虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/06(木)16:33:24 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/06(木)16:33:24 No.715290436

初めて使ってるんだけどワークスペース調整するところでキレそうになってる タブ切り替えるだけで勝手にサイズ変わりやがるし機能が理解できてないからハゲそう

1 20/08/06(木)16:37:05 No.715291182

ハゲろ

2 20/08/06(木)16:38:22 No.715291441

使ったことないソフト使うとイライラするのはわかる

3 20/08/06(木)16:40:46 No.715291926

カラーブラシレイヤーを縦3つ並べたいのに必ずどれかが閉じてる状態になるし何なのどうすればいいの

4 20/08/06(木)16:45:42 No.715292849

こいつはハゲるためにある さあどんどん知らない機能を発掘してハゲてくれ

5 20/08/06(木)16:46:14 No.715292947

タブは真っ先に無効にする

6 20/08/06(木)16:48:05 No.715293325

気持ちはすごく良くわかるし多分そのイライラは全部解決できるものなんだけど ただ只管に機能と設定項目が膨大なのが全ての元凶だから諦めて1つ1つ調べて好みに合わせて調整していくしかない がんばれ

7 20/08/06(木)16:50:29 No.715293749

イラレもわからんってなった AEも分からんになりつつある Prは割りと分かる

8 20/08/06(木)16:53:44 No.715294387

本当にハゲるのは自分が無理と結論付けて耐えてた挙動を 当たり前のように抑止してる同僚の画面に目が行ったときだぞ

9 20/08/06(木)16:55:47 No.715294824

久しぶりに起動したらカラーピッカーにホイール追加されてて感動した

10 20/08/06(木)17:01:50 No.715296059

すごいソフトなのはわかる やれることが多いのもわかる 俺のやりたいことがスッとできない…覚える操作が多い…

11 20/08/06(木)17:04:17 No.715296562

色々触ってみたが画面がでかいディスプレイのほうに持ってったら綺麗に縦に並んだからこれ小さいサイズの液タブじゃあたぶん無理だな…諦めよう…

12 20/08/06(木)17:04:28 No.715296598

何だよこれどうにか出来ないのかよって不満は大体何とか出来るからな…

13 20/08/06(木)17:04:53 No.715296674

CMYKに変換して色調整するくらいしか使わないから CS5で止まっていてアドビさんにはすまないと思っている

14 20/08/06(木)17:08:50 No.715297443

IllustratorはAdobeの中でも簡単な方よ premiereも割とわかりやすい

15 20/08/06(木)17:11:28 No.715297938

同じ悩み持ってる奴はいくらでも居るだろうし解決策もネットに転がってるだろ と思って調べてもなんか情報量多すぎてわかんない…あとバージョン古い時の情報で余計わかんない…

16 20/08/06(木)17:11:34 No.715297959

イラレはパスで物作って後は重なり方覚えるだけだから楽よね グラデーションメッシュの変態にでもならない限り後はセンスでどうにでもなる

17 20/08/06(木)17:11:47 No.715298001

俺も全部学生の頃買ったCS5で止まってる

18 20/08/06(木)17:12:34 No.715298150

フォトショのパスツールに慣れ過ぎてしまって イラレが全くわからん…

19 20/08/06(木)17:13:12 No.715298272

CSで止まって言いる奴は大体その前に7で止まっていたに違いない

20 20/08/06(木)17:14:15 No.715298508

例えば解説サイト見るとCS2じゃんこれ!!1みたいなのがよくある

21 20/08/06(木)17:15:00 No.715298680

>フォトショのパスツールに慣れ過ぎてしまって >イラレが全くわからん… 逆から入っても範囲選択用のフォトショのパスの挙動で頭おかしくなる…

22 20/08/06(木)17:18:21 No.715299358

誰かに教われば一発なんだがその一発が

23 20/08/06(木)17:18:28 No.715299386

PhotoshopのパスツールとIllustratorのパスツールとSAIのパスツールとクリスタのベクレで違いすぎるだろ… あーはいはい大体こんなのねってのはすぐわかるけど

24 20/08/06(木)17:19:34 No.715299602

サブスク殿様商売はじめたように見せかけて精力的に更新しまくってるせいで PhotoShopCCと書かれてる情報ですら下手したら俺のと違う…ってなるなった

25 20/08/06(木)17:20:18 No.715299738

バージョンが0.1違うだけで別次元

26 20/08/06(木)17:20:50 No.715299842

>例えば解説サイト見るとCS2じゃんこれ!!1みたいなのがよくある CS2はただで入れれるからな…

27 20/08/06(木)17:21:23 No.715299960

だ C 無 ね

28 20/08/06(木)17:21:52 No.715300053

イラレは写真トレスとかでパスで思い通りに描けるような練習はした方が良いと思うけど 実作業ってなるとオブジェクトがパスの繋がりで出来てるって事を理解しとけば あとは図形とフォントの組み合わせで何とでもなるツールではある

29 20/08/06(木)17:23:06 No.715300292

最初にPhotoshopに慣れてたせいでクリペのUIは未だにアウェイ感ある

30 20/08/06(木)17:23:13 No.715300322

2018と2019と2020が全部PCに残るのはどういう珍仕様なんだ

31 20/08/06(木)17:23:53 No.715300457

ものすごーくわがままを言わせてもらうならフォトショ2020みたいな固定買い切りを数年おきに出して欲しくはある Officeみたいに計算上サブスクより大損じゃんこれ!って暴利設定でいいから

32 20/08/06(木)17:23:55 No.715300464

いまだにマルチウインドウに対応できてないのは解せない

33 20/08/06(木)17:24:32 No.715300573

プレミア覚えたいけど更新頻度高すぎて解説書さえ出てこない

34 20/08/06(木)17:25:25 No.715300745

iOS版はいつになったらフル版フォトショップになるんだよ なんだあのクソUIふざけてるの

35 20/08/06(木)17:25:53 No.715300836

>2018と2019と2020が全部PCに残るのはどういう珍仕様なんだ バージョンのロールバック機能があるからHDDの空きとか見ながらある程度残してるのでは

36 20/08/06(木)17:27:09 No.715301090

最初に使ったのがこれだからこれ以外の無料のソフトとか使うとキレそうになる

37 20/08/06(木)17:27:55 No.715301233

ペイントソフトなら慣れるけどフォトレタッチってなると無料のは慣れない…

38 20/08/06(木)17:29:02 No.715301445

わからないとこはいっぱいあるけど何だかんだ長年業界のデファクトスタンダードやってるだけあって 機能の複雑さにしてはUIは他と比べて洗練されてると思う

39 20/08/06(木)17:29:29 No.715301537

avutilクソすぎるからPrなり使いたいけどわからない…

↑Top