虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/06(木)04:01:22 給料の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/06(木)04:01:22 No.715189586

給料のいらない従業員ください

1 20/08/06(木)04:03:35 No.715189742

虹裏は給料出てないのにいっぱいスレ立ってレス増えるし…

2 20/08/06(木)04:07:09 No.715189949

お金に働かせるんだよ

3 20/08/06(木)04:09:50 No.715190093

今運転手になりたい子ってどのくらい居るんだろ

4 20/08/06(木)04:14:26 No.715190315

>今運転手になりたい子ってどのくらい居るんだろ 「運転手さん」って別に運転手その物じゃなくて自分で何かする人になりたいって比喩じゃないの

5 20/08/06(木)04:14:33 No.715190323

給料くれる従業員ください

6 20/08/06(木)04:14:55 No.715190345

>給料のいらない従業員 経済崩壊しねそれ

7 20/08/06(木)04:15:12 No.715190354

何億円もするもの気軽に運転したいよね

8 20/08/06(木)04:16:30 No.715190419

>>給料のいらない従業員 >経済崩壊しねそれ 社会全体がそうなったらまた別の形で回るのかもなあ

9 20/08/06(木)04:17:04 No.715190448

全ての従業員の給料がなくなったら経済崩壊しそうだけどそうじゃないなら別の雇用が産まれる

10 20/08/06(木)04:17:37 No.715190474

最近の子供はYoutuberになりたいとかなんとか

11 20/08/06(木)04:17:38 No.715190475

>>給料のいらない従業員 >経済崩壊しねそれ 奴隷で回してた頃みたいになるのかな

12 20/08/06(木)04:17:53 No.715190489

オートメイション化された機械とかができても使用料や維持費という名の給料は払う必要があるからまぁ叶わない理想の話だよ

13 20/08/06(木)04:18:39 No.715190533

>奴隷で回してた頃みたいになるのかな まあ運用コストを支払うのは仕方ないか…

14 20/08/06(木)04:19:32 No.715190562

>オートメイション化された機械とかができても使用料や維持費という名の給料は払う必要があるからまぁ叶わない理想の話だよ 効率化が進むだけだよなぁ…それでも凄い事だけど

15 20/08/06(木)04:19:40 No.715190570

>>奴隷で回してた頃みたいになるのかな >まあ運用コストを支払うのは仕方ないか… 運用コストゼロは機械でもあり得ない概念すぎるからね…

16 20/08/06(木)04:19:56 No.715190583

奴隷って言うけど奴隷を完全にモノ扱いして人権一切無視して死ぬまでこき使うような文明はそんなにないぞ

17 20/08/06(木)04:20:25 No.715190601

自分でメンテナンスまでできるロボットが出来たとしても 燃料なり電気代は必要になるからなあ

18 20/08/06(木)04:20:51 No.715190621

資本主義は労働を買い叩くところから始まるからな…

19 20/08/06(木)04:20:53 No.715190626

>奴隷って言うけど奴隷を完全にモノ扱いして人権一切無視して死ぬまでこき使うような文明はそんなにないぞ 給料ゼロって話でしょ?

20 20/08/06(木)04:21:17 No.715190636

給料払わなくなったら製品やらサービスは誰が買えるのかって話になる

21 20/08/06(木)04:21:32 No.715190648

いずれ機械が人の代わりに働き養い人類が労働から解放される時が来る それまで我慢だ

22 20/08/06(木)04:21:50 No.715190664

>給料払わなくなったら製品やらサービスは誰が買えるのかって話になる 大量消費文明は難しくなるのかもなあ

23 20/08/06(木)04:22:25 No.715190684

>奴隷って言うけど奴隷を完全にモノ扱いして人権一切無視して死ぬまでこき使うような文明はそんなにないぞ 一番近いのがアメリカ南部と言う狂気 プラトンが見たら憤死しかねない

24 <a href="mailto:機械">20/08/06(木)04:22:27</a> [機械] No.715190686

>いずれ機械が人の代わりに働き養い人類が労働から解放される時が来る >それまで我慢だ あれ?別に人間いらなくね?

25 20/08/06(木)04:23:35 No.715190735

アフリカからこくじん奴隷もってきてた時代が一番やばいのかな いまだに尾を引いてるし

26 20/08/06(木)04:23:50 No.715190745

>あれ?別に人間いらなくね? でもメンテ自分でやるのめんどいってフチコマが言ってた

27 20/08/06(木)04:24:15 No.715190760

>アフリカからこくじん奴隷もってきてた時代が一番やばいのかな >いまだに尾を引いてるし 働かせる前から大量に死んでるのが怖すぎる

28 20/08/06(木)04:24:32 No.715190766

疎外された労働

29 20/08/06(木)04:25:44 No.715190819

>給料のいらない従業員 >経済崩壊しねそれ しないしない 我が会社にだけ給料のいらない従業員が来てくれればそれでいいんだ 他の会社の労働環境なんか知らない

30 20/08/06(木)04:26:31 No.715190856

人間さんが安いからまだまらロボット様じゃ太刀打ちできない

31 20/08/06(木)04:26:50 No.715190872

アメリカ南部の奴隷管理あれこれ調べると人類滅ぼしたい魔王みたいな情緒になれていいよね

32 20/08/06(木)04:29:31 No.715190981

>給料払わなくなったら製品やらサービスは誰が買えるのかって話になる 海の向こうに大市場があるからそこで売る!

33 20/08/06(木)04:31:40 No.715191088

社会全体がじゃなくて俺の会社だけが金払わなくていいというのが理想だから経済が崩壊するとかそんな話はない

34 20/08/06(木)04:32:45 No.715191140

従業員の多くが生活保護もらってる超大企業があるらしいな

35 20/08/06(木)04:34:52 No.715191246

公務員さまが知った風な口きいてんじゃねえぞ

36 20/08/06(木)04:35:01 No.715191255

最近のキッズの中にもYouTuberにはYouTuberの苦労があるって話が広まって前よりは夢見る子供減ったって聞いたな

37 20/08/06(木)04:36:12 No.715191301

少数の資本家が経済を回すから崩壊しないと思う

38 20/08/06(木)04:37:09 No.715191337

中国の経済成長見れば分かるように 労働者に金が行き渡れば結果的に資本家も大儲けできるんだけど 誰もその最初一歩を踏み出したいとは思わないのだ

39 20/08/06(木)04:37:54 No.715191368

>>給料のいらない従業員 >経済崩壊しねそれ 給料のいらない従業員も運転手さんと同じで比喩だから…

40 20/08/06(木)04:40:22 No.715191443

>中国の経済成長見れば分かるように >労働者に金が行き渡れば結果的に資本家も大儲けできるんだけど >誰もその最初一歩を踏み出したいとは思わないのだ 社会主義なのに賃金格差ものすごいんですけお! 社会主義なら習近平や百度社長と農村戸籍のおっさんの給与同じにしてくだち!!!!!!!!

41 20/08/06(木)04:40:58 No.715191471

>少数の資本家が経済を回すから崩壊しないと思う 一番頭悪いレス

42 20/08/06(木)04:41:21 No.715191487

>最近のキッズの中にもYouTuberにはYouTuberの苦労があるって話が広まって前よりは夢見る子供減ったって聞いたな ヒカキン目指してるって言う子供いたら別の意味で止めるわ

43 20/08/06(木)04:41:44 No.715191505

社会全体ではそうだが自分の会社だけで見ればただでこき使えた方が自分の利益になるからな

44 20/08/06(木)04:41:58 No.715191518

>労働者に金が行き渡れば結果的に資本家も大儲けできるんだけど あっちも農村部との格差すげえじゃん… あと国が賃金上げたせいで首切りが加速した隣の国の例もある

45 20/08/06(木)04:43:54 No.715191582

>ヒカキン目指してるって言う子供いたら別の意味で止めるわ 選ばれしものだからな…

46 20/08/06(木)04:44:38 No.715191617

>あと国が賃金上げたせいで首切りが加速した隣の国の例もある あれは上げ幅が常識外れだったから失敗したのであって GDPの成長は最低賃金の上昇が無いと生まれないんだ

47 20/08/06(木)04:44:41 No.715191622

要するに深く考えずに楽して稼ぎたいってだけの話だからねそういうのは

48 20/08/06(木)04:45:08 No.715191638

>アメリカ南部の奴隷管理あれこれ調べると人類滅ぼしたい魔王みたいな情緒になれていいよね 女奴隷孕ませたら奴隷タダでゲットだぜ!が地獄過ぎる

49 20/08/06(木)04:45:46 No.715191660

ぶっちゃけ他所の会社は給料沢山払って欲しい 更に言えば競合他社なんかは福利厚生にお金回しすぎて競争資本力落として 我が社に業界シェアどんどん奪わせてほしい その上で我が社だけは給料の要らない従業員が欲しい 突き詰めれば資本家の夢とはそういうものだ

50 20/08/06(木)04:45:59 No.715191667

社会全体でのフローを増やすしか豊かにはならんのだが 誰か一人でも保身に走って流れを止めるとみんな止まるからね 囚人のジレンマと同じ構造

51 20/08/06(木)04:47:12 No.715191709

>>少数の資本家が経済を回すから崩壊しないと思う >一番頭悪いレス 横だけど反論の代わりにこういうレスするのが一番頭悪いと思うぞ

52 20/08/06(木)04:47:47 No.715191733

>社会全体でのフローを増やすしか豊かにはならんのだが >誰か一人でも保身に走って流れを止めるとみんな止まるからね >囚人のジレンマと同じ構造 大事だね国家

53 20/08/06(木)04:52:29 No.715191889

>横だけど反論の代わりにこういうレスするのが一番頭悪いと思うぞ うんこ食べてれば食費フリーくらいの妄言に付き合う義理ないよね

54 20/08/06(木)04:54:38 No.715191954

よく分からんが付き合う義理ないならレスしなければいいのでは?

55 20/08/06(木)04:55:08 No.715191973

多数の貧民より少数の富豪の経済活動のほうが影響は大きいからな…

56 20/08/06(木)04:57:42 No.715192063

俺もYouTubeになって適当に楽して稼ぎたい

57 20/08/06(木)04:57:53 No.715192073

血税とか自分で言い出さない層の方がどう考えても税収にも寄与してるもんな

58 20/08/06(木)04:58:55 No.715192112

トリクルダウンとか言う欺瞞丸出しの政策だから…

59 20/08/06(木)04:59:54 No.715192143

>中国の経済成長見れば分かるように >労働者に金が行き渡れば結果的に資本家も大儲けできるんだけど >誰もその最初一歩を踏み出したいとは思わないのだ 全然いきわたってないどころか仕組みが行き渡らないようにできてる 農民工は戸籍の時点で豊かになれないとか地獄のような仕組みだぞ 医療ですら規制されてるからな

60 20/08/06(木)05:00:11 No.715192150

開発者になりたかった なった

61 20/08/06(木)05:00:26 No.715192159

やはり金持ち共から我々に与えられるはずだったお金を奪い取るしかない

62 20/08/06(木)05:00:32 No.715192164

>多数の貧民より少数の富豪の経済活動のほうが影響は大きいからな… >血税とか自分で言い出さない層の方がどう考えても税収にも寄与してるもんな ホリエモンとか好きそう

63 20/08/06(木)05:00:49 No.715192178

>俺もYouTubeになって適当に楽して稼ぎたい なるの!?YouTubeに?

64 20/08/06(木)05:01:29 No.715192199

>開発者になりたかった >なった どう?

65 20/08/06(木)05:01:56 No.715192218

>やはり金持ち共から我々に与えられるはずだったお金を奪い取るしかない たくさん寄付するから許してくだち!!

66 20/08/06(木)05:02:12 No.715192234

>>多数の貧民より少数の富豪の経済活動のほうが影響は大きいからな… >>血税とか自分で言い出さない層の方がどう考えても税収にも寄与してるもんな >ホリエモンとか好きそう 頭悪そうな攻撃で吹いた

67 20/08/06(木)05:03:49 No.715192297

労働者に金が行き渡らないなら誰が商品を買うんです?

68 20/08/06(木)05:03:53 No.715192302

>>アフリカからこくじん奴隷もってきてた時代が一番やばいのかな >>いまだに尾を引いてるし >働かせる前から大量に死んでるのが怖すぎる 結果として淘汰圧が掛かって強靭な黒人が生き残ったという

69 20/08/06(木)05:04:23 No.715192317

>ホリエモンとか好きそう お前は大して納税してなさそうだな

70 20/08/06(木)05:04:39 No.715192329

じゃあ俺XVIDEOSになる

71 20/08/06(木)05:05:36 No.715192369

>労働者に金が行き渡らないなら誰が商品を買うんです? 資本家

72 20/08/06(木)05:05:37 No.715192370

imgは我が一部

73 20/08/06(木)05:06:04 No.715192380

>資本家 資本家はハンバーガーとか軽自動車買ってくれるんですか?

74 20/08/06(木)05:06:11 No.715192389

>>>アフリカからこくじん奴隷もってきてた時代が一番やばいのかな >>>いまだに尾を引いてるし >>働かせる前から大量に死んでるのが怖すぎる >結果として淘汰圧が掛かって強靭な黒人が生き残ったという ちゆうごくじんも沢山連れてきたよ カリフォルニアの線路の下にはちゅうごくじんの骨が埋まってるいわれるし 英語でシャンハイが誘拐するって動詞になったよ

75 20/08/06(木)05:06:35 No.715192402

税金たくさん払って世の中に貢献してて偉いね これからも頑張って納税してね

76 20/08/06(木)05:06:39 No.715192404

>トリクルダウンとか言う欺瞞丸出しの政策だから… 庶民の百倍の金持ってるやつは庶民の百倍消費するっていう前提だから あれ考えたやつは間違いなく貧乏人

77 20/08/06(木)05:07:29 No.715192428

最近「~~してそう」「~~が好きそう」って煽りのフォーマットよく見るけど 稚拙な印象論のレッテル張りの応酬になるだけですげえ不毛な気がする

78 20/08/06(木)05:07:56 No.715192442

>資本家はハンバーガーとか軽自動車買ってくれるんですか? 売ってる企業の株買ってくれるよ

79 20/08/06(木)05:08:44 No.715192471

>資本家はハンバーガーとか軽自動車買ってくれるんですか? 三ツ星レストランで食事して高級車を買うよ

80 20/08/06(木)05:09:05 No.715192488

>売ってる企業の株買ってくれるよ 労働者がお金なかったらその株も紙屑になりません?

81 20/08/06(木)05:09:25 No.715192498

パトレイバーの世界は高度に発展したハードとソフトの進歩で 人間はもう単純労働から解放されてるって説明が超序盤であるのに その内容が一切描かれてないのが不満

82 20/08/06(木)05:09:31 No.715192503

>最近「~~してそう」「~~が好きそう」って煽りのフォーマットよく見るけど >稚拙な印象論のレッテル張りの応酬になるだけですげえ不毛な気がする 俺が見てる限りだと応酬にもなってなくてレッテル貼りしてる方がただただ呆れられてる感じ

83 20/08/06(木)05:09:55 No.715192514

もちろん煽る方が悪いんだけどさ それに簡単に乗ってしまう「」もちったあ落ち着け チキンと言われてキレつづけたマーティが最後3でニードルスに言われてもスルーしたあの感じよ

84 20/08/06(木)05:10:19 No.715192528

>庶民の百倍の金持ってるやつは庶民の百倍消費するっていう前提だから >あれ考えたやつは間違いなく貧乏人 金持ちが金落とすところで働いてる人も大抵金持ちだから下に流れてこない…

85 20/08/06(木)05:10:21 No.715192529

今まさに実体経済がアレなのに株価上がりまくってるから下手なこと言えん…

86 20/08/06(木)05:10:23 No.715192531

>>最近「~~してそう」「~~が好きそう」って煽りのフォーマットよく見るけど >>稚拙な印象論のレッテル張りの応酬になるだけですげえ不毛な気がする >俺が見てる限りだと応酬にもなってなくてレッテル貼りしてる方がただただ呆れられてる感じ こうやってマジレスしちゃう子達を冷笑してるだけだからそう反応した時点で思うツボだぞ

87 20/08/06(木)05:10:51 No.715192550

>最近「~~してそう」「~~が好きそう」って煽りのフォーマットよく見るけど >稚拙な印象論のレッテル張りの応酬になるだけですげえ不毛な気がする 否定したら否定したで図星とか効いてるって言えばそれで済むしな

88 20/08/06(木)05:11:38 No.715192587

>こうやってマジレスしちゃう子達を冷笑してるだけだからそう反応した時点で思うツボだぞ 勝手に冷笑してろすぎる…

89 20/08/06(木)05:12:11 No.715192614

文明の崩壊の一歩が少数の金持ちによる富の極端な独占と浪費 つまり今資本主義は今崩壊へ向かっている 同士ヨタチアガレ!

90 20/08/06(木)05:16:13 No.715192743

みんなで幸せになろうよ(共産主義)

91 20/08/06(木)05:16:20 No.715192747

>今まさに実体経済がアレなのに株価上がりまくってるから下手なこと言えん… バブルみたいに実体のないインフレは起きるし世の中結構謎だよね…

92 20/08/06(木)05:18:21 No.715192828

多くの貧乏人が稼ぐより大手企業や金持ちが稼ぐ方が経済回るんだろう多分 つれぇ

93 20/08/06(木)05:20:13 No.715192898

>大手企業や金持ちが稼ぐ方が経済回るんだろう 現代の経済は稼ぐんじゃなく消費で回る そして貧乏にも金持ちもトイレットペーパーにかける金はそんなに違いは無いんだ

94 20/08/06(木)05:20:50 No.715192924

>多くの貧乏人が稼ぐより大手企業や金持ちが稼ぐ方が経済回るんだろう多分 多くの貧乏人からはした金を吸い上げて金持ちに集中させた結果先進国では成長率が鈍化したので真逆だよ

95 20/08/06(木)05:21:22 No.715192945

>バブルみたいに実体のないインフレは起きるし世の中結構謎だよね… 後々ツケが世界全体に降りかかりそうで怖い

96 20/08/06(木)05:22:01 No.715192977

>>今まさに実体経済がアレなのに株価上がりまくってるから下手なこと言えん… >バブルみたいに実体のないインフレは起きるし世の中結構謎だよね… FRBが行ってる信用創造にああも易々と乗っかるのは基軸通貨ドルだからかねー 日本が同じことしてもそうそう上手くいかないのに

97 20/08/06(木)05:24:19 No.715193077

あんまり格差拡大させて貧乏人(人口の9割)の所得低くすると治安とか社会面に尋常じゃない影響もたらしそうだが 富裕層的には望むところなんだろうか

98 20/08/06(木)05:25:07 No.715193112

さすがに二番底来るだろと思ってバイオ系以外大体処分したけど一向に来ない

99 20/08/06(木)05:26:01 No.715193146

>あんまり格差拡大させて貧乏人(人口の9割)の所得低くすると治安とか社会面に尋常じゃない影響もたらしそうだが >富裕層的には望むところなんだろうか さすがにまずいと思ったのかアメリカでは積極的に富裕層が寄付始めたりしたね

100 20/08/06(木)05:26:49 No.715193188

>あんまり格差拡大させて貧乏人(人口の9割)の所得低くすると治安とか社会面に尋常じゃない影響もたらしそうだが >富裕層的には望むところなんだろうか 上流に歯向かうんじゃなくて下流同士で争ってくれるから大丈夫

101 20/08/06(木)05:28:00 No.715193241

上流は傭兵やとって身を守れば問題ないしな

102 20/08/06(木)05:28:15 No.715193256

銃社会における暴動は普通に怖いので資本家が自らもっと私たちに課税してくださいというアピールを始めるほどです

103 20/08/06(木)05:29:25 No.715193309

つまり武装できない日本人は

104 20/08/06(木)05:30:10 No.715193347

>上流は傭兵やとって身を守れば問題ないしな ゾンビ映画やモンスターパニック映画ならああいう特権階級の隔離区域は蹂躙されるんだけど現実は厳しい

105 20/08/06(木)05:30:24 No.715193354

>上流は傭兵やとって身を守れば問題ないしな それって傭兵に命握られてることにならない?

106 20/08/06(木)05:31:09 No.715193389

>上流に歯向かうんじゃなくて下流同士で争ってくれるから大丈夫 それはそれで低賃金労働者兼消費者が減るから痛手なんだ

107 20/08/06(木)05:31:38 No.715193411

やはり共産主義か…

108 20/08/06(木)05:32:09 No.715193434

>つまり武装できない日本人は 日本はほら資本家も大して稼いでないから…デフレという全く別の致命的な問題抱えてるだけで…

109 20/08/06(木)05:33:10 No.715193484

>やはり共産主義か… でもまた失敗するのが目に見えてる方向に舵切るのもいただけないよ 詰んでるよなつくづく…

110 20/08/06(木)05:33:45 No.715193514

間をとって国家資本主義にしよう

111 20/08/06(木)05:36:28 No.715193629

>あんまり格差拡大させて貧乏人(人口の9割)の所得低くすると治安とか社会面に尋常じゃない影響もたらしそうだが >富裕層的には望むところなんだろうか 富裕層の人そこまで考えてないと思うよ

112 20/08/06(木)05:37:31 No.715193681

やはり国家社会主義

113 20/08/06(木)05:38:59 No.715193740

金を払わない仕事は責任感もなくなるって芹沢サンも言ってたろ

114 20/08/06(木)05:40:43 No.715193816

俺は金貰っても責任感なんてないよ!

115 20/08/06(木)05:40:49 No.715193821

>金を払わない仕事は責任感もなくなるって芹沢サンも言ってたろ 実際給料安いのになんでここまで責任負わされなきゃいけないんじゃあって事ある

116 20/08/06(木)05:41:33 No.715193845

コンビニ店員とか給料安いのに業務内容どんどん増えてく

117 20/08/06(木)05:41:49 No.715193858

>俺は金貰っても責任感なんてないよ! 堂々と言うな

118 20/08/06(木)05:42:32 No.715193889

昔は給料なしでも衣食住をくれてやれば人が来たのにな…

119 20/08/06(木)05:45:19 No.715194015

社員だと給料安すぎ 社長だと人件費高すぎ どうなってるんです?

120 20/08/06(木)05:47:47 No.715194111

しかし社長一人の給料を削ったところで社員の数で割ってしまうと大した給与改善はできないのだ…

121 20/08/06(木)05:48:52 No.715194151

従業員も養えてないような所は役員全体を減らせ

122 20/08/06(木)05:54:33 No.715194381

>>俺は金貰っても責任感なんてないよ! >堂々と言うな いやあ今までの日本人が強迫観念にも似た責任感という実体の無い呪いのような代物に縛られ過ぎてたんだよ サラリーは満額頂いて仕事は怒られない程度にやっつけとくような精神構造の方が自殺者とかも減らせて特に若年層的には良いと思うよ マジメ過ぎるんだ昔からさ

123 20/08/06(木)05:57:32 No.715194497

まあ責任感は適度な方がいいのは間違いない

124 20/08/06(木)05:58:57 No.715194541

amazonの倉庫で働いてる人の何割かが政府からの経済的支援受けてるってこれもう実質的にはベーシックインカムみたいなもんだろ

125 20/08/06(木)06:09:38 No.715195026

自分のところ以外の従業員はお客様だからな お金もって来てくれる大事な人たちだ

126 20/08/06(木)06:11:32 No.715195124

定時後五分間は退勤できない暗黙のルールがあるな あと昼休みに全体ミーティング

127 20/08/06(木)06:14:16 No.715195249

>定時後五分間は退勤できない暗黙のルールがあるな >あと昼休みに全体ミーティング 休みが休みじゃなくなってる…

128 20/08/06(木)06:15:05 No.715195280

>定時後五分間は退勤できない暗黙のルールがあるな >あと昼休みに全体ミーティング ま五分間なら許容できるレベルじゃね? 残心…

129 20/08/06(木)06:16:05 No.715195318

>実際給料安いのになんでここまで責任負わされなきゃいけないんじゃあって事ある とはいえ給料かかわりなく誰かが背負わなきゃいけないんですよ

130 20/08/06(木)06:18:30 No.715195428

もちろんそういう人物に適切に報いることが大切なんだけどね 世の中そういう部分をどこかに置き忘れちゃったか?

131 20/08/06(木)06:25:27 No.715195792

描いてる人が赤い思想に歪んでるてこの前分かっちゃったから

132 20/08/06(木)06:28:43 No.715195954

共産革命の脅威がなくなって労働者に報いる理由がなくなったからな

133 20/08/06(木)06:29:07 No.715195970

必要な仕事ほど給料安いよね

134 20/08/06(木)06:29:11 No.715195973

クリエイターなんて不安定な生業選んでる奴は大なり小なりマイノリティ側の人間だからな まあそれを理解して黙ってるならいいけど多数決社会でマジョリティ批判すればどうなるかはお察し

135 20/08/06(木)06:35:46 No.715196319

パイロットもまあ空の運ちゃんだしな

136 20/08/06(木)06:39:36 No.715196543

>amazonの倉庫で働いてる人の何割かが政府からの経済的支援受けてるってこれもう実質的にはベーシックインカムみたいなもんだろ 日本に生きてるだけで政府の支援下にほぼすべてがいるんじゃないかな……

137 20/08/06(木)06:45:35 No.715196903

下層に金が渡らないと経済が死ぬ構造になってるからな…

138 20/08/06(木)06:46:27 No.715196959

>日本に生きてるだけで政府の支援下にほぼすべてがいるんじゃないかな…… 意味わかってねぇ~

139 20/08/06(木)06:48:39 No.715197084

今後は機械化とAIでもっと人件費削られていくのでは 残るのは調子よくない業界といまだに一太郎使ってるお役所だけ

140 20/08/06(木)06:48:48 No.715197093

>もちろんそういう人物に適切に報いることが大切なんだけどね >世の中そういう部分をどこかに置き忘れちゃったか? 昔から奴隷制が強いあたり置き忘れる前の話じゃないかな

141 20/08/06(木)06:50:14 No.715197183

>必要な仕事ほど給料安いよね 必要だからこそ高くすると困る人間が多いのだ…

142 20/08/06(木)06:51:35 No.715197257

>昔から奴隷制が強いあたり置き忘れる前の話じゃないかな 有史以前に置いてきたか…

143 20/08/06(木)06:52:14 No.715197298

>今後は機械化とAIでもっと人件費削られていくのでは >残るのは調子よくない業界といまだに一太郎使ってるお役所だけ 人件費を削られちゃった人達が今後どうするかはAIくんはちゃんと考えてるのだろうか…?

144 20/08/06(木)06:52:33 No.715197318

>今後は機械化とAIでもっと人件費削られていくのでは >残るのは調子よくない業界といまだに一太郎使ってるお役所だけ どうだろう? 小規模事業で最も安い設備投資は結局は人間だからな 今後少子高齢化でドンドン人の価値は上がっていくし

145 20/08/06(木)06:54:44 No.715197436

公務員はマンパワー頼みな部分大きいからもっと増やしていいと思うの それはそれとしていつまでも一太郎使ってんじゃない

146 20/08/06(木)06:55:29 No.715197482

>人件費を削られちゃった人達が今後どうするかはAIくんはちゃんと考えてるのだろうか…? シリマセンネ…

147 20/08/06(木)06:55:57 No.715197504

>公務員はマンパワー頼みな部分大きいからもっと増やしていいと思うの >それはそれとしていつまでも一太郎使ってんじゃない 刷新するための予算が…予算がない…!

148 20/08/06(木)06:56:09 No.715197521

今後AIで削られていくのは高給取りの仕事だと思うが 現にトレーダーとかは一気に首切られたらしいし

149 20/08/06(木)06:58:17 No.715197670

>今後AIで削られていくのは高給取りの仕事だと思うが >現にトレーダーとかは一気に首切られたらしいし 単価の高い労働力を切って安い労働力の層を増やす方が合理的だしな

150 20/08/06(木)06:58:20 No.715197676

>もちろんそういう人物に適切に報いることが大切なんだけどね >世の中そういう部分をどこかに置き忘れちゃったか? ヘンリーフォードは社員を昇給させないと自社製品が売れる市場が誕生しなかったけど 今はひたすらコストカットして作れば世界のどこかで誰かが買ってくれるからな…

151 20/08/06(木)07:05:18 No.715198153

購買力も社員の給料もどこかの誰かに負担させて上がりだけ貰うのが一番楽チンだ

152 20/08/06(木)07:06:38 No.715198255

共産主義は頑張れば楽になるぞと言う 資本主義は頑張らないと楽にならないぞと言う どっちも嘘だ

153 20/08/06(木)07:06:42 No.715198261

>購買力も社員の給料もどこかの誰かに負担させて上がりだけ貰うのが一番楽チンだ 株でもやっとれ

154 20/08/06(木)07:09:06 No.715198437

これだけ人間の関与も必要も減って生産力が上がったら給料以外の分配方法があってもいい

155 20/08/06(木)07:12:27 No.715198650

お金持ちになりたいよ

156 20/08/06(木)07:13:12 No.715198699

>アメリカ南部の奴隷管理あれこれ調べると人類滅ぼしたい魔王みたいな情緒になれていいよね 児童労働とか奴隷労働のおかげで先進国で安く製品買えるので 本当は無視しちゃいけないんだろうけど コーヒー安くて美味くてありがたい…

157 20/08/06(木)07:18:15 No.715199048

>コーヒー安くて美味くてありがたい… バラエティパックみたいなの買ったらフェアトレードのが入ってたけど美味しかったよ

↑Top