20/08/05(水)22:04:06 連載開... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/05(水)22:04:06 No.715098867
連載開始時から読んでるし大好きなんだけど どうしても不満が残るポイントが2点あるので書き捨てておく ①電車鬼が「人間を使役する鬼の驚異」として極上の前座になってくれて カルト教祖という最高の強キャラとして出てきた童磨戦が 特にそんな事はせずに終わってしまった事 ②紅蓮華の歌詞の「変わっていけるのは自分自身だけ それだけさ」 の「それだけさ」の文字数稼ぎ感
1 20/08/05(水)22:06:11 No.715099774
書き込みをした人によって削除されました
2 20/08/05(水)22:09:35 No.715101291
東映アニメーションの子供向けアニメだったらアニオリで万世浄土教編とか作られてそう
3 20/08/05(水)22:09:59 No.715101478
電車…?
4 20/08/05(水)22:11:41 No.715102224
呪術チェンソーのノリが許される今のジャンプなら しのぶさんが死ぬ前に信者を斬ってしまう事故が起きてもおかしくない気はする
5 20/08/05(水)22:12:08 No.715102417
>②紅蓮華の歌詞の「変わっていけるのは自分自身だけ それだけさ」 >の「それだけさ」の文字数稼ぎ感 これはどうでも良すぎないか…
6 20/08/05(水)22:14:35 No.715103451
童磨のコネちゃんと利用できてたら青い彼岸花見つかってたろうし人間嫌いの無残が悪い
7 20/08/05(水)22:15:01 No.715103615
童磨の本拠地で戦う構想があったならそっちも読んでみたい
8 20/08/05(水)22:16:57 No.715104410
確かに童磨のクソ野郎っぷりは極めて欲しかった
9 20/08/05(水)22:17:01 No.715104431
童磨殿が真面目に働く訳ないだろ! 冗談抜きでそういうキャラじゃないと思うんだが
10 20/08/05(水)22:17:17 No.715104529
ドーマ編はやる予定あったのを取りやめたんじゃないかなという気もする
11 20/08/05(水)22:17:37 No.715104677
思ったより共感できるスレだった それだけさ
12 20/08/05(水)22:19:28 No.715105421
>東映アニメーションの子供向けアニメだったらアニオリで万世浄土教編とか作られてそう 原作者のストーリーには勝てないのでアニオリは止めてほしい 深夜アニメで1年位50話放送でサクッと原作通りに進めて完結してほしい
13 20/08/05(水)22:20:31 No.715105854
童磨はもっと悪質な戦い方して欲しかった
14 20/08/05(水)22:20:32 No.715105862
ヘラヘラ笑いながら遊び半分で戦うようなやつだから使えるもの全部使って絶対勝つみたいな発想無いんじゃないか
15 20/08/05(水)22:21:00 No.715106050
童磨や兄上が炭治郎と接点皆無のまま終わったのはもったいないな
16 20/08/05(水)22:21:38 No.715106297
ねず子が人を襲うやらかし案件をわざわざ書いといてその後一切触れんかったことにはちょっとというかかなり不満がある
17 20/08/05(水)22:22:10 No.715106516
>ドーマ編はやる予定あったのを取りやめたんじゃないかなという気もする 約立たずの狛犬の過去編も連載では結構端折られてたし 意図的にマイルドにした感じはあると思う
18 20/08/05(水)22:22:26 No.715106621
本気童魔は見たかった
19 20/08/05(水)22:22:38 No.715106694
>②紅蓮華の歌詞の「変わっていけるのは自分自身だけ それだけさ」 >の「それだけさ」の文字数稼ぎ感 それよりも ありがとう 悲しみよ のほうが…
20 20/08/05(水)22:26:12 No.715108269
縁壱の過去話なんかも構想からしたらごっそり削ってるよね
21 20/08/05(水)22:27:32 No.715108937
色々物足りねえなあと思うことはある 伏線ポイント多いけど特にそうじゃ無くて肩透かしというか
22 20/08/05(水)22:29:11 No.715109686
>童磨のコネちゃんと利用できてたら青い彼岸花見つかってたろうし人間嫌いの無残が悪い 現代の科学者でもずっと見つけられなかったんだから無理じゃね
23 20/08/05(水)22:29:29 No.715109816
青い彼岸花も普通に存在するものだったしな…
24 20/08/05(水)22:29:32 No.715109837
青い彼岸花とか適当すぎて吹く
25 20/08/05(水)22:29:59 No.715110004
人が死ねばいい作品だとは思わないけど 良い意味で体力がゴッソリ削られるようなショッキングな死は 煉獄さんが最初で最後なのはちょっと不満
26 20/08/05(水)22:30:05 No.715110048
>ねず子が人を襲うやらかし案件をわざわざ書いといてその後一切触れんかったことにはちょっとというかかなり不満がある 襲ったっけ?
27 20/08/05(水)22:30:17 No.715110143
>思ったより共感できるスレだった それだけさ やけに耳に残るのもいけない
28 20/08/05(水)22:30:31 No.715110228
>現代の科学者でもずっと見つけられなかったんだから無理じゃね あると知ってて集団で探すのと偶然見つけるのは難易度違うくない?
29 20/08/05(水)22:30:33 No.715110241
>それよりも >ありがとう 悲しみよ >のほうが… なのでテレビ版では変えます
30 20/08/05(水)22:30:49 No.715110363
まあワニが精神的に限界だったんだろう 完結できただけでもまし
31 20/08/05(水)22:30:52 No.715110378
終盤に詰め込んだからこその面白さはあるんだけどそのせいで物足りない部分もある感じ それだけさ
32 20/08/05(水)22:31:03 No.715110457
それ言ったらストーリーでの踏んだり蹴ったり具合をいい経験できたよ悲しみよありがとうなんていうキャラ一人もいねえだろって思うんだが
33 20/08/05(水)22:31:30 No.715110661
原作じゃなくて主題歌出てくるのに笑う
34 20/08/05(水)22:31:52 No.715110812
>本気童魔は見たかった 童磨は教祖バレ回の時こいつ絶対信者使った攻撃して炭治郎曇らせるやつだぜ!!!ってみんな言ってたのにそんなことはなかったな
35 20/08/05(水)22:32:00 No.715110870
>①電車鬼が「人間を使役する鬼の驚異」として極上の前座になってくれて むしろあれ変に慎重期したせいで負けてないか 不用心に突っ込めば勝てた気が
36 20/08/05(水)22:32:03 No.715110887
紅蓮華は無惨様のテーマソングだから実質原作だ
37 20/08/05(水)22:33:14 No.715111414
いろいろズレてるけど一応自分が食べて救ってあげようとか思ってるから 肉の壁にして雑に使い捨てたりとかするタイプの外道とは違うと思う
38 20/08/05(水)22:33:17 No.715111439
半天狗でお前は絶対に許さない!って展開はお腹いっぱいだよ
39 20/08/05(水)22:33:26 No.715111499
>それ言ったらストーリーでの踏んだり蹴ったり具合をいい経験できたよ悲しみよありがとうなんていうキャラ一人もいねえだろって思うんだが ちゃんと1人いただろ
40 20/08/05(水)22:33:30 No.715111513
気持ちは物凄くわかるけど 話の流れ的に無残が挑発しにくるのは必然だし 重症負わせてから一気に攻めこんで倒し切る以上の盛り上がりは無かったと思う 寄り道する暇がもう無かった
41 20/08/05(水)22:33:37 No.715111549
本気出されたら遊郭潜入の比じゃない難易度になりそうだし 結局童磨なんだったのって言われそう
42 20/08/05(水)22:33:48 No.715111616
青い彼岸花は設定回収めんどくさくなったのかなとは思った
43 20/08/05(水)22:34:17 No.715111800
>絶対信者使った攻撃して炭治郎曇らせるやつだぜ!!!ってみんな言ってたのに これ無根拠な妄想じゃなくてトーマスの戦法がまさにそれだったからだしなぁ 初期構想だったらマジで肉の盾をやるつもりだったんじゃないの
44 20/08/05(水)22:34:43 No.715111977
まあねずこと彼岸花は回収諦めた感じするよね
45 20/08/05(水)22:34:56 No.715112080
スレ画で完結させるな
46 20/08/05(水)22:35:01 No.715112113
俺は童磨は本心から信者を救おうとしているところがサイコで好きだから盾にする展開は見たくないな
47 20/08/05(水)22:35:21 No.715112278
引き伸ばそうと思えばいくらでも引き伸ばせる材料は山ほどあるけどバッサバッサ切り捨てていったからこそ終盤までテンポ保てた感はあるのでなんとも言えない
48 20/08/05(水)22:36:07 No.715112597
無惨が鬼作って方方に放ってる事の理由づけかなぁ青い彼岸花 太陽克服した個体作りたいだけならどっかに籠もって実験してるだけになっちゃうし
49 20/08/05(水)22:36:15 No.715112684
信者とはいえ人間を斬り殺すかまぼこ隊はみたくない
50 20/08/05(水)22:36:46 No.715112920
童摩がガチで勝ちに行くと氷分身量産しながら本人ガン逃げになって マジ誰も勝てなくなりそう
51 20/08/05(水)22:36:52 No.715112965
爆血は最終決戦で使って欲しかったなとは思う 不満とはちょっと違うんだけどあの勝ち方は少年漫画的勝利ではない
52 20/08/05(水)22:37:09 No.715113096
正直後半の炭治郎じゃ一般人なんて肉の盾にもならないんじゃ 無傷で無力化出来るだろ
53 20/08/05(水)22:37:46 No.715113368
色々要素捨てて終わらせた印象だけど 車で突っ込むモブ隠で全て許す
54 20/08/05(水)22:37:55 No.715113431
>爆血は最終決戦で使って欲しかったなとは思う 大人ねずこもう一回ぐらい見ておきたかった…
55 20/08/05(水)22:38:02 No.715113493
>不満とはちょっと違うんだけどあの勝ち方は少年漫画的勝利ではない まっとうな少年漫画は人の手足が人形のパーツみたいにポロポロ取れたりしないんですよ…
56 20/08/05(水)22:38:06 No.715113537
鬼なんてそこらの雑魚でも人間より遥かに身体能力高いのがデフォだしな…
57 20/08/05(水)22:39:15 No.715114010
後からこうすれば良かったという判断が戦闘中には思いつかないだろうなというくらいスピード感はあった
58 20/08/05(水)22:39:31 No.715114126
ドーマ以上はもう強すぎて格好いい決着にはならなかったけどあれはあれでいいと思う
59 20/08/05(水)22:39:33 No.715114137
面白かったけど有効活用出来てない設定とかは不満なのでワニの次回作が読みたいな…
60 20/08/05(水)22:39:47 No.715114240
少年漫画的じゃないのは全編通してそんな感じだし…
61 20/08/05(水)22:39:48 No.715114248
>車で突っ込むモブ隠で全て許す ああいう普段モブな奴らが頑張る展開いいよね
62 20/08/05(水)22:40:05 No.715114364
>爆血は最終決戦で使って欲しかったなとは思う >不満とはちょっと違うんだけどあの勝ち方は少年漫画的勝利ではない 冨岡さんとのダブルかめはめ波みたいので〆たのは良かったよ ねづ子参戦か?と思ったら途中で人間に戻りましたはガクッと来た
63 20/08/05(水)22:40:11 No.715114409
最終決戦前に色々処理すると戦う敵いないしな おれは123揃ってこその最終決戦やと思うよ
64 20/08/05(水)22:40:53 No.715114732
最終回付近はもうこれで終わってくれ…引き伸ばさず綺麗に終わってくれ… と願ってたのでああすればよかったとは口が裂けても言えぬ
65 20/08/05(水)22:41:22 No.715114939
無惨に鬼のままのねずこ見せたら何やるかわかったもんじゃないし…
66 20/08/05(水)22:41:37 No.715115039
お屋敷を守る引退柱が本当に引退してるだけなのはちょっと勿体なくて笑ってしまった
67 20/08/05(水)22:42:25 No.715115363
正直終盤はちょいちょい気になるところあるけど うんまあでも綺麗に終わったしな! 良し! みたいなところはある 満を持して出たヒノカミ神楽思ったよりも地味だったなとか
68 20/08/05(水)22:42:47 No.715115487
>お屋敷を守る引退柱が本当に引退してるだけなのはちょっと勿体なくて笑ってしまった 誰も攻めて来ないのかよってのはちょっと思った けど無残戦やってる時にそんなもん見せられても邪魔なだけだな
69 20/08/05(水)22:42:58 No.715115571
そもそも童磨の宗教に夢を見過ぎだと思う ただの世間に疲れた引きこもり集団なのに
70 20/08/05(水)22:43:03 No.715115616
よくあるパターンだと 初期幹部は個別に主人公側と戦って ラスボス戦は追加幹部とか裏幹部で戦うパターン
71 20/08/05(水)22:43:16 No.715115701
途中からデフォルメ多用になったのは辛かった
72 20/08/05(水)22:43:30 No.715115796
短編のほうにもいたけどあのサイコキャラ路線は今後何らかの形で昇華したのを見たい
73 20/08/05(水)22:43:52 No.715115959
>>お屋敷を守る引退柱が本当に引退してるだけなのはちょっと勿体なくて笑ってしまった >誰も攻めて来ないのかよってのはちょっと思った >けど無残戦やってる時にそんなもん見せられても邪魔なだけだな 新上弦の伍を出して引き延ばしも出来ただろうけどそういう無駄を省いたからこその人気ではあるからな
74 20/08/05(水)22:44:18 No.715116133
ねづ子に関しては最初から薬で治すって言ってたしな 無惨戦に参戦してよくわからない愛の力で戻られたほうが個人的には作品のノリと違って違和感あるわ
75 20/08/05(水)22:44:19 No.715116137
そりゃお館様が囮&自爆までしたのに新しい屋敷が即バレたら鬼殺隊側が無能なんてレベルじゃないからな
76 20/08/05(水)22:44:30 No.715116204
童磨の宗教は疲れたもう何もしたくないを肯定して最終的に童磨が食う宗教だからな… 童磨はそれを救いだと思ってるんだから肉の盾にするわけも青い彼岸花探しに使うわけもなく
77 20/08/05(水)22:44:32 No.715116217
>満を持して出たヒノカミ神楽思ったよりも地味だったなとか ループする限り時間を稼げる!だったのはそりゃそうなんだが…もうちょっとなんかこう…
78 20/08/05(水)22:44:36 No.715116234
>そもそも童磨の宗教に夢を見過ぎだと思う >ただの世間に疲れた引きこもり集団なのに そこは別に世間に疲れた引きこもり集団を描く必然性はないし夢の方を描くでいいと思うよ
79 20/08/05(水)22:44:41 No.715116266
たまに信者使えば見つかる論見るよね 見つかった現代と文明もなにもかも違いすぎるのに
80 20/08/05(水)22:44:44 No.715116284
まぁ大きい不満は無いってことで良いことだ
81 20/08/05(水)22:44:52 No.715116330
人間相手は無限列車で一回やったからこそだと思うけどなあ
82 20/08/05(水)22:45:00 No.715116380
>満を持して出たヒノカミ神楽思ったよりも地味だったなとか アニメで多分めっちゃキレイなるだろうから今から楽しみだったりする
83 20/08/05(水)22:45:07 No.715116435
>童磨のコネちゃんと利用できてたら青い彼岸花見つかってたろうし人間嫌いの無残が悪い 山奥に引きこもってる弱小宗教サークルたぞ 無理だよ
84 20/08/05(水)22:45:37 No.715116618
>たまに信者使えば見つかる論見るよね >見つかった現代と文明もなにもかも違いすぎるのに 現代になってようやく見つかった、しかも一つしか見つけられてなくてめちゃくちゃ希少ってのは忘れられがち
85 20/08/05(水)22:45:40 No.715116627
なんか最後の方は明らかにワニ疲れてて話も絵もボロボロだったし 最終回は言わずもがなだし 少し残念
86 20/08/05(水)22:45:47 No.715116675
アニオリで日輪刀が擬人化するやつやろーぜ
87 20/08/05(水)22:45:57 No.715116750
>童磨殿が真面目に働く訳ないだろ! >冗談抜きでそういうキャラじゃないと思うんだが つーか嫌なこと一切やらんでいい教義の宗教で信徒に命じて変な花捜させるとかやるわけない
88 20/08/05(水)22:46:11 No.715116856
>アニオリで日輪刀が擬人化するやつやろーぜ 折れまくってる…
89 20/08/05(水)22:46:26 No.715116943
>ループする限り時間を稼げる!だったのはそりゃそうなんだが…もうちょっとなんかこう… あれは炭治郎が勝手に時間稼ぎ技と思っただけで 縁壱的には全部一撃必殺のつもりなんじゃない?
90 20/08/05(水)22:46:42 No.715117025
単行本ぶんしか読んでないけど自分みたいに完結したと聞いて全巻で1万ちょいか……と思って買った層は少なくないと思う
91 20/08/05(水)22:46:48 No.715117059
>そこは別に世間に疲れた引きこもり集団を描く必然性はないし夢の方を描くでいいと思うよ 自分を盲信する信者を駒として利用するだとキャラ設定の根幹から変える必要あるので…
92 20/08/05(水)22:46:56 No.715117103
>>満を持して出たヒノカミ神楽思ったよりも地味だったなとか >ループする限り時間を稼げる!だったのはそりゃそうなんだが…もうちょっとなんかこう 使い手が手負いの長男だったからしょうがないよねホントはもっとあったんだろうけど
93 20/08/05(水)22:46:59 No.715117120
ある日帰ったらアオイちゃんと幼女三人組の生首がピラミッドになってるような展開は流石に見たくないけど そうなりかねない緊張感は欲しかった
94 20/08/05(水)22:47:01 No.715117130
俺は人間相手で苦戦する柱や長男は見たくなかったから無くて良かったよ
95 20/08/05(水)22:47:01 No.715117134
人間使うのってひたすら隠れる無惨のキャラとあんま合わんからな 人間使えばおにころ隊に彼岸花のことバレるわけだし
96 20/08/05(水)22:47:22 No.715117277
>>たまに信者使えば見つかる論見るよね >>見つかった現代と文明もなにもかも違いすぎるのに >現代になってようやく見つかった、しかも一つしか見つけられてなくてめちゃくちゃ希少ってのは忘れられがち いや、そこはなぁ… 青い花探したいなら人を頼れば良かったのに心根まで無惨だから仕方ないね ってのが皮肉で面白い部分でもあるしそんな否定せんでもいいと思う…
97 20/08/05(水)22:47:45 No.715117425
猪之助が雑に放り込まれたのはかわうそってなった 六で死ななかったからよくわかんなくなったのかな
98 20/08/05(水)22:47:45 No.715117429
>>ループする限り時間を稼げる!だったのはそりゃそうなんだが…もうちょっとなんかこう… >あれは炭治郎が勝手に時間稼ぎ技と思っただけで >縁壱的には全部一撃必殺のつもりなんじゃない? 縁壱も逃げられたとか以前に細切れにしても殺せなかったし 太陽以外じゃ無理なんだよ結局
99 20/08/05(水)22:47:45 No.715117430
>ねづ子に関しては最初から薬で治すって言ってたしな >無惨戦に参戦してよくわからない愛の力で戻られたほうが個人的には作品のノリと違って違和感あるわ 徹底して奇跡なんて無いあるのは今までの自分が築いたものだけってテーマだよね だから長男の鬼の才能が輝くわけだが
100 20/08/05(水)22:47:52 No.715117475
>なんか最後の方は明らかにワニ疲れてて話も絵もボロボロだったし 最終回は言わずもがなだし >少し残念 最終回は最高に綺麗だっただろ 204話は尺の問題もあったが
101 20/08/05(水)22:47:54 No.715117481
>正直終盤はちょいちょい気になるところあるけど >うんまあでも綺麗に終わったしな! 良し! みたいなところはある >満を持して出たヒノカミ神楽思ったよりも地味だったなとか このままズルズル続いたらひどい事になってたと思うからちょっと既にオーバーランした気がするけどどうにか終わったって感じた 欲を言えばもうちょっと伏線や設定みたいなの減らして短く纏めて良かった気がする ねず子が上弦越える再生したと思ったら次は人間なりかかってたの急過ぎない?
102 20/08/05(水)22:48:00 No.715117507
>自分を盲信する信者を駒として利用するだとキャラ設定の根幹から変える必要あるので… 信者が勝手にやるってことでいいんじゃない?
103 20/08/05(水)22:48:01 No.715117515
そもそも彼岸花ってなんだったん?
104 20/08/05(水)22:48:17 No.715117616
>単行本ぶんしか読んでないけど自分みたいに完結したと聞いて全巻で1万ちょいか……と思って買った層は少なくないと思う いやそれは物凄くあるよ ワンピースだって超超面白いけど全巻買うのは無理だな…って思ってるよ大勢の人が
105 20/08/05(水)22:48:20 No.715117636
漫画の話になるとこうやって粗探しばっかになるな
106 20/08/05(水)22:48:22 No.715117648
個人的には柱たちが前に出すぎて終盤の善逸猪之助禰豆子が影薄すぎるのだけはとても不満だった
107 20/08/05(水)22:48:36 No.715117751
>猪之助が雑に放り込まれたのはかわうそってなった >六で死ななかったからよくわかんなくなったのかな あそこで死んだほうがよくわからねえよ
108 20/08/05(水)22:48:44 No.715117795
>最終回は最高に綺麗だっただろ え…まぁ好きな人は好きなのかねあの学パロ
109 20/08/05(水)22:48:52 No.715117846
>そもそも彼岸花ってなんだったん? 最終回にちゃんと出てたじゃん…
110 20/08/05(水)22:48:53 No.715117852
>>自分を盲信する信者を駒として利用するだとキャラ設定の根幹から変える必要あるので… >信者が勝手にやるってことでいいんじゃない? その信者がもう疲れた救ってくれって感じで救い求めて引きこもってるんですけど…
111 20/08/05(水)22:48:56 No.715117866
>そもそも彼岸花ってなんだったん? わからん 無惨様が医者を殺したのが悪い
112 20/08/05(水)22:49:00 No.715117892
>そもそもムキムキねずみってなんだったん?
113 20/08/05(水)22:49:04 No.715117913
>ワンピースだって超超面白いけど全巻買うのは無理だな…って思ってるよ大勢の人が だから定期的に無料にしてるよねワンピは
114 20/08/05(水)22:49:12 No.715117963
そもそも大して勝ちたくもないからな童磨 生の執着も無いし
115 20/08/05(水)22:49:21 No.715118034
>>ループする限り時間を稼げる!だったのはそりゃそうなんだが…もうちょっとなんかこう… >あれは炭治郎が勝手に時間稼ぎ技と思っただけで >壱縁的には全部一撃必殺のつもりなんじゃない? 確かに縁壱なら首が切れないなんて事態が起こらないし一撃技ループさせるのは理にかなってるな...
116 20/08/05(水)22:49:23 No.715118048
>漫画の話になるとこうやって粗探しばっかになるな 連載中と終了直後は似たようなスレが即ID出てたし ようやく語れるようになった感はある
117 20/08/05(水)22:49:24 No.715118059
>>最終回は最高に綺麗だっただろ >え…まぁ好きな人は好きなのかねあの学パロ パロディではない…なくない?
118 20/08/05(水)22:49:25 No.715118063
>ねず子が上弦越える再生したと思ったら次は人間なりかかってたの急過ぎない? お前は何を言ってるんだ
119 20/08/05(水)22:49:34 No.715118135
>>そもそもムキムキねずみってなんだったん? ご覧の通りムキムキのネズミ、刀一本くらいなら運べる
120 20/08/05(水)22:49:36 No.715118142
>あれは炭治郎が勝手に時間稼ぎ技と思っただけで >縁壱的には全部一撃必殺のつもりなんじゃない? 確かに再生する間もなく全急所を斬るためかなとは思った 赫刀の威力も段違いだったみたいだから日の呼吸は本当に縁壱にしか扱えないんだと思う
121 20/08/05(水)22:49:40 No.715118167
>個人的には柱たちが前に出すぎて終盤の善逸猪之助禰豆子が影薄すぎるのだけはとても不満だった 善逸はタイマンで炎雷神覚醒あっただけ大分マシ
122 20/08/05(水)22:49:40 No.715118168
アニメでムキムキネズミ出てくるのが楽しみですよ俺は
123 20/08/05(水)22:49:45 No.715118197
>>漫画の話になるとこうやって粗探しばっかになるな >連載中と終了直後は似たようなスレが即ID出てたし >ようやく語れるようになった感はある なんか怖かったよね
124 20/08/05(水)22:49:51 No.715118243
雀×善逸派としては雀がフェードアウトしたのはちょっと許せない
125 20/08/05(水)22:49:56 No.715118274
盾にするとか信者を上手く使うとかじゃなくて 童磨を倒して何で私たちの幸せを奪うんだ!!って信者たちに言われるような展開はちょっとだけ見たかったかも
126 20/08/05(水)22:49:58 No.715118289
童磨殿が人の心理解して悪辣な戦い方したらジャンプで読める漫画じゃなくなっちゃうよ…
127 20/08/05(水)22:50:05 No.715118331
>>>最終回は最高に綺麗だっただろ >>え…まぁ好きな人は好きなのかねあの学パロ >パロディではない…なくない? 現代=パロディみたいな考え方の人はいる
128 20/08/05(水)22:50:18 No.715118411
岩が可哀想だ殺してやらねばって言いながらどーま殿の信者殺しまくる展開が来ると思ってました 回想見てマジごめんってなりました
129 20/08/05(水)22:50:20 No.715118419
>>信者が勝手にやるってことでいいんじゃない? >その信者がもう疲れた救ってくれって感じで救い求めて引きこもってるんですけど… だからその救いを得る為に童磨殿に仇なす奴ゆるせねぇでいいんじゃない? って 別にそれが絶対面白いなんて言わないけどちょっと結論ありきになりすぎてない?
130 20/08/05(水)22:50:20 No.715118420
>>なんか最後の方は明らかにワニ疲れてて話も絵もボロボロだったし 最終回は言わずもがなだし >>少し残念 >最終回は最高に綺麗だっただろ >204話は尺の問題もあったが 俺はサンサーラ・ナーガ大好きだからあのエンディングも大好きだ
131 20/08/05(水)22:50:27 No.715118470
善逸はアオイちゃんと結婚すると思ってました
132 20/08/05(水)22:50:34 No.715118522
>>自分を盲信する信者を駒として利用するだとキャラ設定の根幹から変える必要あるので… >信者が勝手にやるってことでいいんじゃない? 喰って救うだけの信徒に花捜してるなんて言うはずもない
133 20/08/05(水)22:50:45 No.715118582
>盾にするとか信者を上手く使うとかじゃなくて >童磨を倒して何で私たちの幸せを奪うんだ!!って信者たちに言われるような展開はちょっとだけ見たかったかも 最期には喰われるの知らねえからな信者…
134 20/08/05(水)22:50:46 No.715118591
>>ねず子が上弦越える再生したと思ったら次は人間なりかかってたの急過ぎない? >お前は何を言ってるんだ 儂戦で太陽浴びて平気な上人語喋ってたじゃん投薬もしてないのに あれ別に長男と同じ鬼の王の才能ってわけじゃないでしょ?
135 20/08/05(水)22:50:53 No.715118641
おばちゃんが描いておばちゃんが号泣しそうなラストだったね
136 20/08/05(水)22:50:59 No.715118686
>盾にするとか信者を上手く使うとかじゃなくて >童磨を倒して何で私たちの幸せを奪うんだ!!って信者たちに言われるような展開はちょっとだけ見たかったかも それしたところでほとんど電車編の焼き直しにならない?
137 20/08/05(水)22:51:17 No.715118811
痣が出たら死ぬとかも別に活かせてなかったな
138 20/08/05(水)22:51:23 No.715118854
>信者が勝手にやるってことでいいんじゃない? 童磨のところはそういうノリの宗教団体じゃないのだ…
139 20/08/05(水)22:51:28 No.715118877
禰豆子が最後の最後に炭治朗救うって構成はグッときたけどなぁ
140 20/08/05(水)22:51:36 No.715118930
なんか急に変なのが来た
141 20/08/05(水)22:51:45 No.715118981
ねず子が薬で治るのはいいけど無惨戦に特段影響ないまま終わるとは思わんかった 親方さまの行かせてあげなさいとかあったから何かしら活躍すると思ってたんだが
142 20/08/05(水)22:51:47 No.715119002
>あれ別に長男と同じ鬼の王の才能ってわけじゃないでしょ? 無惨曰く日光克服できる可能性のある血筋らしいからあれは人に戻ったというより鬼としての進化だろう
143 20/08/05(水)22:51:52 No.715119039
>そもそも彼岸花ってなんだったん? 多分最終巻の大正こそこそ噂話に載ると思うが 善良な医者の治療に用いられる植物で鬼が太陽を克服できる 解釈が分かれるのはその詳細で、人間に戻るのか究極の鬼になれるのかは分かっていないこと 無惨は後者と考えていたみたいだな
144 20/08/05(水)22:51:55 No.715119055
>盾にするとか信者を上手く使うとかじゃなくて >童磨を倒して何で私たちの幸せを奪うんだ!!って信者たちに言われるような展開はちょっとだけ見たかったかも TRICKみたいな感じになるな… というか鬼滅自体なんとなくノリが堤幸彦っぽい感じある
145 20/08/05(水)22:51:55 No.715119058
>童磨殿が人の心理解して悪辣な戦い方したらジャンプで読める漫画じゃなくなっちゃうよ… というかあいつ人の心が分からなくてそのせいで執念とかも理解出来なくて負けるキャラだからな…
146 20/08/05(水)22:51:57 No.715119065
>儂戦で太陽浴びて平気な上人語喋ってたじゃん投薬もしてないのに >あれ別に長男と同じ鬼の王の才能ってわけじゃないでしょ? いや鬼の才能だけど
147 20/08/05(水)22:52:04 No.715119111
大団円というよりぶん投げって感じだったかな
148 20/08/05(水)22:52:10 No.715119148
まぁ学パロっぽい最終話こそ好みが分かれるだろうけど俺は好きよ 長男じゃないから頑張らなくてもよくなったのはちょっと泣きそうになった
149 20/08/05(水)22:52:13 No.715119175
>>最終回は最高に綺麗だっただろ >え…まぁ好きな人は好きなのかねあの学パロ 一体何をパロったと
150 20/08/05(水)22:52:14 No.715119178
どーま殿教祖エミュは徹底してるから男信者なら食われる心配も無くて割と幸せだったりしたのかな
151 20/08/05(水)22:52:16 No.715119188
>多分最終巻の大正こそこそ噂話に載ると思うが 単行本説明…
152 20/08/05(水)22:52:19 No.715119209
>痣が出たら死ぬとかも別に活かせてなかったな そこは異常者の集まりっていうか覚悟の話だし めちゃくちゃ活かされてるでしょ むしろ終盤のメインだ
153 20/08/05(水)22:52:50 No.715119420
>どーま殿教祖エミュは徹底してるから男信者なら食われる心配も無くて割と幸せだったりしたのかな 男も普通に食うんじゃないの?女の方が栄養価高いから好きなだけで
154 20/08/05(水)22:53:00 No.715119495
>>痣が出たら死ぬとかも別に活かせてなかったな >そこは異常者の集まりっていうか覚悟の話だし >めちゃくちゃ活かされてるでしょ >むしろ終盤のメインだ 出て途中で死ぬ人もいないし特にギミックとしては意味なかったんじゃない?
155 20/08/05(水)22:53:01 No.715119498
>痣が出たら死ぬとかも別に活かせてなかったな いや上弦の壱ってキャラに関わる重要な設定だろ…
156 20/08/05(水)22:53:14 No.715119598
>>痣が出たら死ぬとかも別に活かせてなかったな >そこは異常者の集まりっていうか覚悟の話だし >めちゃくちゃ活かされてるでしょ >むしろ終盤のメインだ 主人公が死ぬ描写から逃げといて何を…
157 20/08/05(水)22:53:24 No.715119661
アカザ殿は女食わなくても許されるからいいなーって言ってるから男も食ってるのは確定だよ童磨
158 20/08/05(水)22:53:28 No.715119679
>まぁ学パロっぽい最終話こそ好みが分かれるだろうけど俺は好きよ >長男じゃないから頑張らなくてもよくなったのはちょっと泣きそうになった 学パロはキメツだろ 最終回は序盤から積み重ねてきた輪廻転生の結末
159 20/08/05(水)22:53:35 No.715119731
>ねず子が薬で治るのはいいけど無惨戦に特段影響ないまま終わるとは思わんかった 親方さまの行かせてあげなさいとかあったから何かしら活躍すると思ってたんだが いたおかげで長男は人殺ししないで済んだよ?
160 20/08/05(水)22:53:45 No.715119784
>ねず子が薬で治るのはいいけど無惨戦に特段影響ないまま終わるとは思わんかった 親方さまの行かせてあげなさいとかあったから何かしら活躍すると思ってたんだが 鬼として活躍すると見せかけて人間として最後の決め手になるってのは 見せ方次第でかなり美味しかった気がする
161 20/08/05(水)22:53:47 No.715119795
普通の人間が縁壱真似ようとしたら早死にするわという説得力
162 20/08/05(水)22:53:48 No.715119801
ぶっちゃけ設定とか特に練れてないのはファンの共通認識じゃなかったのか
163 20/08/05(水)22:54:07 No.715119906
よく考えたら万世極楽教ってアクシズ教みたいやな 鬼狩り殺すべし!産屋敷シバくべし!蟲柱の胸はパッド入りー!
164 20/08/05(水)22:54:11 No.715119936
どーまが信者利用するキャラだったら死んで俺とひとつになるのが救いって言ってるのが欺瞞になっちゃうしなぁ… あいつそういうところは真面目だし
165 20/08/05(水)22:54:15 No.715119962
炭治郎の字の位置の火傷と青い彼岸花の回収はクソ
166 20/08/05(水)22:54:21 No.715120003
万人に受ける漫画は無いから否定的な意見が出るのは仕方ないけどこのテンポの良さが受けた要因でもあると思う テーマがぶれてる感じもなかったし
167 20/08/05(水)22:54:22 No.715120012
>主人公が死ぬ描写から逃げといて何を… 片目失明&片腕ミイラ&推定余命数年だぞ これ以上何を望むんだ
168 20/08/05(水)22:54:23 No.715120015
鬼化展開は完全に必要なかった
169 20/08/05(水)22:54:25 No.715120029
>>ねず子が薬で治るのはいいけど無惨戦に特段影響ないまま終わるとは思わんかった 親方さまの行かせてあげなさいとかあったから何かしら活躍すると思ってたんだが >いたおかげで長男は人殺ししないで済んだよ? あれそこまで読んでたの? フォース体になった方が便利だな
170 20/08/05(水)22:54:29 No.715120051
最終戦の面子は迷わず30年パンチ使う奴らだっていうフレーバーだよ
171 20/08/05(水)22:54:37 No.715120097
>ぶっちゃけ設定とか特に練れてないのはファンの共通認識じゃなかったのか 粗探ししようとしてる人のツッコミポイントがズレてるのが共通認識だよ 読めよ
172 20/08/05(水)22:54:46 No.715120141
握力で刀が赤くなる!とかもええ…って
173 20/08/05(水)22:54:48 No.715120154
>>>痣が出たら死ぬとかも別に活かせてなかったな >>そこは異常者の集まりっていうか覚悟の話だし >>めちゃくちゃ活かされてるでしょ >>むしろ終盤のメインだ >主人公が死ぬ描写から逃げといて何を… うまく伝わらんな 俺が死んでも誰かがやるってこと
174 20/08/05(水)22:54:51 No.715120175
>痣が出たら死ぬとかも別に活かせてなかったな 岩は死んだじゃないか 大した欠損もないぞ
175 20/08/05(水)22:54:57 No.715120229
>ぶっちゃけ設定とか特に練れてないのはファンの共通認識じゃなかったのか キャラ設定に関しちゃ練り込みまくってるとアカザ殿見て確信した 鬼殺隊の階級に関しちゃまあうん
176 20/08/05(水)22:55:12 No.715120350
>万人に受ける漫画は無いから否定的な意見が出るのは仕方ないけどこのテンポの良さが受けた要因でもあると思う これはテンポがいいと言うよりは考えながら描いてたやつじゃないかな…?
177 20/08/05(水)22:55:13 No.715120364
>というかあいつ人の心が分からなくてそのせいで執念とかも理解出来なくて負けるキャラだからな… 相手がしのぶさん含めてそんなことしなくても勝てるくらいの 相手だったから様子見して時間かけた結果毒がって流れだからな
178 20/08/05(水)22:55:25 No.715120440
転生先でみんな幸せに暮らしましたヨシ!とかやられても反応に困る
179 20/08/05(水)22:55:31 No.715120487
>握力で刀が赤くなる!とかもええ…って 蛇になんか見せ場やんなきゃいけなかったからしょうがない…
180 20/08/05(水)22:55:49 No.715120594
>岩は死んだじゃないか >大した欠損もないぞ 大腿部が切断は大した欠損だよ! でも死因は怪我なのか痣なのかはっきりしない感じだな穏やかだったからまあいいか…ってなったけど
181 20/08/05(水)22:55:50 No.715120604
>鬼化展開は完全に必要なかった あれがないと希望を得た無惨を絶望に突き落とせないから俺は絶対いるな
182 20/08/05(水)22:55:53 No.715120621
>ぶっちゃけ設定とか特に練れてないのはファンの共通認識じゃなかったのか 設定自体はアホみたいに練ってるよ 一々作中で開示してないだけな久保タイプ 継国兄弟の噂話とかかなり作り込んでる
183 20/08/05(水)22:56:03 No.715120694
>字の位置 はあ?
184 20/08/05(水)22:56:04 No.715120698
>主人公が死ぬ描写から逃げといて何を… いやこの漫画の主人公の年齢って24歳とかじゃないんすよ…?
185 20/08/05(水)22:56:07 No.715120714
終盤の薬の万能っぷりでなんか冷めた
186 20/08/05(水)22:56:08 No.715120724
>鬼化展開は完全に必要なかった いいや一話との対比と無惨様の惨めな最期のためにやってもらう
187 20/08/05(水)22:56:14 No.715120758
意味のなかった設定も多いって言うなら同意するけど設定練れてないってのには同意しかねる
188 20/08/05(水)22:56:19 No.715120796
>転生先でみんな幸せに暮らしましたヨシ!とかやられても反応に困る あれ描き下ろしにして本編最終話はもうちょいあの時代の続きが見たかったかな…ジョジョ二部の最後みたいな感じでもいいから
189 20/08/05(水)22:56:26 No.715120842
>キャラ設定に関しちゃ練り込みまくってるとアカザ殿見て確信した >鬼殺隊の階級に関しちゃまあうん 例えば宗教団体の教祖が鬼ですってなって、おっ、って期待したら 戦うのは一個人としてだけですとかスカされるとかはアレだけど この辺の良くも悪くも雑なところは昔の漫画みたいで結構好き
190 20/08/05(水)22:56:30 No.715120858
>岩は死んだじゃないか >大した欠損もないぞ 足ぶっ飛んで尚戦ったんだからそら失血死モンだよ…
191 20/08/05(水)22:56:39 No.715120913
>転生先でみんな幸せに暮らしましたヨシ!とかやられても反応に困る まあもう外伝やら描きたくなかったのはヒシヒシと伝わってくる
192 20/08/05(水)22:56:41 No.715120923
長男の腕について描くの間違えてたくらいだしワニももうその辺考えたく描きたくなかったんでしょ最終回とその前 辛いのはわかるけど
193 20/08/05(水)22:56:54 No.715120998
>握力で刀が赤くなる!とかもええ…って これは読んでてうん?ってなった 流した
194 20/08/05(水)22:57:01 No.715121051
>>握力で刀が赤くなる!とかもええ…って >蛇になんか見せ場やんなきゃいけなかったからしょうがない… 別に赫刀のギミックを明かす役とギミックそのものは関係ないのでは
195 20/08/05(水)22:57:16 No.715121160
練れてるかどうかは分かんないでしょ 漫画として出たもんが全て
196 20/08/05(水)22:57:19 No.715121180
>ぶっちゃけ設定とか特に練れてないのはファンの共通認識じゃなかったのか 主語がでけえ
197 20/08/05(水)22:57:39 No.715121317
アノラストで嘴平家だけが疎遠になってしまったのは考察や二次創作が捗りそうだけど 現実の史実通り世界大戦が起きてたらだいぶ曇るエピソードがありそうで…
198 20/08/05(水)22:57:43 No.715121333
引き延ばせないタイミングで人気出た影響が無かったらもっとワニ濃度高い話読めてたと思うともったいない
199 20/08/05(水)22:57:45 No.715121345
>これはテンポがいいと言うよりは考えながら描いてたやつじゃないかな…? それは無いでしょ 単行本読んでたら結構細かい設定あるの分かるし
200 20/08/05(水)22:57:52 No.715121400
貼られた画像だけで語ってる子いない?
201 20/08/05(水)22:58:04 No.715121463
割と重要な要素をノリと勢いで持っていく感じは昔の漫画っぽいよね鬼滅
202 20/08/05(水)22:58:09 No.715121493
>継国兄弟の噂話とかかなり作り込んでる 縁壱と兄上の遍歴あれだけバラバラに出てきて破綻が全くないのすごい
203 20/08/05(水)22:58:15 No.715121521
>引き延ばせないタイミングで人気出た影響が無かったらもっとワニ濃度高い話読めてたと思うともったいない 引き延ばしせずに終わったじゃねえか
204 20/08/05(水)22:58:16 No.715121534
>転生先でみんな幸せに暮らしましたヨシ!とかやられても反応に困る あの戦いが最後で以降鬼は出ませんでしたと分かればいいんだよ どっかで見たようなツラばかりなのは転生でもいいし他人の空似でもいい
205 20/08/05(水)22:58:21 No.715121572
キャラの心情の流れはとりたてて矛盾がないのでそこが一般層も射程に入れられる柱になってるんだと思う
206 20/08/05(水)22:58:40 No.715121678
鬼食うと力が使える!そういう体質!
207 20/08/05(水)22:58:46 No.715121717
鳴り柱とか鱗滝みたいな人が現代でいるけどさ あれ不気味じゃない? 大正時代の元の人間の子孫なのか転生なのか なんかうまく言えんけど気持ち悪い…
208 20/08/05(水)22:59:07 No.715121834
議論してると思ったら結構雑なアンチが湧いてるな…
209 20/08/05(水)22:59:10 No.715121848
>キャラの心情の流れはとりたてて矛盾がないのでそこが一般層も射程に入れられる柱になってるんだと思う 言われてみればキャラ崩壊だけは全然してないな…
210 20/08/05(水)22:59:13 No.715121870
細かい展開はとかは割とライブ感だけどキャラの背景設定は語られてないところも含めて気味悪いぐらい練ってるイメージだ 兄上のお館様殺しとかもちゃんと本編の行間だけで読み取れるようになってる
211 20/08/05(水)22:59:15 No.715121877
>割と重要な要素をノリと勢いで持っていく感じは昔の漫画っぽいよね鬼滅 彼岸島っぽさ感じる
212 20/08/05(水)22:59:33 No.715122017
なんか「」がこういうのがいいって提示する展開どれもあんま面白そうじゃない…
213 20/08/05(水)22:59:38 No.715122046
>終盤の薬の万能っぷりでなんか冷めた 無惨戦をだいたい薬で解決してたのはもうちょっとなんか欲しいな…とは思ったな まあ珠世さんの執念が実を結んだと考えると激アツではあるんだけど
214 20/08/05(水)22:59:41 No.715122071
週刊連載で心を病んだ人の漫画って感じだった最終盤
215 20/08/05(水)22:59:47 No.715122098
>鬼食うと力が使える!そういう体質! 儂とげんやの絆の力じゃ…
216 20/08/05(水)22:59:51 No.715122130
未来に命がみんな繋がって短命な家系でご長寿がとか 最終回大好きだよ
217 20/08/05(水)23:00:07 No.715122230
呼吸で筋力増大して水やら雷のエフェクト出たり本人の資質に沿って変色する刀は良くて 最後超握力でさらに変色するのはダメなの?
218 20/08/05(水)23:00:09 No.715122246
>>終盤の薬の万能っぷりでなんか冷めた 善逸の手足が復元するんだからそこは何でもアリだよ
219 20/08/05(水)23:00:10 No.715122253
>議論してると思ったら結構雑なアンチが湧いてるな… ケチつけるところなんてないからな
220 20/08/05(水)23:00:16 No.715122285
>なんか「」がこういうのがいいって提示する展開どれもあんま面白そうじゃない… そりゃ所詮は素人が後出しで考える展開だし
221 20/08/05(水)23:00:20 No.715122309
>週刊連載で心を病んだ人の漫画って感じだった最終盤 まああそこで追われてよかったよ あれ以上やってたら完全に崩壊してたと思う
222 20/08/05(水)23:00:32 No.715122379
>未来に命がみんな繋がって短命な家系でご長寿がとか >最終回大好きだよ 呪い本当にあったんだ…ってなった こりゃ神仏もいるわ
223 20/08/05(水)23:00:33 No.715122380
>>議論してると思ったら結構雑なアンチが湧いてるな… >ケチつけるところなんてないからな 雑
224 20/08/05(水)23:00:49 No.715122482
>鳴り柱とか鱗滝みたいな人が現代でいるけどさ >あれ不気味じゃない? >大正時代の元の人間の子孫なのか転生なのか >なんかうまく言えんけど気持ち悪い… 全然わからん なぜ言語化も出来ない嫌悪感を他人が共有してくれると思うのか
225 20/08/05(水)23:00:58 No.715122527
>>>議論してると思ったら結構雑なアンチが湧いてるな… >>ケチつけるところなんてないからな >雑 雑なアンチだな
226 20/08/05(水)23:01:00 No.715122536
>>>終盤の薬の万能っぷりでなんか冷めた >善逸の手足が復元するんだからそこは何でもアリだよ 元々そーいうとこあるよね 最後の最後までそれで通すのかって思ったけど
227 20/08/05(水)23:01:05 No.715122564
>呪い本当にあったんだ…ってなった >こりゃ神仏もいるわ 幽霊居る世界だからそりゃ呪いぐらいあるだろう
228 20/08/05(水)23:01:10 No.715122599
薬で解決は投薬ミス(自業自得)で鬼になった無惨様に対して最高に皮肉が効いてて個人的には好き
229 20/08/05(水)23:01:10 No.715122602
>ケチつけるところなんてないからな あまりに雑な擁護でダメだった
230 20/08/05(水)23:01:15 No.715122629
下衆な勘ぐりが多すぎる…週刊誌以下だわ
231 20/08/05(水)23:01:28 No.715122700
>細かい展開はとかは割とライブ感だけどキャラの背景設定は語られてないところも含めて気味悪いぐらい練ってるイメージだ >兄上のお館様殺しとかもちゃんと本編の行間だけで読み取れるようになってる 基本的なキャラ設定やストーリーはブレてないよね まあ伊之助と童磨の因縁は急に生えて来た感あったが
232 20/08/05(水)23:01:30 No.715122718
>なんか「」がこういうのがいいって提示する展開どれもあんま面白そうじゃない… ぶっちゃけ展開だけ聞いて面白そうと思うものなんてごく一部だよ 新しい島に来たら世界を賑わす最悪の世代と言われるルーキーの新キャラ10人出て出て大騒ぎとか ここだけ聞くとつまらなそうだけど描く人次第で面白くなるし
233 20/08/05(水)23:01:37 No.715122760
ぶっちゃけ初期からずっと良くも悪くも同じノリだったじゃん 兄妹の絆!で累の首が切れない漫画なんだよ
234 20/08/05(水)23:01:38 No.715122767
最終回は平和な世の中になりましたってのがメインで子孫やら生まれ変わりやらはまあファンサービスのようなものとして受け取っている こまけえことはまあ…いいよ
235 20/08/05(水)23:01:45 No.715122803
>>未来に命がみんな繋がって短命な家系でご長寿がとか >>最終回大好きだよ >呪い本当にあったんだ…ってなった >こりゃ神仏もいるわ 霊界通信やりまくってるんだからそれはもう疑いようもないだろ
236 20/08/05(水)23:02:02 No.715122913
薬どころか車でひき逃げアタックだしな 俺はまじであれが好きなんだよ
237 20/08/05(水)23:02:02 No.715122914
いずれたどり着くと言ったがどう考えても縁壱だけぶっちぎりで壊れてる理由とかがとくになかったな…
238 20/08/05(水)23:02:13 No.715122986
よく言われるけどネヅコ人を襲ってないんだけど 襲って手遅れになる前にきっちり兄が押し留めて眠らせたから切腹、切腹って言ってる人は別の漫画読んでると思う
239 20/08/05(水)23:02:13 No.715122988
ヒノカミ神楽を繋げたところでループする要素いらなくない? 縁壱ならループしなくても切れるし縁壱以外はまず無惨切れないよね
240 20/08/05(水)23:02:14 No.715122994
>最終回は平和な世の中になりましたってのがメインで子孫やら生まれ変わりやらはまあファンサービスのようなものとして受け取っている ファンサか…?
241 20/08/05(水)23:03:03 No.715123288
>ヒノカミ神楽を繋げたところでループする要素いらなくない? >縁壱ならループしなくても切れるし縁壱以外はまず無惨切れないよね 縁壱が切っても弱らせても殺せないので 逃さないためにループはいる
242 20/08/05(水)23:03:11 No.715123341
>いずれたどり着くと言ったがどう考えても縁壱だけぶっちぎりで壊れてる理由とかがとくになかったな… あの過剰な謙虚さがいろんな人を苦しめたと思うとみてて本当に不気味
243 20/08/05(水)23:03:18 No.715123388
>>最終回は平和な世の中になりましたってのがメインで子孫やら生まれ変わりやらはまあファンサービスのようなものとして受け取っている >ファンサか…? そこはまあファンサでいいと思うよ 売れ入れられる人と受け入れられない人がいるってだけで
244 20/08/05(水)23:03:21 No.715123408
>いずれたどり着くと言ったがどう考えても縁壱だけぶっちぎりで壊れてる理由とかがとくになかったな… 縁壱に関してはマジの突然変異って設定の方が底知れなさ感じていいと思う
245 20/08/05(水)23:03:32 No.715123492
>いずれたどり着くと言ったがどう考えても縁壱だけぶっちぎりで壊れてる理由とかがとくになかったな… 兄上の領域にすら誰も到達できてないし…
246 20/08/05(水)23:03:34 No.715123505
>ヒノカミ神楽を繋げたところでループする要素いらなくない? >縁壱ならループしなくても切れるし縁壱以外はまず無惨切れないよね 無惨と兄上の強さを盛り過ぎたのはあると思う 特に兄上
247 20/08/05(水)23:03:43 No.715123559
縁壱は縁壱だから…
248 20/08/05(水)23:03:45 No.715123583
サッチーのタグで最後っ屁笑った
249 20/08/05(水)23:03:53 No.715123630
恋柱がちょっと攻撃喰らっただけで死んだのはちょっと笑う
250 20/08/05(水)23:03:54 No.715123639
>逃さないためにループはいる ポップコーンは防げなくね
251 20/08/05(水)23:03:58 No.715123674
インド映画で最期ダンスしてるようなもんだと思ってるよ最終回
252 20/08/05(水)23:04:00 No.715123686
そもそも縁壱が自分のために考案して残すつもりも特になかった型なので 縁壱以外はできないとか言っても仕方ない