虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/05(水)23:53:30 最強霊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/05(水)23:53:30 No.715141284

最強霊媒師お姉ちゃんいいよね

1 20/08/05(水)23:54:21 No.715141547

霊媒師パンチ!

2 20/08/05(水)23:55:25 No.715141907

>霊媒師パンチ! 普通にゴンって殴っててダメだった

3 20/08/05(水)23:55:32 No.715141939

パンチ!ナイフ!タックル! ひらパー兄さんはKOってわけよ!

4 20/08/05(水)23:56:26 No.715142221

まろ子の活躍もっと見たい! 続編とかないの?

5 20/08/05(水)23:56:54 No.715142366

>まろ子の活躍もっと見たい! >続編とかないの? 映画は残念ながら興行不振に終わったからな…

6 20/08/05(水)23:57:19 No.715142524

存在がラノベのお姉ちゃん

7 20/08/05(水)23:57:38 No.715142638

カタログに霊媒師が増えてきた

8 20/08/05(水)23:58:09 No.715142828

マコトちゃん大好きお姉ちゃん

9 20/08/05(水)23:58:54 No.715143094

マコトちゃんいい子すぎじゃない?

10 20/08/05(水)23:58:59 No.715143120

プロによるレイドバトルいい…

11 20/08/05(水)23:59:09 No.715143172

>映画は残念ながら興行不振に終わったからな… これ駄目だったの!?こんな面白いのに!?

12 20/08/05(水)23:59:16 No.715143194

>映画は残念ながら興行不振に終わったからな… めちゃくちゃ面白かったのに…

13 20/08/05(水)23:59:36 No.715143310

公開当時にも言われたけど タイトルの「来る」だけだとすごい検索しにくい

14 20/08/05(水)23:59:43 No.715143353

>カタログに霊媒師が増えてきた imgを祓いに来たのかな

15 20/08/06(木)00:00:32 No.715143614

>公開当時にも言われたけど >タイトルの「来る」だけだとすごい検索しにくい 面白いって感想も埋もれてたからな… 「ぼぎわん 映画」とかでないとなかなか目当ての感想が見つからない…

16 20/08/06(木)00:01:07 No.715143810

>まろ子の活躍もっと見たい! >続編とかないの? 原作の続きならあるよ

17 20/08/06(木)00:01:10 No.715143833

公開が真冬だったのも悪いと思う

18 20/08/06(木)00:01:11 No.715143836

ちさちゃんってとあれそのまま置いといて大丈夫なんですかね まろ子が吹き飛ばしたから大丈夫なの?

19 20/08/06(木)00:01:12 No.715143844

タイトルがぼぎわんが来るでは駄目だったんだろうか

20 20/08/06(木)00:01:35 No.715143964

>原作の続きならあるよ やっぱり強いの?

21 20/08/06(木)00:01:36 No.715143967

>ちさちゃんってとあれそのまま置いといて大丈夫なんですかね >まろ子が吹き飛ばしたから大丈夫なの? 原作だとだいじょばない

22 20/08/06(木)00:01:40 No.715143993

ここでも当時いっぱいスレ立ったのにあまり見られてなかったからなぁ

23 20/08/06(木)00:01:59 No.715144079

この監督の映画「来る」「告白」「渇き」とか検索しずらいんだよ! 面白いのに!

24 20/08/06(木)00:02:14 No.715144160

漫画はなんか色々省略されててまぁいいかな・・・ってなったけど文庫のほうはおもしろいのかな

25 20/08/06(木)00:02:22 No.715144201

>タイトルがぼぎわんが来るでは駄目だったんだろうか 映画にするにはぼぎわんに当てる尺が足りなかったんだろう

26 20/08/06(木)00:02:23 No.715144209

とりあえず原作シリーズの電子版買って職場のトイレで読むわ

27 20/08/06(木)00:02:30 No.715144242

色々コアな感想記事とかは見かけたりするから刺さる人には深く刺さる映画だと思う

28 20/08/06(木)00:02:32 No.715144255

>この監督の映画「来る」「告白」「渇き」とか検索しずらいんだよ! >面白いのに! 告白もかよ 無類のまろ子好きだな?

29 20/08/06(木)00:02:38 No.715144278

でも柴田理恵が出てくるまでの新婚子育てのシーンはもう見たくない…

30 20/08/06(木)00:03:06 No.715144428

>原作だとだいじょばない そりゃそうだよね…

31 20/08/06(木)00:03:13 No.715144469

>やっぱり強いの? 強いよししりばのはちょっと苦戦するけど

32 20/08/06(木)00:03:23 No.715144521

原作だとずうのめおすすめ 超強い呪詛師が出てくる

33 20/08/06(木)00:03:28 No.715144537

興業不振かどうかはしらんけどキャストめっちゃ豪華だし金はかかってそうだよなあ…

34 20/08/06(木)00:03:28 No.715144538

>タイトルがぼぎわんが来るでは駄目だったんだろうか ぼぎわんの名前外すことによって原作のぼぎわんとは違うって意思表示だと思うよ 正体判明パート削ったのもあると思うけど

35 20/08/06(木)00:03:41 No.715144603

>漫画はなんか色々省略されててまぁいいかな・・・ってなったけど文庫のほうはおもしろいのかな 原作は一人称での切り替わりが秀逸だと思う 初見だと別の人物の視点から見るとそれまでの人物像がガラッと変わる

36 20/08/06(木)00:03:48 No.715144639

>>原作だとだいじょばない >そりゃそうだよね… まぁでもなんかあったら私がなんとかするから呼べってまろ子が言ってくれるし大丈夫だとは思う

37 20/08/06(木)00:03:50 No.715144644

あのくそヤバいの一年も放おって置かなきゃダメなほど他にもヤバい案件抱えてんの?

38 20/08/06(木)00:03:55 No.715144670

よく考えたら岡田君は生きてるのかね? ラストバトルはちょっとあやふやに描いてるよね?

39 20/08/06(木)00:04:01 No.715144709

文庫はシリーズ一気に読んじゃったな かなり読みやすくてサクサク読めるし電子版もあるからバイナウ!

40 20/08/06(木)00:04:14 No.715144779

>よく考えたら岡田君は生きてるのかね? >ラストバトルはちょっとあやふやに描いてるよね? 痛いのは生きてる証拠だよ

41 20/08/06(木)00:04:30 No.715144858

>あのくそヤバいの一年も放おって置かなきゃダメなほど他にもヤバい案件抱えてんの? 上の人と懇意になる程度にヤバイ案件抱えてるんだろう

42 20/08/06(木)00:04:43 No.715144916

>興業不振かどうかはしらんけどキャストめっちゃ豪華だし金はかかってそうだよなあ… キャストもだけどエキストラとか美術に結構金かかってる感じした

43 20/08/06(木)00:04:54 No.715144974

>これ駄目だったの!?こんな面白いのに!? お正月にホラー映画自体な… コナンの10分の1くらいの売り上げだったよ

44 20/08/06(木)00:04:56 No.715144985

>あのくそヤバいの一年も放おって置かなきゃダメなほど他にもヤバい案件抱えてんの? まろ子は国家お抱えレベルの売れっ子だから… 映画だとほっといてるうちに思ったより成長してるのもあるけど

45 20/08/06(木)00:05:07 No.715145038

>あのくそヤバいの一年も放おって置かなきゃダメなほど他にもヤバい案件抱えてんの? ぼぎわんが後回しになるくらいやばい案件てんこ盛りとかゾクゾクする

46 20/08/06(木)00:05:21 No.715145103

まろ子が生きてるのか死んでるのかよくわからん終わり方だけど 生きてても死んでてもあのあとの日本やばくない…?一流の能力者ほとんど死んだんでしょ…

47 20/08/06(木)00:05:22 No.715145112

演技がめっちゃ丁寧なんだよこれ 出てくる奴みんな演技力ある

48 20/08/06(木)00:05:32 No.715145155

ししりばはお姉ちゃんの魅力が詰まってるので是非読んで欲しい

49 20/08/06(木)00:05:34 No.715145172

マコトちゃんかわいかった

50 20/08/06(木)00:05:35 No.715145181

霊媒師がほとんどやられちゃったからもっとまろ子忙しくなるのでは?

51 20/08/06(木)00:05:37 No.715145191

あのマンションもう駄目だよね…

52 20/08/06(木)00:05:40 No.715145208

いちいちキャラが濃いからアニメでもいけそう

53 20/08/06(木)00:05:48 No.715145251

だってぼぎわんは放置してても結局のところ一家族とその周囲が皆殺しになる程度だから…

54 20/08/06(木)00:05:57 No.715145313

>ししりばはお姉ちゃんの魅力が詰まってるので是非読んで欲しい いいよねロリお姉ちゃん

55 20/08/06(木)00:05:59 No.715145323

>キャストもだけどエキストラとか美術に結構金かかってる感じした 場所はマンションとあとちょこちょこほか映すくらいであんまりお金かかってなさそうだよね

56 20/08/06(木)00:06:11 No.715145386

>あのマンションもう駄目だよね… ガス漏れ!ガス漏れです!

57 20/08/06(木)00:06:13 No.715145397

>霊媒師がほとんどやられちゃったからもっとまろ子忙しくなるのでは? あの世界まろこ>>>>>>>>>>他ぐらいなのであんまり変わらん…

58 20/08/06(木)00:06:15 No.715145414

俺黒木華が清めの塩踏み潰すシーン大好き!

59 20/08/06(木)00:06:21 No.715145443

もしかしてこのお姉ちゃんシスコン?

60 20/08/06(木)00:06:26 No.715145477

セクハラリーマンズはお姉ちゃんが除霊するようなやつらじゃないだろ!?ってなる

61 20/08/06(木)00:06:30 No.715145506

>いちいちキャラが濃いからアニメでもいけそう 良さそう

62 20/08/06(木)00:06:33 No.715145517

>いちいちキャラが濃いからアニメでもいけそう 実際漫画家されてるからそのままアニメも行けると思う

63 20/08/06(木)00:06:36 No.715145537

>タイトルがぼぎわんが来るでは駄目だったんだろうか 原作だと虐げられる弱者の復讐を果たすぼぎわんが来てるけど 映画だと水子引き連れたアレが来てるからぼぎわんは来てない

64 20/08/06(木)00:06:37 No.715145549

>お正月にホラー映画自体な… >コナンの10分の1くらいの売り上げだったよ いや0.1コナンは結構いいのでは?

65 20/08/06(木)00:06:40 No.715145566

まろ子も妹案件じゃないと出てこなかった可能性あるよね

66 20/08/06(木)00:06:51 No.715145626

>痛いのは生きてる証拠だよ まぁそうなんだろうけどラストカットがなんか幻想的だしなんか粉舞ってるしクリスマス描写よりは境界の向こう側的な演出を感じちゃった

67 20/08/06(木)00:06:57 No.715145661

>もしかしてこのお姉ちゃんシスコン? 原作だと私から妹まで奪う気かってぼぎわんにマジ切れするぐらいには

68 20/08/06(木)00:06:58 No.715145669

映画だと妻夫木のクソさがにじみ出てたけど原作は妻夫木視点で進むから実はクソ野郎ってのが隠れてるんだよね

69 20/08/06(木)00:07:10 No.715145727

>あのマンションもう駄目だよね… 比嘉琴子がいた場所って噂が流れると多分そこらの霊は寄り付かなくなるだろう

70 20/08/06(木)00:07:12 No.715145741

護摩タバコホント好きだわ 化物語でも見たわ

71 20/08/06(木)00:07:32 No.715145849

まろこ曰くぼぎわんはさしたる存在じゃない というか今までに倒すの苦労したのは炎の化身だけっつってる

72 20/08/06(木)00:07:36 No.715145874

ぼぎわんて名前に意味は特にないの?

73 20/08/06(木)00:07:38 No.715145883

当時宣伝しまくってたからな 費用回収は難しそう

74 20/08/06(木)00:07:39 No.715145887

>映画だと妻夫木のクソさがにじみ出てたけど原作は妻夫木視点で進むから実はクソ野郎ってのが隠れてるんだよね 1章から2章の切り替わりでえっ?!ってなった

75 20/08/06(木)00:07:48 No.715145925

>演技がめっちゃ丁寧なんだよこれ >出てくる奴みんな演技力ある 役者が(演技で)殴り合いしてるのも結構見所だなって思った 妻夫木演技怖かったなぁ

76 20/08/06(木)00:08:08 No.715146026

妻夫木も大概だけど妻の方もかなりのクズに見えた

77 20/08/06(木)00:08:13 No.715146050

>ぼぎわんて名前に意味は特にないの? ブギーマンの訛り

78 20/08/06(木)00:08:20 No.715146094

>映画だと妻夫木のクソさがにじみ出てたけど原作は妻夫木視点で進むから実はクソ野郎ってのが隠れてるんだよね 主観視点で話が進むから本当に分からんのよな…

79 20/08/06(木)00:08:22 No.715146106

>ぼぎわんて名前に意味は特にないの? ブギーマンが訛った

80 20/08/06(木)00:08:23 No.715146110

アニメにするとOVAじゃないとまろ子パートまで毎週しんどい思いをするがよろしいか

81 20/08/06(木)00:08:29 No.715146138

マコトちゃんがお風呂入る時に髪まとめてるのかわいかった

82 20/08/06(木)00:08:33 No.715146169

>俺黒木華が清めの塩踏み潰すシーン大好き! あのシーン岡田くんのことずっとニヤニヤ見ててヒェッて…

83 20/08/06(木)00:08:42 No.715146221

まろ子は貧乏家庭で兄妹もたくさんだったけど祓い稼業に手を出したせいでマコトちゃん以外の家族が全員死んでるから残った一人である妹のことはめっちゃ大事だよ

84 20/08/06(木)00:08:48 No.715146251

何であんな薄っぺらい人間の芝居が上手いんだよ…怖いよ…

85 20/08/06(木)00:08:50 No.715146260

マコトちゃんはどの媒体でもかわいい

86 20/08/06(木)00:09:00 No.715146310

>原作だと私から妹まで奪う気かってぼぎわんにマジ切れするぐらいには なんでそういうのカットしちゃうの!!

87 20/08/06(木)00:09:04 No.715146349

准教授もクソだしそれ以外の妻夫木の友達もクソじゃね?

88 20/08/06(木)00:09:08 No.715146363

>いちいちキャラが濃いからアニメでもいけそう 姉妹はファンアート見てもやっぱアニメ的な解釈してる人多いね

89 20/08/06(木)00:09:26 No.715146453

タバコって霊的なあれこれにも使われてたんだね

90 20/08/06(木)00:09:32 No.715146490

ただのワトソンくんじゃ人間味が感じられないから野崎をクズ男にしようぜ!!

91 20/08/06(木)00:09:36 No.715146508

>まろ子も妹案件じゃないと出てこなかった可能性あるよね 夫婦死んでりゃそのまま終わってそうだったもんね

92 20/08/06(木)00:09:38 No.715146516

比嘉姉妹シリーズ新作まだかな…

93 20/08/06(木)00:09:39 No.715146525

まろ子の妹で真琴の姉のミハルちゃんは一部においてはまろ子以上の才能があったけどクズのせいで死んだ

94 20/08/06(木)00:09:41 No.715146546

>まろ子は貧乏家庭で兄妹もたくさんだったけど祓い稼業に手を出したせいでマコトちゃん以外の家族が全員死んでるから残った一人である妹のことはめっちゃ大事だよ 愛が重すぎるだろ…

95 20/08/06(木)00:09:46 No.715146583

伊集院が話してたから映画の存在は知ってた

96 20/08/06(木)00:09:51 No.715146611

どいつもこいつも原作よりクソさ盛り盛りだからな

97 20/08/06(木)00:09:55 No.715146636

>准教授もクソだしそれ以外の妻夫木の友達もクソじゃね? 妻夫木が見栄っ張りの薄っぺらい男だから寄ってくる人間もまあ相応なんだ

98 20/08/06(木)00:10:31 No.715146853

ていうか妻夫木も間違いなく浮気してたしな

99 20/08/06(木)00:10:34 No.715146863

部屋中の鏡を割ってください 刃物は隠してください 水をお椀やコップに張ってください そして招き入れてください

100 20/08/06(木)00:10:34 No.715146866

>ブギーマンの訛り キアヌだったのか

101 20/08/06(木)00:10:36 No.715146877

新婚さんにお勧めしたい映画ナンバーワン!

102 20/08/06(木)00:10:49 No.715146957

最初に被害受けた同僚可哀想

103 20/08/06(木)00:10:49 No.715146958

愛するがゆえに突き放すのいい…

104 20/08/06(木)00:10:56 No.715146984

原作は推理パートが面白いよ

105 20/08/06(木)00:10:57 No.715146991

>新婚さんにお勧めしたい映画ナンバーワン! これと残穢をオススメしたい

106 20/08/06(木)00:11:09 No.715147050

>キアヌだったのか キアヌはババヤガー

107 20/08/06(木)00:11:23 No.715147125

ちょっと悪意とパワーが強すぎる…

108 20/08/06(木)00:11:35 No.715147183

子供一人産んだだけで偉そうに…

109 20/08/06(木)00:11:51 No.715147263

パーティ中に後輩をベランダに閉め出してアハハってしてるシーン本当に嫌い

110 20/08/06(木)00:11:53 No.715147275

>原作は一人称での切り替わりが秀逸だと思う 章が進んであ~~そういう事か~となった後 さらに次の章で祖先の代から続くオイオイオイが明かされるのほんと逃げ場ない

111 20/08/06(木)00:12:02 No.715147325

>部屋中の鏡を割ってください >刃物は隠してください >水をお椀やコップに張ってください >そして招き入れてください 原作の電話で「私も理解したということです」であ!!ってなってゾクってなった

112 20/08/06(木)00:12:03 No.715147328

>子供一人産んだだけで偉そうに… 言ってない!

113 20/08/06(木)00:12:07 No.715147346

もしかして全身に鏡と刃物身につけとけば大丈夫なのでは!?

114 20/08/06(木)00:12:19 No.715147407

お払いフェスとエンドロールの短さだけで見る価値のある映画 もちろん話も普通に面白いし怪異も怖い

115 20/08/06(木)00:12:29 No.715147466

>ていうか妻夫木も間違いなく浮気してたしな あの家の値段知ってる同僚の女ってそういうことでしょ? それが階段で他の男とデートしたこと告げられてえっ?ってなってたし

116 20/08/06(木)00:12:37 No.715147507

原作準拠で行くならワンパンでぼぎわん倒したとも取れるし 人類は成すすべもなく怪異を恐れるしかないんだっていうホラー映画のお約束に乗っ取るなら まろ子が何とか追い返してくれたけどオムライスの歌を歌うチサってあの後は… とも取れるんだな

117 20/08/06(木)00:13:04 No.715147639

除霊レイドバトルって唯一無二のパートがあるだけでこの映画の価値は揺るがない

118 20/08/06(木)00:13:04 No.715147640

同僚の女も准教授に寝取られてるんだよな 本当にヤンホモすぎるよ

119 20/08/06(木)00:13:09 No.715147665

>>ていうか妻夫木も間違いなく浮気してたしな >あの家の値段知ってる同僚の女ってそういうことでしょ? >それが階段で他の男とデートしたこと告げられてえっ?ってなってたし あーそういうことか…

120 20/08/06(木)00:13:19 No.715147704

アマプラの評価3.5を見るといや…まあ…否定はできんが…とはなる

121 20/08/06(木)00:13:35 No.715147788

なんだこのオムライスの夢…ってなった後でオムライスって何だって考えて思い至るおぞましさよ

122 20/08/06(木)00:13:37 No.715147794

准教授はお前あんなクズのお古でいいんか…ってなる

123 20/08/06(木)00:13:37 No.715147799

>>子供一人産んだだけで偉そうに… >言ってない! ………言ってる!

124 20/08/06(木)00:13:46 No.715147837

電話のシーン最初に話してた方の声を普通に信じて後から電話してきた方をぼぎわんだと思ってた 死んだ

125 20/08/06(木)00:13:46 No.715147839

これとカルトとジェヴォーダンの獣は俺の中で三大観てる途中でジャンル変わる映画だ

126 20/08/06(木)00:13:59 No.715147905

>准教授はお前あんなクズのお古でいいんか…ってなる ホモだよあいつは

127 20/08/06(木)00:14:06 No.715147948

>准教授はお前あんなクズのお古でいいんか…ってなる 奪うのが好きなのであって飽きたらポイよ

128 20/08/06(木)00:14:08 No.715147960

妹の初登場シーンエロすぎない?

129 20/08/06(木)00:14:11 No.715147973

原作は祖父や祖母の描写もあるからドロドロ度もかなり増してる

130 20/08/06(木)00:14:11 No.715147975

伊集院と柴田理恵ラジオやってたよね なんか言ってた?当時

131 20/08/06(木)00:14:13 No.715147982

>あーそういうことか… いいよねホームパーティの空気を一瞬で凍らせる女 あいつそのシーンの前に黒木華にも圧力かけてたし怖かった

132 20/08/06(木)00:14:22 No.715148027

>除霊レイドバトルって唯一無二のパートがあるだけでこの映画の価値は揺るがない このレイドボスサーバーごと落としてプレイヤーがアクセスできないようにして来るんですけど…

133 20/08/06(木)00:14:37 No.715148092

オムライスってなんか深い意味あったの

134 20/08/06(木)00:14:41 No.715148115

>>准教授はお前あんなクズのお古でいいんか…ってなる >ホモだよあいつは 死んでからも執着してんのはヤバすぎるからな…

135 20/08/06(木)00:14:42 No.715148124

准教授妻夫木の顔思い出しながら腰振ってそう

136 20/08/06(木)00:14:57 No.715148196

除霊レイドバトルと聞いてカルト映画みたいな絵面想像してたけど めっちゃ予算かかってる本格的な奴でビックリした 興業コケたんだったら赤字すごそうだな…

137 20/08/06(木)00:14:59 No.715148207

>アマプラの評価3.5を見るといや…まあ…否定はできんが…とはなる 俺ならもっと高評価つけるけどまあそんなもんかなってなる数字 と言うかアマプラ3.5って良作ラインじゃない?

138 20/08/06(木)00:14:59 No.715148210

>同僚の女も准教授に寝取られてるんだよな >本当にヤンホモすぎるよ あいつも食ってんの…本当何なの…

139 20/08/06(木)00:15:02 No.715148227

>オムライスってなんか深い意味あったの 血を上からかけるような描写がなんかあるのかな…

140 20/08/06(木)00:15:07 No.715148254

クズにならないように一生懸命頑張ったのに妻夫木がアホのクズで散々ヘイト稼いだ挙げ句さっさと一人だけ死にやがったもんだからメンタルぐちゃぐちゃのままシングルマザーしなきゃならない状況に追い込まれてそこから先はもう精神崩壊したみたいなもんよ

141 20/08/06(木)00:15:18 No.715148311

まあ20年後ぐらいにお姉ちゃんに匹敵する霊能力者に成長するかもしれんし…

142 20/08/06(木)00:15:23 No.715148340

>なんだこのオムライスの夢…ってなった後でオムライスって何だって考えて思い至るおぞましさよ なんか意味あるんです?

143 20/08/06(木)00:15:35 No.715148394

>伊集院と柴田理恵ラジオやってたよね >なんか言ってた?当時 夜の方しか聞いてないけどちさの子が事務所で絵を書いてるシーンについて言ってたのは覚えてる

144 20/08/06(木)00:15:46 No.715148451

さだかやをよりエンタメに振った感じがある

145 20/08/06(木)00:15:46 No.715148457

>まあ20年後ぐらいにお姉ちゃんに匹敵する霊能力者に成長するかもしれんし… 霊能者というかゲートだよねあれ

146 20/08/06(木)00:16:00 No.715148517

>奪うのが好きなのであって飽きたらポイよ 黒木華からの電話に出ないのいいよね…

147 20/08/06(木)00:16:14 No.715148563

オムライスに関しては単純に好きなだけだとは思うんだけどケチャップは色々連想させるよね

148 20/08/06(木)00:16:15 No.715148576

オムライスは水子と考えることもできる

149 20/08/06(木)00:16:30 No.715148655

>さだかやをよりエンタメに振った感じがある どっちも前半どぎつく後半エンタメよりっていうのは近いところあるな

150 20/08/06(木)00:16:33 No.715148676

全員実力派俳優だから胸糞展開あってもなんかスッキリ見れるのが良かったな

151 20/08/06(木)00:16:34 No.715148687

個人的に和ホラーはもっと怪異をしばき倒してとりあえず良し!ぐらいの結末のが増えて欲しい あんま怪異に負けましたーじゃなくて

152 20/08/06(木)00:16:37 No.715148701

民俗学的要素が想像以上に見所あってそっちの意味でも面白かった

153 20/08/06(木)00:16:44 No.715148742

奪うっていうか毎回お下がりだから穴兄弟になりたいって願望ある気がする

154 20/08/06(木)00:16:47 No.715148769

>伊集院と柴田理恵ラジオやってたよね >なんか言ってた?当時 伊集院はホラー映画界のシンゴジラとか子役がぐずりまくって困ったとか色々言ってた覚えがある

155 20/08/06(木)00:16:51 No.715148788

オムライスってか鶏卵自体が無精卵だけど生まれるはずだった命ではあるんだよな

156 20/08/06(木)00:16:55 No.715148813

最後のオムライスが普通のよりお山を連想させるんだよな…

157 20/08/06(木)00:17:01 No.715148843

柴田理恵の人は最後やられてしまったんだろうか

158 20/08/06(木)00:17:01 No.715148845

ここがアイツのアレが通った穴か…

159 20/08/06(木)00:17:04 No.715148856

>全員実力派俳優だから胸糞展開あってもなんかスッキリ見れるのが良かったな 脇役まで名演揃いなのすごい

160 20/08/06(木)00:17:04 No.715148861

お~むらいすのく~に~に いってみた~いな

161 20/08/06(木)00:17:04 No.715148862

宗教ちゃんぽん集合大決戦って感じでいいよね…

162 20/08/06(木)00:17:06 No.715148877

あのCGだけ見るならお山のようなオムライスとか

163 20/08/06(木)00:17:09 No.715148891

>オムライスは水子と考えることもできる 生まれることのなかった子供と血か

164 20/08/06(木)00:17:31 No.715149028

>まあ20年後ぐらいにお姉ちゃんに匹敵する霊能力者に成長するかもしれんし… 妹が育てればそっち方面の素養で活かせる可能性もあるのか

165 20/08/06(木)00:17:58 No.715149196

ぼぎわん操る最強霊能力者見たいよね…

166 20/08/06(木)00:18:04 No.715149220

ホラーで☆3.5以上は結構高いよ 怖いから低評価ですとか普通にあるし

167 20/08/06(木)00:18:24 No.715149315

>個人的に和ホラーはもっと怪異をしばき倒してとりあえず良し!ぐらいの結末のが増えて欲しい >あんま怪異に負けましたーじゃなくて でも原作みたいに琴子の異世界の炎を呼び出し支配する糸を用いた空間支配によって存在を完全に消滅させられましただと 絵面が完全にホラーのそれじゃなくなるし…

168 20/08/06(木)00:18:31 No.715149356

ちさちゃんがなんかやばい感じで終わるんなら アレの方はワンパンでぶっ飛ばす描写入れといてくれたほうがスッキリしたような気もする

169 20/08/06(木)00:18:38 No.715149391

このスレでも見られたけど前半でリタイアしてる人も多そうではある

170 20/08/06(木)00:18:54 No.715149470

>でも原作みたいに琴子の異世界の炎を呼び出し支配する糸を用いた空間支配によって存在を完全に消滅させられましただと >絵面が完全にホラーのそれじゃなくなるし… アニメだこれ!

171 20/08/06(木)00:19:06 No.715149523

ホラーで高評価ってあんまり見たことないな もちろんつまらないのも普通にあるけどリテラシーのない人が低評価つけてる場合もいっぱいあるし

172 20/08/06(木)00:19:23 No.715149626

>このスレでも見られたけど前半でリタイアしてる人も多そうではある 前半でカロリー持ってかれすぎる…

173 20/08/06(木)00:19:24 No.715149632

短編集だと霊媒姉妹の高校時代とか出てくる

174 20/08/06(木)00:19:38 No.715149692

まず…鳥が鳴きます ってセリフがすごく好き

175 20/08/06(木)00:19:38 No.715149693

レイドバトルなのに集会所まで移動する道中で攻撃してくるのはルール違反では?

176 20/08/06(木)00:19:43 No.715149716

>このスレでも見られたけど前半でリタイアしてる人も多そうではある 昼に一度みて同時再生でもう一回みたからかなり苦痛だった

177 20/08/06(木)00:19:49 No.715149751

後半からジュビロ漫画みたいになるよ

178 20/08/06(木)00:19:58 No.715149802

>でも原作みたいに琴子の異世界の炎を呼び出し支配する糸を用いた空間支配によって存在を完全に消滅させられましただと >絵面が完全にホラーのそれじゃなくなるし… 能力者ものじゃねーか!

179 20/08/06(木)00:20:00 No.715149813

>このスレでも見られたけど前半でリタイアしてる人も多そうではある 知らなきゃそうだよな… ホラー好きとか「乾き」とかで耐性あるような人しゃしゃないと

180 20/08/06(木)00:20:04 No.715149842

死んだ妻夫木の同僚だけかわいそうじゃない?

181 20/08/06(木)00:20:08 No.715149864

面白いんだけど2回は見たくないとかもあるよね 怖いとかじゃなくて胸糞パートとか

182 20/08/06(木)00:20:09 No.715149870

>短編集だと霊媒姉妹の高校時代とか出てくる あの子才能はまろ子より強いんだよね

183 20/08/06(木)00:20:13 No.715149898

>レイドバトルなのに集会所まで移動する道中で攻撃してくるのはルール違反では? まぁ誰かたどり着ければ御の字でしょう…

184 20/08/06(木)00:20:23 No.715149954

細かい宗教描写も興味ない人には全然つまらなそうだもんな… マンションの前になんか建ててんだけどwみたいにやっちゃう人いそうだもんね 自分なんかはオオオイイイってなって凄い楽しかったけど

185 20/08/06(木)00:20:28 No.715149967

>レイドバトルなのに集会所まで移動する道中で攻撃してくるのはルール違反では? 強そうなやつ先に潰して会場に来るのは雑魚だけって寸法よ なんかやばいやつ残ってるんですけど

186 20/08/06(木)00:20:28 No.715149974

>まず…鳥が鳴きます >ってセリフがすごく好き ケーーーーオーーーーーーー

187 20/08/06(木)00:20:31 No.715149986

原作は妻夫木とぼぎわんがヘイトを引き受けて 妻夫木は死ぬしぼぎわんはまろ子がしばき倒してスッキリする

188 20/08/06(木)00:20:31 No.715149988

>死んだ妻夫木の同僚だけかわいそうじゃない? 真琴の病院にいたナースもとばっちりだよ!

189 20/08/06(木)00:20:31 No.715149989

>死んだ妻夫木の同僚だけかわいそうじゃない? 看護師さんもタクシーの運ちゃんも可哀想だよ

190 20/08/06(木)00:20:45 No.715150053

前半は妻夫木の薄っぺらい父親の演技が凄いのと田舎の親戚のしょうもない喧嘩を見て鬱になる「」はまあまあいそう

191 20/08/06(木)00:20:51 No.715150085

>まぁ誰かたどり着ければ御の字でしょう… あのおっちゃん達ほんとカッコいい

192 20/08/06(木)00:21:01 No.715150143

>あの子才能はまろ子より強いんだよね 戦闘力が伴ってるかはわかんないけどね 堀さんタイプかも

193 20/08/06(木)00:21:10 No.715150199

>まず…鳥が鳴きます >ってセリフがすごく好き 鶏鳴三声って言うんだな…

194 20/08/06(木)00:21:16 No.715150231

鳥が厄を運ぶって伝承かなんかあるの?

195 20/08/06(木)00:21:16 No.715150233

>まず…鳥が鳴きます >ってセリフがすごく好き おっちゃんたちが全力で鳴いてて微笑ましかった

196 20/08/06(木)00:21:16 No.715150234

前半描写が丁寧すぎるんだよ!

197 20/08/06(木)00:21:20 No.715150256

警察とか公権力公認の霊能力者ってすごくワクワクする

198 20/08/06(木)00:21:22 No.715150271

法事パートと結婚式パートオリジナルなのが悪意しかねぇ…ってなる

199 20/08/06(木)00:21:36 No.715150353

怪と幽に載ってた短編も良かったよ比嘉姉妹シリーズ好きならぜひ読んでほしい

200 20/08/06(木)00:21:45 No.715150398

>前半描写が丁寧すぎるんだよ! あの監督人間の嫌なところじっくり描くからね…

201 20/08/06(木)00:21:46 No.715150405

妻夫木の演技がうますぎる 素なんじゃないかと疑うレベル

202 20/08/06(木)00:21:47 No.715150411

カラスが不吉だったりするしな

203 20/08/06(木)00:21:51 No.715150441

沖縄霊媒師おばちゃんの使い捨て良かった

204 20/08/06(木)00:21:53 No.715150450

>ホラー映画界のシンゴジラ 部分的にはそうだけど見終わったあとだとそうかな…?ってなる

205 20/08/06(木)00:21:56 No.715150462

>法事パートと結婚式パートオリジナルなのが悪意しかねぇ…ってなる 原作にないシーンなのに原作の読み込みが完璧すぎる…

206 20/08/06(木)00:22:15 No.715150546

>警察とか公権力公認の霊能力者ってすごくワクワクする カバーストーリーで一体を封鎖するとか 儀式の準備をするとか 財団やGOCがリアルで動くときってあんな感じなんだろうなあ

207 20/08/06(木)00:22:22 No.715150588

顔の濃い親戚のおっさん

208 20/08/06(木)00:22:25 No.715150603

>能力者ものじゃねーか! 実際原作だと琴子登場シーンは 「げええ~~~~!!比嘉琴子ぉ~~~~!奴が来るなんて聞いていねぇ~~~~!!!!」 って怪異が全員逃げ出すのでうしおととらみたいになってる

209 20/08/06(木)00:22:27 No.715150613

>沖縄霊媒師おばちゃんの使い捨て良かった 化け物退治! ガハハハ! キィー ガシャーン ドカーン でダメだった

210 20/08/06(木)00:22:31 No.715150629

>細かい宗教描写も興味ない人には全然つまらなそうだもんな… >マンションの前になんか建ててんだけどwみたいにやっちゃう人いそうだもんね >自分なんかはオオオイイイってなって凄い楽しかったけど ああいうの本当にわくわくする

211 20/08/06(木)00:22:38 No.715150682

霊能者が集まりだしてからは少年漫画みたいな展開だよね

212 20/08/06(木)00:22:45 No.715150711

>>ホラー映画界のシンゴジラ >部分的にはそうだけど見終わったあとだとそうかな…?ってなる まぁ言わんとするところは分かるくらいの塩梅

213 20/08/06(木)00:22:54 No.715150759

でも前半があるから妻夫木の描写に厚みが増してるもんな 黒木華は母親の描写少ないからその分キャラクターが薄く感じるし

214 20/08/06(木)00:23:05 No.715150812

>部分的にはそうだけど見終わったあとだとそうかな…?ってなる まぁ撮影自体にそこまでおおがかりなのはないからそうかな… 団地レイドはすごかったけど基本室内だし

215 20/08/06(木)00:23:06 No.715150824

霊能力者アベンジャーズっていう名前がしっくり来すぎる…

216 20/08/06(木)00:23:29 No.715150960

妻夫木がAパーツBパーツになってた所劇場で結構ビックリしたよ

217 20/08/06(木)00:23:29 No.715150965

この監督の作品が気に入ったなら渇きとか告白もいいぞ

218 20/08/06(木)00:23:33 No.715150988

>>ホラー映画界のシンゴジラ >部分的にはそうだけど見終わったあとだとそうかな…?ってなる みんなで力を合わせて巨大な敵に向かうって部分はそうだけど両方の映画の本質そこじゃないしな

219 20/08/06(木)00:23:47 No.715151060

なんというか構成というか流れというかはシンゴジラしてる

220 20/08/06(木)00:24:00 No.715151131

>法事パートと結婚式パートオリジナルなのが悪意しかねぇ…ってなる この映画オリジナルが半分くらいあるんじゃない?

221 20/08/06(木)00:24:03 No.715151142

>妻夫木がAパーツBパーツになってた所劇場で結構ビックリしたよ 原作だと妻夫木ヘッドが半分になるよ

222 20/08/06(木)00:24:10 No.715151166

>この監督の作品が気に入ったなら渇きとか告白もいいぞ どれも原作のドロドロ感が出ててめっちゃいい…

223 20/08/06(木)00:24:12 No.715151175

貞子vs伽椰子を期待して見たらなんか違った! 霊媒師沢山集まって徐冷するところは興奮した!

224 20/08/06(木)00:24:20 No.715151224

ネオ!比嘉琴子!工藤D!我ら!

225 20/08/06(木)00:24:21 No.715151230

映画は映画で面白いし小説は小説で面白いし良いことよ

226 20/08/06(木)00:24:27 No.715151268

>黒木華は母親の描写少ないからその分キャラクターが薄く感じるし だから結局はあの女は母親ではないんだよ

227 20/08/06(木)00:24:29 No.715151275

まろこ本気出せばワンパンだったのを妹助けるために舐めプしてたから…

228 20/08/06(木)00:24:33 No.715151298

>この監督の作品が気に入ったなら渇きとか告白もいいぞ 霊能レイドバトルみたいなエンタメとクソみたいな人間の醜さどっちをお見せされるんです?

229 20/08/06(木)00:24:37 No.715151318

>妻夫木がAパーツBパーツになってた所劇場で結構ビックリしたよ ずっと出ずっぱりだと思ってたからわりと早く死んでビックリした ギリギリでまろ子が助けるのかと思ってたらまろ子の出番自体が遅い!

230 20/08/06(木)00:24:48 No.715151374

su4103385.jpg いいよね…

231 20/08/06(木)00:24:49 No.715151377

まろ子が 子供はある時死に興味を持つでしょ? 向こうも生に興味を持つんですよってセリフと この映画のぼぎわんが水子の集合体ってのが よく出来てるよね

232 20/08/06(木)00:24:55 No.715151409

>この監督の作品が気に入ったなら渇きとか告白もいいぞ なーんてね

233 20/08/06(木)00:25:17 No.715151525

たまにずうのめやししりばのスレが立ったりするようになったのありがたい 読んでない人には是非お勧めしたい

234 20/08/06(木)00:25:21 No.715151545

ヒで見かけたんだけど原作の栞めちゃくちゃいいな… su4103386.jpg

235 20/08/06(木)00:25:23 No.715151552

監督は観客のメンタルにダメージ与えるのが上手すぎる

236 20/08/06(木)00:25:24 No.715151561

特に描写に尺裂かないのに霊能者が強そうなのはすごい よく考えたらなにもやってないのに沖縄のおばちゃんがやられただと…?ってなった

237 20/08/06(木)00:25:27 No.715151576

>まろこ本気出せばワンパンだったのを妹助けるために舐めプしてたから… 霊能力者の人達可哀想

238 20/08/06(木)00:25:28 No.715151582

>>この監督の作品が気に入ったなら渇きとか告白もいいぞ >霊能レイドバトルみたいなエンタメとクソみたいな人間の醜さどっちをお見せされるんです? 渇きは小松菜奈可愛い!ってなる 告白は橋本愛可愛い!ってなるよ!

239 20/08/06(木)00:25:37 No.715151627

原作だとお山にいて虐げられた社会的弱者に感応して呼び寄せられる復讐代行者みたいなシステムがぼぎわんだから あの子がまたお母さんとの生活でストレスを感じる限りお山から呼ばれて来るだろうというのが救われない

240 20/08/06(木)00:25:39 No.715151638

良くも悪くも白石くんの映画にはないオシャレさを感じた 白石くんが撮ってたら確実にマンションでの怪異シーンで動物の死体と人間のゲロが画面に移ってたよ

241 20/08/06(木)00:25:39 No.715151639

>ネオ!比嘉琴子!工藤D!我ら! 工藤さんこのレベルの相手の場合普通に逃げると思う…

242 20/08/06(木)00:25:41 No.715151650

>たまにずうのめやししりばのスレが立ったりするようになったのありがたい >読んでない人には是非お勧めしたい ししりばのまろ子しおらしくてかわいいよね

243 20/08/06(木)00:26:07 No.715151777

やばい儀式の前にはトイレに行こうね

244 20/08/06(木)00:26:07 No.715151781

>だから結局はあの女は母親ではないんだよ そういや妻夫木は最後に救われてたけど黒木華は便所で死んだっきりだったもんね…

245 20/08/06(木)00:26:17 No.715151831

>ししりばのまろ子しおらしくてかわいいよね 私ニートとまろ子の関係好き!

246 20/08/06(木)00:26:19 No.715151843

>>まろこ本気出せばワンパンだったのを妹助けるために舐めプしてたから… >霊能力者の人達可哀想 ひらパー兄さんが邪魔したからだし…

247 20/08/06(木)00:26:32 No.715151901

ししりばのセコム強すぎない?ってなったけど映画のぼぎわんのほうがすごい

248 20/08/06(木)00:26:56 No.715152012

遠距離自動操縦型スタンドの解除条件探して奔走する『ずうのめ人形』もおすすめだから読め

249 20/08/06(木)00:27:05 No.715152060

一度でいいから見てみたい ぼぎわんvsずうのめvsししりば

250 20/08/06(木)00:27:11 No.715152088

>>まろこ本気出せばワンパンだったのを妹助けるために舐めプしてたから… >霊能力者の人達可哀想 手順を踏んで丁重にお帰り願おうとしたんだよ! ひらぱー兄さんに邪魔されたのとぽぎーわんが予想以上にイキってたので殺し合いだバカ野朗!

251 20/08/06(木)00:27:21 No.715152154

ずうのめ映像化は難しそうだしししりば実写化しないかな

252 20/08/06(木)00:27:24 No.715152167

告白はかなりオススメ ちょうどアマプラであるから見よう!

253 20/08/06(木)00:27:32 No.715152198

零シリーズ並みにヤバい世界観だと思う

254 20/08/06(木)00:27:35 No.715152215

カプセルホテルで宮司の格好に着替えてるシーンでダメだった

255 20/08/06(木)00:27:36 No.715152217

ずうのめししりばもめっちゃ面白いから映画で見たいんだけど原作の時点で結構しんどいからそこが怖い 特にししりばがしんどい

256 20/08/06(木)00:27:42 No.715152247

>原作だとお山にいて虐げられた社会的弱者に感応して呼び寄せられる復讐代行者みたいなシステムがぼぎわんだから >あの子がまたお母さんとの生活でストレスを感じる限りお山から呼ばれて来るだろうというのが救われない スタンドかな?

257 20/08/06(木)00:28:02 No.715152343

ぼぎわんはあの世界だとまだ弱い方だけど映画版ではパワーアップしてるのかな

258 20/08/06(木)00:28:02 No.715152346

田舎者を総出でおだててもてなしてお山に返そう計画だからな

259 20/08/06(木)00:28:39 No.715152526

ししりば読んでないな 文庫化してる?

260 20/08/06(木)00:28:44 No.715152556

>告白はかなりオススメ >ちょうどアマプラであるから見よう! 告白も最後すげーんだけど中盤ずっとしんどいよね…

261 20/08/06(木)00:28:49 No.715152576

映画のぼぎわんは歴史上殺されてきたおびただしい数の水子バフが作劇的にかかってる感じがする あれだけの人が殺されてなおちさちゃん救うエンドに自分なりの着地をつけたいだけだけどさ

262 20/08/06(木)00:28:55 No.715152611

>ししりば読んでないな >文庫化してる? したぞ

263 20/08/06(木)00:28:58 No.715152629

>ししりば読んでないな >文庫化してる? してる 電子書籍もあるぞ

264 20/08/06(木)00:29:00 No.715152637

あの終わり方でもひらパー兄さんと琴子がチサを上手く愛せなかったら ぼぎわんまた出てくるよね…?

265 20/08/06(木)00:29:05 No.715152664

>ししりば読んでないな >文庫化してる? この前したよバイナウ!

266 20/08/06(木)00:29:15 No.715152719

>ぼぎわんはあの世界だとまだ弱い方だけど映画版ではパワーアップしてるのかな まろこが他の案件忙しいからって後回しにするくらいの強さ

267 20/08/06(木)00:29:19 No.715152739

柴田理恵のナイフダンッ…痛いですか?のあたり怪演だよね…

268 20/08/06(木)00:29:31 No.715152790

映画はまろ子が返り討ちにしたっぽかったけど本質的には倒せてない感じなの?

269 20/08/06(木)00:29:55 No.715152896

などらき以降比嘉姉妹シリーズ新作出てないのかな

270 20/08/06(木)00:29:58 No.715152911

ひらぱー兄さんが鏡割ったときのまろ子の「何で?」が本当に何で?って思ってる声で好き

271 20/08/06(木)00:30:07 No.715152957

食堂でいきなり腕もいだりタクシーごとぶっ潰したり怪異がパワー系すぎる

272 20/08/06(木)00:30:15 No.715153010

>柴田理恵のナイフダンッ…痛いですか?のあたり怪演だよね… 笑っちゃったよ…いつ盗んだのあの人…

273 20/08/06(木)00:30:18 No.715153022

>映画はまろ子が返り討ちにしたっぽかったけど本質的には倒せてない感じなの? ああいう怪異は人間がいる限り湧くだろうね

274 20/08/06(木)00:30:30 No.715153075

レイドバトル前にキャイキャイしてたJKたちは 巫女さんなんだろうけど彼女らも強いのかな

275 20/08/06(木)00:30:30 No.715153076

(テレビで胡散臭い除霊してる柴田理恵)

276 20/08/06(木)00:30:33 No.715153092

>映画はまろ子が返り討ちにしたっぽかったけど本質的には倒せてない感じなの? まろ子曰くケガや病気と同じで一回の治療で治ったりはしないそうなんで

277 20/08/06(木)00:30:34 No.715153097

後回しにしても大丈夫でしょ…したら妹が被害にあったので飛んできたまろ子

278 20/08/06(木)00:30:41 No.715153132

>>ネオ!比嘉琴子!工藤D!我ら! >工藤さんこのレベルの相手の場合普通に逃げると思う… 五芒星の中心に工藤が立ちぼぎわんを迎え撃つ…

279 20/08/06(木)00:30:42 No.715153142

>映画はまろ子が返り討ちにしたっぽかったけど本質的には倒せてない感じなの? 娘ちゃんがぼきわんと繋がってゲートになっちゃってるから追い返してもまた来れちゃうんだ

280 20/08/06(木)00:30:47 No.715153164

この作者の短編集ひとんちも面白いよ ぼぎわんがゲスト出演するし

281 20/08/06(木)00:30:49 No.715153177

この世界の怪異はわりととんでもない奴らだらけだからな… まろ子いなかったら人類やばいことになってる

282 20/08/06(木)00:30:55 No.715153199

ししりばのニートまた出てきてほしいけどあの世界だと再登場したらえらい目にあいそうだからいいや

283 20/08/06(木)00:31:09 No.715153262

>>部分的にはそうだけど見終わったあとだとそうかな…?ってなる >まぁ言わんとするところは分かるくらいの塩梅 より正確には「俺は怖いの本当にダメなんだけど、来るはけっこう自分が出たの抜きにしても楽しめて…ホラー映画なんだけど後半の展開が、俺的にはちょっとシン・ゴジラと被るっていうか、わくわくするんだよね」っていう話 その中で「助演女優賞は柴田理恵。冗談抜きで!」って言ってた あと「いつも悩むんだけど、自分は映画の脚本全部読んだほうがいいのか、それとも読まないほうがいいのか。俺は役の人が知ってることしか知らない状態で演技したから、黒木華さんは「よくパート休む困った人」っていう認識だけで演技して、試写で見るまでどういう状況なのかマジで知らなかった」って話

284 20/08/06(木)00:31:09 No.715153265

ナイフで思い出したけどまろこ思いっきりひらパー兄さん刺してましたよね

285 20/08/06(木)00:31:16 No.715153297

JKの来るよ…!がよくわからんけど凄い好きなシーンだな…

286 20/08/06(木)00:31:25 No.715153351

>レイドバトル前にキャイキャイしてたJKたちは >巫女さんなんだろうけど彼女らも強いのかな まろ子に呼ばれるレベルだぞ歴戦の猛者揃いよ

287 20/08/06(木)00:31:28 No.715153362

>ああいう怪異は人間がいる限り湧くだろうね >まろ子曰くケガや病気と同じで一回の治療で治ったりはしないそうなんで 概念って感じなのかな 向き合い方で変えてくしかないんかな

288 20/08/06(木)00:31:31 No.715153378

よく電車で見かける袈裟着た坊さんはレイドバトルに向かう途中だったのか…

289 20/08/06(木)00:31:33 No.715153387

>>映画はまろ子が返り討ちにしたっぽかったけど本質的には倒せてない感じなの? >ああいう怪異は人間がいる限り湧くだろうね 教授がひらパー兄さんに話してた言葉を聞くと 誰にでもぼぎわんが付け入るスキがあるんだろうなって 妻夫木見てただの糞旦那じゃん!って思ったであろ視聴者なんてなおさら

290 20/08/06(木)00:31:56 No.715153494

>まろこが他の案件忙しいからって後回しにするくらいの強さ 柴田理恵が大怪我して自分の除霊が妨害されてるのに呑気だなと思った結局大災厄になってるし 他にもヤベーやつがごろごろいるならそれはもう世界が詰んでるのでは…?

291 20/08/06(木)00:31:59 No.715153512

>>レイドバトル前にキャイキャイしてたJKたちは >>巫女さんなんだろうけど彼女らも強いのかな >まろ子に呼ばれるレベルだぞ歴戦の猛者揃いよ 「来るよ…」してた巫女さんがあれだったのか!

292 20/08/06(木)00:32:04 No.715153542

>(テレビで胡散臭い除霊してる柴田理恵) (こいつ後で惨めに殺されるんだろうな…)

293 20/08/06(木)00:32:07 No.715153557

ずうのめはアニメなら何とかなりそう ししりばはドラマで見たい

294 20/08/06(木)00:32:13 No.715153578

>告白はかなりオススメ >ちょうどアマプラであるから見よう! オススメしたいけどオススメしづらい!

295 20/08/06(木)00:32:16 No.715153594

>よく電車で見かける袈裟着た坊さんはレイドバトルに向かう途中だったのか… 日夜あんなレイドバトルが行われてると思うと恐ろしいな…

296 20/08/06(木)00:32:34 No.715153673

>ずうのめはアニメなら何とかなりそう >ししりばはドラマで見たい 恋愛要素盛られそう

297 20/08/06(木)00:32:40 No.715153711

ただまろこの言い方だとまろこがガチで追った場合確殺出来るっぽいんだよね だからあらゆる怪異がまろこを恐れてる

298 20/08/06(木)00:32:47 No.715153762

まろ子ですら最後にぽぎわんに入られてるからね あなたも弱いんじゃないですか

299 20/08/06(木)00:33:00 No.715153825

>ナイフで思い出したけどまろこ思いっきりひらパー兄さん刺してましたよね なんで刺したの… やんで殴ったの…

300 20/08/06(木)00:33:05 No.715153858

>>(テレビで胡散臭い除霊してる柴田理恵) >(こいつ後で惨めに殺されるんだろうな…) すげえ活躍したあと挙げ句高潔に死んだ…

301 20/08/06(木)00:33:10 No.715153891

原作だと依頼受けたけど無理だって言って断った坊さんもいたよね 「あんなけったいなもん呼ばな来うへんやろ」

302 20/08/06(木)00:33:11 No.715153898

>>(テレビで胡散臭い除霊してる柴田理恵) >(こいつ後で惨めに殺されるんだろうな…) 柴田理恵はさだかやの法柳先生感ある まあ柴田理恵は最期まで戦ってたけど

303 20/08/06(木)00:33:14 No.715153917

>まろ子ですら最後にぽぎわんに入られてるからね >あなたも弱いんじゃないですか まろ子は元々は気弱で大人しい女の子なんだぞ

304 20/08/06(木)00:33:17 No.715153934

>あなたも弱いんじゃないですか 妹への愛が隙になる

305 20/08/06(木)00:33:19 No.715153944

>>柴田理恵のナイフダンッ…痛いですか?のあたり怪演だよね… >笑っちゃったよ…いつ盗んだのあの人… なんかその辺無茶苦茶になるほど異界化してるんだと解釈した

306 20/08/06(木)00:33:47 No.715154094

>まろ子は元々は気弱で大人しい女の子なんだぞ 全部ししりばのシステム障害が悪い

307 20/08/06(木)00:33:56 No.715154128

正直女優としての柴田理恵を初めて見た いや2時間サスペンスとか出てんのかもしれないけど

308 20/08/06(木)00:34:01 No.715154149

>>(テレビで胡散臭い除霊してる柴田理恵) >(こいつ後で惨めに殺されるんだろうな…) トリックだと一瞬で返り討ちにされて帰ってくやつだな…って思ってたら

309 20/08/06(木)00:34:01 No.715154150

>まろ子ですら最後にぽぎわんに入られてるからね >あなたも弱いんじゃないですか あれは妹を失う恐怖をまろ子が持ってるから通用しちゃった 通用しちゃった事であっそう妹持ち出すんだ?じゃあ普通に殺すねって焼かれた

310 20/08/06(木)00:34:13 No.715154197

>(テレビで胡散臭い除霊してる柴田理恵) 食堂でのシーンでえっ本物ってわかるシーンも好き

311 20/08/06(木)00:34:16 No.715154215

シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッ

312 20/08/06(木)00:34:24 No.715154258

新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた ここだけがガチホラーだった

313 20/08/06(木)00:34:46 No.715154358

>「あんなけったいなもん呼ばな来うへんやろ」 これすごい好き

314 20/08/06(木)00:34:54 No.715154401

>新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた 新婚でコレを観るのは得難い体験だったな…

315 20/08/06(木)00:34:54 No.715154403

>新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた >ここだけがガチホラーだった 妻夫木を反面教師にしていいパパになってね

316 20/08/06(木)00:35:05 No.715154454

靴ぶつけたのはなんなん?

317 20/08/06(木)00:35:07 No.715154466

>新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた >ここだけがガチホラーだった おう残穢も読めよ

318 20/08/06(木)00:35:09 No.715154470

>告白はかなりオススメ >ちょうどアマプラであるから見よう! 丁度来るの監督だしいいな!

319 20/08/06(木)00:35:14 No.715154495

今回殉職した霊能者はA~S級も多かったんだろうけどまろ子がSSS級なので日本の守りは大丈夫です

320 20/08/06(木)00:35:26 No.715154549

>なんで刺したの… >やんで殴ったの… 邪魔しないでください

321 20/08/06(木)00:35:27 No.715154554

>新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた >ここだけがガチホラーだった 「」夫木聡…

322 20/08/06(木)00:35:37 No.715154600

水溜めたお碗並べて鏡割って刃物隠してって指示でちょっとうん?ってなるよね

323 20/08/06(木)00:35:48 No.715154653

まろ子死んだら日本終わるんじゃねぇかな

324 20/08/06(木)00:35:59 No.715154711

あと伊集院が言ってたのは「子役がすげーわがまま言って撮影が完全に止まったんだけど、本当に「これでダメならもう明日撮り直し」っていう問題になるギリギリのところから急にちゃんとやりはじめた」って話とかもだな… 柴田理恵本人はあの監督は演技プラン明確でやりやすいわ~って話と あとまことちゃんが本当にいい子で いい子がひどい目に遭うって映画でもすっごい悔しくなっちゃうって話

325 20/08/06(木)00:36:00 No.715154718

まろ子ですらスキを見せると防げないんだから誰でもぽぎわんみたいなの呼び込んじゃうよね…

326 20/08/06(木)00:36:01 No.715154725

>靴ぶつけたのはなんなん? 子供特有の残虐性!

327 20/08/06(木)00:36:03 No.715154732

妻夫木も最後の最後だけはちゃんとパパらしくがんばったし…

328 20/08/06(木)00:36:04 No.715154738

>靴ぶつけたのはなんなん? 子供のやることに意味なんかあるか

329 20/08/06(木)00:36:17 No.715154793

柴田理恵すげーってなったよ

330 20/08/06(木)00:36:31 No.715154839

>水溜めたお碗並べて鏡割って刃物隠してって指示でちょっとうん?ってなるよね 西洋幽霊だとそういうの武器にしそうだから全然疑わなかったわ… 鏡割るのは駄目だわな…

331 20/08/06(木)00:36:36 No.715154872

いやぁカエラのButterflyは名曲ですね!

332 20/08/06(木)00:36:37 No.715154880

>新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた お前ん家でイクメン「」会やろーぜ!

333 20/08/06(木)00:36:40 No.715154893

>新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた >ここだけがガチホラーだった ねえ子供1人生んだだけで偉そうに…って言った?

334 20/08/06(木)00:36:51 No.715154937

>あと伊集院が言ってたのは「子役がすげーわがまま言って撮影が完全に止まったんだけど、本当に「これでダメならもう明日撮り直し」っていう問題になるギリギリのところから急にちゃんとやりはじめた」って話とかもだな… なんか色々納得したわ

335 20/08/06(木)00:36:53 No.715154943

>原作だと依頼受けたけど無理だって言って断った坊さんもいたよね >「あんなけったいなもん呼ばな来うへんやろ」 手に負えない位ヤバい上にご家庭の自業自得だから普通に断る原作版と ヤバすぎてそれどころじゃなくなる映画版って感じで好き

336 20/08/06(木)00:37:10 No.715155026

>靴ぶつけたのはなんなん? 完全に育児できないような環境だったし 普通に躾とか出来てなかったんじゃないかな…

337 20/08/06(木)00:37:11 No.715155037

原作だと奥さんが妻夫木のこと認めるし浮気しないしで何で胸糞盛ったんですか…

338 20/08/06(木)00:37:12 No.715155050

>恋愛要素盛られそう ニートとマロ子が!?

339 20/08/06(木)00:37:13 No.715155053

>あと伊集院が言ってたのは「子役がすげーわがまま言って撮影が完全に止まったんだけど、本当に「これでダメならもう明日撮り直し」っていう問題になるギリギリのところから急にちゃんとやりはじめた」って話とかもだな… あっなんかその話聞き覚えがあるな…朝じゃなくて馬鹿力のほうで言ってたのかな それが来るの話だったのか

340 20/08/06(木)00:37:18 No.715155080

映画は 妻夫/木聡になった瞬間オイオイオイって感じだったな…

341 20/08/06(木)00:37:25 No.715155128

小松菜奈も裸やってたりわりと体当たり演技してて凄かった

342 20/08/06(木)00:37:39 No.715155179

この世界の怪異物理的に強すぎる

343 20/08/06(木)00:37:39 No.715155184

でも鏡ってなんか悪いの呼び込みそうだし…

344 20/08/06(木)00:37:42 No.715155195

>水溜めたお碗並べて鏡割って刃物隠してって指示でちょっとうん?ってなるよね あえて呼び込んで対処するのかな?って最初思った 別の電話がかかってきたとこであっ!!てなった

345 20/08/06(木)00:37:49 No.715155226

>>新婚2年目の自分にとっては表面イクメンパパが怖すぎた >お前ん家でイクメン「」会やろーぜ! 娘を視姦する独身「」が集まりそうだ

346 20/08/06(木)00:37:51 No.715155237

>いやぁカエラのButterflyは名曲ですね! パコでカエラ使ったのにどうして…

347 20/08/06(木)00:38:02 No.715155284

>本当に「これでダメならもう明日撮り直し」っていう問題になるギリギリのところから急にちゃんとやりはじめた」って話とかもだな… 誰か怒ったんです…?

348 20/08/06(木)00:38:03 No.715155290

原作だとおかん生存するからびっくりした 新幹線まで保つものとばかり

349 20/08/06(木)00:38:26 No.715155402

>あれは妹を失う恐怖をまろ子が持ってるから通用しちゃった >通用しちゃった事であっそう妹持ち出すんだ?じゃあ普通に殺すねって焼かれた パンフのまろ子解釈だと距離感あった妹が立ち向かってきて 仕事モードと家族モードが混じっちゃって一瞬ブレたのかな的な感じだったな

350 20/08/06(木)00:38:26 No.715155405

>ニートとマロ子が!? 一向に構わん

351 20/08/06(木)00:38:36 No.715155455

JKも死んでしもたん…?

352 20/08/06(木)00:38:38 No.715155464

>あと伊集院が言ってたのは「子役がすげーわがまま言って撮影が完全に止まったんだけど、本当に「これでダメならもう明日撮り直し」っていう問題になるギリギリのところから急にちゃんとやりはじめた」って話とかもだな… あの演技ができるなら許すよ…

353 20/08/06(木)00:38:40 No.715155474

あのキャイキャイしてたJKが巫女姿でキリッとなるタイプのギャップに弱い

354 20/08/06(木)00:38:41 No.715155479

>でも鏡ってなんか悪いの呼び込みそうだし… 合わせ鏡の悪魔みたいな話もあれば魔除けや神器として使ったりもするしまあ良くも悪くもマジックアイテムなんだろうな鏡

355 20/08/06(木)00:38:56 No.715155566

>>恋愛要素盛られそう >新婚夫婦が!?

356 20/08/06(木)00:38:57 No.715155574

>>水溜めたお碗並べて鏡割って刃物隠してって指示でちょっとうん?ってなるよね >あえて呼び込んで対処するのかな?って最初思った >別の電話がかかってきたとこであっ!!てなった でも正直あの辺りは何が正しくて何が悪いのかさっぱりだよ そもそも柴田理恵の言うこと聞いてたらこんなことにならなかったんだけど

357 20/08/06(木)00:38:57 No.715155578

オムライスオムライスオムライスー!!

358 20/08/06(木)00:38:58 No.715155580

盛り塩パキッする黒木華の笑顔マジ良かった…CGみたいだったな

359 20/08/06(木)00:39:04 No.715155607

タクシーでわーわーやってた時はちゃんとしたパパだと思ってたんですよ…

360 20/08/06(木)00:39:17 No.715155678

この化け物は物理と搦め手の合わせ技が厄介すぎる…

361 20/08/06(木)00:39:23 No.715155701

>あっなんかその話聞き覚えがあるな…朝じゃなくて馬鹿力のほうで言ってたのかな こっちはさすがに馬鹿力だね 朝の方はひたすら柴田理恵褒めてたのと監督つながりで告白褒めてたかな

362 20/08/06(木)00:39:26 No.715155713

>タクシーでわーわーやってた時はちゃんとしたパパだと思ってたんですよ… 一応あそこからはちゃんとしたパパではあったんだ

363 20/08/06(木)00:39:30 No.715155719

>オムライスオムライスオムライスー!! 普通に不気味だよ…

364 20/08/06(木)00:39:31 No.715155727

来るはスーパー霊媒師バトルが面白かったけど続編作ったとしても普通のホラーだっただろうなあ

365 20/08/06(木)00:39:40 No.715155762

子役の演技、ともすればクソガキなんだけどあんまり胸糞感ないのすごいな…

366 20/08/06(木)00:39:48 No.715155794

>タクシーでわーわーやってた時はちゃんとしたパパだと思ってたんですよ… 実際その時は妻と娘のために体はるパパだからな 人間一面だけじゃないんだ

367 20/08/06(木)00:39:50 No.715155798

むしろぼぎわんはまろ子なら異界の炎で瞬殺なんで問題ない 特殊ルールのみが通用するスタンドとかあの世界居るからそういうのに遭遇するのが本当にやばい

368 20/08/06(木)00:39:51 No.715155809

>JKも死んでしもたん…? スーツ組のおじさんが生き残ったかの方が気になる

369 20/08/06(木)00:39:54 No.715155821

>あのキャイキャイしてたJKが巫女姿でキリッとなるタイプのギャップに弱い 怪しい柴田理恵も冴えない爺さん連中もお仕事モードになるとかっこ良過ぎる…

370 20/08/06(木)00:40:06 No.715155894

>子役の演技、ともすればクソガキなんだけどあんまり胸糞感ないのすごいな… 親がクソ親だからな…

371 20/08/06(木)00:40:10 No.715155908

楽しそうに来てた沖縄のおばあちゃん拝み屋があんなにあっさり逝くとは…

372 20/08/06(木)00:40:11 No.715155918

超コワすぎの工藤さんはJK孕ませておろしさせたりしてるから ぼぎわんに狙われる そしておいこれ撮れよ!なぁ!売れるぞぉ~~山の呪いだぞ!スクープだよオイ

373 20/08/06(木)00:40:15 No.715155933

>>あのキャイキャイしてたJKが巫女姿でキリッとなるタイプのギャップに弱い >怪しい柴田理恵も冴えない爺さん連中もお仕事モードになるとかっこ良過ぎる… みんな死んだ…

374 20/08/06(木)00:40:16 No.715155944

>子役の演技、ともすればクソガキなんだけどあんまり胸糞感ないのすごいな… 境遇が可哀想過ぎて抜けない

375 20/08/06(木)00:40:21 No.715155970

>誰か怒ったんです…? 怒られないギリギリを察することができるから子役として仕事があるんでしょ

376 20/08/06(木)00:40:29 No.715156017

なんか貞子VSの霊能力者コンビにも似た雰囲気ある世界観

377 20/08/06(木)00:40:31 No.715156036

作中でまっっっったく説明されないけど あっこの人達強キャラだわ…ってなるジジババ達に痺れた

378 20/08/06(木)00:40:34 No.715156056

貞子伽耶子ともやりあえそうな松たか子のオーラ力

379 20/08/06(木)00:40:36 No.715156065

全体的に演技力が高すぎる… 唯一妻夫木聡が妻夫木聡じゃんってなるけどよく考えたらクズなの演技だったわってなる

380 20/08/06(木)00:40:40 No.715156084

小説版だと妻夫木釣る辺り本気で怖いし 黒木殺す辺りも逃げられないんだ……でヤバい

381 20/08/06(木)00:40:51 No.715156126

>>あのキャイキャイしてたJKが巫女姿でキリッとなるタイプのギャップに弱い >怪しい柴田理恵も冴えない爺さん連中もお仕事モードになるとかっこ良過ぎる… スーパードクターKの社員旅行中に事故に遭遇して医者モードに切り替わる話を思い出す

382 20/08/06(木)00:41:08 No.715156189

>全体的に演技力が高すぎる… >唯一妻夫木聡が妻夫木聡じゃんってなるけどよく考えたらクズなの演技だったわってなる やっぱ凄えよ…大御所俳優は…

383 20/08/06(木)00:41:12 No.715156212

>>ニートとマロ子が!? >一向に構わん 突然家に訪ねてきたり頼りっきりじゃなくてニートの機転で助かったり 10年遅れでジュブナイル物やってる感じでいいよね…

384 20/08/06(木)00:41:20 No.715156246

あの結婚式のシーン本当に傑作だと思う

385 20/08/06(木)00:41:30 No.715156293

あの世界一応科学者おじさんたちも何か霊能の仕事できるんだよな…

386 20/08/06(木)00:41:36 No.715156322

水を張った茶碗とか丼を蹴散らしながら疾走するぼぎわんもはやかっこいいよね

387 20/08/06(木)00:41:47 No.715156372

>あの結婚式のシーン本当に傑作だと思う 二度と見たくねえ

388 20/08/06(木)00:41:47 No.715156374

>タクシーでわーわーやってた時はちゃんとしたパパだと思ってたんですよ… ダメ親父がよく成長するハリウッド映画だったら家族を取り戻してハッピーエンドだったかもしれない

389 20/08/06(木)00:41:58 No.715156429

>貞子伽耶子ともやりあえそうな松たか子のオーラ力 つか倒せるんじゃね?

390 20/08/06(木)00:42:00 No.715156438

あの監督が女優として最も信頼するのがまろ子で俳優として最も信頼するのが妻夫木聡だからな

391 20/08/06(木)00:42:01 No.715156442

>楽しそうに来てた沖縄のおばあちゃん拝み屋があんなにあっさり逝くとは… 絶対強いしそれがやられたのを即察知してばらける爺さんたちもめっちゃ強キャラ感ある

392 20/08/06(木)00:42:12 No.715156482

>あの結婚式のシーン本当に傑作だと思う 具体的にどこらへんが? 苦痛でスレのほうを大目に見てたから見直したい

393 20/08/06(木)00:42:21 No.715156526

映画の妻夫木はとにかく上っ面で何もかも受け止めようとするからな 後輩のガチの恨み言すら真面目に聞こうとしなかったし

394 20/08/06(木)00:42:21 No.715156527

>ねえ子供1人生んだだけで偉そうに…って言った? 言ってない!

395 20/08/06(木)00:42:27 No.715156561

妻夫木の同級生もいい演技してたよね

396 20/08/06(木)00:42:29 No.715156571

昼から殺しに来るのズルくない?

397 20/08/06(木)00:42:40 No.715156623

>あの監督が女優として最も信頼するのがまろ子で俳優として最も信頼するのが妻夫木聡だからな 妻夫木のことよくない目で見てる…

398 20/08/06(木)00:42:41 No.715156632

>絶対強いしそれがやられたのを即察知してばらける爺さんたちもめっちゃ強キャラ感ある あの爺さんたちのリスク管理凄いわ

399 20/08/06(木)00:42:45 No.715156648

ししりばは0巻味ある

400 20/08/06(木)00:42:45 No.715156650

>妻夫木の同級生もいい演技してたよね あいつ必死だな…

401 20/08/06(木)00:42:47 No.715156657

苦痛に感じるならよく出来てるって事だな

402 20/08/06(木)00:42:47 No.715156659

ししりばはまろ子とニートは岡田義徳あたりで見たい

403 20/08/06(木)00:42:50 No.715156673

>あの結婚式のシーン本当に傑作だと思う 監督の趣味がよく出てていいと思います

404 20/08/06(木)00:42:54 No.715156690

>具体的にどこらへんが? >苦痛でスレのほうを大目に見てたから見直したい 苦痛なとこだと思う…

405 20/08/06(木)00:42:56 No.715156698

後輩は本当なんで…

406 20/08/06(木)00:43:01 No.715156720

>>あの結婚式のシーン本当に傑作だと思う >具体的にどこらへんが? >苦痛でスレのほうを大目に見てたから見直したい めちゃくちゃ苦痛なあたりですかね….

407 20/08/06(木)00:43:09 No.715156755

あの結婚式とか田舎の宴会は視聴者に苦痛を与える目的のシーンだから「」が苦痛を受けてるなら成功ってことだ

408 20/08/06(木)00:43:10 No.715156759

田舎のシーンとか結婚式シーンはマジで凄いと思うよ 本気で二度と観たくねえもん でも観なきゃ後半楽しめない…

409 20/08/06(木)00:43:14 No.715156780

>具体的にどこらへんが? >苦痛でスレのほうを大目に見てたから見直したい そうやって全方位に突き刺さるような描写を見事に出来てることがだよ!

410 20/08/06(木)00:43:20 No.715156814

爺さんたちかっこいいよね…死ぬこと前提なのが 舞台は現代でもマインドが武士というか

411 20/08/06(木)00:43:21 No.715156817

>昼から殺しに来るのズルくない? 昼から殺しに来るのも電話で騙してくるのも乗り物狙ってくるのもズルいよ!

412 20/08/06(木)00:43:25 No.715156838

>>あの監督が女優として最も信頼するのがまろ子で俳優として最も信頼するのが妻夫木聡だからな >妻夫木のことよくない目で見てる… 演技力高くないとああいうクズ演技させられないよ 不快感だけが先立っちゃう

413 20/08/06(木)00:43:28 No.715156847

>>妻夫木の同級生もいい演技してたよね >あいつ必死だな… いい加減主役面やめろよ…

414 20/08/06(木)00:43:33 No.715156878

ホームパーティーもだいぶ醜悪だからな ギャグだろーみたいなノリで後輩締め出したり 身重の奥さんに準備も何もかもさせてたり

415 20/08/06(木)00:43:34 No.715156885

結婚式で新郎新婦の値踏みを始める女性出席者ってどこにも居るんだなぁ…ってなった

416 20/08/06(木)00:43:38 No.715156905

>>絶対強いしそれがやられたのを即察知してばらける爺さんたちもめっちゃ強キャラ感ある >あの爺さんたちのリスク管理凄いわ あの婆さんたち殺気ダダ漏れだったのかな

417 20/08/06(木)00:43:39 No.715156908

>>あのキャイキャイしてたJKが巫女姿でキリッとなるタイプのギャップに弱い >怪しい柴田理恵も冴えない爺さん連中もお仕事モードになるとかっこ良過ぎる… 子どもが寂しくて云々!自分で傷つけて云々!って言われてたけど JKも子どもだしこの人たちみんな痛い思いしながら世を支えてくれてたのにな…って思った

418 20/08/06(木)00:43:45 No.715156931

ずうのめのクズを読み込んだ行間が読みたいから まぐれ起きてずうのめやらんからな

419 20/08/06(木)00:43:45 No.715156932

知人とか兄弟の結婚式に出たときの うわぁ……って感じを極限まで増幅した感じ

420 20/08/06(木)00:43:52 No.715156965

実家結婚式ホームパーティーと前半は監督の悪意が盛りだくさんでいいよね

421 20/08/06(木)00:44:09 No.715157036

>>ねえ子供1人生んだだけで偉そうに…って言った? >言ってない! (言ってるんだな…)

422 20/08/06(木)00:44:16 No.715157063

>あの監督が女優として最も信頼するのがまろ子で俳優として最も信頼するのが妻夫木聡だからな 監督はさぁ…

423 20/08/06(木)00:44:18 No.715157073

芋虫のCG気合入りすぎでは?

424 20/08/06(木)00:44:30 No.715157123

ホームパーティーは本当に… わたしこのマンションの値段知ってまーす(笑)

425 20/08/06(木)00:44:44 No.715157177

お姉ちゃん忙しいって言ってるのにスマホで格ゲーしてなかった?

426 20/08/06(木)00:44:45 No.715157182

新幹線の爺さんたち連絡受けた様子なかったから 霊力的なもので沖縄おばちゃんの死を察知したのかな

427 20/08/06(木)00:44:49 No.715157197

>突然家に訪ねてきたり頼りっきりじゃなくてニートの機転で助かったり >10年遅れでジュブナイル物やってる感じでいいよね… いい…ニートが勇気出して付いてくるシーンがめちゃくちゃ好きなんだ…

428 20/08/06(木)00:44:51 No.715157207

イクメンの集まりみんなあれな感じなの最高だよね!

429 20/08/06(木)00:44:51 No.715157209

そもそも原作者がああいう身内イベント大嫌いな人で そこに露悪的とも取れる監督の手腕が光って二人はガッチリ握手した

430 20/08/06(木)00:44:56 No.715157238

親戚の集まりで黒木華が居心地悪そうにしているシーンとかよく見せようと思ったなあれ…

431 20/08/06(木)00:44:57 No.715157239

>わたしこのマンションの値段知ってまーす(笑) .........

432 20/08/06(木)00:44:59 No.715157242

>お姉ちゃん忙しいって言ってるのにスマホで格ゲーしてなかった? あれもなんか意味あるのかな…

433 20/08/06(木)00:45:00 No.715157249

原作のどこか道徳話的なぼぎわんでなく子供の我儘みたいに無差別に命を弄ぶアレだからこそ 奥さんが被害者で~みたいなぼぎわんの来る動機をなくして 通じちゃったからやって来て通り道を邪魔する相手に癇癪起こして虐殺するアレがアレ足り得てるというか 脚本が言ってたけどアレを呼んで気に入らない相手を殺すのもオムライス食べたいのも クソガキにとっては同レベルの我儘でしかないって

434 20/08/06(木)00:45:02 No.715157256

除霊シーンでマンションの外にテント張ってなんかやってる人達居たけどあれ心霊化学分析班?

435 20/08/06(木)00:45:07 No.715157284

>具体的にどこらへんが? >苦痛でスレのほうを大目に見てたから見直したい 不快にするつもりでああいうシーン盛ってるんだからそうさせてる時点で思うつぼなのだ

436 20/08/06(木)00:45:09 No.715157293

結婚と田舎の親戚に親でも殺されたのか監督は

437 20/08/06(木)00:45:09 No.715157299

ししりばのニートはあの後もまろ子と交流して欲しい…

438 20/08/06(木)00:45:25 No.715157364

妻夫木のあのニコニコした顔をぶん殴りたい

439 20/08/06(木)00:45:40 No.715157426

>>あの爺さんたちのリスク管理凄いわ >あの婆さんたち殺気ダダ漏れだったのかな それか単に驚異度高いから優先的に潰されたんだと思う やっぱ物理介入できるのズルいってこれ!

440 20/08/06(木)00:45:43 No.715157447

結婚式は新郎新婦の顔パネル見た時点でヒッ…ってなった 人間の嫌な部分凝縮したみたいなシーンだ

441 20/08/06(木)00:45:50 No.715157476

>>わたしこのマンションの値段知ってまーす(笑) >......... ここ良くわからなかったけどどういう意味なの

442 20/08/06(木)00:45:51 No.715157481

>お姉ちゃん忙しいって言ってるのにスマホで格ゲーしてなかった? 普通にKOF好きなだけだと思う

443 20/08/06(木)00:45:53 No.715157487

>ホームパーティーもだいぶ醜悪だからな >ギャグだろーみたいなノリで後輩締め出したり >身重の奥さんに準備も何もかもさせてたり 不倫相手が全員の前で匂わせやってきたり

444 20/08/06(木)00:45:55 No.715157499

>お姉ちゃん忙しいって言ってるのにスマホで格ゲーしてなかった? ビール飲みながらスマホでKOFやるとか「」でも中々いなさそうだ

445 20/08/06(木)00:46:04 No.715157533

来る。の監督は 「来る。はクズ夫と野崎の役どころは難しいな、相当信頼できる俳優じゃないと置けないな」って悩んだあげく おお!これで完璧だ!と思ってキャスティング表見直したら両方妻夫木聡って書いてたからな

446 20/08/06(木)00:46:09 No.715157558

>>>わたしこのマンションの値段知ってまーす(笑) >>......... >ここ良くわからなかったけどどういう意味なの 妻夫木は浮気しててマンションの値段をそいつに話してた

447 20/08/06(木)00:46:12 No.715157574

ニートくんが犬呼ぶシーンいいよね…

448 20/08/06(木)00:46:14 No.715157581

>普通にKOF好きなだけだと思う それはそれで人間味あっていいな

449 20/08/06(木)00:46:28 No.715157644

>結婚と田舎の親戚に親でも殺されたのか監督は 原作者の方もなんか表面上幸せな一般家庭に謎の執着があるし…

450 20/08/06(木)00:46:40 No.715157714

>新幹線の爺さんたち連絡受けた様子なかったから >霊力的なもので沖縄おばちゃんの死を察知したのかな 婆ちゃん達が死ぬ間際に発信してたらなおいい

451 20/08/06(木)00:46:43 No.715157733

>>>わたしこのマンションの値段知ってまーす(笑) >>......... >ここ良くわからなかったけどどういう意味なの あいつと寝てた だから准教授はあの女と寝た

452 20/08/06(木)00:46:43 No.715157735

ししりばを同じ監督で映画化したらニートもクズも住人も行間めっちゃ増えそう

453 20/08/06(木)00:46:53 No.715157779

まろ子のラーメン一気食いとかも強キャラ感出てるよね 原作だと完食2分足らずだっけ

454 20/08/06(木)00:46:59 No.715157807

>妻夫木のあのニコニコした顔をぶん殴りたい スレ内のエミュですら殴りたくなったから妻夫木は凄えよ…

455 20/08/06(木)00:47:05 No.715157841

>>>わたしこのマンションの値段知ってまーす(笑) >>......... >ここ良くわからなかったけどどういう意味なの 浮気相手

456 20/08/06(木)00:47:06 No.715157845

まろ子がKOF(けーおーえふ)をやってるっていう「」特攻シーンだからなアレは

457 20/08/06(木)00:47:11 No.715157882

手伝おうとしたらいいの良いのゆっくりしててした癖にその後あの子全然手伝わないのね…は何の罠だよ

458 20/08/06(木)00:47:13 No.715157887

>あいつと寝てた >だから准教授はあの女と寝た 拗らせたホモよ!

459 20/08/06(木)00:47:15 No.715157901

主役の妻夫木が除霊師の力を借りて悪霊と戦う映画だと思ってました

460 20/08/06(木)00:47:18 No.715157921

>ここ良くわからなかったけどどういう意味なの 普通そんな話あかの他人にする? しないから急遽後輩使って火消しもしました

461 20/08/06(木)00:47:40 No.715158041

後輩は妻夫木が不倫してたのも分かってたんだよね

462 20/08/06(木)00:47:50 No.715158081

>妻夫木は浮気しててマンションの値段をそいつに話してた そこまで屑だったの…

463 20/08/06(木)00:48:01 No.715158148

幽遊白書が表紙の古いジャンプも「」のノスタルジーを刺激しそう

464 20/08/06(木)00:48:09 No.715158189

ししりばはマジで強かった気がする

465 20/08/06(木)00:48:12 No.715158215

監督は妻夫木に客に気付かれないように4役ぐらいできない?って聞いたりもしている

466 20/08/06(木)00:48:13 No.715158218

くるよがいつ出るのか身構えてたんだけど出てこなかった

467 20/08/06(木)00:48:14 No.715158228

ニートはよく社会復帰できたな…

468 20/08/06(木)00:48:16 No.715158240

>手伝おうとしたらいいの良いのゆっくりしててした癖にその後あの子全然手伝わないのね…は何の罠だよ その後の育ちかなー?も

469 20/08/06(木)00:48:21 No.715158273

>ししりばはマジで強かった気がする まろ子が負けかけたからな

470 20/08/06(木)00:48:26 No.715158298

もしかして妻夫木聡は名優なのでは

471 20/08/06(木)00:48:32 No.715158336

>ししりばはマジで強かった気がする 活動範囲と守護対象限定することで超強化されてるんだろうな

472 20/08/06(木)00:48:35 No.715158353

浮気だしなんならあの女のコネでマンション安くしてもらうために付き合ったのかなーって思ってた 値段言わないの変だし

473 20/08/06(木)00:48:39 No.715158378

>監督は妻夫木に客に気付かれないように4役ぐらいできない?って聞いたりもしている 無茶言うなよ!

474 20/08/06(木)00:48:51 No.715158438

>主役の妻夫木が除霊師の力を借りて悪霊と戦う映画だと思ってました 普通に助かると思ってたし柴田理恵の…来ますもラストシーンだと思ってたのに全然違った…

475 20/08/06(木)00:48:56 No.715158459

>ししりばはマジで強かった気がする お姉ちゃんがトラウマ込みとはいえ怯えるレベルだからな

476 20/08/06(木)00:48:56 No.715158463

>監督は妻夫木に客に気付かれないように4役ぐらいできない?って聞いたりもしている 監督が准教授に見えてきたぞ…

477 20/08/06(木)00:48:56 No.715158466

この姉ちゃんスマホでゲームやったりラーメン食ってビール飲んで人間味に溢れている… かわいい…

478 20/08/06(木)00:49:21 No.715158568

>手伝おうとしたらいいの良いのゆっくりしててした癖にその後あの子全然手伝わないのね…は何の罠だよ 夫は実家だからリラックスして酒飲んで楽しむね…っていうノリだから益々妻の居場所がなくなってこれは…

479 20/08/06(木)00:49:21 No.715158570

>ニートはよく社会復帰できたな… まぁ元を正せばししりばが全部悪いし…

480 20/08/06(木)00:49:29 No.715158607

民俗学者るろ剣の佐之助だったのか…

481 20/08/06(木)00:49:34 No.715158627

あの世界の範囲指定自動型の怪異は強すぎる

482 20/08/06(木)00:49:39 No.715158641

>来る。の監督は >「来る。はクズ夫と野崎の役どころは難しいな、相当信頼できる俳優じゃないと置けないな」って悩んだあげく >おお!これで完璧だ!と思ってキャスティング表見直したら両方妻夫木聡って書いてたからな ひどい

483 20/08/06(木)00:49:43 No.715158658

>ししりばはマジで強かった気がする 原作基準の話だけどぼぎわんは飽くまでも1殺の呪いで ししりばは神寄りだからな

484 20/08/06(木)00:49:50 No.715158702

>民俗学者るろ剣の佐之助だったのか… なんか見た事あると思ったら…

485 20/08/06(木)00:49:50 No.715158703

ししりばは焼夷爆弾の直撃を防ぐんだから超強いよ でも結局爆殺されて死ぬからやっぱり弱いか

486 20/08/06(木)00:50:09 No.715158803

>民俗学者るろ剣の佐之助だったのか… 優香の旦那でバックパッカーでもある

487 20/08/06(木)00:50:10 No.715158808

三重県とButterflyへの風評被害が過ぎる… 民俗学者はまあ民俗学者だし

488 20/08/06(木)00:50:16 No.715158834

ししりばはテリトリー内だとクソ強いけど空爆してれば多分普通に倒せるからそういう点では楽

489 20/08/06(木)00:50:20 No.715158851

>ししりばは焼夷爆弾の直撃を防ぐんだから超強いよ >でも結局爆殺されて死ぬからやっぱり弱いか ちょっと犬の毛付いてるだけでも効果薄れるからな…

490 20/08/06(木)00:50:39 No.715158966

ししりばは外からの攻撃には弱いイメージある

491 20/08/06(木)00:50:49 No.715159017

エンドロール見るまで松たか子だとわからなかった… おばちゃんになったなあ

492 20/08/06(木)00:50:53 No.715159038

妻夫木が最後に娘に会いたいともがくところが本心なのか最後まで演技なのかが気になる… あれまで演技だったらちさちゃん可愛そすぎる

493 20/08/06(木)00:50:54 No.715159046

妻夫木は最近だと「怒り」のチャラいホモ役とか「渇き」の何考えているか分からない警察役とかいい演技してるぞ

494 20/08/06(木)00:50:58 No.715159067

ながらきの平パー兄さんの過去話もぞくっとしたなあれ

495 20/08/06(木)00:51:01 No.715159080

一歩間違えたらスタンドみたいな怪異が多いな…

496 20/08/06(木)00:51:08 No.715159122

>映画は残念ながら興行不振に終わったからな… ジャパニーズ霊媒師に神道に仏教とか海外受けしそうだと思うんだが輸出しないのだろうか… 宮司さんがカプセルホテルで正装に着替えるシーンとか特に人気出そう

497 20/08/06(木)00:51:25 No.715159210

>幽遊白書が表紙の古いジャンプも「」のノスタルジーを刺激しそう 90年代?舞台なのか?って

498 20/08/06(木)00:51:28 No.715159232

>一歩間違えたらスタンドみたいな怪異が多いな… みたいなを通り越して完全にスタンドなのがずうのめの人形だ

499 20/08/06(木)00:51:41 No.715159295

ただの浮気じゃねえぞ マンションの値段を話すってつまり資産価値を教えてるって事だから配偶者みたいな扱いだ

500 20/08/06(木)00:51:45 No.715159313

>エンドロール見るまで松たか子だとわからなかった… >おばちゃんになったなあ 琴子は映画だとやっぱ年相応に見えるけど原作だともうちょっと若いイメージなんだよな

501 20/08/06(木)00:51:45 No.715159314

新婚生活の報告ブログってああいう苦労の上にみんな更新してるんだな…

502 20/08/06(木)00:51:47 No.715159336

>妻夫木が最後に娘に会いたいともがくところが本心なのか最後まで演技なのかが気になる… >あれまで演技だったらちさちゃん可愛そすぎる 少なくともちさちゃんを愛していたってのは事実だから… その方法がクソだっただけで

503 20/08/06(木)00:51:48 No.715159338

アマゾンのサブスクよかったらワンチャン...

504 20/08/06(木)00:51:49 No.715159343

婆さん達はたまたま第一ターゲットになっただけで他がやられてたら婆さん達もばらけてたかもしれない

505 20/08/06(木)00:51:53 No.715159363

後輩はただただ悲惨すぎる

↑Top