虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/06(木)10:37:16 野球あ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/06(木)10:37:16 No.715223192

野球あんまり見ないから詳しい人に聞きたいんだけど空振りして観客席が湧くのはなんで? 点取れないミスなのに盛り上がるのおかしくない?

1 20/08/06(木)10:38:53 No.715223461

投手への歓声だろ

2 20/08/06(木)10:38:56 No.715223470

>野球あんまり見ないから詳しい人に聞きたいんだけど空振りして観客席が湧くのはなんで? >点取れないミスなのに盛り上がるのおかしくない? 投げる側のファンと打つ側のファンがいるのよ

3 20/08/06(木)10:39:03 No.715223505

そういうのはだいたい守備側のホームゲーム

4 20/08/06(木)10:39:41 No.715223596

いろんな球種に対応できる打者を相手に投手がそれを上回る球を投げて 空振りを取るんだからそりゃ凄いってなるだろ

5 20/08/06(木)10:39:51 No.715223624

あと一塁だけスライディングしていいのはなんで?

6 20/08/06(木)10:40:06 No.715223655

何言ってんの…?と思ったが そこから…

7 20/08/06(木)10:40:23 No.715223709

>あと一塁だけスライディングしていいのはなんで? 別に二塁も三塁もスライディングしていいんだぞ

8 20/08/06(木)10:40:29 No.715223724

>あと一塁だけスライディングしていいのはなんで? 全部やってもいいよ

9 20/08/06(木)10:40:49 No.715223782

そもそも今ホーム側の観客しか入れないからな…

10 20/08/06(木)10:41:05 No.715223828

ホームチームが投げててスリーボールになると拍手起こるのは煽ってるとしか思えねえ

11 20/08/06(木)10:41:14 No.715223857

逆に1塁にはあんまりスライディングしないよ

12 20/08/06(木)10:41:23 No.715223878

オーバーランのことだろうか?いやちがうか

13 20/08/06(木)10:41:28 No.715223892

むしろ一塁のがスライディング少なくない?

14 20/08/06(木)10:41:36 No.715223913

黎明期の野球は投手も打たせるように投げてたというから19世紀からタイムスリップしてきたのかもしれん

15 20/08/06(木)10:41:40 No.715223921

>逆に1塁にはあんまりスライディングしないよ ヘッスラ!

16 20/08/06(木)10:41:56 No.715223964

ベースは守備崩しと怪我しなければどうつっこんでもいいよ

17 20/08/06(木)10:41:57 No.715223967

一塁にスライディングすると大怪我するスリルを味わえるよ

18 20/08/06(木)10:42:02 No.715223976

内野フライで落球してもタッチアップが成立するのはなんで?

19 20/08/06(木)10:42:20 No.715224023

>あと一塁だけスライディングしていいのはなんで? ヘッドスライディングは数%早くなるけど技術的に練習してないと走るより遅いし怪我のリスクあるから普通はやらない だけど一度負けたら終わりな甲子園とかはやるしやるならアウトに絡みやすい一塁

20 20/08/06(木)10:42:58 No.715224109

>内野フライで落球してもタッチアップが成立するのはなんで? 走者は野手の捕球後には進塁する権利があるからだよ

21 20/08/06(木)10:43:06 No.715224128

>野球あんまり見ないから なんですぐばれる嘘つくの?

22 20/08/06(木)10:43:21 No.715224167

>内野フライで落球してもタッチアップが成立するのはなんで? それは成立してない インフィールドフライのことならあれは宣告された時点でフライアウトが確定するのでその後落としてもフライアウトとして前もって処理されてるからタッチアップになる

23 20/08/06(木)10:43:32 No.715224197

思い出ヘッスラ以外にも高校野球だと何起こるかわからんしね プロでも一塁暴投あるけど

24 20/08/06(木)10:43:46 No.715224220

>ホームチームが投げててスリーボールになると拍手起こるのは煽ってるとしか思えねえ い通に応援の意図でやってるから! 広島とかは前からやってた 今は声援出せないから結構どこの球場でも見る

25 20/08/06(木)10:43:47 No.715224223

バレンティンだけ相手捕手の頭バットでぶん殴っても許されてたのは何で?

26 20/08/06(木)10:44:51 No.715224397

併殺で打点つかないのはなんで?

27 20/08/06(木)10:45:21 No.715224468

巨人x阪神が伝統の一戦って言われるのなんでだろう いつもやってるしべつに伝統じゃなくない?

28 20/08/06(木)10:45:21 No.715224469

>思い出ヘッスラ以外にも高校野球だと何起こるかわからんしね あれ審判の眼を欺くトリックプレーでしょ 特にアマの審判は資格とかないその辺のおじさんで「」でもやれるような安いボランティアだし

29 20/08/06(木)10:45:38 No.715224510

>併殺で打点つかない よく知ってるね 野球見ない人は打点がどうとか気にもしないよ

30 20/08/06(木)10:45:43 No.715224523

おいなんかあんまり見ない人じゃない質問が続くぞ!?

31 20/08/06(木)10:46:22 No.715224643

>巨人x阪神が伝統の一戦って言われるのなんでだろう >いつもやってるしべつに伝統じゃなくない? このふたつが最古のプロ野球チームなんだ いやまあ他にもあるにはあるが

32 20/08/06(木)10:46:31 No.715224672

前から思うけどリードしてる展開で中継ぎが追いつかれて その裏とかに勝ち越しすると追いつかれた中継ぎに勝ち星付くのおかしくない?

33 20/08/06(木)10:47:24 No.715224794

流し見してる程度だけど実況の数字のポジションが未だによくわからない

34 20/08/06(木)10:47:27 No.715224801

盗人勝利で中継ぎ最多勝は誇れるのか誇れないのか

35 20/08/06(木)10:47:33 No.715224814

ルールは複雑に見えて複雑だぜ!

36 20/08/06(木)10:47:41 No.715224830

スリーボールで拍手するの好きじゃないわ 選手にヤジとばしてるのと変わらないように感じる

37 20/08/06(木)10:47:42 No.715224834

野球10年以上見てるけど未だにボークがよくわからん それがボークでそれがボークじゃないの?みたいな

38 20/08/06(木)10:47:43 No.715224835

>前から思うけどリードしてる展開で中継ぎが追いつかれて >その裏とかに勝ち越しすると追いつかれた中継ぎに勝ち星付くのおかしくない? おかしいしむかつくけどルールだから仕方ないんだ

39 20/08/06(木)10:47:46 No.715224839

>前から思うけどリードしてる展開で中継ぎが追いつかれて >その裏とかに勝ち越しすると追いつかれた中継ぎに勝ち星付くのおかしくない? はい

40 20/08/06(木)10:47:50 No.715224845

そろそろ昭和の記録と平成・令和の記録は分けたほうがよくない? 盗塁とか更新無理だよ…

41 20/08/06(木)10:48:10 No.715224906

>盗人勝利で中継ぎ最多勝は誇れるのか誇れないのか 勝ってる中継ぎは明らかに不名誉

42 20/08/06(木)10:48:15 No.715224931

>前から思うけどリードしてる展開で中継ぎが追いつかれて >その裏とかに勝ち越しすると追いつかれた中継ぎに勝ち星付くのおかしくない? 先発が途中降板したのが悪い

43 20/08/06(木)10:48:23 No.715224952

>巨人x阪神が伝統の一戦って言われるのなんでだろう >いつもやってるしべつに伝統じゃなくない? プロレスだからいいんだ…セパに別れる時も裏切って一緒にやってきた仲だし 北村が素直な円陣組んでファンは暴れてるけど

44 20/08/06(木)10:48:25 No.715224957

ボークは審判の匙加減だよ

45 20/08/06(木)10:48:56 No.715225040

大体外人はめちゃくちゃボーク取られる

46 20/08/06(木)10:48:58 No.715225046

>巨人x阪神が伝統の一戦って言われるのなんでだろう >いつもやってるしべつに伝統じゃなくない? 洲崎球場で沢村と景浦が名勝負を繰り広げたのがそもそもだから

47 20/08/06(木)10:49:10 No.715225081

>盗人勝利で中継ぎ最多勝は誇れるのか誇れないのか そんだけ登板繰り返してることは誇って良いだろ

48 20/08/06(木)10:49:20 No.715225114

味方チームだけ応援する文化ではない

49 20/08/06(木)10:49:28 No.715225132

>野球10年以上見てるけど未だにボークがよくわからん >それがボークでそれがボークじゃないの?みたいな どっちかと言うとキャッチャがやらかすケースが多いからキャッチャー見てると分かる 後は腕がモーションに入った後不審な動きしたらダメとか 足はあんまり関係ない

50 20/08/06(木)10:49:32 No.715225148

ゾーン可変が多すぎて…もう機械でいいんじゃねえかな…

51 20/08/06(木)10:49:46 No.715225183

投手のエラーが投手の自責にならないのは謎

52 20/08/06(木)10:50:01 No.715225224

山口鉄也みたいな盗人勝利してないのにやたら勝つ中継ぎもいる

53 20/08/06(木)10:50:02 No.715225227

阪神球団の歴史は長いのに日本一回数少ないのは何で?

54 20/08/06(木)10:50:05 No.715225232

2段モーション禁止とは何だったのか

55 20/08/06(木)10:50:24 No.715225289

>2段モーション禁止とは何だったのか 誤訳

56 20/08/06(木)10:50:31 No.715225308

2番最強説ってなんで?

57 20/08/06(木)10:50:52 No.715225363

二段含め一応の基準はあるけど取る取らないは審判の気分 大リーグはデブのおっさんが偉そうなの許せないよねえ…!って色々是正策やってる

58 20/08/06(木)10:50:52 No.715225364

例のインフィールドフライってどういうこと?

59 20/08/06(木)10:51:11 No.715225413

ストレートのフォアボールってよく言うけど 今の変化球じゃん どこ見てんだよ って最近までずっと思ってました

60 20/08/06(木)10:51:36 No.715225478

ジャイロボールって何だったの?

61 20/08/06(木)10:51:38 No.715225485

>2番最強説ってなんで? 最強打者は多く打席に回したい でもランナーが居ない状態ではもったいない その辺で34が主流なんだけど2番打者最強論は多く打席を回したいに主軸を置いたと考えればいい

62 20/08/06(木)10:52:09 No.715225574

バッターランナーがライン上を走ってて送球が当たって守備妨害を取られるのはわかるけど塁上の走者が次の塁に向かってる時に打球が当たって守備妨害取られるのは納得いかなくない?

63 20/08/06(木)10:52:36 No.715225648

2番打者最強なら8番投手も意味があるって「」が言ってたんだけどどういう意味?

64 20/08/06(木)10:52:43 No.715225665

>ゾーン可変が多すぎて…もう機械でいいんじゃねえかな… https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53487 カウントによってストライクゾーンは変わるしそもそも一致率が8割くらいしかないのは欠陥だと思う フレーミングとかの技術もあるけど中年のおっさんが中腰で3時間以上150キロの球の判定しろってのがまず無理ゲーだ

65 20/08/06(木)10:52:48 No.715225675

一軍に上がれない選手は引退したらどこに行くの?

66 20/08/06(木)10:52:54 No.715225691

2番打者にバントはわざわざ1アウト献上する様なもんだと

67 20/08/06(木)10:53:16 No.715225767

>そろそろ昭和の記録と平成・令和の記録は分けたほうがよくない? >盗塁とか更新無理だよ… 分けてどうするの 分けたところで絶対に過去の記録は話題になるけど

68 20/08/06(木)10:53:17 No.715225770

2番強打者論は定着しつつあるけど2番最強打者論は別にさほど強くない

69 20/08/06(木)10:53:30 No.715225801

日ハムの河野は完全にストップモーションに見えたけどボーク取られないから ボークの基準が全然わからねえ…

70 20/08/06(木)10:53:31 No.715225806

>バッターランナーがライン上を走ってて送球が当たって守備妨害を取られるのはわかるけど塁上の走者が次の塁に向かってる時に打球が当たって守備妨害取られるのは納得いかなくない? 運が悪かったと納得しろ

71 20/08/06(木)10:53:36 No.715225817

那須野がインコースのストレートを使わないのって何で?

72 20/08/06(木)10:53:56 No.715225866

>那須野がインコースのストレートを使わないのって何で? 使えない

73 20/08/06(木)10:54:00 No.715225881

>ジャイロボールって何だったの? fu29985.png

74 20/08/06(木)10:54:06 No.715225906

>2番打者最強なら8番投手も意味があるって「」が言ってたんだけどどういう意味? 得点を打線の繋がりと考えると優秀な1・2番にランナー返させるために9番に投手じゃない普通の打者置きたいってやつ

75 20/08/06(木)10:54:06 No.715225909

>2番打者最強なら8番投手も意味があるって「」が言ってたんだけどどういう意味? 打線の流れ考えると2番に近い9番にちょっといいの置きたいでしょ?

76 20/08/06(木)10:54:38 No.715225989

なんで楽天はウィーラー手放したの?

77 20/08/06(木)10:54:39 No.715225996

>2番打者最強なら8番投手も意味があるって「」が言ってたんだけどどういう意味? MLBのデータでは年間得点が数点増えるっていうデータがあったからかなぁ…バントの得点率と得点数は打率1割5分以下じゃないとマイナスだからバントするのは正直嫌い

78 20/08/06(木)10:54:51 No.715226031

一塁にヘッスラしたらベンチから「そんなに勝ちたいか!」って野次られて悔し涙流してた選手いたな プロでもそんなヤジ飛ばすやついるんだって思った

79 20/08/06(木)10:54:53 No.715226033

投手も打力を求めよう

80 20/08/06(木)10:54:53 No.715226034

野球ファンってひいきの球団以外の選手や試合結果にも詳しいの?

81 20/08/06(木)10:55:17 No.715226085

>野球ファンってひいきの球団以外の選手や試合結果にも詳しいの? 人による

82 20/08/06(木)10:55:19 No.715226091

リクエストできて本当に良かったね

83 20/08/06(木)10:55:31 No.715226119

>なんで楽天はウィーラー手放したの? 枠

84 20/08/06(木)10:55:40 No.715226138

>2番打者にバントはわざわざ1アウト献上する様なもんだと 佐々岡さんですら2番菊池にバントは止めたからな

85 20/08/06(木)10:55:53 No.715226173

>野球ファンってひいきの球団以外の選手や試合結果にも詳しいの? 各球団の先発ローテいえたら大した物だろう

86 20/08/06(木)10:55:59 No.715226188

点差あって盗塁したら報復って糞すぎない?

87 20/08/06(木)10:56:03 No.715226198

>一軍に上がれない選手は引退したらどこに行くの? 独立リーグ行き 一般企業に就職 親会社の系列に就職 球団スタッフ アカデミーコーチ とかかな

88 20/08/06(木)10:56:28 No.715226249

>2番打者最強なら8番投手も意味があるって「」が言ってたんだけどどういう意味? 前の方の打線に寄せる構成だから8番投手にいいところが回って来るより9番が出塁してチャンスメイクする方が多いだろうってことじゃね

89 20/08/06(木)10:56:53 No.715226306

>一軍に上がれない選手は引退したらどこに行くの? まだまだやる気あるなら尼復帰 真面目なやつなら打撃投手ブルペンキャッチャー用具係にスコアラーと世話してもらえる 本社関連会社に拾ってもらえる球団はいいところ

90 20/08/06(木)10:56:55 No.715226314

バントより左打者で引っ張ればよくない?

91 20/08/06(木)10:56:59 No.715226319

パ・リーグファンが今年のセ・リーグの抑えを言えたら大したもんだよ

92 20/08/06(木)10:57:14 No.715226354

>野球ファンってひいきの球団以外の選手や試合結果にも詳しいの? ネットが出来た辺りからパ・リーグの情報が広く知られるようになったと思う 2011年の日本シリーズで森福がノーアウト満塁を切った時も「このピッチャー全然知らないけど凄いね!」みたいな解説だったのが印象深い

93 20/08/06(木)10:57:19 No.715226375

>ジャイロボールって何だったの? カットボールの投げ損ないがジャイロ回転することがある

94 20/08/06(木)10:57:25 No.715226393

>バントより左打者で引っ張ればよくない? 簡単に言ってくれる!

95 20/08/06(木)10:57:28 No.715226408

>一塁にヘッスラしたらベンチから「そんなに勝ちたいか!」って野次られて悔し涙流してた選手いたな >プロでもそんなヤジ飛ばすやついるんだって思った 今回の無観客試合でベンチも結構野次るんだなぁと分かったな

96 20/08/06(木)10:57:29 No.715226411

>パ・リーグファンが今年のセ・リーグの抑えを言えたら大したもんだよ 広島の抑えは絶対言えないな!

97 20/08/06(木)10:57:34 No.715226420

>各球団の先発ローテいえたら大した物だろう パ・リーグファンですらパ・リーグ6球団のローテ言える人少ないしな…

98 20/08/06(木)10:57:37 No.715226426

>各球団の先発ローテいえたら大した物だろう 下手したら自分の贔屓の球団のローテすらわからなくなることが度々ある…怪我人多すぎる時とか

99 20/08/06(木)10:57:41 No.715226443

>なんで楽天はウィーラー手放したの? 高梨共々柿澤の名前で脅してるとはただの噂である

100 20/08/06(木)10:57:45 No.715226458

8番ピッチャーは愚策だと思う

101 20/08/06(木)10:57:48 No.715226470

ランナー何塁にいても2アウトならシフト通常に戻るから意味ないのにアマでは1アウトランナーオンで3番とか5番にバントさせるのは何で?

102 20/08/06(木)10:57:53 No.715226481

五輪監督の星野なんてさあ!

103 20/08/06(木)10:57:57 No.715226488

>バントより左打者で引っ張ればよくない? セカンド正面ゲッツー!

104 20/08/06(木)10:57:58 No.715226491

>>パ・リーグファンが今年のセ・リーグの抑えを言えたら大したもんだよ >広島の抑えは絶対言えないな! スコットさんお願いします!

105 20/08/06(木)10:58:10 No.715226521

>パ・リーグファンが今年のセ・リーグの抑えを言えたら大したもんだよ バカにすんなって思ったけどあれマジでわかんねえ...? 球児ヤマヤスが失格になったのはうっすら記憶にあるんだが...

106 20/08/06(木)10:58:18 No.715226542

好投してるのに勝ち星に恵まれない投手は他球団でも覚えやすい

107 20/08/06(木)10:58:36 No.715226592

>バントより左打者で引っ張ればよくない? それをやった昔の日ハム 小笠原がまだ若手の時代なので25年くらい前?

108 20/08/06(木)10:58:42 No.715226606

セリーグファンでも抑え分かんねぇよ

109 20/08/06(木)10:58:46 No.715226619

贔屓のチームが強い時はスポーツニュースをよく見るから他球団の情報に詳しくなる 弱い時は試合以外野球を遠ざけたくなるから情報も疎くなる

110 20/08/06(木)10:58:49 No.715226631

>スコットさんお願いします! すぐに試合終わらせるからなあのロン毛…

111 20/08/06(木)10:59:01 No.715226653

>パ・リーグファンが爆死しなかった今年のセ・リーグの抑えを言えたら大したもんだよ

112 20/08/06(木)10:59:03 No.715226660

少なくとも楽天が高梨トレード出すっての他のチームもちゃんと調査してたら取れたよな 楽天が巨人の優勝アシストしてるとか言われてるけどまず自分の贔屓のフロントがちゃんとトレードの調査してないのも問題ありだと思う

113 20/08/06(木)10:59:19 No.715226712

マジで石山くらいしか分からんかも…

114 20/08/06(木)10:59:28 No.715226738

セの抑えみんな不安定でコロコロ変わるから…

115 20/08/06(木)10:59:28 No.715226740

中川だろ?えーと三嶋?阪神は球児に戻ったよな?ヤクルトは石山 あとはいる?

116 20/08/06(木)10:59:41 No.715226766

>好投してるのに勝ち星に恵まれない投手は他球団でも覚えやすい 楽天の則本とか 奪三振ショー!チームは負けました!!みたいなのばかり聞く

117 20/08/06(木)10:59:46 No.715226786

パの抑えは増だの益だのが多すぎるんだよ!

118 20/08/06(木)10:59:56 No.715226810

>なんで楽天はウィーラー手放したの? ブラッシュが出てきて出番がなかった 年棒高いし外人枠を腐らせるよりよそでスタメンで使って貰った方がいいという判断

119 20/08/06(木)11:00:37 No.715226912

打線がいい感じだとボロボロ失点するエース…

120 20/08/06(木)11:00:39 No.715226918

今の時代完投できる投手が減ってるから打席も二回か三回で終わる セで8番投手の時と9番投手の時で打順の回り方が全然違うというわけでもないし9番打者から1番打者に繋がってこれはこれで良いんじゃないかと思ってるが 8番投手の真意はよくわからない

121 20/08/06(木)11:00:42 No.715226928

G澤村→? S石山 Deヤマヤス T球児→スアレス Cスコット D岩瀬

122 20/08/06(木)11:00:47 No.715226944

広島の押さえくらい知ってるよ!中崎だろ?

123 20/08/06(木)11:00:53 No.715226963

セの抑え石山以外全員変わったからな

124 20/08/06(木)11:00:59 No.715226984

>パの抑えは増だの益だのが多すぎるんだよ! 増田と益田しかいないよ!

125 20/08/06(木)11:01:01 No.715226990

さっきから気になってたんだけどさ… この『負け運』ってなに?

126 20/08/06(木)11:01:03 No.715226996

ウィーラーは分かる 高梨放出とかパリーグの投手界は魔境なのかな?

127 20/08/06(木)11:01:32 No.715227075

>打線がいい感じだとボロボロ失点するエース… 山本がそんな感じだな 元々ランナー出すと不安定気味ではあったけどだんだんオリックスに馴染んできてる

128 20/08/06(木)11:01:50 No.715227127

平良は防御率1.99でQSし続けてるのにまだ2勝

129 20/08/06(木)11:01:52 No.715227133

カープの抑えは5人くらいいる

130 20/08/06(木)11:01:53 No.715227137

>増田と益田しかいないよ! 増井...は今なにやってんだ

131 20/08/06(木)11:01:58 No.715227149

広島の最多セーブいくつかわかるか? フランスアの3セーブだぞ

132 20/08/06(木)11:02:07 No.715227176

抑えじゃないけどパは吉田なんとかってのが多い気がする

133 20/08/06(木)11:02:10 No.715227185

広島は不定らしいけど結局フランスアに戻ったよ

134 20/08/06(木)11:02:13 No.715227191

>D岩瀬 500S行ってそう

135 20/08/06(木)11:02:21 No.715227203

併殺なんてフェアグラウンドに飛んでも20%くらいでしか起こり得ないのに忌避するのは単なる人の習性であるところの負の学習(不快な記憶は忘れにくい)に過ぎない

136 20/08/06(木)11:02:24 No.715227215

>抑えじゃないけどパは吉田なんとかってのが多い気がする パというかオリックス

137 20/08/06(木)11:02:29 No.715227230

>スコットさんお願いします! それはただ最後に投げてる人だ

138 20/08/06(木)11:02:34 No.715227250

パワプロは昔からやってるけど犠牲フライがよくわかってない 同じフライでもランナーが進んでいいのとダメなのがあるの?

139 20/08/06(木)11:02:36 No.715227258

たまに一塁に足からスライディングする場面あるよね

140 20/08/06(木)11:02:40 No.715227265

>高梨放出とかパリーグの投手界は魔境なのかな? 髙田獲得は将来への投資みたいなもんだからね

141 20/08/06(木)11:02:40 No.715227266

ヤマヤスと石山とスットコと…

142 20/08/06(木)11:02:41 No.715227269

>この『負け運』ってなに? 野球は一人じゃ勝てないし…

143 20/08/06(木)11:02:55 No.715227303

>高梨放出とかパリーグの投手界は魔境なのかな? 変則で慣れられたら打たれるのかなぁと思ってるけどパでの防御率1.8しかないんだよなぁ…高田はプロスペクトだけど3年前が全盛期っぽくて決め球が無いのがつらい 頑張って欲しいけど…

144 20/08/06(木)11:03:11 No.715227349

>パワプロは昔からやってるけど犠牲フライがよくわかってない >同じフライでもランナーが進んでいいのとダメなのがあるの? フライを捕球したらランナーはベースから離塁していい

145 20/08/06(木)11:03:14 No.715227361

>カープの抑えは5人くらいいる これ逆に考えると中継ぎは豊富ではある 抑えが安定すれば上がってきそうで警戒する

146 20/08/06(木)11:03:20 No.715227377

>同じフライでもランナーが進んでいいのとダメなのがあるの? 別にどのフライでも進んでもいいけど距離がないとアウトになる

147 20/08/06(木)11:03:40 No.715227433

高梨は去年辺り防御率自体はそんなでも内容は割とガタついてた印象

148 20/08/06(木)11:03:55 No.715227468

ヤクルトの勝ちパは知ってる!秋吉久古ロマンオンドルセクバーネットでしょ!

149 20/08/06(木)11:03:55 No.715227469

今年の菅野は打線から援護してもらって楽しそう ヒロインでバッターのみなさんのおかげで勝ててます!って言うのは実感籠ってた

150 20/08/06(木)11:03:59 No.715227477

>パワプロは昔からやってるけど犠牲フライがよくわかってない >同じフライでもランナーが進んでいいのとダメなのがあるの? フライは捕球するまでランナーは塁から離れちゃダメ 取ってから走り出して進塁できるくらい外野深くまで飛ばすのが犠牲フライ

151 20/08/06(木)11:04:24 No.715227533

パワプロやってるからスライダーは横滑りしながら曲がる変化球ってのは知ってる

152 20/08/06(木)11:04:31 No.715227547

ゲッツーは長野とか陽岱鋼とか小林は4割くらいのイメージがある…

153 20/08/06(木)11:04:33 No.715227552

>これ逆に考えると中継ぎは豊富ではある >抑えが安定すれば上がってきそうで警戒する マシな奴出してるだけで 抑え適正とか無視してるのでめちゃくちゃ不安定だったよあれ…

154 20/08/06(木)11:04:35 No.715227559

>ヤクルトの勝ちパは知ってる!石井五十嵐高津でしょ!

155 20/08/06(木)11:04:39 No.715227571

>ヤクルトの勝ちパは知ってる!秋吉久古ロマンオンドルセクバーネットでしょ! バーネット帰ってこねえかなって今でも思うからやめて

156 20/08/06(木)11:04:49 No.715227597

>これ逆に考えると中継ぎは豊富ではある どんぐりを片っ端から動員しまくってるだけだぞ

157 20/08/06(木)11:04:59 No.715227628

>ウィーラーは分かる >高梨放出とかパリーグの投手界は魔境なのかな? ワンポイント規制読みと投げ続けるにつれて指標が悪くなってるから高く売れるうちに売っとこうってことでしょ

158 20/08/06(木)11:05:00 No.715227632

13塁で犠牲フライになったら送球内容によっちゃ1塁ランナーもちゃんと2塁狙わないとおこられる

159 20/08/06(木)11:05:06 No.715227647

>今年の菅野は打線から援護してもらって楽しそう 今年のトイ・ストーリー打線強力だからなあ…

160 20/08/06(木)11:05:16 No.715227671

中継ぎが多い事と安定してる事は別問題

161 20/08/06(木)11:05:28 No.715227699

>>今年の菅野は打線から援護してもらって楽しそう >今年のトイ・ストーリー打線強力だからなあ… だ 流 ね

162 20/08/06(木)11:05:31 No.715227705

フライって捕球するまで進んじゃダメなのか! ランナーがリー!リー!とか言いながらベースからちょっと離れてるのはいいの?

163 20/08/06(木)11:05:38 No.715227722

> 今年のトイ・ストーリー打線強力だからなあ… だから流行らないって!

164 20/08/06(木)11:05:38 No.715227723

出す奴出す奴失格していくだけだからな…

165 20/08/06(木)11:05:43 No.715227737

高梨は楽天ファンの知らない球種とか投げてるらしいし中身が入れ替わったのかもしれない

166 20/08/06(木)11:05:54 No.715227772

だから トイストーリー打線は 流行ん ねえよ

167 20/08/06(木)11:05:54 No.715227774

>フライって捕球するまで進んじゃダメなのか! >ランナーがリー!リー!とか言いながらベースからちょっと離れてるのはいいの? ダメだよ

168 20/08/06(木)11:05:56 No.715227776

>併殺なんてフェアグラウンドに飛んでも20%くらいでしか起こり得ないのに忌避するのは単なる人の習性であるところの負の学習(不快な記憶は忘れにくい)に過ぎない 3割の確率でノーアウトでランナー進塁できて5割強でワンナウト変化無しで1割ちょいで併殺と9割くらいの確率でワンナウトランナー進塁で1割くらいでワンナウト変化無しを比べたらそりゃ前者がいいよな

169 20/08/06(木)11:06:13 No.715227820

平良の最近の3試合は 2失点で負け投手 6点貰ったけど中継ぎ炎上で勝ち剥奪 2失点で負け投手

170 20/08/06(木)11:06:17 No.715227829

菅野は凄みは無くなったけど投球術でなんとかしてる感はある…今年沢村賞とらせてやりたい

171 20/08/06(木)11:06:26 No.715227854

広島はちょっと前まで8回の防御率は良かったはずだから9回できるメンタルの投手がいない可能性はある

172 20/08/06(木)11:06:27 No.715227857

>ランナーがリー!リー!とか言いながらベースからちょっと離れてるのはいいの? 離れ過ぎたらもちろんアウトにされる

173 20/08/06(木)11:07:04 No.715227937

>ワンポイント規制読みと投げ続けるにつれて指標が悪くなってるから高く売れるうちに売っとこうってことでしょ 1イニング投げて右も左も抑えてる… 四球も少ない…

174 20/08/06(木)11:07:22 No.715227975

ダメなのかあのちょっと離れてるやつ…

175 20/08/06(木)11:07:38 No.715228022

環境変わって優秀なコーチが付いたとかはあるだろうし…

176 20/08/06(木)11:07:40 No.715228027

3割しか打てないのに2割の確率で併殺になるって考えると結構大きくない?

177 20/08/06(木)11:07:40 No.715228028

>広島はちょっと前まで8回の防御率は良かったはずだから9回できるメンタルの投手がいない可能性はある クローザーだけは中継ぎでもさらに適正問われるからな…

178 20/08/06(木)11:07:43 No.715228035

>1イニング投げて右も左も抑えてる… >四球も少ない… パじゃあれで通用しないのかあ…ってなる

179 20/08/06(木)11:07:47 No.715228045

>そりゃ前者がいいよな 野球が27回しか死ねないのを考慮するとそれはあまりにも非効率な刹那主義

180 20/08/06(木)11:08:05 No.715228092

高梨ついに昨日ヒット打たれたね

181 20/08/06(木)11:08:12 No.715228113

二連続でゲッツー見せられるとマジで萎えるよ 聞いてんのか腐ったアンパン

182 20/08/06(木)11:08:19 No.715228126

>環境変わって優秀なコーチが付いたとかはあるだろうし… 高梨トレードされて即1軍とかじゃなかった?

183 20/08/06(木)11:08:24 No.715228142

大江と高梨の左殺し2人体制は便利だわ…大江の右は打たれそうで怖くて使えないけど高梨は1イニング行けるのは助かる

184 20/08/06(木)11:08:34 No.715228159

>ダメなのかあのちょっと離れてるやつ… あれはもし落としたら先の塁に行かないとっていう目的 フライ取ったらいそいそと元の塁に戻るでしょ

185 20/08/06(木)11:08:35 No.715228160

アウトになったら審判の股間にボールを投げていいのですか?

186 20/08/06(木)11:08:52 No.715228197

>ダメなのかあのちょっと離れてるやつ… ゴロとかなら別にいいのよ フライだと一旦帰ってこないといけない

187 20/08/06(木)11:09:21 No.715228265

>アウトになったら審判の股間にボールを投げていいのですか? 審判は石ころなので石ころに向かって全力投球してる感じだな 監督とかコーチからは怒られるからダメだぞ!ルール的には別にいいぞ!

188 20/08/06(木)11:09:29 No.715228281

>アウトになったら審判の股間にボールを投げていいのですか? 故意なら退場 過失なら特にお咎めはないけどなぜか際どい判定で不利になる

189 20/08/06(木)11:09:33 No.715228291

>3割しか打てないのに2割の確率で併殺になるって考えると結構大きくない? 3割しか打てないのにわざわざアウトカウント増やす方がキツい気する まあ結局打者の期待度によるんだが

190 20/08/06(木)11:09:43 No.715228313

柿澤のお詫びだろうけど柿澤とってきた編成が悪いと思う…成績みたら飛びつきたくなるのは分かる

191 20/08/06(木)11:09:46 No.715228322

たまに外人の怠慢守備とか難しいファウルフライのせいで1→2塁のタッチアップが産まれる

192 20/08/06(木)11:09:57 No.715228348

ムカついた球審は本塁突入時にふっとばしていい 無防備な背中に向けて投げると怒られる

193 20/08/06(木)11:10:39 No.715228443

どうして見え見えのダブルスチールに引っかかるキャッチャーがたまにいるの?

194 20/08/06(木)11:10:46 No.715228463

>アウトになったら審判の股間にボールを投げていいのですか? やっていいけどその後のゾーン覚悟しとけ案件

195 20/08/06(木)11:10:47 No.715228465

審判は石ころってそういう気持ちで望めってわけじゃなくルール的にもそうなのか…

196 20/08/06(木)11:10:54 No.715228481

>たまに外人の怠慢守備とか難しいファウルフライのせいで1→2塁のタッチアップが産まれる 怠慢ではないけどこの間の鳥谷のやらかしで三塁手への2塁打とか初めて見たわ

197 20/08/06(木)11:11:03 No.715228506

つまり映ってないだけで打ち上がったら出塁してる人たちはベースに一旦戻ってるのか…

198 20/08/06(木)11:11:07 No.715228516

たまに明らかに塁審狙ってますよね?ってライナーあるよね

199 20/08/06(木)11:11:20 No.715228558

野球初心者にとってはタッチアップとフォースアウトはとくにわかりにくいかもしれん

200 20/08/06(木)11:11:22 No.715228561

離れちゃダメってより捕球以後に塁に触れる必要があるって方が分かり易そう

201 20/08/06(木)11:11:23 No.715228568

書き込みをした人によって削除されました

202 20/08/06(木)11:11:27 No.715228577

>どうして見え見えのダブルスチールに引っかかるキャッチャーがたまにいるの? 投手がセットプレー理解せずに中継しないパターンもあるから...

203 20/08/06(木)11:11:50 No.715228625

>どうして見え見えのダブルスチールに引っかかるキャッチャーがたまにいるの? 見え透いた罠に引っ掛かる阿呆を狙ってやってるからだよ

204 20/08/06(木)11:11:58 No.715228649

振り逃げスリーランとかしっかりルールも把握してて相手のプレーを見逃さないんだなと感心する…

205 20/08/06(木)11:12:02 No.715228661

>>那須野がインコースのストレートを使わないのって何で? >使えない 使いたくない

206 20/08/06(木)11:12:07 No.715228678

代走のスペシャルリストもリードとは自分を知ることという名言を遺しておられる

207 20/08/06(木)11:12:19 No.715228705

>>>那須野がインコースのストレートを使わないのって何で? >>使えない >使いたくない 使うことも出来ない

208 20/08/06(木)11:12:20 No.715228711

>>ワンポイント規制読みと投げ続けるにつれて指標が悪くなってるから高く売れるうちに売っとこうってことでしょ >1イニング投げて右も左も抑えてる… >四球も少ない… いやパでも初物の時は抑えてたでしょ

209 20/08/06(木)11:12:21 No.715228713

どこのチームもチアリーダーがあんまかわいくないのは選手に手を出させないため?

210 20/08/06(木)11:12:32 No.715228745

フライでアウトになったら一度塁を踏まないといけないというルールがなかったら ランナーが走り続けちゃってフライ打つだけのスポーツになるからね

211 20/08/06(木)11:12:37 No.715228762

チアリーダー可愛いじゃん!

212 20/08/06(木)11:12:52 No.715228804

>>>>那須野がインコースのストレートを使わないのって何で? >>>使えない >>使いたくない >使うことも出来ない 使う度胸もない

213 20/08/06(木)11:12:56 No.715228816

振り逃げはどういう理屈で許されてるルールなのかがいまいちよくわからない パスボールとは違うんだよね

214 20/08/06(木)11:13:10 No.715228849

>つまり映ってないだけで打ち上がったら出塁してる人たちはベースに一旦戻ってるのか… パワプロとかやるとランナー位置でフライアウトっぽい時ベースに戻ってるじゃん? 大体リアルでもあんな感じで動いてる

215 20/08/06(木)11:13:15 No.715228863

ビール売りに可愛い子がいってるのはあるかもしれない

216 20/08/06(木)11:13:22 No.715228885

>振り逃げはどういう理屈で許されてるルールなのかがいまいちよくわからない キャッチャーフライがどうたらこうたら

217 20/08/06(木)11:13:34 No.715228906

客員入場制限あるのに あきらかに阪神の応援だけドンチャン鳴ってるのはなんで? 他球団まだ静かだよね?

218 20/08/06(木)11:13:42 No.715228922

>ダメなのかあのちょっと離れてるやつ… ちょっとごっちゃになってるんで説明すると ピッチャーが投げるまでの離れてるやつは塁踏んでない状態でボール持った手なりグローブなりでタッチされるとアウトになるけどやってはいけないわけじゃないから 少しでも次の塁に行きやすいように離れてる バッターが打ってフライになった後はキャッチされたら元いた塁に戻る義務がルール上存在するけど 離れてはいけないってルールではないので相手が落としたりとかのラッキー狙いでキャッチされてからも安全に戻れる距離までは出てる それぞれ離れる理由が違うのだ

219 20/08/06(木)11:13:43 No.715228924

チーム間のチアリーダー格差の話はなんだか悲しくなるからやめよう

220 20/08/06(木)11:13:53 No.715228951

知らなかったけど犠牲フライを狙ってやるのってすごく難しくない?

221 20/08/06(木)11:14:12 No.715228990

中日のチアは微妙だけど他は割と可愛かった記憶

222 20/08/06(木)11:14:18 No.715229009

>あきらかに阪神の応援だけドンチャン鳴ってるのはなんで? あれ録音再生してる

223 20/08/06(木)11:14:34 No.715229046

西武と中日以外はかわいいだろうが!

224 20/08/06(木)11:14:35 No.715229049

ちなみにフライで帰塁しなかった時のアウトはアピールアウトだから守備側が審判に確認しないとセーフとして流される

225 20/08/06(木)11:14:39 No.715229060

中日は中日新聞の偉い人のドラ娘を放り込む場所だからチアのレベルが低い

226 20/08/06(木)11:14:43 No.715229076

>知らなかったけど犠牲フライを狙ってやるのってすごく難しくない? すごく難しいよ! 外野まで飛ばせるやつはヒットなりホームランなりだって打てるよ!

227 20/08/06(木)11:14:44 No.715229080

>知らなかったけど犠牲フライを狙ってやるのってすごく難しくない? なんせシーズン記録15本だぜ

228 20/08/06(木)11:14:45 No.715229085

パワプロやると本業の野球選手はあまり前のプレーを当たり前に出来るのすげえなあってなるよ

229 20/08/06(木)11:14:52 No.715229107

一番声がエロいウグイス嬢教えて

230 20/08/06(木)11:15:12 No.715229163

>一番声がエロいウグイス嬢教えて 三石琴乃

231 20/08/06(木)11:15:20 No.715229186

>一番声がエロいウグイス嬢教えて ロッテ

232 20/08/06(木)11:15:41 No.715229238

>振り逃げはどういう理屈で許されてるルールなのかがいまいちよくわからない >パスボールとは違うんだよね なんというか野球は1度ボールが地面に着くとアウトの権利が一旦消失すると考えたらいいと思う 理屈で考えると振り逃げダメにするとキャッチャーが必要なくなる

233 20/08/06(木)11:15:43 No.715229249

>パワプロやると本業の野球選手はあまり前のプレーを当たり前に出来るのすげえなあってなるよ 試合前のノックとかうめぇ…ってなる キャッチボールすら凄い

234 20/08/06(木)11:15:59 No.715229281

多数のチアガールや面白ロボを勢ぞろいせさせる他方、キモい着ぐるみと黒子2人が精いっぱいの球団の悪口は寄せ

235 20/08/06(木)11:16:03 No.715229296

4番ライト…サブローーーー↑↑↑↑

236 20/08/06(木)11:16:13 No.715229318

>一番声がエロいウグイス嬢教えて ちょっと前の神宮のスタヂアムDJ

237 20/08/06(木)11:17:15 No.715229482

ホークス以外のチームもモイネロロボみたいの用意できないの?

238 20/08/06(木)11:17:21 No.715229492

ホークスのロボ応援団はディストピア感ある

239 20/08/06(木)11:17:59 No.715229609

ペッパーくん並んで踊ってんのはちょっと怖い

240 20/08/06(木)11:17:59 No.715229611

モイネロボ結構高いから…

241 20/08/06(木)11:18:28 No.715229684

あのロボ軍団下手なプロチア雇うよりお金かかってそうで

242 20/08/06(木)11:18:30 No.715229689

名古屋ドームの試合はたまに行くけどチアそんな秘密があったのか…

243 20/08/06(木)11:18:32 No.715229696

モイネロロボは腰振り動作がいやらしすぎる

244 20/08/06(木)11:18:43 No.715229731

モイネロロボ応援団は金あるんだなあってなったよ

245 20/08/06(木)11:18:53 No.715229758

あのロボが打球で壊される日はくるの?

246 20/08/06(木)11:19:01 No.715229779

>ホークス以外のチームもモイネロロボみたいの用意できないの? 一方そんな金のないある球団は呪いの人形を置いた

247 20/08/06(木)11:19:13 No.715229814

素人応援歌が不気味さを加速させる

248 20/08/06(木)11:19:38 No.715229892

>振り逃げはどういう理屈で許されてるルールなのかがいまいちよくわからない >パスボールとは違うんだよね パスボールは記録上捕手のミスってことになってるだけで ボールデッドになってないから勝手に進塁してるだけなんよ ちょっと踏み込んで言うなら四死球やベンチに飛び込んだりした際みたいな安全進塁権を得てるわけではない 振り逃げはノーバウンドでの捕球以外は正規の捕球と認めないって古い考え方からスタートしてる

249 20/08/06(木)11:19:42 No.715229901

>ホークスのロボ応援団はディストピア感ある あの周りにファンの顔写真飾ってあって離れたところから数少ないファンが見てるのなんか旧人類生き残りが犠牲者を悼む儀式みたいで良いよね…

250 20/08/06(木)11:19:42 No.715229905

>モイネロロボ応援団は金あるんだなあってなったよ 脱税してモイネロロボ買ったんだな…

251 20/08/06(木)11:19:49 No.715229920

ペッパー君はそのうち柳田あたりに粉砕される日が見たい

252 20/08/06(木)11:20:22 No.715230022

>モイネロロボ応援団は金あるんだなあってなったよ すごい馬鹿なことやってるなと思ったけど金の使い方すげぇってなったやつ あと近未来感あったなロボ応援

253 20/08/06(木)11:21:15 No.715230145

ペッパー君やモイネロ軍団の近くに一体だけ居る口の中光ってる人型ロボットのクォリティ凄いよね

254 20/08/06(木)11:21:40 No.715230211

四球での進塁もインプレ―でさらに進塁してもいいってのはプロしか見てないと忘れる

255 20/08/06(木)11:21:42 No.715230216

ペッパーさん1人が120万で四つ脚1匹が800万かハゲマネーすげ

256 20/08/06(木)11:21:59 No.715230265

あんまり見ないやつどこいったんだよ!?

257 20/08/06(木)11:22:51 No.715230389

振り逃げはあくまで3ストライクをとってるんで記録上は三振+捕手のエラーになる おかげで1イニング5奪三振っていう珍記録が存在する

258 20/08/06(木)11:23:52 No.715230570

>おかげで1イニング5奪三振っていう珍記録が存在する 投手もやってられんわなそんなの

259 20/08/06(木)11:23:54 No.715230575

>振り逃げはあくまで3ストライクをとってるんで記録上は三振+捕手のエラーになる >おかげで1イニング5奪三振っていう珍記録が存在する ワンナウツオールスター編で知った

260 20/08/06(木)11:24:20 No.715230669

>四球での進塁もインプレ―でさらに進塁してもいいってのはプロしか見てないと忘れる あくまで安全進塁権を1つ得ただけだから2つめの塁を狙ってもいいんだよね 大抵は打者がレガースとかグローブ外したりのためにタイムとってプレー止まるけど

261 20/08/06(木)11:25:11 No.715230815

そして注意してないと隠し玉やってくる

262 20/08/06(木)11:25:12 No.715230819

>四球での進塁もインプレ―でさらに進塁してもいいってのはプロしか見てないと忘れる いつだったか甲子園でそのまま2塁いったのあったね

263 20/08/06(木)11:25:43 No.715230912

石原がアウトになったフリしてしれっと二塁から進塁してたな

264 20/08/06(木)11:26:08 No.715230994

野球ちょっと見てるくらいじゃ知らないルールが次々出てくる

265 20/08/06(木)11:26:31 No.715231054

逆に考えるんだこんだけ複雑なルールなのにふわっとしたルールは日本人の大体が知ってることを

266 20/08/06(木)11:26:46 No.715231101

ドカベンのつまり次のルールが適応される は何となくわかった気ではいるが説明しろと言われると無理

267 20/08/06(木)11:26:51 No.715231123

去年の西武が優勝決めた試合で走者一掃四球あったよね

268 20/08/06(木)11:27:00 No.715231145

最初の頃にややこしいなって思う野球用語はデッドボールとボールデッドだと思う デッドボールはボールデッドとして扱われるからな!

269 20/08/06(木)11:27:28 No.715231226

DHに偵察要員入れてもその選手が打席完了しないとダメとか

270 20/08/06(木)11:27:46 No.715231281

>逆に考えるんだこんだけ複雑なルールなのにふわっとしたルールは日本人の大体が知ってることを 昔は野球が義務教育みたいなところあったけど 最近の子供はあんま知らんらしい

271 20/08/06(木)11:27:55 No.715231309

結局審判は石ころとして扱うの?

272 20/08/06(木)11:27:58 No.715231320

>ドカベンのつまり次のルールが適応される >は何となくわかった気ではいるが説明しろと言われると無理 アニメ版だともう少しわかりやすく説明されてるって聞いた

273 20/08/06(木)11:28:01 No.715231332

プロですら把握してないルールもあるしな

274 20/08/06(木)11:28:02 No.715231335

>ドカベンのつまり次のルールが適応される >は何となくわかった気ではいるが説明しろと言われると無理 アウトの置き換えのやつとかかなり難しいよね

275 20/08/06(木)11:28:42 No.715231445

>石原がアウトになったフリしてしれっと二塁から進塁してたな 石原のインチキは笑う

276 20/08/06(木)11:28:44 No.715231448

>結局審判は石ころとして扱うの? プレー中のボールや人との接触においては石ころとして扱うけど それはそうとして人権はあるので暴力を振るうと退場処分となるよ

277 20/08/06(木)11:28:59 No.715231488

野球脳って本当に大事

278 20/08/06(木)11:29:34 No.715231574

まぁよく言われる趣味の多様化だしね 野球以外のスポーツも話題になる時代だ

279 20/08/06(木)11:29:56 No.715231642

>結局審判は石ころとして扱うの? なんか特殊な場合だと違うらしいが忘れた

280 20/08/06(木)11:30:01 No.715231658

>去年の西武が優勝決めた試合で走者一掃四球あったよね フォアボール目が暴投で後逸したからガッツリ進塁された上悪送球で三塁まで進まれた奴 ロッテは毎年一回は珍プレーやらかす

281 20/08/06(木)11:30:14 No.715231700

昔は野球とプロレスは必修科目だったけど 最近はそもそもTVであまりやってない…

282 20/08/06(木)11:30:20 No.715231712

野球規則ブックって自分の名前すら漢字で書けない選手に読めるのかと

283 20/08/06(木)11:31:21 No.715231902

ホームランだって処理としては安全進塁権を得てるだけだから いくつかのパターンでアウトを宣告されることがある 野球見てる「」なら事例2つぐらい思いつくと思う

284 20/08/06(木)11:31:33 No.715231948

>フォアボール目が暴投で後逸したからガッツリ進塁された上悪送球で三塁まで進まれた奴 >ロッテは毎年一回は珍プレーやらかす 一昨年はフェンス直撃のゲッツー、去年は3ランパスボール…今年は三塁前ツーベースかな…

285 20/08/06(木)11:32:09 No.715232039

>昔は野球とプロレスは必修科目だったけど >最近はそもそもTVであまりやってない… スポーツ自体ほとんどテレビでやらんからな あっても代表戦とかだし

286 20/08/06(木)11:32:21 No.715232084

>ホームランだって処理としては安全進塁権を得てるだけだから >いくつかのパターンでアウトを宣告されることがある >野球見てる「」なら事例2つぐらい思いつくと思う 長嶋と新庄か

287 20/08/06(木)11:32:23 No.715232090

>フォアボール目が暴投で後逸したからガッツリ進塁された上悪送球で三塁まで進まれた奴 >ロッテは毎年一回は珍プレーやらかす 甲子園はだいたいこれで確変起こる

288 20/08/06(木)11:32:24 No.715232091

>野球規則ブックって自分の名前すら漢字で書けない選手に読めるのかと 大丈夫ですよ豚朗さん

289 20/08/06(木)11:32:45 No.715232160

体育の授業でソフトボールが少し扱われるけど 野球を学校で習った記憶が無いわ

290 20/08/06(木)11:32:52 No.715232179

>ホームランだって処理としては安全進塁権を得てるだけだから >いくつかのパターンでアウトを宣告されることがある >野球見てる「」なら事例2つぐらい思いつくと思う 松井雅人は見逃さなかった

291 20/08/06(木)11:32:55 No.715232191

>ホームランだって処理としては安全進塁権を得てるだけだから >いくつかのパターンでアウトを宣告されることがある >野球見てる「」なら事例2つぐらい思いつくと思う 長嶋茂雄のベース踏み忘れとSHINJOのサヨナラ満塁ホームランのやつとか?

292 20/08/06(木)11:33:00 No.715232208

>野球見てる「」なら事例2つぐらい思いつくと思う ベース踏み忘れとランナー追い越しか

293 20/08/06(木)11:33:05 No.715232221

ベース踏み逃しは分かるけど他はなんだろう審判に蹴り入れるとか?

294 20/08/06(木)11:33:38 No.715232323

マレーロのやつだな

295 20/08/06(木)11:33:45 No.715232344

(実際にプレイしてるから)あんまり見ない

296 20/08/06(木)11:34:03 No.715232395

>ベース踏み逃しは分かるけど他はなんだろう審判に蹴り入れるとか? 前のランナーを追い越すとアウト 新庄がサヨナラホームランの時にやらかした

297 20/08/06(木)11:34:04 No.715232398

ホームランに代走なら浮かぶんだが

298 20/08/06(木)11:34:08 No.715232410

>ベース踏み逃しは分かるけど他はなんだろう審判に蹴り入れるとか? 前のランナーを追い越したら打者はアウトになる

299 20/08/06(木)11:34:20 No.715232451

長嶋新庄名前忘れたけど最近のオリックスの助っ人

300 20/08/06(木)11:34:31 No.715232485

新井の逆走かな

301 20/08/06(木)11:34:36 No.715232504

新庄はホームランのなりそこない事例みたいなのやたらと持ってたような…

302 20/08/06(木)11:34:43 No.715232525

>>ベース踏み逃しは分かるけど他はなんだろう審判に蹴り入れるとか? >前のランナーを追い越したら打者はアウトになる ごめん打者ではないわ 前の走者を追い抜かすとその走者はアウトになる

303 20/08/06(木)11:35:06 No.715232581

SHINJOのサヨナラ満塁ホームランシングルヒットアウトは有名

304 20/08/06(木)11:35:41 No.715232694

そういやふたばの野球板からプロになったやつ一軍に出られてるのかな

305 20/08/06(木)11:36:11 No.715232799

>新庄はホームランのなりそこない事例みたいなのやたらと持ってたような… 阪神時代にホームランの打球が応援団の旗に引っかかってエンタイトルツーベースになったんだっけ

306 20/08/06(木)11:36:30 No.715232856

>そういやふたばの野球板からプロになったやつ一軍に出られてるのかな 奥山なら育成だからまだ一軍どころか二軍戦すらほとんどって感じだったはず

307 20/08/06(木)11:36:33 No.715232869

育成で指名だっけ野球板のとっしー

308 20/08/06(木)11:37:01 No.715232967

最近の珍しい事例だと外野フェンス貫通があったな

309 20/08/06(木)11:38:06 No.715233151

ドラ1が伸び悩んで下位や育成が大活躍なんてよく聞く話だから頑張って欲しいな

310 20/08/06(木)11:38:06 No.715233157

応援旗に打ち落とされてホームラン取り消し 敬遠球を打ってサヨナラ オールスターでホームスチール 嬉しすぎて前のバッターに抱き着いて回ったせいでサヨナラホームラン取り消し(サヨナラは成立) 得点に絡むプレーだけでもこんだけ持ってるから新庄がスター扱いされるのも納得だよ

311 20/08/06(木)11:39:47 No.715233479

ネタ抜きで来年現役復帰するかな新庄

312 20/08/06(木)11:41:11 No.715233761

言ってないだけでとしあきや「」のプロもいるだろうな…

313 20/08/06(木)11:41:13 No.715233765

>ネタ抜きで来年現役復帰するかな新庄 絶対無理

314 20/08/06(木)11:41:39 No.715233843

新庄はまだ監督やるほうが可能性ありそうな感じが

315 20/08/06(木)11:42:02 No.715233904

野球選手は壺のほうが見てるんじゃないかな

316 20/08/06(木)11:42:32 No.715234005

藤浪とかなんJ見てるとか言ってたような

317 20/08/06(木)11:42:46 No.715234042

>野球選手は壺のほうが見てるんじゃないかな 藤浪…

318 20/08/06(木)11:43:05 No.715234101

Jの民は結構いる

319 20/08/06(木)11:43:45 No.715234231

壺だと贔屓スレに微妙も微妙な元選手が現れて皆で詮索してた

320 20/08/06(木)11:43:45 No.715234232

>>野球選手は壺のほうが見てるんじゃないかな >藤浪… やっぱあいつメンタル強いよ!

321 20/08/06(木)11:43:50 No.715234245

奥山は故障して7月末頃に屋外練習再開してるけどまだ実戦復帰してないっぽい

322 20/08/06(木)11:44:15 No.715234314

壺見てるっていうよりはエゴサしてまとめブログに引っかかってるタイプじゃねえかな あと金本が新井さん弄るためだけにネット回ってツラゲを拾ってきてた

323 20/08/06(木)11:45:03 No.715234461

ネットで弄られてるの知ってますって遠回しな触れ方で壺での扱いに言及してる選手ちょくちょくいるよね

↑Top