虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/05(水)14:18:00 復職ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/05(水)14:18:00 No.714978006

復職まで三週間切ったよ僕 やっと少し元気出て来たよ僕 今のうちにしといた方がいいことってあるかな僕 あったら教えて欲しいよ僕

1 20/08/05(水)14:19:03 No.714978197

大体復職しても最初は1ヶ月もたないから落ち込まないこと

2 20/08/05(水)14:22:17 No.714978739

何やったんだい僕

3 20/08/05(水)14:22:30 No.714978785

同じような状況だけど転職活動しててすまないぞ僕 面接は割とドカドカ入るしこのまま辞めちゃおうかと思うときがある

4 20/08/05(水)14:23:44 No.714978981

今のうちにコミュ強になるといいぞ僕

5 20/08/05(水)14:24:37 No.714979132

適性テスト&面接3回とかそれだけでイヤになるぞ俺

6 20/08/05(水)14:27:18 No.714979613

>何やったんだい僕 メンタルだよ僕 元々ADHDあった所に躁鬱発症してダウンだよ僕

7 20/08/05(水)14:29:43 No.714980063

無理に何かやろうとするとかなりメンタル持っていかれるから 今のうちにゆっくり休んで生活リズムだけ気をつけるといいぞ僕

8 20/08/05(水)14:30:15 No.714980152

>>何やったんだい僕 >メンタルだよ僕 >元々ADHDあった所に躁鬱発症してダウンだよ僕 あれ…俺かな…

9 20/08/05(水)14:31:49 No.714980441

>無理に何かやろうとするとかなりメンタル持っていかれるから >今のうちにゆっくり休んで生活リズムだけ気をつけるといいぞ僕 でもやっと戻ってきたみずみずしい感性がまた仕事を始めると共に死んでいくのは悲しいんだ僕 なんとか子の休みの期間を形に残せたらなって思ったんだ僕

10 20/08/05(水)14:33:42 No.714980781

>>>何やったんだい僕 >>メンタルだよ僕 >>元々ADHDあった所に躁鬱発症してダウンだよ僕 >あれ…俺かな… 俺が二人もいるよ僕…復職後長期病養申請しようと思ってるよ僕…躁鬱とかやる気次第でしょうとか小馬鹿にしてたけどめちゃくちゃ辛いよ僕

11 20/08/05(水)14:34:42 No.714980964

>でもやっと戻ってきたみずみずしい感性がまた仕事を始めると共に死んでいくのは悲しいんだ僕 >なんとか子の休みの期間を形に残せたらなって思ったんだ僕 初めから感性が死ぬほどフルスロットルで仕事しようとしてる時点でちょっとまずい気がするぞ僕 仕事内容にもよるとは思うけれど

12 20/08/05(水)14:35:11 No.714981044

>>>>何やったんだい僕 >>>メンタルだよ僕 >>>元々ADHDあった所に躁鬱発症してダウンだよ僕 >>あれ…俺かな… >俺が二人もいるよ僕…復職後長期病養申請しようと思ってるよ僕…躁鬱とかやる気次第でしょうとか小馬鹿にしてたけどめちゃくちゃ辛いよ僕 実家帰りたいよ僕…

13 20/08/05(水)14:38:59 No.714981739

>初めから感性が死ぬほどフルスロットルで仕事しようとしてる時点でちょっとまずい気がするぞ僕 >仕事内容にもよるとは思うけれど あれ…労働って感受性と両立できるものなのかい僕

14 20/08/05(水)14:39:20 No.714981807

>実家帰りたいよ僕… 感染症騒ぎとかなければ実家に帰って地元で就職したらどうだとかオススメできるんだが...

15 20/08/05(水)14:40:43 No.714982067

復職した時に僕が大変だったのは生活リズム(三食食事を取ることを含む)と発声だったよ僕 朝きちんと起きてリズム取って身近に会話できる家族や友人がいたら積極的にした方がいいよ僕 あとは適度に怠ける勇気

16 20/08/05(水)14:43:43 No.714982618

>あれ…労働って感受性と両立できるものなのかい僕 怠けながら働いたほうが心身への負担は少なくなると思うぞ僕 真面目にやって療養入るより結局長期で働けるから生産性も高かったりするぞ僕

17 20/08/05(水)14:44:51 No.714982812

生活リズムは大事だよな 会社行くのと同じ時間に起きれるようにしとかないと 寝るのは早くてもいい あと仕事復帰してから一ヶ月はアイドリングする期間と考えるべき

18 20/08/05(水)14:46:06 No.714983015

>怠けながら働いたほうが心身への負担は少なくなると思うぞ僕 >真面目にやって療養入るより結局長期で働けるから生産性も高かったりするぞ僕 元々特段真面目にやってるつもりなかったんだけどね僕 どうしたらいいんだろうなぁ僕…

19 20/08/05(水)14:46:09 No.714983024

このご時世だと在宅って可能性もあると思うけれど 腰とか首とか本当に痛めやすいから気をつけたほうがいいぞ僕

20 20/08/05(水)14:47:28 No.714983256

>元々特段真面目にやってるつもりなかったんだけどね僕 >どうしたらいいんだろうなぁ僕… 時間決めて休憩取るとかいいと思うぞ僕 最初は回数とか時間多めに取って徐々に減らしていくみたいな感じで

21 20/08/05(水)14:47:45 No.714983313

親子中悪いとかでなければかーちゃんに事情だけでも話してみるといいぞ何もしないよりは多少マシかもしれないぞ

22 20/08/05(水)14:52:52 No.714984281

僕も辞めたいぞ僕 相談したら配置換えで何とかってなったけどまだしばらくは色々やらんといけなくて そこまで精神が持つかふんばりどころだぞ僕

23 20/08/05(水)14:56:27 No.714984932

業務の適正が合わないけど少ない辛さと 業務の絶対量が多いけど適切ある辛さと どっちがマシかな僕

24 20/08/05(水)14:59:12 No.714985454

>業務の適正が合わないけど少ない辛さと >業務の絶対量が多いけど適切ある辛さと >どっちがマシかな僕 業務やってるうちに知識なりスキルがついて適性がついていくなら前者かなと思うぞ僕 今後もずっと適性が変わらないならどっちも辛いぞ僕

25 20/08/05(水)15:01:32 No.714985917

鬱上がりだと悟られないように笑顔の練習ときちんとした食事を取ること

26 20/08/05(水)15:02:22 No.714986081

>業務やってるうちに知識なりスキルがついて適性がついていくなら前者かなと思うぞ僕 >今後もずっと適性が変わらないならどっちも辛いぞ僕 ありがとう僕大学から卒業してしばらく芸術畑で働いてたんだけど 今一般行政で地方公務員になったら働き方が違いすぎてなんだかも心と体がパニックを起こしててしんどいよ僕

27 20/08/05(水)15:04:25 No.714986491

合わない仕事の時は残業0でもハァハァしてたけど合う仕事の時は残業80時間でもやる気にあふれてたぞ僕

28 20/08/05(水)15:08:54 No.714987368

書き込みをした人によって削除されました

29 20/08/05(水)15:09:37 No.714987520

>合わない仕事の時は残業0でもハァハァしてたけど合う仕事の時は残業80時間でもやる気にあふれてたぞ僕 人間は残業60時間を超えると疲れを感じにくくなって満足度が上がるらしいぞ僕

30 20/08/05(水)15:16:51 No.714988810

やる気ないだけでしょって小馬鹿にしてるように見せてるけど隠し切れてないよ 内面の怒りが溢れ出てる人多すぎるよ…

↑Top