ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/06(木)10:40:48 No.715223780
ロンってなかなか良い性格してたと思う
1 20/08/06(木)10:41:50 No.715223943
だってウィーズリーだぞ?
2 20/08/06(木)10:42:32 No.715224052
家系かー…
3 20/08/06(木)10:43:18 No.715224159
ロン役の俳優とかからも嫌われてたからなこいつの性格
4 20/08/06(木)10:43:40 No.715224211
スレ画イケメン過ぎる…
5 20/08/06(木)10:44:49 No.715224385
脇役根性拗らせすぎなこと以外はまあ嫌いじゃないよ メインキャラの子供っぽい部分を担当しちゃったのがかわいそうなんだと思う
6 20/08/06(木)10:45:16 No.715224457
ポッターの側なんかにいるから…
7 20/08/06(木)10:46:11 No.715224608
ロナルド・ウィーズリー!!! あなたというちんぽはどうして!!
8 20/08/06(木)10:46:19 No.715224635
元カノの扱いが酷い
9 20/08/06(木)10:47:00 No.715224740
いい奴だったけどトライウィザードなんとかの時がクソ
10 20/08/06(木)10:48:34 No.715224982
基本ずっと味方してくれるけど険悪な時の印象がかなり尾をひく
11 20/08/06(木)10:48:57 No.715225043
炎のゴブレットで爆発はしたけどアズカバンの時点で怪しい描写はあったんだよな シリウスにお襲われたことを逆に誇ってすらあった辺り
12 20/08/06(木)10:49:49 No.715225190
>基本ずっと味方してくれるけど険悪な時の印象がかなり尾をひく 普通に喧嘩するだけならまだいいんだけどこいつほんと陰湿なんだよ…
13 20/08/06(木)10:50:51 No.715225361
ウィーズリー家が性格悪い感じなのかと思ったらロンが取り立てて悪いだけだった
14 20/08/06(木)10:51:04 No.715225398
まぁ正直メイン3人子供であるということを差し引いてもわりと浅慮で相手の事考えない部分多いから…
15 20/08/06(木)10:51:11 No.715225414
>ウィーズリー家が性格悪い感じなのかと思ったらロンが取り立てて悪いだけだった パーシーは?
16 20/08/06(木)10:51:29 No.715225462
イギリスの作品でなければ物凄く格好良いキャラになれたんだろうなと思う
17 20/08/06(木)10:51:40 No.715225493
やれば出来るのをハリーが一番信じてたのがなんか好きだったな
18 20/08/06(木)10:51:52 No.715225519
>パーシーは? あいつは馬鹿真面目で頭が硬いだけだから….
19 20/08/06(木)10:51:53 No.715225521
パーシーは融通効かないとこあるけどこいつほど陰湿ではない
20 20/08/06(木)10:51:57 No.715225537
いうてハリーも大概だったでしょ
21 20/08/06(木)10:52:10 No.715225577
>パーシーは? 杓子定規なだけで別に性格は悪くないだろう
22 20/08/06(木)10:52:18 No.715225598
ウィーズリー家のやつら基本的にハイスペックな気の良いやつらだからな… 死人でるとはおもわんかったが!
23 20/08/06(木)10:52:27 No.715225621
優秀な人間に囲まれちゃって拗らせてるけど本人もそこそこっていうのがこいつの魅力だから…
24 20/08/06(木)10:52:28 No.715225623
フレッドとジョージとか悪戯を楽しむ方向に昇華してたけどそうじゃなきゃわりとガチのクソ野郎だっただろうし…
25 20/08/06(木)10:52:43 No.715225668
ウィーズリー家だとまあ1番のハズレ枠ではある
26 20/08/06(木)10:52:55 No.715225695
>いうてハリーも大概だったでしょ それこそ父親がクソ野郎すぎた
27 20/08/06(木)10:53:03 No.715225726
男のヒスは見ててつまんね…
28 20/08/06(木)10:53:22 No.715225783
何かどんどんコンプレックスひどくなってたけどポッターとつるんでたからなの?
29 20/08/06(木)10:54:27 No.715225960
>何かどんどんコンプレックスひどくなってたけどポッターとつるんでたからなの? 多分一番最初に賢者の石で脚光浴びたのが悪かったんだろうなって 秘密の部屋もアズカバンもハリーハリーハリーハリーで炎のゴブレットでまたハリーだし
30 20/08/06(木)10:54:40 No.715226000
パーシーは裁判の時にだいぶ印象悪くした感じ
31 20/08/06(木)10:54:49 No.715226021
まあ学生なんだからこんなもんでしょみんな欠点あるのはしゃあないよね って物語だから仕方ないんだよ
32 20/08/06(木)10:55:02 No.715226059
性格悪いけど親に比べたらマシだからなハリー……
33 20/08/06(木)10:55:25 No.715226112
思い返すとメイン三人組は結構後先考えない感情任せで動いてるけど作中で7年経った上でまだ17だからしょうがないっちゃしょうがない
34 20/08/06(木)10:55:33 No.715226126
>性格悪いけど親に比べたらマシだからなハリー…… 性格悪いと言うけどあのクソみたいな環境で育ったことを考えるとびっくりするくらいまともだと思う
35 20/08/06(木)10:55:33 No.715226128
>何かどんどんコンプレックスひどくなってたけどポッターとつるんでたからなの? 元々上の兄弟が優秀でジニーが滅茶苦茶スニッチ上手くなってたってのもあったと思う
36 20/08/06(木)10:56:07 No.715226209
ハリーは父親と育った環境とダンブルドアっていうわりと可哀そうな要素が多すぎるし歪むのも仕方ないっていうか…
37 20/08/06(木)10:56:49 No.715226296
ダンブルドアにしたって悪人ではないけどハリーを可愛がりつつ鉄砲玉としても使うみたいな環境だから多少歪むのは仕方ない
38 20/08/06(木)10:56:53 No.715226307
>まあ学生なんだからこんなもんでしょみんな欠点あるのはしゃあないよね >って物語だから仕方ないんだよ この作品聖人クラスのいい奴がいないから嫌な部分見せられてもそこまで嫌いにはならない
39 20/08/06(木)10:57:16 No.715226362
>この作品聖人クラスのいい奴がいないから嫌な部分見せられてもそこまで嫌いにはならない マグゴナガル先生とかじゃだめ?
40 20/08/06(木)10:57:16 No.715226363
ゴブレットはアズカバン終盤の疎外感が割と前フリになってるな…って今読み返すと分かる
41 20/08/06(木)10:57:23 No.715226384
1作目のチェスみたいに変なところで見せ場があるとかそういうのはないの?
42 20/08/06(木)10:57:23 No.715226387
ハリーはむしろ伯母夫婦の家でボコボコにされながら育ったのに善性が残ってただけでも奇跡的だと思う とは言え最初に出会った同世代の魔法使いがロンじゃなくてフォイフォイだったらあっちに傾きそうな危うさもあるけど
43 20/08/06(木)10:57:33 No.715226419
>いうてハリーも大概だったでしょ 登場人物全員何かしら陰湿というかエグい部分あるな…
44 20/08/06(木)10:57:38 No.715226428
映画にする関係で色々エピソード短縮してるんだろうなとは思うんだけど ハリーの級友たちみんな手のひらの返しっぷりえげつなすぎない?って映画観てていつも思ってた
45 20/08/06(木)10:57:43 No.715226450
ハリーは反抗期で校長室で暴れ回ったところでちょっと引いた 爆発するくらいストレス溜めてたのはわかるけど主人公として取って欲しい行動ではなかった
46 20/08/06(木)10:58:06 No.715226510
>この作品聖人クラスのいい奴がいないから嫌な部分見せられてもそこまで嫌いにはならない なんか死んだパーフェクトイケメンいたじゃん
47 20/08/06(木)10:58:22 No.715226549
チャーリー:ドラゴンの研究者 ビル:グリンゴッツ パーシー:大臣の右腕 フレッドジョージ:17歳にして自分の店を持つ商才と運 ジニー:ハリーの後を継ぐ天才シーカーになった上にハリーをゲット うん
48 20/08/06(木)10:58:33 No.715226583
前にamazonでロンのフィギュアが500円になってて笑った
49 20/08/06(木)10:58:35 No.715226586
>この作品聖人クラスのいい奴がいないから嫌な部分見せられてもそこまで嫌いにはならない ネビルはいい奴だろ!
50 20/08/06(木)10:58:44 No.715226614
>>この作品聖人クラスのいい奴がいないから嫌な部分見せられてもそこまで嫌いにはならない >マグゴナガル先生とかじゃだめ? マクゴナガル先生はかわいいけどそんなにがっつり干渉してこないし マクゴナガル先生と比べてこいつらときたら…みたいな気持ちにならない
51 20/08/06(木)10:58:51 No.715226634
双子の兄貴たちが比較的まとも まとも?
52 20/08/06(木)10:58:53 No.715226638
>なんか死んだパーフェクトイケメンいたじゃん なんか死んだパーフェクトイケメンもまさかの闇落ちさせられたし……
53 20/08/06(木)10:58:55 No.715226642
ウィーズリー家すげえな 名門じゃん
54 20/08/06(木)10:58:59 No.715226651
>なんか死んだパーフェクトイケメンいたじゃん パーフェクトイケメンは描写が少な過ぎる…
55 20/08/06(木)10:59:07 No.715226674
俺がハーマイオニー好きなのはゴブレットでハリロンがケンカした時にずっと優しかったからだと思う
56 20/08/06(木)10:59:13 No.715226690
>映画にする関係で色々エピソード短縮してるんだろうなとは思うんだけど >ハリーの級友たちみんな手のひらの返しっぷりえげつなすぎない?って映画観てていつも思ってた 大丈夫 原作でも毎回針の筵
57 20/08/06(木)10:59:36 No.715226756
かーちゃんも気の良いカーチャンなのに
58 20/08/06(木)10:59:41 No.715226765
>ネビルはいい奴だろ! 陰キャだし…
59 20/08/06(木)10:59:47 No.715226791
映画でむしろ明確に省いてるとかなんかあったっけ 基本忠実に作ってると思う
60 20/08/06(木)10:59:52 No.715226801
>双子の兄貴たちが比較的まとも >まとも? 悪戯好きなくらいで一線は越えてないし…
61 20/08/06(木)11:00:07 No.715226837
>悪戯好きなくらいで一線は越えてないし… そうかな…… そうかな…………?
62 20/08/06(木)11:00:16 No.715226857
ダンブルドアにもこいつ仲違いするぞって予見されてた男
63 20/08/06(木)11:00:22 No.715226873
>悪戯好きなくらいで一線は越えてないし… 一線越えた時は超えるべきタイミングだったしな
64 20/08/06(木)11:00:34 No.715226902
>なんか死んだパーフェクトイケメンいたじゃん 当て馬として生まれて親しみを持つ前に死なれたのでなんかこう… 巻き込まれ事故死本当にドンマイって感じ
65 20/08/06(木)11:00:39 No.715226917
映画はわりと原作付きとしてはパーフェクトな映画化されてると思うぞ
66 20/08/06(木)11:00:43 No.715226930
>>双子の兄貴たちが比較的まとも >>まとも? >悪戯好きなくらいで一線は越えてないし… クソだったとはいえ花火ぶちまけながら退学しますはアウトローすぎるよ!
67 20/08/06(木)11:00:48 No.715226949
>ウィーズリー家すげえな >名門じゃん 元から有名じゃなかったっけ
68 20/08/06(木)11:01:01 No.715226992
>俺がハーマイオニー好きなのはゴブレットでハリロンがケンカした時にずっと優しかったからだと思う ハーマイオニーも他の友達少なそう
69 20/08/06(木)11:01:03 No.715226994
>いうてハリーも大概だったでしょ 環境がわるいよー
70 20/08/06(木)11:01:04 No.715226998
聖人だと断言出来るのはハッフルパフぐらいなのでは?
71 20/08/06(木)11:01:16 No.715227034
>映画でむしろ明確に省いてるとかなんかあったっけ >基本忠実に作ってると思う 6作目については賛同しかねる
72 20/08/06(木)11:01:28 No.715227055
ネビルはほんと聖人でいいと思う グリフィンドールにはもったいない
73 20/08/06(木)11:01:28 No.715227058
>聖人だと断言出来るのはハッフルパフぐらいなのでは? 最終決戦に純粋に助けたいからで参戦したと聞く
74 20/08/06(木)11:01:32 No.715227071
魔法で大体治る世界だからいいけど普通に考えると割と死ぬレベルの悪戯ではある
75 20/08/06(木)11:01:35 No.715227084
>>悪戯好きなくらいで一線は越えてないし… >一線越えた時は超えるべきタイミングだったしな イエーイ!くたばれ新校長!
76 20/08/06(木)11:01:44 No.715227107
ハーマイオニーは道理ばっかり見て相手を見てないから鼻につくけど普通にいい子だよ
77 20/08/06(木)11:01:48 No.715227122
>映画でむしろ明確に省いてるとかなんかあったっけ >基本忠実に作ってると思う ピーブズかな…
78 20/08/06(木)11:02:00 No.715227159
赤毛の多産でまたウィーズリーかとか言われるって今なら問題になりそうだよね
79 20/08/06(木)11:02:14 No.715227192
>クソだったとはいえ花火ぶちまけながら退学しますはアウトローすぎるよ! 花火ぶちまけるも表現が優しすぎる
80 20/08/06(木)11:02:18 No.715227196
>チャーリー:ドラゴンの研究者 >ビル:グリンゴッツ >パーシー:大臣の右腕 >フレッドジョージ:17歳にして自分の店を持つ商才と運 >ジニー:ハリーの後を継ぐ天才シーカーになった上にハリーをゲット ついでに親父は官僚 ママは純血のクソ強魔法使い
81 20/08/06(木)11:02:24 No.715227213
>>いうてハリーも大概だったでしょ >環境がわるいよー もっと歪んでてもおかしくない環境で育ってたと思う
82 20/08/06(木)11:02:24 No.715227216
フォイフォイもまあ当人はそこまで悪い奴でもないな…って感じだけど環境が糞すぎてアカン
83 20/08/06(木)11:02:33 No.715227247
>ピーブズかな… そういやいなかったな……
84 20/08/06(木)11:02:56 No.715227304
>ハーマイオニーは道理ばっかり見て相手を見てないから鼻につくけど普通にいい子だよ 態度でかいし口悪いけど本当に努力してたもんね
85 20/08/06(木)11:03:07 No.715227331
フォイは悪いというより情けない 続編でむちゃくちゃ株上がったけど
86 20/08/06(木)11:03:09 No.715227340
ルーピン先生めっちゃ良い人だし好きだけどだからこそピーター関連の冷酷さは怖かったな
87 20/08/06(木)11:03:12 No.715227351
モリーさんもただの大家族のママかと思ってたらプロテゴマキシマとかしっかり使いこなしてるもんな…
88 20/08/06(木)11:03:13 No.715227358
ロンの中の人もうパパなのよねー
89 20/08/06(木)11:03:24 No.715227386
ロンのママ怒りバフ入っているとはいえ一騎討ちでベラトリックス倒せるの強すぎる…
90 20/08/06(木)11:03:24 No.715227387
フォイ!は大悪党になれる器じゃなかったから良かったよ
91 20/08/06(木)11:03:26 No.715227395
>>ウィーズリー家すげえな >>名門じゃん >元から有名じゃなかったっけ 有名な純血一族 家格ならフォイクラス
92 20/08/06(木)11:03:41 No.715227437
血統だの家系だのにこだわらないウィーズリー家が英雄的活躍をしたハリーとハーマイオニーを同じ一門に加えている結果となった
93 20/08/06(木)11:03:46 No.715227454
作劇上四つの寮設定は実質的に死に設定だよねハリーポッター本編
94 20/08/06(木)11:03:52 No.715227463
母親の家系も名門なんだよね
95 20/08/06(木)11:03:56 No.715227472
結果だけ見るならフォイは完璧にダンブルドア派の役目をこなしたから……
96 20/08/06(木)11:04:07 No.715227495
>態度でかいし口悪いけど本当に努力してたもんね 他人のために本気で怒れる善性はすごい好きだよ 行動が伴いだした続編は怖い
97 20/08/06(木)11:04:10 No.715227499
>もっと歪んでてもおかしくない環境で育ってたと思う 魔法に目覚めたら家族への復讐に走ってもなんらおかしくなかったけど、そうならなかったのは実の両親への幻想からだよね 尚実父は
98 20/08/06(木)11:04:17 No.715227519
ハッフルパフとレイブンクローはなにしたっけ…ってなるからな
99 20/08/06(木)11:04:27 No.715227539
マルフォイは嫌ってたダンブルドアでも殺せない辺り悪党になれる素質無いだろうし…
100 20/08/06(木)11:04:30 No.715227546
モリーママ学生時代は超優秀だったみたいだしね
101 20/08/06(木)11:04:35 No.715227560
実父もDQNなだけでクズではないだろ!
102 20/08/06(木)11:04:51 No.715227604
>ロンのママ怒りバフ入っているとはいえ一騎討ちでベラトリックス倒せるの強すぎる… 息子の仇ともなれば相当のバフがかかるわ…
103 20/08/06(木)11:04:52 No.715227606
杖の所有権を奪うってあの世界だと割とヤバい魔法だったね
104 20/08/06(木)11:04:58 No.715227622
>魔法に目覚めたら家族への復讐に走ってもなんらおかしくなかったけど、そうならなかったのは実の両親への幻想からだよね >尚実父は スネイプの記憶見て本人もショック受けてたからな…
105 20/08/06(木)11:05:01 No.715227636
マルフォイ一家って結局身内がなにより大事ってだけなんだろうなアレ
106 20/08/06(木)11:05:05 No.715227643
>赤毛の多産でまたウィーズリーかとか言われるって今なら問題になりそうだよね 魔法界自体クソみたいな差別階級と非魔法族への偏見が因習として残ってるくらいの世界観だし…
107 20/08/06(木)11:05:07 No.715227652
フォイは単に性格が悪いだけだからな
108 20/08/06(木)11:05:07 No.715227653
フォイは大人になってハリーとそれほど悪くもない関係築けてるのがなんか生々しい
109 20/08/06(木)11:05:14 No.715227666
>ハッフルパフとレイブンクローはなにしたっけ…ってなるからな セドリックとルーナしか覚えてねえ
110 20/08/06(木)11:05:15 No.715227670
ベラを一騎討ちで倒すしな
111 20/08/06(木)11:05:26 No.715227694
>血統だの家系だのにこだわらないウィーズリー家が英雄的活躍をしたハリーとハーマイオニーを同じ一門に加えている結果となった ポッターはまあ親父の代からヒーローだけど歴史的にはハーマイオニー超新星過ぎない?
112 20/08/06(木)11:05:39 No.715227724
ハリーのガールフレンド候補だった子はレイブンクローだっけ
113 20/08/06(木)11:05:48 No.715227755
>作劇上四つの寮設定は実質的に死に設定だよねハリーポッター本編 頭脳派集団だけどそんな感じの見せ場はないレイヴンクロー
114 20/08/06(木)11:05:51 No.715227766
>作劇上四つの寮設定は実質的に死に設定だよねハリーポッター本編 味方と敵と空気と空気
115 20/08/06(木)11:05:54 No.715227773
出っ歯のハーマイオニー そばかす赤毛のロン しゃくれてて後々前髪がハゲるマルフォイ
116 20/08/06(木)11:06:01 No.715227793
エゲレス特有の階級社会の陰湿さとシングルマザー故に苦労してきたローリングおばさんの鬱憤が合わさりハリーポッターのおよそ児童文学とは思えないドロドロさが生まれたっていう寸法よ
117 20/08/06(木)11:06:12 No.715227818
>魔法界自体クソみたいな差別階級と非魔法族への偏見が因習として残ってるくらいの世界観だし… 魔法族からしたらマグルなんて動物みたいな連中だし…
118 20/08/06(木)11:06:46 No.715227900
>エゲレス特有の階級社会の陰湿さとシングルマザー故に苦労してきたローリングおばさんの鬱憤が合わさりハリーポッターのおよそ児童文学とは思えないドロドロさが生まれたっていう寸法よ 序盤は金持ちってクソだよねー!!みたいなとこあった記憶ある
119 20/08/06(木)11:06:49 No.715227906
まあでも物語そのものより丸ごと魅力的な世界を作ったとこが抱いた部分だと思う 未だに英語圏二次創作最大手だけなことはある
120 20/08/06(木)11:07:06 No.715227939
>ハリーのガールフレンド候補だった子はレイブンクローだっけ チョウ・チャンな 結局フェードアウトした感はある
121 20/08/06(木)11:07:21 No.715227971
ロドルファス重要キャラの割に目立たねえ
122 20/08/06(木)11:07:21 No.715227972
>実父もDQNなだけでクズではないだろ! 生い立ちから仕方ないとは言え両親に過剰な幻想を抱いていたハリーのメンタルぶちぬくのはかわいそう過ぎる 親父の知り合いみんなこんなの教えてくれなかったもんね スネイプ以外
123 20/08/06(木)11:07:25 No.715227986
主要キャラを一部の寮に集め過ぎた 仲良し三人組は別々で良かったんじゃ
124 20/08/06(木)11:07:46 No.715228042
本編でできた学生カップルが普通にアフターで別れてるのがリアルでいいよね
125 20/08/06(木)11:07:49 No.715228050
>まあでも物語そのものより丸ごと魅力的な世界を作ったとこが抱いた部分だと思う >未だに英語圏二次創作最大手だけなことはある 最近ハメで二次創作読むのにハマってるけどやっぱあの世界行ってみたくなるからな…
126 20/08/06(木)11:07:54 No.715228066
ハッフルパフは出番が多かったマクラミンが良いとも悪いとも言えん微妙なやつだったのがな…
127 20/08/06(木)11:07:58 No.715228074
セドリックはハッフルパフとレイブンクローどっちだっけか
128 20/08/06(木)11:08:06 No.715228093
長男がイケメンで超優秀だし
129 20/08/06(木)11:08:21 No.715228131
一年生で辞めちゃったけどホグワーツ通えるスマホゲーム楽しかった 通信の仕様さえ良ければ今も続けてたと思う
130 20/08/06(木)11:08:21 No.715228132
>結局フェードアウトした感はある 流石に仕方ない セドリック殺したんだし扱い辛いにも程がある
131 20/08/06(木)11:08:26 No.715228147
フォイがいい父親になってるのが凄くいい
132 20/08/06(木)11:08:42 No.715228176
>ポッターはまあ親父の代からヒーローだけど歴史的にはハーマイオニー超新星過ぎない? ハーマイオニーが思想も出自も作者が一番書きたかったキャラなんだろうなと感じた 実際は知らん
133 20/08/06(木)11:08:53 No.715228199
>生い立ちから仕方ないとは言え両親に過剰な幻想を抱いていたハリーのメンタルぶちぬくのはかわいそう過ぎる 大事なのは母親のほうだからな…
134 20/08/06(木)11:08:58 No.715228212
ファンタスティックビーストはラストでマグルの記憶改竄で騒動を無かった事にしたのが本当に吐き気を催した 息子を殺された父親が余りにも不憫すぎる
135 20/08/06(木)11:09:03 No.715228229
なんか毎シリーズでハリーかハーマイオニーと喧嘩してた気がするスレ画 そういう時だけこれ見よがしに普段そんな仲良くしてない他の誰かとつるむのもセットで
136 20/08/06(木)11:09:07 No.715228237
ウィーズリーガチャのR枠って例えはひどいと思った
137 20/08/06(木)11:09:19 No.715228259
別に物語の余白として2つの寮が空気なのは悪いことでもないと思うけど 設定あるんだから均等に出さないと……って思うほうが創作のセンスないと思う
138 20/08/06(木)11:09:25 No.715228277
作者の背景とか感じるけど強い女好きだよね
139 20/08/06(木)11:09:37 No.715228296
ドロドロしてたり雑だったりする部分が親しみやすさとかダメなリアリティ感じるのかなあの世界
140 20/08/06(木)11:10:12 No.715228382
>セドリックはハッフルパフとレイブンクローどっちだっけか ハッフルパフ 善性の塊みたいなやつだけど父親がクソでかわいそう
141 20/08/06(木)11:10:25 No.715228413
>ウィーズリーガチャのR枠って例えはひどいと思った 母親と長男がSSRかな?
142 20/08/06(木)11:10:39 No.715228444
>なんか毎シリーズでハリーかハーマイオニーと喧嘩してた気がするスレ画 >そういう時だけこれ見よがしに普段そんな仲良くしてない他の誰かとつるむのもセットで 1年→ハーマイオニーがけおる 2年→誰もあんまりけおらない 3年→ロンとハーマイオニーがけおる 4年→ロンとハリーがけおる 5年→ハリーがけおる 6年→ハーマイオニーがけおる 7年→ロンがけおる こんな印象
143 20/08/06(木)11:10:48 No.715228468
>ファンタスティックビーストはラストでマグルの記憶改竄で騒動を無かった事にしたのが本当に吐き気を催した >息子を殺された父親が余りにも不憫すぎる あれはアメリカ魔法界が昔ガチでマグルVS魔法族やったから仕方ないんだ… マグルと結婚禁止なのもその辺が原因
144 20/08/06(木)11:10:57 No.715228493
>ウィーズリーガチャのR枠って例えはひどいと思った このRもそこそこ優秀じゃなかった?
145 20/08/06(木)11:11:00 No.715228500
やっぱりハリポタは映画の功績がデカいよね
146 20/08/06(木)11:11:02 No.715228505
ベラハーキテル…
147 20/08/06(木)11:11:14 No.715228534
魔法界では電化製品が使えないみたいな設定あったと思うんだけどラジオやカメラは使えてて線引きがよくわからん
148 20/08/06(木)11:11:17 No.715228544
ハリーもロンも手抜きズルばかり求めて学生としてカスになっていくの良いよね…
149 20/08/06(木)11:11:18 No.715228548
性格が良いわけじゃないのがミソよね
150 20/08/06(木)11:11:31 No.715228583
ファンタスティックビーストは予告と違ってダークだしおつらい展開多かったよ…
151 20/08/06(木)11:11:39 No.715228602
>>ポッターはまあ親父の代からヒーローだけど歴史的にはハーマイオニー超新星過ぎない? >ハーマイオニーが思想も出自も作者が一番書きたかったキャラなんだろうなと感じた >実際は知らん マグル生まれだけど努力でのし上がる強い女って作者のプロフィール的に好きそうだよね 逆に名門らしい家は基本sage
152 20/08/06(木)11:11:55 No.715228635
>ハリーもロンも手抜きズルばかり求めて学生としてカスになっていくの良いよね… リアルな学生なんてそんなもんだろうし…
153 20/08/06(木)11:12:00 No.715228655
ファンタビはちらっとファンサービスで出したマクゴナガル先生の年齢が合わねえ! で軽く炎上するのがなんか制作側とヘビーなファンの距離感って感じで笑った
154 20/08/06(木)11:12:06 No.715228676
>母親と長男がSSRかな? パーシーとアーサーもわりとSSRでは? どっちも魔法省の上位陣だしパーシーはこけたとはいえ主席卒業者だ
155 20/08/06(木)11:12:10 No.715228684
まあ子沢山の末っ子だけ女の子で残り全員男の子で上の男子達は優秀って考えるとミソッカス思考になっても不自然では無いと思う ないけどもうちょっとさあ…ってなる
156 20/08/06(木)11:12:14 No.715228693
>魔法界では電化製品が使えないみたいな設定あったと思うんだけどラジオやカメラは使えてて線引きがよくわからん 魔法で作った製品なんじゃ?
157 20/08/06(木)11:12:18 No.715228701
ウィーズリー家ってど貧乏だけど名門じゃなかったっけ あとママがお金持ちの純血名門でパパと駆け落ちしたとか
158 20/08/06(木)11:12:24 No.715228720
>ハリーもロンも手抜きズルばかり求めて学生としてカスになっていくの良いよね… 謎のプリンスが残したメモ便利!これ僕のなんですけお!
159 20/08/06(木)11:12:24 No.715228721
>魔法界では電化製品が使えないみたいな設定あったと思うんだけどラジオやカメラは使えてて線引きがよくわからん どっちもアナログで動作するからじゃない?
160 20/08/06(木)11:12:26 No.715228728
二次創作だと作者の好みでガッツリ脇役にも出番があったりするからちゃんと皆に魅力ちりばめてはいるんだなあってロックハートが大活躍するクロスSS読んで思った
161 20/08/06(木)11:12:41 No.715228772
ロンはポテンシャルはあるんだけど優秀な兄弟へのコンプレックスで常にデバフかかってる状態ではある 自己暗示かけると活躍するから
162 20/08/06(木)11:12:44 No.715228782
ハリーは座学は割と適当感あったけど実技はまあまあ真面目にやってた印象がある
163 20/08/06(木)11:12:52 No.715228801
>母親と長男がSSRかな? ロン以外はみんなSSRって意味じゃない?
164 20/08/06(木)11:13:09 No.715228846
>ウィーズリー家ってど貧乏だけど名門じゃなかったっけ >あとママがお金持ちの純血名門でパパと駆け落ちしたとか マルフォイ家と並び立つ名門だよ
165 20/08/06(木)11:13:12 No.715228853
ロックハートが活躍するってつまり忘却術を…?
166 20/08/06(木)11:13:21 No.715228878
純血主義を突き詰めるとロンの家とフォイフォイの家と黒家ぐらいしか純血名乗れないって聞いた
167 20/08/06(木)11:13:41 No.715228918
>>ウィーズリーガチャのR枠って例えはひどいと思った >このRもそこそこ優秀じゃなかった? そりゃ名家だからな
168 20/08/06(木)11:13:47 No.715228936
魔法史学がクソつまらんみたいな話やってたけど割と重要な学問じゃねえかな…って思う
169 20/08/06(木)11:13:53 No.715228952
ロンは低レアだけど装備や凸で輝くみたいな感じ
170 20/08/06(木)11:14:13 No.715228994
>このRもそこそこ優秀じゃなかった? 優秀だけど比較対象が他のウィーズリーになるから…
171 20/08/06(木)11:14:19 No.715229010
プルウェット家だからなモリー
172 20/08/06(木)11:14:19 No.715229013
純血で没落したところは大体スリザリンのレイシストになってるからウィーズリー家は偉い
173 20/08/06(木)11:14:33 No.715229043
>ウィーズリー家ってど貧乏だけど名門じゃなかったっけ >あとママがお金持ちの純血名門でパパと駆け落ちしたとか どっちも名門純血一族 なのに当主がマグルかぶれだから笑われる
174 20/08/06(木)11:14:37 No.715229052
ハリーポッターの世界観自体は良いけどそれはそうとあの世界の魔法使いはクソだと思う
175 20/08/06(木)11:14:38 No.715229059
魔法界の政治体制や法律は酷いと思う 現実の中世くらいの時代もそんな感じだろうけど…
176 20/08/06(木)11:14:43 No.715229075
ロンママがベラトリックス倒すところすき
177 20/08/06(木)11:14:43 No.715229077
純血極めてりゃ当たり前なんだけど大体親戚同士になるよね
178 20/08/06(木)11:14:45 No.715229083
>魔法史学がクソつまらんみたいな話やってたけど割と重要な学問じゃねえかな…って思う 純血派や名前を呼べないあの人絡みの記述がボカされまくって当たり障りがない感じになっているのかも
179 20/08/06(木)11:14:46 No.715229088
>純血主義を突き詰めるとロンの家とフォイフォイの家と黒家ぐらいしか純血名乗れないって聞いた 後ろ二つはスリザリン気質で純血保ったんだろうがロン家が保てたのが割と謎
180 20/08/06(木)11:14:48 No.715229092
>ロンは低レアだけど装備や凸で輝くみたいな感じ グリフィンドールソードとバジリスクの牙を装備させると攻撃力大アップ
181 20/08/06(木)11:14:55 No.715229114
>魔法史学がクソつまらんみたいな話やってたけど割と重要な学問じゃねえかな…って思う あれは教師に問題がある筆頭だと思う
182 20/08/06(木)11:15:07 No.715229150
親父と結婚して家系から抹消されたからね
183 20/08/06(木)11:15:14 No.715229171
>魔法史学がクソつまらんみたいな話やってたけど割と重要な学問じゃねえかな…って思う 重要性と教授の講義のつまらなさに相関がないのはマグルの我々と同じだから……
184 20/08/06(木)11:15:27 No.715229202
ロンをハリーとハーマイオニーと同じ学年に生んだ母親が一番偉いと言える
185 20/08/06(木)11:15:39 No.715229232
セドリックは続編で嫌なやつになったと聞く
186 20/08/06(木)11:15:40 No.715229236
国家権力が酷すぎるあの世界
187 20/08/06(木)11:15:48 No.715229258
映画だと出てこないんだっけゴーストの先生
188 20/08/06(木)11:15:55 No.715229270
>純血主義を突き詰めるとロンの家とフォイフォイの家と黒家ぐらいしか純血名乗れないって聞いた 歴史上最初に生まれた魔法使いってマグル生まれなんだろうか…
189 20/08/06(木)11:16:13 No.715229319
>>純血主義を突き詰めるとロンの家とフォイフォイの家と黒家ぐらいしか純血名乗れないって聞いた >後ろ二つはスリザリン気質で純血保ったんだろうがロン家が保てたのが割と謎 純血の選民思想と合わない人がどんどんウィーズリーに嫁いだり婿に行ったりしたんじゃない?
190 20/08/06(木)11:16:21 No.715229343
>純血極めてりゃ当たり前なんだけど大体親戚同士になるよね フォイママとシリウスが兄妹だかいとこなんだっけか
191 20/08/06(木)11:16:35 No.715229372
>セドリックは続編で嫌なやつになったと聞く 闇落ちする可能性が提示されただけだよ
192 20/08/06(木)11:16:38 No.715229380
映画だとリアルチェスで体張った場面がロンのピークだったように思える
193 20/08/06(木)11:16:50 No.715229412
作中でマグル学の教授もぶっ殺されてるし 魔法史なんか生きてる人間が真面目に勉強していいことなにもない時代が長かったんだろう
194 20/08/06(木)11:17:04 No.715229453
>セドリックは続編で嫌なやつになったと聞く 本気で父親が悪いよアレ
195 20/08/06(木)11:17:07 No.715229460
>国家権力が酷すぎるあの世界 魔法省とかいうクソ重要な割にロクな人材がいない役所
196 20/08/06(木)11:17:31 No.715229517
>映画だとリアルチェスで体張った場面がロンのピークだったように思える 割と原作でもそう
197 20/08/06(木)11:17:37 No.715229537
マグル出身の子がマグル社会のシステムを魔法界に持ち込んで改革しないのかしら
198 20/08/06(木)11:17:37 No.715229540
>あれは教師に問題がある筆頭だと思う 先生がゴーストなんだっけか
199 20/08/06(木)11:17:48 No.715229574
>後ろ二つはスリザリン気質で純血保ったんだろうがロン家が保てたのが割と謎 ウィーズリー家はどの代も子沢山なので誰かが絶対純血と結婚する だから血統が続くという稀有な一族なのだ
200 20/08/06(木)11:17:49 No.715229577
ルーピン先生含め主要人物から「御辞儀にビビってケツ捲って逃げて死んだカス」扱いされてたけど 実際は御辞儀を出し抜いたシリウスの弟の設定は最初から考えていたんだろうか
201 20/08/06(木)11:17:52 No.715229589
子供たちが主役の作品にはありがちなんだけど体制側の大人が役に立たない通り越して害悪以外の何者でもないからな…
202 20/08/06(木)11:18:06 No.715229628
>割と原作でもそう 見様見真似のヘビ語使うとことかは偉いだろ!設定に無理があるけど!
203 20/08/06(木)11:18:15 No.715229644
>マグル出身の子がマグル社会のシステムを魔法界に持ち込んで改革しないのかしら 汚れた血の有力者っている?
204 20/08/06(木)11:18:17 No.715229649
セドリックの悪堕ちはハリーの息子が一番悪いよあれは
205 20/08/06(木)11:18:18 No.715229652
なんか炎のゴブレットでスポットライト浴びたはずなんだが なにしたか覚えてないぞロン
206 20/08/06(木)11:18:18 No.715229654
>ウィーズリー家はどの代も子沢山なので誰かが絶対純血と結婚する >だから血統が続くという稀有な一族なのだ ネズミみたいな一族だな!
207 20/08/06(木)11:18:27 No.715229679
プトレマイオスにキルケやモルガナ、マーリンみたいな伝説や歴史上の魔法使いが蛙チョコにってるの好き
208 20/08/06(木)11:18:43 No.715229728
>割と原作でもそう 頑張って蛇語真似して秘密の部屋入ってバジリスクの牙取ってくるというなかなかの大冒険が伝聞で済まされるの酷い
209 20/08/06(木)11:18:46 No.715229742
>マグル出身の子がマグル社会のシステムを魔法界に持ち込んで改革しないのかしら 10歳でマグル社会のシステムに精通してる天才はファンフィクションでしか許されないと思う
210 20/08/06(木)11:18:57 No.715229767
>プトレマイオスにキルケやモルガナ、マーリンみたいな伝説や歴史上の魔法使いが蛙チョコにってるの好き 大賢者のマーリンがスリザリン出身なのはなんか面白い
211 20/08/06(木)11:19:02 No.715229784
映画だとどんどんヤク中のヒキガエルみたいな見た目になっていったなロン
212 20/08/06(木)11:19:08 No.715229799
>なんか炎のゴブレットでスポットライト浴びたはずなんだが >なにしたか覚えてないぞロン ハリーに嫌味を言い続けていた記憶しかない
213 20/08/06(木)11:19:10 No.715229805
>子供たちが主役の作品にはありがちなんだけど体制側の大人が役に立たない通り越して害悪以外の何者でもないからな… そりゃ役に立たない奴もいるがハリポタは結構がんばってる方じゃないか
214 20/08/06(木)11:19:19 No.715229833
>マグル出身の子がマグル社会のシステムを魔法界に持ち込んで改革しないのかしら 自分達より劣った種族のシステムを学ぶ必要なんてある?
215 20/08/06(木)11:19:31 No.715229867
あのチェスの腕をキャラ付けに活かせなかったのかね マグゴナガル先生みたいに石像動かして戦ったりさ
216 20/08/06(木)11:19:40 No.715229898
マグルが魔法界の魔法を上回る技術力を得た時どうするんだろうね魔法界
217 20/08/06(木)11:20:07 No.715229977
>マグル出身の子がマグル社会のシステムを魔法界に持ち込んで改革しないのかしら わざわざ改革するほど問題がある訳じゃないからね
218 20/08/06(木)11:20:12 No.715229992
>頑張って蛇語真似して秘密の部屋入ってバジリスクの牙取ってくるというなかなかの大冒険が伝聞で済まされるの酷い シューシュー言ったら真似できました! 闇の魔法使いの象徴と言われた蛇語なんてそれでいいんだよ…
219 20/08/06(木)11:20:13 No.715229995
>>ウィーズリー家はどの代も子沢山なので誰かが絶対純血と結婚する >>だから血統が続くという稀有な一族なのだ >ネズミみたいな一族だな! 最低だなスキャバーズ
220 20/08/06(木)11:20:14 No.715230001
>マグル出身の子がマグル社会のシステムを魔法界に持ち込んで改革しないのかしら ハーマイオニーの屋敷しもべ改革がそれでは あれ大人になってもまだやってるらしいよ
221 20/08/06(木)11:20:22 No.715230023
>>プトレマイオスにキルケやモルガナ、マーリンみたいな伝説や歴史上の魔法使いが蛙チョコにってるの好き >大賢者のマーリンがスリザリン出身なのはなんか面白い 性格上スリザリン以外考えられないし… ソロモンやメーデイアとかもカエルチョコになってそう
222 20/08/06(木)11:20:23 No.715230026
>マグルが魔法界の魔法を上回る技術力を得た時どうするんだろうね魔法界 仮にドンパチで勝てないとしても服従の呪文に対する対応策が皆無だからどうにでもなると思う
223 20/08/06(木)11:20:30 No.715230036
>そりゃ役に立たない奴もいるがハリポタは結構がんばってる方じゃないか 比率で言うとちょっと…ってなると思うくらいにはクソな大人が多すぎる
224 20/08/06(木)11:20:39 No.715230062
ハリポタ世界って最初の二作までしか子供向けじゃないよね
225 20/08/06(木)11:20:51 No.715230088
>マグルが魔法界の魔法を上回る技術力を得た時どうするんだろうね魔法界 本編魔法界はわりとあれだけどマジの強者の戦い見てるとマグルが勝てるようになるかというと…
226 20/08/06(木)11:21:06 No.715230122
魔法界の人口なんてどんどん減っていってマグルから才能ある人材をスカウトしないとやってけ無いのによくもまぁこんなことするなぁ感はある
227 20/08/06(木)11:21:09 No.715230131
>そりゃ役に立たない奴もいるがハリポタは結構がんばってる方じゃないか 徹頭徹尾ジジイの手の平の上で大人が介入できる余地が無さすぎる
228 20/08/06(木)11:21:11 No.715230140
>マグルが魔法界の魔法を上回る技術力を得た時どうするんだろうね魔法界 マグルの政治とは既に関わり持ってるし姿現し暗殺とか可能な以上必要な距離は保てると思う
229 20/08/06(木)11:21:18 No.715230157
>>マグル出身の子がマグル社会のシステムを魔法界に持ち込んで改革しないのかしら >自分達より劣った種族のシステムを学ぶ必要なんてある? どうして劣っているってわかるの…?
230 20/08/06(木)11:21:18 No.715230160
ウィーズリー家は純血が続く由緒正しい家系です!と魔法族の本にまとめられたら 他の純血一家にあんなマグル贔屓の家と一緒にしないでくだち!と文句を言われ ウィーズリー家もうちは純血主義じゃないんですけおおおおおおお!と文句を言っててダメだった
231 20/08/06(木)11:21:33 No.715230188
>マグルが魔法界の魔法を上回る技術力を得た時どうするんだろうね魔法界 核兵器みたいな純粋な破壊力ならマグルの方がもう上回ってそう
232 20/08/06(木)11:21:43 No.715230217
ファッジとか急に無能化したよな
233 20/08/06(木)11:21:44 No.715230219
SPEWは作中でも作外でもバカにされてるけど 屋敷しもべ妖精の仕組みがめちゃくちゃ邪悪なのはまあ間違いないよな……
234 20/08/06(木)11:21:55 No.715230255
ダンブルドアがゲイのサディストすぎる
235 20/08/06(木)11:21:59 No.715230266
>性格上スリザリン以外考えられないし… >ソロモンやメーデイアとかもカエルチョコになってそう 魔法使いキャラって時点でだいたい伝説じゃ悪役か味方でもクズかみたいな感じなのばっかりだしな…
236 20/08/06(木)11:22:10 No.715230304
>ハリポタ世界って最初の二作までしか子供向けじゃないよね アズカバンはまだセーフだと思う ゴブレットで初めて目の前で何もできずに人が死ぬし不死鳥で色々キナくささが加速するからその辺が境界じゃないか
237 20/08/06(木)11:22:19 No.715230327
>ファッジとか急に無能化したよな 最初からだよ アズカバンの時点で保身しか考えてないよあいつ
238 20/08/06(木)11:22:22 No.715230336
魔法の不思議な力で現代の機器は使用不可能なんですけお!っていう便利な設定きらい
239 20/08/06(木)11:22:33 No.715230356
ファンタビみたいな外伝って他にもあるの?
240 20/08/06(木)11:22:41 No.715230373
対マグルだと認識阻害と記憶魔法と転移魔法と洗脳魔法が無法すぎる
241 20/08/06(木)11:23:00 No.715230408
>魔法界の人口なんてどんどん減っていってマグルから才能ある人材をスカウトしないとやってけ無いのによくもまぁこんなことするなぁ感はある 実際問題純血です!と名乗ってる奴らのほとんどが実は混血だったりする マジモンの純血って本当に17族しかいないから
242 20/08/06(木)11:23:07 No.715230431
>>性格上スリザリン以外考えられないし… >>ソロモンやメーデイアとかもカエルチョコになってそう >魔法使いキャラって時点でだいたい伝説じゃ悪役か味方でもクズかみたいな感じなのばっかりだしな… 孔明みたいな魔法使える軍師系のキャラもいるし… 西洋だとキリスト教の影響がね…
243 20/08/06(木)11:23:15 No.715230449
なんか続編かいてなかったっけ…
244 20/08/06(木)11:23:25 No.715230488
>核兵器みたいな純粋な破壊力ならマグルの方がもう上回ってそう 諜報とか洗脳とか呪いとかが強過ぎる上に魔法の領域では機械が自然にぶっ壊れるのがキツい マグル側が魔法の技術を盗むってのも結構大変そうだし
245 20/08/06(木)11:23:27 No.715230497
>ハリポタ世界って最初の二作までしか子供向けじゃないよね 一年ずつ刊行で子供が成長とともに読むと考えるとちょうどいいと思う
246 20/08/06(木)11:23:42 No.715230537
マホウトコロ舞台で面白い二次創作を読みたい…
247 20/08/06(木)11:23:48 No.715230559
>ゴブレットで初めて目の前で何もできずに人が死ぬし不死鳥で色々キナくささが加速するからその辺が境界じゃないか ヴォルデモート出てからくっだらねえ魔法界の政治闘争の様相が本格的になるから 別につまらなくなるわけではないが背景が本当にしょうもない
248 20/08/06(木)11:23:55 No.715230588
>ファンタビみたいな外伝って他にもあるの? ニュートが書いた本とか死の秘宝の話が収録された絵本とか作中に出てきた本とかは見たことある。
249 20/08/06(木)11:23:58 No.715230599
孔明がビーム撃つのは日本だけでは…
250 20/08/06(木)11:24:10 No.715230635
もう続編とあとヒでの発言でファンからは割とローリング関わんないでほしいみたいなポジに行っちゃったな……
251 20/08/06(木)11:24:12 No.715230641
>屋敷しもべ妖精の仕組みがめちゃくちゃ邪悪なのはまあ間違いないよな…… 生まれついての奴隷だし…ホグワーツ勤務はホワイトだし…
252 20/08/06(木)11:24:18 No.715230658
>ファンタビみたいな外伝って他にもあるの? フォイとハリーの息子が主役の続編とか
253 20/08/06(木)11:24:23 No.715230677
>>マグルが魔法界の魔法を上回る技術力を得た時どうするんだろうね魔法界 >本編魔法界はわりとあれだけどマジの強者の戦い見てるとマグルが勝てるようになるかというと… 魔法界は魔法族以外にも巨人やらドラゴンやら村一つ消せる魔法生物やら邪悪な生き物うようよしてるしね…
254 20/08/06(木)11:24:32 No.715230702
>孔明がビーム撃つのは日本だけでは… 原作(?)でもなんか風吹かすし…
255 20/08/06(木)11:24:33 No.715230707
>孔明がビーム撃つのは日本だけでは… 中国の伝説の時点で風起こしたりしてるし…
256 20/08/06(木)11:24:44 No.715230736
>孔明みたいな魔法使える軍師系のキャラもいるし… 孔明魔法使えるの…?
257 20/08/06(木)11:24:46 No.715230744
ゴブレットはギリギリ魔法世界だけど人間関係にどんどんフォーカスがズレていくのは不死鳥あたりからかね
258 20/08/06(木)11:24:46 No.715230745
魔法生物学の権威ともいえるニュートの若かりし頃の話とか 面白魔法生物との大騒ぎを描いた作品になると思うじゃん?
259 20/08/06(木)11:24:54 No.715230770
JK嫌われてんのか...
260 20/08/06(木)11:24:57 No.715230777
俺はハーマイオニーのアレがレイプだった可能性を捨てきらない
261 20/08/06(木)11:25:23 No.715230847
吸魂鬼を町に放てっ!されたらマグルどうしようもなくない?
262 20/08/06(木)11:25:24 No.715230851
ハリポタ世界の教会って魔法族を目の敵にしてるのかな…
263 20/08/06(木)11:25:27 No.715230862
>孔明がビーム撃つのは日本だけでは… 東南の風のことでは…
264 20/08/06(木)11:25:27 No.715230863
>俺はハーマイオニーのアレがレイプだった可能性を捨てきらない クルーシオ!クルーシオです!
265 20/08/06(木)11:25:42 No.715230911
>>ファッジとか急に無能化したよな >最初からだよ >アズカバンの時点で保身しか考えてないよあいつ ハグリッドは正直アズカバンに入れられても仕方が無い面が有ると思う…
266 20/08/06(木)11:25:48 No.715230937
知ってるぜ!大喬小喬は流星を敵城に落とす魔法儀式で活躍してたんだ!
267 20/08/06(木)11:25:56 No.715230961
ハグリットが象徴的だけど 基本駄目なやつは最後まで駄目だよねこの作品… フォローもされるけど心象がほとんど回復しねぇ
268 20/08/06(木)11:26:03 No.715230982
ヴォルデモートが復活してからダンブルドアが死ぬあたりまで大体政府の腐敗と学生の色恋騒ぎの話だからなあ…
269 20/08/06(木)11:26:03 No.715230983
孔明は祈祷で寿命伸ばしたり出来るからな…
270 20/08/06(木)11:26:23 No.715231032
>>俺はハーマイオニーのアレがレイプだった可能性を捨てきらない >クルーシオ!クルーシオです! やめてー!
271 20/08/06(木)11:26:24 No.715231035
ハグリッドは巨人の血が入ってるから危険すぎる
272 20/08/06(木)11:26:42 No.715231089
ドラゴンはともかく巨人怖すぎ 半巨人?始末しろよ
273 20/08/06(木)11:26:46 No.715231100
ハグリッドは親しくしてるメイン3人ですら まあいい奴ではあるんだけどアレだよね…みたいな認識なのがひどい
274 20/08/06(木)11:26:50 No.715231119
>ハグリッドは巨人の血が入ってるから危険すぎる スリザリン野郎が来たぞ!
275 20/08/06(木)11:26:51 No.715231122
>孔明は祈祷で寿命伸ばしたり出来るからな… ハリポタだとあの蝋燭は分霊箱みたいな魔法だった…?
276 20/08/06(木)11:27:00 No.715231142
何となくで読んでると一見気のいいおっちゃんみたいに見えるのがなんか生々しくて嫌だハグリッド
277 20/08/06(木)11:27:02 No.715231153
フォイ!も最初が底だったから再評価されてるだけで結構終始アレな扱いだったな… 盛り返したのってスネイプ先生ぐらいじゃないのか
278 20/08/06(木)11:27:07 No.715231165
>ハグリッドは巨人の血が入ってるから危険すぎる へ…ヘイトスピーチ…
279 20/08/06(木)11:27:12 No.715231178
ハグリッドは弟を連れてくるというファインプレーしたけどそれでもこれまでのやらかしを清算できるか微妙なところだった
280 20/08/06(木)11:27:23 No.715231217
アクロマンチュラ危険度カンスト生物だから普通ならアズカバン送りされてるよ
281 20/08/06(木)11:27:30 No.715231232
マグゴナガル先生の仇打つハグリッドかっこよかっただろ!
282 20/08/06(木)11:27:34 No.715231247
>ハグリッドは正直アズカバンに入れられても仕方が無い面が有ると思う… ハグリッドは仕方ないけどシリウスの脱獄で体面が危うい状況でハリーの魔法使用を叱りもせずもみ消したりする奴だからな
283 20/08/06(木)11:27:41 No.715231266
だってあの世界の巨人種族全体でおじぎ側についたぞ
284 20/08/06(木)11:27:46 No.715231279
>基本駄目なやつは最後まで駄目だよねこの作品… >フォローもされるけど心象がほとんど回復しねぇ 大人になったマルフォイとダドリーがハリーと良い友人になれるのは何か不思議な感覚
285 20/08/06(木)11:27:48 No.715231286
>ハグリッドは親しくしてるメイン3人ですら >まあいい奴ではあるんだけどアレだよね…みたいな認識なのがひどい だってあいつ反省しねえもん!!
286 20/08/06(木)11:28:10 No.715231352
ハグリッドは功績と天秤にかけてもまだちょっとマイナスな気がしないでもない
287 20/08/06(木)11:28:27 No.715231394
秘密の部屋の頃だったかルパート・グリントが「僕の周りではみんなロンとハーマイオニーが結婚すると言ってるけど僕はそうならない方が良いな…」って発言してたのを良く覚えてる
288 20/08/06(木)11:28:33 No.715231409
ガチの巨女フェチだった親父も多分頭悪かったんだろうし…
289 20/08/06(木)11:28:34 No.715231412
シリウスぐらいかっこいい死に場所をハグリッドにもあげたほうがなんか欠点目立たなかったかもしれない
290 20/08/06(木)11:28:35 No.715231415
>大人になったマルフォイとダドリーがハリーと良い友人になれるのは何か不思議な感覚 マルフォイはともかくダドリーに関しては本編でも思うところありそうな感じだったし分からんでもない
291 20/08/06(木)11:28:37 No.715231425
違法外来種の密輸入はがっつりアウトすぎる…
292 20/08/06(木)11:28:37 No.715231430
>>基本駄目なやつは最後まで駄目だよねこの作品… >>フォローもされるけど心象がほとんど回復しねぇ >大人になったマルフォイとダドリーがハリーと良い友人になれるのは何か不思議な感覚 ダドは高校で心身鍛え直したのとハリーが命救ったのがデカイ
293 20/08/06(木)11:28:52 No.715231471
ハグリッドが学生時代密輸した蜘蛛の危険度バジリスクと同じらしいな
294 20/08/06(木)11:29:08 No.715231503
ハグリットは冤罪で退学になったけど普通に他のやらかしが酷すぎたから良いかなって…
295 20/08/06(木)11:29:11 No.715231510
>大人になったマルフォイとダドリーがハリーと良い友人になれるのは何か不思議な感覚 三者三様で駄目なところある10代だったから…
296 20/08/06(木)11:29:18 No.715231529
学生時代に激ヤバ蜘蛛で追放された過去を持つ割には微塵も反省していない ダンブルドアは何を教えたの
297 20/08/06(木)11:29:20 No.715231534
あんまり話覚えてないけどあのヒゲそんな駄目なやつだったか
298 20/08/06(木)11:29:25 No.715231548
ハグリッドはヒッポグリフ以外の持ち出してくる魔法生物がクソすぎる… なんだよアラクネに尻尾爆発スクリュートって…
299 20/08/06(木)11:29:29 No.715231559
>ハグリッドは親しくしてるメイン3人ですら >まあいい奴ではあるんだけどアレだよね…みたいな認識なのがひどい 初期から竜の移送で犯罪の片棒担がされてるし殺人蜘蛛は野放しだしでしょうがない 授業受け持ってからも常に危なっかしいし
300 20/08/06(木)11:29:37 No.715231587
ダドリー自身とは和解したけど顔見せると他の親族にはハリーが嫌がられるのがなんか生々しい
301 20/08/06(木)11:29:44 No.715231600
ダドリーは両親がアレだけど根は作中でもかなり素直な方だよ
302 20/08/06(木)11:29:45 No.715231603
まぁハリーは子供時代のいじめとか全然どうでもいいくらいになれたしいじめる側なんて大人になったらあの頃は若かったわーで終わったりするからな
303 20/08/06(木)11:29:51 No.715231624
>ハグリッドが学生時代密輸した蜘蛛の危険度バジリスクと同じらしいな トムリドルの事言えないな…
304 20/08/06(木)11:29:52 No.715231631
>ダンブルドアは何を教えたの 愛じゃよ
305 20/08/06(木)11:30:02 No.715231660
授業受け持ったはいいけどメイン3人の好感度フィルター通してさえつまらん上に危ないハグリッドの授業
306 20/08/06(木)11:30:02 No.715231661
>シリウスぐらいかっこいい死に場所をハグリッドにもあげたほうがなんか欠点目立たなかったかもしれない 俺は未だにシリウスの死に納得いかないぞ なんだよあのふわふわした神秘部のベール
307 20/08/06(木)11:30:03 No.715231666
いきなり親戚夫妻が突然死してその息子をこいつ育てろよお前らがって知らないお爺ちゃんに武力で脅されながら押し付けられたバーノン夫妻は割と可哀想だよね 子供の頃はなんだこのクソ親って思ったけど今は同情できる いやまあ虐待は良くないけどね…
308 20/08/06(木)11:30:06 No.715231672
>違法外来種の密輸入はがっつりアウトすぎる… アラゴグが死んだら蜘蛛一族全員がハグリッド見限っててダメだった いや当然っちゃ当然なんだけど
309 20/08/06(木)11:30:12 No.715231695
>マルフォイはともかくダドリーに関しては本編でも思うところありそうな感じだったし分からんでもない ダドリー自体も毒親の被害者だしな?
310 20/08/06(木)11:30:21 No.715231716
尻尾爆発スクリュートの製造ちゃんと許可とったんだろうか不安になる
311 20/08/06(木)11:30:39 No.715231764
賢者の石で150点減点されたのハグリッドのせいだからな マルフォイが通報したのも悪いとはいえ競争相手だし
312 20/08/06(木)11:30:39 No.715231766
アラゴグ普通にハグリッドの友人と知った上でハリーたち殺しにかかるからな… あそこで食われてたらハグリッドどんな反応してたんだろ
313 20/08/06(木)11:30:39 No.715231770
>>シリウスぐらいかっこいい死に場所をハグリッドにもあげたほうがなんか欠点目立たなかったかもしれない >俺は未だにシリウスの死に納得いかないぞ >なんだよあのふわふわした神秘部のベール 神秘部ってそもそも何だよ… 研究者的な連中っぽいけど…
314 20/08/06(木)11:30:41 No.715231776
クソみたいな家だったけどダドリーとハリーが最後和解したのはよかった
315 20/08/06(木)11:30:41 No.715231777
なんだかんだで分霊体1個か2個探すなり破壊なりする助けになってるからロンはかなり役立ってる気はする
316 20/08/06(木)11:30:42 No.715231778
>俺は未だにシリウスの死に納得いかないぞ >なんだよあのふわふわした神秘部のベール 言いたいことはわかるけどルーピン先生クラスですらナレ死する作品であることを考えると破格かなって……
317 20/08/06(木)11:30:52 No.715231803
あの蜘蛛は言葉通じるけど意思疎通はできないって教科書にも書いてあるのに自分が大丈夫だからと向かわせて殺しかけるという
318 20/08/06(木)11:30:53 No.715231806
>なんだよアラクネに尻尾爆発スクリュートって… ※新たな魔法動物を混成で生み出すのは違法です
319 20/08/06(木)11:30:53 No.715231808
>ハグリッドが学生時代密輸した蜘蛛の危険度バジリスクと同じらしいな 「ハグリットに迷惑かけたくないから人は食わないね…」って考えるなら兎も角 ハグリットの友人であるポッター達ですら喰う気満々なのが恐ろしすぎる…
320 20/08/06(木)11:30:56 No.715231821
まあ成長したらあの悪ガキもあんだけ甘やかされてちゃしゃーないよなみたいに思えるよね
321 20/08/06(木)11:30:59 No.715231835
いいか...登場人物はほとんどイギリス人だぞ 性格がびっくりするぐらいアレなのもでもイギリス人だもんなって思ったらびっくりするぐらいストンと腑に落ちるぞ
322 20/08/06(木)11:31:05 No.715231856
名門だけど変な奴が多いこいつん家の方が主人公感ある
323 20/08/06(木)11:31:16 No.715231889
秘密の部屋で調子に乗りすぎてやべーってなった時に別件で自分が使役してるのと同レベルの危険生物持ち込んでるやつを見つけたトムの心情を答えよ
324 20/08/06(木)11:31:22 No.715231912
ファンタビ見てグリンデルバルドやばくね?ってなった いや原作でもダンブルドアとバチバチだから弱いわけないんだけど プロテゴディアボリカが火力も範囲もエグすぎる
325 20/08/06(木)11:31:23 No.715231914
繁殖力と知能考えるとバジリスクより蜘蛛の方が危険性遥かに高いと思う
326 20/08/06(木)11:31:30 No.715231930
絶対あんな学校通いたくねえ…
327 20/08/06(木)11:31:51 No.715231995
ウィズリー家ってワールドカップでアイルランド応援してたり赤毛で子沢山だったり完全にアイルランド人じゃんって思ってたら魔法省が英語およびアイルランド共和国が管轄で魔法世界だと特に分かれてないってのが面白いと思いました
328 20/08/06(木)11:31:59 No.715232015
ハリーとダドリーはクリスマスカード送り合う位の仲になったんだっけか
329 20/08/06(木)11:32:14 No.715232060
実際死の秘宝の最終決戦で森から蜘蛛が攻めてきたのはハグリッドが持ち込んで繁殖させたせいだからな
330 20/08/06(木)11:32:18 No.715232071
>※新たな魔法動物を混成で生み出すのは違法です 昔やりたい放題してた名残か…
331 20/08/06(木)11:32:33 No.715232119
>ウィズリー家ってワールドカップでアイルランド応援してたり赤毛で子沢山だったり完全にアイルランド人じゃんって思ってたら魔法省が英語およびアイルランド共和国が管轄で魔法世界だと特に分かれてないってのが面白いと思いました ロシア魔法省も未だにソビエトだしね
332 20/08/06(木)11:32:35 No.715232125
アラゴクってどうやって増えたんだろう 単為生殖でもできるのか?
333 20/08/06(木)11:32:45 No.715232163
>ダドリーは両親がアレだけど根は作中でもかなり素直な方だよ 両親も正直ハリー引き取っただけ偉いよ 虐待はクソというか無駄にチャレンジャー過ぎるけど
334 20/08/06(木)11:32:48 No.715232171
神秘部はよくわからんものが多すぎるスピンオフであの部署取り扱ってほしいほどわけわからん
335 20/08/06(木)11:32:49 No.715232174
>なんだかんだで分霊体1個か2個探すなり破壊なりする助けになってるからロンはかなり役立ってる気はする 壊した数でいうとルシウスが獅子身中の虫すぎる
336 20/08/06(木)11:32:54 No.715232183
>ウィズリー家ってワールドカップでアイルランド応援してたり赤毛で子沢山だったり完全にアイルランド人じゃんって思ってたら魔法省が英語およびアイルランド共和国が管轄で魔法世界だと特に分かれてないってのが面白いと思いました マホウトコロの範囲が日本と朝鮮半島だし国境の感覚が違うんだろうな…
337 20/08/06(木)11:33:06 No.715232223
>アラゴクってどうやって増えたんだろう >単為生殖でもできるのか? ハグリットが嫁さんを連れてきたんじゃなかったか?
338 20/08/06(木)11:33:10 No.715232237
>秘密の部屋で調子に乗りすぎてやべーってなった時に別件で自分が使役してるのと同レベルの危険生物持ち込んでるやつを見つけたトムの心情を答えよ 罪を被せようとしたらマジモンの闇の生物育ていて監督生としても放置できない案件すぎる… そして咎めようとしたら巨人パンチ食らうしハグリッドそりゃ退学になるわ
339 20/08/06(木)11:33:21 No.715232274
メイン3人が割と陰湿でついていけないよ
340 20/08/06(木)11:33:31 No.715232305
スネイプはなんだかんだで最初から面倒見いいんだよね ラストのアレが忘れられなくてUSJでスネイプの杖買っちゃった
341 20/08/06(木)11:33:39 No.715232326
>アラゴクってどうやって増えたんだろう >単為生殖でもできるのか? 嫁はハグリッドが持ち込んだ
342 20/08/06(木)11:33:43 No.715232337
逆転時計全部壊しちゃったは流石に作劇の都合を感じた
343 20/08/06(木)11:33:45 No.715232343
全寮制に堪えられない身体の子も魔法使えれば強制入学なのかな
344 20/08/06(木)11:33:47 No.715232345
>尻尾爆発スクリュートの製造ちゃんと許可とったんだろうか不安になる 確実にアウトだろ…
345 20/08/06(木)11:33:48 No.715232350
>秘密の部屋で調子に乗りすぎてやべーってなった時に別件で自分が使役してるのと同レベルの危険生物持ち込んでるやつを見つけたトムの心情を答えよ 「スケープゴートできた!」ってウキウキ半分と「こいつホグワーツ滅ぼす気か?」ってドン引き半分
346 20/08/06(木)11:34:01 No.715232387
>>大人になったマルフォイとダドリーがハリーと良い友人になれるのは何か不思議な感覚 >三者三様で駄目なところある10代だったから… ダドリーとは子供たちが仲良くてクリスマスカードとかも送り合う仲だけど実際に会うとそんな仲良いわけでもないので気まずい空気が流れるby原作者
347 20/08/06(木)11:34:08 No.715232414
虐待の根本はダドリーの母親が魔法コンプレックス拗らせてたせいとか生々しい設定すぎる…
348 20/08/06(木)11:34:14 No.715232432
中国や中東は魔法学校が無いみたいだけど西洋とは別系統の仙術や呪術とか使ってそう
349 20/08/06(木)11:34:22 No.715232457
作中で垣間見える魔法界の歪みみたいなものはそのままだから 終わってよかったねとは別に何なんだよこいつら!?って気分になりがち
350 20/08/06(木)11:34:26 No.715232470
スネイプは映画でちょっとかわいいところ盛られてたと思う
351 20/08/06(木)11:34:31 No.715232483
>両親も正直ハリー引き取っただけ偉いよ 2巻の監禁は逮捕モノだと思う
352 20/08/06(木)11:34:49 No.715232534
>嫁はハグリッドが持ち込んだ 二度も持ち込むってアズカバン行きでもおかしくないのでは?
353 20/08/06(木)11:34:56 No.715232553
そもそもマートル死んでなくても あの蜘蛛密輸してきてるだけで退学モンのやらかしでは?
354 20/08/06(木)11:34:57 No.715232555
分霊箱ってナギニ、日記、レイブンクローの髪飾り、ハッフルパフのゴブレット、ブラック家の指輪、スリザリンのペンダント、ハリーの7つだっけ? マルフォイ家が破壊に関与してるの多いな!
355 20/08/06(木)11:35:21 No.715232621
バジリスクは人為的に作れてめっちゃ強いからヤバい扱い 逆に言えば人為的に作らなければ増えないから倒せば脅威はなくなる 蜘蛛はつがいで放置してたらたくさん増えるよ!
356 20/08/06(木)11:35:22 No.715232623
まあスネイプのめんどくささによる魅力で七巻支えたみたいなとこあるから
357 20/08/06(木)11:35:27 No.715232640
>>嫁はハグリッドが持ち込んだ >二度も持ち込むってアズカバン行きでもおかしくないのでは? ダンブルドア無罪だったのかな
358 20/08/06(木)11:35:50 No.715232722
>中国や中東は魔法学校が無いみたいだけど西洋とは別系統の仙術や呪術とか使ってそう 中東は絨毯で飛んでるらしいし文化的な隔絶は大きそう
359 20/08/06(木)11:36:08 No.715232790
>虐待はクソというか無駄にチャレンジャー過ぎるけど あの夫婦からしたら虐待ってより「イカレ夫婦の息子を矯正してやってる」って意識が強いみたいだからな…
360 20/08/06(木)11:36:10 No.715232797
スネイプは境遇から何から辛い立場すぎて… ハリーいじめは息子には罪はねえだろとは思うが感情の問題だし・・
361 20/08/06(木)11:36:20 No.715232824
>全寮制に堪えられない身体の子も魔法使えれば強制入学なのかな 魔法使える奴の管理って側面もありそうだし… そのままだとマグル達相手に何やらかすか分からんし…
362 20/08/06(木)11:36:21 No.715232826
>スネイプは映画でちょっとかわいいところ盛られてたと思う 狼化したルーピン相手にちょっとビビりながら生徒も守るそぶり見せていたのはきゅんときた
363 20/08/06(木)11:36:24 No.715232844
法律がどうたら出るけど割と人治だよね…
364 20/08/06(木)11:36:27 No.715232851
でもハグリッドまで死んだらたぶんショックで立ち直れなかったよ
365 20/08/06(木)11:36:37 No.715232880
>中国や中東は魔法学校が無いみたいだけど西洋とは別系統の仙術や呪術とか使ってそう 名前明かされたのは「名門」魔法学校の内7校 名門魔法学校は11校あって 名門じゃない魔法学校は無数にある
366 20/08/06(木)11:36:43 No.715232901
殺人(冤罪) アクロマンチュラ繁殖(事実) ドラゴン無断飼育(事実) 無免許魔法使用(事実) 業務上過失障害(事実&多数) 危険魔法生製造(事実)
367 20/08/06(木)11:36:59 No.715232955
普通にクィレルに賢者の石の情報話しちゃうハグリッドは 不死鳥の騎士団としても問題があるんじゃないでしょうか まぁケルベロスの弱点話しただけだけどさ
368 20/08/06(木)11:37:04 No.715232975
>ハリーいじめは息子には罪はねえだろとは思うが感情の問題だし・・ 母親そっくりの娘だったらどうなってたんだろうね…
369 20/08/06(木)11:37:04 No.715232977
ダンブルドアは他に行き所ないやつは手駒にすれば裏切らないなとか考えてそう あいつ情を理解したうえで利用するから
370 20/08/06(木)11:37:08 No.715232994
トムリドルからしても何こいつ…案件だなハグリッドって… そんなんなのに徹頭徹尾ダンブルドア派だしホントなんなの…
371 20/08/06(木)11:37:27 No.715233046
トムリドルが魔法界最悪と言われる割に復活した後そこまで世界中に迷惑かけず そこまで世界中から魔法使い集まって倒そうとはしないのが不思議だった
372 20/08/06(木)11:37:29 No.715233057
育ちの悪さと幼馴染NTRで脳が破壊された男
373 20/08/06(木)11:37:35 No.715233071
>ハリーいじめは息子には罪はねえだろとは思うが感情の問題だし・・ まぁ父親譲りのクソガキみたいなところはあるからハリー…
374 20/08/06(木)11:37:42 No.715233089
>殺人(冤罪) >アクロマンチュラ繁殖(事実) >ドラゴン無断飼育(事実) >無免許魔法使用(事実) >業務上過失障害(事実&多数) >危険魔法生製造(事実) すっげえ悪の敵がやる奴じゃ~ん!
375 20/08/06(木)11:37:47 No.715233103
後々和解はするけどゴブレットでハリーが目立ちたがりのクソ野郎だと思ってたのは当時かなり幻滅したなあ 他の皆が信じなくてもお前は信じてやれよお前ハリーとずっと一緒だったろ!!!!って思ったよ本当に
376 20/08/06(木)11:37:48 No.715233107
>実際に会うとそんな仲良いわけでもないので気まずい空気が流れるby原作者 ファンタジー世界観に対して人間関係がリアル系すぎる…
377 20/08/06(木)11:37:58 No.715233138
>母親そっくりの娘だったらどうなってたんだろうね… 全く絡まず距離を置いてた気がする 童貞だし
378 20/08/06(木)11:38:00 No.715233141
ロンは実際優秀だよ監督生になったのも実力だし 比較対象が悪い
379 20/08/06(木)11:38:06 No.715233153
スクリュートは流石にトーナメント用に作ったんじゃないの?
380 20/08/06(木)11:38:07 No.715233160
>法律がどうたら出るけど割と人治だよね… どうも魔法省の椅子の座り心地がやばいみたいで肩書がつくと欲に溺れるしそれを牽制する制度はないからね
381 20/08/06(木)11:38:13 No.715233173
>魔法使える奴の管理って側面もありそうだし… 魔法関係ないけど夜尿症の子なんか絶対イジメられるやん…
382 20/08/06(木)11:38:23 No.715233203
ハリーがしれっと入学前から無意識に魔法使ってる描写あったけど 小さい子の癇癪を考えるとハリー引き取った事による被害額相当になってそうだよな ガラスとか絶対やばい
383 20/08/06(木)11:38:30 No.715233225
ハグリッドもロマンスが生まれたと思ったら 弟を連れて帰ろうとして相方に愛想尽かされたってのがおつらい
384 20/08/06(木)11:38:35 No.715233242
>育ちの悪さと幼馴染NTRで脳が破壊された男 リリーに見放されたのは自業自得な気がする…
385 20/08/06(木)11:38:38 No.715233258
>逆転時計全部壊しちゃったは流石に作劇の都合を感じた あれあるとなんでもアリになるし仕方ない まあそんなアイテム出すなと言われたら反論出来ないけど
386 20/08/06(木)11:38:39 No.715233261
>後々和解はするけどゴブレットでハリーが目立ちたがりのクソ野郎だと思ってたのは当時かなり幻滅したなあ >他の皆が信じなくてもお前は信じてやれよお前ハリーとずっと一緒だったろ!!!!って思ったよ本当に 親しいからこそハリーに目立ちたがりのクソ野郎成分があることを知ってるのさ
387 20/08/06(木)11:38:58 No.715233322
ハリー呼び出すだろ ハリーと対面するだろ リリーの眼が見れるってすんぽーよ
388 20/08/06(木)11:38:59 No.715233329
>スクリュートは流石にトーナメント用に作ったんじゃないの? そんなわけはない
389 20/08/06(木)11:39:11 No.715233361
>まぁ父親譲りのクソガキみたいなところはあるからハリー… 自分が真面目に教えてる魔法薬学がよりによって一番成績悪いしな…
390 20/08/06(木)11:39:23 No.715233404
まあ続編で逆転時計で盛大にやらかすんやけどなブヘヘ
391 20/08/06(木)11:39:35 No.715233436
そもそもホグワーツみたいな滅茶苦茶な機関が最高峰なの酷いよね
392 20/08/06(木)11:39:37 No.715233444
回転女史は実際に人間関係苦労したんだろうな…ってなる人間関係構築するよね
393 20/08/06(木)11:39:37 No.715233445
>トムリドルが魔法界最悪と言われる割に復活した後そこまで世界中に迷惑かけず >そこまで世界中から魔法使い集まって倒そうとはしないのが不思議だった なんだかんだ米英の政治中枢掌握したぞ俺様
394 20/08/06(木)11:39:54 No.715233503
>スクリュートは流石にトーナメント用に作ったんじゃないの? 多分そうだろうけど素体にマンティコアはハグリッドの独断な気がする 学生に当てる危険度じゃねーよあれ
395 20/08/06(木)11:39:55 No.715233506
過去編!主人公の親父は普通にクソ人間!はズラし入ってると思う
396 20/08/06(木)11:39:57 No.715233514
>ロンは実際優秀だよ監督生になったのも実力だし ハリーにはこれ以上重荷を負わせたくないのじゃ コイツでよかろう
397 20/08/06(木)11:40:01 No.715233536
まあハリーに目立ちたがりのクソ野郎っぽいとこがないとは言えない
398 20/08/06(木)11:40:03 No.715233541
>ハリー呼び出すだろ >ハリーと対面するだろ >リリーの眼が見れるってすんぽーよ 最期に目を見せてくれって頼んだのって今までろくに目が合わせられなかったせいかと思ってた
399 20/08/06(木)11:40:06 No.715233552
ハリーポッターの巨人は文句なしの最強種族だからドラゴンを猫レベル扱いにしてしまうのも仕方ないんだ ハグリットいなければ巨人がお辞儀側について敗北確定の可能性もあったからそれだけでお釣りくるレベル
400 20/08/06(木)11:40:10 No.715233565
スネイプも八つ裂き魔法撃ったりしてたし完全な被害者ではないけど囲んで吊るすのは絵面が悪すぎる
401 20/08/06(木)11:40:18 No.715233599
普通に授業に持ち出して学生に世話させてるからスクリュートは合法でしょ
402 20/08/06(木)11:40:22 No.715233612
>スクリュートは流石にトーナメント用に作ったんじゃないの? 何を食うかわからないから色々食わせてどれが一番育つか 観察日記つけようぜ!を授業でやってるんですよ どう見ても教師としての越権行為すぎる
403 20/08/06(木)11:40:31 No.715233631
>親しいからこそハリーに目立ちたがりのクソ野郎成分があることを知ってるのさ いやまあクィディッチのスター選手だったりしてそういうとこあるのはわかるけどもっとハリーのこと信じてやれよ…って思ったよ
404 20/08/06(木)11:40:47 No.715233679
>スネイプは境遇から何から辛い立場すぎて… >ハリーいじめは息子には罪はねえだろとは思うが感情の問題だし・・ スネイプはハリーいじめよりネビルに対する態度の方が問題だと思う
405 20/08/06(木)11:40:47 No.715233682
>ハリーがしれっと入学前から無意識に魔法使ってる描写あったけど >小さい子の癇癪を考えるとハリー引き取った事による被害額相当になってそうだよな >ガラスとか絶対やばい 割れたわけじゃないし弁償責任は発生しない(追求できない)んじゃないか
406 20/08/06(木)11:40:53 No.715233699
>殺人(冤罪) >アクロマンチュラ繁殖(事実) >ドラゴン無断飼育(事実) >無免許魔法使用(事実) >業務上過失障害(事実&多数) >危険魔法生製造(事実) やっぱ半巨人はダメだな…
407 20/08/06(木)11:40:57 No.715233715
なんで自分じゃなくてロンが監督生なの……?って思うのは傲慢さの片鱗出てると思う
408 20/08/06(木)11:40:59 No.715233726
ところでなんでスリザリンは女子トイレに秘密の部屋作ったの 覗きでもするつもりだったの
409 20/08/06(木)11:41:25 No.715233792
>観察日記つけようぜ!を授業でやってるんですよ 授業でやってるなら許可はあるだろ…
410 20/08/06(木)11:41:26 No.715233796
混血でも巨人パンチで麻痺呪文無効化出来るのは強すぎる そりゃ戦力としては頼りにはなる
411 20/08/06(木)11:41:34 No.715233828
リリーの見た目に眼が親父だったらスネイプ顔合わせないと思う
412 20/08/06(木)11:41:39 No.715233844
>ところでなんでスリザリンは女子トイレに秘密の部屋作ったの >覗きでもするつもりだったの 秘密の部屋作った後にバレないように女子トイレ置いたんだろう
413 20/08/06(木)11:41:48 No.715233872
スネイプ先生ハリー抜きにしても普通に性格悪いし…
414 20/08/06(木)11:42:05 No.715233912
死の呪文じゃなくてもレダクトで充分でない?
415 20/08/06(木)11:42:17 No.715233951
>観察日記つけようぜ!を授業でやってるんですよ >授業でやってるなら許可はあるだろ… その認識は現代日本ですら甘過ぎる…
416 20/08/06(木)11:42:20 No.715233968
>なんで自分じゃなくてロンが監督生なの……?って思うのは傲慢さの片鱗出てると思う まあ本人も自省してるし…
417 20/08/06(木)11:42:34 No.715234008
後継者に生物兵器与えてテロリストにするってサラザールスリザリンとんでもないな
418 20/08/06(木)11:42:44 No.715234036
ハグリッドは違法行為はちゃんと隠れてやるよ
419 20/08/06(木)11:42:50 No.715234051
>トムリドルが魔法界最悪と言われる割に復活した後そこまで世界中に迷惑かけず >そこまで世界中から魔法使い集まって倒そうとはしないのが不思議だった 魔法でマグルも支配しようとしたりパリ燃やしかけたグリンデルバルドのほうがやべえんじゃね?と思っとるよ
420 20/08/06(木)11:42:55 No.715234065
>ところでなんでスリザリンは女子トイレに秘密の部屋作ったの 授業中人がいない空間が出入りに都合がいいからだと思う
421 20/08/06(木)11:42:59 No.715234082
>割れたわけじゃないし弁償責任は発生しない(追求できない)んじゃないか ダーズリー家の家具やらなにやらだけでも結構壊れて相
422 20/08/06(木)11:43:08 No.715234113
トムリドルは本人自体も強いけどやり方がヤバすぎて周りも手を出せなかったんだろ 倒しにイギリス行こうとしたってまず魔法省が落ちてる時点で外から来た奴らは圧倒的不利になるし
423 20/08/06(木)11:43:20 No.715234154
>その認識は現代日本ですら甘過ぎる… なんか気持ち悪い考えだな
424 20/08/06(木)11:43:24 No.715234169
>授業でやってるなら許可はあるだろ… クソコテ記者のリータによるとマジモンの違法らしいがどうなんだろうな…
425 20/08/06(木)11:43:26 No.715234173
石化からの粉々はエグいよね
426 20/08/06(木)11:43:29 No.715234186
割と本質は似たもの同士だと思うぞハリーとロン
427 20/08/06(木)11:43:32 No.715234199
ハグリッド一巻時点でダンブルドアが揉み消さないとばれたらムショ送りになるよな…
428 20/08/06(木)11:43:34 No.715234203
>ハグリッドは違法行為はちゃんと隠れてやるよ 悪意がないみたいな感じ出しといて違法の自覚があるのがもう…
429 20/08/06(木)11:43:46 No.715234233
>スネイプはハリーいじめよりネビルに対する態度の方が問題だと思う クソ学生でありクソの息子のハリーと違ってネビルは真面目にやってたのにね…
430 20/08/06(木)11:43:47 No.715234234
>ところでなんでスリザリンは女子トイレに秘密の部屋作ったの >覗きでもするつもりだったの サラザール・スリザリンが女子高生だったことは明らかである!
431 20/08/06(木)11:44:00 No.715234280
この作品癖が強いの多すぎる
432 20/08/06(木)11:44:07 No.715234297
逆に違法行為で作ったもんトーナメントで配置できるわけねーだろ!
433 20/08/06(木)11:44:13 No.715234310
初期はトイレが無くて魔法で消していたって設定じゃなかった?
434 20/08/06(木)11:44:22 No.715234331
わざわざ外国のテロリストを倒しに行こうなんて思う奴はあまりいないんじゃないかな…
435 20/08/06(木)11:44:26 No.715234341
>なんで自分じゃなくてロンが監督生なの……?って思うのは傲慢さの片鱗出てると思う 父親譲りの目立ちたがりのクソ野郎!!
436 20/08/06(木)11:44:27 No.715234347
トムリドルは不完全ニワトコでホグワーツ教師陣全力の結界ワンパンなのでちょっと数集めてもどうにもならん
437 20/08/06(木)11:44:43 No.715234406
許されざる呪文の反対呪文が無いってのも不思議 ってぼんやり思ってたけど死の呪いの反対って呪いの死になってディスペル系っぽいな…ってちょっと思った
438 20/08/06(木)11:44:46 No.715234416
ピーターペティグリューの潜伏先だったり生き残った男の子が親友だったりで割とポジション的には色々持ってるロン
439 20/08/06(木)11:45:00 No.715234450
河童はモンゴルの生き物
440 20/08/06(木)11:45:00 No.715234452
>石化からの粉々はエグいよね あれって石にしてるんじゃなくて完全硬直みたいなじゅつじゃないの?
441 20/08/06(木)11:45:13 No.715234487
裏取引でドラゴンの卵買うのはどうなんですかね… ドラゴンに関しては資格持ってれば育成可能らしいけど
442 20/08/06(木)11:45:14 No.715234488
ハリーって主人公とは思えないほど人に恵まれないな
443 20/08/06(木)11:45:14 No.715234490
>逆に違法行為で作ったもんトーナメントで配置できるわけねーだろ! パグマンはわかってて置くと思う
444 20/08/06(木)11:45:21 No.715234517
>河童はモンゴルの生き物 SCP出来た!
445 20/08/06(木)11:45:25 No.715234525
そういや折られた杖隠してるんだっけ しかもマグルに向けて魔法使って実害出した挙句戻したりもしないのって設定明かされてから見ると相当やばい
446 20/08/06(木)11:45:48 No.715234590
>河童はモンゴルの生き物 適当言ってたやつ来たな…
447 20/08/06(木)11:45:48 No.715234592
ホグミスやってるとスネイプが典型的なツンデレで超可愛いよ
448 20/08/06(木)11:45:54 No.715234613
ハグリッドは純血主義者視点だとダンブルドア小飼いの半巨人の鉄砲玉だよね
449 20/08/06(木)11:46:15 No.715234667
>ハリーって主人公とは思えないほど人に恵まれないな 学生以外基本犯罪者ばっかりだな!
450 20/08/06(木)11:46:42 No.715234748
映画の主な変更点って言ったら何故かラストでネビルが主人公に切り替わるところだろ
451 20/08/06(木)11:46:49 No.715234770
味音痴だけど料理自体は上手いハグリッド
452 20/08/06(木)11:46:57 No.715234787
シリウスおじさん死んだのショックだけどシリウスおじさん生きててもなんか面倒なことになりそうな感じ凄くある
453 20/08/06(木)11:47:07 No.715234817
>そういや折られた杖隠してるんだっけ >しかもマグルに向けて魔法使って実害出した挙句戻したりもしないのって設定明かされてから見ると相当やばい 被差別階級のハグリッドですらマグルがっつり下に見てる傲慢さよ
454 20/08/06(木)11:47:08 No.715234822
>許されざる呪文の反対呪文が無いってのも不思議 >ってぼんやり思ってたけど死の呪いの反対って呪いの死になってディスペル系っぽいな…ってちょっと思った 反対呪文が死者蘇生なのか生命生成なのかわからないけど人殺しよりヤバい呪文な気がする…
455 20/08/06(木)11:47:10 No.715234829
あの世界なんか面白そうだからやってみるかで平気で違法なもの使うから トーナメントにスクリュートがいてもただ訴える人がいなかっただけな気もする……
456 20/08/06(木)11:47:18 No.715234855
>ハグリッドは純血主義者視点だとダンブルドア小飼いの半巨人の鉄砲玉だよね そして野放しにするとどっかで危険生物飼い出すからダンブルドア管理下の子飼いのままのが平和っていうひどい爆弾
457 20/08/06(木)11:47:23 No.715234863
>>ところでなんでスリザリンは女子トイレに秘密の部屋作ったの >>覗きでもするつもりだったの >サラザール・スリザリンが女子高生だったことは明らかである! グリフィンドールとカップリングされそうだな…
458 20/08/06(木)11:47:36 No.715234902
3巻のクィディッチ決勝は見たかった
459 20/08/06(木)11:47:43 No.715234934
公式設定によると1965年の実験的飼育禁止令により新種の創造は非合法と定められているので 尻尾爆発スクリュートに関しては完全に違法行為です
460 20/08/06(木)11:48:01 No.715234992
実は死の秘宝だけ小説も映画も観てない
461 20/08/06(木)11:48:08 No.715235017
>シリウスおじさん死んだのショックだけどシリウスおじさん生きててもなんか面倒なことになりそうな感じ凄くある 自分を邪悪と思ってない邪悪だからな…
462 20/08/06(木)11:48:12 No.715235024
>公式設定によると1965年の実験的飼育禁止令により新種の創造は非合法と定められているので >尻尾爆発スクリュートに関しては完全に違法行為です 新種じゃ無かったのかもしれないし…
463 20/08/06(木)11:48:26 No.715235064
>シリウスおじさん死んだのショックだけどシリウスおじさん生きててもなんか面倒なことになりそうな感じ凄くある いいぞジェームズ! し、しんでる…
464 20/08/06(木)11:48:28 No.715235072
>シリウスおじさん死んだのショックだけどシリウスおじさん生きててもなんか面倒なことになりそうな感じ凄くある マジで美化してたからね…
465 20/08/06(木)11:48:35 No.715235100
秘密の部屋の出入り口はたしかトイレに移したやつがいたんだったような…… トイレが後から出来てその絡みで結果としてあそこに鳴ったのは覚えてる
466 20/08/06(木)11:48:37 No.715235103
>味音痴だけど料理自体は上手いハグリッド ロックケーキとかいうめっちゃ硬いのにハリー達が好んで食べるぐらいには美味いケーキ
467 20/08/06(木)11:48:55 No.715235158
ロックケーキは実在のお菓子だし
468 20/08/06(木)11:49:01 No.715235177
ヘドウィグ殺す必要なかったんじゃねとずっと思ってるよ
469 20/08/06(木)11:49:08 No.715235196
シリウスは自覚なく差別してるのが血筋を感じるよね
470 20/08/06(木)11:49:17 No.715235224
禁断の森で見つけた新種だ! ってゴリ押したんだろう
471 20/08/06(木)11:49:23 No.715235244
シリウスはハリーを通して親父見てる スネイプはハリーを通して母親見てる こいつらさぁ
472 20/08/06(木)11:49:33 No.715235269
おじさん生きてたらハリーが成長して大人になるにつれこんなのジェームスと違う…ってちょっとがっかりするのが目に見えててな…
473 20/08/06(木)11:49:34 No.715235277
ブラック家は聖28一族でも最高レベルだから…
474 20/08/06(木)11:49:36 No.715235281
>公式設定によると1965年の実験的飼育禁止令により新種の創造は非合法と定められているので >尻尾爆発スクリュートに関しては完全に違法行為です だから許可されてるかどうかの話になるのでは 普通の法律は無条件で全面禁止にならない
475 20/08/06(木)11:49:42 No.715235296
シリおじって役者がレオンに出てくる薬でハイになる人だよね
476 20/08/06(木)11:49:50 No.715235317
>ロックケーキは実在のお菓子だし しら そん
477 20/08/06(木)11:49:57 No.715235338
>シリウスは自覚なく差別してるのが血筋を感じるよね 弟は逆に被差別階級の屋敷妖精守る為に死んでるのがスゲー皮肉
478 20/08/06(木)11:49:58 No.715235344
>シリウスはハリーを通して親父見てる >スネイプはハリーを通して母親見てる >こいつらさぁ ハリー本人を見てないよね…
479 20/08/06(木)11:50:07 No.715235377
フレッドも殺したのは「残酷すぎたから」って女史が言ってるから 基本罪深い大人は優先して殺されてると思う じゃあコリンはどうして……
480 20/08/06(木)11:50:08 No.715235379
固いのはハグリッドの嗜好だけどね
481 20/08/06(木)11:50:11 No.715235394
ネビルがヒーローとして大活躍する映画だけどハリーにとっては良かったと思う
482 20/08/06(木)11:50:11 No.715235395
>ロックケーキは実在のお菓子だし これクッキーじゃない?
483 20/08/06(木)11:50:31 No.715235451
シリウスおじさんは多分生きてたらハリー結構困ると思う 恩はあるけどめんどくさい親戚みたいな感じで微妙に距離を取りそう
484 20/08/06(木)11:51:12 No.715235573
シリアスおじさん人格無惨レベルだし
485 20/08/06(木)11:51:37 No.715235644
まあ何年もアズカバンにいたから仕方ないね
486 20/08/06(木)11:51:48 No.715235680
おじさんずっと囚人やってたからな…
487 20/08/06(木)11:52:00 No.715235721
>まあ何年もアズカバンにいたから仕方ないね ぶっちゃけアズカバンのおかげでまともになった…