようとする時代なんだ >隠れるべき存在ってそもそも実在するの?そうしたい人がそういう風潮作っただけでは? 中学生にもなってアニメ見てるなんてクソ恥ずかしい時代もあったんだ

    59 20/08/06(木)22:32:49 No.715408280

    現実の逃避として映画や本読んでんのになんで誰かと語ったり感想言わなきゃならんのだ…

    60 20/08/06(木)22:33:07 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715408400

    書き込みをした人によって削除されました

    61 20/08/06(木)22:33:14 No.715408434

    >オタクが迫害されなくなったのはいいと思うけどやたらとオタクを持ち上げようとする風潮は嫌い >若い世代の自分からオタクアピールしていく姿勢って何なのって思う あのね それはそう見えてる自分自身がね

    62 20/08/06(木)22:33:28 No.715408542

    オタクと呼ばれる裾野が徐々に広がってげんしけんが出て来ただけで スレ画が20年遅れて生まれてきたとしても今と大差なく偏屈をやっていたと思う

    63 20/08/06(木)22:33:50 No.715408710

    げんしけんはオタクの憧れみたいな風潮あったけど 今はオタクコミュニティが当たり前になって異世界転生がブームなんだね

    64 20/08/06(木)22:33:57 No.715408774

    裾野が増えただけで自分の扱いは変わってない むしろアニメやゲームを言い訳にできなくなった アニメやゲームがキモいんじゃなくお前がキモいだけなんだと突きつけられる業界になった

    65 20/08/06(木)22:33:59 No.715408783

    市民権ってのが曖昧だけどおたくはネットで声が大きいひとが多いからそれを取り上げるYAHOOみたいなメディアがあるからじゃないかな あと他に比べてアニメや漫画からめると売上上がったりするからそれも話題になりやすいからかも

    66 20/08/06(木)22:34:07 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715408849

    >オタクが迫害されなくなったのはいいと思うけどやたらとオタクを持ち上げようとする風潮は嫌い >若い世代の自分からオタクアピールしていく姿勢って何なのって思う 野球好きが野球好きアピールするのと何も変わらなくない? 何でオタクだとダメなの

    67 20/08/06(木)22:34:13 No.715408895

    自分がオタク趣味にハマってなかったとしてオタクでない日陰者が出来上がるだけだってのは大体想像が付くよ

    68 20/08/06(木)22:34:20 No.715408951

    日陰じゃなくすために頑張ってきたのも暗いオタクと同年代の人たちなのだ

    69 20/08/06(木)22:34:20 No.715408953

    >2度とリョナラー名乗るな 別に名乗ってないが

    70 20/08/06(木)22:34:41 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715409085

    >>漫画描いてた人は無視ですかそうですか >その手の人は美術部行ってたわ… 行ってない奴もいたが? お前の経験だけで語るな過ぎる

    71 20/08/06(木)22:34:43 No.715409091

    >若い世代の自分からオタクアピールしていく姿勢って何なのって思う おじさんはおじさん同士でひっそり楽しもうぜ 若者達の文化に乗り込んでいっても老害扱いだぜ

    72 20/08/06(木)22:34:44 No.715409095

    >現実の逃避として映画や本読んでんのになんで誰かと語ったり感想言わなきゃならんのだ… 映画の場合自分内部の感想と照らし合わせたい時があるから他人の感想は結構見てるな たまにめちゃくちゃ乖離してる作品があったりして面白い

    73 20/08/06(木)22:35:23 No.715409367

    ポンチ絵で食ってる社会不適合者→ポスト宮崎勤→珍獣→ジャンプ漫画面白いよね くらいは世間様でのランク上がってると思う

    74 20/08/06(木)22:36:07 No.715409681

    単に予想以上に羽振りがいいというか規模がでかい市場なので ぼろくそ叩くよりかは持ち上げて金出してもらおうってマスコミが方向転換しただけじゃないの

    75 20/08/06(木)22:36:40 No.715409896

    5年前に同期のオタクに「なんでオタク隠してんの?」って言われてイラッと来たけど 今は「会社の奴らにはオタ活隠すべきだわ…」ってわかってくれた

    76 20/08/06(木)22:36:57 No.715410011

    そろそろDTMもオタクの一部に入りませんかねそもそも迫害される程の知名度も無いけど

    77 20/08/06(木)22:37:01 No.715410041

    リョナは好きだけどリョナラーが市民権得た社会ってあまりにも不健全すぎると思う…

    78 20/08/06(木)22:37:05 No.715410063

    旧エヴァだって当時ブームというかメディアがとりあげたのは内容より経済的な売上があったからだよって会社の上司に聞いたよ

    79 20/08/06(木)22:37:07 No.715410070

    >ポンチ絵で食ってる社会不適合者→ポスト宮崎勤→珍獣→ジャンプ漫画面白いよね >くらいは世間様でのランク上がってると思う ヒラコーはポスト宮崎勤直撃世代だからな…元々偏屈な性格もあるけど影響は確実にある

    80 20/08/06(木)22:37:28 No.715410231

    >単に予想以上に羽振りがいいというか規模がでかい市場なので >ぼろくそ叩くよりかは持ち上げて金出してもらおうってマスコミが方向転換しただけじゃないの 羽振り良くは無いし問題も抱えてるけど都合よく見られてるってのはあるかな

    81 20/08/06(木)22:38:06 No.715410480

    たぶん自分はげんしけん世代で漫画が好きですはまだ言いやすいけど美少女系が好きですは言いづらい 若い世代はここも変わったのだろうか?

    82 20/08/06(木)22:38:11 No.715410517

    アニメ業界の壮絶なブラックぶりはやばい ゲームは上澄みはかなりすごいと思う

    83 20/08/06(木)22:38:26 No.715410595

    ネット上の思想の影響が大きくなってきてオタクを無視できなくなった オタクは多くはないけどネット上だとそれがスタンダードみたいな人種だし

    84 20/08/06(木)22:38:36 No.715410663

    >単に予想以上に羽振りがいいというか規模がでかい市場なので >ぼろくそ叩くよりかは持ち上げて金出してもらおうってマスコミが方向転換しただけじゃないの どっちが先か分からないけど扱いが良くなるのと並行してトレンディドラマなんかの勢いが落ちていった気がする

    85 20/08/06(木)22:38:43 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715410708

    少なくともクールジャパン!扱いはクソだ これだけは譲れない

    86 20/08/06(木)22:38:55 No.715410788

    目立つだけどオタク界隈の市場はそんなに大きくないんだけどね

    87 20/08/06(木)22:38:57 No.715410806

    わかるよ

    88 20/08/06(木)22:39:17 No.715410962

    >羽振り良くは無いし問題も抱えてるけど都合よく見られてるってのはあるかな 流石にもうバブリー時代の売り方は通じないとようやくメディア様が気づいた感はある

    89 20/08/06(木)22:39:20 No.715410978

    オタクアピールしたり群れたりするのがネット上でもいやがおうにも目立つだけで その陰でダンゴムシのようにひっそり生きてるオタクも居るんだが当然目立たないので無いものとして扱われる

    90 20/08/06(木)22:39:26 No.715411006

    正直20代でも迫害されるオタクは普通にキモがられて虐められるし 時代や世代じゃない

    91 20/08/06(木)22:39:42 No.715411105

    ヒのトレンドってオタク用語ばかりでよくわからないって友達が言ってた

    92 20/08/06(木)22:39:52 No.715411162

    今は昔はただのインドア趣味だった人達がオタク界隈にいるよね

    93 20/08/06(木)22:40:13 No.715411303

    好きなおにぎりの具は具志堅用高ですというのがキメエんですの金言を忘れないようにしたい

    94 20/08/06(木)22:41:04 No.715411707

    平野耕太は近年珍しいルサンチマンを燃料にして描く漫画家なので適度にいじめた方がいいの描く

    95 20/08/06(木)22:41:09 No.715411730

    >そろそろDTMもオタクの一部に入りませんかねそもそも迫害される程の知名度も無いけど 音楽やってますでいいじゃん別にDTMに限定しないでも

    96 20/08/06(木)22:41:11 No.715411743

    >たぶん自分はげんしけん世代で漫画が好きですはまだ言いやすいけど美少女系が好きですは言いづらい >若い世代はここも変わったのだろうか? 美少女系って表現がもう古い

    97 20/08/06(木)22:41:11 No.715411746

    CUTなんてエヴァの特集したらバカ売れしてそれからアニメの特集するようになったもんな

    98 20/08/06(木)22:41:12 No.715411755

    昨日か一昨日にも似たようなスレあったけどそもそも今はオタクの定義が非常に難しい

    99 20/08/06(木)22:41:51 No.715412032

    >今は昔はただのインドア趣味だった人達がオタク界隈にいるよね 生産的な活動をしないと言う意味では俺もそうだ

    100 20/08/06(木)22:41:52 No.715412044

    オタクだからじゃなくて単に性格が悪くて嫌われてそうだな

    101 20/08/06(木)22:42:09 No.715412173

    ジャンル区分で美少女物って実質的に消滅したなそう言われると

    102 20/08/06(木)22:42:10 No.715412183

    アニメはヲタクのものからみんなのものになったことは良かったと思う

    103 20/08/06(木)22:42:20 No.715412295

    vtuberさん達への応援の意味を込めてどんどん反応してあげるべきだけど それはそれとして知り合いのおじさん達がvtuberにリプ送ってるの見たりすると きんも~☆っていつも思ってる

    104 20/08/06(木)22:42:40 No.715412456

    オタクコンテンツは市民権を得たしそれを消費すること自体にも忌避感は少なくなったが 消費している主体の見た目は喋り方は何も受け入れられていないぞ 勘違いしてるようだが いまやオタク=見た目がきもい人というだけの意味しかない

    105 20/08/06(木)22:42:50 No.715412549

    今はジャンプサンデーマガジンあたりもかわいいタッチの絵が多くなった

    106 20/08/06(木)22:42:50 No.715412557

    >ジャンル区分で美少女物って実質的に消滅したなそう言われると 囲いがなくなったというかそういう事なのかな

    107 20/08/06(木)22:44:10 No.715413199

    >アニメはヲタクのものからみんなのものになったことは良かったと思う ジャンルによってはあんま意味ない… 俺みたいなおっさんがプリキュア好きだと言えば相変わらず冷ややかだし

    108 20/08/06(木)22:44:11 No.715413208

    >いまやオタク=見た目がきもい人というだけの意味しかない そういう意味ではオタクより陰キャとかチー牛とかの方が本質をついているのかもしれない

    109 20/08/06(木)22:44:19 No.715413261

    ぶっちゃけ一番オタクを迫害してる人種だよねこの手の気軽に同類に矛先向ける人たち

    110 20/08/06(木)22:44:20 No.715413263

    市民権を得たと勘違いしてる奴らの気持ち悪い振る舞いはタチが悪い

    111 20/08/06(木)22:44:31 No.715413337

    >いまやオタク=見た目がきもい人というだけの意味しかない それは陰キャのことだろ? オタクと陰キャが分離してるのが今の一般的な認識だと思う

    112 20/08/06(木)22:44:33 No.715413353

    >ID:LoBaUKTA これは迫害やむ無し

    113 20/08/06(木)22:44:45 No.715413467

    浅く広いオタクが多いから気楽でいいよ 深いオタクなんてめんどくさいだけだし

    114 20/08/06(木)22:44:48 No.715413493

    >vtuberさん達への応援の意味を込めてどんどん反応してあげるべきだけど >それはそれとして知り合いのおじさん達がvtuberにリプ送ってるの見たりすると >きんも~☆っていつも思ってる 同じ趣味なんだから仲良くしろよ!

    115 20/08/06(木)22:45:17 No.715413707

    吾妻あたりがいえばまだ納得できる

    116 20/08/06(木)22:45:37 No.715413831

    >オタクと陰キャが分離してるのが今の一般的な認識だと思う 一般的には陰キャのことをオタクって呼んでるんじゃない?

    117 20/08/06(木)22:45:58 No.715413972

    >いまやオタク=見た目がきもい人というだけの意味しかない それはわりと昔からだぞ? いや流石にヒラコーが若かった頃は別だろうけど 少なくとも俺が若かった頃はそうだった

    118 20/08/06(木)22:46:22 No.715414150

    >そういう意味ではオタクより陰キャとかチー牛とかの方が本質をついているのかもしれない すき家は大迷惑だろうけど チー牛って本当チー牛みたいな人ばっかり食ってるよね… だからこんなワードが流行っちまうんだ

    119 20/08/06(木)22:46:26 No.715414175

    >俺みたいなおっさんがプリキュア好きだと言えば相変わらず冷ややかだし それはそうだろうとしか…

    120 20/08/06(木)22:46:52 No.715414338

    でもリア充が俺オタクでさ~みたいな文脈で使うときはせいぜいアニメゲーム触ってます程度でしかないよね

    121 20/08/06(木)22:46:56 No.715414370

    気軽に何かを叩ける人間が一番醜いものなのだ

    122 20/08/06(木)22:47:11 No.715414479

    まぁキモオタから見てもキモオタはキモいしな

    123 20/08/06(木)22:48:02 No.715414815

    >それはそうだろうとしか… だからそう言ってるジャン!

    124 20/08/06(木)22:48:29 No.715414974

    >>いまやオタク=見た目がきもい人というだけの意味しかない >それはわりと昔からだぞ? >いや流石にヒラコーが若かった頃は別だろうけど >少なくとも俺が若かった頃はそうだった 少なくとも今よりかは見た目キモいに+変なアニメの知識持ってるみたいな意味合いは含まれていた 今は完全に知識のあるなしは関係なくパッとしないキモい人程度の意味じゃない?

    125 20/08/06(木)22:48:47 No.715415094

    アニメゲーム触ってます程度じゃオタクじゃないなら俺オタクじゃないかもしれん…

    126 20/08/06(木)22:48:50 No.715415117

    むしろ芸能人と言われる人が漫画やアニメについて語れるようになったのが一番の変化だと思う ようするに漫画やアニメがネガティブなイメージじゃなくなったって事だから

    127 20/08/06(木)22:49:05 No.715415224

    しのふーが母校の漫研に行った時のアレみたいな話だ

    128 20/08/06(木)22:49:23 No.715415336

    リア充だとか陽キャだの陰キャだのいちいち気にするトコだよな

    129 20/08/06(木)22:49:25 No.715415343

    最近は若い子の間で?チー牛が刺さるワードらしくて ツイッター見てないとマジで流行さっぱり分からなくなって凄い

    130 20/08/06(木)22:49:29 ID:aTdyHvNU aTdyHvNU No.715415374

    今オタクとスレ画世代は別種だから 昔ながらのオタクは市民権を得ないままだぞ

    131 20/08/06(木)22:49:35 No.715415405

    >すき家は大迷惑だろうけど >チー牛って本当チー牛みたいな人ばっかり食ってるよね… 本当にそう信じてる層が居るって事自体が信じられんよ俺は 今流行ってるステレオタイプをそのまま信じ込むダサさにどうして気付かないんだ

    132 20/08/06(木)22:49:43 No.715415456

    リア充が陰キャがオタクが~っていつまで学生時代の感覚引っ張ってんだよと思うことある

    133 20/08/06(木)22:49:59 No.715415536

    >>すき家は大迷惑だろうけど >>チー牛って本当チー牛みたいな人ばっかり食ってるよね… >本当にそう信じてる層が居るって事自体が信じられんよ俺は >今流行ってるステレオタイプをそのまま信じ込むダサさにどうして気付かないんだ うわなんか説教始めたダセェ…

    134 20/08/06(木)22:50:15 No.715415627

    書き込みをした人によって削除されました

    135 20/08/06(木)22:50:15 No.715415633

    >げんしけん欲しかった? 今のハーレム展開みたいなのなら欲しかった

    136 20/08/06(木)22:50:18 No.715415646

    今のオタクが世間で認知されてるのって要は金になると言う事が判ったからなんだ 金で判らせればよかったんだ

    137 20/08/06(木)22:50:23 No.715415681

    >一般的には陰キャのことをオタクって呼んでるんじゃない? 細かい定義はともかく低層カーストの内向的な人的な意味だと思うけどね陰キャ 昔だと=オタク趣味で結び付けられたけど今だと外向的な人が成人しても漫画アニメ見てたりゲームやるのも珍しくなくなったから

    138 20/08/06(木)22:50:25 No.715415702

    サロンに散髪に行ったらスタッフがガチのラブライバーだった てっきり話を合わせてくれるだけだと思っていたのに…

    139 20/08/06(木)22:50:41 No.715415797

    いうほど得てないから勘違いしたオタクが世間の風に晒されて酷い目に遭うじゃんよ

    140 20/08/06(木)22:50:47 No.715415844

    >今は完全に知識のあるなしは関係なくパッとしないキモい人程度の意味じゃない? 昔もだよ! そもそも知識披露しても誰も興味持たないし!

    141 20/08/06(木)22:50:50 No.715415879

    市民権の前にうんこ付きに発言権はないんだけど

    142 20/08/06(木)22:50:54 No.715415898

    オタクという言葉は形骸化したかもしれない 上にもあるけど今は陰キャの方がしっくりくる

    143 20/08/06(木)22:50:57 No.715415923

    名前忘れたけどジャニーズの若いのにアイドルアニメオタクっぽい人いるけど見た目イケメンなのに語ってるときはなんかキモく見えるもんな

    144 20/08/06(木)22:50:58 No.715415933

    昔からオタクなんて根暗の社会の底辺扱いだっただろ ようやく市民権を得て陰キャじゃないオタクが増えてきてるのが今どきじゃないの?

    145 20/08/06(木)22:51:10 No.715416013

    何すき家をdisればいいって話?

    146 20/08/06(木)22:51:35 No.715416155

    ハーブチー牛ならセーフ?

    147 20/08/06(木)22:51:39 No.715416183

    昔のオタクが虐められてたのはキモかったからだよ 今の若いオタクはキモくないように振る舞ってるけどキモい奴は殴られてるよ

    148 20/08/06(木)22:51:45 No.715416220

    エヴァや他のアニメはパチンコで知ってるって人もいる

    149 20/08/06(木)22:51:56 No.715416281

    市民権得たって言うよりネットで暴れてるだけだと思う

    150 20/08/06(木)22:52:09 No.715416361

    >むしろ芸能人と言われる人が漫画やアニメについて語れるようになったのが一番の変化だと思う >ようするに漫画やアニメがネガティブなイメージじゃなくなったって事だから 漫画を語った芸能人は様々いるだろうけど個人的にはキムタクの印象が強い ありがとうキムタク

    151 20/08/06(木)22:52:10 No.715416368

    オタクは経済を回してるってのを自虐じゃなくて本気で言うようなのが増えたね

    152 20/08/06(木)22:52:19 No.715416428

    >オタクという言葉は形骸化したかもしれない 形骸化したんじゃなくて罵倒のカテゴリーから外れて純粋に趣味人としての意味で使われるようになったんじゃない?

    153 20/08/06(木)22:52:26 No.715416497

    自分への否定は 自分の好きなものへの否定にもなってしまうぞ それはしたくない

    154 20/08/06(木)22:52:43 ID:aTdyHvNU aTdyHvNU No.715416611

    市民権を得てるのはあくまでファッションでオタクしてる層だろう

    155 20/08/06(木)22:52:43 No.715416619

    >>本当にそう信じてる層が居るって事自体が信じられんよ俺は >>今流行ってるステレオタイプをそのまま信じ込むダサさにどうして気付かないんだ >うわなんか説教始めたダセェ… この応答で何となく分かったけど只いるかどうかも分からんキャラにレッテル貼ってれば満足なんだな…まあそもそも只の噂に根拠を一々考える方が野暮だが

    156 20/08/06(木)22:52:43 No.715416620

    >いうほど得てないから勘違いしたオタクが世間の風に晒されて酷い目に遭うじゃんよ いや芸能人みたいに見た目とか人気モノなら言ってもいいよ 勘違いしたオタクは見た目がな

    157 20/08/06(木)22:52:48 No.715416650

    >オタクは経済を回してるってのを自虐じゃなくて本気で言うようなのが増えたね そもそも昔そんなこと言ってたオタク見たことない

    158 20/08/06(木)22:52:52 No.715416678

    >今オタクとスレ画世代は別種だから >昔ながらのオタクは市民権を得ないままだぞ 市民権得てないのはオタクじゃなくてお前だ過ぎる

    159 20/08/06(木)22:52:54 No.715416687

    振る舞いがキモいのか趣味がキモいのかは別の話だぞ

    160 20/08/06(木)22:53:17 No.715416861

    電車趣味はまあ悪口だけどな今でも

    161 20/08/06(木)22:53:21 No.715416896

    個人的には「オタク」ってどっちかというと陽側のイメージがついてきたわ 見た目や喋りが綺麗かはともかく

    162 20/08/06(木)22:53:23 No.715416904

    >市民権得たって言うよりネットで暴れてるだけだと思う ネットが世界過ぎない? オタクの有名人とかオタクのアイドルとかそれな居るぞ?

    163 20/08/06(木)22:53:32 No.715416960

    非オタのオタっぽい見た目の友人をオタに染めてやろうと活動してたら 女子に「あいつオタクでキモいから友達選んだほうがいいよ」って言われて女子ひでぇ…って思った

    164 20/08/06(木)22:54:01 No.715417173

    今は鬼滅見てたら俺オタクだわって言ってそう

    165 20/08/06(木)22:54:14 ID:aTdyHvNU aTdyHvNU No.715417290

    >いつの時代も虐げられるべき人間が虐げられてるに過ぎない 今は差別主義者が「虐げられるべき人間」にカテゴライズされてるぞ

    166 20/08/06(木)22:54:37 No.715417454

    >自分への否定は >自分の好きなものへの否定にもなってしまうぞ >それはしたくない いいこと言った風で中身のないレスだ

    167 20/08/06(木)22:55:05 No.715417637

    思春期は周りのオタクが蔑まれてる中で サブカルまとって隠れオタクに逃げたわ

    168 20/08/06(木)22:55:10 No.715417670

    良く言えば先人が地道なロビー活動してたからか? いやしてたっけ?

    169 20/08/06(木)22:55:23 No.715417771

    Eスポーツも市民権得てきた感じがする 俺が知ってるのはゲーセン内にあった動物園コーナーだから今のEスポーツの流れは不思議

    170 20/08/06(木)22:55:31 No.715417831

    >自分への否定は >自分の好きなものへの否定にもなってしまうぞ >それはしたくない いやお前が気持ち悪いって自覚することと好きなコンテンツとは何も関係がないから そこはちゃんとしようぜ むしろうわっあいつみたいなのが好きなんだあのコンテンツ…とか思われるよ他人に

    171 20/08/06(木)22:55:36 No.715417867

    ていうかハルヒやエヴァの時点で大分一般に広まってなかった?

    172 20/08/06(木)22:55:41 No.715417902

    この辺の色々アレなところはわりとマジで岡田の罪が大きいと思う 所詮趣味なんだから楽しんだら良いだけの話だし その中で凄い人が居ればその人が凄いってどこにでも共通することだと思うんだ

    173 20/08/06(木)22:55:51 No.715417972

    むしろ望んだ世界だろうに 何が嫌なんだ

    174 20/08/06(木)22:55:53 No.715417991

    >Eスポーツも市民権得てきた感じがする >俺が知ってるのはゲーセン内にあった動物園コーナーだから今のEスポーツの流れは不思議 ガンダム動物園はeスポ扱いではないですね

    175 20/08/06(木)22:55:59 No.715418040

    そもそも最近はアニメもゲームも普通の人が触れるようになってきてるから どこからがオタク扱いになるかの線引きが曖昧じゃない?

    176 20/08/06(木)22:56:11 No.715418116

    >どこからがオタク扱いになるか 見た目がキモい

    177 20/08/06(木)22:56:19 No.715418168

    >ていうかハルヒやエヴァの時点で大分一般に広まってなかった? エヴァは時間帯のおかげで見てた人居そうだけどハルヒは別に

    178 20/08/06(木)22:56:32 No.715418258

    対人ゲームは恐ろしい 人間社会では大人しい人間をチンパンジー化させて発狂させてしまう

    179 20/08/06(木)22:56:35 No.715418276

    >良く言えば先人が地道なロビー活動してたからか? >いやしてたっけ? 地道だからな なかなか気軽に目にはみえぬのだ

    180 20/08/06(木)22:56:52 No.715418389

    >そもそも最近はアニメもゲームも普通の人が触れるようになってきてるから >どこからがオタク扱いになるかの線引きが曖昧じゃない? だからゲームやってたらオタク扱いするオタクが居る

    181 20/08/06(木)22:57:16 No.715418549

    今の子供は深夜アニメ普通にネットで見るからな… そりゃ小学生にSAOとか鬼滅のアニメ人気だわ

    182 20/08/06(木)22:57:24 No.715418612

    オタクではないが挙動がなんかアレだからアクティブ組の輪に入れずなぜかオタクグループに押し込められていた「」たちに悲しき過去…!

    183 20/08/06(木)22:57:27 No.715418630

    チー牛に関しては普通にトップクラスの人気のメニューという店側の話があるので 当然オタクっぽい外見の人が食ってるのを見かける事も多いけどそれ以上に色んな人が食べてる訳で チー牛云々のネタを知ってる人の主観的フィルタでしかないんだよね

    184 20/08/06(木)22:57:30 No.715418644

    オタ趣味のイケメンはイケメンのオタクじゃなくて オタ趣味もあるイケメンだよね

    185 20/08/06(木)22:57:33 No.715418664

    >むしろうわっあいつみたいなのが好きなんだあのコンテンツ…とか思われるよ他人に だから自分の方をちゃんとするのよ

    186 20/08/06(木)22:57:37 No.715418690

    >良く言えば先人が地道なロビー活動してたからか? >いやしてたっけ? いい年してアニメやゲームなんて と言う上の世代がいなくなれば自然とそうなるんじゃないか

    187 20/08/06(木)22:57:46 No.715418742

    ただ単に以前コアな奴らが触ってた文化が漫画アニメでそれが年月経って無事広がりましたって話じゃないの?で今本当にオタクと呼ばれそうな奴らはまた別の新しい呼び名でつつかれてるんじゃないか?

    188 20/08/06(木)22:57:58 No.715418820

    >むしろ望んだ世界だろうに >何が嫌なんだ 世間に理不尽に迫害されているという道徳的優位を奪われた!

    189 20/08/06(木)22:58:02 No.715418841

    オタクを一番迫害してるのはオタクだと思うよマジで もしくは卒業はしてない元オタク

    190 20/08/06(木)22:58:16 No.715418946

    >オタ趣味のイケメンはイケメンのオタクじゃなくて >オタ趣味もあるイケメンだよね そもそもオタクなんて割と多趣味である イケメンもその多趣味の中にファッションとかが入ってるだけなのだ

    191 20/08/06(木)22:58:28 No.715419021

    >>どこからがオタク扱いになるか >見た目がキモい それ陰キャじゃ?

    192 20/08/06(木)22:58:34 No.715419055

    ほらチー牛好きな「」もいるんだぞやっぱり「」だし! 謝ってあげて!

    193 20/08/06(木)22:58:47 No.715419137

    >>むしろ望んだ世界だろうに >>何が嫌なんだ >世間に理不尽に迫害されているという道徳的優位を奪われた! 次は見た目が悪いだけで迫害するな!の段階だな 反ルッキズムの流れに乗ろう!

    194 20/08/06(木)22:58:55 No.715419181

    >今の子供は深夜アニメ普通にネットで見るからな… >そりゃ小学生にSAOとか鬼滅のアニメ人気だわ ネット見てるとそう見えるけど実際はスプラにフォトナだぞキッズは

    195 20/08/06(木)22:59:14 No.715419305

    >オタクではないが挙動がなんかアレだからアクティブ組の輪に入れずなぜかオタクグループに押し込められていた「」たちに悲しき過去…! 自己紹介以外の何でもない文章

    196 20/08/06(木)22:59:30 No.715419397

    >ネット見てるとそう見えるけど実際はスプラにフォトナだぞキッズは それだけではないだろ今の子

    197 20/08/06(木)22:59:32 No.715419412

    チー牛ってここのノリじゃないからいまいちピンとこないんです

    198 20/08/06(木)22:59:49 No.715419506

    そもそもインターネットが出来た時点でオタクは死んだも同然よ

    199 20/08/06(木)22:59:54 ID:LoBaUKTA LoBaUKTA No.715419528

    チー牛は普通に好きですけど…

    200 20/08/06(木)23:00:01 No.715419570

    なんというか 単純な言葉一つで気軽に叩いてる気になれてる人って哀れね

    201 20/08/06(木)23:00:07 No.715419606

    >ネット見てるとそう見えるけど実際はスプラにフォトナだぞキッズは SAOはともかく世の中キッズは鬼滅だらけだぞ フォトナにだって鬼滅ネームをよく見かける

    202 20/08/06(木)23:00:26 No.715419730

    もしオタクの言うオタクの定義がアニメ趣味の蔑まれてる人々なら 別に形骸化していいんじゃねえかな

    203 20/08/06(木)23:00:27 No.715419741

    >チー牛ってここのノリじゃないからいまいちピンとこないんです 元々はリアル「」としてお出しされてたやつだよ10年位前に あまりにリアルすぎて封印指定みたいになってたけど

    204 20/08/06(木)23:00:50 No.715419867

    ずっと思ってたけどオタクを迫害してるのってオタクだよね

    205 20/08/06(木)23:00:54 No.715419880

    >>ネット見てるとそう見えるけど実際はスプラにフォトナだぞキッズは >SAOはともかく世の中キッズは鬼滅だらけだぞ >フォトナにだって鬼滅ネームをよく見かける そりゃあ鬼滅はジャンプ漫画だしな…

    206 20/08/06(木)23:01:03 No.715419929

    SAOだってそりゃキリトとか子供憧れるわってなる

    207 20/08/06(木)23:01:08 No.715419956

    市民権得てるって言い訳がないと好きだと言えない雑魚ばっかなんだろ今は

    208 20/08/06(木)23:01:16 No.715420005

    >なんというか >単純な言葉一つで気軽に叩いてる気になれてる人って哀れね 出すだけで誰かしらが反応する雑な広範囲攻撃として認知しちゃったからね

    209 20/08/06(木)23:01:17 No.715420009

    オタクが市民権を得るのはまあいいけどアンチフェミに目覚めた厄介オタクがうざったらしい

    210 20/08/06(木)23:01:30 No.715420091

    そりゃ石投げるのは楽しいからな チャンスがあったら教えてくれ 参加するから

    211 20/08/06(木)23:01:35 No.715420122

    >>チー牛ってここのノリじゃないからいまいちピンとこないんです >元々はリアル「」としてお出しされてたやつだよ10年位前に >あまりにリアルすぎて封印指定みたいになってたけど 只の自画像を随分盛って話すじゃないか

    212 20/08/06(木)23:01:38 No.715420141

    >>なんというか >>単純な言葉一つで気軽に叩いてる気になれてる人って哀れね >出すだけで誰かしらが反応する雑な広範囲攻撃として認知しちゃったからね 反応する方が悪いでしょネットの煽り

    213 20/08/06(木)23:01:47 No.715420179

    >出すだけで誰かしらが反応する雑な広範囲攻撃として認知しちゃったからね 自分がどう見られてるかわからないのは無敵だな

    214 20/08/06(木)23:01:58 No.715420246

    >ずっと思ってたけどオタクを迫害してるのってオタクだよね 迫害してるオタク=迫害されてるオタクだからな… コミュ力高いオタクはそもそも迫害とは無縁である

    215 20/08/06(木)23:02:05 No.715420289

    >>>どこからがオタク扱いになるか >>見た目がキモい >それ陰キャじゃ? まあ陰キャとほぼ同じ意味よ今は

    216 20/08/06(木)23:02:14 No.715420331

    げんしけんは2話で虐げられる覚悟を持てみたいなこと言ってたし別にいわるゆるリア充陽キャと別の方向性でエンジョイしようねって話だと思うんだが 二代目は知らん

    217 20/08/06(木)23:02:19 No.715420357

    >只の自画像を随分盛って話すじゃないか 盛ってる部分がどこに…?

    218 20/08/06(木)23:02:26 No.715420404

    陰だの陽だの気にしたところで本質なんて変わんねえんだから受け入れろ 別に陽が絶対正しいとも思わないし陰だって悪い訳ではないさ

    219 20/08/06(木)23:02:32 No.715420445

    チー牛のおかげでアデノイド顔貌を知った

    220 20/08/06(木)23:02:33 No.715420453

    >ずっと思ってたけどオタクを迫害してるのってオタクだよね 蔑まれることをアイデンティティにしてる人って何故かいるからな

    221 20/08/06(木)23:02:40 No.715420486

    >オタクが市民権を得るのはまあいいけどアンチフェミに目覚めた厄介オタクがうざったらしい 逆にポリコレに目覚めた腐った人達もうざったいし 変な意識高いのと交わらないで欲しいね

    222 20/08/06(木)23:02:44 ID:aTdyHvNU aTdyHvNU No.715420510

    まあ確かに国が税金割いてアニメ・マンガを押し出してクールジャパン!はなにか違うよね…

    223 20/08/06(木)23:02:51 No.715420561

    今の子はキリトとかエレンじゃなくて炭治郎の名前を使ってるのか

    224 20/08/06(木)23:02:56 No.715420582

    ぶっちゃけ今鬼滅見てオタクって言ってる層ワンピ見てオタク言ってた層と大差ないぞ

    225 20/08/06(木)23:02:57 No.715420584

    一般人VSオタクみたいな構図が昔はあったけど今はオタク馬鹿にしてるのもオタクだしオタク同士での争いが過激だよね

    226 20/08/06(木)23:03:30 No.715420800

    陰は陰で別に陽を羨む必要もないよね…

    227 20/08/06(木)23:03:30 No.715420805

    >ぶっちゃけ今鬼滅見てオタクって言ってる層ワンピ見てオタク言ってた層と大差ないぞ つまり案外深いと言うことだな

    228 20/08/06(木)23:03:47 No.715420881

    >ID:aTdyHvNU 何したんだ?

    229 20/08/06(木)23:03:48 No.715420892

    チーズと牛丼の組み合わせとか嫌いなやつのが少数だと思う 揶揄的に使われる対象についても言及されてる性質よりもどっちかって言うと若さの方がが注文の要因だろうしなんならプラスカロリー消費のある肉体労働してる人とか部活で汗流してる学生のが頼みそうな気もする

    230 20/08/06(木)23:03:52 No.715420920

    >>ぶっちゃけ今鬼滅見てオタクって言ってる層ワンピ見てオタク言ってた層と大差ないぞ >つまり案外深いと言うことだな 浅いってことだ

    231 20/08/06(木)23:03:56 No.715420954

    影でコソコソしてんのがオタクだろみたいなこと思うけどそっちの方が絶対不健全だし良くないということには気がついているよ でも変われないから変われない俺のほうが悪い

    232 20/08/06(木)23:03:57 No.715420958

    >今の子はキリトとかエレンじゃなくて炭治郎の名前を使ってるのか 実際炭治郎は比較的見るな…

    233 20/08/06(木)23:04:00 No.715420982

    >ぶっちゃけ今鬼滅見てオタクって言ってる層ワンピ見てオタク言ってた層と大差ないぞ ワンピや鬼滅見てオタクって言うと何か問題あるの?