虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イギリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/05(水)16:12:28 No.714999141

    イギリス料理は不味いと言われるけど本当だろうか

    1 20/08/05(水)16:13:01 No.714999239

    朝食は美味いよ

    2 20/08/05(水)16:13:35 No.714999331

    安物は税金対策でわざと不味くなってるんでちゃんと金払えばまともな調理されたものが出てくるよ

    3 20/08/05(水)16:15:03 No.714999560

    イギリスは中華料理屋が美味いと聞く

    4 20/08/05(水)16:15:06 No.714999565

    行くとうまいものに溢れてる 厳密にイギリス的な料理と言われてもビーフウェリントンなんかはうまいしきっとうまいであろう

    5 20/08/05(水)16:16:11 No.714999747

    覇権取ったばっかりに自分とこでコック雇わないから…

    6 20/08/05(水)16:17:06 No.714999896

    スターゲイジーパイとかウナギゼリーとか地方のゲテモノに過ぎないとかなんとか

    7 20/08/05(水)16:19:12 No.715000211

    >スターゲイジーパイとかウナギゼリーとか地方のゲテモノに過ぎないとかなんとか つまり和食といえばしもつかれですよね!って言ってるようもの?

    8 20/08/05(水)16:19:15 No.715000223

    >朝食は美味いよ 昼も夜も朝食にすればいいんじゃない?

    9 20/08/05(水)16:20:34 No.715000408

    サンドイッチはね パンよりも中のきゅうりが一番おいしいの 挟まれた方がいい味だすのよ

    10 20/08/05(水)16:20:54 No.715000465

    実際不味いぞ…

    11 20/08/05(水)16:22:00 No.715000622

    サンドイッチはトーストを挟んだのが一番美味しいから

    12 20/08/05(水)16:22:13 No.715000652

    国土面積が日本の本州と同程度なのに レシピが貧相って恥ずかしくないんですか

    13 20/08/05(水)16:22:35 No.715000711

    エゲレス人に支配されたオーストラリアは食事不味かったからあそこと同レベルって考えていいんだろうか

    14 20/08/05(水)16:22:59 No.715000779

    ローストビーフは美味しいのに

    15 20/08/05(水)16:24:19 No.715000985

    軍師もまずいって言ってたし...

    16 20/08/05(水)16:25:25 No.715001166

    旅行行ったやつに聞いてもみんなずっとフィッシュアンドチップス食ってたしか言わない

    17 20/08/05(水)16:26:11 No.715001279

    野菜を食感など考えず長時間グズグズに煮る

    18 20/08/05(水)16:26:13 No.715001287

    >国土面積が日本の本州と同程度なのに >レシピが貧相って恥ずかしくないんですか なんの相関があるの

    19 20/08/05(水)16:26:30 No.715001331

    美味しい料理たくさんあったのにみんな滅びたらしいな

    20 20/08/05(水)16:26:40 No.715001362

    土地が貧相な北国なんだ許してやれ

    21 20/08/05(水)16:27:21 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715001460

    スレッドを立てた人によって削除されました イギリス料理が不味いんじゃなくてイギリスの料理文化が悪いんだよ ちゃんと調理の知識の伝承がなされてたら美味しいイギリス料理は食べられた 今の国際化で治ってはいるけどね

    22 20/08/05(水)16:28:05 No.715001576

    >美味しい料理たくさんあったのにみんな滅びたらしいな どうして…

    23 20/08/05(水)16:28:25 No.715001616

    >旅行行ったやつに聞いてもみんなずっとフィッシュアンドチップス食ってたしか言わない さすがにそれはないわ 普通にばんばん店あるのに すごい田舎しか行かなかったとかならしらん

    24 20/08/05(水)16:28:49 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715001664

    スレッドを立てた人によって削除されました フィッシュ&チップスは本気で作ったらうまい ただ下味もつけずに酸化した油で揚げるから不味いだけで

    25 20/08/05(水)16:29:09 No.715001731

    >旅行行ったやつに聞いてもみんなずっとフィッシュアンドチップス食ってたしか言わない これはとても本当に旅行行った人間とは思えない…

    26 20/08/05(水)16:29:15 No.715001742

    というか美味しい野菜が育たない土壌だったきがする

    27 20/08/05(水)16:29:21 No.715001758

    国民的に味覚がおかしいんじゃなくて土壌・歴史・文化的なものに過ぎないので うまく作ってる所で食えばうまい

    28 20/08/05(水)16:29:30 No.715001793

    お菓子はめっちゃうまいし…

    29 20/08/05(水)16:30:13 No.715001899

    >これはとても本当に旅行行った人間とは思えない… それかめんどくさいから適当にあしらわれたかだな

    30 20/08/05(水)16:30:22 No.715001919

    まずい理由は味付けしないから なんでなのかは知らない

    31 20/08/05(水)16:30:44 No.715001984

    >フィッシュ&チップスは本気で作ったらうまい 白身魚のフライに芋だからな うまくも作れるしまずくも作れる

    32 20/08/05(水)16:30:46 No.715001988

    お金それなりに出せば美味しいものは食べられる 安くあげようとしたら他の欧州各国よりかなり難易度上がる

    33 20/08/05(水)16:30:50 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715001997

    スレッドを立てた人によって削除されました >>美味しい料理たくさんあったのにみんな滅びたらしいな >どうして… 百年戦争でフランス嫌いになって主流だったフランス料理が消滅 残ってた貧しい野菜で作るイギリス料理も産業革命で衰退 結果少ない野菜を適当に調理すると言う文化が生まれたのだ だから普通だったらすぐ飽きる

    34 20/08/05(水)16:30:52 No.715002006

    シェパーズパイとかうまいんじゃろ?

    35 20/08/05(水)16:31:20 No.715002082

    >まずい理由は味付けしないから >なんでなのかは知らない お酢と塩を好きなだけ使っていいぜ!

    36 20/08/05(水)16:31:25 No.715002096

    焼き菓子は基本的にうまいしパンも特徴ないけど普通にうまい

    37 20/08/05(水)16:31:32 No.715002114

    >>旅行行ったやつに聞いてもみんなずっとフィッシュアンドチップス食ってたしか言わない >これはとても本当に旅行行った人間とは思えない… 行った人ならそうはならんやろ…ってやつだよね

    38 20/08/05(水)16:31:43 No.715002145

    フレンチやイタリアンに比較されたらまあ

    39 20/08/05(水)16:31:55 No.715002179

    朝食食って日中は適当にお茶と菓子食って夜はビール飲んで寝ればいい

    40 20/08/05(水)16:32:12 No.715002223

    >まずい理由は味付けしないから >なんでなのかは知らない 各々勝手に味付けすると聞いた

    41 20/08/05(水)16:32:26 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715002278

    スレッドを立てた人によって削除されました イギリスは肉と魚は普通に美味しいよ 野菜がなさ過ぎて飽きる味付けになってるだけだ 塩とタンパク質だけで飽きないならおすすめ

    42 20/08/05(水)16:32:38 No.715002317

    本場のローストビーフ食べてみたい

    43 20/08/05(水)16:32:51 No.715002360

    ぶっちゃけ現代ヨーロッパの食卓事情はドイツが1番貧しいというか食事を楽しんでないと思う

    44 20/08/05(水)16:33:34 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715002478

    スレッドを立てた人によって削除されました >ぶっちゃけ現代ヨーロッパの食卓事情はドイツが1番貧しいというか食事を楽しんでないと思う じゃがいも!ソーセージ!付け合わせのザワークラウト!ビール! マジでこんな感じだからな...

    45 20/08/05(水)16:33:35 No.715002480

    本場の紅茶飲んでみたい

    46 20/08/05(水)16:33:56 No.715002544

    ていうか朝ごはん食べて昼にスコーンとか食べたらお腹パンパンになる めっちゃ食う人なら知らんけど

    47 20/08/05(水)16:34:12 No.715002587

    >ぶっちゃけ現代ヨーロッパの食卓事情はドイツが1番貧しいというか食事を楽しんでないと思う 知り合いがドイツ留学した後にビール好きになって帰ってきたけど やっぱ本場のビールは違うんだろうか

    48 20/08/05(水)16:34:19 No.715002606

    >ぶっちゃけ現代ヨーロッパの食卓事情はドイツが1番貧しいというか食事を楽しんでないと思う ドイツも白アスパラとかは美味しいけどね

    49 20/08/05(水)16:34:43 No.715002671

    >やっぱ本場のビールは違うんだろうか 日本のものとは全然違うよ根本的に違う

    50 20/08/05(水)16:34:44 No.715002672

    ビールは主食

    51 20/08/05(水)16:34:50 No.715002694

    su4102193.jpg 行きつけのブリティッシュパブのフィッシュ&チップス ウマイヨ

    52 20/08/05(水)16:34:54 No.715002703

    最近はどんどんうまいものが生まれつつあると聞いた

    53 20/08/05(水)16:35:37 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715002810

    スレッドを立てた人によって削除されました イギリス料理が不味いんじゃなくてイギリス人が作る料理がまずいのだ フランス人に作らせよう

    54 20/08/05(水)16:35:45 No.715002842

    イギリスワインの評価が上がってきてるってソムリエールで読んだ!

    55 20/08/05(水)16:36:04 No.715002896

    豪華なアフタヌーンティーはこりゃご飯いらんわとなる量だった

    56 20/08/05(水)16:36:11 No.715002917

    内臓料理好きだからハギス食ってみたい

    57 20/08/05(水)16:36:23 No.715002948

    ライ麦の配合度合いの違いで黒パンの食べ方が違うんだ でもどれも食感が違うだけで味が同じなんだ

    58 20/08/05(水)16:36:32 No.715002967

    そもそもフィッシュアンドチップスは確かに売ってるけどそれしかないなんてほどの頻度であるもんではない たこ焼きみたいなもんだ イギリス人の主食はクリスプの方が多そう

    59 20/08/05(水)16:36:45 No.715003006

    シェパーズパイみたいにマッシュポテトで蓋して焼いたホワイトソースのフイッシュパイ美味しいよ

    60 20/08/05(水)16:36:49 No.715003014

    >豪華なアフタヌーンティーはこりゃご飯いらんわとなる量だった フルなら夜は食べられん

    61 20/08/05(水)16:36:54 No.715003032

    >豪華なアフタヌーンティーはこりゃご飯いらんわとなる量だった お菓子のタワーってあれ全部食うわけじゃないよね…?

    62 20/08/05(水)16:37:22 No.715003100

    ホテルの朝食でその場で焼いてくれるワッフルがおいしかった

    63 20/08/05(水)16:37:24 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715003108

    スレッドを立てた人によって削除されました >>豪華なアフタヌーンティーはこりゃご飯いらんわとなる量だった >お菓子のタワーってあれ全部食うわけじゃないよね…? 複数人でゆっくり楽しむもんだぞあれ 間違っても一人でがっつくもんじゃない

    64 20/08/05(水)16:37:30 No.715003128

    >お菓子のタワーってあれ全部食うわけじゃないよね…? 食べるよ…?食べないなら何なの飾りなの 無理ならテイクアウェイしていいよ

    65 20/08/05(水)16:37:42 No.715003158

    ビールはイギリスのエールが一番好き

    66 20/08/05(水)16:37:49 No.715003172

    >じゃがいも!ソーセージ!付け合わせのザワークラウト!ビール! ソーセージのイメージが強かったのに実際滞在したら5倍ぐらいの芋で塗り替えられたあの芋野郎ども…

    67 20/08/05(水)16:37:57 No.715003190

    >お菓子のタワーってあれ全部食うわけじゃないよね…? 食べるし場合によってはどんどんおかわりくれます…

    68 20/08/05(水)16:38:05 No.715003210

    >内臓料理好きだからハギス食ってみたい ああいう生き物がいるのかと思ってた

    69 20/08/05(水)16:38:38 No.715003311

    >内臓料理好きだからハギス食ってみたい ラムやマトン好きなら気に入ると思う ただマッシュポテト、グリンピースと混ぜ混ぜして食べるとすげえ腹に溜まる

    70 20/08/05(水)16:38:41 No.715003318

    >複数人でゆっくり楽しむもんだぞあれ >間違っても一人でがっつくもんじゃない 場所によっては一人一タワー用意してくれるぞ!

    71 20/08/05(水)16:38:59 No.715003372

    >ああいう生き物がいるのかと思ってた スコットランドで生息してるよ

    72 20/08/05(水)16:39:16 No.715003423

    >場所によっては一人一タワー用意してくれるぞ! 昼から夜にかけてゆっくり食うのかなそういうのって

    73 20/08/05(水)16:39:17 No.715003427

    イギリスは酒はうまいんだスコッチとか

    74 20/08/05(水)16:39:30 No.715003462

    >内臓料理好きだからハギス食ってみたい https://www.fashion-press.net/news/61989 最近日本でもオープンした気になってる店

    75 20/08/05(水)16:39:31 No.715003465

    少し前からマイナスイメージ払拭する活動してたらしいが全く聞いた覚えがない なんかこう…伝統イギリス料理みたいなやつも知らない

    76 20/08/05(水)16:39:39 No.715003485

    >昼から夜にかけてゆっくり食うのかなそういうのって 午後に数時間かけて楽しむもんだよ

    77 20/08/05(水)16:39:59 No.715003527

    3時のお菓子そんなに食べるの…

    78 20/08/05(水)16:40:01 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715003533

    スレッドを立てた人によって削除されました 大英博物館とか考えてもイギリスは日本と時間の流れが違う

    79 20/08/05(水)16:40:02 No.715003538

    行ってみればまずいものしか無いというのはウソだとわかるよ

    80 20/08/05(水)16:40:03 No.715003540

    >なんかこう…伝統イギリス料理みたいなやつも知らない ローストビーフ知らんの

    81 20/08/05(水)16:40:17 No.715003579

    留学した親戚に本当にクソ不味いって話を聞いた たいていのものが味が薄い癖に脂っこいらしい

    82 20/08/05(水)16:40:24 No.715003600

    >>ああいう生き物がいるのかと思ってた >スコットランドで生息してるよ マカロンみたいだな

    83 20/08/05(水)16:40:28 No.715003612

    夜ご飯10時とかなんだよねヨーロッパって

    84 20/08/05(水)16:41:01 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715003683

    スレッドを立てた人によって削除されました イギリス料理不味いは日本料理不味いと一緒だよ どう作っても美味しい料理がないんだよ

    85 20/08/05(水)16:41:21 No.715003738

    どっかのブログで見かけた朝食用に広く売られてるらしいでっかいニシンの燻製が美味そうで

    86 20/08/05(水)16:42:09 No.715003878

    お菓子はすごく美味いから料理もやればできるんだろうけどイメージわかないぜ

    87 20/08/05(水)16:42:12 No.715003890

    実際確かにまずいものも多いしちゃんと美味しいものも食べられる 結局その人がどの部分を経験してきたかに集約される あまり極端な発言をしてるとツッコミが入りやすい構造

    88 20/08/05(水)16:42:18 No.715003909

    そんなに野菜が育たないのかブリテン島

    89 20/08/05(水)16:43:10 No.715004066

    不味さの比率は確かに高い ただ行ったこともないのに揶揄してる奴は嫌いだよ

    90 20/08/05(水)16:43:24 No.715004106

    じゃがいもしか育たねえ

    91 20/08/05(水)16:43:32 No.715004133

    パブのメニューだとハズレはないな

    92 20/08/05(水)16:43:34 No.715004138

    >イギリス料理不味いは日本料理不味いと一緒だよ >どう作っても美味しい料理がないんだよ ?

    93 20/08/05(水)16:43:35 No.715004140

    不味いからこそ世界中を支配して食材や料理法をゲットしたような気もする メシマズが大英帝国を作った

    94 20/08/05(水)16:43:38 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715004150

    スレッドを立てた人によって削除されました >そんなに野菜が育たないのかブリテン島 基本北海道以北じゃなかったっけ?海流の関係で少しはマシだけど日照が圧倒的に足りてなかったと思う

    95 20/08/05(水)16:43:41 No.715004158

    田舎の方だとそこまで飯不味い感じはしなかったな 野趣に溢れてる感じではあったが やはり都市部の産業革命がいかんかったのか

    96 20/08/05(水)16:43:46 No.715004168

    >夜ご飯10時とかなんだよねヨーロッパって 緯度高いから日没時間がめっちゃ遅い

    97 20/08/05(水)16:44:20 No.715004250

    >緯度高いから日没時間がめっちゃ遅い ドイツに5月に行ったとき7時とかでも太陽ギラギラしてたからなあ

    98 20/08/05(水)16:44:34 No.715004273

    >パブのメニューだとハズレはないな トードインザホールすき

    99 20/08/05(水)16:44:44 No.715004315

    何かあの豆 朝食で出てくる豆を煮たやつ あれを毎日食べさせられたら絶対に嫌になる

    100 20/08/05(水)16:44:44 No.715004320

    >イギリスは酒はうまいんだスコッチとか スコットランドをイギリスとひとまとめにすると怖い人たちが出張って来るって聞いた

    101 20/08/05(水)16:45:04 No.715004373

    行ったことないけど白身魚のフライとポテトが名物であるんでしょ? どうやったって不味いわけないじゃんそんなの!

    102 20/08/05(水)16:45:16 No.715004401

    パブの食事だとパイだな

    103 20/08/05(水)16:45:26 No.715004430

    まずいというか味がないな…

    104 20/08/05(水)16:45:55 No.715004510

    実際イギリス行ったことある奴がどれほどいるのかわからんからネットでのイギリス=メシマズは今ひとつ信じてない

    105 20/08/05(水)16:46:08 No.715004551

    >何かあの豆 朝食で出てくる豆を煮たやつ あれもちゃんと自分とこで煮たやつなら 缶詰のはうん

    106 20/08/05(水)16:46:13 No.715004573

    前にイギリス大使だったか大使館の人だったかがイギリスの飯美味くなったから!マジだから!て必死にアピールしてたのを思い出した

    107 20/08/05(水)16:46:18 No.715004583

    鮭のパイ包み焼きのサーモンウェリントンとか美味しい

    108 20/08/05(水)16:46:40 No.715004667

    朝食はねキノコがうまい 真っ黒なマッシュルームあれが美味い

    109 20/08/05(水)16:46:46 No.715004686

    英国式中華料理と英国式インド料理がある!

    110 20/08/05(水)16:47:02 No.715004746

    イングランド国教会だからとか産業革命だからとか言われるけどそれが現代まで続いてるのは考えづらいよね

    111 20/08/05(水)16:47:09 No.715004776

    >英国式中華料理と英国式インド料理がある! 植民地パワー!

    112 20/08/05(水)16:47:32 No.715004849

    >ローストビーフ知らんの あれエゲレスのだったんだ…

    113 20/08/05(水)16:47:49 No.715004902

    >田舎の方だとそこまで飯不味い感じはしなかったな >野趣に溢れてる感じではあったが >やはり都市部の産業革命がいかんかったのか 野菜は壊滅的だけど肉と魚と麦と芋はそこまで困らない土地柄だからそれこそ野趣溢れる料理ってなると癖はあるけど美味しいのよな フランス敵視と産業革命で飯を味わうって文化が消し飛んだのは大きいと思う紅茶文化消えなかったのが不思議

    114 20/08/05(水)16:47:57 No.715004923

    実際チキンティッカマサラはうまい

    115 20/08/05(水)16:48:04 No.715004946

    いまはもう潰れたけど近所に本場の味を謳うスコーン専門店があったな 固くてボソボソでお世辞にもうまいとは思えなかったけど

    116 20/08/05(水)16:48:15 No.715004980

    強いから植民地にできたわけでしょ? なんでそんな強い国が食では負けるの

    117 20/08/05(水)16:48:19 No.715004995

    >実際イギリス行ったことある奴がどれほどいるのかわからんからネットでのイギリス=メシマズは今ひとつ信じてない ちゃんと国内での献血お断りされるし…

    118 20/08/05(水)16:48:35 No.715005036

    >イングランド国教会だからとか産業革命だからとか言われるけどそれが現代まで続いてるのは考えづらいよね どうしたってベースの部分は残るんじゃないか

    119 20/08/05(水)16:48:38 No.715005054

    牛肉めっちゃ好きらしいが煮込み料理とかあるのかな

    120 20/08/05(水)16:48:43 No.715005073

    緯度が高いと日没が遅いってなんで…? 白夜みたいなもん?

    121 20/08/05(水)16:48:46 No.715005083

    >なんでそんな強い国が食では負けるの 食にこだわらないと強い

    122 20/08/05(水)16:48:46 No.715005084

    少なくとも何食べても不味いとかウナギのゼリーがとかいってるやつは行ったことないだろ

    123 20/08/05(水)16:48:58 No.715005120

    >英国式中華料理と英国式インド料理がある! 英国式インド料理は実際美味しい つーか日本のカレー

    124 20/08/05(水)16:48:59 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715005126

    スレッドを立てた人によって削除されました >強いから植民地にできたわけでしょ? >なんでそんな強い国が食では負けるの 人権を犠牲にして得た強さだからな... 労働法が整備されてたら料理文化は残ってたよ

    125 20/08/05(水)16:49:04 No.715005151

    オートミールの乳粥とか個人的には美味しく食べてたけど好みじゃない日本人は多いだろうなと思った

    126 20/08/05(水)16:49:07 No.715005159

    >緯度が高いと日没が遅いってなんで…? >白夜みたいなもん? 地球の仕組みを知ろうね!

    127 20/08/05(水)16:49:07 No.715005161

    トーストなんか世界の朝食征服してね?

    128 20/08/05(水)16:49:32 No.715005240

    >牛肉めっちゃ好きらしいが煮込み料理とかあるのかな サーロイン!サーロインをよろしくお願いします!

    129 20/08/05(水)16:49:56 No.715005313

    >少なくとも何食べても不味いとかウナギのゼリーがとかいってるやつは行ったことないだろ ウナギのゼリーなんて見つけるのも困難だよなあ 有名店でもまじで不味いそうなので食べたくはないけど

    130 20/08/05(水)16:50:13 No.715005362

    >トーストなんか世界の朝食征服してね? トーストの普及についてはエジソンが一番貢献してるような…

    131 20/08/05(水)16:50:33 No.715005427

    >牛肉めっちゃ好きらしいが煮込み料理とかあるのかな 煮込み系は割とバリエーション豊富だしうまいよ

    132 20/08/05(水)16:50:35 No.715005431

    イギリス大使はいいもの食べてそうだしな…

    133 20/08/05(水)16:50:53 No.715005477

    イングリッシュマフィンもおれだいすき ラム肉料理も種類豊富

    134 20/08/05(水)16:51:24 No.715005586

    安くてうまいのはほぼないイメージ

    135 20/08/05(水)16:51:27 No.715005600

    全部が不味いなんて言うつもりは毛頭ないけど ベイクドビーンズだけは死滅してほしいホントに

    136 20/08/05(水)16:51:28 ID:8iS9ZZhc 8iS9ZZhc No.715005603

    スレッドを立てた人によって削除されました >安物は税金対策でわざと不味くなってるんでちゃんと金払えばまともな調理されたものが出てくるよ 頭おかしい税制だ…

    137 20/08/05(水)16:51:43 No.715005653

    >牛肉めっちゃ好きらしいが煮込み料理とかあるのかな ちょっと違うかも知れんがビールで煮た牛肉をパイで包んだものは食べた

    138 20/08/05(水)16:51:47 No.715005667

    野菜は水が硬度高くてそのせいでまずくなるとかをなんかで見た気がする

    139 20/08/05(水)16:52:00 ID:8iS9ZZhc 8iS9ZZhc No.715005703

    スレッドを立てた人によって削除されました >国土面積が日本の本州と同程度なのに >レシピが貧相って恥ずかしくないんですか ぶっちゃけ文明らしい文明が最近までなかった国だし

    140 20/08/05(水)16:52:16 No.715005753

    >ぶっちゃけ文明らしい文明が最近までなかった国だし ???

    141 20/08/05(水)16:52:18 No.715005760

    うなぎのゼリー寄せ出すような店でもうなぎのパイ食えばそれなりに美味しいと思う ゼリー寄せは不味かった…不味いっていうか味が無くてちょっと臭い

    142 20/08/05(水)16:52:20 No.715005769

    >牛肉めっちゃ好きらしいが煮込み料理とかあるのかな 一応日本で食べられてるビーフシチューの起源らしい

    143 20/08/05(水)16:52:26 No.715005788

    >安くてうまいのはほぼないイメージ 安くてうまいのなら屋台の中東料理とかうまいよ

    144 20/08/05(水)16:52:26 No.715005790

    味で税金変わるってどうやって管理してんだろう

    145 20/08/05(水)16:52:39 No.715005825

    これは来てますね

    146 20/08/05(水)16:52:42 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715005839

    スレッドを立てた人によって削除されました まあ壊滅してたのは労働者階級だけで上流階級は大丈夫だったよ 中流階級?労働者階級をサーヴァントにして調理してもらってたよ?

    147 20/08/05(水)16:52:42 No.715005841

    俺は好きだよマーマイト 人を選ぶ味だとは思うけど

    148 20/08/05(水)16:52:47 No.715005859

    >味で税金変わるってどうやって管理してんだろう 味というより温かいか否かよ

    149 20/08/05(水)16:53:05 No.715005906

    パイ料理も種類たくさんあるよね 残り物詰め込んだのが起源なんだろうなとは思うけどボリューミーで旨い su4102227.jpg

    150 20/08/05(水)16:53:07 No.715005910

    >味で税金変わるってどうやって管理してんだろう うま味を測定してるとか?

    151 20/08/05(水)16:53:16 No.715005945

    ビーフシチュー!ビーフシチューは美味いぜ!やるじゃん!

    152 20/08/05(水)16:53:18 No.715005948

    現地で一般的な調理方法なのかは知らんがビーフシチューにフライドポテト入れたやつは美味しかった

    153 20/08/05(水)16:53:19 ID:8iS9ZZhc 8iS9ZZhc No.715005950

    スレッドを立てた人によって削除されました >野菜を食感など考えず長時間グズグズに煮る うわー最低…

    154 20/08/05(水)16:53:39 ID:8iS9ZZhc 8iS9ZZhc No.715006009

    スレッドを立てた人によって削除されました >>国土面積が日本の本州と同程度なのに >>レシピが貧相って恥ずかしくないんですか >なんの相関があるの 少なくともイギリスは文化が低い国って証拠ではある

    155 20/08/05(水)16:53:45 No.715006029

    ビーフシチューうまいよね…

    156 20/08/05(水)16:53:58 No.715006071

    >パイ料理も種類たくさんあるよね 世界一有名なウサギの!父親を!シューッ!

    157 20/08/05(水)16:54:02 ID:8iS9ZZhc 8iS9ZZhc No.715006076

    スレッドを立てた人によって削除されました >土地が貧相な北国なんだ許してやれ 許すよ 貧相な文化は笑っちゃうけど

    158 20/08/05(水)16:54:27 No.715006143

    >>>国土面積が日本の本州と同程度なのに >>>レシピが貧相って恥ずかしくないんですか >>なんの相関があるの >少なくともイギリスは文化が低い国って証拠ではある ?

    159 20/08/05(水)16:54:39 No.715006182

    ビーフシチューと洋風カレーとチキンティッカマサラがあるなら擁護はできそうだな

    160 20/08/05(水)16:54:39 ID:8iS9ZZhc 8iS9ZZhc No.715006184

    スレッドを立てた人によって削除されました >>>美味しい料理たくさんあったのにみんな滅びたらしいな >>どうして… >百年戦争でフランス嫌いになって主流だったフランス料理が消滅 >残ってた貧しい野菜で作るイギリス料理も産業革命で衰退 >結果少ない野菜を適当に調理すると言う文化が生まれたのだ >だから普通だったらすぐ飽きる ろくでもねえ歴史だ

    161 20/08/05(水)16:54:46 ID:Slhnp7iU Slhnp7iU No.715006217

    スレッドを立てた人によって削除されました ?だけで返答した気になってる奴がいるな...

    162 20/08/05(水)16:54:47 No.715006220

    メシマズなの? 行ったこと無いやつが語ってるだけだよ しっかりしたところ行けば美味しいよ って話になるけど実数とかのデータが出ずまた振り出しに戻る を延々繰り返してるイメージだ

    163 20/08/05(水)16:55:19 ID:8iS9ZZhc 8iS9ZZhc No.715006311

    スレッドを立てた人によって削除されました >イギリス料理が不味いんじゃなくてイギリス人が作る料理がまずいのだ >フランス人に作らせよう 日本人が作るフィッシュアンドチップスめちゃくちゃ上手いしな…

    164 20/08/05(水)16:55:21 No.715006315

    >現地で一般的な調理方法なのかは知らんがビーフシチューにフライドポテト入れたやつは美味しかった ポテトにグレービーソース付けるのと大体同じよね

    165 20/08/05(水)16:55:30 No.715006340

    >?だけで返答した気になってる奴がいるな... 意味がわからなすぎるんだよ 大本の返答になってねえんだよ

    166 20/08/05(水)16:55:33 No.715006360

    イギリス貶したいだけの「」がおる

    167 20/08/05(水)16:55:36 No.715006367

    しってた

    168 20/08/05(水)16:55:36 No.715006371

    この手の話は経験が全てだから数字とかデータとか無理だろ

    169 20/08/05(水)16:55:45 No.715006406

    デター

    170 20/08/05(水)16:55:50 No.715006425

    出んのはえー

    171 20/08/05(水)16:55:50 No.715006426

    食べ物の話してんだからうんこ野郎は来るな

    172 20/08/05(水)16:56:06 No.715006472

    いつもの

    173 20/08/05(水)16:56:16 No.715006503

    やだウンコマンだわ汚らしい

    174 20/08/05(水)16:56:32 No.715006545

    スレ「」いたのか

    175 20/08/05(水)16:56:40 No.715006572

    >イギリス貶したいだけの「」がおる いつものナチおじだと思うわ…

    176 20/08/05(水)16:57:07 No.715006649

    うんこ付きはアイルランド出身なの?

    177 20/08/05(水)16:57:21 No.715006692

    書き込みをした人によって削除されました

    178 20/08/05(水)16:57:28 No.715006714

    うんこ付きがもう一匹いるぜ

    179 20/08/05(水)16:57:30 No.715006722

    >>味で税金変わるってどうやって管理してんだろう >味というより温かいか否かよ 料理注文しても冷たかったりぬるかったりなのか…

    180 20/08/05(水)16:58:06 No.715006818

    卓上調味料で味付けする文化とは聞いたことある キツそう

    181 20/08/05(水)16:58:41 No.715006915

    >しっかりしたところ行けば美味しいよ >って話になるけど実数とかのデータが出ずまた振り出しに戻る >を延々繰り返してるイメージだ 実際しっかりした所ってどこだよともなるし肉や魚のシチューやパイ系でも味の濃さから臭みとかで好み出るからなぁ ハギスだって俺は好きだけど駄目な人には絶対受け付けないだろうし

    182 20/08/05(水)16:58:59 No.715006961

    >卓上調味料で味付けする文化とは聞いたことある それは割と欧米全域じゃね?

    183 20/08/05(水)16:59:19 No.715007021

    イギリス人は自国の料理をどう思ってるんだ?慣れ親しんで美味いと感じるのかな

    184 20/08/05(水)16:59:48 No.715007110

    >>>味で税金変わるってどうやって管理してんだろう >>味というより温かいか否かよ >料理注文しても冷たかったりぬるかったりなのか… 外食は20% テイクアウトは0%なんだけど一般的に温かいまま食べるとされてるものはテイクアウトでも20%なのよ なのでマックのハンバーガーは20%だけとパン屋で買ったパンは焼き立てでも0%みたいなわかりづらい税制

    185 20/08/05(水)16:59:56 No.715007139

    su4102241.jpg ラム肉メニュー豊富でありがたい

    186 20/08/05(水)17:00:28 No.715007232

    >su4102241.jpg >ラム肉メニュー豊富でありがたい 美味そうやん ソースは何味?

    187 20/08/05(水)17:00:58 No.715007335

    >su4102241.jpg >ラム肉メニュー豊富でありがたい パワーを感じる盛りだ

    188 20/08/05(水)17:01:12 No.715007380

    >イギリス人は自国の料理をどう思ってるんだ?慣れ親しんで美味いと感じるのかな クリスプ美味しいよね

    189 20/08/05(水)17:01:54 No.715007504

    >テイクアウトは0%なんだけど一般的に温かいまま食べるとされてるものはテイクアウトでも20%なのよ 冷凍食品だとマイナスされたりしないの?

    190 20/08/05(水)17:02:17 No.715007585

    >外食は20% >テイクアウトは0%なんだけど一般的に温かいまま食べるとされてるものはテイクアウトでも20%なのよ >なのでマックのハンバーガーは20%だけとパン屋で買ったパンは焼き立てでも0%みたいなわかりづらい税制 なるほど 20%かける意味がわからんぞイギリス

    191 20/08/05(水)17:02:28 No.715007610

    街の角にあったいかにもないじもとのパン屋で売ってたチキンバーガーめちゃくちゃ美味かった サイズが小さいピザくらいでフカフカなバンズにバカみたいにデカいチキン挟まれて出てきた時は死を覚悟したが

    192 20/08/05(水)17:03:01 No.715007702

    訳わからん税金はどこの国にもあるもんだ

    193 20/08/05(水)17:03:22 No.715007756

    >>>味で税金変わるってどうやって管理してんだろう >>味というより温かいか否かよ >料理注文しても冷たかったりぬるかったりなのか… そもそも料理を温めるって概念すらイギリスにはないと聞いた

    194 20/08/05(水)17:03:52 No.715007849

    >冷凍食品だとマイナスされたりしないの? TCGのテキスト遊びしてるんじゃないんだぞ

    195 20/08/05(水)17:04:05 No.715007889

    >イギリス人は自国の料理をどう思ってるんだ?慣れ親しんで美味いと感じるのかな 少なくとも自国料理を褒めてるイギリス人は見たことない

    196 20/08/05(水)17:04:07 No.715007895

    >ソースは何味? グレービーソースだったと思う 結構前の月替わりメニューだから曖昧だけど

    197 20/08/05(水)17:05:10 No.715008097

    >>テイクアウトは0%なんだけど一般的に温かいまま食べるとされてるものはテイクアウトでも20%なのよ >冷凍食品だとマイナスされたりしないの? されない スーパーで買うと冷食は0%だけど、アイスは20%

    198 20/08/05(水)17:06:45 No.715008379

    >スーパーで買うと冷食は0%だけど、アイスは20% これアイスを税率0%で買うの無理ゲーすぎない?

    199 20/08/05(水)17:07:10 No.715008452

    外食やそれに類するものだけ税金高いと外食産業育たんわな…

    200 20/08/05(水)17:07:47 No.715008571

    スレッドを立てた人によって削除されました >>>>味で税金変わるってどうやって管理してんだろう >>>味というより温かいか否かよ >>料理注文しても冷たかったりぬるかったりなのか… >そもそも料理を温めるって概念すらイギリスにはないと聞いた 未開国かよ

    201 20/08/05(水)17:08:18 No.715008679

    付加価値税っていうんだっけ向こうの消費税的なの 品目でかなりバラバラよね

    202 20/08/05(水)17:08:22 No.715008695

    >これアイスを税率0%で買うの無理ゲーすぎない? 抜け穴を探すゲームだと思ってんのか

    203 20/08/05(水)17:08:44 No.715008760

    su4102265.jpg あんまり泡泡しないイギリスビールもいいもんです

    204 20/08/05(水)17:08:56 No.715008798

    >外食やそれに類するものだけ税金高いと外食産業育たんわな… さらに元々の食文化すら貧弱だからなイギリス

    205 20/08/05(水)17:09:26 No.715008889

    リーペリンのウスターソースとか大好きで常備してるわ

    206 20/08/05(水)17:09:44 No.715008944

    イギリスの消費税に当たるVATは食品類に関してはお菓子などは嗜好品として20%の課税対象なんね ビスケットは必需品扱いで0%だけとチョコチップビスケットになると嗜好品として20%!

    207 20/08/05(水)17:10:07 No.715009014

    >あんまり泡泡しないイギリスビールもいいもんです 常温なんだっけあっちのビールの飲み方

    208 20/08/05(水)17:10:24 No.715009064

    >>>>>味で税金変わるってどうやって管理してんだろう >>>>味というより温かいか否かよ >>>料理注文しても冷たかったりぬるかったりなのか… >>そもそも料理を温めるって概念すらイギリスにはないと聞いた >未開国かよ そんなわけあるか フィッシュアンドチップスはどうやって作るか考えたことねえのかよ

    209 20/08/05(水)17:11:05 No.715009192

    近所にアイリッシュパブはあるけど アイリッシュパブでイギリス料理食えるんかな?

    210 20/08/05(水)17:11:21 No.715009237

    >イギリスの消費税に当たるVATは食品類に関してはお菓子などは嗜好品として20%の課税対象なんね >ビスケットは必需品扱いで0%だけとチョコチップビスケットになると嗜好品として20%! もしかしてイギリスの税制って世界一アホなのでは…

    211 20/08/05(水)17:11:34 No.715009277

    ルーパチしてきたな…

    212 20/08/05(水)17:11:43 No.715009313

    >そんなわけあるか >フィッシュアンドチップスはどうやって作るか考えたことねえのかよ だからそのフィッシュアンドチップスがひえひえなわけで

    213 20/08/05(水)17:12:26 No.715009459

    >だからそのフィッシュアンドチップスがひえひえなわけで [要出典]

    214 20/08/05(水)17:12:52 No.715009526

    この手のスレ立つたびに書いてるけど歌舞伎町のアイリッシュパブで食ったハギスがマジで美味すぎてヤバかった まだ営業してるのか知らんけどぜひ食ってみて欲しい

    215 20/08/05(水)17:13:11 No.715009582

    >>そんなわけあるか >>フィッシュアンドチップスはどうやって作るか考えたことねえのかよ >だからそのフィッシュアンドチップスがひえひえなわけで 目の前で揚げてるのに冷えてるとは…

    216 20/08/05(水)17:13:44 No.715009710

    日本で食べると日本ナイズドされてるのかガチ本場テイストなのか分からんのよね…でも食べてみたい

    217 20/08/05(水)17:13:59 No.715009761

    なんてナチおじの相手するかな

    218 20/08/05(水)17:14:20 No.715009833

    >目の前で揚げてるのに冷えてるとは… トルコアイスおじさんみたいにクドい渡し方してくるとか…

    219 20/08/05(水)17:14:33 No.715009890

    家庭で食べる料理は不味くないよ 外食はちゃんと選ばないと死ぬ

    220 20/08/05(水)17:15:14 No.715010008

    >常温なんだっけあっちのビールの飲み方 イギリスに限らず基本的にビールは常温で飲むものだしペールエールなんかは常温で飲んでも美味しい 最近は日本風にラガーをキンキンに冷やして飲むようになったらしいけど

    221 20/08/05(水)17:16:34 No.715010246

    ビールには常温でのむエールと冷やして飲むラガーがあって 欧州では歴史あるエールの人気も高いってのを冷やして飲まないと誤解してる

    222 20/08/05(水)17:17:45 No.715010495

    日本でもバスペールエールなんかはそこらのスーパーにもあるよね 美味しい

    223 20/08/05(水)17:17:56 No.715010534

    チキンカツカレーが逆輸入されて人気って記事を見たな