三連勝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/05(水)19:43:40 No.715047656
三連勝らしいな
1 20/08/05(水)19:46:57 No.715048764
\ │
2 20/08/05(水)19:49:37 No.715049696
まだ昨日の分?
3 20/08/05(水)19:49:51 No.715049771
もう昨日の封じ手の時点でだいぶヤバかったの?
4 20/08/05(水)19:53:05 No.715050906
絶対に許さない高校生
5 20/08/05(水)19:54:01 No.715051254
誰このがくせい
6 20/08/05(水)19:54:10 No.715051300
受けきれないかぁ
7 20/08/05(水)19:54:12 No.715051309
ちょっとなんか…
8 20/08/05(水)19:55:31 No.715051785
うnうn連勝しようねえ
9 20/08/05(水)19:56:09 No.715052048
>読み間違いを絶対に許さない高校生
10 20/08/05(水)20:07:46 No.715056023
勝ったn!?
11 20/08/05(水)20:08:20 No.715056226
21銀のとこまできた
12 20/08/05(水)20:08:41 No.715056356
あじが悪い
13 20/08/05(水)20:09:32 No.715056669
13銀なら変わってたかやっぱり
14 20/08/05(水)20:09:38 No.715056703
>荒らし、嫌がらせ、混乱の元
15 20/08/05(水)20:09:59 No.715056830
聡太ン?!
16 20/08/05(水)20:10:10 No.715056884
読めてたのか棋聖…
17 20/08/05(水)20:10:59 No.715057155
これは指さなくてはいけませんねぇって…
18 20/08/05(水)20:11:00 No.715057157
棋聖はあれやられたら負けてたと分かってたのこれはなかなかどうして…ってなるね
19 20/08/05(水)20:11:35 No.715057365
人間をやめなければいけなかった…
20 20/08/05(水)20:11:42 No.715057414
13銀見えてたの?
21 20/08/05(水)20:12:34 No.715057658
何かさらりと怖い事言わなかった?
22 20/08/05(水)20:12:56 No.715057800
でもよう…だって棋聖だぜ?
23 20/08/05(水)20:13:27 No.715057990
早めなら後先で変わるしであのタイミングしかなかったのか13銀
24 20/08/05(水)20:13:43 No.715058088
いっぱい勝ったー!!!
25 20/08/05(水)20:13:50 No.715058124
棋聖は見えてた 王位は見えてなかったけど言われてこれは指さなくてはいけませんねぇ…ってなった
26 20/08/05(水)20:14:45 No.715058423
そこって言われたらすぐに理解出来るのも凄いな
27 20/08/05(水)20:15:09 No.715058578
将棋知らない人間からするとどこがどう強いって意見がばらばらすぎて怖い…
28 20/08/05(水)20:15:14 No.715058617
熱い感想戦だった…
29 20/08/05(水)20:15:22 No.715058658
3日後100段
30 20/08/05(水)20:15:26 No.715058691
スレ画ってコラのほうの服じゃん!
31 20/08/05(水)20:16:11 No.715058922
大人の棋士を怒らすなよオメーラ
32 20/08/05(水)20:16:13 No.715058934
>将棋知らない人間からするとどこがどう強いって意見がばらばらすぎて怖い… もうそれはほぼ全部強いのでは…
33 20/08/05(水)20:16:59 No.715059224
うま味棋聖
34 20/08/05(水)20:17:19 No.715059345
そーtn
35 20/08/05(水)20:17:57 No.715059559
決着ついたの?
36 20/08/05(水)20:18:15 No.715059676
なんかすごい古い定石使ってたらしいな
37 20/08/05(水)20:18:47 No.715059873
逆に聞けばいいんじゃね どこが弱いとこなんだ?
38 20/08/05(水)20:19:07 No.715060022
こいつ強いらしいな
39 20/08/05(水)20:19:13 No.715060056
将棋の神との対局を望む男
40 20/08/05(水)20:19:17 No.715060079
今までにない発想の手 昭和の古い手の使い手 序盤の丁寧さが強い 終盤の追い込みが強い
41 20/08/05(水)20:20:43 No.715060592
一応早めに勝負仕掛けて行くと勝機あるかもと言われてたけどそれもなかなか難しいことがわかってきた
42 20/08/05(水)20:20:46 No.715060607
ほ ア 新 チ
43 20/08/05(水)20:21:00 No.715060701
>どこが弱いとこなんだ? キノコが食べられない
44 20/08/05(水)20:22:16 No.715061132
千日手に持ち込んで指し直しにして持ち時間ごっそり減らせれば勝てるってこないだわかった
45 20/08/05(水)20:23:00 No.715061412
>>どこが弱いとこなんだ? >キノコが食べられない 将棋にどう活かすねん
46 20/08/05(水)20:23:19 No.715061534
怖いぐらい強いな
47 20/08/05(水)20:23:36 No.715061628
うnうn
48 20/08/05(水)20:23:49 No.715061726
>序盤の丁寧さが強い 終盤の追い込みが強い 竜王の方の藤井は中盤に唸るような手が出ると言っていたぞ
49 20/08/05(水)20:23:53 No.715061758
>千日手に持ち込んで指し直しにして持ち時間ごっそり減らせれば勝てるってこないだわかった 言うのは簡単だけどお膳立てが困難を極める対策しか出てこない…
50 20/08/05(水)20:24:43 No.715062058
>>>どこが弱いとこなんだ? >>キノコが食べられない >将棋にどう活かすねん 対局中生のキノコを貪り食う
51 20/08/05(水)20:24:50 No.715062100
中盤の時間配分崩せればなんとかなるっぽいけどそれが厳しいんだよな
52 20/08/05(水)20:26:08 No.715062564
序盤で見せた隙を捉えたのか
53 20/08/05(水)20:26:21 No.715062650
>>>どこが弱いとこなんだ? >>キノコが食べられない >将棋にどう活かすねん キノコの形の駒で将棋を指す
54 20/08/05(水)20:26:21 No.715062653
何十手先を読むとか何百手読むとかが言われ続けてたけど 盤は目の前にあるので~見たいな誰にも理解出来ない感じなのが恐ろしい…
55 20/08/05(水)20:27:11 No.715062987
>対局中生のキノコを貪り食う ひふみんが対局中に鞄からチーズを取り出して聡太の度肝を抜いたって話もあるしな…
56 20/08/05(水)20:27:14 No.715063011
>将棋にどう活かすねん 勝てるならちんぽ出すという覚悟が要る
57 20/08/05(水)20:27:25 No.715063078
時間管理ミスったときに負けてるよね
58 20/08/05(水)20:27:39 No.715063173
>>序盤の丁寧さが強い 終盤の追い込みが強い >竜王の方の藤井は中盤に唸るような手が出ると言っていたぞ プロファイリングのプロの分析を思い出した
59 20/08/05(水)20:27:51 No.715063277
>時間管理ミスったときに負けてるよね この前の魔太郎戦とかね
60 20/08/05(水)20:28:03 No.715063353
つまり時間配分を狂わせれば勝てるってことか
61 20/08/05(水)20:28:04 No.715063366
お前にもキノコがあるだろうという
62 20/08/05(水)20:28:42 No.715063592
簡単にミスらせれるなら苦労しないよね...
63 20/08/05(水)20:29:03 No.715063717
>つまり時間配分を狂わせれば勝てるってことか 時間操作能力者に弱いってことだろ?勝機が見えてきたな
64 20/08/05(水)20:29:08 No.715063744
将棋紳士
65 20/08/05(水)20:29:36 No.715063922
>将棋にどう活かすねん 寄せの段で懐からきのこ出して食べ始める においが対局室に充満して棋聖は集中力を欠いて負ける 次の対局からは棋聖が扇風機を3台背後に置くスタイルになる
66 20/08/05(水)20:29:37 No.715063928
AIに対して不条理なことやって電脳をフリーズさせるみたいな話になってるぞ
67 20/08/05(水)20:29:44 No.715063962
単純に基礎スペックが満遍なく高いから自分の研究に引っ張り込んでそのアド分で上回らないと勝てないんじゃないか アドリブ力もあるから潰される可能性もある
68 20/08/05(水)20:29:57 No.715064039
時間配分崩すために早めに勝負仕掛けるってのがいいんじゃないかと思われてたんだよ まぁなかなか崩れない
69 20/08/05(水)20:30:33 No.715064271
ド終盤まで研究し尽くして引き摺り込んで自分の時間は使わないとか 魔太郎しかできないと思うんですが…
70 20/08/05(水)20:30:43 No.715064333
>ひふみんが対局中に鞄からチーズを取り出して聡太の度肝を抜いたって話もあるしな… 最近はカロリーメイト貪り出した九段に負けてしまった やはり食は有効…
71 20/08/05(水)20:31:11 No.715064502
千日手作戦もそれを念頭に置いて永瀬とVSやりまくってたら耐性持ちそうだよな
72 20/08/05(水)20:31:22 No.715064573
博打だ博打を教えるんだ
73 20/08/05(水)20:31:46 No.715064710
タイトル戦で雀刺し決める高校生棋聖とかレア中のレア過ぎる…
74 20/08/05(水)20:31:50 No.715064737
相手のトイレに合わせて手を打つのはもう基本になって来た
75 20/08/05(水)20:32:08 No.715064862
棋聖の思考の外にある手を繰り出して自陣は維持しつつ時間使わせるとかめちゃくちゃな要求をクリアしてやっと勝てる…
76 20/08/05(水)20:32:40 No.715065050
若干の隙があるけどその隙まで埋まるのが怖くなるレベル
77 20/08/05(水)20:32:43 No.715065066
土居矢倉からの雀刺しとか戦前かよ…
78 20/08/05(水)20:32:57 No.715065161
結局誰にも正確な理解が出来ないから解説もうまくやれないのが恐ろしいよ
79 20/08/05(水)20:33:05 No.715065210
>棋聖の思考の外にある手を繰り出して自陣は維持しつつ時間使わせるとかめちゃくちゃな要求をクリアしてやっと勝てる… 攻略法がラスボスじゃん…
80 20/08/05(水)20:34:20 No.715065680
藤井雀…
81 20/08/05(水)20:35:41 No.715066174
状況次第で古風な戦型も普通に出てくるって本当によく出来たゲームだよね将棋
82 20/08/05(水)20:36:49 No.715066595
土居矢倉って古臭い手だけどAIの評価は良いからまた研究されてるみたいな話をどこかのニューズで見た
83 20/08/05(水)20:36:50 No.715066601
誰も研究しなくなったら表に出てきてその研究が進みつつやっぱだめだってなったらまた表舞台から消える…
84 20/08/05(水)20:37:24 No.715066804
ニューズてアメリカ人かよ
85 20/08/05(水)20:37:39 No.715066880
アメリカ人も将棋するんだね
86 20/08/05(水)20:37:39 No.715066882
行方さん面白いね
87 20/08/05(水)20:39:11 No.715067408
>土居矢倉って古臭い手だけどAIの評価は良いからまた研究されてるみたいな話をどこかのニューズで見た 若手が使ってるとか見た
88 20/08/05(水)20:39:16 No.715067430
>誰も研究しなくなったら表に出てきてその研究が進みつつやっぱだめだってなったらまた表舞台から消える… ちょっと前に流行った雁木…どこ行ったんでしょうね…?
89 20/08/05(水)20:40:01 No.715067689
競艇しかない!
90 20/08/05(水)20:40:12 No.715067744
駒にナーフ入ったりしないのにメタまわるんだなあ