虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/06(木)10:32:17 昼間だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/06(木)10:32:17 No.715222415

昼間だし怖くないから怪談都市伝説の話するけど 最近のヒット作というときさらぎ駅ぐらいだろうか

1 20/08/06(木)10:35:14 No.715222896

テレビで結構こすられるぐらいにはヒットしたけど 具体的にどういう怪物が出るとかはないんだよな

2 20/08/06(木)10:38:13 No.715223354

やっぱ新作都市伝説モンスターが欲しいよなー

3 20/08/06(木)10:38:28 No.715223400

最近っていうにはちょっと昔すぎるよ…

4 20/08/06(木)10:40:26 No.715223717

>最近っていうにはちょっと昔すぎるよ… でももうここ15年近くは都市伝説モンスター生まれてないよ

5 20/08/06(木)10:40:31 No.715223735

>最近っていうにはちょっと昔すぎるよ… そっから先が無いから仕方ない

6 20/08/06(木)10:42:40 No.715224069

コンビニコミック系も結構ある志 ネット媒体でも怪談Youtubeチャンネルとか 怪談噺タレントとか増えて頑張ってるけど なかなかヒット作が出てきてくれない

7 20/08/06(木)10:42:54 No.715224102

最近なら犬鳴村じゃないの 映画やってたし

8 20/08/06(木)10:43:31 No.715224196

リゾートバイトって話を読んだら Jホラーのお手本詰め合わせみたいな話だった 腕試しで書いてた人達が結構いたんだろうな…って思った

9 20/08/06(木)10:44:43 No.715224371

寺生まれのTさんとか いわゆる伝奇長編化する流れもちょっと昔になっちゃったしな

10 20/08/06(木)10:44:49 No.715224387

土着系を伝聞で語るものとか新しい伝達手段に呪いを付与みたいな不幸の手紙系も今更SNSでそれやってもって気持ちになる なんというか新しいものが産まれる余地を見いだせない 海外もスレンダーマンとかは全部scpに食われたし

11 20/08/06(木)10:46:04 No.715224588

Momoがいい線行けるかと思ったけど実害あるしなぁ…

12 20/08/06(木)10:46:17 No.715224627

>海外もスレンダーマンとかは全部scpに食われたし 何もかもSCP化して面白モンスターの一つになっちゃうからな…

13 20/08/06(木)10:48:01 No.715224873

スレンダーマンは商標登録までされてて伝言ゲームしづらいのが痛い

14 20/08/06(木)10:48:58 No.715225044

ディープウェブも2年ぐらい前ほどには神秘性なくなったというか ただ違法薬物やり取りしてるだけのところってイメージでそれより深みが語られなくなった感ある

15 20/08/06(木)10:49:09 No.715225076

映画も貞伽椰以来大したヒットがいない気がするな…

16 20/08/06(木)10:49:11 No.715225086

ベタいのでもいいから怖い話みたいな…って気分はある

17 20/08/06(木)10:50:52 No.715225362

幸いなことに今はシーズン来てるから 怪談系の本がそこそこ色々出てるからありがたい とりあえず1冊読んだけどそこそこのレベルの話がそこそこあった

18 20/08/06(木)10:52:04 No.715225558

vrcで幽霊のアバターが居るとか思いついたけどそもそもvrcがそれほど普及してないからまだ無理か

19 20/08/06(木)10:53:23 No.715225785

こんな怖いアカウントがSNSに居る!つっても えっどこどこ?みんなで見にいこうぜ!ってなっちゃうからね 「外からでは見えない場所」ってロケーション作るのがネットでは難しい

20 20/08/06(木)10:54:04 No.715225900

vrcは既に無人AIアバターとかいるからちょっと未来すぎるかな

21 20/08/06(木)10:54:12 No.715225922

>vrcで幽霊のアバターが居るとか思いついたけどそもそもvrcがそれほど普及してないからまだ無理か 可能性は感じるな… まあウケる範囲は狭いけど演出次第でいけそう

22 20/08/06(木)10:54:21 No.715225950

>vrcで幽霊のアバターが居るとか思いついたけどそもそもvrcがそれほど普及してないからまだ無理か 死んだはずの奴がまだネトゲにログインして活動してるみたいな話の二番煎じ感でちまうからなぁ やっぱ新鮮な話考えるのって難しいな

23 20/08/06(木)10:54:44 No.715226008

みさきみたいなモキュメンタリー?が増えてほしい

24 20/08/06(木)10:55:45 No.715226151

映画リングの怖さは貞子のキャラクターではなく、大切な子がビデオ見てしまった瞬間だと思う

25 20/08/06(木)10:56:47 No.715226292

ひとりかくれんぼも今一つだった

26 20/08/06(木)10:58:22 No.715226551

>ひとりかくれんぼも今一つだった もう20年選手だろあれ

27 20/08/06(木)11:00:50 No.715226955

ゼルダのBENとかああいうゲームがおかしくなる系のやつはまだ発展性と言うか美味しさがある気がする 個人的にすきなだけだけど

28 20/08/06(木)11:02:34 No.715227252

民間伝承系はあらかた掘り尽くされた感あるからね…

29 20/08/06(木)11:02:58 No.715227307

異世界への行き方とか実際に試した人いるんだろうなぁと思ったけど最近じゃ異世界といえば転生するものだよな…

30 20/08/06(木)11:03:35 No.715227421

ゲームといえば身は薄気味悪くてよかったな

31 20/08/06(木)11:08:40 No.715228172

なんかリアル系?スキャンダル系?に喰われた感じがする あとニュースが規制無くなったのか実態がエグい事件もガンガン拡散するから

32 20/08/06(木)11:10:11 No.715228381

ブームが去ってからJホラー映画見るとデカいSEでビビらせすぎって感じた

33 20/08/06(木)11:11:19 No.715228554

怪異に対して特殊チームを組んで解明しようとするのはやめろと言っている

34 20/08/06(木)11:12:03 No.715228665

>怪異に対して特殊チームを組んで解明しようとするのはやめろと言っている 白石監督作品がウケて二番煎じ作りたがる人増えるのは仕方ない

35 20/08/06(木)11:13:00 No.715228825

>クロステストで遊ぶのはやめろと言っている

36 20/08/06(木)11:13:51 No.715228946

>怪異に対して特殊チームを組んで解明しようとするのはやめろと言っている 結局良く分からなかったよ…ていうオチは好き

37 20/08/06(木)11:14:44 No.715229079

犬鳴村がそろそろレンタルで楽しみ

38 20/08/06(木)11:15:09 No.715229158

今時怪談作る人も大体は怪談オタクだろうけど それゆえにオタク的になりがちだからね 長編化とか解決犯のキャラクター化とか

39 20/08/06(木)11:16:06 No.715229300

SCPが流行って対策班とか対応のブレインストーミングも活発になってる部分はあるね

40 20/08/06(木)11:16:11 No.715229312

>ブームが去ってからJホラー映画見るとデカいSEでビビらせすぎって感じた それは古今東西変わらないし…

41 20/08/06(木)11:17:01 No.715229449

最近のメリーさんはLINEで攻めてくると聞いてちゃんと時代に迎合してるんだなぁと感心した

42 20/08/06(木)11:17:36 No.715229534

>怪異に対して特殊チームを組んで解明しようとするのはやめろと言っている 全滅する機動部隊いいよね

43 20/08/06(木)11:18:02 No.715229618

洒落怖のサイトがなくなって完全に終わってしまった

44 20/08/06(木)11:18:18 No.715229655

>みさきみたいなモキュメンタリー?が増えてほしい かなり最近のやつ http://scp-jp.wikidot.com/sinni

45 20/08/06(木)11:18:22 No.715229664

ホラーは怖がらせるよりビビらせるやつが増えすぎてる… 驚きたいんじゃないんだよ俺は…

46 20/08/06(木)11:18:47 No.715229744

>>ブームが去ってからJホラー映画見るとデカいSEでビビらせすぎって感じた なぜか大抵声ちっさいからボリューム上げててダメージがでかくなる…

47 20/08/06(木)11:19:10 No.715229804

>最近のメリーさんはLINEで攻めてくると聞いてちゃんと時代に迎合してるんだなぁと感心した TELLERってDMMでやってるアプリが LINE風のメッセージログを読み進めて怖がるってもので ユーザーも投稿できるようになってたから一時期流行ってたな 怪談だけじゃなくコイバナとかまで扱うようになってなんかどうでもよくなったが

48 20/08/06(木)11:20:12 No.715229993

>洒落怖のサイトがなくなって完全に終わってしまった ないの!? …ってことは記憶を辿ればまた新作のふりして過去作公開できるな

49 20/08/06(木)11:20:13 No.715229996

アマビエってやつが最近のヒットかなぁ

50 20/08/06(木)11:20:52 No.715230090

>アマビエってやつが最近のヒットかなぁ 怪談と言うよりはジバニャンみたいなマスコットキャラになってるからな…

51 20/08/06(木)11:21:12 No.715230141

行ったんか!お前〇〇様んとこ行ったんか!

52 20/08/06(木)11:21:17 No.715230150

リゾートバイトに応募する話が好きなんだよな あとから通話の録音きいたら普通に会話してたはずなのに相手からは死ね死ね死ね死ねしか入ってなかったってやつ

53 20/08/06(木)11:21:22 No.715230168

洒落怖昔ハマってたなあ あと山の怖い話とか

54 20/08/06(木)11:21:54 No.715230254

望遠鏡と巨頭オがお気に入りだったぞ俺

55 20/08/06(木)11:22:23 No.715230337

アマビエは昔からいるやつだし良いやつだから怖がるものでもない…

56 20/08/06(木)11:22:24 No.715230342

>かなり最近のやつ >http://scp-jp.wikidot.com/sinni SCP全然知らなくて中二病空想みたいなもんだと思いこんでたけどこういうのもあるのか…

57 20/08/06(木)11:23:08 No.715230432

アマビエ妖怪から一気に神にまで上り詰めてすごいと思う

58 20/08/06(木)11:23:51 No.715230565

>リゾートバイトに応募する話が好きなんだよな >あとから通話の録音きいたら普通に会話してたはずなのに相手からは死ね死ね死ね死ねしか入ってなかったってやつ マヨナカチャンネルでもあったな 情報誌に載ってた温泉旅館のバイトに応募したらそんな展開になって 生き延びて帰ってきて情報誌見たら最新号だったはずなのに何年も前の号になってるやつ

59 20/08/06(木)11:23:53 No.715230572

件みたいな冷静になると完全に洒落だこれみたいなの好きだよ

60 20/08/06(木)11:24:07 No.715230624

>山の怖い話 雷鳥とかいうコテハンの人がバリエーション豊富な奇談をたくさん投下してくれてていいスレだった

61 20/08/06(木)11:24:35 No.715230710

>件みたいな冷静になると完全に洒落だこれみたいなの好きだよ 火竜そばとかね

62 20/08/06(木)11:25:21 No.715230840

ネットの発達で嘘認定マンと遭遇する機会が増えたからなかなか 信じてるにしろプロレス的に楽しんでるにしろ何人いようが1人のマジレスあるだけで空気壊れるから…

63 20/08/06(木)11:25:23 No.715230848

都市伝説とは違うけどコリアタウン殺人事件がちょっと流行ったみたいに不気味で現実と地続きに感じる作品って面白い

64 <a href="mailto:牛頭天王">20/08/06(木)11:25:29</a> [牛頭天王] No.715230872

>アマビエ妖怪から一気に神にまで上り詰めてすごいと思う ねえみんな誰か忘れてない?

65 20/08/06(木)11:25:55 No.715230959

ゲームでもきさらぎ駅ネタが使われたりしててそんなに広まってるんだなこれってなった

66 20/08/06(木)11:26:27 No.715231040

>都市伝説とは違うけどコリアタウン殺人事件がちょっと流行ったみたいに不気味で現実と地続きに感じる作品って面白い ありえない話なんだけど、なんとなくあり得てしまいそうな存在感がキモだよね

67 20/08/06(木)11:27:04 No.715231157

>都市伝説とは違うけどコリアタウン殺人事件がちょっと流行ったみたいに不気味で現実と地続きに感じる作品って面白い 今初めて知った ありがとう後で見る

68 20/08/06(木)11:27:17 No.715231196

最近だとヒでみた押切くんの話が怖かった

69 20/08/06(木)11:27:38 No.715231256

>昼間だし怖くないから怪談都市伝説の話するけど >最近のヒット作というときさらぎ駅ぐらいだろうか きさらぎ駅があるとされる遠鉄の沿線に住んでるけど全然人里離れてない鉄道線なんだよな遠鉄 マジで住宅地の中

70 20/08/06(木)11:27:39 No.715231259

>ネットの発達で嘘認定マンと遭遇する機会が増えたからなかなか >信じてるにしろプロレス的に楽しんでるにしろ何人いようが1人のマジレスあるだけで空気壊れるから… レスポンスやコメントがぱっと見られない場所であることが大事かもね

71 20/08/06(木)11:28:32 No.715231406

きさらぎ駅はこの前なんだこれミステリーで見たけど支離滅裂で完全に夢の話だと思った

72 20/08/06(木)11:28:40 No.715231434

>マヨナカチャンネルでもあったな あれ全部洒落怖にあった話を朗読してるだけだもの

73 20/08/06(木)11:29:06 No.715231498

>あれ全部洒落怖にあった話を朗読してるだけだもの それ初期のじゃない? 全部ってことはなかったよ

74 20/08/06(木)11:30:04 No.715231668

前自転車でトンネル通ったらまさにスレ画見たいなのが居たんだけどなんだったんだろうあれ…

75 20/08/06(木)11:30:55 No.715231812

意味がわかると怖い話は全然映像化しないね

76 20/08/06(木)11:31:04 No.715231850

八尺様は気付いたらショタコン属性のエロモンスターになってた

77 20/08/06(木)11:31:25 No.715231918

>意味がわかると怖い話は全然映像化しないね 叙述トリックだから難しいよね

78 20/08/06(木)11:31:45 No.715231979

>八尺様は気付いたらショタコン属性のエロモンスターになってた みんなデカ女好きだから…

79 20/08/06(木)11:32:10 No.715232042

>>かなり最近のやつ >>http://scp-jp.wikidot.com/sinni >SCP全然知らなくて中二病空想みたいなもんだと思いこんでたけどこういうのもあるのか… これ洒落怖の作者が書いてるやつだな

80 20/08/06(木)11:32:36 No.715232132

ここで語れない例のジャンル作品みたいに人形劇で見ると楽しい

81 20/08/06(木)11:32:45 No.715232162

最近だとツイキャスの禍話を聞いている 一昔前の洒落怖って感じで怪異が解決するわけではないので好き

82 20/08/06(木)11:32:54 No.715232187

ホラー作家は軒並み文章力高くて羨ましい

83 20/08/06(木)11:34:08 No.715232413

最近怪談朗読聞いてるけど主人公が霊感あるとか特殊な人だと冷めるってのがわかった

84 20/08/06(木)11:34:21 No.715232455

今だとTikTokみたいな映像の方にしか注目集まらなそうなのも辛い いっそ懐かしい怪談をそれっぽく撮影してリバイバルブーム起こす方があるかもね

85 20/08/06(木)11:34:51 No.715232539

>これ洒落怖の作者が書いてるやつだな 怖くて最後まで見れないのでなにが起こるか教えてくだち…

86 20/08/06(木)11:34:51 No.715232542

>最近怪談朗読聞いてるけど主人公が霊感あるとか特殊な人だと冷めるってのがわかった 対抗手段があるとホラーじゃなくてバトルモノになっちゃうからな…

87 20/08/06(木)11:35:12 No.715232598

>ホラー作家は軒並み文章力高くて羨ましい 上手い人のを読むとはまるよね

88 20/08/06(木)11:35:46 No.715232707

>>これ洒落怖の作者が書いてるやつだな >怖くて最後まで見れないのでなにが起こるか教えてくだち… 適当にスクロールしたら下付近で人の写真みたいなのが見えて速攻で閉じたのがオレだ こういうビックリ系は本当やめてほしい

89 20/08/06(木)11:35:58 No.715232746

>>これ洒落怖の作者が書いてるやつだな >怖くて最後まで見れないのでなにが起こるか教えてくだち… みさきるみたいなオチ

90 20/08/06(木)11:36:05 No.715232777

意味が分かると怖い話は妹の部屋でうんこしてるのをわかりにくく書いてるバカ話のコピペを 書き手が自殺してるけど気づいてないみたいなよくわからない解釈してるのがおもしろかった

91 20/08/06(木)11:36:07 No.715232782

ターボばばあとか今どうなってるのかなと調べたがなにも進展してなかった

92 20/08/06(木)11:37:05 No.715232982

>>みさきみたいなモキュメンタリー?が増えてほしい >かなり最近のやつ >http://scp-jp.wikidot.com/sinni 怖いけどSCPっぽくないんだよな良くも悪くも

93 20/08/06(木)11:37:19 No.715233029

心霊よりは妖怪系の話が好き

94 20/08/06(木)11:38:56 No.715233316

>怖いけどSCPっぽくないんだよな良くも悪くも この作者のtaleそんなのが多いよね

95 20/08/06(木)11:39:20 No.715233395

サイト内でもscpとしては異質な名作って扱いよね

96 20/08/06(木)11:39:53 No.715233500

>>八尺様は気付いたらショタコン属性のエロモンスターになってた >みんなデカ女好きだから… これがミーム汚染…プロトコル・アイドルってなったよ

97 20/08/06(木)11:41:41 No.715233851

>>怖いけどSCPっぽくないんだよな良くも悪くも >この作者のtaleそんなのが多いよね 財団の研究者が髪の毛で出来たしめ縄でビビるなよと思った

↑Top