虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/05(水)20:40:28 No.715067845

    >なんかすごい妖怪みたいな扱いを受けている人

    1 20/08/05(水)20:40:48 No.715067955

    >なんかすごい妖怪

    2 20/08/05(水)20:41:12 No.715068107

    >妖怪

    3 20/08/05(水)20:41:46 No.715068305

    >妖怪の方のしげる

    4 20/08/05(水)20:43:00 No.715068760

    >すけべな妖怪

    5 20/08/05(水)20:43:30 No.715068946

    妖怪総大将貼るな

    6 20/08/05(水)20:43:51 No.715069072

    >あんたこんな大妖怪の方を連れてきてどうするんだい

    7 20/08/05(水)20:45:19 No.715069554

    兎に角食べ物を沢山お供えするといいでない 食欲お化けだし

    8 20/08/05(水)20:48:03 No.715070555

    地獄見物も一段落ついた頃合いかな

    9 20/08/05(水)20:48:58 No.715070869

    きっと南方でのんびりしてる

    10 20/08/05(水)20:49:27 No.715071024

    90超えてもすた丼ペロリしてたのやべえ

    11 20/08/05(水)20:50:25 No.715071366

    この人は自分が死んでから妖怪の世界に行くのを楽しみにしてた人だし…

    12 20/08/05(水)20:50:35 No.715071422

    フハッ

    13 20/08/05(水)20:50:43 No.715071456

    この大妖怪やせやなしかたなし先生とか戦争バリバリ世代って強靭すぎるよね

    14 20/08/05(水)20:51:09 No.715071594

    強靭な人が残ったんだ

    15 20/08/05(水)20:51:33 No.715071708

    戦時中ニューギニアで死にかけて戦後訪れたニューギニアでまた死にかけた妖怪

    16 20/08/05(水)20:52:00 No.715071854

    あと日本に残ってる妖怪は荒俣と京極夏彦か

    17 20/08/05(水)20:53:04 No.715072187

    だいぶ前に死んだのに死んだ気が未だにしない人

    18 20/08/05(水)20:53:10 No.715072221

    探偵ナイトスクープでゲゲゲの鬼太郎大好き少年の 依頼進行中に訃報が届いてたのは知ってる

    19 20/08/05(水)20:53:22 No.715072292

    ナニヌネノ

    20 20/08/05(水)20:53:39 No.715072371

    山ン本五郎左衛門よりも 神野悪五郎よりも上の 妖怪大老水木しげる

    21 20/08/05(水)20:53:57 No.715072479

    >この大妖怪やせやなしかたなし先生とか戦争バリバリ世代って強靭すぎるよね 強靭だから戦争を生き延びたわけだし…

    22 20/08/05(水)20:54:31 No.715072651

    戦争はいけません 腹が減るだけです

    23 20/08/05(水)20:56:22 No.715073258

    >探偵ナイトスクープでゲゲゲの鬼太郎大好き少年の >依頼進行中に訃報が届いてたのは知ってる あれ元気だったら水木プロ行こうみたいな感じになってたのかな たしか取材に行ったことあるはずだし

    24 20/08/05(水)20:57:16 No.715073542

    帰国しようか迷ったぐらい楽園に思えた南国に再び行ってみたら現代化しててがっかりしちゃうのは悲しかった

    25 20/08/05(水)20:57:51 No.715073730

    食欲と性欲は人を長く持たせる

    26 20/08/05(水)20:58:27 No.715073934

    ていうか戦争で片腕失って絵で食っていこうって決断するの本当に凄い 俺なら絶望して自殺する

    27 20/08/05(水)20:59:44 No.715074356

    鳥取の土産物市場にでかい鬼太郎像ができたときに呼ばれてて食べ物コーナーばかり見てた妖怪だ

    28 20/08/05(水)21:00:05 No.715074488

    >食欲と性欲と睡眠は人を長く持たせる

    29 20/08/05(水)21:00:12 No.715074522

    他にやれそうなこともなかったし当初は食えなかったからめっちゃ苦労してるよ 売れてからの方が忙しすぎて本人は辛かったっぽいけど

    30 20/08/05(水)21:00:14 No.715074535

    マラリアにかかったり腕失ったりしてるのに 生命力が高すぎる…

    31 20/08/05(水)21:00:26 No.715074617

    妖怪漫画描いてたってだけじゃなくて妖怪って概念作ったまでありえる人

    32 20/08/05(水)21:00:28 No.715074627

    寝てないアピールしてた巨匠に寝てないから早死にしたんだって漫画を寄稿する妖怪

    33 20/08/05(水)21:00:43 No.715074697

    >ていうか戦争で片腕失って絵で食っていこうって決断するの本当に凄い 戦争に行ってきたっていうファクターが強い

    34 20/08/05(水)21:00:50 No.715074735

    怪談で転ばなかったら多分今でも生きてる

    35 20/08/05(水)21:01:16 No.715074880

    やなせ先生も水木サンも腹が減ってはいけないみたいなのは持ってたよね

    36 20/08/05(水)21:01:20 No.715074900

    やはり3大欲求か…

    37 20/08/05(水)21:01:20 No.715074902

    >妖怪漫画描いてたってだけじゃなくて妖怪って概念作ったまでありえる人 リバイバルもしたし新たな形も作ったし割と偉業だよね…

    38 20/08/05(水)21:01:42 No.715075037

    90過ぎてクオーターパウンダー食う妖怪

    39 20/08/05(水)21:01:45 No.715075059

    マクドのハンバーガーお供えしたら喜んでくれそうな妖怪

    40 20/08/05(水)21:02:22 No.715075308

    子供の頃から無茶苦茶神絵師というか 戦前の鳥取の田舎でアレはもう完全に神童だよ‥

    41 20/08/05(水)21:02:35 No.715075386

    人間サイドに飽きたので妖怪サイドに行っただけ

    42 20/08/05(水)21:02:51 No.715075475

    食欲旺盛なお年寄りはマジで元気だからやっぱ食べる事って大事だなてなる

    43 20/08/05(水)21:03:04 No.715075566

    >やなせ先生も水木サンも腹が減ってはいけないみたいなのは持ってたよね 水木サンはもちろんやなせたかしもアンパンマン描いてるくらいだしね 空腹の苦しさ痛いくらい知ってる世代だろうし

    44 20/08/05(水)21:03:10 No.715075603

    食べて寝る!

    45 20/08/05(水)21:03:12 No.715075623

    漫画家の極端な不摂生は多いから生きるっていう観点で見れば水木サンの持論は間違いなく正しいよね…

    46 20/08/05(水)21:03:28 No.715075722

    >やなせ先生も水木サンも腹が減ってはいけないみたいなのは持ってたよね やなせ先生は空腹は人を不幸にするからとアンパンマンを生み出した 水木サンは小さい頃から食うことが好きで得体の知れないものとか食ってた

    47 20/08/05(水)21:03:33 No.715075758

    >食欲旺盛なお年寄りはマジで元気だからやっぱ食べる事って大事だなてなる 特に肉食えるのが大きいんだよな…

    48 20/08/05(水)21:03:34 No.715075766

    >英霊

    49 20/08/05(水)21:03:52 No.715075885

    やなせたかしは弟を特攻魚雷で亡くしてるからな

    50 20/08/05(水)21:04:23 No.715076064

    >戦争はいけません >腹が減るだけです 名言だよなこれ 国籍年齢関係なく響く

    51 20/08/05(水)21:04:24 No.715076065

    >やなせ先生も水木サンも腹が減ってはいけないみたいなのは持ってたよね 飯のあてがある中でのただの貧乏はなんとかなっても 食えないと人間は本当にダメになるというのは確かだからな…

    52 20/08/05(水)21:04:29 No.715076100

    >妖怪漫画描いてたってだけじゃなくて妖怪って概念作ったまでありえる人 浮世絵師の鳥山石燕の影響も強いからそれは言い過ぎ

    53 20/08/05(水)21:05:06 No.715076352

    >食欲旺盛なお年寄りはマジで元気だからやっぱ食べる事って大事だなてなる 俺のばあちゃんも95歳で好物がモスバーガーでしょっちゅうカート押しながら近所の店に食いに行ってるわ…

    54 20/08/05(水)21:05:13 No.715076393

    これからも何度もアニメ化されていくんだろうな鬼太郎…

    55 20/08/05(水)21:05:19 No.715076446

    死後の世界の話いっぱい描いてるよね

    56 20/08/05(水)21:05:45 No.715076588

    昔の漫画家だから仕方ないけど 面白かった海外小説や映画があったから(勝手に)コミカライズしたよ! みたいなノリでお出ししてくるからな‥

    57 20/08/05(水)21:05:47 No.715076600

    モガーッ

    58 20/08/05(水)21:05:59 No.715076670

    >>戦争はいけません >>腹が減るだけです >名言だよなこれ >国籍年齢関係なく響く そうか? 戦争しようって決定する人は戦争終わっても腹は減らない

    59 20/08/05(水)21:06:10 No.715076755

    カタガレムソン

    60 20/08/05(水)21:07:09 No.715077138

    戦争経験者が元気な間はいいけどそういう人がいなくなるとどんどん意識が変わっていくのが自分でも分かる 怖い

    61 20/08/05(水)21:07:12 No.715077157

    >>妖怪漫画描いてたってだけじゃなくて妖怪って概念作ったまでありえる人 >浮世絵師の鳥山石燕の影響も強いからそれは言い過ぎ 妖怪を身近なものにしたって感じかもね 恐ろしいだけじゃなくて面白いのとかバカみたいなのとか色々いるよって でも鬼太郎見るとやっぱヤバいの多めかも知れん

    62 20/08/05(水)21:07:37 No.715077299

    元気なお年寄りが何かの拍子に胃が限界に来て それから死ぬまで三か月とかザラだからなぁ…

    63 20/08/05(水)21:08:21 No.715077567

    ゲゲゲの女房とか見ると鬼太郎だって2回目のアニメから3回目のアニメまでの空白期間は割と暗黒期だったらしいね そう考えると安定したのが60歳越えてからようやく安定し始めたの本当に凄い

    64 20/08/05(水)21:08:31 No.715077621

    よくて地域伝承レベルのもんをあんな時代に国内外とわず調べて漫画におとしこんでるのすげぇよ

    65 20/08/05(水)21:08:54 No.715077747

    弟子の荒俣って妖怪とか京極って妖怪は大妖怪になれるかなぁ…

    66 20/08/05(水)21:09:28 No.715077969

    遺作が女医に摘便されるエッセイ漫画

    67 20/08/05(水)21:10:25 No.715078315

    >弟子の荒俣って妖怪とか京極って妖怪は大妖怪になれるかなぁ… 京極は少なくとも見た目は妖怪に近づいてるぞ

    68 20/08/05(水)21:11:42 No.715078765

    この経歴でめんどくさいのに担ぎ上げられたり 思想が偏ったりせずに愛される妖怪として人生を全うした ってのがまず立ち回りが凄い

    69 20/08/05(水)21:12:39 No.715079128

    水木さん面倒な話だとボケたふりするからな…スタ丼食べたい

    70 20/08/05(水)21:13:07 No.715079306

    未解決事件や自然の力や想像上の幽霊とか不思議な出来事をまとめて妖怪って呼んでたのが江戸までの文化 水木サンはそこから妖怪って言葉を目に見えないけどいろんな姿して人を食ったり助けたりする人外って概念で再パッケージングした 見た目は石燕そのままでも個々のキャラクターとして漫画とかお話に使えるようなブランドにしたのがこの人の偉業だよ

    71 20/08/05(水)21:13:27 No.715079433

    点描や緻密な背景にわりとデフォルメされたキャラを置くって描き方すげえ 描こうと思えばめっちゃ美人な女の人とか描くし 手塚に嫉妬されるだけはある

    72 20/08/05(水)21:13:32 No.715079475

    >>浮世絵師の鳥山石燕の影響も強いからそれは言い過ぎ シレッとそれっぽい創作混ぜ込んできたり いわゆる音怪に姿形与えたり正しく後継者と言えるかもしれん

    73 20/08/05(水)21:13:53 No.715079612

    戦争経験者でも片腕ないタイプのガチな人には右も左も何故か近寄らない

    74 20/08/05(水)21:14:18 No.715079764

    南方妖怪チンポの産みの親でもある 偉人だ

    75 20/08/05(水)21:15:20 No.715080196

    致した後にちんこがろうそくのように溶けていく風土病(実在する) って怖すぎんだろ‥

    76 20/08/05(水)21:15:20 No.715080202

    >水木さん面倒な話だとボケたふりするからな…スタ丼食べたい この歳になると何言ってもボケたって判断されるから便利って発言が好き

    77 20/08/05(水)21:15:49 No.715080396

    妖怪チン…

    78 20/08/05(水)21:15:53 No.715080430

    >南方妖怪チンポの産みの親でもある >偉人だ チンさん!

    79 20/08/05(水)21:16:18 No.715080589

    水木さんとやなせさんはひょっこり生き返る気がしてならん

    80 20/08/05(水)21:17:03 No.715080909

    高僧チンポは悪魔くんだっけ

    81 20/08/05(水)21:17:12 No.715080971

    >描こうと思えばめっちゃ美人な女の人とか描くし 原作の美人さんはだいたいつげ義春が描いてたってのは最近知った

    82 20/08/05(水)21:17:27 No.715081090

    ねずみ男の冒険で描かれるシニカルな物語というか世界観はやっぱ戦争経験者だけあるわと思った 超モテモテになるカクテル飲んで超モテたけど全部夢でした! それはそれとして良い思いしたのでもう一杯!はなかなか描けない

    83 20/08/05(水)21:17:42 No.715081193

    最期まで飄々とした食えないジジイだったのがかっこいい よく言われる「なまけ者になりなさい」も 「なまけ者になりなさい、その間に俺が出し抜くから」だし

    84 20/08/05(水)21:17:43 No.715081205

    自伝の戦争体験で魚雷を回避する見方の船みておもしろー!してるのはサイコ過ぎた なにわろとんねん

    85 20/08/05(水)21:18:04 No.715081350

    >この経歴でめんどくさいのに担ぎ上げられたり >思想が偏ったりせずに愛される妖怪として人生を全うした 当時は作中に政治や思想出す人そこそこ見たからいいんだけど 今基準だと貼られただけでレスバになりそうなやつ結構ある気が

    86 20/08/05(水)21:18:10 No.715081388

    >高僧チンポは悪魔くんだっけ ハイプリーストチンポは映画版鬼太郎三期だな

    87 20/08/05(水)21:19:01 No.715081718

    >妖怪チン… ポッポー

    88 20/08/05(水)21:19:08 No.715081758

    >よく言われる「なまけ者になりなさい」も 水木サンはお金があるから怠け者になれるんです も好きだ

    89 20/08/05(水)21:20:08 No.715082142

    死生観がすごい独特だよね 諦念というかあっけらかんとしてるというか

    90 20/08/05(水)21:20:25 No.715082269

    そもそも水木さん50過ぎくらいまではバリバリ徹夜して頑張ってたからな

    91 20/08/05(水)21:20:45 No.715082392

    原作絵見たら確かにそのまんまなんだけど ダライ・ラマ→マラ→高僧チンポ は最近指摘されるまで全然気づかんかった

    92 20/08/05(水)21:20:55 No.715082468

    >自伝の戦争体験で魚雷を回避する見方の船みておもしろー!してるのはサイコ過ぎた >なにわろとんねん 目覚ましのラッパの前にトイレ行ってたら襲撃食らったのでそのまま逃げたりとか結構とんでもないことしてるよね…

    93 20/08/05(水)21:21:06 No.715082541

    >原作絵見たら確かにそのまんまなんだけど >ダライ・ラマ→マラ→高僧チンポ >は最近指摘されるまで全然気づかんかった 天才かよ…

    94 20/08/05(水)21:23:29 No.715083550

    青年鬼太郎とかスポーツマン鬼太郎とか マジでクソ漫画(褒め言葉)すぎてひどいよね‥

    95 20/08/05(水)21:23:31 No.715083562

    そういやダライ・ラマ14世にちょっと似てるな水木サン

    96 20/08/05(水)21:24:44 No.715084026

    死後向井理になった妖怪

    97 20/08/05(水)21:25:09 No.715084216

    >寝てないアピールしてた巨匠に寝てないから早死にしたんだって漫画を寄稿する妖怪 まあ年齢は手塚より上だからな

    98 20/08/05(水)21:25:12 No.715084234

    悪魔くんとか読んでると反骨心バリバリですごいよね

    99 20/08/05(水)21:26:17 No.715084640

    一応この世に居ない妖怪だ

    100 20/08/05(水)21:26:52 No.715084892

    鬼太郎のベトナム戦争とか描いてた頃もちょっとヤバかったと思う あれはベトナム戦争がリアルタイムでドンパチやってる時期に描いた漫画ってこともあるけど

    101 20/08/05(水)21:27:28 No.715085116

    手塚はどろろで完敗したからか地元のファミリーランドで鬼太郎のイベントやるんじゃねえ!!って水木サンにキレて知らんがなされてたの好き

    102 20/08/05(水)21:27:47 No.715085234

    >寝てないアピールしてた巨匠に寝てないから早死にしたんだって漫画を寄稿する妖怪 寄稿したんじゃなくて妖怪博士の朝食に書いたような

    103 20/08/05(水)21:28:27 No.715085469

    なんかまだこの世に居る気がして そのうちめっちゃ重いもの食ったニュースとか流れてくるんだろうなって感覚

    104 20/08/05(水)21:28:33 No.715085509

    ベタがすごいかっこいい アメコミの影響もあるんだろうけど

    105 20/08/05(水)21:29:09 No.715085744

    ちばてつやの漫画みてもめっちゃ食ってる

    106 20/08/05(水)21:29:22 No.715085822

    がしゃどくろは水木しげるの創作だっけ かっこいいぜ……

    107 20/08/05(水)21:29:32 No.715085878

    ゼイリブみたいなたんぺんがあったけどどっちが先なんだろう

    108 20/08/05(水)21:29:34 No.715085895

    生きてる俺より存在感ある

    109 20/08/05(水)21:30:16 No.715086155

    絵が緻密すぎてたまに古いモノクロの不気味な写真と見間違える

    110 20/08/05(水)21:30:25 No.715086210

    この妖怪がいないとメガテンも妖怪ウォッチも無かったんだもんなあ…

    111 20/08/05(水)21:30:58 No.715086417

    >ねずみ男の冒険で描かれるシニカルな物語というか世界観はやっぱ戦争経験者だけあるわと思った >超モテモテになるカクテル飲んで超モテたけど全部夢でした! >それはそれとして良い思いしたのでもう一杯!はなかなか描けない 夢オチすごい多いよね短編

    112 20/08/05(水)21:31:06 No.715086465

    荒俣にようかん差入れする妖怪 ようかん丸ごと食いながら仕事する荒俣

    113 20/08/05(水)21:31:40 No.715086653

    戦後日本はペコペコ国になったが私はそれでいいと思うとか書いてたけど 今そんなの書いたらネットでその筋の人が騒いでるよ

    114 20/08/05(水)21:32:42 No.715087070

    >夢オチすごい多いよね短編 とりあえず山田さんがひどい目にあう たまーに金持ち設定なこともあるけど

    115 20/08/05(水)21:33:25 No.715087321

    長編だと河童の三平が好き 死生観っていうかたんたんと身内がなくなってく感じとか水木先生独特の会話テンポも魅力的

    116 20/08/05(水)21:34:17 No.715087645

    原画展行ったことあるけどこの人どの作品でもめっちゃねずみ男描いてる!ってなった 面白くて3時間近く居座っちゃった

    117 20/08/05(水)21:34:17 No.715087649

    >死後向井理になった妖怪 やってた時はご存命なので...

    118 20/08/05(水)21:34:20 No.715087670

    >長編だと河童の三平が好き >死生観っていうかたんたんと身内がなくなってく感じとか水木先生独特の会話テンポも魅力的 牧歌的な世界の中に死が身近にあるあの雰囲気好き

    119 20/08/05(水)21:34:22 No.715087683

    悪魔くんノストラダムス大予言のオチはちょっと超然としすぎというかあまり外に出さないほうがいいと思う

    120 20/08/05(水)21:35:05 No.715087991

    >>>戦争はいけません >>>腹が減るだけです >>名言だよなこれ >>国籍年齢関係なく響く >そうか? >戦争しようって決定する人は戦争終わっても腹は減らない 朕はたらふく食ってるぞだもんな なんであんな奴らが今も俺らの税金で贅沢してんだろ

    121 20/08/05(水)21:35:44 No.715088245

    悪魔くんのアニメリメイク見たいけどいまだにやらないってことは無理なんだろうな色々と あといい思い出のまま封印しておきたい気持ちもある

    122 20/08/05(水)21:36:34 No.715088561

    >悪魔くんのアニメリメイク見たいけどいまだにやらないってことは無理なんだろうな色々と 最近はダビデの星がダメだされてるからな…

    123 20/08/05(水)21:37:21 No.715088828

    >最近はダビデの星がダメだされてるからな… ああー

    124 20/08/05(水)21:38:14 No.715089180

    劇画ヒットラーとノストラダムス大予言でユダヤ人からは印象悪いと思う

    125 20/08/05(水)21:38:20 No.715089213

    >牧歌的な世界の中に死が身近にあるあの雰囲気好き 死神が家に上がり込んで来るからな! ハッとするけどそろそろだと思ってたわいで流すお爺ちゃんいい…