虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>124... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/06(木)11:23:54 No.715230579

>124mのクレーターできる >https://www.cnn.co.jp/world/35157797.html なそ にん

1 20/08/06(木)11:25:02 No.715230798

数百人が行方不明て…

2 20/08/06(木)11:25:49 No.715230940

>数百人が行方不明て… 数百人で終わるかな…

3 20/08/06(木)11:28:47 No.715231456

エヴァでN2爆弾が爆発したところみたいになってるな…

4 20/08/06(木)11:29:18 No.715231530

>ガンダムでコロニーが落ちたところみたいになってるな…

5 20/08/06(木)11:30:00 No.715231654

爆発で本当に地面ってえぐれるんだなという事実

6 20/08/06(木)11:30:46 No.715231787

すげえな 爆発の目の前の建物倒壊しなかったんだ

7 20/08/06(木)11:31:07 No.715231865

働いてた外国人港湾労働者なんかはそもそも確認できるのかな……?

8 20/08/06(木)11:31:42 No.715231971

クレーターの端が少し見えたりするところを見るとちょうどお椀型なのかな…

9 20/08/06(木)11:33:12 No.715232242

>すげえな >爆発の目の前の建物倒壊しなかったんだ コンクリート製の建物が半分しか残ってないと考える半端ではない破壊力である

10 20/08/06(木)11:34:30 No.715232481

>働いてた外国人港湾労働者なんかはそもそも確認できるのかな……? 自国の労働者も把握できるのかな…

11 20/08/06(木)11:37:47 No.715233106

この建物の裏にいたから爆心地でも助かった人とかいるのかしらん? 衝撃波ってどれだけ建物貫通するのかわからんが

12 20/08/06(木)11:38:40 No.715233264

最初の火事の時点である程度避難してるだろうし

13 20/08/06(木)11:39:23 No.715233405

数十人死亡なんて記事見てやたら少ないなとは思ったが…

14 20/08/06(木)11:40:37 No.715233646

su4104021.jpg 中国のときはこれで直径135m

15 20/08/06(木)11:41:05 No.715233743

>数十人死亡なんて記事見てやたら少ないなとは思ったが… 遺体が確認できた数だけだよね… 多分現在進行形で増えてる死者数は遺体のあった人たちだけだろう

16 20/08/06(木)11:41:14 No.715233766

硝酸アンモニウムが山のように積まれた倉庫の扉を修理のために溶接してたら 別の爆発物に引火して消してる最中に硝酸アンモニウムに引火したらしいな

17 20/08/06(木)11:43:11 No.715234126

霊界通信記者は優秀だな

18 20/08/06(木)11:43:53 No.715234256

> 硝酸アンモニウムが山のように積まれた倉庫の扉を修理のために溶接 何回聞いても冗談としか思えない理由だ まあ責任取らせようにも当事者は全員跡形もなく吹き飛んだからどうしようもないが

19 20/08/06(木)11:44:30 No.715234357

硝酸アンモニウムってDr.Stoneに出てくる復活液のこと?

20 20/08/06(木)11:45:40 No.715234571

>この建物の裏にいたから爆心地でも助かった人とかいるのかしらん? >衝撃波ってどれだけ建物貫通するのかわからんが 空気圧の変化でダメだと思う

21 20/08/06(木)11:45:42 No.715234576

>硝酸アンモニウムが山のように積まれた倉庫の扉を修理のために溶接してたら まず硝酸アンモニウムどかそうよ

22 20/08/06(木)11:46:38 No.715234741

>まあ責任取らせようにも当事者は全員跡形もなく吹き飛んだからどうしようもないが 責任者探し出して最大級の罰を受けさせるとか言ってたから吹き飛んだのならそっちの方がマシかな…

23 20/08/06(木)11:46:45 No.715234761

>>硝酸アンモニウムが山のように積まれた倉庫の扉を修理のために溶接してたら >まず硝酸アンモニウムどかそうよ 工事してたのは別の倉庫ね そこが火事になって延焼した結果積まれてた硝安が爆発した

24 20/08/06(木)11:48:10 No.715235018

数百名は遺体の欠片も残ってないか…

25 20/08/06(木)11:48:25 No.715235060

>責任者探し出して最大級の罰を受けさせるとか言ってたから吹き飛んだのならそっちの方がマシかな… 多分責任者は吹き飛んでるだろうしほぼ無関係な人が吊し上げられそうだよな…

26 20/08/06(木)11:49:05 No.715235187

壁になる建物が残ったけど壁の裏なら大丈夫ってこともないんだな

27 20/08/06(木)11:50:02 No.715235357

でもその…これ誰かを罰したからってもうどうしようもない状況ですよね…?

28 20/08/06(木)11:50:11 No.715235397

まあ中国のあれもなんだかんだ言って復旧したんだから レバノンだってなんとか復旧できるかもしれない 爆発したのが首都のど真ん中で壊滅したのは国の貿易の8割を担う港だけど

29 20/08/06(木)11:50:36 No.715235464

横のビルが壁になってなかったらもっと広がってそうだ

30 20/08/06(木)11:50:39 No.715235475

>まあ中国のあれもなんだかんだ言って復旧したんだから >レバノンだってなんとか復旧できるかもしれない >爆発したのが首都のど真ん中で壊滅したのは国の貿易の8割を担う港だけど オオオ イイイ

31 20/08/06(木)11:50:43 No.715235490

穀物どうするんだろう

32 20/08/06(木)11:50:47 No.715235504

>>責任者探し出して最大級の罰を受けさせるとか言ってたから吹き飛んだのならそっちの方がマシかな… >多分責任者は吹き飛んでるだろうしほぼ無関係な人が吊し上げられそうだよな… 一応一番偉い責任者は自宅謹慎させられてるはず

33 20/08/06(木)11:50:55 No.715235530

なあに港がダメでも空路と陸路があるさ!

34 20/08/06(木)11:51:18 No.715235595

誰とは言わんけど すげー疫病神だな

35 20/08/06(木)11:51:19 No.715235598

>>>責任者探し出して最大級の罰を受けさせるとか言ってたから吹き飛んだのならそっちの方がマシかな… >>多分責任者は吹き飛んでるだろうしほぼ無関係な人が吊し上げられそうだよな… >一応一番偉い責任者は自宅謹慎させられてるはず 逃がさんからなすぎる

36 20/08/06(木)11:51:26 No.715235615

物理的に消えただろうし本当に怖いわ…

37 20/08/06(木)11:51:28 No.715235622

>>すげえな >>爆発の目の前の建物倒壊しなかったんだ >コンクリート製の建物が半分しか残ってないと考える半端ではない破壊力である 多分穀物が詰まってたのが功を奏してる

38 20/08/06(木)11:51:35 No.715235639

>でもその…これ誰かを罰したからってもうどうしようもない状況ですよね…? 爆発を引き起こした原因の人は間違いなく死んでるていうか消滅してるだろうし

39 20/08/06(木)11:51:42 No.715235656

テロでもなんでもなく杜撰な管理体制が原因での爆発なのか

40 20/08/06(木)11:51:44 No.715235663

>なあに港がダメでも空路と陸路があるさ! 空港もダメです 地続きな周辺の国はすべて敵対国です

41 20/08/06(木)11:51:47 No.715235675

>壁になる建物が残ったけど壁の裏なら大丈夫ってこともないんだな 壁の後ろなら他よりましだろうけど真後ろ以外は回折して衝撃波が回り込んでくるだろうし音は壁伝いに伝搬するしこの規模だと隠れても助からないだろうね

42 20/08/06(木)11:51:52 No.715235694

>まあ中国のあれもなんだかんだ言って復旧したんだから >レバノンだってなんとか復旧できるかもしれない >爆発したのが首都のど真ん中で壊滅したのは国の貿易の8割を担う港だけど 中国は中国という大国の一都市の話で今回は小国の首都の話だからな…

43 <a href="mailto:イスラエル">20/08/06(木)11:52:22</a> [イスラエル] No.715235796

うちじゃないです

44 20/08/06(木)11:52:31 No.715235830

あまりの爆発力で船が分裂してしまった

45 <a href="mailto:イスラエル">20/08/06(木)11:53:05</a> [イスラエル] No.715235922

>地続きな周辺の国はすべて敵対国です おれじゃない!!!!

46 20/08/06(木)11:53:10 No.715235942

>地続きな周辺の国はすべて敵対国です とりあえずその敵対国の一つであるイスラエルは援助の手を差し伸べてくれてるけど この期に及んでレバノンが拒否る可能性が否定しきれないのがな

47 20/08/06(木)11:53:37 No.715236020

船に積んでたほうがまだよかったりしないかな…

48 20/08/06(木)11:53:46 No.715236048

溶接作業してた別の倉庫は消火ヨシ!してたのか

49 20/08/06(木)11:53:58 No.715236088

>テロでもなんでもなく杜撰な管理体制が原因での爆発なのか 色々きな臭い国なので疑惑は絶えないが今のところそういう感じ

50 20/08/06(木)11:54:00 No.715236093

大統領が責任者絶対許さんからなみたいなこと言ってたみたいだけど 究極的には責任者お前じゃ?

51 20/08/06(木)11:54:03 No.715236103

敵対国でさえ援助しようか…?するね…?してるのが

52 20/08/06(木)11:54:22 No.715236181

怪我はしてないけどゴーンの家もやられたんだっけ…素直に日本で裁判受けときゃ良かったのに

53 20/08/06(木)11:55:10 No.715236325

>敵対国でさえ援助しようか…?するね…?してるのが しかもあのイスラエル

54 <a href="mailto:トランプ">20/08/06(木)11:55:17</a> [トランプ] No.715236346

これは敵国の仕業

55 20/08/06(木)11:55:46 No.715236424

どっかのテロ組織の攻撃ならまだいい いや全然良くはねぇけど これが杜撰な体制による事故だとすれば今後も起きる可能性があるからそっちのがヤバい

56 20/08/06(木)11:55:52 No.715236444

>うちじゃないです なにも言ってないのにやってないとか言い出したやつはとか言われそうなやつ…

57 20/08/06(木)11:56:40 No.715236587

>怪我はしてないけどゴーンの家もやられたんだっけ…素直に日本で裁判受けときゃ良かったのに 日産の金で建てた家だし本人は当時別荘に居て無事だし殆どノーダメかもしれん

58 20/08/06(木)11:56:55 No.715236647

これ積んでて捕まった船はこれが狙いだったのかも…

59 20/08/06(木)11:57:00 No.715236658

>>>>責任者探し出して最大級の罰を受けさせるとか言ってたから吹き飛んだのならそっちの方がマシかな… >>>多分責任者は吹き飛んでるだろうしほぼ無関係な人が吊し上げられそうだよな… >>一応一番偉い責任者は自宅謹慎させられてるはず >逃がさんからなすぎる 責任者に罰受けさせるって言ってた人のツイートに いやお前が責任者のトップだろってツッコミいれられてたけど レバノンの組織形態なんてわからんからあの辺がただのクソリプなのかどうかの判断がつかない…

60 20/08/06(木)11:58:00 No.715236839

>>うちじゃないです >なにも言ってないのにやってないとか言い出したやつはとか言われそうなやつ… 普段から何も言わず仕掛けてくるのでわざわざ声明出してる今回はマジで違うなと思われてるやつ

61 20/08/06(木)11:58:01 No.715236849

これを機にレバノンとイスラエルが仲良くなったりっていう展開はないですか?

62 20/08/06(木)11:58:02 No.715236851

>これは敵国の仕業 おめえじゃねぇ座ってろ

63 20/08/06(木)11:58:21 No.715236902

>>まず硝酸アンモニウムどかそうよ >工事してたのは別の倉庫ね >そこが火事になって延焼した結果積まれてた硝安が爆発した それは運が悪いな…でも2700トンも一ヶ所に保管はちょっと

64 20/08/06(木)11:58:45 No.715236980

>これを機にレバノンとイスラエルが仲良くなったりっていう展開はないですか? イスラエルの領土がレバノン分増える展開はあるんじゃない?

65 20/08/06(木)11:58:49 No.715236998

せめて骨くらい出てきたら良いな…

66 20/08/06(木)11:59:00 No.715237029

何がアレってたぶん探せば似たような保管してるとこいっぱいありそうだよこの国

67 20/08/06(木)11:59:26 No.715237129

>それは運が悪いな…でも2700トンも一ヶ所に保管はちょっと 処理ができない 治安が悪すぎて分散させるとそのまま奪われる ここに置いておくしかない

68 20/08/06(木)11:59:37 No.715237172

>これが杜撰な体制による事故だとすれば今後も起きる可能性があるからそっちのがヤバい もう危険物の取引したくないよね

69 20/08/06(木)11:59:41 No.715237182

硝酸アンモニウムって何に使うんだろう

70 20/08/06(木)11:59:46 No.715237206

穴開くんだなあって

71 20/08/06(木)11:59:51 No.715237225

>敵対国でさえ援助しようか…?するね…?してるのが さすがにこれをざまあみろなんて対応したら友好国からオイオイオイされるよ 元々孤立してる国ならともかく

72 20/08/06(木)11:59:54 No.715237239

肥料か爆薬

73 20/08/06(木)12:00:11 No.715237298

>これを機にレバノンとイスラエルが仲良くなったりっていう展開はないですか? 日本がお隣と仲直りするのと同じ確率ぐらいはあるよ

74 20/08/06(木)12:00:42 No.715237400

>硝酸アンモニウムって何に使うんだろう 肥料

75 20/08/06(木)12:00:51 No.715237439

イスラエル的にはレバノン吸収すると広がった分の国境防衛する能力無いし 敵国がレバノン吸収するとかなりの危機的状況になる なのでレバノンとは仲悪いけどいてもらわないと困る

76 20/08/06(木)12:00:54 No.715237446

>硝酸アンモニウムって何に使うんだろう 元は鉱業の盛んなモザンビーク行きの積荷だったらしいからたぶん爆薬用

77 20/08/06(木)12:01:05 No.715237494

インスの基地でもあったのかという破壊っぷり

78 20/08/06(木)12:01:07 No.715237503

>さすがにこれをざまあみろなんて対応したら友好国からオイオイオイされるよ >元々孤立してる国ならともかく 内心笑いが止まらない国はあるだろうけど そこは普通の国はね

79 20/08/06(木)12:01:19 No.715237540

>>これを機にレバノンとイスラエルが仲良くなったりっていう展開はないですか? >日本がお隣と仲直りするのと同じ確率ぐらいはあるよ お隣とは仲の悪さが段違いでは…

80 20/08/06(木)12:01:22 No.715237548

>>これを機にレバノンとイスラエルが仲良くなったりっていう展開はないですか? >日本がお隣と仲直りするのと同じ確率ぐらいはあるよ ないのか

81 20/08/06(木)12:01:37 No.715237589

こういう場合の死亡者数ってどうやって算出するの? 出勤簿とかからこの時間ここにいたと思われる人数? それとも今生存してる人口確認して事故前との差し引き?

82 20/08/06(木)12:01:49 No.715237633

>これ積んでて捕まった船はこれが狙いだったのかも… 6年にも及ぶ長期作戦が大成功したら脳汁溢れ出そう

83 20/08/06(木)12:02:14 No.715237710

>イスラエル的にはレバノン吸収すると広がった分の国境防衛する能力無いし >敵国がレバノン吸収するとかなりの危機的状況になる >なのでレバノンとは仲悪いけどいてもらわないと困る だから援助しなくちゃいけないわけか

84 20/08/06(木)12:02:15 No.715237714

日本のニンジャがゴーンを匿った制裁としてやったに違いない

85 20/08/06(木)12:02:23 No.715237743

>出勤簿とかからこの時間ここにいたと思われる人数? とりあえず発表されてるのはこっちだろう

86 20/08/06(木)12:02:27 No.715237760

>出勤簿 一緒に吹き飛んでると思うが

87 20/08/06(木)12:02:30 No.715237766

近くの人は木っ端微塵だよね

88 20/08/06(木)12:02:32 No.715237772

>>一応一番偉い責任者は自宅謹慎させられてるはず >逃がさんからなすぎる 一応保護というか謹慎させとかないと私刑される可能性もあるからってのはあるかな…

89 20/08/06(木)12:02:42 No.715237815

>su4104021.jpg >中国のときはこれで直径135m なんかの資料で80~90m程度ってみたが?

90 20/08/06(木)12:03:01 No.715237872

火事の消火してた消防隊20名弱が行方不明と聞いた

91 20/08/06(木)12:03:07 No.715237893

漫画やアニメの世界の表現過ぎる…

92 20/08/06(木)12:03:20 No.715237943

敵対国とはいえ隣国が潰れたら被災者が難民となって押し寄せて悪ければ共倒れになるからな ぎりぎりで生きててもらわにゃ

93 20/08/06(木)12:03:28 No.715237969

何か明日は我が身かって考えがよぎる 日本も危ないもの杜撰に保管してたりしないだろうな…

94 20/08/06(木)12:03:52 No.715238065

>でもその…これ誰かを罰したからってもうどうしようもない状況ですよね…? >>なあに港がダメでも空路と陸路があるさ! >空港もダメです >地続きな周辺の国はすべて敵対国です 詰みである

95 20/08/06(木)12:03:54 No.715238072

>>日本がお隣と仲直りするのと同じ確率ぐらいはあるよ >お隣とは仲の悪さが段違いでは… 世界中どこ見てもだいたい隣の国とは仲悪いからな… 仲悪いからこそ国境ができると言われればまぁそうかもしれないが…

96 20/08/06(木)12:04:28 No.715238188

爆発する前の火事の時点でかなり大事なんだよなこの事故 で、最初に爆発して数分で大爆発した

97 20/08/06(木)12:05:04 No.715238324

よくTNT爆薬何キロ分とか表現するけど原料だからどう換算するんだろ

98 20/08/06(木)12:05:06 No.715238331

>日本のニンジャがゴーンを匿った制裁としてやったに違いない 忍べ

99 20/08/06(木)12:05:12 No.715238359

また地図を書き直さなきゃならんな

100 20/08/06(木)12:05:28 No.715238412

>何か明日は我が身かって考えがよぎる >日本も危ないもの杜撰に保管してたりしないだろうな… 経済が滞ると削られるのは安全の為の費用 つまり今から杜撰になる

101 20/08/06(木)12:05:35 No.715238434

>何か明日は我が身かって考えがよぎる >日本も危ないもの杜撰に保管してたりしないだろうな… 実際こういう爆発あったら咄嗟に伏せられる気しないわ

102 20/08/06(木)12:05:58 No.715238516

日本は地続きじゃない分そこまで悪くない方なんだ 地続きの隣国の仲の悪さは日韓とかの比じゃないんだ

103 20/08/06(木)12:06:02 No.715238529

ミル貝みたらよその国だけど過去にも硝酸アンモニウム由来の爆発事故はあったんだな…70年以上前の話だけど

104 20/08/06(木)12:06:03 No.715238537

二人共無事だったけど結婚式の最中にふっ飛ばされたカップルが可哀想だった

105 20/08/06(木)12:06:12 No.715238578

湾できてるじゃん

106 20/08/06(木)12:06:30 No.715238650

>ミル貝みたらよその国だけど過去にも硝酸アンモニウム由来の爆発事故はあったんだな…70年以上前の話だけど オッパイ大爆発!

107 20/08/06(木)12:06:50 No.715238712

いっぱい って10回言ってみて!

108 20/08/06(木)12:06:51 No.715238717

港の整備誰がやるんだ…中国が名乗り出るか?

109 20/08/06(木)12:06:56 No.715238729

>二人共無事だったけど結婚式の最中にふっ飛ばされたカップルが可哀想だった 結婚式で爆発って文字だけ見るとアクションコメディ映画でよくある愉快なシーンなんだがな…

110 20/08/06(木)12:07:01 No.715238753

あの規模の火災からさらに大規模な爆発とか想像できんし 安全地帯だと思ってた場所から撮影してた人たちは避難も批難もできん

111 20/08/06(木)12:07:38 No.715238867

>港の整備誰がやるんだ…中国が名乗り出るか? とりあえず今支援表明してるのがイスラエルトルコアメリカフランスオーストラリアだっけか

112 20/08/06(木)12:07:38 No.715238869

>日本は地続きじゃない分そこまで悪くない方なんだ 歴史的に見ても島国であることでだいぶ救われてる部分あるな…とは思う

113 20/08/06(木)12:07:58 No.715238959

万が一難民があふれ出しても困るから 不倶戴天のイスラエルが一番レバノンの死を恐れてるんやな 喜劇やな

114 20/08/06(木)12:08:02 No.715238975

>二人共無事だったけど結婚式の最中にふっ飛ばされたカップルが可哀想だった これか https://youtu.be/_L7SlqDtRnc

115 20/08/06(木)12:08:03 No.715238980

硝安って単体だと爆発するもんじゃないし… 普段は爆発しないのに大量に集めるとまれに爆発するってことは分かってるんだけどなぜ爆発するのかは今でもいまひとつ分かってないそうだ 大量に集めないといけないので検証しようがないんぬ

116 20/08/06(木)12:08:09 No.715239003

宗主国のフランスとアメリカは援助するだろうなぁ

117 20/08/06(木)12:08:31 No.715239108

>ミル貝みたらよその国だけど過去にも硝酸アンモニウム由来の爆発事故はあったんだな…70年以上前の話だけど 湿気って固まっちゃったからダイナマイトで切り崩すね! 安定した物質だから平気平気!(3万回目で大爆発)

118 20/08/06(木)12:08:33 No.715239124

>万が一難民があふれ出しても困るから >不倶戴天のイスラエルが一番レバノンの死を恐れてるんやな >喜劇やな 韓国と北朝鮮みたいなもんだな

119 20/08/06(木)12:09:06 No.715239261

>>ミル貝みたらよその国だけど過去にも硝酸アンモニウム由来の爆発事故はあったんだな…70年以上前の話だけど >湿気って固まっちゃったからダイナマイトで切り崩すね! >安定した物質だから平気平気!(3万回目で大爆発) なそ にん

120 20/08/06(木)12:09:15 No.715239294

恐らくは管理から何まで全部杜撰だったから起こった事故だと思うけど ここまで来たら狙ってやったんじゃねえかくらいはある

121 20/08/06(木)12:09:18 No.715239300

>それとも今生存してる人口確認して事故前との差し引き? 国勢調査できてないらしいから正確な数は出したくても出せないだろう 消し飛んだのもあれば肉片一つ一つ調査してなんてできるはずもなし

122 20/08/06(木)12:09:30 No.715239353

>安定した物質だから平気平気!(3万回目で大爆発) 加 莫

123 20/08/06(木)12:10:09 No.715239511

>国勢調査できてないらしいから正確な数は出したくても出せないだろう 国勢調査すらできてないの…?

124 20/08/06(木)12:10:23 No.715239564

>>それとも今生存してる人口確認して事故前との差し引き? >国勢調査できてないらしいから正確な数は出したくても出せないだろう 正確な数が判明するとキリスト教徒イスラム教の人口勢力図が判明して政治勢力の問題になるらしいね

125 20/08/06(木)12:10:25 No.715239570

備蓄の管理が内陸部だと治安悪すぎて出来ないのも中々酷い

126 20/08/06(木)12:10:29 No.715239589

平時は安全だし今までも保管できてたヨシ!

127 20/08/06(木)12:10:36 No.715239624

>よくTNT爆薬何キロ分とか表現するけど原料だからどう換算するんだろ 爆発時の威力の換算レートがある 硝安の場合は0.42倍

128 20/08/06(木)12:10:48 No.715239671

>あの規模の火災からさらに大規模な爆発とか想像できんし >安全地帯だと思ってた場所から撮影してた人たちは避難も批難もできん 一度目の爆発から二度目の大爆発まで1分かかってないから火災から離れた程度じゃ無理よ無理

129 20/08/06(木)12:10:49 No.715239672

>https://youtu.be/_L7SlqDtRnc FPSみたいなカメラワークだ

130 20/08/06(木)12:11:18 No.715239789

オッパウは起爆条件酷すぎて一度吹っ飛ばさないとわかるわけないやつだからな…

131 20/08/06(木)12:11:43 No.715239897

>国勢調査すらできてないの…? レバノンは国民の宗教とか派閥の比率で政府内の派閥の比率を決めてる 国勢調査はできないんじゃなくてあんまりしたくないってやつが政府に多い

132 20/08/06(木)12:11:48 No.715239918

このクレーター隕石やテロとかじゃなくて現場猫案件なのか…

133 20/08/06(木)12:11:50 No.715239925

空港は別に大して被害ないから空路は問題ないだろ まぁ空路じゃ大してもの運べないんだけどな

134 20/08/06(木)12:12:16 No.715240030

この硝酸アンモニウムも元々他の国の商船が置いてった物なんだっけ

135 20/08/06(木)12:12:39 No.715240117

>>国勢調査できてないらしいから正確な数は出したくても出せないだろう >正確な数が判明するとキリスト教徒イスラム教の人口勢力図が判明して政治勢力の問題になるらしいね め、めんどくさい…

136 20/08/06(木)12:12:42 No.715240128

>大量に集めないといけないので検証しようがないんぬ なので日本でも大量に集めて保管するとしばき倒される第一類酸化性固体だ

137 20/08/06(木)12:12:43 No.715240137

爆発物はそれ自体が常に微量の分解熱を出してるから積むと熱がこもってやばいのは全爆薬共通なんだが硝案はまた何か別の要素あるのか

138 20/08/06(木)12:12:49 No.715240161

>レバノンは国民の宗教とか派閥の比率で政府内の派閥の比率を決めてる >国勢調査はできないんじゃなくてあんまりしたくないってやつが政府に多い 本末転倒とはこのことだ

139 20/08/06(木)12:12:59 No.715240200

港でため込んでた輸入の穀類ほとんど吹っ飛んだんでしょ? 激ヤバじゃん

140 20/08/06(木)12:12:59 No.715240201

置いてった会社の関係者探し出してでも殺されるんじゃ……

141 20/08/06(木)12:12:59 No.715240202

ベイルート以外にまともな港ないし線路もないしかなりきつい

142 20/08/06(木)12:13:19 No.715240300

>レバノンは国民の宗教とか派閥の比率で政府内の派閥の比率を決めてる >国勢調査はできないんじゃなくてあんまりしたくないってやつが政府に多い >正確な数が判明するとキリスト教徒イスラム教の人口勢力図が判明して政治勢力の問題になるらしいね うわあめんどくせえ!

143 20/08/06(木)12:13:21 No.715240310

>人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧 そんなのまとめてあるのかミル貝

144 20/08/06(木)12:13:22 No.715240318

置いてったんじゃなくて接収したものじゃなかった?

145 20/08/06(木)12:13:26 No.715240331

調査で宗教聞かなきゃいいじゃん

146 20/08/06(木)12:13:58 No.715240466

>>人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧 >そんなのまとめてあるのかミル貝 面白いよ 加莫!とかそんなに…ってなる

147 20/08/06(木)12:13:59 No.715240470

調べてみたら議会に20個もの政党がひしめいている国だった そりゃ運営出来ないよな

148 20/08/06(木)12:14:37 No.715240607

イスラエルはともかくシリアはそこまで仲悪いわけじゃないでしょ… いやまあイスラエルと悪すぎるだけでもあるけどさ

149 20/08/06(木)12:14:38 No.715240613

>この硝酸アンモニウムも元々他の国の商船が置いてった物なんだっけ うn おおまかなことはここが詳しい https://www.nytimes.com/2020/08/05/world/middleeast/beirut-lebanon-explosion.html

150 20/08/06(木)12:15:02 No.715240721

船壊れてそのまま破産したからじゃあ積荷押収するねしたはいいものの裁判で積荷の決着つかずで手がつけられず6年だそうな 勝手に動かせんし議題に6年上がり続けても放置なあたりどうしようもなかったんだろう

151 20/08/06(木)12:15:03 No.715240726

よ、読めない…

152 20/08/06(木)12:15:06 No.715240743

50人くらい異世界転生してそう

153 20/08/06(木)12:15:12 No.715240757

そもそも戸籍が完璧な国って世界でも少ない方だ

154 20/08/06(木)12:15:15 No.715240768

>イスラエルはともかくシリアはそこまで仲悪いわけじゃないでしょ… >いやまあイスラエルと悪すぎるだけでもあるけどさ シリアは他人を助ける余裕なんてない

155 20/08/06(木)12:15:22 No.715240801

>爆発時の威力の換算レートがある >硝安の場合は0.42倍 2750トンの硝酸アンモニウムとあるから2750*0.42=TNT爆薬1155トンくらいなのか…

156 20/08/06(木)12:15:22 No.715240803

なんか溶接→爆竹→硝安みたいな話が 爆竹……?

157 20/08/06(木)12:15:24 No.715240810

>置いてったんじゃなくて接収したものじゃなかった? 不審な船がいた 追いかけた 荷物置いて逃げた うちのじゃねーから処分しようにもできないし…とりあえず置いとくしかねぇな… 爆発

158 20/08/06(木)12:15:27 No.715240820

ロシアからのドロップ品か

159 20/08/06(木)12:15:38 No.715240870

大量に集めて高温にしないと爆発しない物質なの? 爆発させて調べるにはこの規模の爆発を起こすしかないってこと…?

160 20/08/06(木)12:15:40 No.715240880

ガス爆発って建物は派手に壊れるけど人はあんま死なないのがいいよね

161 20/08/06(木)12:15:40 No.715240881

大量の硝酸アンモニウムが首都の港の倉庫に6年間も放置されていた恐怖

162 20/08/06(木)12:15:42 No.715240891

>これか 映画みたいだ

163 20/08/06(木)12:15:46 No.715240905

>そもそも戸籍が完璧な国って世界でも少ない方だ 日中韓くらいで他は個人ID制なんだっけ

164 20/08/06(木)12:16:01 No.715240958

>なんか溶接→爆竹→硝安みたいな話が >爆竹……? ほんとは弾薬庫なんじゃないかって話

165 20/08/06(木)12:16:06 No.715240979

>硝酸アンモニウムって何に使うんだろう 化学肥料なんだけどアンホ爆薬って言う爆薬の主原料になるくらいには危険物

166 20/08/06(木)12:16:06 No.715240981

レバノンと周辺国の関係は知らんが もう占領された方がマシまであると思う

167 20/08/06(木)12:16:10 No.715240994

>硝案はまた何か別の要素あるのか 別の国だと湿気で固まったやつをダイナマイトで発破して出荷してたけど 何回もやっても大丈夫だったよ 数回目で大爆発起きたけど爆発させようとしてもしない程度には安定

168 20/08/06(木)12:16:21 No.715241043

国が滅ぶ事態って今まで見たことなかったからすごく怖い ソビエトだってなんだかんだロシアになったじゃん これ本当に形残るの……?

169 20/08/06(木)12:16:23 No.715241044

二又トンネルの事故も動画で見ると凄いんだろうな…

170 20/08/06(木)12:16:25 No.715241057

>そんなのまとめてあるのかミル貝 日本でもTNT積んだトラックが運転手の居眠りで別のトラックと正面衝突して諸共消えてなくなった事故とか ヨシ!案件の爆発事故がわりとあることが分かる

171 20/08/06(木)12:16:36 No.715241105

>これか >https://youtu.be/_L7SlqDtRnc かわいそう…

172 20/08/06(木)12:16:39 No.715241115

>火事の消火してた消防隊20名弱が行方不明と聞いた 最初の消防隊が救助活動始めてから本番の爆発起こったからな

173 20/08/06(木)12:16:56 No.715241178

爆発って衝撃が上の方にばかりくるものと思ってたのにすごいえぐれてる…

174 20/08/06(木)12:17:01 No.715241207

これあれじゃない 軍の誰かが弾薬とか横流し用に使ってた倉庫とかだったんじゃない 書類上は花火とかにしてあって

175 20/08/06(木)12:17:03 No.715241218

都市部から離れて治安が安定して管理の目が行き届くような場所に置ければ防げた

176 20/08/06(木)12:17:06 No.715241229

>>そもそも戸籍が完璧な国って世界でも少ない方だ >日中韓くらいで他は個人ID制なんだっけ 東アジアは昔から戸籍をしっかりとしていたからな

177 20/08/06(木)12:17:14 No.715241277

硝酸の場所と危険性を6年間把握してた人は1回目で血の気が引いたろうな

178 20/08/06(木)12:17:14 No.715241278

肥料と爆薬は裏表だからな

179 20/08/06(木)12:17:30 No.715241341

6年間なぁなぁに放置してた結果だよね…

180 20/08/06(木)12:17:41 No.715241388

>>日中韓くらいで他は個人ID制なんだっけ 学校の歴史で習ったろう 中国は…

181 20/08/06(木)12:17:44 No.715241411

>日本でもTNT積んだトラックが運転手の居眠りで別のトラックと正面衝突して諸共消えてなくなった事故とか TNTって日本で使うことあるの?

182 20/08/06(木)12:17:52 No.715241441

>おおまかなことはここが詳しい >https://www.nytimes.com/2020/08/05/world/middleeast/beirut-lebanon-explosion.html Trump insists again that the blast could have been an attack. この人はさあ…

183 20/08/06(木)12:18:00 No.715241485

>爆発って衝撃が上の方にばかりくるものと思ってたのにすごいえぐれてる… 地面えぐらない程度の爆発の話だからなあくまで

184 20/08/06(木)12:18:04 No.715241502

>>火事の消火してた消防隊20名弱が行方不明と聞いた >最初の消防隊が救助活動始めてから本番の爆発起こったからな あの規模の火災でその程度の人数しかいなかったなら火災発生から爆発までも大した時間なさそうよね

185 20/08/06(木)12:18:20 No.715241555

>船壊れてそのまま破産したからじゃあ積荷押収するねしたはいいものの裁判で積荷の決着つかずで手がつけられず6年だそうな >勝手に動かせんし議題に6年上がり続けても放置なあたりどうしようもなかったんだろう どうしてこんな運の悪い事が重なっちゃったの……

186 20/08/06(木)12:18:31 No.715241609

>TNTって日本で使うことあるの? そら工事とかでいくらでもつかうさ

187 20/08/06(木)12:18:36 No.715241628

>うちのじゃねーから処分しようにもできないし…とりあえず置いとくしかねぇな… そして6年後… >爆発

188 20/08/06(木)12:18:38 No.715241635

まあでも放置しときたくなる気持ちもちょっとわかるよ 絶対処分がめんどくさい

189 20/08/06(木)12:18:38 No.715241636

最低だよ…ハーバーボッシュ法…

190 20/08/06(木)12:18:44 No.715241656

>うちのじゃねーから処分しようにもできないし…とりあえず置いとくしかねぇな… 船主は返してくれって裁判してるんじゃなかったかな

191 20/08/06(木)12:18:45 No.715241657

>>日本でもTNT積んだトラックが運転手の居眠りで別のトラックと正面衝突して諸共消えてなくなった事故とか >TNTって日本で使うことあるの? 石切場で塊切り出す時に使うんじゃない?

192 20/08/06(木)12:18:47 No.715241666

>大量に集めて高温にしないと爆発しない物質なの? >爆発させて調べるにはこの規模の爆発を起こすしかないってこと…? 少量だと爆発するどころか不燃物だからな

↑Top