虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/06(木)09:24:08 ザク君... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/06(木)09:24:08 No.715212380

ザク君は何でも仕事するな

1 20/08/06(木)09:29:05 No.715213006

人型兵器の利点だ

2 20/08/06(木)09:31:32 No.715213336

ミンチにもなれないくらいデカい弾

3 20/08/06(木)09:33:12 No.715213552

600mm迫撃砲!

4 20/08/06(木)09:36:08 No.715213934

長さ調節するハンドルそのまんま描いちゃってる…

5 20/08/06(木)09:37:13 No.715214091

万が一吹っ飛んでも安心…じゃねぇわ粉微塵だわ…

6 20/08/06(木)09:38:27 No.715214302

装填だけじゃなくて 照準合わせるのも別のザクがやるから別に間違ってないぞ

7 20/08/06(木)09:40:00 No.715214521

マゼラベースいらなくない?迫撃砲ザクが持ち運べばよくない?っていうかザクキャノンでよくない?

8 20/08/06(木)09:43:27 No.715215033

実際旧ザクやザクタンクにやらせる事のが多いみたいだぞ

9 20/08/06(木)09:45:44 No.715215364

汎用性があるってのはこういうのだよね

10 20/08/06(木)09:47:11 No.715215560

馬鹿みたいな印象だけどやったら絶対強いやつ…

11 20/08/06(木)09:48:06 No.715215672

>ザクキャノンでよくない? ザクキャノンって対空兵器じゃなかったっけ? 曲射大変なんじゃね?

12 20/08/06(木)09:56:27 No.715216906

>マゼラベースいらなくない?迫撃砲ザクが持ち運べばよくない?っていうかザクキャノンでよくない? 180ミリキャノン砲より600ミリ迫撃砲のがつよい

13 20/08/06(木)09:58:27 No.715217203

>ザクキャノンって対空兵器じゃなかったっけ? >曲射大変なんじゃね? 開発当初は対空用だった 連邦のガンキャノンを見て砲撃用に変更した

14 20/08/06(木)09:59:45 No.715217399

>180ミリキャノン砲より600ミリ迫撃砲のがつよい マゼラベースいらなくない?

15 <a href="mailto:ザク">20/08/06(木)10:02:39</a> [ザク] No.715217849

これいる?

16 20/08/06(木)10:03:59 No.715218060

作りすぎたザクくんの失業対策だぞ サイド3の路上には職にあぶれたホームレスザクが路上に溢れてるぞ

17 20/08/06(木)10:05:51 No.715218360

単純な構造のおかげで砲のコストを下げられる

18 20/08/06(木)10:07:24 No.715218577

600mm迫撃砲:通称マゼラベルファー。 砲身をマゼラ・ベースに対して後ろ向きに固定した、自走式迫撃砲。 照準・装填はザクの手によって行われる。 通常は、射手・装弾手・弾薬手の三機で一個迫撃砲小隊を編成した。 また、マゼラ・ベースを改造した弾薬運搬車が随行する事もある。 砲弾は通常の榴弾の他に、モビルスーツ部隊の支援にあたった。 車体に対して発射の反動が強すぎ故障が相次いだ為、後に自走式を諦め、円形の床板を装備した携帯式の物も作られた。

19 20/08/06(木)10:08:27 No.715218748

縁故採用されたザクなんでしょ エリートザクはこんな仕事やりませんよ

20 20/08/06(木)10:08:56 No.715218816

600ミリの砲弾って重すぎてまともに飛ばなさそ…

21 20/08/06(木)10:09:27 No.715218898

このくらいのサイズだとザクに直接持たせた方が早いんじゃねえか?という気はしてしまう

22 20/08/06(木)10:09:57 No.715218982

>照準・装填はザクの手によって行われる。 普通に自走砲作った方が安くね?

23 20/08/06(木)10:10:27 No.715219059

ザクに筒を持たせたらもっと安く大量に作れると思う

24 20/08/06(木)10:10:32 No.715219074

そもそも高軌道が売りのMSでこんな作業させる必要ある?

25 20/08/06(木)10:12:13 No.715219331

新人はこれやらされるんだよ

26 20/08/06(木)10:13:36 No.715219557

指揮系統の問題でこうすればMS部隊所属になって 砲撃要請が別部隊を通さずに済んでスムーズに行くのかもしれない

27 20/08/06(木)10:14:46 No.715219747

ガンダム作品の劇中設定への指摘は野暮と分かっていても フィクションだからと言いたくなる何かがある

28 20/08/06(木)10:15:46 No.715219891

>600ミリの砲弾って重すぎてまともに飛ばなさそ… ザクバズーカは350ミリだったかな

29 20/08/06(木)10:17:06 No.715220075

結局MSのサイズ感って陸上で運用するにはデカすぎて 宇宙で運用するには小さすぎるのが問題だから…

30 20/08/06(木)10:17:58 No.715220196

>指揮系統の問題でこうすればMS部隊所属になって >砲撃要請が別部隊を通さずに済んでスムーズに行くのかもしれない 諸兵科連合の概念とか無さそうだしな宇宙世紀

31 20/08/06(木)10:19:55 No.715220472

>普通に自走砲作った方が安くね? 600ミリ自走砲作ろうとしたけどなんやかんやで失敗して照準と装填はザクにやらせることにしたんじゃないかな >車体に対して発射の反動が強すぎ故障が相次いだ為、後に自走式を諦め、円形の床板を装備した携帯式の物も作られた。 だから600ミリ迫撃砲の自走砲というコンセプトそもそそも間違いだったみたいだけど

32 20/08/06(木)10:21:57 No.715220799

キャタピラはすぐ壊れるし 舗装されてない道はザクが背負って運んだほうが楽だと思う

33 20/08/06(木)10:22:40 No.715220906

正直その砲を手持ちにした方が…

34 20/08/06(木)10:23:59 No.715221097

>キャタピラはすぐ壊れるし >舗装されてない道はザクが背負って運んだほうが楽だと思う MSの重量と二足歩行の設置面積の関係を深く考えるのはやめるんだ

35 20/08/06(木)10:27:44 No.715221686

>正直その砲を手持ちにした方が… >車体に対して発射の反動が強すぎ故障が相次いだ為、後に自走式を諦め、円形の床板を装備した携帯式の物も作られた。

36 20/08/06(木)10:30:10 No.715222065

宇宙に住んでる連中の兵器なんて理解出来なくても当然

37 20/08/06(木)10:35:38 No.715222955

ザク用のスネにあてて発射するアレ作ればいいんじゃないの

38 20/08/06(木)10:40:31 No.715223736

一家に一台ザク

↑Top