虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

じいち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/05(水)19:18:00 No.715039373

じいちゃんから聞いた話するんぬ 1945年の8月9日、じいちゃんは朝から空襲警報が出ていて家の近くの防空壕に退避してたんぬ 10時ごろ警報が解除されて、じいちゃんは家で遅めの朝飯を食い学校に行くかどうか考えあぐねてたんぬ 「今日は学校あるとやろか、また空襲警報になるっちゃなかろうか」 家の中でグズグズしていると山の向こうでカっと閃光が走ったんぬ 新型爆弾によるきのこ雲がずんずんと空に上っていったんぬ じいちゃんの学校がある方向だったんぬ その瞬間じいちゃんは 「やったーーーーーーーーーーーーーーー!」と叫んだらしいんぬ 「学校なくなった!いかんでよかばい!!」 本気で喜んでたじいちゃんが爆心地の壮絶な光景を目にするのはこのあとすぐのことだったんぬ

1 20/08/05(水)19:18:42 No.715039594

学校に爆弾落ちてくれねーかなーが本当になる世界

2 20/08/05(水)19:18:50 No.715039647

爆心地で何を見たかは割愛するんぬ オワリぬ

3 20/08/05(水)19:19:27 No.715039819

物理的に学校無くなったね…

4 20/08/05(水)19:20:07 No.715040017

おじいちゃん喜んだの後悔とかしたんぬ?

5 20/08/05(水)19:20:27 No.715040114

家から学校まで結構遠いのか

6 20/08/05(水)19:20:36 No.715040165

ずっと後悔してたから孫ぬにも話が伝わってるんじゃないかな...

7 20/08/05(水)19:22:16 No.715040657

>おじいちゃん喜んだの後悔とかしたんぬ? 学校と一緒に同級生や中の良かった知人家族、親戚も消えたんぬ その辛さと後悔は忘れがたいらしいぬ でも学校消えて喜んだ部分はしょっちゅう笑い話にするんぬ

8 20/08/05(水)19:22:20 No.715040680

昔は山2つ越えて学校通うとか普通にある話だしな

9 20/08/05(水)19:23:21 No.715041020

学校はいやだからな…

10 20/08/05(水)19:23:29 No.715041055

>でも学校消えて喜んだ部分はしょっちゅう笑い話にするんぬ じいちゃん!?

11 20/08/05(水)19:23:33 No.715041088

ぬあー壮絶ぬー

12 20/08/05(水)19:24:22 No.715041382

それはもう笑い話にするのがちょうどいいんぬ…

13 20/08/05(水)19:24:23 No.715041391

いつの時代も学校は嫌なものだったんだな

14 20/08/05(水)19:24:38 No.715041487

笑うしかねえんぬ

15 20/08/05(水)19:24:48 No.715041539

そういう部分も持っておいた方がいいんぬ…

16 20/08/05(水)19:24:51 No.715041556

ぬも会社自体は好きだけど同僚は居なくなって欲しいの何人もいるからそんなもんなんぬ

17 20/08/05(水)19:25:20 No.715041701

学校消えて喜ぶって言うのはわからないでもないぬ

18 20/08/05(水)19:26:08 No.715041916

鉄板なんぬ!

19 20/08/05(水)19:26:10 No.715041929

じいちゃん何歳だよすげぇ元気だな うちの中国だか台湾だかで飛行訓練してるうちに戦争おわってたって話してくれたじーちゃんは結構前に亡くなったよ

20 20/08/05(水)19:26:35 No.715042071

痛し痒しなんぬ

21 20/08/05(水)19:26:42 No.715042109

学校吹き飛べ!はいつも同じなんぬなぁ…

22 20/08/05(水)19:26:58 No.715042185

ちなみにじいちゃんは健在なんぬか?

23 20/08/05(水)19:27:38 No.715042387

笑わないと辛いんぬな

24 20/08/05(水)19:28:25 No.715042659

長崎か

25 20/08/05(水)19:28:31 No.715042686

>ちなみにじいちゃんは健在なんぬか? 85歳元気なんぬ

26 20/08/05(水)19:30:18 No.715043276

うちのじいさんも艦砲射撃かわした話よくしてくれたなあ… 今年の春に往生したが

27 20/08/05(水)19:30:19 No.715043283

子供なんてそんなもんよ

28 20/08/05(水)19:30:48 No.715043438

うちのじいちゃんは地方の空襲で上半身燃えたけど近くの川に全力ダッシュ入水して事なきを得たエピソードくらいなんぬ

29 20/08/05(水)19:30:52 No.715043449

>85歳元気なんぬ しっかりと孝行して長生きしてもらうんぬよ

30 20/08/05(水)19:33:27 No.715044277

>昔は山2つ越えて学校通うとか普通にある話だしな ぬのばーちゃんは片道30km歩いて通っていたそうなんう 時々駐屯地の戦車が拾ってくれたらしいんぬ

31 20/08/05(水)19:33:32 No.715044304

ウチの爺ちゃんは地味に偉かったので内地で何もなく終戦迎えたって言ってたんぬ

32 20/08/05(水)19:34:19 No.715044565

ぬはおおおじんぬが爆撃機だったか偵察機だったか逃げ回った話しか知らないんぬ

33 20/08/05(水)19:34:21 No.715044581

>ウチの爺ちゃんは地味に偉かったので内地で何もなく終戦迎えたって言ってたんぬ 孫は「」なんぬなー

34 20/08/05(水)19:35:01 No.715044802

うちのじいさまは一式陸攻乗ってたらしいんぬ

35 20/08/05(水)19:35:33 No.715044970

うちの祖父母らからは戦争関係の話まったく聞かなかったな…

36 20/08/05(水)19:35:54 No.715045087

数年前に死んだぬの爺ちゃんは兵隊さんとして訓練時代の話とか後方任務やってたときの話をたまにしてくれたんぬ 昼間っからビール飲めたって言ってたの聞いたとき余裕ある場所は余裕あったんぬなぁと思ったんぬ

37 20/08/05(水)19:35:54 No.715045095

>孫は「」なんぬなー ヘイトスピーチやめるんぬ

38 20/08/05(水)19:36:01 No.715045134

>ウチの爺ちゃんは地味に偉かったので内地で何もなく終戦迎えたって言ってたんぬ うちの爺さまはほぼヒラではあったけど近衛連隊だったからぶじだったんぬ

39 20/08/05(水)19:36:23 No.715045237

戦時中の人は現代人より色々大人びてたり覚悟決まってそうだけど学校行きたくねぇみたいな気持ちは世代を超えるなんぬなー

40 20/08/05(水)19:36:30 No.715045280

うちの婆ちゃんは田仕事してる時に爆撃機が上空にきちゃって警報鳴ってで田んぼにうつ伏せに突っ込んでずっとじっとしてたわーってよく言ったんぬ 田舎でも上空から何かの工場に見える建造物があるとホントびくびく状態だったんぬなー

41 20/08/05(水)19:36:44 No.715045358

>うちの祖父母らからは戦争関係の話まったく聞かなかったな… 少しでもつらい経験を子や孫に想像してもらいたくないという人もいるんぬ それもまたやさしみなんぬ

42 20/08/05(水)19:37:01 No.715045456

うちの爺さんも2年前まではこういうエピソード元気に語ってゲラゲラ笑ってたのに1度初期癌で数ヶ月入院したら肉も覇気もすっかり削ぎ落とされてしまったんぬ… 今じゃ毎日無言でabemaの相撲と格闘技を眺めるだけの毎日なんぬ…

43 20/08/05(水)19:37:09 No.715045499

じいちゃんが子供の頃は給食などなかったのでお弁当作って持って行ってたらしいぬ じいちゃんも級友たちも皆お弁当は日の丸弁当なんぬ ただこの日の丸弁当、食い物が無くてそうなってたわけではないんぬな 親としてはもっと栄養のあるおかずを入れたいけど学校が指示して作らせてたんぬ 「戦地で戦っている兵隊さんの気持ちを思えば贅沢を避け日の丸弁当とするべきである」 じいちゃんのかあちゃんは弁当箱にまずおかずを詰めたんぬな 甘く煮たニンジン、じゃがいも、さつまいもの天ぷら、手に入ったときには卵、魚、昆布巻き… その上にご飯をかぶせて梅干しを乗せて日の丸弁当にするんぬ じいちゃんの学校の生徒は皆これを親にやってもらってたんぬ 昼食の時間、ご飯に箸を突き立てるまで下に何が入ってるかわからないんぬ それがとても楽しかったとじいちゃんは言ってたんぬ

44 20/08/05(水)19:38:11 No.715045823

うちのじいさまは芋類が凄い嫌いだったんぬ 焼き芋食べてたらそんなもん食うな!ってちょっと不機嫌になって言われたことがあるんぬ

45 20/08/05(水)19:38:37 No.715045968

>うちの爺さんも2年前まではこういうエピソード元気に語ってゲラゲラ笑ってたのに1度初期癌で数ヶ月入院したら肉も覇気もすっかり削ぎ落とされてしまったんぬ… >今じゃ毎日無言でabemaの相撲と格闘技を眺めるだけの毎日なんぬ… 年をとったら1つの病気で一気に持ってかれるから仕方ないんぬ… お迎えが近いかもしれないから大事にしてあげるんぬ

46 20/08/05(水)19:38:38 No.715045977

うちのばあちゃんは満州に居たらしく大変だったと話してくれたんぬ 今は癌で入院中ぬ…

47 20/08/05(水)19:38:44 No.715046024

>うちのじいさまは芋類が凄い嫌いだったんぬ >焼き芋食べてたらそんなもん食うな!ってちょっと不機嫌になって言われたことがあるんぬ 典型的な戦時中そればっかり食って嫌になったタイプなんぬ…

48 20/08/05(水)19:39:04 No.715046121

ぬの爺ちゃんは子供の頃不発弾で遊んでて吹き飛んだんぬ 一緒に遊んでいた友達は爆散したそうなんぬ 爺ちゃんも重症で歯医者に治療してもらわなければ死んでいたそうなんぬ そして婆ちゃんは学校で隣村に不発弾遊びした馬鹿が居たって話で盛り上がってたんぬ そして結婚して初夜旦那が傷だらけなので戦地帰りと聞くと不発弾で吹き飛んだと答えられてお前かーーーー!ってなったそうなんぬ

49 20/08/05(水)19:39:11 No.715046166

爺様は名古屋の軍需工場で勤労奉仕してた時に空襲で死にかけて45年に徴兵された時グラマンの艦載機に2回機銃掃射されたと言ってたんぬ 去年の暮れに亡くなったんぬ

50 20/08/05(水)19:39:25 No.715046235

ばあちゃんに常磐線だか東武線だかを米軍がよく爆撃してたって話は聞いたなあ

51 20/08/05(水)19:39:49 No.715046386

>うちのじいさまは芋類が凄い嫌いだったんぬ うちもぬ

52 20/08/05(水)19:39:50 No.715046395

うちの婆ちゃんは空襲で機銃で撃たれそうになったけど撃つの途中で止まったから 子供だったから見逃して貰えたのかもしれないって言ってたんぬ

53 20/08/05(水)19:39:54 No.715046415

>ウチの爺ちゃんは地味に偉かったので内地で何もなく終戦迎えたって言ってたんぬ ウチの爺ちゃんは軍の訓練施設で働いていたんぬがよく配給以外に軍人のお下がりをもらってきて家で家族と食事していたそうなんぬ 空襲にも会わなかったしラッキーなんぬ

54 20/08/05(水)19:39:57 No.715046431

大根と芋は嫌いな老人が多いんぬ 仕方ないんぬ

55 20/08/05(水)19:40:07 No.715046480

ぬのじいさんは空襲が怖くてビビりながら小便してたって話してたんぬ もっといろんな話聞いとけばよかったんぬぅ…

56 20/08/05(水)19:40:32 No.715046614

零戦乗りだったんぬ たまに死にかけ爺達が集まって合唱してたんぬ

57 20/08/05(水)19:40:45 No.715046687

大和の乗組員だったりちょろまかした資材で指輪作った爺さまはいないんぬ?

58 20/08/05(水)19:40:56 No.715046746

>うちのじいさまは芋類が凄い嫌いだったんぬ うちのじいさまはむしろさつまいもばっか食べてたんぬ 子供の頃食って好きになったらしいんぬ

59 20/08/05(水)19:41:10 No.715046824

うちのばあちゃんは小倉に住んでたんぬ

60 20/08/05(水)19:41:45 No.715047030

戦中の学校なんて今と比べもんにならんくらいクソ厳しかったろうからそこだけは喜んでいいと思う…

61 20/08/05(水)19:41:46 No.715047033

うちの爺様婆様は話してくれなかったんぬ 思い出すのも嫌だと言ってたんぬな

62 20/08/05(水)19:41:54 No.715047065

>爺ちゃんも重症で歯医者に治療してもらわなければ死んでいたそうなんぬ 何故に歯医者が診たんぬ…?

63 20/08/05(水)19:41:57 No.715047079

>うちのじいさまは芋類が凄い嫌いだったんぬ 反動で親父がめっちゃ芋好きなんぬ ポテチバリバリ食うんぬ

64 20/08/05(水)19:41:59 No.715047088

>大和の乗組員だったりちょろまかした資材で指輪作った爺さまはいないんぬ? 一時大和乗りじいさま急増してたぬ…

65 20/08/05(水)19:42:06 No.715047115

ぬのお祖父様は徴兵されたけどその時の学力テストだか何かで1位だったから他の同期が訓練してる中1人だけ伝令兵として少将の部屋の片隅に座っていたと言ってたんぬ

66 20/08/05(水)19:42:22 No.715047228

うちのじーちゃんは当時肺病持ちだったから兵役外れで戦争行ってないんぬ ご近所は皆行って骨になって帰ってきた人の立派な慰霊碑があるんぬ 朝から晩まで仕事しつつ田畑もやりつつ村の役とか率先して色々やってたのは何か思う所あったのかぬぅ…

67 20/08/05(水)19:42:32 No.715047283

うちの爺ちゃんは子供や面倒を見ている親戚が多かった大黒柱だったので徴兵を免れたそうなんぬ その分軍の施設で働いたそうなんぬがそんなことあるんぬなー

68 20/08/05(水)19:42:50 No.715047373

>何故に歯医者が診たんぬ…? 医者が他に居なかったんぬ 亡くなるまで五体満足だったので腕は確かなんぬ

69 20/08/05(水)19:42:50 No.715047377

大体広島の原爆は岡山山口愛媛からも雲が見えたそうだぞ

70 20/08/05(水)19:43:18 No.715047529

ばあちゃんからは空襲でこぼれた味噌をみんなですくって舐めた話くらいしか聞いてないんぬ まあ田舎の方だったんぬな

71 20/08/05(水)19:43:20 No.715047537

じいちゃんが南方で餓死したのでばあちゃんからしつこく「お残しは罪」と言うお説教を受けた結果 今では立派なピザなんぬ

72 20/08/05(水)19:43:30 No.715047596

大和乗った(ことある)なんて猫は山ほどいそうなんぬ

73 20/08/05(水)19:43:31 No.715047598

歯医者すげーな!

74 20/08/05(水)19:43:39 No.715047649

おじいさんやおばあさんのそういう話はとっても貴重ぬ一人の人生のお話の一部を聞けるんぬからな

75 20/08/05(水)19:44:00 No.715047758

大和にも三笠にも雪風にも乗ったスーパーおじいちゃん作るんぬ

76 20/08/05(水)19:44:01 No.715047761

>大和の乗組員だったりちょろまかした資材で指輪作った爺さまはいないんぬ? ひいじいさんは樺太まで零戦の張りぼて作りに行ってたんぬ 半分だけ作ってチラ見せするって言ってたらしいんぬ

77 20/08/05(水)19:44:12 No.715047819

空襲時に工場夜勤に出てたぬの祖父は無事だったんぬが、戻ってみると家の周りは焼け野原、近所の家は防空壕の中で蒸し焼きになって全滅していたんぬ こりゃあ家族も全滅か…と呆然と立ちすくんでいると、家に居た筈の姉と老父がひょっこり帰宅したんぬ 何でも早い段階でこれはイカンと家を出て、警察署の地下に避難していたらしいんぬ …祖父の葬儀で大伯母から「ホントはあの時立ちすくむどころか、くずおれて号泣してたのよ」って聞いて、泣いた事を伏せてた辺りに昔の人なりの見栄をみた気がしたんぬ

78 20/08/05(水)19:44:19 No.715047877

>大和の乗組員だったりちょろまかした資材で指輪作った爺さまはいないんぬ? 五十六が堕ちた時現地にいたのは聞いたんぬ 日記調べたら行く先大空襲のサバイバーだった方が衝撃だったぬ

79 20/08/05(水)19:44:29 No.715047917

>そして結婚して初夜旦那が傷だらけなので戦地帰りと聞くと不発弾で吹き飛んだと答えられてお前かーーーー!ってなったそうなんぬ 面白い話だけど初夜の話を孫にする婆さんなんているんぬ…?

80 20/08/05(水)19:44:33 No.715047944

うちのじいちゃんは戦地傷病兵 満州で肺を病んでこっちでの療養中に ばあちゃんと一緒になったらしいんぬ 早死にしてばあちゃんも父ちゃんも いっぱい苦労しちゃったんぬなー

81 20/08/05(水)19:44:56 No.715048074

ガキの頃に婆ちゃんの部屋でパワポケ2戦争編を大音量で遊んでたけど 今思うと申し訳ないことしたんぬ

82 20/08/05(水)19:45:03 No.715048108

>うちのじいちゃんは地方の空襲で上半身燃えたけど近くの川に全力ダッシュ入水して事なきを得たエピソードくらいなんぬ エンチャントファイヤから生存してるの初めて見た

83 20/08/05(水)19:45:21 No.715048211

>おじいさんやおばあさんのそういう話はとっても貴重ぬ一人の人生のお話の一部を聞けるんぬからな 聞けば聞くほど自国が戦地になるなんて絶対嫌だと思えるんぬ

84 20/08/05(水)19:45:24 No.715048228

>歯医者すげーな! 歯医者と言っても診療所みたいな先生だったそうなんぬ 婆ちゃんのお父さんなんぬ 結婚後婆ちゃんに吹っ飛んだあの人だよ!って言われてお前かーーーー!!!ってなったそうなんぬ

85 20/08/05(水)19:45:25 No.715048240

ぬのおじいちゃんは戦前から船乗りで戦中も世界中を船で駆け巡ってたんぬ そのおかげで赤紙の召集令状が自宅に来ても本人不在のまま最後まで徴兵を免れたラッキーな人だったんぬ

86 20/08/05(水)19:45:35 No.715048300

>近所の家は防空壕の中で蒸し焼きになって全滅していたんぬ ぬぁぁ…

87 20/08/05(水)19:45:42 No.715048352

>大和乗った(ことある)なんて猫は山ほどいそうなんぬ 戦地に出てないから水夫もあんまり入れ替わってないんで殆ど騙りじゃないかな

88 20/08/05(水)19:45:51 No.715048400

男たちの大和のセットなら乗った事あるんぬなー

89 20/08/05(水)19:46:11 No.715048514

爺ちゃんの家のすぐ近くに捕虜収容所があったらしく外人と時々接してたらしいんぬ

90 20/08/05(水)19:46:25 No.715048594

>ぬのおじいちゃんは戦前から船乗りで戦中も世界中を船で駆け巡ってたんぬ >そのおかげで赤紙の召集令状が自宅に来ても本人不在のまま最後まで徴兵を免れたラッキーな人だったんぬ ラッキーというかめっちゃ潜水艦から狙われる立場なんぬ… 生き残ったんぬ?

91 20/08/05(水)19:46:31 No.715048628

うちのじいさまは樺太で駐在さんだったぬ 警察は兵役ないとかだったのかわからないけど 今はもう聞く手段もないぬ… アル中でばあちゃん死んだ後に来たヘルパーさんに惚れる色ボケだったぬ

92 20/08/05(水)19:46:39 No.715048668

>ぬのおじいちゃんは戦前から船乗りで戦中も世界中を船で駆け巡ってたんぬ >そのおかげで赤紙の召集令状が自宅に来ても本人不在のまま最後まで徴兵を免れたラッキーな人だったんぬ よく魚雷で鮫の餌にならずに済んで幸運なんぬ…

93 20/08/05(水)19:46:50 No.715048723

じいさま終戦時は東京湾で穴掘って本土決戦に備えてたって聞いたけど そんなこと当時やってたんぬ?

94 20/08/05(水)19:46:52 No.715048735

お向かいのお家のじい様は憲兵だったんぬ 戦争終わった後に自殺しちゃったんぬ…

95 20/08/05(水)19:47:06 No.715048826

じいちゃんは兵隊に行ってないんぬ 内臓全転移だったから ぬは南斗鳳凰拳継承候補者の孫という事になるんぬ

96 20/08/05(水)19:47:11 No.715048854

>面白い話だけど初夜の話を孫にする婆さんなんているんぬ…? 実際初夜とは言ってないんぬ ただ結婚後裸見た時ってそれしかないんぬな 実際ゴルゴ並みの体だったんぬ

97 20/08/05(水)19:47:12 No.715048867

うちのじいさんはまだ小さかったので 兵隊さんを村から送り出してたくらいのエピソードしかないんぬ そんな爺さんの7回忌を去年すませたんぬ

98 20/08/05(水)19:47:42 No.715049035

ぬの曾祖父は日本に爆弾落としてた側だったんぬ まあベトナムで死んだんぬが…

99 20/08/05(水)19:47:43 No.715049043

>男たちの大和のセットなら乗った事あるんぬなー 尾道でかみちゅ聖地巡りと一緒に行ったぬー

100 20/08/05(水)19:47:47 No.715049061

ひいおじいちゃんはアメリカで収容所に入れられたらしいんぬ

101 20/08/05(水)19:48:11 No.715049193

>ぬの曾祖父は日本に爆弾落としてた側だったんぬ >まあベトナムで死んだんぬが… クォーターぬ初めてみたぬ

102 20/08/05(水)19:48:20 No.715049238

>ぬの曾祖父は日本に爆弾落としてた側だったんぬ >まあベトナムで死んだんぬが… クォーター?キャッツ!!

103 20/08/05(水)19:48:30 No.715049289

>じいさま終戦時は東京湾で穴掘って本土決戦に備えてたって聞いたけど >そんなこと当時やってたんぬ? 長野に仮皇居とか仮国会議事堂とか掘ってたのはマジなはずだけどそっちは知らんぬ

104 20/08/05(水)19:48:31 No.715049296

>歯医者と言っても診療所みたいな先生だったそうなんぬ >婆ちゃんのお父さんなんぬ >結婚後婆ちゃんに吹っ飛んだあの人だよ!って言われてお前かーーーー!!!ってなったそうなんぬ 言っちゃ何だがそんなしょうもない患者そうそう忘れないような気がするんぬ… 結婚前に顔合わせとかしなかったんぬ?

105 20/08/05(水)19:48:36 No.715049330

ぬの婆さんは戦争の直の被害は無いけど 旦那が共産党で線路に縛られて殺されてたとか 特高が家の家具全部蹴ったおしてガサ入れてったとかそう言う方の話が多くて怖いんぬ 今は施設で酒飲んで怒られてるんぬ2度目なんぬ

106 20/08/05(水)19:48:39 No.715049350

>まあベトナムで死んだんぬが… ハー…クォ…1/8キャッツ!

107 20/08/05(水)19:48:55 No.715049433

丁度爺さん婆さんが戦時中の人だったおじさんが多いから色んな昔話が出てくるな…

108 20/08/05(水)19:49:28 No.715049643

町中華のじいさん店主は満州上がりが多いから面白い話聞けそうな気がする

109 20/08/05(水)19:49:46 No.715049742

うちのじいちゃんは船のりだったらしいんぬ でもぬが生まれた頃には障害者だったので結局戦時中どんな過ごし方だったのか聞けずじまいなんぬ 商船か軍務かすらわからないんぬ

110 20/08/05(水)19:49:57 No.715049808

我が家は怪我人や人死にはまるでなかったけど資産が燃えまくったらしいんぬ おかげで昔は金持ちだったらしいけどぬの両親の代で家計は割と火の車だったんぬ 燃えずに残っていればぬももっと気楽に遊んで過ごせたかもしれんぬ…!

111 20/08/05(水)19:50:20 No.715049927

>>ウチの爺ちゃんは地味に偉かったので内地で何もなく終戦迎えたって言ってたんぬ >孫は「」なんぬなー 無い地で何も無いんぬ?

112 20/08/05(水)19:50:26 No.715049956

ぬのじいちゃんは中国から南方へ転戦して帰還船に乗ったらバシー海峡でボカチン喰らい、トイレのドアにしがみついて生還したと自慢してたんぬ …今思うと終戦後に帰還船を雷撃する邪悪なヤンキーなんていたんぬ?

113 20/08/05(水)19:50:31 No.715049979

母方のじいさまは特攻隊に選ばれたんぬが病気だかなんかで生き残ったんぬ よくある話だけど酒飲んだ時とかその話をして泣いたり荒れたりしてたらしいんぬなあ ぬが生まれたばかりの頃に亡くなっちまったんぬが

114 20/08/05(水)19:50:56 No.715050121

もっとじいさまから聞いておけばよかったと思ってるんぬ… まだまだ元気だし次に会った時でもとか思ってたらあっという間だったんぬ…

115 20/08/05(水)19:50:59 No.715050140

戦争はまだないけど地震も津波も爆発もパンデミックも子孫の猫に伝えられたらいいんぬ

116 20/08/05(水)19:51:02 No.715050156

>ラッキーというかめっちゃ潜水艦から狙われる立場なんぬ… >生き残ったんぬ? 無事に生き残って戦後は警察官になって刑務所で働いたんぬ 喋りの訛りがすごい人だったんぬがめっちゃ優しいおじいちゃんだったんぬ

117 20/08/05(水)19:51:12 No.715050218

ぬの爺ちゃん腕に貫通した銃創があったらしいんぬけど 終ぞ見せてくれないまま逝ったんぬ

118 20/08/05(水)19:51:14 No.715050223

>…今思うと終戦後に帰還船を雷撃する邪悪なヤンキーなんていたんぬ? 機雷に接触したんじゃないかぬう

119 20/08/05(水)19:51:31 No.715050314

>…今思うと終戦後に帰還船を雷撃する邪悪なヤンキーなんていたんぬ? 魚雷じゃなくて機雷だと思うんぬ 触接して沈んだ船は数知れずなんぬ

120 20/08/05(水)19:51:35 No.715050341

知識自体はともかくもっと婆ちゃんとお話ししとけばよかったんぬ

121 20/08/05(水)19:51:47 No.715050415

じいちゃんはお空に向かって弾撃ちまくってたんぬ戦争終わったらお船作ってたんぬ ばあちゃんは弁当作ってるときにピカッがきて転けたんぬ弁当台無しにされてキレたんぬ でも手帳もらえたからヨシ!らしいんぬ

122 20/08/05(水)19:52:27 No.715050650

じいちゃんからもばあちゃんからもどっちも戦時のお話聞かずじまいだったんぬ ちょっともったいないことしたぬ

123 20/08/05(水)19:52:41 No.715050737

>ばあちゃんは弁当作ってるときにピカッがきて転けたんぬ弁当台無しにされてキレたんぬ わあ… >でも手帳もらえたからヨシ!らしいんぬ つえー!

124 20/08/05(水)19:52:48 No.715050788

ぬのじいさんは戦時中満洲に居て戦後直後に脱出成功したって言ってたんぬ ボケる前にもっと話聞いときゃ良かったんぬ…

125 20/08/05(水)19:53:17 No.715050981

>機雷に接触したんじゃないかぬう >魚雷じゃなくて機雷だと思うんぬ なるほどなんぬなー 地獄に落ちたらじいちゃんに疑ったことを詫びておくんぬ

126 20/08/05(水)19:53:29 No.715051052

孫どころか子猫すらこさえられなそうぬ… 戦争を生き抜いた血をぬで絶やすんぬ…

127 20/08/05(水)19:53:34 No.715051090

ぬの爺ちゃんも満州帰りだったんぬ 虹色のトロツキーが本棚にあったけど楽しんで読んだのだろうかぬ…

128 20/08/05(水)19:53:37 No.715051108

ばあちゃんは学校で空襲警報が鳴ったら頼まれもしないのにクラスメートが避難した後も勝手に校舎に残って避難ヨシ!してたんぬ 当然ながら先生に見つかって滅茶苦茶怒られたらしいんぬ

129 20/08/05(水)19:54:02 No.715051257

>なるほどなんぬなー >地獄に落ちたらじいちゃんに疑ったことを詫びておくんぬ なんでじーちゃん地獄に落ちてる前提なんだよ!?

130 20/08/05(水)19:54:04 No.715051260

>>じいさま終戦時は東京湾で穴掘って本土決戦に備えてたって聞いたけど >>そんなこと当時やってたんぬ? >長野に仮皇居とか仮国会議事堂とか掘ってたのはマジなはずだけどそっちは知らんぬ なんか砂浜に穴掘って中に入って銃構えてたら戦争終わったとか言ってたんぬ やっぱホラ話なんぬかあ?

131 20/08/05(水)19:54:12 No.715051310

ウチのひい爺さんの家は資産家で都心に300坪の豪邸と診療所があって婆ちゃん姉妹五人の女系家族だったんぬ 戦後いきなり米兵が土足で上がり込んできで占拠され婆ちゃん達は着の身着のままで逃げ出して殺されるかと思ったらしいんぬ 色んな機械や兵隊が沢山集まってたらしいから恐らく拠点にされたんだと思うんぬ…家賃とか支払われたのかな

132 20/08/05(水)19:54:29 No.715051417

戦地で初めてマンゴー食ってメロンみてぇだと思ったとか 地元民にバナナの見分け方教わったとかそんな話なら聞いたな

133 20/08/05(水)19:54:45 No.715051513

うちのじいちゃんは戦後にJICAで東南に農業教えに行った話をよくしてたんぬ お手伝いさんが唐辛子の食べ過ぎでお腹壊した話を何回もしてたんぬなあ…

134 20/08/05(水)19:55:01 No.715051612

>地獄に落ちたらじいちゃんに疑ったことを詫びておくんぬ 勝手にじいちゃん地獄に堕ちたことにするなんぬ

135 20/08/05(水)19:55:18 No.715051706

うちは農地改革で取り上げられた側なんぬ

136 20/08/05(水)19:55:25 No.715051753

地震津波噴火大雨洪水疫病 今の時代も戦時に負けないレベルで酷いんぬ いつかジジイになったらマシな時代になったと思う日がくるのかぬー

137 20/08/05(水)19:55:44 No.715051870

>ただ結婚後裸見た時ってそれしかないんぬな 着替えの時見たのかもしれないんぬ

138 20/08/05(水)19:55:44 No.715051877

8月9日は登校日なんぬ楽しい楽しい夏休みに登校ぬ 被爆三世として絶対に許さないんぬこれは義憤ぬ

139 20/08/05(水)19:56:08 No.715052037

親戚で疎開してたら家あった所バラックに占拠されててそのまま引っ越し余儀なくされた人達がいたんぬ

140 20/08/05(水)19:56:20 No.715052111

なんかここ涙腺緩むんぬなあ

141 20/08/05(水)19:56:45 No.715052249

いたどり集めて学校に持っていった話とか多分全国のじいちゃんばあちゃんに通じる話なんぬ

142 20/08/05(水)19:56:47 No.715052260

復員船なら絶対戦後だけど帰還船なら戦後とは限らない気がするんぬ

143 20/08/05(水)19:57:02 No.715052343

ぬのお爺ちゃんは帝大医学部生だったらしいんぬ あれこれ徴兵回避じゃ…

144 20/08/05(水)19:57:44 No.715052575

>ぬのお爺ちゃんは帝大医学部生だったらしいんぬ >あれこれ徴兵回避じゃ… 学徒やマルタに関わらなくて幸せなんぬ

145 20/08/05(水)19:57:45 No.715052577

>なんでじーちゃん地獄に落ちてる前提なんだよ!? ばあちゃんほったらかして女の元を転々としてたから多分地獄行きなんぬ あとぬの父ぬに「シナでチャンコロの斬首したことがある」とも言ったことがあるらしいんぬが、じいちゃんなりのハッタリが濃厚なんぬ

146 20/08/05(水)19:57:53 No.715052616

>なんか砂浜に穴掘って中に入って銃構えてたら戦争終わったとか言ってたんぬ >やっぱホラ話なんぬかあ? 沖縄でそんなようなことやってたっぽいしない話でもないと思うんぬ ぬは詳しくないんぬが…

147 20/08/05(水)19:58:06 No.715052679

爺ちゃんはたまにトロかったやつが逃げ遅れて空襲で吹き飛んだ話を笑いながらしてくれたんぬ 特攻隊で兄が出撃した日に誰が乗ってるのか分からない飛行機が家の上空を挨拶するように何度も旋回してから戦地に飛んでいった話の時はさすがにしんみり話してくれるぬ

148 20/08/05(水)19:58:13 No.715052719

ウチの爺ちゃん片腕無かったんぬがそれに関する話は結局聞けずに亡くなったんぬ 義手外した時の断面はすごく綺麗だったのは覚えてるんぬ

149 20/08/05(水)19:58:17 No.715052746

>ぬのお爺ちゃんは帝大医学部生だったらしいんぬ >あれこれ徴兵回避じゃ… 回避のためにせよそこまで行けたんだから大したものなんぬ

150 20/08/05(水)19:58:24 No.715052776

>8月9日は登校日なんぬ楽しい楽しい夏休みに登校ぬ >被爆三世として絶対に許さないんぬこれは義憤ぬ じじ様達からお話を聞く日なんぬ?

151 20/08/05(水)19:58:30 No.715052808

>ウチのひい爺さんの家は資産家で都心に300坪の豪邸と診療所があって婆ちゃん姉妹五人の女系家族だったんぬ >戦後いきなり米兵が土足で上がり込んできで占拠され婆ちゃん達は着の身着のままで逃げ出して殺されるかと思ったらしいんぬ 姉妹5人のところに米兵さんとかそれはひょっとして話さなかっただけで同人誌展開だったんぬ…?

152 20/08/05(水)19:59:24 No.715053122

>…今思うと終戦後に帰還船を雷撃する邪悪なヤンキーなんていたんぬ? 水木しげるも帰還船が雷撃された体験を描いてるので無いことはなかったんじゃないかぬ?

153 20/08/05(水)20:00:09 No.715053358

ぬの爺ちゃんも乗ってた海軍の補給船が撃沈されて何週間か救命ボート上で流されたって言ってたんぬな ただ素行が悪かった上に経歴で頑なに話してくれなかった空白の期間があって パパぬは朝鮮系の強制労働者と一緒に働かされたんじゃないかと言ってたんぬ

154 20/08/05(水)20:00:11 No.715053370

>なんか砂浜に穴掘って中に入って銃構えてたら戦争終わったとか言ってたんぬ >やっぱホラ話なんぬかあ? 本土決戦用の陣地を作ってたんじゃないかぬ 東京湾兵団とかあったんぬ

155 20/08/05(水)20:00:23 No.715053450

まだ娘さんだったばーちゃんは家に残ってるとあちこちで招集されてる軍事工場に取られて爆撃食らって死ぬと考え それならばいっそとサクっと伝手を使い普通の工場に住み込みで働きに出て大変だけど面白かったと語るんぬ 99歳で普通に80年前のお話を細かいディティール有りでペラペラ語るばーちゃんなんぬ

156 20/08/05(水)20:01:01 No.715053660

うちの親父も火事で校舎焼け落ちたんぬ やったーーってなったら次の日から青空教室だったらしいんぬ …す教師マジクソって子供に愚痴るんじゃないんぬー

157 20/08/05(水)20:01:20 No.715053771

戦争が終わって、空襲や爆撃に怯えなくて良くなったじいちゃん一家は大いに安堵したらしいんぬが、冷静に考えると食べるものが無かったんぬ しばらく親戚を頼って米や野菜を分けてもらったんぬ、長崎の田舎でも苦労するのだから都会はもっと大変だったろうとじいちゃんは言うんぬ 吉田内閣による食料配給が始まっても、成人男子一人あたり一日米2合、おかずがつくとその分へるんぬ、石炭不足による遅配もあって配給だけで生きていくのは困難だったんぬ 1947年に吉田内閣は連合国軍総司令部と交渉して駐屯する米軍基地から食べ物を分けてもらうことになったんぬ 地元の基地で米兵が缶詰、チョコレート、パンなどを配ったんぬ、じいちゃんはすっかりパン食が気に入たらしんぬ、毎朝米軍のパンとスパム缶でお腹を満たして中学に行ったらしいんぬ 1950年になると、食糧事情もだいぶよくなって卵焼きやハンバーグが普通に食べられるようになってたというんぬ じいちゃんの外交物はハンバーグとコロッケなんぬ

158 20/08/05(水)20:01:23 No.715053788

>ばあちゃんほったらかして女の元を転々としてたから多分地獄行きなんぬ >あとぬの父ぬに「シナでチャンコロの斬首したことがある」とも言ったことがあるらしいんぬが、じいちゃんなりのハッタリが濃厚なんぬ あーうn…とりあえず閻魔様にちょっと怒られといた方がいいのはわかる

159 20/08/05(水)20:01:36 No.715053866

>姉妹5人のところに米兵さんとかそれはひょっとして話さなかっただけで同人誌展開だったんぬ…? 8yoを襲うのは流石に仲間内で処刑されそうなんぬ

160 20/08/05(水)20:01:46 No.715053916

>じじ様達からお話を聞く日なんぬ? そんなものはないんぬ 全校朝会とか先生のお話とかがあるんぬ サイレン鳴ったら黙祷ぬ じいちゃんはその頃FEやってたんぬ終わったらくれるんぬ

161 20/08/05(水)20:01:54 No.715053975

うちのだいぶ前に亡くなった爺ちゃんは国立大学で理系の学生だったのに何故か徴集されてしまって特攻兵器回天の発進基地の守備隊長になってしまったそうなんぬ 結局基地から回天が発射されることはなかったそうなんぬが物資も対空砲の弾薬も乏しい中で敵艦載機の爆撃や機銃掃射を凌ぐ日々は本気でしんどかったそうなんぬ

162 20/08/05(水)20:02:13 No.715054077

爺様はレイテかマニラで爆弾の余波で怪我して病院船で帰ったんぬその間もなく乗ってたお船が撃沈されたそうなんぬ

163 20/08/05(水)20:02:19 No.715054111

そういえば爺さん家の近くに防空壕があったんぬ 里帰りする度に入っちゃ駄目って言われてたから入った事なかったんぬけど いつの間にか埋められてたんぬ

164 20/08/05(水)20:02:26 No.715054146

自分のじいちゃんではなく経験者の方々に話を聞く会に参加したことはあるんぬ 原子爆弾の話になった時に爆弾を恨むのはいいけど落とした奴も落とそうとした奴も恨んじゃダメだよと仰っていたのが印象的だったんぬ

165 20/08/05(水)20:02:46 No.715054283

>じいちゃんはその頃FEやってたんぬ終わったらくれるんぬ 人生楽しそうだなそのじいちゃん

166 20/08/05(水)20:03:03 No.715054389

こうみると俺は何もイベントの無い人生だな…

167 20/08/05(水)20:03:20 No.715054470

うちは宝石類の供出と空襲ですってんてんになったらしいぬ

168 20/08/05(水)20:03:21 No.715054479

機雷ならぬの死んだじいちゃんが戦後お掃除してたらしいんぬ 志願兵で海軍さんだったらしいんぬが結局戦時中は訓練のみで終わって戦後味方の撒いた機雷をお掃除してたらしいんぬ

169 20/08/05(水)20:03:23 No.715054494

軍票見せてもらったときは割と主要海戦には参加していたんぬ だたそこでの体験は聞かん方がいいと話してはくれなかったんぬ

170 20/08/05(水)20:03:38 No.715054564

空襲も無いド田舎だったぬが竹槍訓練なんてアホらしいことしてたとおばあさんが笑い飛ばしてたんぬ

171 20/08/05(水)20:03:46 No.715054615

>こうみると俺は何もイベントの無い人生だな… このスレで語られるようなイベントは無いほうがいいんぬ…

172 20/08/05(水)20:03:49 No.715054629

>こうみると俺は何もイベントの無い人生だな… 現状のコロナ下は結構なイベントだけどな…

173 20/08/05(水)20:04:00 No.715054695

うちのじいちゃんは日本の港から日本の港に物運んでたら終わってたわガハハって言ってたんぬ

174 20/08/05(水)20:04:10 No.715054757

ドラクエとかで有名なすぎやまこういちは機銃掃射されるのを遊びにしてて アメリカの航空部隊がきたら尻を出して煽りまくって 機銃掃射ギリギリまで耐えて穴に逃げ込む遊びしてて友達がミンチになったって徹子の部屋で話してて たまに夏場になるとその話再放送されるしどっかにUPされてるかも知れんがメッチャ面白いので見て欲しい

175 20/08/05(水)20:04:23 No.715054841

うちの爺様は料理作るほうに逃げたと言ってたけどどうやってそっちに逃れたのかは教えてくれなかったんぬ

176 20/08/05(水)20:04:46 No.715054976

うちの爺ちゃんもガキの時分なので戦争始まって学校行かなくてすむぞ!って喜んだ話してたんぬ

177 20/08/05(水)20:04:52 No.715055011

うちのひい爺様は軍人で割といい生活してたらしい お爺さんに戦争の体験聞いてきましょうって小学校の課題で聞いたら爺さん「台湾バナナ一生分食ってもうバナナいらねぇ…しか記憶にないな」って言われたんぬ…こんなの言えねーんぬ

178 20/08/05(水)20:05:04 No.715055068

ぬの父方のじいちゃんは衛生兵でヘリに乗ってたんぬ 母方のじいちゃんは特攻艇乗りだったけど出撃前に終戦のパターンだったぬ

179 20/08/05(水)20:05:16 No.715055125

>機銃掃射ギリギリまで耐えて穴に逃げ込む遊びしてて友達がミンチになった オオオ イイイ

180 20/08/05(水)20:05:18 No.715055136

ぬのじいさんはルソン島帰りなんぬ 何も語らなかったんぬが調べたらこれ生還率やべーんぬ

181 20/08/05(水)20:05:30 No.715055205

今20代くらいのぬたちが戦争体験した世代の話を直接を聞ける最後の世代になりそうなんぬな…

182 20/08/05(水)20:05:39 No.715055260

ぬのおじいちゃんのおじいちゃんは満州軍の1番上だったらしいんぬなー

183 20/08/05(水)20:06:03 No.715055402

いつの時代も学校に行きたくないんぬなぁ… しかし話が重いんぬ!

184 20/08/05(水)20:06:04 No.715055413

うちの爺ちゃんは二度赤紙来たけど 二度目は今度こそ死ぬんだと思ったそうな

185 20/08/05(水)20:06:54 No.715055708

>ぬのおじいちゃんのおじいちゃんは満州軍の1番上だったらしいんぬなー 愛新覚羅溥儀!?

186 20/08/05(水)20:07:05 No.715055789

復員後のドサクサで阿漕な商売やって稼いでいたのは聞いたんぬ そのおかげでいい暮らし出来てるから感謝なんぬぅ

187 20/08/05(水)20:07:17 No.715055858

ぬのじいちゃんは化学の技術者だったから国内の軍需工場で働いてて戦争には行かなくてすんだんぬ

188 20/08/05(水)20:07:21 No.715055883

俺のひいじいさんはそこそこ偉い立場だったらしいけど船の上に居る時に狙撃されて落ちて死んだとか聞いたよ

189 20/08/05(水)20:07:24 No.715055895

うちの爺様はタッパがでかくて運動ができたんぬ ある日兄弟と一緒にトマトを盗んで食おうとしたらしいんぬけど爺様だけトカゲのしっぽ切みたいに捕まえられる役割を押し付けられたんぬな そのせいか今でもトマトが嫌いなんぬ

190 20/08/05(水)20:07:26 No.715055911

婆さんが畑仕事してた時にピカッという光ときのこ雲を見たらしいんぬ 後々被爆認定されてお金貰えてたらしいんぬ というかぬは被爆3世になるんぬ…?

191 20/08/05(水)20:07:30 No.715055938

>じいちゃんの外交物はハンバーグとコロッケなんぬ ぬぅ…ハンバーグコロッケ外交…

192 20/08/05(水)20:07:36 No.715055970

じいちゃんは当時の話するときイキイキしてたんぬ FF11やってたときはもっとイキイキしてたんぬ 絶対徹夜で寿命縮めたんぬ!満足だったと思うんぬ

193 20/08/05(水)20:07:37 No.715055975

戦前戦後の佳境の中国でひい婆ちゃんと出逢って結婚したのがウチのひい爺ちゃんなんぬ もう亡くなって居ないんだけど逆算したら出会った頃のひい婆ちゃんの年齢はどう計算しても11~14歳の間なんぬ…

194 20/08/05(水)20:08:20 No.715056222

ぬは直系だと爺さんの長男が中国で栄養失調から病死したぐらいしかないんぬ… 後親戚に終戦宣言のラジオ放送責任者がいたくらいなんぬ

195 20/08/05(水)20:08:25 No.715056252

>>機銃掃射ギリギリまで耐えて穴に逃げ込む遊びしてて友達がミンチになった 何時の時代も命知らずの馬鹿にいたという事実にぬはちょっと感動するんぬ

196 20/08/05(水)20:08:37 No.715056332

じいちゃんはかろうじて畑で取れたカボチャばっかり食ってたらしくて生涯カボチャ嫌いだったんぬ…

197 20/08/05(水)20:08:52 No.715056414

今も存命の親戚の叔父は土間に穴掘って鉄板を掩蓋にした民間の防空壕の話をしてくれたが 通気性が悪くてやたら息苦しい上にずっとジメジメしてて嫌だったって話と 今のキャンプで使う着火剤みたいなのが詰まった米軍の焼夷弾が降ってきて 近所の人が数世帯で作った大きめのとこの豪を丸ごと蒸し焼きにして 即身成仏した仏様みたいになったとかおぞましい話をですね…

198 20/08/05(水)20:08:55 No.715056428

大和乗員の孫キャッツは居ないぬ?

199 20/08/05(水)20:08:57 No.715056435

>1947年に吉田内閣は連合国軍総司令部と交渉して駐屯する米軍基地から食べ物を分けてもらうことになったんぬ >地元の基地で米兵が缶詰、チョコレート、パンなどを配ったんぬ、じいちゃんはすっかりパン食が気に入たらしんぬ、毎朝米軍のパンとスパム缶でお腹を満たして中学に行ったらしいんぬ ぬのばあちゃんは米軍の食料配給は配られるものがランダムで大変だったと言ってたぬ 基本はとうもろこしの粉やパンなんだけど急に一週間毎日コンビーフが毎日配給される時もあれば砂糖の缶詰ばっかり来ることもあったらしいぬ コンビーフも毎日だと飽きるし砂糖はカルメ焼きにして食べるしか無くて大変だったそうなんぬ たぶん米軍としては日本人には政府からの基本的な食料配給があると思っててそれにちょい足しで配給してるつもりだったんぬな

200 20/08/05(水)20:09:26 No.715056647

>戦前戦後の佳境の中国でひい婆ちゃんと出逢って結婚したのがウチのひい爺ちゃんなんぬ >もう亡くなって居ないんだけど逆算したら出会った頃のひい婆ちゃんの年齢はどう計算しても11~14歳の間なんぬ… 行けーロリコンのひ孫ー!

201 20/08/05(水)20:09:34 No.715056677

>>じいちゃんの外交物はハンバーグとコロッケなんぬ >ぬぅ…ハンバーグコロッケ外交… ぬあ…!大好物のタイポなんぬ…

202 20/08/05(水)20:09:35 No.715056685

家のは牟田口ぶっ殺すって偶に言っていたんぬ 死んだときは大喜びしてたんぬ…

203 20/08/05(水)20:09:36 No.715056690

>即身成仏した仏様みたいになったとかおぞましい話をですね… きっつ…ぬ

204 20/08/05(水)20:09:36 No.715056694

うちの爺ちゃんはシベリア抑留されてたのでテレビでロシアの話題が出るとワシはロシアが嫌いや…って呟いてたんぬ 詳しいことは何も語りたがらなかったんぬ…

205 20/08/05(水)20:09:39 No.715056716

>もう亡くなって居ないんだけど逆算したら出会った頃のひい婆ちゃんの年齢はどう計算しても11~14歳の間なんぬ… 今夜のオカズにしたいくらい良い話なんぬ

206 20/08/05(水)20:10:13 No.715056906

>大和乗員の孫キャッツは居ないぬ? 艦これが流行ってた時期にはよく居たんぬ

207 20/08/05(水)20:10:14 No.715056910

母方のおじいちゃんは三菱関係だったそうなんぬ 戦中何やってたか聞いたらすごそうだけど生憎ぬが赤ん坊の時に亡くなってしまってたんぬ

208 20/08/05(水)20:10:18 No.715056933

ぬも作り話をするぬ 祖母ちゃんは貸家をやっていたぬ 若い将校さん夫婦に貸していたぬ 昭和20年の今頃突然夫婦揃って消息が不明になったぬ 多分15日のことを知っていたぬ

209 20/08/05(水)20:10:24 No.715056956

>復員後のドサクサで阿漕な商売やって稼いでいたのは聞いたんぬ 戦中だけじゃなくて戦後の混乱期の話も聞くと面白いんぬな 今の常識がまったく通用しないんぬ…

210 20/08/05(水)20:10:35 No.715057028

うちの大叔父は18の時海軍に行って大鳳に乗ったんだけど即沈んだんで終戦の時はまだ病院でリハビリなりしてたらしいんぬ 足と頭に銃弾の跡残ってるんぬ

211 20/08/05(水)20:10:45 No.715057085

>家のは牟田口ぶっ殺すって偶に言っていたんぬ >死んだときは大喜びしてたんぬ… 大喜びするとこを見たっぽいぬはおいくつなんぬ…?

212 20/08/05(水)20:10:54 No.715057126

楽しいクラスメイトはみんな被爆3世ぬ 長崎と広島のどっちの資料館がグロいかよく話したんぬ 長崎の方が涼しいって結論になったんぬ

213 20/08/05(水)20:11:00 No.715057160

死んだと思ってたぬのひいじいちゃんに当たる人はある日ボロボロになって南方から帰ってきたらしいんぬ そのひいじいちゃんが大企業を起こすのはまた別の話なんぬ~

214 20/08/05(水)20:11:29 No.715057326

>即身成仏した仏様みたいになったとかおぞましい話をですね… どこにも似たような話があるんぬなあ… うちは婆様に空襲で残った蔵を開けたらそこから炎が出て開けた人が焼死した話を聞いたんぬ 火事の後は冷えるまで蔵は開けちゃいけないってありがたい教えなんぬ

215 20/08/05(水)20:11:45 No.715057429

>大和乗員の孫キャッツは居ないぬ? ぬの祖父ちゃんは大阪で軍艦を作っていたぬ 何を作っていたか軍事機密で生涯教えてくれなかったんぬ 知っていたらぬはお祖父ちゃんの作った船のプラモとかかいあさったんぬ

216 20/08/05(水)20:11:51 No.715057457

還暦キャッツ!!

217 20/08/05(水)20:12:22 No.715057601

うちの爺ちゃんぬは終戦時広島の海挟んで向かい側の江田島で海軍の学校の先生やってて婆ちゃんぬと住んでたんぬ 婆ちゃんぬの話では江田島でもすごい衝撃で天井の埃が落ちてきたとか 爺ちゃんぬは当日山の上でB29を高射砲で狙ってたそうだけどまあ当たる高度にはいないんぬな… 江田島じゃなくて呉だけどこの世界の片隅にで似たようなシーンあって感慨深かったぬ

218 20/08/05(水)20:12:22 No.715057602

>艦これが流行ってた時期にはよく居たんぬ 爺ちゃんの任地ラバウルが戦場になる度頑張るんぬ …やたら最前線になるんぬ

219 20/08/05(水)20:12:31 No.715057644

>後々被爆認定されてお金貰えてたらしいんぬ >というかぬは被爆3世になるんぬ…? ガッツリ焼け野原なもんで口裏合わせでオレオレ被爆者が大量にいたんぬ なんせうちの父方のばーさまがそうなんぬ 母方のばーさまはそういうのが嫌いで申請しなかったそうなんぬ でもこっちは医者から白血球の数値明らかにおかしい言われてるんぬな…

220 20/08/05(水)20:12:45 No.715057733

>そのひいじいちゃんが大企業を起こすのはまた別の話なんぬ~ 御曹司ぬ!

221 20/08/05(水)20:13:11 No.715057880

>知っていたらぬはお祖父ちゃんの作った船のプラモとかかいあさったんぬ 造船所で調べるといいんぬ

222 20/08/05(水)20:13:12 No.715057883

キャッツの思い出話からいもげの平均年齢が透けて見えるんぬなー

223 20/08/05(水)20:13:12 No.715057890

満州で土地持って稼いだけど全部無くなったってのはよく聞くんぬな

224 20/08/05(水)20:13:17 No.715057924

>うちのひい爺様は軍人で割といい生活してたらしい >お爺さんに戦争の体験聞いてきましょうって小学校の課題で聞いたら爺さん「台湾バナナ一生分食ってもうバナナいらねぇ…しか記憶にないな」って言われたんぬ…こんなの言えねーんぬ そこは小学生に話せるのがバナナの思い出くらいってのもあったんじゃないかぬ…

225 20/08/05(水)20:13:18 No.715057932

うちのじいちゃん戦争で父を病気で母親亡くして自暴自棄になってた事もあって死ぬつもりで戦争行ったんぬ 配属初日で足打たれて送り返されたんぬ

226 20/08/05(水)20:13:26 No.715057985

こんだけ体験談出てくるって軍人の子孫は「」になる確率高いのかぬ…?

227 20/08/05(水)20:14:05 No.715058201

ぬの祖父は焼夷弾を花火だーっていったらしいんぬ 酔ってたらしいんぬ

228 20/08/05(水)20:14:06 No.715058206

総力戦だったってことぬ

229 20/08/05(水)20:14:07 No.715058211

>>そのひいじいちゃんが大企業を起こすのはまた別の話なんぬ~ >御曹司ぬ! もう跡形もないんぬな~

230 20/08/05(水)20:14:12 No.715058232

>こんだけ体験談出てくるって軍人の子孫は「」になる確率高いのかぬ…? 当時軍人だった人が多いんだよ

231 20/08/05(水)20:14:16 No.715058260

>こんだけ体験談出てくるって軍人の子孫は「」になる確率高いのかぬ…? それだけ日本は太平の世って証なんぬな

232 20/08/05(水)20:14:17 No.715058266

成績は下の方で全く期待されなかったから あっさり怪我したら氷川丸に放り込まれて死なずに済んだと笑っていたんぬ

233 20/08/05(水)20:14:19 No.715058277

爺さんはアメリカ兵に危険物と言われてドサクサにドイツ製の天秤と顕微鏡を持っていかれたらしいんぬ ずっと恨み言を言ってたんぬ

234 20/08/05(水)20:14:19 No.715058278

>こんだけ体験談出てくるって軍人の子孫は「」になる確率高いのかぬ…? 当時は徴兵制度あるから当たり率は高いと思うぬ

235 20/08/05(水)20:14:21 No.715058285

爺さん婆さんの昔話は面白いんぬ ただまあおつらい記憶は何とも言えないんぬ…

236 20/08/05(水)20:14:41 No.715058397

長崎で祖父も造船父も造船ぬは「」なんぬ 父ぬは宇宙に飛ばすお船にも関わったんぬ海にお船を浮かべた祖父から更に広がった浪漫ぬ ぬは「」ぬ

237 20/08/05(水)20:14:52 No.715058457

>こんだけ体験談出てくるって軍人の子孫は「」になる確率高いのかぬ…? 大抵の男は徴兵されてるんだからいくらでもいるんぬ

238 20/08/05(水)20:15:11 No.715058595

爺ちゃん肺がんらしき影が見つかったけど無事老衰で進行速度から逃げ切ってほしいんぬ 頭はぴんしゃん体も結構丈夫なんぬ今年で92なんぬ

239 20/08/05(水)20:15:28 No.715058698

志願して特攻しに行ったら特攻する前に戦争終わったじいちゃんだったぬ

240 20/08/05(水)20:15:38 No.715058744

>長崎で祖父も造船父も造船ぬは「」なんぬ >父ぬは宇宙に飛ばすお船にも関わったんぬ海にお船を浮かべた祖父から更に広がった浪漫ぬ >ぬは「」ぬ 姓が藤堂みたいなぬなんぬな

241 20/08/05(水)20:15:39 No.715058754

>長崎で祖父も造船父も造船ぬは「」なんぬ >父ぬは宇宙に飛ばすお船にも関わったんぬ海にお船を浮かべた祖父から更に広がった浪漫ぬ >ぬは「」ぬ いい話を聞かせて貰ったぬ ぬは明日も頑張ろうと思ったんぬ

242 20/08/05(水)20:15:42 No.715058761

>>大和乗員の孫キャッツは居ないぬ? >艦これが流行ってた時期にはよく居たんぬ 大和じゃなくて霧島で主砲射ってた爺ちゃんの孫キャッツだけど 艦これやると霧島が「主砲射て!」とか言うので爺ちゃんが射ってるんぬ~ってお腹痛かったんぬ

243 20/08/05(水)20:15:58 No.715058842

ぬのじいちゃんはソ連にとっ捕まってたんぬ でも工場機械を扱える技術関係のスキルを持ってたから工場で働かされてて 割とソ連の人と会話したり仲良くなったり映画観に行けたりとそれなりに自由出来たみたいなんぬ 無事帰ってこれたおかげでぬも存在するんぬと思うと手に職を持っていることの強みを感じたんぬ でも別にいい話というわけではないんぬきっと 一緒に捕まった他の人もいたのだろうけどそういう話はあまり聞けなかったんぬ きっと話たくはなかったんぬ 作り話なんぬ

244 20/08/05(水)20:16:02 No.715058881

爺さんだけは頑なに戦時中の事は話さなかったんぬ トラウマなんぬなー

245 20/08/05(水)20:16:37 No.715059091

>艦これやると霧島が「主砲射て!」とか言うので爺ちゃんが射ってるんぬ~ってお腹痛かったんぬ ソロモンの生き残りぬ?

246 20/08/05(水)20:16:54 No.715059195

レイテ参加したけど全く戦わんかったわと言うのは聞いたんぬ

↑Top