虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/06(木)18:11:31 有能描... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/06(木)18:11:31 No.715311618

有能描写が盛られてく…

1 20/08/06(木)18:12:37 No.715311898

李牧いた時より趙強くない?

2 20/08/06(木)18:14:49 No.715312424

現状李牧殿呼び戻す必要なさそうだけど、どうやって現場復帰させるんだ…

3 20/08/06(木)18:14:50 No.715312427

普通に勝ってる…

4 20/08/06(木)18:16:03 No.715312712

なんか兵が秦より多いしどういう手腕してるの…

5 20/08/06(木)18:16:27 No.715312811

敗走を重ねた李牧一党より畑で採れた名もなき武将の方が有能な件

6 20/08/06(木)18:16:37 No.715312846

私が居ないと言うのに空気を読まずに善戦… 暗い…余りにも…

7 20/08/06(木)18:16:49 No.715312901

さす郭

8 20/08/06(木)18:16:58 No.715312949

暗い王描写しなくていいの?

9 20/08/06(木)18:17:00 No.715312959

李牧抜きで持ちこたえてるけど李牧に頭下げに来るらしい

10 20/08/06(木)18:17:19 No.715313038

RIBOKU要らないだろ

11 20/08/06(木)18:17:55 No.715313188

コラだろ?

12 20/08/06(木)18:18:14 No.715313275

この後親方に五万人ほど殺されるけど二年ぐらい空くんで

13 20/08/06(木)18:18:15 No.715313278

誇張とかでなく本当に有能なのでは…

14 20/08/06(木)18:18:56 No.715313444

まるで李牧一派が無能だったみたいじゃん

15 20/08/06(木)18:19:56 No.715313714

敗戦とリーボック一味の反乱で国内ガタガタの中 食料補給もした万全の秦と互角に戦う名将郭開

16 20/08/06(木)18:20:08 No.715313763

逆賊の牢屋での提言を戯事と無碍にせずアレンジした上で実行し成功させる しかもクーデター軍に取られた人員抜きで

17 20/08/06(木)18:20:11 No.715313770

普通に時間経過したせいで李牧一派の見る目のなさも描写するって寸法よ

18 20/08/06(木)18:20:51 No.715313910

こんだけの戦力あるなら李牧に渡しとけよ

19 20/08/06(木)18:21:24 No.715314041

他から侵略の恐れがあるから秦はもう兵を出せない! それ以上の数で防ぎきってる趙の方は…

20 20/08/06(木)18:21:34 No.715314077

この人って史実では奸臣だったはずでは…

21 20/08/06(木)18:21:35 No.715314078

李牧はいつも数では勝ってないか?

22 20/08/06(木)18:21:49 No.715314132

>こんだけの戦力あるなら李牧に渡しとけよ 十分であろう

23 20/08/06(木)18:22:12 No.715314227

どっかの馬鹿の兵がいれば勝てたのでは?

24 20/08/06(木)18:22:51 No.715314371

>こんだけの戦力あるなら李牧に渡しとけよ 博打で大負けしてきたやつに全財産渡すわけない

25 20/08/06(木)18:23:07 No.715314426

>こんだけの戦力あるなら李牧に渡しとけよ 周囲からかき集めて秦より多い兵数用意したんだよ! なんで敗戦して領土切り取られてるのにまだ秦より多いんだよ…

26 20/08/06(木)18:23:23 No.715314487

>こんだけの戦力あるなら李牧に渡しとけよ 相変わらずお前は言い訳だけは達者だな

27 20/08/06(木)18:23:45 No.715314569

>こんだけの戦力あるなら李牧に渡しとけよ 燕にも攻められたばかりで四面楚歌なのに王都を丸裸に!?

28 20/08/06(木)18:23:59 No.715314632

李牧に兵なんぞ渡したら反乱起こすってこの間実証されたばっかじゃん

29 20/08/06(木)18:24:55 No.715314868

あまりにも明るい…

30 20/08/06(木)18:25:08 No.715314923

兵渡しても見落とすからな

31 20/08/06(木)18:25:11 No.715314932

こんなのおかしいだろ!!!11

32 20/08/06(木)18:25:26 No.715314982

とりあえずこっちは膠着放置で楚戦に移るのかな…

33 20/08/06(木)18:26:15 No.715315182

無能な奸臣じゃなかったのこいつ

34 20/08/06(木)18:26:40 No.715315281

シンパの大暴れのせいで ああ執拗に王都の警備減らして自分に兵回せって言ってたのそういう…ってなっちゃったから酷い

35 20/08/06(木)18:26:57 No.715315352

やっぱり原先生郭開の子孫なんじゃ…

36 20/08/06(木)18:27:14 No.715315415

むしろなんで中央でシンパ増やしてないんだよリーボック ロビー活動しろ

37 20/08/06(木)18:27:37 No.715315513

秦軍が若手の覚醒と補給路と拠点の確保ができて大分強化されたのに防衛してるんだよな…

38 20/08/06(木)18:28:01 No.715315615

>まるで李牧一派が無能だったみたいじゃん ぜーんぶ 貴殿のせいだよ

39 20/08/06(木)18:28:06 No.715315639

>やっぱり原先生郭開の子孫なんじゃ… 李牧上げますって空気出しながらこの扱いはそう思われても仕方ないかもしれん

40 20/08/06(木)18:28:31 No.715315728

やはり先生は世にも珍しい郭開ファンでは?

41 20/08/06(木)18:28:34 No.715315743

>無能な奸臣じゃなかったのこいつ 少なくとも先々代から仕えてて白起にボコられてからも国立て直したときも政治家として活動してたなら無能なわけないじゃん

42 20/08/06(木)18:28:37 No.715315755

ただの文官のくせに戦争上手すぎる

43 20/08/06(木)18:28:51 No.715315807

余計なことしなかったら普通に防衛できてたんだな

44 20/08/06(木)18:28:51 No.715315808

兵の数がちょっと勝ってるだけで李牧一派が勝てるわけないのに暗い奴ら多いな……

45 20/08/06(木)18:28:51 No.715315812

李牧が開けた穴を盤石の守りで補ってる…

46 20/08/06(木)18:29:08 No.715315885

>やっぱり原先生郭開の子孫なんじゃ… 恋人の元アイドルが郭開の熱烈なファンだったのかもしれない

47 20/08/06(木)18:29:15 No.715315915

リーボックが秦国に情報リークしてピンチにさせるとかするんじゃね?

48 20/08/06(木)18:29:38 No.715316015

先王の言う通り普通に防衛してたら防げてたね

49 20/08/06(木)18:29:49 No.715316055

隠れていた切れ者が集っているからな…

50 20/08/06(木)18:30:02 No.715316113

秦が最重要目標にして取りに来てるのに内紛しつつ代替わりしつつ防衛しきる郭開殿凄すぎる

51 20/08/06(木)18:30:02 No.715316114

牢屋の賢人達も本当に有能だったのか怪しいぞ

52 20/08/06(木)18:30:08 No.715316143

>この人って史実では奸臣だったはずでは… 秦の策に乗ってか乗せられてかで無敗の李牧を讒言で死なせる担当なんだがな…

53 20/08/06(木)18:30:15 No.715316174

殲滅目的で列尾生贄にしたからね

54 20/08/06(木)18:30:35 No.715316250

趙 軍 大 防 衛 線

55 20/08/06(木)18:30:47 No.715316305

>隠れていた切れ者が集っているからな… そいつらが賢人で明太子慕ってたのはケントだったのかもしれない…

56 20/08/06(木)18:30:48 No.715316308

>>この人って史実では奸臣だったはずでは… >秦の策に乗ってか乗せられてかで無敗の李牧を讒言で死なせる担当なんだがな… そんなのキングダム時空だと英雄でしかないじゃん

57 20/08/06(木)18:30:53 No.715316339

史実だとこの辺から李牧参上だから盛り返しとかあるけどそれが全部佞臣のおかげになってしまってやっぱり何かが根本的にずれたな3人の子供を捨てて離婚する人は

58 20/08/06(木)18:30:54 No.715316350

あわよくば主要な将の首級狙いで招き入れるなんてことしなければよかったのにね

59 20/08/06(木)18:31:02 No.715316375

>余計なことしなかったら普通に防衛できてたんだな ギョウの方は優しい将軍が難民暴動アタックしたせいでもあるから…

60 20/08/06(木)18:31:09 No.715316405

むしろリーボックあれだけ戦力使って策を弄して負けたっておかしいだろ

61 20/08/06(木)18:31:40 No.715316545

>殲滅目的で列尾生贄にしたからね 列尾とセットで南部の全市民とギョウの有能だったらしい文官も捧げたぞ

62 20/08/06(木)18:32:48 No.715316808

王翦とおかしら揃ってて落とせないのが堅すぎる… ファルファルおじさんも来てるんだっけ?

63 20/08/06(木)18:32:51 No.715316822

>>殲滅目的で列尾生贄にしたからね >列尾とセットで南部の全市民とギョウの有能だったらしい文官も捧げたぞ 王様の親戚とかじゃなかったけ

64 20/08/06(木)18:32:51 No.715316828

李牧はニセ李牧で真李牧がくるのが現実味を増してきた

65 20/08/06(木)18:33:31 No.715316983

賢人ガチャの連中みんな明太子のせいで死亡→一年くらい余裕で物資や兵糧が持ってます は控え目に見ても文官トップの郭開さんの手腕なのは確定してるからな…

66 20/08/06(木)18:33:38 No.715317008

>>殲滅目的で列尾生贄にしたからね >列尾とセットで南部の全市民とギョウの有能だったらしい文官も捧げたぞ それだけやって殲滅に失敗して鄴はじめ国土の大半を失う 無能なのでは?

67 20/08/06(木)18:34:05 No.715317114

趙を守るより秦を倒すの方に視点が行ってるからな李牧 だから引き込んで大軍で叩き潰すという事しか考えてない

68 20/08/06(木)18:34:07 No.715317125

>それだけやって殲滅に失敗して鄴はじめ国土の大半を失う >無能なのでは? はい

69 20/08/06(木)18:34:29 No.715317204

今の李牧が偽物だったらカイネと白ナスが馬鹿みたいじゃないですか

70 20/08/06(木)18:34:44 No.715317280

提案は李牧採用は郭開で良くないですか?

71 20/08/06(木)18:34:45 No.715317285

>無能なのでは? 左様

72 20/08/06(木)18:35:11 No.715317387

>今の李牧が偽物だったらカイネと白ナスが馬鹿みたいじゃないですか もう十分に馬鹿では?

73 20/08/06(木)18:35:14 No.715317402

>それだけやって殲滅に失敗して鄴はじめ国土の大半を失う >無能なのでは? 肝心の殲滅用戦力を調達する国内ロビー活動をしないのがあまりに暗い

74 20/08/06(木)18:35:21 No.715317427

>だから引き込んで大軍で叩き潰すという事しか考えてない 朝廷からすると国を担保に変な博打しないでほしい

75 20/08/06(木)18:35:37 No.715317498

リーボックが砦の建造しまくって民を圧迫したはずなのに下々はとくに圧政にあえいでる風でもないしマジ明るい

76 20/08/06(木)18:35:44 No.715317528

今回秦が魏に一緒に楚の城攻めようぜ取れたらあげるから みたいな提案してたけど魏から見たって対楚の防波堤にしようって意図があからさまに過ぎない?

77 20/08/06(木)18:35:53 No.715317568

まあ白起の時完膚なきまでにボコボコにしたはずなのに結局どこからともなく兵湧いてきて泥仕合だし 趙はそのへんから兵士湧いてくるんだろう…

78 20/08/06(木)18:35:59 No.715317591

作者は李牧をどうしたいのだ…

79 20/08/06(木)18:36:08 No.715317625

今の原先生だとマスクマンにこのままだと俺たちなしでなんとかなるんじゃねーかとかツッコミ入れさせつつ 李牧が簡単に乗り込んで復職させろとか馬鹿正直に要求する展開にもなりかねん

80 20/08/06(木)18:36:13 No.715317648

>それだけやって殲滅に失敗して?はじめ国土の大半を失う >無能なのでは? 虎の子の三大天も一人失いました

81 20/08/06(木)18:36:23 No.715317692

暗い王と合わせて暗君奸臣なのは間違いないけどそれと李牧の失敗が繋がってないのと今まで保たせてるから相対的に李牧が無能になるという

82 20/08/06(木)18:36:26 No.715317708

作中設定で秦は時間かけすぎると中華統一無理って設定出してたのにな 守りきれるなら秦軍の大将軍殺す必要は別にないという

83 20/08/06(木)18:36:46 No.715317786

李牧いらないな…マジで

84 20/08/06(木)18:36:56 No.715317812

ルオオオ

85 20/08/06(木)18:37:11 No.715317875

>>この人って史実では奸臣だったはずでは… >秦の策に乗ってか乗せられてかで無敗の李牧を讒言で死なせる担当なんだがな… 李牧を始末してくれるとか有能じゃん

86 20/08/06(木)18:37:13 No.715317884

王が暗殺され宰相の一派が反乱を起こし秦が攻めてくる国の存亡の危機を1年持ちこたえている郭開 敗戦の責任を取らず国の要人殺し回って逃亡しながら防衛軍が負けるのを待ってる李牧

87 20/08/06(木)18:37:40 No.715317988

>肝心の殲滅用戦力を調達する国内ロビー活動をしないのがあまりに暗い 李牧はどうも秦が他の国を亡ぼす危険な国って認識は他国から見ればそうかもしれないんだけど だから無条件で協力するとでも思ってる可能性がある

88 20/08/06(木)18:37:53 No.715318040

李牧をちゃんと描けなかった先生は私生活もヤバいのが暴露された

89 20/08/06(木)18:38:06 No.715318096

舜水樹も不快だしあの一派いらねえ

90 20/08/06(木)18:38:38 No.715318205

信達を持ち上げる為に秦のデバフを増やして趙を強くする 李牧を持ち上げる為に趙をダメな国にする この二つが全くリンクしてないのっかしいだろ!

91 20/08/06(木)18:38:42 No.715318219

李牧が余計なことしないで普通に防衛してりゃ別に問題なかった これもう先生意図的に無能にしてねえか

92 20/08/06(木)18:38:50 No.715318246

李牧の建てた策を郭開が実行する体制にすれば最初からうまく行ってたのでは…?

93 20/08/06(木)18:39:02 No.715318293

暗い王との最期の会話がむだにいい台詞だった 大王は安全だけど私はあぶないんです私が死んだら困るでしょみたいなやつ

94 <a href="mailto:原先生">20/08/06(木)18:39:08</a> [原先生] No.715318324

李牧が木簡何百点にも渡る緻密な献策を郭開に渡していたから秦軍を止められている

95 20/08/06(木)18:39:21 No.715318391

>舜水樹も不快だしあの一派いらねえ カイネもヤバいけど一応趙への帰属意識はあるからな… 白ナス真顔で李牧王朝立てようとかいい出したぞあいつ

96 20/08/06(木)18:39:32 No.715318433

ちょくちょく作中でツッコミもされるからマジで原先生何考えてるのかわかんねェよ…

97 20/08/06(木)18:39:40 No.715318461

王が李牧の処刑命じたら 王が暗殺されて高官が殺されまくって李牧が一派連れて逃亡した訳だけど さて暗殺犯は普通に考えると誰になるでしょうか

98 20/08/06(木)18:39:56 No.715318532

李牧の策を実行する能力が唯一あるのが郭開という

99 20/08/06(木)18:39:59 No.715318546

反乱分子排除して成功だな

100 20/08/06(木)18:40:07 No.715318576

暗い王がリーボック重用してたのがバカみたいじゃないですか

101 20/08/06(木)18:40:16 No.715318622

>敗戦の責任を取らず国の要人殺し回って逃亡しながら防衛軍が負けるのを待ってる李牧 そこまでして趙に固執する理由がわからない…

102 20/08/06(木)18:40:17 No.715318627

作者も流石に郭開が李牧役になったことに気付いて頭抱えてると思う

103 20/08/06(木)18:40:25 No.715318660

普通の漫画だと李牧が現場離れたらもう総崩れだよね

104 <a href="mailto:讒言">20/08/06(木)18:40:56</a> [讒言] No.715318786

>>この人って史実では奸臣だったはずでは… >秦の策に乗ってか乗せられてかで無敗の李牧を讒言で死なせる担当なんだがな… このまま李牧の奴を生かしておくと反乱起こしますぜヘヘヘ

105 20/08/06(木)18:40:59 No.715318805

ここで司馬さんが防衛めっちゃ強いって出すべきだったのでは…

106 20/08/06(木)18:41:00 No.715318812

>李牧をちゃんと描けなかった先生は私生活もヤバいのが暴露された 「愛人の子を贔屓したいという理由だけで李牧の反対を押し切って正妻の子を廃嫡」という 李牧上げにこれ以上なく都合良かったはずの暗い王の暗い史実が採用されなかった理由がこの私生活に現れている

107 20/08/06(木)18:41:02 No.715318819

しかこの漫画の趙は兵士が大気中から無尽蔵に生まれてくるな…

108 20/08/06(木)18:41:05 No.715318838

>李牧の策を実行する能力が唯一あるのが郭開という 策というか具体性のない方針だよ 方針を具体策にしたのがカクカイ

109 20/08/06(木)18:41:08 No.715318855

李牧が一回こてんぱんに負けて情勢も兵数も相当不利になってるはずなのに なんで優勢になってるんです?

110 20/08/06(木)18:41:17 No.715318891

>暗い王との最期の会話がむだにいい台詞だった 原先生は暗い人たちがふてぶてしく己が目標に突き進む様子を書くのがうまい

111 20/08/06(木)18:41:35 No.715318963

リーボックが野に下った以上戻ってくるまで国の維持がされるのは確定ではあるんだが 維持できているという時点で大敗北したリーボックより実績が上になるので リーボックが言った俺に泣きついて頼ってくるって状況が発生しなくなるんだよ

112 20/08/06(木)18:41:44 No.715318995

>李牧の策を実行する能力が唯一あるのが郭開という リーボック本人自体にその能力が無いからな…

113 20/08/06(木)18:41:58 No.715319053

>李牧が一回こてんぱんに負けて情勢も兵数も相当不利になってるはずなのに >なんで優勢になってるんです? 郭開が明るい…余りにも…

114 20/08/06(木)18:42:06 No.715319097

>「愛人の子を贔屓したいという理由だけで李牧の反対を押し切って正妻の子を廃嫡」という >李牧上げにこれ以上なく都合良かったはずの暗い王の暗い史実が採用されなかった理由がこの私生活に現れている っかしいだろと思ってた展開に最悪な形で納得した

115 20/08/06(木)18:42:09 No.715319106

事の顛末は詳しく調べてないけど原先生奥さんと子供どうなったんだろ

116 20/08/06(木)18:42:11 No.715319121

>暗い王との最期の会話がむだにいい台詞だった >大王は安全だけど私はあぶないんです私が死んだら困るでしょみたいなやつ あの辺の会話で暗い王にちょっと哀れに見えたと言うかどうせ使われるんなら莫迦やって死ねばいいやって諦観が見えた

117 20/08/06(木)18:42:21 No.715319149

>リーボックが砦の建造しまくって民を圧迫したはずなのに下々はとくに圧政にあえいでる風でもないしマジ明るい 山脈の西側に費やした経費って…

118 20/08/06(木)18:42:36 No.715319204

口を慎め 先生は全創作物で最も有能な郭開を書かせたら世界一だぞ

119 20/08/06(木)18:42:37 No.715319211

>李牧をちゃんと描けなかった先生は私生活もヤバいのが暴露された 本能型って言われててだめだった

120 20/08/06(木)18:42:50 No.715319270

>李牧はどうも秦が他の国を亡ぼす危険な国って認識は他国から見ればそうかもしれないんだけど 趙の隣国だけ見ても燕は秦なんかどうでもよくて後ろから趙を殴りつけるのが国是で斉に至っては秦のスパイの言いなりって状況なのを李牧は気づいてないから…

121 20/08/06(木)18:43:04 No.715319324

郭開と顔ボタン将軍が強すぎる…全盛期の廉頗とか藺相如超えてるんじゃないか…

122 20/08/06(木)18:43:10 No.715319344

名将すぎる

123 20/08/06(木)18:43:39 No.715319469

郭開の防衛ラインが破られて李牧に泣きつくのにおも李牧が負けすぎてちょっときつい気がする 逆にどうやって復帰させるかエンタテイメントになってる

124 20/08/06(木)18:44:21 No.715319644

まああんなかわいい子きたら本能型になるだろう…

125 20/08/06(木)18:44:37 No.715319717

史書にはこう記されている── 李牧和賢人的诅咒(李牧と賢人はデバフをかけていた)

126 20/08/06(木)18:44:42 No.715319741

>事の顛末は詳しく調べてないけど原先生奥さんと子供どうなったんだろ 金はまあ払うだろ 多感の子供にどういう影を落とすのかは知らん 岸影様みたいに子供にはよく知らない人扱いされてたのかもしれん

127 20/08/06(木)18:45:00 No.715319816

本人が欲望に生きてるから欲で動く人間の持ち上げ方が上手い

128 20/08/06(木)18:45:02 No.715319824

まあ結婚してる間に単行本売れまくってたから 財産分与も億単位になるだろうし元奥さんは安泰だろう…多分…

129 20/08/06(木)18:45:06 No.715319838

郭開の防衛ラインも徐々に押されていくかと思ったら普通に兵が多いとかなったしな…

130 20/08/06(木)18:45:13 No.715319877

昔の趙にやったみたいに無能を重用させるために負けたフリしてるわけじゃないのか

131 20/08/06(木)18:45:25 No.715319929

先生お金はいっぱいあるだろうし

132 20/08/06(木)18:45:33 No.715319952

郭開がうまくやってるなら李牧呼び戻す必要ないだろう

133 20/08/06(木)18:45:54 No.715320045

su4104730.jpg 司令塔郭開になった途端こいつら全員止められてるってっかしいだろ

134 20/08/06(木)18:46:02 No.715320080

人の本質は欲だ

135 20/08/06(木)18:46:15 No.715320141

>郭開の防衛ラインも徐々に押されていくかと思ったら普通に兵が多いとかなったしな… 押されてる箇所の補給を厚めにして乗り切ってるっぽいからもう完璧でしょ

136 20/08/06(木)18:46:20 No.715320167

慰謝料払わねぇってごねたとしても 財産分与は結婚期間に稼いだ金額から換算されるからなんとかなるだろう

137 20/08/06(木)18:46:34 No.715320219

まあ同盟結成で不利になって泣きつくって流れなんだろうけど それもこれも全部李牧殿があんな場面で負けたせいですよ

138 20/08/06(木)18:46:35 No.715320229

秦の猛攻を防げているこのデブがおかしすぎる

139 20/08/06(木)18:46:40 No.715320248

この漫画本能型ばっかだな

140 20/08/06(木)18:46:45 No.715320259

奸臣って無能じゃできないからな

141 20/08/06(木)18:46:49 No.715320277

そもそもなんで勝手に国門弱くしてしかも兵数圧倒的で有利な防衛戦に負けてんだよ

142 20/08/06(木)18:47:04 No.715320347

仕事しなかった先生にこの10数年で愛を教え 子供生まれたことで人生の意味に気づかせた奥さんと子供3人 先生なら小島瑠璃子を選ぶに決まっています

143 20/08/06(木)18:47:08 No.715320369

>司令塔郭開になった途端こいつら全員止められてるってっかしいだろ どっかの元司令と違って奇策とか異人とか使ってなさそうなんだよな

144 <a href="mailto:&#127814;">20/08/06(木)18:47:28</a> [&#127814;] No.715320464

>郭開がうまくやってるなら李牧呼び戻す必要ないだろう では李牧様を呼び戻さざるを得ないように趙軍を襲撃して追い込みましょう

145 20/08/06(木)18:47:32 No.715320482

李牧を死なせる役どころだから大人物に見せようって腹なのかもなぁ

146 20/08/06(木)18:47:32 No.715320484

不倫なのか離婚してからの新恋愛なのかはわからんけど 子供のこと楽しそうに描いてる単行本コメントが好きだったから結構残念だったな

147 20/08/06(木)18:47:45 No.715320538

>先生お金はいっぱいあるだろうし 糟糠の妻を捨てるのは作家の嗜み

148 20/08/06(木)18:47:53 No.715320574

泣きつくっていう情けなさ前提なら数か月とかだと思ってたら1年以上持ってる!

149 20/08/06(木)18:48:22 No.715320697

>多感の子供にどういう影を落とすのかは知らん 普通に悪影響だと思うけど 最初から不仲とかなら知らぬ

150 20/08/06(木)18:48:30 No.715320739

>泣きつくっていう情けなさ前提なら数か月とかだと思ってたら1年以上持ってる! というか押し戻し始めてる!

151 20/08/06(木)18:48:45 No.715320822

>まあ同盟結成で不利になって泣きつくって流れなんだろうけど リーボックに実績ないから非常時に任せる理由がない…

152 20/08/06(木)18:49:00 No.715320894

>李牧を死なせる役どころだから大人物に見せようって腹なのかもなぁ 軍略でも内政でも政争でも完全勝利! 郭開伝だこれ

153 20/08/06(木)18:49:05 No.715320912

奇策しなくて普通に防衛戦でどうにかなったなら囮で死んでいった民と兵がマジ無駄死じゃないですか

154 20/08/06(木)18:49:49 No.715321114

囮にされて死んだ列尾の兵と民に謝れよ反逆者李牧

155 20/08/06(木)18:49:55 No.715321135

烈尾の兵無駄死になんだよな

156 20/08/06(木)18:50:01 No.715321160

>奇策しなくて普通に防衛戦でどうにかなったなら囮で死んでいった民と兵がマジ無駄死じゃないですか 見落としは一つだけだから

157 20/08/06(木)18:50:07 No.715321191

そもそも人数有利の防衛戦で奇策使う必要がないから…

158 20/08/06(木)18:50:07 No.715321194

>最初から不仲とかなら知らぬ 単行本巻末がいつも元嫁と子供たちの話ばかりで どこ行ったとか遊んだとかだらけでな… 合間合間に李牧愛を語ったり映画やゲーム版について語る

159 20/08/06(木)18:50:08 No.715321195

>泣きつくっていう情けなさ前提なら数か月とかだと思ってたら1年以上持ってる! え…作中もうそんなに経ったの?

160 20/08/06(木)18:50:15 No.715321236

>奇策しなくて普通に防衛戦でどうにかなったなら囮で死んでいった民と兵がマジ無駄死じゃないですか 李牧「趙がどうとか民がどうとか知ったことか」

161 20/08/06(木)18:50:20 No.715321266

愛妾最優先して周囲の忠告や倫理を無視する趙王 今の俺には明るく見えるよ

162 20/08/06(木)18:50:21 No.715321272

李朴がやらかさなければもっと余裕を持って防衛できたことに…

163 20/08/06(木)18:50:22 No.715321278

本来趙こそ同盟でも何でもして秦を叩かなくちゃいけないのに秦が同盟とかし出した… 合従軍の失敗で同盟とかできなかったのか…?

164 20/08/06(木)18:50:40 No.715321338

>>李牧を死なせる役どころだから大人物に見せようって腹なのかもなぁ >軍略でも内政でも政争でも完全勝利! >郭開伝だこれ 李牧さえまともな方向にキャラ立ちしてれば普通に面白そうなのに…

165 20/08/06(木)18:50:52 No.715321395

中国人から郭開と李牧の名前間違えてない?って言われててダメだった

166 20/08/06(木)18:50:53 No.715321398

つえー郭開つえー

167 20/08/06(木)18:51:39 No.715321584

余計なことせずに列尾で守ってりゃ難民も発生しなかったし ギョウの城主とかも死なずに済んだっぽいとか死刑の理由が増えていく…!

168 20/08/06(木)18:52:05 No.715321699

李牧ファンらしき人も郭開上げの風潮嫌い!しか言えない状況

169 20/08/06(木)18:52:14 No.715321737

今って対外的にはリーボックが反乱軍率いて雌伏してるの知られてないからカクカイさんが防衛してるの見て周りの国は李牧すげーっ!!ってなってるのだろうか

170 20/08/06(木)18:52:20 No.715321757

私は18位ですが空気を読まない郭開殿は何位でしょうか?

171 20/08/06(木)18:52:33 No.715321803

李牧は好きでもリーボックは嫌い

172 20/08/06(木)18:52:35 No.715321809

>そもそもなんで勝手に国門弱くしてしかも兵数圧倒的で有利な防衛戦に負けてんだよ 李牧頭良いアピールのために奇策を使わせるのと 歴史の通りに敗北させることのすり合わせが作者には出来なかっただけだよ

173 20/08/06(木)18:52:50 No.715321871

ぜーんぶ郭開様のおかげだよ

174 20/08/06(木)18:52:53 No.715321884

>李朴がやらかさなければもっと余裕を持って防衛できたことに… しかも秦の中華統一に何故かタイムリミットまで付けて籠城論を正当化する

175 20/08/06(木)18:52:55 No.715321897

列尾、普通に強い城作ってれば普通に防衛できたんじゃ…

176 20/08/06(木)18:53:09 No.715321959

いくら李牧の言があったからって事にしようにも 当の李牧が結果出してない上に国内混乱に貶めてるからな… 結果的に画像の人がとても優秀な事になる自体に

177 20/08/06(木)18:53:11 No.715321963

これむしろリーボックのせいで開花してこなかった連中が出て来てるんじゃない?

178 20/08/06(木)18:53:13 No.715321968

>李牧「趙がどうとか民がどうとか知ったことか」 これは民に支持されませんわ

179 20/08/06(木)18:53:13 No.715321969

>本来趙こそ同盟でも何でもして秦を叩かなくちゃいけないのに秦が同盟とかし出した… >合従軍の失敗で同盟とかできなかったのか…? 史実的には暗い王が龐ケン使って周りにちょっかい出しまくってたからな その結果秦に空き巣狙われて鄴取られたからこれも本来暗い要素なんだけど

180 20/08/06(木)18:53:37 No.715322074

なんか奇策を練るのって策士っぽくて楽しいから…

181 20/08/06(木)18:53:50 No.715322121

秦には李牧側が政権奪取失敗してるって知ってたはずだし 楚とかにも王都兵の動きバレてたし 郭開やるなってなってるんじゃない

182 20/08/06(木)18:54:04 No.715322183

>これむしろリーボックのせいで開花してこなかった連中が出て来てるんじゃない? シンパじゃないと赤子まで含めて根切りにされるからな

183 20/08/06(木)18:54:22 No.715322260

この漫画暗い王の暗い要素が見事に改変されてるからな…

184 20/08/06(木)18:54:41 No.715322344

ちょっと勘違いして仲違いしただけなのに反逆者だとか酷い言われようだな

185 20/08/06(木)18:54:55 No.715322399

一年もやって秦軍オールスターズが覚醒すらしてないなんて…

186 20/08/06(木)18:55:01 No.715322418

>なんか奇策を練るのって策士っぽくて楽しいから… 奇策使って負けたらタダのアホでしょ!

↑Top