20/08/05(水)13:47:40 SpaceX... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/05(水)13:47:40 No.714972717
SpaceXすごいね
1 20/08/05(水)13:51:54 No.714973395
なんでこんなことができるのか不思議だ
2 20/08/05(水)13:56:43 No.714974273
分銅も飛ぶ時代か
3 20/08/05(水)13:57:55 No.714974482
全高30mらしいから8階建てのビルと同じサイズ
4 20/08/05(水)14:01:29 No.714975076
今ではエンジン使いまわすほうが安上がりなの?
5 20/08/05(水)14:04:02 No.714975505
>今ではエンジン使いまわすほうが安上がりなの? コストが1/100になる
6 20/08/05(水)14:05:37 No.714975822
>コストが1/100になる エンジンって1~数回使ったらボロボロになって主要部品ほぼ交換みたいにはならないんだ よく耐えられるね
7 20/08/05(水)14:06:27 No.714975960
>今ではエンジン使いまわすほうが安上がりなの? 信頼性との天秤だけど 勝算があるから頑張ってる
8 20/08/05(水)14:08:56 No.714976392
推力さえあればどんな形状だろうがとりあえず飛べはするけど実際目にすると凄い奇妙だ…
9 20/08/05(水)14:09:33 No.714976498
チェルノブイリの炉心シーン思い出した
10 20/08/05(水)14:11:55 No.714976904
着陸前エンジンの横から火が漏れてるように見えるけど大丈夫なのか
11 20/08/05(水)14:12:00 No.714976921
スペースシャトルの固体ロケットも回収して20回は再利用してたけど あれは海水に落としてたり本体も再利用するために莫大な費用が掛かってたけど SpaceXはロケットだけ再利用なのでとても安い
12 20/08/05(水)14:14:40 No.714977398
>着陸前エンジンの横から火が漏れてるように見えるけど大丈夫なのか スラスターでは?
13 20/08/05(水)14:14:40 No.714977400
ピクミンのドルフィン号みたいな事ができるようになるのか
14 20/08/05(水)14:17:24 No.714977903
デモばっかやってて実際使えるかは謎
15 20/08/05(水)14:18:03 No.714978017
ただの筒っぽいのになんで飛べるの…
16 20/08/05(水)14:19:19 No.714978248
適当に作ったとしか思えない形状のものが浮いてる…
17 20/08/05(水)14:21:46 No.714978661
https://www.youtube.com/watch?v=TYAi2JJItgY dekai
18 20/08/05(水)14:24:33 No.714979122
流石に途中で分離させて土台だけ使い回すんだよね? 大気圏外持ってくにはデカ過ぎるように見える
19 20/08/05(水)14:24:58 No.714979193
スプレー缶が浮いてるみたいで駄コラ感がすごい
20 20/08/05(水)14:27:44 No.714979707
恐ろしく技術の賜物だなこの辺りは…
21 20/08/05(水)14:28:41 No.714979877
これが民間主体ってのがなによりすごい 金が変なところで浪費されずちゃんと投資されてベンチャーや研究に金が回るのマジで羨ましい…
22 20/08/05(水)14:29:22 No.714980004
宇宙と言えば銀色の世界から白になってまた銀に戻るのか
23 20/08/05(水)14:30:09 No.714980133
俺こういうタンブラー持ってる!
24 20/08/05(水)14:30:53 No.714980271
俺にだってちょっと飛び上がって離れたところに着地するくらいできる
25 20/08/05(水)14:36:37 No.714981298
>これが民間主体ってのがなによりすごい >金が変なところで浪費されずちゃんと投資されてベンチャーや研究に金が回るのマジで羨ましい… 資金も人材もNASAと軍のアウトソーシングみたいなものでは 資金は自前もアホみたいに使ってるけど
26 20/08/05(水)14:46:08 No.714983022
シャトルは当時クソ高かったコンピューターを使い捨てるのは無理! と頑張って再飛行できる設計にしたけど その後コンピューターが劇的に値下がりし メンテが面倒で割高な耐熱パネルやエンジンだけが残った
27 20/08/05(水)14:47:02 No.714983187
PWのポッドみたいなやつ本当にあるんだ...
28 20/08/05(水)14:50:38 No.714983860
>資金も人材もNASAと軍のアウトソーシングみたいなものでは 宇宙局や軍にちゃんとお金が回ってるのも羨ましいよ!