虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/05(水)15:03:59 No.714986411

なんかエアコンから冷たい風出てねぇなと思ったら室外機がうんともすんとも言ってなくて 賢い俺はすぐに電器屋に連絡したけど忙しいから無理9月まで待ってって言われて それで大丈夫です!余裕です!って答えてもう今年の夏は諦める事にした

1 20/08/05(水)15:04:45 No.714986578

しっかり水分とって頑張ってくれな

2 20/08/05(水)15:05:30 No.714986725

>それで大丈夫です!余裕です!って答えてもう今年の夏は諦める事にした この夏命を諦める「」初めて見た

3 20/08/05(水)15:06:07 No.714986848

死後の手配はしとけよ

4 20/08/05(水)15:06:16 No.714986877

自力で直すしかないな

5 20/08/05(水)15:06:25 No.714986903

最後の夏か…

6 20/08/05(水)15:06:26 No.714986908

外出自粛じゃ無かったら1日図書館に入り浸るのに!

7 20/08/05(水)15:07:09 No.714987040

窓用エアコンでも買ってきて自分でつけよ

8 20/08/05(水)15:07:10 No.714987044

色々な電気屋に電話を掛けろよ 諦めるな死ぬぞ

9 20/08/05(水)15:07:13 No.714987057

窓エヤコン買うしかないな

10 20/08/05(水)15:07:25 No.714987100

パナの出張修理なら明日は無理かもしれんけど1週間内に来てくれるぞ 他メーカーは割と遅いぞ

11 20/08/05(水)15:07:28 No.714987104

ファミレスと漫画喫茶でなんとかしよう

12 20/08/05(水)15:07:44 No.714987158

全然大丈夫じゃないのに相手を不快にさせたくなくて大丈夫です!って言う癖なおしたい

13 20/08/05(水)15:08:01 No.714987206

あの冷風機を買え!

14 20/08/05(水)15:08:17 No.714987259

なら自分で電気屋でエアコン買ってきて装着すればいいじゃない 真空引きのためのコンプレッサーさえあればそんな難しくもないでしょう

15 20/08/05(水)15:08:45 No.714987336

そんなもんねぇよ

16 20/08/05(水)15:08:58 No.714987379

新しいの買えるなら割と早くきてくれない?

17 20/08/05(水)15:09:08 No.714987413

うちはそもそもエアコンもクーラーもないぜ 水は冷たいの出るから水風呂とシャワーが生命線

18 20/08/05(水)15:09:41 No.714987534

冷風扇がいいらしいな

19 20/08/05(水)15:10:25 No.714987668

室外機うんともすんともなら室外機盤かファンモーターだと思うので自分で部品手配して交換も有りだぞ ドライバー一本で何とかなる

20 20/08/05(水)15:10:35 No.714987707

エアコンなぞ不要と強がっていたがそろそろ限界を感じつつある

21 20/08/05(水)15:10:54 No.714987764

>そんなもんねぇよ レンタルあるよ

22 20/08/05(水)15:11:26 No.714987873

素人が手を出すべきではない

23 20/08/05(水)15:11:35 No.714987900

最新エアコンで10条程度なら24時間つけっぱで3-4千円 使うの3ヶ月程度だし社会人ならケチる額じゃない

24 20/08/05(水)15:11:50 No.714987936

割りとマジで死んじゃうぞ

25 20/08/05(水)15:11:52 No.714987943

修理じゃなくて買い替えならすぐ変わるんじゃない?

26 20/08/05(水)15:12:00 No.714987964

地元の電気工事店に電話するんだ 機器込み事前現調有りなら10万位で交換してくれるぞ

27 20/08/05(水)15:12:18 No.714988022

たすけて夢グループ

28 20/08/05(水)15:12:54 No.714988128

いいですよね素人がデキルDIYスタイル見てやってフレア潰して盛大にお漏らしさせるの

29 20/08/05(水)15:12:58 No.714988135

というか新品買いますだとすぐ業者くるぞ

30 20/08/05(水)15:13:20 No.714988199

昨日見積もりだと思ったらそのまま工事に入って驚いた はやく付いたのはいいんだけどね

31 20/08/05(水)15:13:25 No.714988210

だから涼しい内に点検を頼めと…と思うものの点検してても突然死ぬ場合もあるだろうし諦めは肝心

32 20/08/05(水)15:14:10 No.714988341

もう命には変えられないから新型クーラー買う事にした ありがとう10年前に買ったクーラー 電器屋に行く

33 20/08/05(水)15:14:12 No.714988346

修理で電話する相手は電気屋じゃなくてメーカーだかんな

34 20/08/05(水)15:14:14 No.714988352

ジャパネットたかたマジ有能

35 20/08/05(水)15:14:28 No.714988383

新品買うって言っても今の時期じゃすぐには無理じゃない?

36 20/08/05(水)15:14:29 No.714988386

>電器屋に行く 行くのか

37 20/08/05(水)15:14:32 No.714988393

パナショップとか家電店や設備屋ガス屋辺りもやってたりするからダメ元で相談だ

38 20/08/05(水)15:14:37 No.714988409

エアコン冷やす時が一番電気喰うから付けっぱなしのが安いみたいだな

39 20/08/05(水)15:14:59 No.714988470

ここ数年はずっと暑かったおかげで 新規だと多少は落ち着いているのかな

40 20/08/05(水)15:15:10 No.714988505

>ファミレスと漫画喫茶でなんとかしよう そういう風に考えても改めてほんとにコロナは邪悪すぎるな…

41 20/08/05(水)15:15:12 No.714988509

しぬなよ

42 20/08/05(水)15:15:39 No.714988586

お外は暑いからな

43 20/08/05(水)15:16:13 No.714988704

熱中症など何度罹ったか知れないさ

44 20/08/05(水)15:16:27 No.714988752

今年は例年よりも梅雨明け遅かったみたいだしな…

45 20/08/05(水)15:17:02 No.714988847

>全然大丈夫じゃないのに相手を不快にさせたくなくて大丈夫です!って言う癖なおしたい 俺も学生の頃 車に轢かれて運転手に大丈夫?って言われて大丈夫です!って言ったわ 立ち上がることも出来なかったから運転手がちゃんと対応してくれたけど良くないクセだわね

46 20/08/05(水)15:17:12 No.714988874

買ってすぐ使えないのが一番嫌だから諦めてたけど 今買って1週間以内に取り付けできるん?

47 20/08/05(水)15:17:26 No.714988911

サイゴ族のいるあたりは涼しいぜ

48 20/08/05(水)15:17:36 No.714988939

今年買い換えたんだけど部屋が狭いから28度設定でもめちゃくちゃ涼しい

49 20/08/05(水)15:17:43 No.714988953

個人で家電屋の下請けぶら下がってる業者さん知ってるけど最近の取り付けマジ早い 1F-1Fの標準工事なら取り付け場所指示から即コア抜き内外機設置で30分くらいで良いとこ終わる 真空引きは充ドラでやるやつだけど

50 20/08/05(水)15:18:03 No.714989034

お風呂に水溜めてがんばってくれな…

51 20/08/05(水)15:18:42 No.714989169

同じ症状だったけど熱交換器のガス漏れだった 一回ガス補充してもらったけど漏れたということは熱交換器自体がどこかおかしいらしいので大家の意向で熱交換器を交換してもらった 6月に気がついてよかった

52 20/08/05(水)15:18:55 No.714989203

メーカー直で修理依頼をネットで出来るだろ 遅くても1週間以内に来る

53 20/08/05(水)15:19:04 No.714989231

エアコン関連の工事資格者はひっぱりだこなんすかね~

54 20/08/05(水)15:19:19 No.714989282

>今買って1週間以内に取り付けできるん? 電気屋のパワーによるけど強い所だと午前中に注文して営業所の在庫もってこいよ午後一な!が出来てすぐ交換出来る

55 20/08/05(水)15:19:51 No.714989378

>買ってすぐ使えないのが一番嫌だから諦めてたけど >今買って1週間以内に取り付けできるん? ここで聞くより業者に聞いたり頼んだりお願いしたりけおったりしろ

56 20/08/05(水)15:20:00 No.714989418

コロナのせいで図書館で涼むこともできない…

57 20/08/05(水)15:21:27 No.714989674

賃貸なら大家や管理会社に相談してみるのも有り 業者とか紹介してくれるかもよ 俺とか原状回復工事メインの内装屋だけど不動産屋経由で壊れたか交換してくれって何件か来たし

58 20/08/05(水)15:22:01 No.714989768

>ありがとう10年前に買ったクーラー 月3-4千電気代違うから1シーズンで元とれるぞ

59 20/08/05(水)15:22:09 No.714989792

正直エアコン取り付けって数こなさないと金にならんぞ 昔電気屋で助手やってたことあるけど電気屋の取り分1万無かった…

60 20/08/05(水)15:22:24 No.714989846

コトッ su4102062.jpg

61 20/08/05(水)15:22:26 No.714989850

クーラーつけて寝て朝爽やかな水の音と共に目覚めたらクーラーが滝になってた 俺はめそめそしながら室外機のホースと部屋を掃除した

62 20/08/05(水)15:22:49 No.714989916

>コトッ 「」君?

63 20/08/05(水)15:22:51 No.714989922

gotoあるし8月どっか泊まっちゃえば? 県跨がなければそこまで大きく叩かれないでしょ

64 20/08/05(水)15:22:57 No.714989935

>su4102062.jpg ゴミ

65 20/08/05(水)15:23:48 No.714990089

俺も一昨年だかのクソ暑い夏の時に室外機壊れて酷い目に遭ったけど そん時は常にアイスノンや氷結ベルトを複数冷やしておいてガンガンローテしたり 小型扇風機とかハッカ油とかとにかく色々暑さ対策してたらどうにかなったな… スレ「」もがんばれ

66 20/08/05(水)15:24:37 No.714990227

APAの社長カレー食いながら長期プランで泊まっちゃうとか

67 20/08/05(水)15:24:51 No.714990263

「」はすぐゴミ勧めてくるよね…

68 20/08/05(水)15:25:01 No.714990298

風呂に水張っといてやばくなったらか定期的に浸かろう とりあえず死にはしない

69 20/08/05(水)15:25:10 No.714990318

電気屋にもうすぐつく!めちゃくちゃ接客されそうで怖い オススメされるがままに買っちゃいそう

70 20/08/05(水)15:25:43 No.714990421

値段考えれば体壊すよりは全然マシだな確かに…エッチな番組には困らんし…

71 20/08/05(水)15:25:58 No.714990480

俺が買ったのもそろそろ10年選手だし突然死からの買い替えコース入りそうだわ

72 20/08/05(水)15:26:15 No.714990533

見てないけど多分エフェクト系

73 20/08/05(水)15:26:21 No.714990558

>電気屋にもうすぐつく!めちゃくちゃ接客されそうで怖い >オススメされるがままに買っちゃいそう 最初に部屋の広さと予算伝えろよ

74 20/08/05(水)15:26:38 No.714990611

自営業なんだけどひょっとして夏だけのエアコン取り付け仕事需要あるんだろうか 資格取るか

75 20/08/05(水)15:27:05 No.714990694

>熱中症など何度罹ったか知れないさ かかっちゃダメだよ! もっと体大事にしよう!

76 20/08/05(水)15:27:10 No.714990718

ここひえ買おうぜ

77 20/08/05(水)15:27:37 No.714990797

>自営業なんだけどひょっとして夏だけのエアコン取り付け仕事需要あるんだろうか エアコン業者は3ヶ月働いて9ヶ月フラフラしてる人もいる

78 20/08/05(水)15:27:42 No.714990809

>自営業なんだけどひょっとして夏だけのエアコン取り付け仕事需要あるんだろうか >資格取るか めっちゃあるけど必然的にクソ暑い中作業する事になるからクソ疲れると聞く

79 20/08/05(水)15:27:50 No.714990839

毎年バイトも募集してるくらいにはキツい仕事して長年あるよエアコン取り付け

80 20/08/05(水)15:27:51 No.714990844

資格取る前にどうやって受注できるか伝手はあんのかよ

81 20/08/05(水)15:27:57 No.714990863

令和最新版なら…!

82 20/08/05(水)15:28:34 No.714990989

>エアコン業者は3ヶ月働いて9ヶ月フラフラしてる人もいる 一番過酷な時期に寝る間も惜しんで働きまくるならその生活でも良い気がする

83 20/08/05(水)15:28:50 No.714991025

あんま音が出るような作業じゃないし夜行けますとかだとよさそうなんだけど

84 20/08/05(水)15:28:54 No.714991041

>自営業なんだけどひょっとして夏だけのエアコン取り付け仕事需要あるんだろうか >資格取るか めっちゃあるよ ただ今は家電量販店だと1台あたり7千円もくれないんじゃないかな…

85 20/08/05(水)15:29:27 No.714991136

設置する間暑いんでクーラーつけて貰えますか

86 20/08/05(水)15:29:45 No.714991199

近い現場で連続数件とかやるんじゃないの うちにきた兄ちゃんはそうだった…大変だわ

87 20/08/05(水)15:29:57 No.714991251

>ただ今は家電量販店だと1台あたり7千円もくれないんじゃないかな… 入るなら新築マンション系が良いかなあ

88 20/08/05(水)15:30:56 No.714991436

それこそ単独エアコン的なものが欲しいな…作業チュうに

89 20/08/05(水)15:30:59 No.714991444

>ただ今は家電量販店だと1台あたり7千円もくれないんじゃないかな… だそ けん

90 20/08/05(水)15:31:01 No.714991448

この時期は工事やる方も予定ぎっちり詰まってるから中には工事雑にやる業者もいそう やっぱり春頃にやってもらうのが理想なんだろうな

91 20/08/05(水)15:31:06 No.714991460

俺は7月頃町のちっこい電気屋に相談したら一週間以内に取付けてくれたぞ

92 20/08/05(水)15:31:18 No.714991510

糞暑い中でひたすら作業するわけだし相当な体力と精神力を要求されるな

93 20/08/05(水)15:31:42 No.714991579

ゴミは乾燥地帯なら効果あるらしいが日本ではゴミだよ

94 20/08/05(水)15:32:43 No.714991794

けうふきん入ってすぐ電気屋行ったら明後日付けますよ!!バイナウ!!!!されたのが6月頭 やはりGW中に試運転するのがいいのは本当だ

95 20/08/05(水)15:32:49 No.714991812

窓エアコンならとしあきでも付けられるで!

96 20/08/05(水)15:32:50 No.714991816

越してきたマンションに住んで暫くしてエアコンが壊れた時に保証書があるじゃん!ってなっていざ保証書見てみたら購入した年月日も店の名前も書いてないのいいよね

97 20/08/05(水)15:32:51 No.714991820

窓に付けるエアコンとかスポットクーラーの熱排気を外に出すとかどうにかしようと思えばどうにかなるよね

98 20/08/05(水)15:33:01 ID:LmkR.Y82 LmkR.Y82 No.714991855

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/714987732.htm 最近信者によるdel被害にあってます 隔離回避にレスの協力お願いします

99 20/08/05(水)15:33:08 No.714991870

大手じゃなくて街の電気屋さんの方が逆にいいのかもな

100 20/08/05(水)15:33:15 No.714991894

1F-1Fのテープ巻きは安い割に手間かかってうま味無いけど1F-2Fの取り付けだと高所取り付け工事で1台で4万くらいになったりで割と悪くないと聞く 材料とガソリン代は自腹だけど

101 20/08/05(水)15:33:18 No.714991904

>自営業なんだけどひょっとして夏だけのエアコン取り付け仕事需要あるんだろうか >資格取るか 副業としてお小遣い稼ぎ程度なら結構いいぞ 工賃高めに取ってもすぐやりますって言えば不動産屋や個人のお客さんがそれでも良いって来たりする 別に仕事来なくても本業があれば問題ないし

102 20/08/05(水)15:33:35 No.714991945

窓エアコンはめっちゃうるさいぞ

103 20/08/05(水)15:33:36 No.714991948

テレビつけたままこのスレ見てたらちょうど夢グループがここひえの通販やっててだめだった

104 20/08/05(水)15:34:06 No.714992044

次としあき言うたら

105 20/08/05(水)15:34:25 No.714992098

>越してきたマンションに住んで暫くしてエアコンが壊れた時に保証書があるじゃん!ってなっていざ保証書見てみたら購入した年月日も店の名前も書いてないのいいよね そういうエアコンは大家の物だから大家か管理会社に交換しろって迫ると良いよ

106 20/08/05(水)15:34:39 No.714992150

日本で気化熱式に頼るのはやめよう…

107 20/08/05(水)15:34:42 No.714992158

>窓に付けるエアコンとかスポットクーラーの熱排気を外に出すとかどうにかしようと思えばどうにかなるよね 昔持ってたクーラーは排気をパイプで外に出すタイプだった 結構ガンガン冷える

108 20/08/05(水)15:35:13 No.714992259

>次としあき言うたら ごめんなさい、素で間違えた

109 20/08/05(水)15:35:16 No.714992268

>大手じゃなくて街の電気屋さんの方が逆にいいのかもな ぶっちゃけどこでもそんな変わんないよ

110 20/08/05(水)15:35:48 No.714992388

>工賃高めに取ってもすぐやりますって言えば不動産屋や個人のお客さんがそれでも良いって来たりする >別に仕事来なくても本業があれば問題ないし 自宅の自分でやって結構メーカーのダメなとこも多かったんだよな… 個人で工賃とるのはよさそう でもアフターサービス言われると困るな

111 20/08/05(水)15:35:48 No.714992389

低価格帯の予算伝えると大体その辺のクラスならどれでも一緒ですね言われる

112 20/08/05(水)15:36:06 No.714992452

忙しい時のエアコン取り付けは業者がピンキリ過ぎてガチャするようなもん

113 20/08/05(水)15:36:11 No.714992468

資格持ってるし会社に真空引きやらの工具もあるが面倒なので業者に任せた オフの日にやりたくねえ…

114 20/08/05(水)15:36:49 No.714992604

この時期のエアコンはまあ不良品も多いから行動するならやっぱり早いほうがいい

115 20/08/05(水)15:37:22 No.714992719

真面目に9月とか言ってるとこはキャンセルして個人の電気屋とか動いてくれるとこで買おう 体調おかしくなるよ

116 20/08/05(水)15:37:36 No.714992773

朝起きて口の中が乾いて舌がスポンジみたいになってて慌てて水飲みに行くみたいな暮らしより冷房した方が絶対健康にいいと思う

117 20/08/05(水)15:37:41 No.714992786

今年はコロナのこともあるし エアコンガンガンにつけたほうが熱中症になるより安く済む

118 20/08/05(水)15:38:20 No.714992918

窓エアコンは冷房だけの使ってるけど 冷暖房完備のやつてどんな感じ?

119 20/08/05(水)15:39:07 No.714993066

タイマーで3時間したらあっつァ!!!と目が覚めた いい目覚ましになるなこれ

120 20/08/05(水)15:39:32 No.714993147

安く上げたいなら家電量販じゃなくてホームセンターだぞ 6畳用のパナかコロナのボトム機種の工賃込みで49800円とかなので 省エネ性能は上位モデルの方が高いけど使えればとりあえず…ならオススメだ

121 20/08/05(水)15:40:08 No.714993267

エアコン取り付けで必要になってくる免許は電気工事士くらいだけど ハッキリ経験値がものを言うので素人が手を出してもトラブりそう

122 20/08/05(水)15:40:33 No.714993360

所汁の世話になる前に買えよな いま倒れたら病院を更に圧迫させるぞ

123 20/08/05(水)15:41:27 No.714993549

あきらめんな! 絶対やってくれる所探せぇ!

124 20/08/05(水)15:41:47 No.714993617

>タイマーで3時間したらあっつァ!!!と目が覚めた >いい目覚ましになるなこれ 死にそうになるからやめとけ!

125 20/08/05(水)15:42:24 No.714993730

電気工事士も基本工事だけならいらないよ

126 20/08/05(水)15:42:46 No.714993794

いつもニコニコ現金一括払いでクーラー買ったぜー! 取り付けは明後日!はやいぜー!部屋片付けよ!

127 20/08/05(水)15:43:11 No.714993869

古いクーラーってどうしたらいいの? そのままでいい?

128 20/08/05(水)15:43:29 No.714993940

一人暮らし最初の夏はケチってたら熱中症になりかけたな マジで生命維持装置だよ

129 20/08/05(水)15:43:33 No.714993955

ガスの充填?も自分でやって大丈夫なの?

130 20/08/05(水)15:43:51 No.714994005

室外機が死んで生きてはおられんごっ!

131 20/08/05(水)15:44:17 No.714994086

>ガスの充填?も自分でやって大丈夫なの? 法的に問題はないが

132 20/08/05(水)15:44:22 No.714994106

>古いクーラーってどうしたらいいの? >そのままでいい? 家電は基本的にリサイクル代金出して業者に引き取ってもらえ

133 20/08/05(水)15:44:30 No.714994131

>ガスの充填?も自分でやって大丈夫なの? フロンガスどっから調達するの

134 20/08/05(水)15:45:30 No.714994340

>フロンガスどっから調達するの モノタロウ

135 20/08/05(水)15:45:43 No.714994382

今時期だと店頭在庫がない限りお盆明けになるかどうかのギリギリのとこだからエアコン調子悪い「」は急げよな

136 20/08/05(水)15:45:44 No.714994386

新しいエアコンはなんとスマホでオンオフできるぜー!未来だ! こんなに未来来てたのかしらなかった

137 20/08/05(水)15:46:08 No.714994474

やったね!10年前より電気代が10%くらい安くなるよ!

138 20/08/05(水)15:46:40 No.714994558

寝てる間エアコンつけっぱにしてたら起きたとき部屋が水浸しになってた 幸い業者呼ばなくても排水ホース掃除したら直ったけど…

139 20/08/05(水)15:46:48 No.714994580

昔の人って氷で耐えてたんじゃなかったっけ

140 20/08/05(水)15:47:04 No.714994635

昔はもっと涼しかったから

141 20/08/05(水)15:47:20 No.714994690

6月末に着けた時は2週間待ちで辛かったけどそれでも恵まれてた方だったか

142 20/08/05(水)15:47:24 No.714994704

>>フロンガスどっから調達するの >モノタロウ 本当に売ってるのね…

143 20/08/05(水)15:48:13 No.714994850

>新しいエアコンはなんとスマホでオンオフできるぜー!未来だ! >こんなに未来来てたのかしらなかった この前シャープがマスク売ろうとしたら会社のサーバーごっそり落ちてスマホ連動家電が全部操作できなくなったとかあったな…

144 20/08/05(水)15:48:30 No.714994913

>6月末に着けた時は2週間待ちで辛かったけどそれでも恵まれてた方だったか 当たり前だけど日時を指定しなければ今の時期でも即日とか翌日で取り付けしてくれる場合もあるよ

145 20/08/05(水)15:48:34 No.714994923

昔は涼しかったっていうけどさ その昔ってホントに10年とか20年かそこらの昔だよね よく扇風機だけで過ごせてたなって我ながら思うわ 一気に熱くなり過ぎじゃないか地球

146 20/08/05(水)15:49:08 No.714995008

うちは室外機屋上だから故障したらとたんに詰む

147 20/08/05(水)15:49:57 No.714995168

昭和でも今くらい暑いじゃん ヒートアイランドで夜中も目覚めるほど暑いのは最近なのかな

148 20/08/05(水)15:50:04 No.714995186

自力で修理チャンス! 何でもチャレンジですぜ!

149 20/08/05(水)15:50:04 No.714995188

サーモオフ機能が邪悪すぎる 勝手にとまって湿度戻す 電気代気にしないからオフにしてくれんかな……余計な機能ばかりつけやがる

150 20/08/05(水)15:50:07 No.714995191

春にエアコン全力運転させて壊れてないかチェックするの大事だね…

151 20/08/05(水)15:52:31 No.714995608

家庭用の小さいスポットクーラーを予備に置いておくことをおすすめする 例の気化熱のやつでは無く

152 20/08/05(水)15:52:32 No.714995611

>電気代気にしないからオフにしてくれんかな……余計な機能ばかりつけやがる 窓エアコンならインバータついてなからいけるぜ!

153 20/08/05(水)15:52:51 No.714995664

>ヒートアイランドで夜中も目覚めるほど暑いのは最近なのかな 少なくとも30年前には小説でも熱帯夜だからみんな寝不足みたいなん散々読んだしエアコンの性能上がった今のほうがマシかもしれない

154 20/08/05(水)15:53:26 No.714995775

日中は雨戸を閉める 夜は窓あける

155 20/08/05(水)15:53:54 No.714995843

そういや夜中に暑くて起きて風呂場で足に流水かけて寝直すとかやってたな

156 20/08/05(水)15:54:26 No.714995943

>昭和でも今くらい暑いじゃん 例えば東京の1989年(昭和最後)の気温は >日平均27.1 最高30.5 最低24.5 今より平均5度は低いぞ

157 20/08/05(水)15:54:32 No.714995965

風呂入って扇風機浴びてると涼しいよ

158 20/08/05(水)15:54:49 No.714996010

6月下旬にぶっ壊れて注文して納入されたらすぐいけますって言ってくれた近所の電気屋さんには感謝しか無い

159 20/08/05(水)15:54:53 No.714996022

とりつけに9月までかかるようだったら俺だったらひと夏のために窓用エアコン買う

160 20/08/05(水)15:55:19 No.714996081

避暑地とか言われてる場所でも年々平均気温上がってってるよ! 北海道はもうだめです

161 20/08/05(水)15:55:55 No.714996191

地球温暖化言ってもそもそも今は氷河期の中で気温なんか変動しまくるんだから因果関係なんかわからん

162 20/08/05(水)15:56:16 No.714996254

毎年8月になっからてクーラーを買って工事できないのいるよな 引越しと故障はともかく何でこの時期にって思う

163 20/08/05(水)15:56:21 No.714996268

夜寝るだけなら死なんよ 昼はマックに避難しとけ

164 20/08/05(水)15:56:41 No.714996313

なんで日が落ちた後も暑いんですか!!!!!

165 20/08/05(水)15:56:42 No.714996322

むしろ死ぬのは寝てる時だよ

166 20/08/05(水)15:56:46 No.714996340

あーこのスレみて24度設定のエアコンつけっぱなしで外出したことに気がついてしまった ぐあー電気代……!!

167 20/08/05(水)15:57:13 No.714996425

1989年の8月 https://weather.goo.ne.jp/past/662/19890800/ 2019年の8月 https://weather.goo.ne.jp/past/662/20190800/

168 20/08/05(水)15:57:33 No.714996484

>あーこのスレみて24度設定のエアコンつけっぱなしで外出したことに気がついてしまった >ぐあー電気代……!! 家がゴミじゃなきゃ大丈夫じゃねぇの?

169 20/08/05(水)15:58:04 No.714996578

>あーこのスレみて24度設定のエアコンつけっぱなしで外出したことに気がついてしまった >ぐあー電気代……!! 付けっぱでも別に変わらんよ

170 20/08/05(水)15:58:23 No.714996620

>あーこのスレみて24度設定のエアコンつけっぱなしで外出したことに気がついてしまった >ぐあー電気代……!! ドアあけっぱとか古かったりしなければ付けたり消したりするより安い

171 20/08/05(水)15:58:34 No.714996656

>例えば東京の1989年(昭和最後)の気温は >>日平均27.1 最高30.5 最低24.5 >今より平均5度は低いぞ 1965年でも34度とかいってるし

172 20/08/05(水)15:58:37 No.714996662

新しいやつなら24時間つけても数百円だぞ

173 20/08/05(水)15:58:58 No.714996719

6月ぐらいからもう夏の設置無理ってなってたし 今買ったら冬近くになりそう

174 20/08/05(水)15:59:05 No.714996747

>1989年の8月 >https://weather.goo.ne.jp/past/662/19890800/ ぬるま湯ですな

175 20/08/05(水)15:59:07 No.714996757

人間がどうのっていうより 地球がちょっとあちちなだけなのでは?

176 20/08/05(水)15:59:19 No.714996792

東側だから日中は扇風機で平気だけど 寝る直前の湿気と朝日がやばい

177 20/08/05(水)15:59:24 No.714996804

>むしろ死ぬのは寝てる時だよ 寝てる間に死にたい…

178 20/08/05(水)15:59:32 No.714996829

>ドアあけっぱとか古かったりしなければ付けたり消したりするより安い それ1時間くらいが限度だよ

179 20/08/05(水)16:00:07 No.714996956

>新しいやつなら24時間つけても数百円だぞ でも掃除は必要だよね

180 20/08/05(水)16:00:13 No.714996976

>1989年の8月 >https://weather.goo.ne.jp/past/662/19890800/ >2019年の8月 >https://weather.goo.ne.jp/past/662/20190800/ あれ…あんま変わんないな…

181 20/08/05(水)16:00:13 No.714996977

人間は我慢できてもPCは我慢できねえんだ

182 20/08/05(水)16:00:18 No.714996989

>6月ぐらいからもう夏の設置無理ってなってたし >今買ったら冬近くになりそう 6月は給付金パワーで売れまくってたからその調子で売れたら無理ってだけで別に今買ってもお盆までに付けれないこともないよ

183 20/08/05(水)16:00:19 No.714996994

効いたり効かなかったりするのはなんなんだろう 16度でも暑いときがあれば24度でも寒いときがある

184 20/08/05(水)16:01:09 No.714997148

実家のエアコンが先週壊れて近所のエディオンとヤマダとかは9月迄待ってって全滅だったけど地元のスーパーの家電コーナーで聞いたら今週工事決まったからイオンとかで聞いてみたら?

185 20/08/05(水)16:01:33 No.714997212

クーラーに身体が合わなくなって辛いックション

186 20/08/05(水)16:01:45 No.714997258

>効いたり効かなかったりするのはなんなんだろう 室外機の日の当たり具合見たほういいよ 全然効かない時はめっちゃ日あたってるんじゃない

187 20/08/05(水)16:01:55 No.714997286

>効いたり効かなかったりするのはなんなんだろう 湿度も合わせて考えたい

188 20/08/05(水)16:02:01 No.714997304

>16度でも暑いときがあれば24度でも寒いときがある 外気温が低いと勝手に止める事がある そうすると湿度が戻って一気に温度上がる

189 20/08/05(水)16:02:36 No.714997401

25.5度で足の指まで冷えあがる 27度だと若干暑い

190 20/08/05(水)16:02:52 No.714997449

うちはガスエアコンで 隠蔽配管で 室外機を一つにまとめるやつで エアコンが死んだので見積もりしたら100万とか言われた

191 20/08/05(水)16:02:54 No.714997455

直風はいかんぞ サーキュレーターとか併用して天井から冷やすんだ

192 20/08/05(水)16:03:03 No.714997473

ドライで全然冷えねーなーってときは一旦冷房にしてすぐ戻すとパワフルに働き始める よく仕組みがわかってない

193 20/08/05(水)16:03:04 No.714997480

>クーラーに身体が合わなくなって辛いックション クーラーは空気の温度下げるだけだから悪いのは使い方だよ

194 20/08/05(水)16:03:35 No.714997562

小型がウリのやつはだめだな なんか死にそうな感じで風だしてる

195 20/08/05(水)16:03:54 No.714997617

>隠蔽配管で >室外機を一つにまとめるやつで >エアコンが死んだので見積もりしたら100万とか言われた 隠蔽配管は取り付けし直しを考えない糞だからやめといたほうがいいよ

196 20/08/05(水)16:04:10 No.714997661

>エアコンが死んだので見積もりしたら100万とか言われた どこでそんなにかかるんだ? まさか総取っ替え?

197 20/08/05(水)16:04:27 No.714997713

隠蔽配管はエアコン死んでから取り替えすると大変なことになるからな… 見た目全振りのツケって奴だ

198 20/08/05(水)16:04:35 No.714997734

今が隠蔽配管なので…

199 20/08/05(水)16:05:17 No.714997862

>今が隠蔽配管なので… 隠蔽配管をやめて新しく配管し直したほうがいいよってことだよ! それじゃなくても隠蔽配管は糞だからやめたほうがいいよ

200 20/08/05(水)16:06:27 No.714998063

隠蔽するだけでそんな事になっちゃうのか

201 20/08/05(水)16:06:40 No.714998108

隠蔽配管の利点は見た目すっきり以外に何もないからな それで付けた奴を呪うしかない

202 20/08/05(水)16:06:45 ID:BPaocxJk BPaocxJk No.714998127

https://img.2chan.net/b/res/714997458.htm さっきのスレは隔離されてしまいましたのでゼロワン信者に負けず協力お願いします

↑Top