20/08/05(水)21:08:50 >The gr... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/05(水)21:08:50 No.715077725
>The grain silo at #Beirut’s port was destroyed in Tuesday’s blast that rocked the capital city, and the country has less than a month's worth of grain supplies, #Lebanon’s minister of economy says.
1 20/08/05(水)21:12:47 No.715079168
ベイルート港の穀物サイロは火曜日首都を揺るがした爆発で破壊された レバノン経済相によれば国には一月分の食料供給に満たない蓄えしかない かな?
2 20/08/05(水)21:15:58 No.715080464
オオオ イイイ
3 20/08/05(水)21:16:46 No.715080796
翻訳ありがたいがなぜウンコついてるの
4 20/08/05(水)21:17:34 No.715081140
うんこを引っ提げて親切な「」がやってきた
5 20/08/05(水)21:19:09 No.715081763
su4102857.png 破壊されたサイロ
6 20/08/05(水)21:20:03 No.715082120
ライフラインの破壊ってまさにこういう事を言うんだな 食料断たれたら終わりじゃん
7 <a href="mailto:イスラエル">20/08/05(水)21:20:34</a> [イスラエル] No.715082329
おたくらとはいろいろあるけど支援するね…
8 20/08/05(水)21:21:39 No.715082806
一湾岸施設が全壊しただけで 本当に3000億円分も被害出るの?
9 20/08/05(水)21:21:58 No.715082934
踏んだり蹴ったりだなレバノン
10 20/08/05(水)21:25:18 No.715084286
肉辞めて穀物サイロぶっ壊されたら明日から何喰えばいいの
11 20/08/05(水)21:26:40 No.715084807
霞…?
12 20/08/05(水)21:29:54 No.715086028
ただでさえ自給率低くて飢えてるのによりによってその食料の倉庫が消し飛ぶとか
13 20/08/05(水)21:30:16 No.715086153
サイロすげー頑丈だな… ベイルートは吹っ飛んだけど衛星写真見る限り荷役出来る港まだあるし大丈夫だろ
14 20/08/05(水)21:31:30 No.715086604
ひでえ労災だなあサイロだけに
15 20/08/05(水)21:32:14 No.715086877
サイロが爆発した訳じゃないからね
16 20/08/05(水)21:32:28 No.715086968
サイロはそれこそとんでもない量の穀物蓄えられる設計だしサイロは爆破された方だからね それでもここまで行くんだからそりゃあたりは壊滅する
17 20/08/05(水)21:32:50 No.715087106
でもベイルートって首都だぜ
18 20/08/05(水)21:33:43 No.715087432
スレッドを立てた人によって削除されました ゴーンとかいう奴に助けてもらえよwwwって煽ってみたい
19 20/08/05(水)21:34:26 No.715087709
軍人はいい物食えるって聞いたのに…
20 20/08/05(水)21:35:19 No.715088076
軍人に冷や飯食わせてるとあとが怖い ってトロピコで学んだ
21 20/08/05(水)21:35:42 No.715088235
そのサイロももう壊れちゃって再利用も無理だろうしこれ作るのにすげー資材とお金費やしただろうし本当に悪夢だな いやあたりが吹き飛ぶような爆発に耐えろって方が無理なんだけど
22 20/08/05(水)21:37:40 No.715088974
冗談抜きでゴーン脅して財産奪えば再建が楽になると思う
23 20/08/05(水)21:39:57 No.715089787
天津と同規模でTNT3~400tクラス 被害状況とかクレーター見るに大体同じかそれ以下って感じ サイロ無かったらもっと西側まで被害拡大してたろうし吹っ飛んだ小麦には意味があったな…
24 20/08/05(水)21:41:57 No.715090548
この国常時支援求めてない?
25 20/08/05(水)21:43:06 No.715090960
これでイスラエルと関係改善しそう
26 20/08/05(水)21:43:41 No.715091169
穀物サイロって作るだけでもどれくらいのお金かかるんだろ…
27 20/08/05(水)21:45:07 No.715091709
>一湾岸施設が全壊しただけで >本当に3000億円分も被害出るの? 少ない位だよ
28 20/08/05(水)21:45:11 No.715091737
>一湾岸施設が全壊しただけで >本当に3000億円分も被害出るの? むしろ少ないくらいだ
29 20/08/05(水)21:45:16 No.715091773
https://www.afpbb.com/articles/-/3297515 写真見るだけでも飯とかそういうレベル超えてる
30 20/08/05(水)21:46:47 No.715092326
たったの3000億で済むの? 東京港こんなことなったら数兆円とかなるよ冗談抜きで
31 20/08/05(水)21:48:18 No.715092872
>破壊されたサイロ 麦の下掘ったらいっぱい人や車が出てきそうだな…
32 20/08/05(水)21:48:20 No.715092887
近くの小さい倉庫とかめくれるように消えていったもんな むしろ吹っ飛んだり崩壊しなかっただけマシなレベル
33 20/08/05(水)21:49:23 No.715093267
一極集中管理が仇になったか
34 20/08/05(水)21:49:32 No.715093342
この元々常識を超えた感じの超巨大サイロが残骸になってる感じが想像を超える
35 20/08/05(水)21:50:03 No.715093528
別のスレで貼られてたの http://www.batco-group.com/index.php/projects/5-rehabilitation-of-silos-at-beirut-port.html
36 20/08/05(水)21:50:37 No.715093753
>破壊されたサイロ 黄色い奴は破片とか砂かと思ったけど全部穀物か…
37 20/08/05(水)21:51:57 No.715094256
このサイロのおかげでサイロの後ろの方の被害は減ったのかな… サイロが粉砕された被害は後々引きずるだろうけど…
38 20/08/05(水)21:52:31 No.715094485
>たったの3000億で済むの? >東京港こんなことなったら数兆円とかなるよ冗談抜きで 単純な被害総額じゃなくて国家予算に当たる何パーセントの被害が出たかで考えてみたら?
39 20/08/05(水)21:52:32 No.715094493
資源を集約し最高のサイロとして作ったであろうことを考えるとあまりにむごい
40 20/08/05(水)21:52:52 No.715094622
>このサイロのおかげでサイロの後ろの方の被害は減ったのかな… ぶっちゃけあの衝撃波範囲だと誤差の範囲でしかない
41 20/08/05(水)21:53:11 No.715094735
この白い建物サイロだったんだ ホテルかなんかかと思ってたから中の人大丈夫かな…って思ってた
42 20/08/05(水)21:54:01 No.715095013
>一極集中管理が仇になったか 陸続きで周辺国が修羅なのでむしろ国の目が届く首都近郊じゃ無いとこの手の施設は置けないんじゃ無いかな
43 20/08/05(水)21:54:22 No.715095137
恐らくホテル程度の設計と質量で直撃を受けた場合文字通り吹き飛んだ気がする
44 20/08/05(水)21:54:40 No.715095246
軍事テロが起きそうだ
45 20/08/05(水)21:54:53 No.715095335
ここ一年で紙幣価値が10%まで下がったのにこれか
46 20/08/05(水)21:54:58 No.715095370
>資源を集約し最高のサイロとして作ったであろうことを考えるとあまりにむごい レバノンの食糧自給率は10パーセント 国民の8割の飯がこのサイロに入っていた
47 20/08/05(水)21:55:00 No.715095386
この穀物いくらかは回収できないのかな
48 20/08/05(水)21:55:54 No.715095726
ああ…あの遺跡みたいな壁はサイロの残骸だったんか…
49 20/08/05(水)21:55:55 No.715095730
卵を同じかごにいれるな 学びましたね?
50 20/08/05(水)21:55:55 No.715095731
薬品肥料の管理がいい加減だったばかりにこんな事に…
51 20/08/05(水)21:57:03 No.715096149
国が倒れるレベルじゃ?
52 20/08/05(水)21:57:11 ID:SbPxszX. SbPxszX. No.715096191
肉と穀物抜きか…
53 20/08/05(水)21:57:32 No.715096314
上で張られてるURL見ても大丈夫? 死体画像とかのってない?
54 20/08/05(水)21:57:34 No.715096330
なんかすっげー爆発くらいに思ってたけど 思ってたより30倍酷いことになってる…
55 20/08/05(水)21:57:47 No.715096412
首都が破壊され食料もないとか国が滅びかねないな
56 20/08/05(水)21:58:12 No.715096570
この港が8割の食料を扱ってるだけでサイロが全てってわけじゃないみたいよ >The general cargo area consists of 12 warehouses and a grain silo with a capacity of 120,000 tons of grain. まあ港吹っ飛んだけどな
57 20/08/05(水)21:58:21 No.715096619
>国が倒れるレベルじゃ? 元々カウントダウン入ってたところだった トドメを指した
58 20/08/05(水)21:58:29 No.715096672
>上で張られてるURL見ても大丈夫? >死体画像とかのってない? URLはサイロ作った会社のページだから平気
59 20/08/05(水)21:58:59 No.715096845
>なんかすっげー爆発くらいに思ってたけど >思ってたより30倍酷いことになってる… 実際はさらにその何十倍かだと思う
60 20/08/05(水)21:59:10 No.715096901
トノサマバッタの大量発生や新型コロナの影響下もあると、食糧不足になるのかね
61 20/08/05(水)21:59:46 No.715097134
>上で張られてるURL見ても大丈夫? >死体画像とかのってない? 昨日から無言でゴア動画貼られてたから無理もない…
62 20/08/05(水)21:59:54 No.715097203
燃えると危ないものは分けて保管しないといけないんだな
63 20/08/05(水)22:00:07 No.715097283
間近に居たら木っ端微塵になってるよね…
64 20/08/05(水)22:00:21 No.715097386
何が原因なの…?
65 20/08/05(水)22:00:45 No.715097568
酷いけどサイロ一つでそんなに大事になるか?と思ったら >国民の8割の飯がこのサイロに入っていた なそ にん
66 20/08/05(水)22:00:51 No.715097611
危険物の取り扱いがずさんだったこと?
67 20/08/05(水)22:01:30 No.715097855
>ぶっちゃけあの衝撃波範囲だと誤差の範囲でしかない サイロ裏西のビジネス街と遮るものなかった南の幹線道路と市街地で随分状況違って見えるけどな… 飛散物の有無でも被害は変わるもんだよ
68 20/08/05(水)22:01:59 No.715098051
入り口の扉が壊れてて溶接してたら 傍にあった爆竹に引火して他のなんか化学物質に誘爆したって
69 20/08/05(水)22:02:16 No.715098162
見た経緯は確か押収した薬品を適当にしまっておいたらそれを知らされてない部署が近くで溶接工事の依頼出しちゃったとか
70 20/08/05(水)22:02:25 No.715098209
粒子層を障害物として配置すると爆風被害が軽減できるのでサイロ自体は原型をとどめているらしい まあこの規模の爆発だ流石に向こうの建物の被害を防ぐことは敵わなかったが
71 20/08/05(水)22:02:56 No.715098375
でもサイロが無かったら爆風がモロに市街地に突っ込んでたよ
72 <a href="mailto:イスラエル">20/08/05(水)22:03:11</a> [イスラエル] No.715098463
>国が倒れるレベルじゃ? 勘弁してくれよ…
73 20/08/05(水)22:03:20 No.715098522
港がぶっ壊れて食料もおじゃんになってって散々だな…
74 20/08/05(水)22:03:46 No.715098702
>何が原因なの…? アルジャジーラとかAFPの話だと 乗り捨てられた貨物船に放置された2750トンの硝酸アンモニウムを6年間倉庫に放置 その倉庫の扉の溶接工事中に何らかの貨物(花火?)に引火して大規模な爆発火災 その高温に晒された硝安が大爆発って話だった
75 20/08/05(水)22:04:08 No.715098891
>何が原因なの…? 爆発の原因となった火薬庫のような物の扉を溶接しなおしてた 引火した
76 20/08/05(水)22:04:14 No.715098935
ヒズボラの仕業にされそう…
77 20/08/05(水)22:04:17 No.715098965
サイロの発注元はレバノン開発復興協議会 肝入りじゃん……
78 20/08/05(水)22:04:35 No.715099112
何故爆竹が…?
79 20/08/05(水)22:04:41 No.715099157
>アルジャジーラとかAFPの話だと >乗り捨てられた貨物船に放置された2750トンの硝酸アンモニウムを6年間倉庫に放置 >その倉庫の扉の溶接工事中に何らかの貨物(花火?)に引火して大規模な爆発火災 >その高温に晒された硝安が大爆発って話だった ピタゴラスイッチかよ
80 20/08/05(水)22:04:44 No.715099179
火元は別だけど火気厳禁のものをまとめておいたんだからまあ合理的ではあったのかな…? 何故かそこで火を使う現場猫がいたという話で
81 20/08/05(水)22:04:56 No.715099254
なんでそんなものを長年放置してんの…
82 20/08/05(水)22:05:23 No.715099444
ベイルートが30年前に戻っちまったな
83 20/08/05(水)22:05:27 No.715099467
>火元は別だけど火気厳禁のものをまとめておいたんだからまあ合理的ではあったのかな…? >何故かそこで火を使う現場猫がいたという話で 他の部署に知らせてないのが悪いんじゃ
84 20/08/05(水)22:05:27 No.715099473
ふつーに国が終わる瞬間かもしれん ベイルートに重要な物集約しすぎてる
85 20/08/05(水)22:05:29 No.715099487
レバノンが飢餓でイスラエルに難民なだれ込みはマジで阻止したいからイスラエルが食い物だけはしっかりと送りつけそう…
86 20/08/05(水)22:05:40 No.715099567
溶接の時点で現場猫案件だ 戦争じゃなくてよかった
87 20/08/05(水)22:06:13 No.715099788
>レバノンが飢餓でイスラエルに難民なだれ込みはマジで阻止したいからイスラエルが食い物だけはしっかりと送りつけそう… もう支援表明したと聞いた
88 20/08/05(水)22:06:31 No.715099926
仮に戦争でこの成果ならもう勝利確定の大成功だわ…
89 20/08/05(水)22:06:36 No.715099963
支援贈ろうにも当の唯一の玄関口になってる港が壊滅した上に受け取って保管できる場所も吹っ飛んだからもうどうにもなんない
90 20/08/05(水)22:06:51 No.715100064
>支援贈ろうにも当の唯一の玄関口になってる港が壊滅した上に受け取って保管できる場所も吹っ飛んだからもうどうにもなんない あっ……
91 20/08/05(水)22:07:16 No.715100263
>火元は別だけど火気厳禁のものをまとめておいたんだからまあ合理的ではあったのかな…? 大量保管は日本だと消防法で規制されてるし普通どこの国もそう つまるところ途上国故のずさんな管理が原因
92 20/08/05(水)22:07:19 No.715100300
お隣なんだから陸路はあるんじゃないか? 紛争中だから地雷原になってたりする?
93 20/08/05(水)22:07:26 No.715100366
高床式倉庫とかでなんとかならないんです?
94 20/08/05(水)22:07:55 No.715100564
ゴーン一家も被害を受けたと聞く 今こそ日本が彼らの受け入れ場所を用意すべきではないか