虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/05(水)19:13:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/05(水)19:13:31 No.715037925

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/05(水)19:14:16 No.715038164

にんげんさん!

2 20/08/05(水)19:15:49 No.715038688

かわいい奴め

3 20/08/05(水)19:15:52 No.715038703

オー!プリティキャット

4 20/08/05(水)19:17:42 No.715039277

人間に都合が良すぎる

5 20/08/05(水)19:20:24 No.715040096

くしくし

6 20/08/05(水)19:21:10 No.715040337

痒いんぬ

7 20/08/05(水)19:22:18 No.715040662

もふもふしてんなぁ

8 20/08/05(水)19:27:32 No.715042353

ヘブンズキャッツ!

9 20/08/05(水)19:30:31 No.715043347

人間様のオナホ

10 20/08/05(水)19:33:16 No.715044196

こんなちっちゃかったっけ?

11 20/08/05(水)19:34:30 No.715044625

>こんなちっちゃかったっけ? 普段カタログで見る子はフェルトで作られたお人形さんだから…

12 20/08/05(水)19:36:25 No.715045255

>人間様のオナホ フェロモンだだ漏れなので自然に放つと野生の蛾にも速攻でレイプされるよ

13 20/08/05(水)19:37:10 No.715045505

こいつまじで可愛いな 昆虫の癖になんなの

14 20/08/05(水)19:38:03 No.715045779

にんげんさんこんにちわ

15 20/08/05(水)19:38:11 No.715045821

にんげんさん!これからもよろしくね

16 20/08/05(水)19:39:52 No.715046402

>昆虫の癖になんなの 野生への回帰能力を完全に失った可愛いやつさ……

17 20/08/05(水)19:40:13 No.715046514

>>こんなちっちゃかったっけ? >普段カタログで見る子はフェルトで作られたお人形さんだから… まず繭の大きさが親指の腹くらいだからな…

18 20/08/05(水)19:40:41 No.715046668

この形態になるともう永くないんだよね

19 20/08/05(水)19:40:43 No.715046678

にんげんさん おなかがすきました

20 20/08/05(水)19:41:13 No.715046840

触覚のお手入れしてるのかな?

21 20/08/05(水)19:41:39 No.715047005

>にんげんさん >おなかがすきました 君にはね…口が無いんだ…

22 20/08/05(水)19:42:18 No.715047199

羽ばたいても飛ぶことは出来ない 脚の保持能力もないので小枝などに留まり続けることも出来ない 当然外敵の攻撃から身を守ったり逃げ出すことも出来ない なので人間から逃げることもしない

23 20/08/05(水)19:43:05 No.715047461

>人間に都合が良すぎる あまりにも都合良すぎるせいでちゃんと管理しないと大変なことになる

24 20/08/05(水)19:43:31 No.715047603

生殖行為も人間が止めてやらないと死ぬまでやってるしやる気があるんだかないんだか

25 20/08/05(水)19:43:40 No.715047658

炭素食べてね…

26 20/08/05(水)19:44:44 No.715048005

>羽ばたいても飛ぶことは出来ない >脚の保持能力もないので小枝などに留まり続けることも出来ない >当然外敵の攻撃から身を守ったり逃げ出すことも出来ない >なので人間から逃げることもしない むしろ寄ってくる

27 20/08/05(水)19:45:03 No.715048106

虫がだめな俺が触れる数少ないやつ

28 20/08/05(水)19:45:12 No.715048161

幼虫いるとこに指突っ込んだら体温に反応して寄ってくるから警戒心もない

29 20/08/05(水)19:45:28 No.715048260

>この形態になるともう永くないんだよね 成虫になったらもう永くないこと自体は珍しくないとはいえ…

30 20/08/05(水)19:46:37 No.715048661

顔を洗っているからこれはねこ

31 20/08/05(水)19:46:40 No.715048674

すぐしぬキャッツ!

32 20/08/05(水)19:47:03 No.715048808

衣食住のうち衣食になれて医にもなれる

33 20/08/05(水)19:47:07 No.715048838

>顔を洗っているからこれはねこ ゴキブリですら猫になるが

34 20/08/05(水)19:47:21 No.715048919

にゃーん

35 20/08/05(水)19:47:41 No.715049030

口が無いのはどういうことなんだろ 改良出来るものでも無いだろうし

36 20/08/05(水)19:47:59 No.715049125

俺だって顔ぐらいたまには洗う

37 20/08/05(水)19:48:22 No.715049249

カイコと張り合わないで

38 20/08/05(水)19:48:38 No.715049339

>ゴキブリですら猫になるが 蜚蠊キャッツ!

39 20/08/05(水)19:48:56 No.715049439

>口が無いのはどういうことなんだろ 虫の成虫は交尾して卵を産むだけに特化するってのはよくある話

40 20/08/05(水)19:49:17 No.715049573

俺だってこれくらいできる くしくし…へけっ!

41 20/08/05(水)19:49:36 No.715049688

子供作ったらあとは死ぬだけの生物って結構謎だよね それで生き残ってるのも謎 その分知能は発達しないし文化も作れないが

42 20/08/05(水)19:49:41 No.715049714

>俺だってこれくらいできる >くしくし…へけっ! きも!

43 20/08/05(水)19:50:01 No.715049827

>君にはね…口が無いんだ… がーんだな 蛾だけに

44 20/08/05(水)19:50:19 No.715049926

幼虫から成虫になるときに口や消化器を作るのも一苦労だからな じゃあいらねえや!生んだら死の!

45 20/08/05(水)19:50:23 No.715049945

地獄開始!

46 20/08/05(水)19:51:01 No.715050150

お前食用でもあるらしいな

47 20/08/05(水)19:51:23 No.715050277

実際はこんな小さいのか…

48 20/08/05(水)19:52:12 No.715050567

ワクチンになろうね…

49 20/08/05(水)19:52:56 No.715050854

人間に寄生して何もかもやらせていると考えれば それほど珍しい形態でもない 余った進化ポイントで見た目可愛くなっちゃうぞ

50 20/08/05(水)19:53:08 No.715050930

宇宙にも連れて行こうね…

51 20/08/05(水)19:53:17 No.715050979

>お前食用でもあるらしいな 病気に弱いから必然と綺麗な場所で育てられて食用の基準満たしてるのが多く 餌も桑しか食べないからダメなものが蓄積していなくて排泄物まで食用に回せる

52 20/08/05(水)19:53:53 No.715051215

余った進化ポインツを可愛さに振ってるよね

53 20/08/05(水)19:54:23 No.715051389

>お前食用でもあるらしいな 養蚕業が盛んだった地域は飢餓と無縁だったとかなんとか

54 20/08/05(水)19:54:53 No.715051569

蜘蛛さんにもなろうね…

55 20/08/05(水)19:55:19 No.715051712

細い人工血管?絹で作れますよ

56 20/08/05(水)19:55:27 No.715051767

俺だって食用になる

57 20/08/05(水)19:55:55 No.715051954

かーぼんまじゅい…なんかできた

58 20/08/05(水)19:56:19 No.715052098

わくちん?くらいつくろうとおもえばできます! できた

59 20/08/05(水)19:56:23 No.715052137

>お前食用でもあるらしいな 繭とるために煮てその中身も食えるという無駄のなさ 人間が食わなくてもサナギ粉として結構多様だし

60 20/08/05(水)19:56:27 No.715052161

なんでカーボンナノチューブ食ったらそれを糸に混ぜれるんだお前…

61 20/08/05(水)19:56:28 No.715052167

わくちんにもなれます

62 20/08/05(水)19:57:13 No.715052404

>人間に寄生して何もかもやらせていると考えれば >それほど珍しい形態でもない >余った進化ポイントで見た目可愛くなっちゃうぞ 酷い動物もいたものなんぬ

63 20/08/05(水)19:57:36 No.715052525

100万回しんだねこ

64 20/08/05(水)19:57:47 No.715052589

くもさんってこうやっていとつよくしてるんですね…できた

65 20/08/05(水)19:57:55 No.715052624

くさいらしいな

66 20/08/05(水)19:57:56 No.715052625

こいつの進化前のヤママユだかなんだかも口が無かったはず

67 20/08/05(水)19:58:12 No.715052717

>100万回しんだねこ 桁が足りなくない?

68 20/08/05(水)19:59:05 No.715053015

ホタルとかもまあまあ儚い成虫だしな…

69 20/08/05(水)19:59:11 No.715053048

文明ステップアップのスターターキットすぎて本当に先史文明人にプレゼントされたんじゃなかろうかと思ってしまう

70 <a href="mailto:クワコ">20/08/05(水)19:59:33</a> [クワコ] No.715053175

交尾してぇ~

71 20/08/05(水)19:59:47 No.715053261

天の虫だからな…

72 20/08/05(水)20:00:07 No.715053346

儚い生き物すぎる…

73 20/08/05(水)20:00:22 No.715053443

人間に寄生してる限り地球が滅ぶまで安泰だからな 下手すると地球が滅びても

74 20/08/05(水)20:00:51 No.715053610

おかいこ…

75 20/08/05(水)20:00:57 No.715053645

もしかして人類って蚕様に操られてない?

76 20/08/05(水)20:01:02 No.715053668

動きまで人間好みかよ

77 20/08/05(水)20:01:06 No.715053680

>下手すると地球が滅びても とりあえず宇宙行は確定してるからな…

78 20/08/05(水)20:01:46 No.715053919

人間が種の繁栄を約束してくれるので食事の機能も戦う能力も何もいらない 捨ててしまおう

79 20/08/05(水)20:02:41 No.715054253

なんでこんなに白くてもふもふになるのだ

80 20/08/05(水)20:02:54 No.715054343

ジジババ世代は人間のために命を投げ出してくれる尊いもの扱いする事が多くて 粗末に扱うとブチギレられたりするよ

81 20/08/05(水)20:03:40 No.715054579

>ジジババ世代は人間のために命を投げ出してくれる尊いもの扱いする事が多くて >粗末に扱うとブチギレられたりするよ 今でも皇后様がお世話してるくらいには象徴的な生き物だし…

82 20/08/05(水)20:03:59 No.715054692

>なんでこんなに白くてもふもふになるのだ そういうやつだけを選んで掛け合わせてきたから…

83 20/08/05(水)20:05:54 No.715055345

>人間が種の繁栄を約束してくれるので食事の機能も戦う能力も何もいらない >捨ててしまおう 野生に帰すと死ぬ原因来たな

84 20/08/05(水)20:06:04 No.715055409

野生化できないので人類滅亡=絶滅なんだよな…

85 20/08/05(水)20:06:08 No.715055440

厳しい自然界の生存競争を生き残ろうとするよりいっそほぼ完全に人間に頼るのは賢い選択なのかもしれん

86 20/08/05(水)20:06:17 No.715055498

シルキーキャッツ!

87 20/08/05(水)20:07:18 No.715055866

>野生化できないので人類滅亡=絶滅なんだよな… でも野生で人類滅亡しても生き残れそうなのって古代から確かな実績を持つごきぶりくらいじゃない?

88 20/08/05(水)20:08:04 No.715056127

共生関係ってやつだな

89 20/08/05(水)20:08:04 No.715056131

こうやってお手入れしてても10日で死ぬ運命でいっぱい哀しい…

90 20/08/05(水)20:08:10 No.715056167

>でも野生で人類滅亡しても生き残れそうなのって古代から確かな実績を持つごきぶりくらいじゃない? 人間はそこまで強くないんだ

91 20/08/05(水)20:08:24 No.715056251

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

92 20/08/05(水)20:09:10 No.715056542

>1596625704093.png こうされなかった子がいまでも懐いてくれている

93 20/08/05(水)20:09:31 No.715056663

逆に言えば人間が滅んだら後追いしてくれるなんて最高じゃないか?

94 20/08/05(水)20:10:48 No.715057097

細々と続いてるけど養蚕業はだいぶ縮小傾向だし 研究用途が出てよかったけどもシルクとしては経営は難しそう

95 20/08/05(水)20:10:56 No.715057141

>>1596625704093.png >こうされなかった子がいまでも懐いてくれている そりゃこうされなかった子は最期まで手厚く世話されるからな…

96 20/08/05(水)20:11:34 No.715057360

絶滅するまで一緒にいような…

↑Top