ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/06(木)14:32:01 No.715268406
都内引っ越してきて思ったんだけど 新宿とか池袋みたいな繁華街はそうじゃないんだろうけど それ以外の「そこそこ人通りが多い」ぐらいのとこだと 店閉まるの意外と早くない? 最近テレワークで19時ぐらいに仕事あがってからメシ探しに行くと結構急がないといけなくて
1 20/08/06(木)14:32:57 No.715268582
そりゃ閉店も早くしてるから
2 20/08/06(木)14:34:32 No.715268864
都内は隣県に比べてチェーンじゃない個人の店も結構多いけど その分そういう店は遅くても21時には閉めちゃうんだ 最近は更に早く閉めちゃうけど
3 20/08/06(木)14:35:26 No.715269013
遅くまで人通りがなけりゃ当然閉めるよ
4 20/08/06(木)14:35:40 No.715269047
コロナでやってないだけでは?
5 20/08/06(木)14:35:49 No.715269083
>都内は隣県に比べてチェーンじゃない個人の店も結構多いけど >その分そういう店は遅くても21時には閉めちゃうんだ >最近は更に早く閉めちゃうけど なるほど… 松屋やマック以外の選択肢増えて喜んでたが確かにそうだわ
6 20/08/06(木)14:36:57 No.715269285
むしろどっから来てそんなギャップ感じたんだよ
7 20/08/06(木)14:38:50 No.715269647
普段だって飲み屋兼ねた飯屋とかじゃない限り8時9時には締まるよ まして今のご時世じゃあな
8 20/08/06(木)14:39:36 No.715269780
>最近は更に早く閉めちゃうけど 昭和まで19時か早いと18時半閉めるのが普通だったから 昔からある店ほど早い
9 20/08/06(木)14:40:07 No.715269877
うちみたいなド田舎だと飲食店は基本20時に閉めてねってなってる
10 20/08/06(木)14:40:33 No.715269969
>むしろどっから来てそんなギャップ感じたんだよ 川崎から来たんだけど近所は牛丼屋と日高屋と喫茶店ぐらいで あとはスーパーはライフとかがあったんだよ 引っ越し先はローカルスーパーや定食屋や肉屋も充実して助かるんだけど ただ閉まるの早いから終業後急いでメシ買いに行ってた
11 20/08/06(木)14:42:12 No.715270277
川崎かあ…
12 20/08/06(木)14:42:30 No.715270338
まあ川崎はチェーン店だらけかもな…
13 20/08/06(木)14:43:30 No.715270510
鹿島田?
14 20/08/06(木)14:44:04 No.715270626
遅くまでやってる店が多ければその分治安も悪くなるからな まさに川崎に住んでたならわかるとは思うが
15 20/08/06(木)14:44:38 No.715270733
具体的にどこのことかわからんけど その時間だと基本的にコロナのせいとしか
16 20/08/06(木)14:44:55 No.715270781
>鹿島田? いや登戸だったよ あの事件あって元々酔っぱらいばっかだしイヤになって引っ越した
17 20/08/06(木)14:45:02 No.715270808
川崎に帰ったほうが良いのではないでしょうか
18 20/08/06(木)14:46:01 No.715270984
>遅くまでやってる店が多ければその分治安も悪くなるからな >まさに川崎に住んでたならわかるとは思うが それは感じる 全然酔っぱらいが騒いでなくて平和だ
19 20/08/06(木)14:46:05 No.715270995
>>鹿島田? >いや登戸だったよ >あの事件あって元々酔っぱらいばっかだしイヤになって引っ越した 都内の方が酔っ払いおおいんじゃねえかな…
20 20/08/06(木)14:48:16 No.715271398
登戸は学生もサラリーマンも多いからね…
21 20/08/06(木)14:50:28 No.715271848
都内は人が住んでるとこは意外と静か 静かすぎて色々こわいこと起きるのが世田谷区とか
22 20/08/06(木)14:50:39 No.715271880
都内といってもまあ色々だからなぁ
23 20/08/06(木)14:52:16 No.715272212
登戸で事件って通り魔か
24 20/08/06(木)14:53:20 No.715272399
>登戸で事件って通り魔か そうあれ 普段通ってる道があんなことになって気味悪く感じちゃって
25 20/08/06(木)14:53:24 No.715272409
地方都市民なので川崎がスラム街ということくらいしか知らない
26 20/08/06(木)14:55:16 No.715272735
川崎だったら都内通えるのでは
27 20/08/06(木)14:55:32 No.715272784
都下と川崎じゃ都会度としては似たようなもんだしな
28 20/08/06(木)14:56:43 No.715272982
>地方都市民なので川崎がスラム街ということくらいしか知らない 川崎は縦に長くて いわゆるスラムが川崎駅より南の方で そこから北に上って武蔵小杉が新興おハイソタウン(らしい)で そこから北にサンレッドがいる溝ノ口とかでそこからずっとただの地方都市の住宅地になってる
29 20/08/06(木)14:57:50 No.715273152
>川崎だったら都内通えるのでは 小田急で通ってたけど正直腰が重くなってきつい
30 20/08/06(木)15:00:33 No.715273652
>都下と川崎じゃ都会度としては似たようなもんだしな 八王子とか川崎とかは 福島で言うとだいたい福島市ぐらいだな 大宮や松戸まで来ると郡山市ぐらいと言っていい
31 20/08/06(木)15:01:27 No.715273824
南東京から神奈川の東急線沿線はお高い住宅街と緑地のイメージ
32 20/08/06(木)15:01:53 No.715273916
川崎民でも本当にスラムってるエリア行ったことがない人がほとんど というか用もなければ普通あんなとこまで行かない
33 20/08/06(木)15:02:24 No.715274009
>南東京から神奈川の東急線沿線はお高い住宅街と緑地のイメージ 等々力渓谷とかあるしな
34 20/08/06(木)15:02:45 No.715274063
>福島で言うとだいたい福島市ぐらいだな >大宮や松戸まで来ると郡山市ぐらいと言っていい ピンとこない例えをするな!
35 20/08/06(木)15:03:32 No.715274216
>川崎民でも本当にスラムってるエリア行ったことがない人がほとんど >というか用もなければ普通あんなとこまで行かない 俺もYoutubeで見るまで 川崎にあんなガチスラムあるとは知らなかったよ… 戸籍登録が無い人たちが住んでる町とか信じられなかった
36 20/08/06(木)15:04:37 No.715274422
>等々力渓谷とかあるしな 環八の陸橋の下でがっかりするした
37 20/08/06(木)15:05:22 No.715274562
>>等々力渓谷とかあるしな >環八の陸橋の下でがっかりするした 写真に写ってる範囲は大自然なんだけどな…
38 20/08/06(木)15:08:10 No.715275094
夜間の自粛要請出されてんだから スーパー総菜かインスタントで我慢しよ?
39 20/08/06(木)15:09:17 No.715275317
昔宿河原に住んでたから登戸もよく行ったけど 基本的にろくな店なかった覚えがある らーめんはうすだけだ俺が愛してたのは…
40 20/08/06(木)15:10:04 No.715275458
コンビニは開いてていっぱいあんだからそこまで田舎と比べられても… こんな狭い道でさえ人が通るどころか そんな脇道にも商店が存在してる事実のほうが凄いわ東京
41 20/08/06(木)15:10:08 No.715275476
>>等々力渓谷とかあるしな >環八の陸橋の下でがっかりするした 逆に車がビュンビュン通ってる下にこんな所あるんだすげぇ!ってなったけど不動滝は普通にがっかりした
42 20/08/06(木)15:12:03 No.715275823
今はもうコロナで飯屋はさっさと締めちゃうから…
43 20/08/06(木)15:12:18 No.715275865
言うほど全部閉まってた訳ではないので単純にご時世の話ではある
44 20/08/06(木)15:13:08 No.715276025
>昔宿河原に住んでたから登戸もよく行ったけど >基本的にろくな店なかった覚えがある >らーめんはうすだけだ俺が愛してたのは… あの後らへんから駅前の整備も進んで 土地整理で飲食もどんどん減っていってて日高屋と吉野家頼りであとはスーパーだったからね 出ていってからだから言うけどなんだかなあって町だったよ
45 20/08/06(木)15:13:21 No.715276066
駅前かそうでないかも大事な要素だ
46 20/08/06(木)15:15:31 No.715276451
チェーン店でも人は生きていけるが そのチェーンのラインナップすらいまいちな立地だときついよな
47 20/08/06(木)15:16:47 No.715276682
あとビジネス街に住んでると土日も店やってない
48 20/08/06(木)15:17:01 No.715276733
このご時世でも19時丁度に上がるんであればまだ開いてる店も多くない? そもそも休業しちゃってる所もあるけど
49 20/08/06(木)15:17:59 No.715276923
コロナ前と比べると閉店早い店増えたのは確か
50 20/08/06(木)15:18:11 No.715276961
自炊すべ自炊
51 20/08/06(木)15:18:25 No.715277012
コロナ前でもビルに入ってる店だとビルの閉鎖時間で一緒に閉めるから9時半LOとかもちょくちょくあるね
52 20/08/06(木)15:18:31 No.715277037
>あとビジネス街に住んでると土日も店やってない やっぱりちょっと外れた方が住みやすいんだな… それでいて買い物にも出やすいとなれば完璧
53 20/08/06(木)15:19:49 No.715277261
別に大人しく川崎はレッテル貼られとけみたいな事を言うわけじゃないけどその現象が更に広範囲で起きてんのが大阪とか京都だよね
54 20/08/06(木)15:20:41 No.715277410
川崎つっても登戸はもう九分九厘世田谷だしな
55 20/08/06(木)15:21:04 No.715277475
独身で自炊しない人間にとって 生活圏内に精肉店があるとかなり生活の質が変わる おいしいコロッケとか弁当とか作ってくれて大変ありがたい
56 20/08/06(木)15:21:46 No.715277603
>別に大人しく川崎はレッテル貼られとけみたいな事を言うわけじゃないけどその現象が更に広範囲で起きてんのが大阪とか京都だよね テレビでやってるような大阪ってミナミ以南だからね
57 20/08/06(木)15:22:28 No.715277735
>別に大人しく川崎はレッテル貼られとけみたいな事を言うわけじゃないけどその現象が更に広範囲で起きてんのが大阪とか京都だよね 「いけず石が京都独自の習慣」ってデマ描いてた京都dis漫画だけに言えたことじゃないけど あっちの人達も色々勝手にネガキャンされて大変だなと思う
58 20/08/06(木)15:23:11 No.715277885
>川崎つっても登戸はもう九分九厘世田谷だしな なので橋渡っても同じような景色しか広がらず 「東京に隣接してる」とは言っても恩恵はまるでない地域だった
59 20/08/06(木)15:23:13 No.715277890
だいぶ前に麻生区に住んでたけどどんな扱いなんだろう
60 20/08/06(木)15:23:44 No.715277982
>だいぶ前に麻生区に住んでたけどどんな扱いなんだろう なんかこう 新百合駅前がオシャレな街?
61 20/08/06(木)15:24:24 No.715278106
>「いけず石が京都独自の習慣」ってデマ描いてた京都dis漫画だけに言えたことじゃないけど そうなの!?
62 20/08/06(木)15:25:47 No.715278393
>なんかこう >新百合駅前がオシャレな街? 確かに当時もおしゃれな風景だった気がするわ 20年以上前の話だから全く変わってそうだけど
63 20/08/06(木)15:26:32 No.715278541
>そうなの!? いけず石自体は都内にもあるよ 京都のはんなり精神表したいにしてもこういうウソ描くのは最低だと思った
64 20/08/06(木)15:27:27 No.715278684
>確かに当時もおしゃれな風景だった気がするわ >20年以上前の話だから全く変わってそうだけど 立体歩道橋が広がってる部分については同じだよ SATYがイオンになってOPAの中にあったアニメイトが今度なくなるそうだけど
65 20/08/06(木)15:27:58 No.715278779
>あっちの人達も色々勝手にネガキャンされて大変だなと思う 人やマスコミが多いから仕方ないけど地方ネタには地方の文化の特色を求めてるんじゃなくてただ23区の人から見て面白い道化かどうかしか求められてないんだなって感じる 多摩でさえ田舎みたいな弄りがあるんだし
66 20/08/06(木)15:28:45 No.715278912
いけず石は全国にある 東名阪移り住んだけど脇道入るとどこでもあった ぶつけた痕跡が一番多かったのは名古屋
67 20/08/06(木)15:30:13 No.715279177
>人やマスコミが多いから仕方ないけど地方ネタには地方の文化の特色を求めてるんじゃなくてただ23区の人から見て面白い道化かどうかしか求められてないんだなって感じる >多摩でさえ田舎みたいな弄りがあるんだし 23区視点じゃなく「他所の人」全般にとってだと思うよ 他所の人は多摩地域の区別ついてないだろうし
68 20/08/06(木)15:30:45 No.715279275
でも埼玉がクソなのは事実じゃん
69 20/08/06(木)15:31:42 No.715279436
別に全国回ったわけじゃないから断定しかねるが地域ネタの半分はただの人間の性だよね 洛中洛外みたいなネタあるけど東京だって何々区は田舎だとかハイソだとかテレビで散々言ってる人いるじゃんって 都民だってあんな人らが大半だなんて思われたくないでしょ
70 20/08/06(木)15:32:00 No.715279498
>でも埼玉がクソなのは事実じゃん さいたまスーパーアリーナ以外あんまり行ったこと無いから知らん
71 20/08/06(木)15:32:06 No.715279512
>立体歩道橋が広がってる部分については同じだよ >SATYがイオンになってOPAの中にあったアニメイトが今度なくなるそうだけど なるほどな…もう記憶があやふやだけどサティーがイオンになるのは時代を感じる 行動圏は栗平とかそのあたりだったけどね
72 20/08/06(木)15:33:41 No.715279809
>行動圏は栗平とかそのあたりだったけどね ああピューロランド行く途中のやつか あるいは新百合で降りて間違えて向かいの電車乗ると着いちゃうところ