虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このマ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/05(水)20:26:22 No.715062667

    このマンガマジで頭おかしくない? こんなん描いてて狂わないの?

    1 20/08/05(水)20:27:46 No.715063231

    そういや師匠が言ってたな~ 悪魔が一番恐れるのは頭がいかれた奴だって

    2 20/08/05(水)20:28:31 No.715063528

    狂ってるから頭の中に架空の妹がいるし浮けるんだろ

    3 20/08/05(水)20:31:00 No.715064433

    ファイアパンチ読もうねぇ

    4 20/08/05(水)20:40:31 No.715067864

    チェンソーは丸くなったというか もっと広い層の感情をグチャグチャに出来るようになったよね

    5 20/08/05(水)20:42:57 No.715068737

    才能も凄いんだろうけど 無茶苦茶漫画の努力したんだろうと思う 漫画が上手すぎる

    6 20/08/05(水)20:43:13 No.715068855

    チェンソーマンは不幸がスタンバってる ファイヤパンチは不幸が唐突に湧いてくる

    7 20/08/05(水)20:44:19 No.715069226

    東京喰種はファッションメンヘラな感じだけど こっちは本当に頭イっちゃってる感がある

    8 20/08/05(水)20:44:29 No.715069274

    むしろ漫画部分はそんなでもないと思うけどな 一枚絵の情緒とかストーリーの人で

    9 20/08/05(水)20:52:50 No.715072107

    努力した狂人の漫画

    10 20/08/05(水)20:53:18 No.715072275

    浮遊する作者だからな…

    11 20/08/05(水)20:53:50 No.715072428

    インプットしてる作品の量がすごい それを適切にアウトプットしてるのもすごい

    12 20/08/05(水)20:54:54 No.715072773

    闇の悪魔の入場シーンすごい

    13 20/08/05(水)20:56:53 No.715073424

    >闇の悪魔の入浴シーンすごい

    14 20/08/05(水)20:57:56 No.715073759

    普段から漫画書く漫画読む映画見る以外のことしてないらしいな

    15 20/08/05(水)20:59:25 No.715074252

    イッてるけどお話はかなりクレバーなのやっぱ映画見てしっかり分析してるんだなって分かる

    16 20/08/05(水)21:00:23 No.715074594

    どこでも聞いたか忘れたけど漫画家になれなかったら死ぬくらいの勢いだったらしい

    17 20/08/05(水)21:00:37 No.715074676

    >イッてるけどお話はかなりクレバーなのやっぱ映画見てしっかり分析してるんだなって分かる リンちゃんがうまくやらせてる気もしてきた まあ本人の才能が前提だけど

    18 20/08/05(水)21:02:47 No.715075446

    アンパンマンを参考にしてアグニ出てくるのは素直に普通じゃないと思った

    19 20/08/05(水)21:03:30 No.715075737

    フリクリもモチーフの1つらしいけど フリクリらしさが見当たんないよこれ!

    20 20/08/05(水)21:04:12 No.715075992

    10年ぶりぐらいにジャンプ買い始めたわ

    21 20/08/05(水)21:05:03 No.715076328

    >チェンソーは丸くなったというか >もっと広い層の感情をグチャグチャに出来るようになったよね むしろグチャグチャの中身をそのまま出してたのがファイアパンチで その中身をある程度整頓して出せるようになったのがチェンソーマンって感じ

    22 20/08/05(水)21:06:10 No.715076751

    漫画の悪魔

    23 20/08/05(水)21:06:11 No.715076765

    次の看板になれる作品だと思うけど こはるちゃんはそんなこと気にせず今の話終わったら終わらせそう

    24 20/08/05(水)21:06:40 No.715076941

    ファイパンは韓国映画みたいな漫画を目指したとか言ってたっけか

    25 20/08/05(水)21:06:47 No.715076984

    わたしのお兄ちゃんは昔気質のいい漫画家でね 登場人物を殺したことも数えるほどしかないんだって

    26 20/08/05(水)21:07:02 No.715077084

    ABARAは確かに言われると何となく分かる気がする

    27 20/08/05(水)21:07:28 No.715077242

    フリクリめっちゃわかるよ…

    28 20/08/05(水)21:07:33 No.715077273

    ビジュアルと雰囲気はアバラの頃の弐瓶作品の影響デカイと思う

    29 20/08/05(水)21:08:03 No.715077465

    ファイヤーパンチは人の演技がテーマでチェンソーマンは人の夢がテーマなのロマンチック

    30 20/08/05(水)21:08:09 No.715077511

    秋田に生まれるとこうなる

    31 20/08/05(水)21:08:37 No.715077651

    やっぱデンジくんの元ネタ駆動電次だったんか

    32 20/08/05(水)21:08:53 No.715077742

    女キャラが沙村作品っぽい

    33 20/08/05(水)21:11:01 No.715078521

    >登場人物を殺したことも数えるほどしかないんだって 嘘をつくな

    34 20/08/05(水)21:12:12 No.715078967

    ちゃんとテーマを設けてそれ通りに描けてる感じが才能を感じる 頭はいかれてると思う

    35 20/08/05(水)21:12:31 No.715079078

    ファイアパンチはすごい漫画だなって感じだったけどチェンソーマンは面白い漫画だなって思う

    36 20/08/05(水)21:12:52 No.715079205

    沙村広明と弐瓶勉がセックスして出来た子がこはるちゃんのお兄ちゃん

    37 20/08/05(水)21:13:01 No.715079265

    GIGAとジャンプラにも沙村もどきな漫画あったけど 沙村の影響すげえなって感じる

    38 20/08/05(水)21:13:53 No.715079609

    これ週間で出してんのマジで狂ってんだろ

    39 20/08/05(水)21:14:18 No.715079766

    >東京喰種はファッションメンヘラな感じだけど >こっちは本当に頭イっちゃってる感がある メンヘラと狂人は違うからな…

    40 20/08/05(水)21:15:07 No.715080092

    >GIGAとジャンプラにも沙村もどきな漫画あったけど >沙村の影響すげえなって感じる あれは画は沙村フォロワーだなと思ったけど ストーリーがほぼアーロンパークでちょっと笑ってしまった

    41 20/08/05(水)21:15:10 No.715080116

    光の力からのハロウィンの流れ昨日読んで頭おかしくなりそうだった

    42 20/08/05(水)21:15:25 No.715080232

    わかりやすく狂ってるキャラがほぼ居ないのって結構大きい気がする ハロウィンちゃんくらい

    43 20/08/05(水)21:15:33 No.715080294

    >フリクリ マキマを宇宙に放て!

    44 20/08/05(水)21:15:36 No.715080311

    引き延ばしが全くないのすごい 無駄な回がない

    45 20/08/05(水)21:15:57 No.715080455

    狂ってる感じはあるけどインタビューは冷静だし何より描いてる漫画はマジでクレバー 変な作家だ

    46 20/08/05(水)21:16:10 No.715080544

    闇の悪魔の登場シーンの一枚絵だけでヤバイとわからせる構図

    47 20/08/05(水)21:16:25 No.715080644

    常人っぽく振る舞えるのは本物のサイコパス

    48 20/08/05(水)21:16:31 No.715080685

    バックナンバー買っちゃったよ

    49 20/08/05(水)21:16:53 No.715080842

    担当編集の人がことあるごとに週刊連載で追いかけるのをすすめてくるけど チェンソーマンのためだけにジャンプ買うのもなんなので週刊チェンソーマン出してほしい

    50 20/08/05(水)21:16:55 No.715080855

    >これ週間で出してんのマジで狂ってんだろ 背景が凄いよね

    51 20/08/05(水)21:16:57 No.715080873

    >常人っぽく振る舞えるのは本物のサイコパス ボーボボの作者かな?

    52 20/08/05(水)21:17:03 No.715080913

    銃アキ君で泣かせにきたのはずるいよ

    53 20/08/05(水)21:17:32 No.715081124

    ファイアパンチの時点でこれは鬼才ってやつだな…ってなったよ

    54 20/08/05(水)21:18:46 No.715081628

    >引き延ばしが全くないのすごい >無駄な回がない もっと無駄な日常回とか入れてくださいよ… 必要最低限かつ効果的な日常回や描写ばかりなのがつらさを中和できなくてつらい… 短い日常描写で莫大なダメージを与えてくる

    55 20/08/05(水)21:18:51 No.715081667

    >>常人っぽく振る舞えるのは本物のサイコパス >ボーボボの作者かな? 澤井先生は岸辺隊長みたいなもんだ

    56 20/08/05(水)21:19:20 No.715081845

    チェンソーマン自体はジャンプ作品としておかしくない範囲に仕上がってるけどタツキ先生の漫画に対するスタンスはあんまりジャンプ的じゃないよね

    57 20/08/05(水)21:19:21 No.715081851

    浮いてる… す… すげぇ… でめっちゃ笑った

    58 20/08/05(水)21:20:34 No.715082330

    >チェンソーマン自体はジャンプ作品としておかしくない範囲に仕上がってるけどタツキ先生の漫画に対するスタンスはあんまりジャンプ的じゃないよね ぶっちゃけ集英社にいること自体が不思議だしな… 編集林じゃなかったら別の雑誌に行ってた気がする

    59 20/08/05(水)21:21:28 No.715082721

    >浮いてる… >す… >すげぇ… >でめっちゃ笑った 死んでるのに癒やしという

    60 20/08/05(水)21:21:45 No.715082851

    結構ロジカルに描かれた漫画なのに無茶苦茶な勢いも感じるのが不思議な感じだ

    61 20/08/05(水)21:22:16 No.715083049

    >編集林じゃなかったら別の雑誌に行ってた気がする 敏腕編集者って居るんだな…ってなった

    62 20/08/05(水)21:22:16 No.715083054

    ジャンプ+があってよかった

    63 20/08/05(水)21:22:57 No.715083326

    ファイアパンチの頃は正直あんま期待していなかった ちゃんと雑誌でおだしできるようになったのはすごい

    64 20/08/05(水)21:23:24 No.715083513

    ファイパンは割とその時々のインパクト重視なとこあったけどチェンソーはなんか深みが出てきてる