20/08/05(水)10:53:46 わから... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/05(水)10:53:46 No.714940618
わからない パーツのひとつの用語の解説をみると二つわからない用語がでてくる
1 20/08/05(水)10:56:12 No.714940970
もう有名メーカーの出来合いの買え!
2 20/08/05(水)10:56:18 No.714940984
どうせすべてを理解するなんて不可能だからいいんだ
3 20/08/05(水)10:57:02 No.714941093
まずPCで何したいのよ
4 20/08/05(水)10:57:42 No.714941181
>まずPCで何したいのよ わからない
5 20/08/05(水)10:58:09 No.714941253
>まずPCで何したいのよ 世界征服
6 20/08/05(水)10:58:35 No.714941313
世界征服かぁ~…
7 20/08/05(水)10:58:54 No.714941357
>まずPCで何したいのよ PCで出来ることがしたい
8 20/08/05(水)10:58:58 No.714941368
>まずPCで何したいのよ スーパーハカー
9 20/08/05(水)10:59:24 No.714941426
買おうと思って色々調べて思ったね ゲーミングなPCが欲しいです!くらいの気持ち
10 20/08/05(水)10:59:29 No.714941444
>まずPCで何したいのよ 難しいことを考えると 頭が痛くなる
11 20/08/05(水)11:00:06 No.714941540
ゲーミングなら逆に PCでこのゲームがしたいですって店員さんに言えば全部やってくれる
12 20/08/05(水)11:00:11 No.714941549
おすすめメーカーも昔と変わったよね
13 20/08/05(水)11:00:21 No.714941573
まず光るパーツを組み込みます
14 20/08/05(水)11:00:34 No.714941600
ゲーミングPC買えばPCで出来る大抵のことは出来る
15 20/08/05(水)11:00:54 No.714941652
PCでimg見たいを満たすPCっていくら位で組めるんだろう
16 20/08/05(水)11:00:54 No.714941654
残念ながらBTOのPCを買ってもLEDを点滅させることはできないんだ… だからArduinoを買おう!安いぞ!
17 20/08/05(水)11:00:54 No.714941655
メモリとかSSDとか電源とかでそれぞれどの程度必要になるかとかは大丈夫なんだ ベイとか端子とかケーブルとかそういうハードウェアになるとダメだ
18 20/08/05(水)11:00:59 No.714941668
やりたいゲームの詳細ページに推奨スペックが書いてあるな それより数字が多いパーツを集めろ
19 20/08/05(水)11:01:37 No.714941746
>まずPCで何したいのよ OBSで配信しつつVMC使って画面内でVRモデル動かしつつChromeの棒読みちゃん連携で出すコメント表示しつつHMDを使うVRゲームをやって全部スムーズにカクカクした表示にならないようにしたい
20 20/08/05(水)11:01:53 No.714941777
モニターも わからなくて
21 20/08/05(水)11:02:15 No.714941825
わからない単語はググろう! わからない…
22 20/08/05(水)11:02:50 No.714941887
モニターなら安い4kテレビ買ってモニターにしてエセ4kに絶望しよう!
23 20/08/05(水)11:02:55 No.714941906
ボクもぱそこん持ってヒカキンみたいなゆーちゅーばーになりたいです!
24 20/08/05(水)11:03:18 No.714941954
>OBSで配信しつつVMC使って画面内でVRモデル動かしつつChromeの棒読みちゃん連携で出すコメント表示しつつHMDを使うVRゲームをやって全部スムーズにカクカクした表示にならないようにしたい 書いてある用語の半分も理解できてないけどすごいスペックが要求されることを言ってるんだろうということはなんとなくわかる
25 20/08/05(水)11:03:30 No.714941996
色々知ってるつもりでもわからない…俺は雰囲気でPC組んでる…ってなる
26 20/08/05(水)11:04:10 No.714942096
>OBSで配信しつつVMC使って画面内でVRモデル動かしつつChromeの棒読みちゃん連携で出すコメント表示しつつHMDを使うVRゲームをやって全部スムーズにカクカクした表示にならないようにしたい RTX2080Tiってのを積んだPCがおすすめです
27 20/08/05(水)11:04:32 No.714942140
>OBSで配信しつつVMC使って画面内でVRモデル動かしつつChromeの棒読みちゃん連携で出すコメント表示しつつHMDを使うVRゲームをやって全部スムーズにカクカクした表示にならないようにしたい 用途を分けて2台用意した方が安くつくぞ
28 20/08/05(水)11:05:15 No.714942227
親とかにパソコンで何をしたいじゃなくてパソコンができるようになりたいって言われると困るよね…
29 20/08/05(水)11:05:34 No.714942271
グラフィックボードなの?ビデオカードなの?
30 20/08/05(水)11:05:45 No.714942292
モニターのサイズというのはどれくらいが適当なのでしょう 27大きい?
31 20/08/05(水)11:05:46 No.714942293
>OBSで配信しつつVMC使って画面内でVRモデル動かしつつChromeの棒読みちゃん連携で出すコメント表示しつつHMDを使うVRゲームをやって全部スムーズにカクカクした表示にならないようにしたい 1週間もしないうちにエロ動画再生専用になるだろうから高望みせずラズパイでも買ってろ
32 20/08/05(水)11:06:06 No.714942330
15万くらい握りしめてドスパラでテキトーなの買えば大体いい感じにしてくれるしそれでいいかなって
33 20/08/05(水)11:06:11 No.714942342
2台に分けたらあかんのか…?
34 20/08/05(水)11:06:11 No.714942343
>グラフィックボードなの?ビデオカードなの? どっちも一緒よ
35 20/08/05(水)11:06:54 No.714942448
>どっちも一緒よ 永久に呼び方が統一されない気がしてきた…
36 20/08/05(水)11:07:22 No.714942520
>27大きい? 4Kで使うなら小さめFHDなら大きめ
37 20/08/05(水)11:07:23 No.714942525
>親とかにパソコンで何をしたいじゃなくてパソコンができるようになりたいって言われると困るよね… 親を同僚でパソコンをプログラミングに変えると俺の環境だ どうしろってんだ…
38 20/08/05(水)11:07:30 No.714942544
PCって自分で組んだ方が面倒がない 組むっていってもただはめ込むかネジ回すだけだし
39 20/08/05(水)11:08:26 No.714942670
っていうか2台無いと壊れたとき大変だぞ チェックすらままならないぞ
40 20/08/05(水)11:08:37 No.714942696
>グラフィックボードなの?ビデオカードなの? ウィンドウアクセラレータ
41 20/08/05(水)11:08:38 No.714942698
フロンティアで20万くらいのやつ買えばなんとかならんかね
42 20/08/05(水)11:08:57 No.714942753
>PCって自分で組んだ方が面倒がない >組むっていってもただはめ込むかネジ回すだけだし たまにあるスレ見るだけでも合う合わないとか面倒に思える…
43 20/08/05(水)11:09:16 No.714942788
BTOで頼んだパソコンって中身結束で固めてて弄るの怖い
44 20/08/05(水)11:09:31 No.714942820
最初から組みあがってるほうが楽!なぜならくみ上げる必要がないからだ
45 20/08/05(水)11:09:45 No.714942855
まずグラボを考えて電源を考える
46 20/08/05(水)11:10:01 No.714942892
BTOのパーツをどんどん交換していくのが楽しい 量産機を自分好みに改造してる感じ
47 20/08/05(水)11:10:06 No.714942905
>たまにあるスレ見るだけでも合う合わないとか面倒に思える… それはもう100年前の知識で喋ってるから…
48 20/08/05(水)11:10:11 No.714942921
近くにある実店舗ならBTOじゃなくても一式そこで買ってこれそっちで組み立てて! とか出来るんだろうか
49 20/08/05(水)11:10:25 No.714942956
BTO買ってそれを弄る方が楽
50 20/08/05(水)11:10:49 No.714943024
ハンダゴテ持ってるなら自作のほうがいい
51 20/08/05(水)11:10:59 No.714943042
>BTOで頼んだパソコンって中身結束で固めてて弄るの怖い 自分で組んだってケーブル結束バンドでまとめるくらいはするぞ!
52 20/08/05(水)11:11:00 No.714943044
ケースはデカいのを買え 買え!
53 20/08/05(水)11:11:06 No.714943063
>たまにあるスレ見るだけでも合う合わないとか面倒に思える… 今は相性問題なんてほとんどないし実店舗で買えば組み立てられない組み合わせで買おうとしたら突っ込み入ると思うよ…
54 20/08/05(水)11:11:17 No.714943096
そういえばVGAっていつから言わなくなったんだろう
55 20/08/05(水)11:11:21 No.714943111
BTOじゃなくてパソコン工房でこういう事をしたいけど予算がこれだけなんでPC構成一緒に見てけくれる?って言ってケースから電源から一つ一つ選んで動作確認の為に店で組んでもらったのが10年前なのでそろそろ買い替えたい 金はコロナの影響で10年前より減ったので辛い
56 20/08/05(水)11:11:44 No.714943160
>近くにある実店舗ならBTOじゃなくても一式そこで買ってこれそっちで組み立てて! >とか出来るんだろうか ツクモは組立代行はやってる 使ったことはないけど
57 20/08/05(水)11:11:45 No.714943164
電源は?電源はなにがいいんです?
58 20/08/05(水)11:12:37 No.714943286
ガンダムベースみたいに自作スペースがあって専門員がアドバイスしてくれたりする場所はないものか
59 20/08/05(水)11:12:47 No.714943305
俺はただゲームがやりたいだけなのに何でパソコンに詳しくならないといけないのだ…
60 20/08/05(水)11:13:14 No.714943375
>電源は?電源はなにがいいんです? デルタ
61 20/08/05(水)11:13:24 No.714943403
PSVR使ってないからVRとしてパソコンで使えたらいいなと思ってるけどやり方がおもったよりめんどくさそうで止めた
62 20/08/05(水)11:13:27 No.714943410
超久しぶりに一台組むかァ!でCPUが初期不良品でめちゃ手間取った 代替パーツがないときの初期不良は地獄
63 20/08/05(水)11:13:30 No.714943414
>俺はただゲームがやりたいだけなのに何でパソコンに詳しくならないといけないのだ… そういう人は一番いいのを頼めばいいのですよ
64 20/08/05(水)11:13:47 No.714943457
ちょっと前にでた牛丼パソコンとかどうなの
65 20/08/05(水)11:13:49 No.714943464
BTOからパーツ入れ替えて組み替えると逆に面倒なんだよな 変なケース使ってたり変なパーツ使ってたり 最初から自分で組めばよかったなってのが俺のした経験 何も弄りたくない人には勧めないけどさ
66 20/08/05(水)11:14:07 No.714943513
メーカーパソコンいいよね 使うと思って筆まめ入れときました
67 20/08/05(水)11:14:28 No.714943556
>メーカーパソコンいいよね >使うと思って筆まめ入れときました ありがたい…
68 20/08/05(水)11:14:44 No.714943600
おすすめの電源を教える su4101745.jpg
69 20/08/05(水)11:14:44 No.714943601
牛丼PCとか久々に聞いた
70 20/08/05(水)11:14:45 No.714943602
俺はよく分からないけど電源はとりあえずコルセアを選ぶぜ!!
71 20/08/05(水)11:14:55 No.714943630
ゲームがしたいってんならそこそこ強いグラボとメモリ積んであるPC買えば事足りるんじゃない? そこに配信や動画編集加わると地獄になるんだが
72 20/08/05(水)11:15:05 No.714943655
ソフマップの牛丼PCって15年以上前から存在するやつだ
73 20/08/05(水)11:15:07 No.714943662
>そういえばVGAっていつから言わなくなったんだろう VGA端子が使われなくなった頃ぐらいかな…
74 20/08/05(水)11:15:11 No.714943681
>おすすめの電源を教える プラグイン式いいよね…
75 20/08/05(水)11:15:19 No.714943697
組むの自体は別にいいんだけど完全新規に組んだ場合動かなかったときが困る 何から何までパーツ全部好きに指定出来るBTOか組み立てスペースあるPCショップが近くにほしい
76 20/08/05(水)11:15:24 No.714943712
>俺はよく分からないけど電源はとりあえずコルセアを選ぶぜ!! 最近OEM元がやらかしたんだっけ?
77 20/08/05(水)11:15:36 No.714943747
>俺はただゲームがやりたいだけなのに何でパソコンに詳しくならないといけないのだ… 店のお勧めを買って文句言わずに使うなら誰も何も言わんだろ 知らんくせに変に穿って知ってる奴に絡みに来たらそりゃ嫌がられるが
78 20/08/05(水)11:15:55 No.714943803
>おすすめの電源を教える >su4101745.jpg これは確かにゲーミング
79 20/08/05(水)11:16:09 No.714943834
自分で組む最大のメリットは好き勝手出来る事 まぁ好き勝手していい分なんでこれ動かねぇの…? とかよくある
80 20/08/05(水)11:16:13 No.714943847
SSDを増やしてグリスをなんか良さそうな奴にすればいいのよ
81 20/08/05(水)11:16:13 No.714943848
DELL製BTOはどいつも訳わからん電源積んでて引っこ抜くのがキツい… 66pinってお前よ…
82 20/08/05(水)11:16:21 No.714943869
ゲーミングにおかしな意味増やさないでくだち
83 20/08/05(水)11:16:43 No.714943918
>ゲームがしたいってんならそこそこ強いグラボとメモリ積んであるPC買えば事足りるんじゃない? >そこに配信や動画編集加わると地獄になるんだが それ全部したいって奴にノートパソコンで大丈夫かな?って聞かれて大丈夫だよって答えちゃった
84 20/08/05(水)11:16:45 No.714943926
最近の馬鹿みたいにギラギラ光るの嫌い
85 20/08/05(水)11:16:51 No.714943948
判らんなら金を出せそれで解決する 金が無いなら諦めるか勉強しろ
86 20/08/05(水)11:17:01 No.714943978
>最近の馬鹿みたいにギラギラ光るの嫌い じゃあ光らないように作ればいいだけだろ
87 20/08/05(水)11:17:19 No.714944025
>それ全部したいって奴にノートパソコンで大丈夫かな?って聞かれて大丈夫だよって答えちゃった うそつき村の住人かなにか?
88 20/08/05(水)11:17:29 No.714944063
>ゲーミングにおかしな意味増やさないでくだち ゲーミングは光る以外の意味をよく知らない
89 20/08/05(水)11:17:30 No.714944067
自作やってきえ助かるのはトラブったときに何やればいいかまあ大体推測がつくことかな
90 20/08/05(水)11:17:34 No.714944081
>それ全部したいって奴にノートパソコンで大丈夫かな?って聞かれて大丈夫だよって答えちゃった おまえー!
91 20/08/05(水)11:17:41 No.714944098
ぶっちゃけ高い奴選べばそれで良い
92 20/08/05(水)11:17:54 No.714944124
>ゲーミングは光る以外の意味をよく知らない 割高
93 20/08/05(水)11:18:16 No.714944177
金ないけどこだわりたいみたいな無茶なこと言うやつが多いのかもしれない
94 20/08/05(水)11:18:19 No.714944188
ノートだと限界感じてゲーム用のデスクトップを今年中に買おうと思ってるけど 予算が20万でとりあえず光る奴ぐらいのざっくりしたイメージしか考えてない
95 20/08/05(水)11:18:25 No.714944204
>それ全部したいって奴にノートパソコンで大丈夫かな?って聞かれて大丈夫だよって答えちゃった グラボ載ってて容量大き目のSSD積んであればだいたいいけるやろ
96 20/08/05(水)11:18:35 No.714944220
フロント部分がかっこよく開くかも重要だよね
97 20/08/05(水)11:18:41 No.714944232
とにかくノートはやめといたほうがよい
98 20/08/05(水)11:18:42 No.714944237
高いのはいい しかし常識を逸脱したレベルで値段が高すぎる奴を買うとまともに使えない
99 20/08/05(水)11:18:54 No.714944264
E495がさっき届いてセットアップ中だ 自作も含めて色々調べて悩んだ結果安さが決め手になった ゲームも2Dしかしないならこれで十分だ
100 20/08/05(水)11:19:27 No.714944339
グラボの高いのはすごいな パソコン2台買えちゃうくらいのあるな
101 20/08/05(水)11:19:39 No.714944369
じゃあLavieのいいやつでも適当に買えって言っとくね!!
102 20/08/05(水)11:19:54 No.714944406
>ノートだと限界感じてゲーム用のデスクトップを今年中に買おうと思ってるけど >予算が20万でとりあえず光る奴ぐらいのざっくりしたイメージしか考えてない とりあえずPS5に合わせたスペックのをくんどけばしばらくは困らないだろう…
103 20/08/05(水)11:19:54 No.714944407
ネジとかじゃなくてハンドルでスライドするタイプのケースが欲しい
104 20/08/05(水)11:20:10 No.714944447
店舗に行ってBTOじゃなくて自分でパーツ選んで店で組んで貰っても15万ぐらいで済むので近くのPCショップに行くべき 家電量販店でやってるとこは少ない
105 20/08/05(水)11:20:45 No.714944531
>とりあえずPS5に合わせたスペックのをくんどけばしばらくは困らないだろう… PS5クラスのGPUまだ出てないんですけお…
106 20/08/05(水)11:20:56 No.714944560
ミドルレンジを買って5年ごとくらいにパーツ変えてくのがコスパいいぞ
107 20/08/05(水)11:21:15 No.714944609
見えないように組めばいいのにマザボ光るなとか電源ランプやアクセスランプ光るなとかすぐ眩しいとかいう人の方がわからん
108 20/08/05(水)11:21:25 No.714944636
>PS5クラスのGPUまだ出てないんですけお… えっ
109 20/08/05(水)11:21:31 No.714944652
3080Ti出るまで待とう
110 20/08/05(水)11:21:33 No.714944653
なんなら悪名高いデポちゃんでもやってるサービスだからな組み立て代行
111 20/08/05(水)11:22:02 No.714944720
値段なりの保証と性能になるようにラインナップと価格設定されてるから 知識がなければDellとかhpで高い奴買えばいいんだよ
112 20/08/05(水)11:22:34 No.714944804
組み立てが必要なやつほど文句を言うのはショップ店員時代によく見てきた
113 20/08/05(水)11:22:35 No.714944806
>じゃあLavieのいいやつでも適当に買えって言っとくね!! https://jp.msi.com/Laptop/Bravo-17-A4DX/Specification こんなのとか強いよ
114 20/08/05(水)11:22:35 No.714944807
組み立てホヤホヤだと光らないよりは光る方が嬉しい 暫くして飽きてくると何光ってんだよってなる
115 20/08/05(水)11:22:38 No.714944816
なにもわからない人がitxの箱持ってATXマザーくださいって言いに来るのいいよね… 止めなきゃ…
116 20/08/05(水)11:22:46 No.714944841
ハッキリこれくらいのゲームがやりたいっていうのはあるが 推奨スペックとか最低スペックとかいわれると丁度いいのがどの辺りか分からない…
117 20/08/05(水)11:22:52 No.714944855
代行手数料っていくらくらいなの?
118 20/08/05(水)11:22:55 No.714944869
メモリいっぱい積んでおけば大体なんとかなる
119 20/08/05(水)11:23:02 No.714944884
最近「別にクロシコでいいなこれ…」ってのを感じてきてる キワモノでも粗悪・廉価品でもなく普通にド安定って感じになってるよね今 普通にサポートあるし…
120 20/08/05(水)11:23:19 No.714944920
「」に頼めば命と引き換えで組み立ててくれるかも
121 20/08/05(水)11:23:29 No.714944943
>代行手数料っていくらくらいなの? 店による大抵はどこも良心的な価格だ自分で組めば解る
122 20/08/05(水)11:23:40 No.714944973
詳しくないなら店員に聞け アフターケアのオプションがあればそれも入っておけ 分かんなかったら電話しろ
123 20/08/05(水)11:23:42 No.714944979
>「」に頼めばケツ穴と引き換えで組み立ててくれるかも
124 20/08/05(水)11:23:58 No.714945008
>組み立てホヤホヤだと光らないよりは光る方が嬉しい >暫くして飽きてくると何光ってんだよってなる 最近は好きにオフにできたりパターンすら変えられるだろ
125 20/08/05(水)11:24:21 No.714945060
きたねー配線になるくらいなら代行頼むのも十分にありだ
126 20/08/05(水)11:24:34 No.714945089
最近初めて電源交換したけどそろそろ1から組めそうな気がしてきた
127 20/08/05(水)11:24:37 No.714945092
>えっ 単純な性能なら2080相当とか言われてるけどレイトレとかの機能も含めた性能なんてまだ出てないだろ?
128 20/08/05(水)11:24:50 No.714945133
まぁ知識がなければ組んであるBTOをそれっぽく性能が良さそうに変えるだけでいい やはり金…金は全てを解決する…
129 20/08/05(水)11:25:02 No.714945158
>最近「別にクロシコでいいなこれ…」ってのを感じてきてる >キワモノでも粗悪・廉価品でもなく普通にド安定って感じになってるよね今 >普通にサポートあるし… 裸族とか変換系とか接続周り位だろ怪しいの 後はメジャーブランドのOEMで付属品減らして安くしてるのばっかりじゃん庶民は取り敢えずコレ買っとけば無難って奴ばかりだ
130 20/08/05(水)11:25:08 No.714945176
>ハッキリこれくらいのゲームがやりたいっていうのはあるが >推奨スペックとか最低スペックとかいわれると丁度いいのがどの辺りか分からない… 最低スペックは今持ってる人用で推奨スペックは今から買う人用ってイメージ
131 20/08/05(水)11:25:09 No.714945179
システム用SSDはSATAとPCIeどっちがいいだろ やっぱり速さ優先でPCIeの方なのかな
132 20/08/05(水)11:25:12 No.714945185
自作する時はデカいケース買えってみんな言うけどデカいケースなら既製品もスペック高いしせっかく作るならちっさいケースにギチギチまで詰めたいじゃん!
133 20/08/05(水)11:25:12 No.714945187
意図せず買ったグラボが光ったのでこれだけ光るなら徹底的に光らせてやりたくもなった 流石にやらないけど
134 20/08/05(水)11:25:15 No.714945190
PCってどこのパーツが寿命というか入れ替えの目安になるんだろう
135 20/08/05(水)11:25:16 No.714945196
温度に合わせて光り方や色も変えられる 普段は無灯か静かに青くさせといてフルパワーの時に赤く輝くテンション上がる
136 20/08/05(水)11:25:35 No.714945249
>システム用SSDはSATAとPCIeどっちがいいだろ >やっぱり速さ優先でPCIeの方なのかな うん
137 20/08/05(水)11:25:35 No.714945251
ドスパラを信じろ
138 20/08/05(水)11:25:48 No.714945288
あんまりパーツ交換とかしないし入るんだったら小さいほうがいいよなぁ
139 20/08/05(水)11:25:51 No.714945295
>PCってどこのパーツが寿命というか入れ替えの目安になるんだろう 動きがおかしいかなって感じたときと後はざっくり稼働時間
140 20/08/05(水)11:26:17 No.714945351
>自作する時はデカいケース買えってみんな言うけどデカいケースなら既製品もスペック高いしせっかく作るならちっさいケースにギチギチまで詰めたいじゃん! 自分でいじると誰がこのくそケース買ったやつは!てなるからダメ
141 20/08/05(水)11:26:23 No.714945361
>動きがおかしいかなって感じたときと後はざっくり稼働時間 そう思ったときってどのパーツを変えるの?それとも買い替え?
142 20/08/05(水)11:26:29 No.714945384
>PCってどこのパーツが寿命というか入れ替えの目安になるんだろう 一番よく死ぬのは記憶装置のHDDかSSDかなあそれでも長生きすれば年単位で持つけど
143 20/08/05(水)11:26:40 No.714945413
>そう思ったときってどのパーツを変えるの?それとも買い替え? 自分の財布に聞け
144 20/08/05(水)11:26:44 No.714945423
超小型ケースにギチギチつめこんで高性能ってのは一度やってみたい
145 20/08/05(水)11:27:09 No.714945486
>自分の財布に聞け 全然答えになってない……
146 20/08/05(水)11:27:17 No.714945504
>自作する時はデカいケース買えってみんな言うけどデカいケースなら既製品もスペック高いしせっかく作るならちっさいケースにギチギチまで詰めたいじゃん! 自作の一番のメリットは何かって言ったらケースが選べる所だからそれが好きならやれば良いよ 他人に無駄にクソデカいケース勧める奴は口挟むけど…
147 20/08/05(水)11:27:22 No.714945514
>PCってどこのパーツが寿命というか入れ替えの目安になるんだろう まぁおかしくなってきたらでいいと思う 未然に防ぐなんて出来ないし 後は自分が変えたい!って思った時が変え時だよ何事も
148 20/08/05(水)11:27:25 No.714945519
>システム用SSDはSATAとPCIeどっちがいいだろ >やっぱり速さ優先でPCIeの方なのかな PCIeというかNVMEのほうが速いけど実際の体感速度は誤差だ… そして最近値段もほぼ誤差くらいになってるから配線の有無だけで考えるといいと思う 2.5インチSSD+SATAケーブルの値段で普通にNVME買えちゃったりするし
149 20/08/05(水)11:27:28 No.714945533
メモリ64GB積んだけど何に使うんだこれ…ってなったよ いくら積んだところでソフトによってはなんか重いし
150 20/08/05(水)11:27:32 No.714945542
>全然答えになってない…… いやめちゃめちゃ答えになっとるぞそれ
151 20/08/05(水)11:27:49 No.714945581
最初電源付きの小さいケース買って死ぬほど後悔した
152 20/08/05(水)11:27:49 No.714945583
電源死んだら全てが終わるからケチらずいくんだぞ
153 20/08/05(水)11:27:52 No.714945592
>一番よく死ぬのは記憶装置のHDDかSSDかなあそれでも長生きすれば年単位で持つけど スペックには今んとこ困ってないけど数年使っててそろそろ怪しいってなった場合はHDDだけ変えるのか楽?
154 20/08/05(水)11:28:02 No.714945617
分かんないなら専門店の店頭で店員に聞いて買うのが一番良いよ
155 20/08/05(水)11:28:06 No.714945627
>超小型ケースにギチギチつめこんで高性能ってのは一度やってみたい DTM用途だけどこれやって色んなところでいい環境を構築してみたい
156 20/08/05(水)11:28:16 No.714945662
GPUに拘らなかったらノートでいいよねってならない?って愚問か GPUにこだわるから自作してケースにもこだわるのか
157 20/08/05(水)11:28:28 No.714945690
金がすべてを解決するからな
158 20/08/05(水)11:28:28 No.714945692
>>自分の財布に聞け >全然答えになってない…… 金がなけりゃ必死に原因切り分ける! 金があるなら総取っ替え! それだけだ
159 20/08/05(水)11:28:34 No.714945707
大は小を兼ねるしおっぱいもデカイ方がお得だろ だからケースは大きくていいし5インチベイもあった方がいいんだ
160 20/08/05(水)11:28:51 No.714945740
マザボが思ったより寿命が短い…
161 20/08/05(水)11:29:01 No.714945765
>メモリ64GB積んだけど何に使うんだこれ…ってなったよ >いくら積んだところでソフトによってはなんか重いし 用途に合ってないだけのような!
162 20/08/05(水)11:29:04 No.714945772
>だからケースは大きくていいし5インチベイもあった方がいいんだ 今5インチベイ使うことってあるかな…
163 20/08/05(水)11:29:11 No.714945791
とりあえずOS上でモニタリングはした方がいいよ 不調一足先にわかるから…
164 20/08/05(水)11:29:15 No.714945797
>DTM用途だけどこれやって色んなところでいい環境を構築してみたい DTMおじさんならラック用ケースとか使うのは? オーディオ周りと纏めてキャニスター付きラックに入れて持ち運びってやってる子居るよね
165 20/08/05(水)11:29:19 No.714945806
>まずPCで何したいのよ イリュージョンのエロゲー!
166 20/08/05(水)11:29:21 No.714945810
「」って馬鹿なフリしてるけど実はPCのこととか相当詳しいよね
167 20/08/05(水)11:29:24 No.714945816
>自作する時はデカいケース買えってみんな言うけどデカいケースなら既製品もスペック高いしせっかく作るならちっさいケースにギチギチまで詰めたいじゃん! デカいケースは何かあった時に弄りやすいし中で手の小回りが聞く 小さいケースは最悪全部バラさないと触りたいパーツにまで手が入らない 修理も交換もショップに任せるなら小型でもいい
168 20/08/05(水)11:29:24 No.714945819
>スペックには今んとこ困ってないけど数年使っててそろそろ怪しいってなった場合はHDDだけ変えるのか楽? うん 壊れる前に新品にしてセキュアイレースかけて売っ払うか保存用にするか
169 20/08/05(水)11:29:27 No.714945828
結局PCで遊ぶってかなり高額な趣味だよ
170 20/08/05(水)11:29:52 No.714945887
金ない! よし原因究明するぞ! 電源は通電してるな…ってこ言うことをやる気力があるかってことだ ざっくり金が無いってことは
171 20/08/05(水)11:29:57 No.714945899
>マザボが思ったより寿命が短い… 電源もそうだけど重要な機関なのにすぐ死ぬというか重要だからこそ酷使されて死ぬ印象
172 20/08/05(水)11:29:59 No.714945905
>メモリ64GB積んだけど何に使うんだこれ…ってなったよ >いくら積んだところでソフトによってはなんか重いし でもメモリスロット空いてたら挿れたくなるじゃん… せっかく挿れるなら数値だけでも大きくしたいじゃん…
173 20/08/05(水)11:30:13 No.714945942
>結局PCで遊ぶってかなり高額な趣味だよ ついでに遊べるようにするならそうでもない
174 20/08/05(水)11:30:21 No.714945964
>「」って馬鹿なフリしてるけど実はPCのこととか相当詳しいよね バカにしないでくれる!? 数字が大きいほど強いことくらい知ってるんだからね!
175 20/08/05(水)11:30:24 No.714945969
>大は小を兼ねるしおっぱいもデカイ方がお得だろ >だからケースは大きくていいし5インチベイもあった方がいいんだ でも5インチベイはおっぱいと違って今や使い道ないというか… おっぱいというより乳首がでかいみたいなマニア向け需要になってるような…
176 20/08/05(水)11:30:36 No.714945998
スリッパ壊して遊んでると金がよく飛ぶけど普通にゲームやってる分には安くね
177 20/08/05(水)11:30:48 No.714946029
了解!1000W電源!
178 20/08/05(水)11:31:02 No.714946058
>イリュージョンのエロゲー! 青天井来たな…
179 20/08/05(水)11:31:05 No.714946069
ゲームやるPCが一番スペック必要で金かかるんだ
180 20/08/05(水)11:31:17 No.714946099
>スペックには今んとこ困ってないけど数年使っててそろそろ怪しいってなった場合はHDDだけ変えるのか楽? 交換じゃなくてバックアップを徹底的に取っておくんだ!! 交換したてのHDDは死ぬ可能性も高いぞ
181 20/08/05(水)11:31:23 No.714946119
組み立て代行サービス幾つか見てきたけど大体相場がOS抜きの組み立てだけが8000~10000って所でOSインストールコミで17000~20000って感じだな… そんな中ツクモちゃんが組み立て7000円OSコミで13000円で割安に感じた
182 20/08/05(水)11:31:34 No.714946142
>今5インチベイ使うことってあるかな… 別にスリムでも良いが光学ドライブは要るし外付けは邪魔だし… 一時期スリムドライブ用ベイ付きとか有ったけど廃れたな
183 20/08/05(水)11:31:34 No.714946143
>了解!1000W電源! SLIでもしない限りはそんなのいらないよぉ…
184 20/08/05(水)11:31:48 No.714946179
寿命長くしたいなら冷却をケチるな ケースやファンやヒートシンクに拘れ ではなく部屋のクーラーをさっさとつけろクーラーを
185 20/08/05(水)11:31:54 No.714946194
豚コアをOCしてってのがそういう遊びしてた最後だわ C2Dからはもう…そういうの一切やらなくなってしまった
186 20/08/05(水)11:32:11 No.714946233
>でも5インチベイはおっぱいと違って今や使い道ないというか… >おっぱいというより乳首がでかいみたいなマニア向け需要になってるような… でもパソコン詳しくない一般の人ほどディスクメディア好きじゃん つまり乳首デカいのは一般性癖じゃん…
187 20/08/05(水)11:32:14 No.714946244
>バカにしないでくれる!? >数字が大きいほど強いことくらい知ってるんだからね! Win2000が最強!
188 20/08/05(水)11:32:23 No.714946266
電源にクリップさして通電テストとかしたいですかあなた?
189 20/08/05(水)11:32:58 No.714946350
>でもパソコン詳しくない一般の人ほどディスクメディア好きじゃん >つまり乳首デカいのは一般性癖じゃん… ディスクドライブなんかもう外付けで十分だし… むぅ…外付け乳首…
190 20/08/05(水)11:33:05 No.714946367
BTOじゃなく代行選ぶ理由になるパーツって何
191 20/08/05(水)11:33:08 No.714946375
ゲームやらないならデスクトップじゃなくていいと思う
192 20/08/05(水)11:33:12 No.714946389
オーバークロックしてるんですけど? PBOなんですけど?
193 20/08/05(水)11:33:15 No.714946396
2080tiより9600GTのが強いに決まってるよな
194 20/08/05(水)11:33:16 No.714946397
>BTOじゃなく代行選ぶ理由になるパーツって何 配線
195 20/08/05(水)11:33:19 No.714946404
組み立てだけでそんな金貰えるならパーツ選びから組み立てまで付き合って6000円くらいでやりてえって思うよ 企業と比べて社会的な信用の問題とか色々あるからそうもいかんけど
196 20/08/05(水)11:33:55 No.714946527
>ゲームやらないならデスクトップじゃなくていいと思う 別にノートPCでもゲームできるよ ゲーミングPC買えば良い
197 20/08/05(水)11:34:04 No.714946564
>メモリ64GB積んだけど何に使うんだこれ…ってなったよ マイクラサーバがModによっては4GBくらい確保しないと厳しかったり Arcが鯖1個2GBくらいメモリを使うから大量にサーバ建ててつつクライアントとしても使うような人は32GBじゃ足りないかなってくらいだな
198 20/08/05(水)11:34:04 No.714946567
5インチベイ用小物入…いいよね
199 20/08/05(水)11:34:05 No.714946570
>イリュージョンのエロゲー! イリュージョンのゲームでもそこそこのグラボで動くから平気だ VRでパンツ覗きてぇ~なら財布と相談するか魔法の10万円で解決できるから平気だ
200 20/08/05(水)11:34:10 No.714946580
>2080tiより9600GTのが強いに決まってるよな お、おう・・・
201 20/08/05(水)11:34:10 No.714946583
自分のPCならいいけど他人のなんてアフターフォローあるんだぞやってられないよ
202 20/08/05(水)11:34:37 No.714946650
メモリは32GBあれば十分じゃない?
203 20/08/05(水)11:34:38 No.714946652
>2080tiより9600GTのが強いに決まってるよな 4倍くらい違うからもう話にならないな!
204 20/08/05(水)11:35:02 No.714946706
>自分のPCならいいけど他人のなんてアフターフォローあるんだぞやってられないよ 知ったことではないすぎる
205 20/08/05(水)11:35:09 No.714946721
パソコンが頻繁に落ちるようになって「」にたら電源では って言われて交換したら治ったので「」は詳しいと思う
206 20/08/05(水)11:35:21 No.714946754
> >2080tiより9600GTのが強いに決まってるよな >4倍くらい違うからもう話にならないな! 1/4以下だけどな…
207 20/08/05(水)11:35:24 No.714946762
>知ったことではないすぎる 気軽に逝ってくれるなぁ!
208 20/08/05(水)11:35:31 No.714946784
自作パソコンなんてもう高性能でも安くもないし ただの趣味の世界になってるよ
209 20/08/05(水)11:35:44 No.714946819
他人のPC弄るのが好きな人も居るからそういう人に任せよう
210 20/08/05(水)11:35:47 No.714946830
>気軽に逝ってくれるなぁ! し…死んでる…
211 20/08/05(水)11:35:53 No.714946842
>パソコンが頻繁に落ちるようになって「」にたら電源では >って言われて交換したら治ったので「」は詳しいと思う だいたいメモリか電源だからなまず疑うべきは
212 20/08/05(水)11:36:18 No.714946901
重要な質問を忘れている パーツを光らせるか光らせないかだ
213 20/08/05(水)11:36:20 No.714946908
580は750以下!
214 20/08/05(水)11:36:24 No.714946918
自作楽しいもんなぁ 面倒って人にはわからん世界だろうけど
215 20/08/05(水)11:36:31 No.714946948
>でもパソコン詳しくない一般の人ほどディスクメディア好きじゃん チョットワカルなオタクだけどクラウドファンディングのCDが届いたり手紙付きCDが届いたりランプとメダルと冊子が付いたCDがその内届いたりで光学ドライブの仕事が無くならないし…
216 20/08/05(水)11:36:34 No.714946956
他人のPCいじくり回した挙げ句動かなくなったけどうーnパーツが悪いからもう一回BTOいこう!ってやった俺みたいなのもいる
217 20/08/05(水)11:36:40 No.714946968
>メモリは32GBあれば十分じゃない? 十分だよ64GB積んだのもなんとなくって理由だし
218 20/08/05(水)11:36:42 No.714946972
>重要な質問を忘れている >パーツを光らせるか光らせないかだ 大事な質問だな…
219 20/08/05(水)11:36:52 No.714947001
>他人のPCいじくり回した挙げ句動かなくなったけどうーnパーツが悪いからもう一回BTOいこう!ってやった俺みたいなのもいる 鬼畜め
220 20/08/05(水)11:37:16 No.714947080
PC詳しいくせにひけらかさないあたり「」はプロヘッショナルだと思う
221 20/08/05(水)11:37:21 No.714947089
マザボからビープ音が聞こえてくる頼もしさ
222 20/08/05(水)11:37:32 No.714947124
デスクトップ死んだから新調しようかと思ってたんだけど引っ張り出したお古のノートが便利で… ノートが簡単に自作できたらいいのに…
223 20/08/05(水)11:37:53 No.714947181
一体型とか最近は見ないけど昔は結構あって動かないって言われてもマジ無理…ってなった
224 20/08/05(水)11:38:07 No.714947218
色んな店でBTO頼むの好きなんだけどその理由が店員の配線のセンス見たいみたいな歪んだ遊び方になってる
225 20/08/05(水)11:38:17 No.714947250
>PC詳しいくせにひけらかさないあたり「」はプロヘッショナルだと思う 自作完全に理解したの山を超えた「」は多そうだ
226 20/08/05(水)11:38:21 No.714947264
>メモリは32GBあれば十分じゃない? 32GB積んでもメモリ使用率95%とか見ちゃうと64欲しくなって来る 俺はなんで8GB×4枚なんて選択をしてしまったんだ…
227 20/08/05(水)11:38:22 No.714947266
やはりサイコムに頭下げて頼むしかあるまい
228 20/08/05(水)11:38:36 No.714947313
>色んな店でBTO頼むの好きなんだけどその理由が店員の配線のセンス見たいみたいな歪んだ遊び方になってる ケーブルポルノいいよね…
229 20/08/05(水)11:38:50 No.714947352
>DTMおじさんならラック用ケースとか使うのは? >オーディオ周りと纏めてキャニスター付きラックに入れて持ち運びってやってる子居るよね あー確かにラックケースいいね ケースに小型PC入れて一緒にオーディオIFとかエフェクター運べて超便利そう ちょっと小型でミドル~ハイのPC組んでみて検討してみるわ ありがとう
230 20/08/05(水)11:39:03 No.714947375
>マザボからビープ音が聞こえてくる頼もしさ LED所か下手するとLCDでお知らせの時代だぜ
231 20/08/05(水)11:39:08 No.714947393
光学ディスクはもう外付けのでいいじゃん めったに使わないでしょ? エアフローの為に5インチベイのあるところに水冷か空冷の機械着ければいいじゃん
232 20/08/05(水)11:39:29 No.714947468
>PC詳しいくせにひけらかさないあたり「」はプロヘッショナルだと思う こういうところだとマジに詳しい人が出てくるから下手なことは言えないんだ
233 20/08/05(水)11:39:39 No.714947498
最近買ったケースは5インチベイが存在しなかった
234 20/08/05(水)11:40:02 No.714947562
そもそもベイってなんだよ ベイマックスかよ
235 20/08/05(水)11:40:27 No.714947639
PCは自由だからなケースだってなんだっていいんだ冷やせれば
236 20/08/05(水)11:40:32 No.714947649
でもよぉ 価格コムで売り上げ上位のケースにだって5インチベイ付いてるぜ?
237 20/08/05(水)11:40:42 No.714947678
5インチベイを引き出しにして体温計とか爪切りとか入れておけばいいのにね
238 20/08/05(水)11:40:51 No.714947708
パソコンいいの買いたいなと思ったが今使ってるのは4年目だった もう少し付き合おう
239 20/08/05(水)11:40:57 No.714947729
そういう話抜きに今はBTOでパソコン買うとAMDがゲームプレゼントキャンペーンやってるからそのゲームが欲しいとかあるいは貰ってもいいかなぐらいのノリだったらBTOでの買い時ではある https://amd-heroes.jp/sp/ryzen_2020vol2/ https://amd-heroes.jp/sp/radeon_2020vol3/ ついでにgeforceでRTX以上ならR6Sがもらえるぞ https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/campaigns/rainbow-six-siege-bundle/
240 20/08/05(水)11:41:03 No.714947746
>PCは自由だからなケースだってなんだっていいんだ冷やせれば 了解!クーラーマスターのでかいやつ!! 200mmファン3つ!!!
241 20/08/05(水)11:41:08 No.714947751
もうフロントパネルで遊ぶ時代でもない気もするがそこらへんどうなん?
242 20/08/05(水)11:41:39 No.714947841
>了解!クーラーマスターのでかいやつ!! >200mmファン3つ!!! いい…
243 20/08/05(水)11:41:45 No.714947868
光るメモリもあると聞いたけど光らなきゃならない科学的な理由があるはずなんだ
244 20/08/05(水)11:42:06 No.714947924
>No.714947729 もらってもお得感のないゲームばっかりだな…
245 20/08/05(水)11:42:25 No.714947970
うちのメモリ光るよ
246 20/08/05(水)11:42:30 No.714947988
>光るメモリもあると聞いたけど光らなきゃならない科学的な理由があるはずなんだ 通電確認には便利だし…
247 20/08/05(水)11:42:48 No.714948048
>光るメモリもあると聞いたけど光らなきゃならない科学的な理由があるはずなんだ 光を放出することで同時に熱も放出するから寿命が伸びると聞いた
248 20/08/05(水)11:42:51 No.714948062
>光らなきゃならない科学的な理由 G避けにはなるかもしれない
249 20/08/05(水)11:42:54 No.714948066
>5インチベイを引き出しにして体温計とか爪切りとか入れておけばいいのにね 引き出しにお菓子とか入れておいてほんのり暖まってるのは冬はうれしいと思う
250 20/08/05(水)11:42:56 No.714948070
>もうフロントパネルで遊ぶ時代でもない気もするがそこらへんどうなん? 未だにファンコンがどうとか言うおじさん居るけどもうツマミ回したいだけなんじゃないかなって… マザボに4pinコネクタが5とか8とか生えてる時代だからオンボ制御任せで良いよね
251 20/08/05(水)11:43:11 No.714948114
>>光るメモリもあると聞いたけど光らなきゃならない科学的な理由があるはずなんだ >通電確認には便利だし… 立派な理由じゃないか…やっぱ光らせとくもんだな
252 20/08/05(水)11:43:13 No.714948122
自分で組むのもそんな難しくないみたいだしやってみるかなぁ
253 20/08/05(水)11:43:25 No.714948157
>光を放出することで同時に熱も放出するから寿命が伸びると聞いた 余計な部品が増えて故障リスクが上がるのかと思ってた…
254 20/08/05(水)11:43:28 No.714948163
>ツマミ回したいだけなんじゃないかな はい!
255 20/08/05(水)11:43:40 No.714948222
PCの自作って結構簡単だよね 知識なくてもなんとかなる
256 20/08/05(水)11:43:55 No.714948258
なんでも光らせようとするのはクリアケースが悪いよ
257 20/08/05(水)11:43:56 No.714948259
ff14とか3DCGのゲームやりたいってなったらどの程度を買えば… Cities Skylinesやりたい…
258 20/08/05(水)11:44:17 No.714948321
昔5インチベイにトイレットペーパーホルダー付けてたわ 中々便利だった ss355179.jpg
259 20/08/05(水)11:44:19 No.714948328
>自分で組むのもそんな難しくないみたいだしやってみるかなぁ 静電気対策はちゃんとしろよ 夏だからって油断するなよ
260 20/08/05(水)11:44:28 No.714948358
トラブルも経験して覚えてくのが楽しいんだよ結局は
261 20/08/05(水)11:44:29 No.714948364
メモリちゃんと刺さってない!!って結構よくあるミスだからなマジで…
262 20/08/05(水)11:44:33 No.714948375
ベイって何かって言われてみるとよくわからない 入り江?
263 20/08/05(水)11:44:45 No.714948409
>PCの自作って結構簡単だよね >知識なくてもなんとかなる そもそもどんな部品買わなきゃいけないのかの知識が要るのとミスった時の被害が万単位になるだけで作業自体は全然難しくないよ
264 20/08/05(水)11:45:06 No.714948464
>PCの自作って結構簡単だよね >知識なくてもなんとかなる ゴリラパワーは使うなよ!
265 20/08/05(水)11:45:10 No.714948479
部屋でうんこしちゃだめだよ
266 20/08/05(水)11:45:13 No.714948491
>>光を放出することで同時に熱も放出するから寿命が伸びると聞いた >余計な部品が増えて故障リスクが上がるのかと思ってた… 光らない奴は中身がいきなり壊れるけど光るやつは発光部分が先に壊れるから普通より壊れにくいよ
267 20/08/05(水)11:45:17 No.714948503
右からスイッチをパチンパチンと跳ね上げていって、最後にガラスで覆われたボタンを拳で打って初めて電源が入るPCにしてください
268 20/08/05(水)11:45:28 No.714948535
>昔5インチベイにトイレットペーパーホルダー付けてたわ >中々便利だった うんこはトイレでしろ
269 20/08/05(水)11:45:35 No.714948558
そりゃみんな知識ないとこから始めたからなぁ 簡単なようであり難しくもある
270 20/08/05(水)11:45:51 No.714948597
>そもそもどんな部品買わなきゃいけないのかの知識が要るのとミスった時の被害が万単位になるだけで作業自体は全然難しくないよ (ゴリラパワー要求されるメモリと小さい文字見ながら小さいコネクタ刺すフロントパネルコネクタは除く)
271 20/08/05(水)11:46:06 No.714948640
自作はフロントパネルのコネクタを1つ1つ刺す行程さえなくなれば… あれ一括に出来ないもんですかね?
272 20/08/05(水)11:46:10 No.714948644
とりあえず15万ぐらいの予算だけど良いの買えそう?
273 20/08/05(水)11:46:22 No.714948683
>右からスイッチをパチンパチンと跳ね上げていって、最後にガラスで覆われたボタンを拳で打って初めて電源が入るPCにしてください 鉄騎コン買ってきて改造しよう
274 20/08/05(水)11:46:46 No.714948748
>とりあえず15万ぐらいの予算だけど良いの買えそう? ヨユー
275 20/08/05(水)11:47:06 No.714948814
>Cities Skylinesやりたい… メモリが凄く大事だと思う Mod入れるなら32GBはほしい
276 20/08/05(水)11:47:08 No.714948819
>自作はフロントパネルのコネクタを1つ1つ刺す行程さえなくなれば… >あれ一括に出来ないもんですかね? su4101776.jpg こういうのでなんとかできなくもない でも結局こいつに刺すのがめんどくさいからもっと今風のまとめたコネクタにしてほしい…
277 20/08/05(水)11:47:17 No.714948849
私の予算はモニター込みで15万です
278 20/08/05(水)11:47:27 No.714948879
8ピンのコネクタが4ピンx2に分かれてたりするのは昔の名残なんだろうか
279 20/08/05(水)11:47:42 No.714948923
>とりあえず15万ぐらいの予算だけど良いの買えそう? グラボ欲張らなければ3770Xあたり積んでメモリは16GBって感じで組めると思う あとは電源に注意してストレージはお好みで
280 20/08/05(水)11:48:09 No.714948998
>私の予算はモニター込みで15万です モニタなんか144hzとかリモコン対応とか考えなきゃ2万ありゃいけるいける
281 20/08/05(水)11:48:15 No.714949024
>自作はフロントパネルのコネクタを1つ1つ刺す行程さえなくなれば… >あれ一括に出来ないもんですかね? まとめて指すコネクタが付属してるマザボもある 単品で売ってるやつもあるけど使えなくて結局1本1本刺した めんどくせ!
282 20/08/05(水)11:48:20 No.714949037
3Dモデリングで快適にレンダリングがしたい場合とかグラボ性能盛りまくるのがいいんだろうか
283 20/08/05(水)11:48:46 No.714949117
自作20年以上やってても未だにメモリ挿す時はドキドキしちゃう 特にあの上からグッと押す瞬間
284 20/08/05(水)11:49:14 No.714949199
>自作20年以上やってても未だにメモリ挿す時はドキドキしちゃう >特にあの上からグッと押す瞬間 メリッ…ギシ…
285 20/08/05(水)11:49:29 No.714949258
Halflife:Alyxとサイバーパンク2077がやれるPCほしいんだけどサイコムでいくら位になるかな ていうか未だに2077の推奨スペックが出ねえ…
286 20/08/05(水)11:49:36 No.714949274
>メリッ…ギシ… (壊れてねぇかなこれ…大丈夫かな…)
287 20/08/05(水)11:49:36 No.714949276
組立自体に知識はいらない 採用するパーツを選ぶのと問題が起きた時の対処は知識がないと無理
288 20/08/05(水)11:49:39 No.714949283
カチッと音がするまで差し込めばいいんだな! しない…
289 20/08/05(水)11:49:50 No.714949314
グラボの肥大化だけは誰でもいいからなんとかしてくれないかな…
290 20/08/05(水)11:49:51 No.714949316
>3Dモデリングで快適にレンダリングがしたい場合とかグラボ性能盛りまくるのがいいんだろうか CPUもいる
291 20/08/05(水)11:49:54 No.714949327
>メリッ…ギシ… 嫌ぁぁぁ
292 20/08/05(水)11:50:40 No.714949467
VRのエロゲーに全部載せMOD入れたら32GBのメモリでも足らないくらいロードが遅くなった ロード時間におぺにす…出したままimg見れちゃうくらい遅くなった
293 20/08/05(水)11:50:44 No.714949484
フロントパネルコネクタとミリネジインチネジは滅べ
294 20/08/05(水)11:51:06 No.714949551
レンダリングはいっそクラウドでやるとかは?
295 20/08/05(水)11:51:19 No.714949582
技術はいらないけど何万もするCPUとか一瞬で壊れるって考えると敷居の高い趣味だと思う
296 20/08/05(水)11:51:27 No.714949610
>3Dモデリングで快適にレンダリングがしたい場合とかグラボ性能盛りまくるのがいいんだろうか まずCPUのパワーが絶対的に必要 その次は作業ファイルを膨大に並べておくためにメインメモリが必要 テクスチャ描画のために良いVGAも必要 保存ファイルの出し入れを高速にするために SSDは当然の権利としてできる限りM.2SSDが欲しい つまり全部だ
297 20/08/05(水)11:51:28 No.714949612
サイドパネルのネジってちゃんと締めてる? 俺「開けやすいし別にいいかな…」ってネジ外してる
298 20/08/05(水)11:52:02 No.714949712
BTOいいよね こんどツクモのVR特化型買う予定
299 20/08/05(水)11:52:03 No.714949715
グラボ挿すのもパワー要求されるよね
300 20/08/05(水)11:52:12 No.714949745
>>3Dモデリングで快適にレンダリングがしたい場合とかグラボ性能盛りまくるのがいいんだろうか >まずCPUのパワーが絶対的に必要 >その次は作業ファイルを膨大に並べておくためにメインメモリが必要 >テクスチャ描画のために良いVGAも必要 >保存ファイルの出し入れを高速にするために >SSDは当然の権利としてできる限りM.2SSDが欲しい >つまり全部だ わかった!頑張ってくれ来年の俺
301 20/08/05(水)11:52:23 No.714949775
>サイドパネルのネジってちゃんと締めてる? >俺「開けやすいし別にいいかな…」ってネジ外してる ホコリやGが入りそうで不安だから締めてる
302 20/08/05(水)11:52:33 No.714949798
PCの中なんてもう9年は掃除してない 何も見たくねえ
303 20/08/05(水)11:53:00 No.714949880
ゴリラパワー!
304 20/08/05(水)11:53:16 No.714949936
年末に掃除してやれよ…
305 20/08/05(水)11:53:16 No.714949937
ちくしょうめ サイコムで適当に当たりをつけて相談フォームで相談します・・・
306 20/08/05(水)11:53:16 No.714949938
最近はRAMも16が最低限って感じで怖い
307 20/08/05(水)11:53:26 No.714949963
>PCの中なんてもう9年は掃除してない >何も見たくねえ 火事になるぞ マジで速く掃除しろ
308 20/08/05(水)11:53:26 No.714949964
>自作20年以上やってても未だにCPUクーラー付け替える時はドキドキしちゃう >特にマザボにくっつけたCPUクーラーが縦になる瞬間
309 20/08/05(水)11:53:27 No.714949966
メモリ増設したら画面にメモリエラーしとるよって警告が出たままPC立ち上がった時な冷や汗をかいたよ それでも差し直したら動くんだから最近のメモリって高性能で頑丈だ
310 20/08/05(水)11:53:34 No.714949994
VR特化型PCって何が特化してるの? 腕振り回してもぶつからないように小さいとか?
311 20/08/05(水)11:53:40 No.714950018
Gが中に入ってもフル稼働したら熱で死なない? 待機状態だったらちょうどいい温度だろうけど
312 20/08/05(水)11:54:25 No.714950175
>ゴリラパワー! ゴリラパワーキンジラレタチカラ!!
313 20/08/05(水)11:54:38 No.714950216
ずっと安物ケース使ってたけどちょっといいの買ったらびっくりするくらいホコリたまらなくてビビった 正圧の影響がでかい気がする
314 20/08/05(水)11:54:49 No.714950243
>Gが中に入ってもフル稼働したら熱で死なない? Gが死ぬ高温って筐体内部を何度にする気だよ…
315 20/08/05(水)11:54:58 No.714950276
>VR特化型PCって何が特化してるの? CPUパワーとVGAパワーを特に強化したM.2SSD搭載マシンをそう呼ぶことがある 要するにショップの付けた適当なフレーズであって特に何かしらの定義があるわけではない
316 20/08/05(水)11:55:06 No.714950310
>グラボ挿すのもパワー要求されるよね グラボは挿すより外す時が怖い ロック開けようと割り箸で押したら滑ってマザボに激突してヒッてなった
317 20/08/05(水)11:55:24 No.714950361
マザボの規格とかよく分からんけどATXってのがでかいけどつえーんでしょ?
318 20/08/05(水)11:55:49 No.714950436
どうしてゲーミング割り箸を使わなかったんですか
319 20/08/05(水)11:56:49 No.714950616
メモリにしろグラボにしろ抜き差しもうちょっとスマートにならないんすか 昔っから変わってないよねこの辺
320 20/08/05(水)11:56:59 No.714950650
BTO相談フォームに相談したらいいのに相談するだけの知識がないことにおびえている これは・・・服屋に着ていく服がない状態
321 20/08/05(水)11:57:06 No.714950677
昔PCショップで務めてた時に予算ここまででこのゲームが普通に動くPCくださいって言われて予算ギリギリで推奨スペックの組んで 後にその人が子供連れて息子がゲーム動かないって言うんですけおおおおお!って乗り込んできて 息子に話よく聞いたらエロMODめちゃくちゃ入れて動かそうとしたら出来なかったとか言われて前提条件覆されてとてもこまった
322 20/08/05(水)11:57:09 No.714950688
>どうしてゲーミング割り箸を使わなかったんですか 使い捨てのものにゲーミング〇〇を要求するのは無駄すぎる…
323 20/08/05(水)11:57:59 No.714950845
>メモリにしろグラボにしろ抜き差しもうちょっとスマートにならないんすか >昔っから変わってないよねこの辺 これでも良くなった方だと思う 昔のHDDとかケーブル繋ぐのだけでも大変だった
324 20/08/05(水)11:58:27 No.714950926
>BTO相談フォームに相談したらいいのに相談するだけの知識がないことにおびえている 何をしたいか言えばいい ◯◯のゲームで遊びたいとか
325 20/08/05(水)11:58:32 No.714950942
>息子に話よく聞いたらエロMODめちゃくちゃ入れて動かそうとしたら出来なかったとか言われて前提条件覆されてとてもこまった 予算関係なしならめいっぱい積んでこれ最強だからこれ使えでいけるけど 予算渋ってるとマジめんどいよね
326 20/08/05(水)11:58:34 No.714950946
>>どうしてゲーミング割り箸を使わなかったんですか >使い捨てのものにゲーミング〇〇を要求するのは無駄すぎる… ゲーミング割りばしってGPU支え棒のことじゃないのか…?
327 20/08/05(水)11:59:03 No.714951041
>◯◯のゲームで遊びたいとか カスタムメイド!
328 20/08/05(水)11:59:10 No.714951060
>息子に話よく聞いたらエロMODめちゃくちゃ入れて動かそうとしたら出来なかったとか言われて前提条件覆されてとてもこまった スカイリム?がエロいんでしょ?スカイリムが動くマシン8万で買えるかなってスレ立てた「」みたいだな
329 20/08/05(水)11:59:28 No.714951121
自作のがいいんだろうけど 数年ごとに変わるパーツの相性やら規格やらの知識を追いつかせるのが面倒 パーツで遊ぶのが趣味な人は自作でいいと思う 俺はBTOでオプションでいろいろ弄れるやつに行ったわ
330 20/08/05(水)11:59:30 No.714951130
MODバリバリ入れたいは本当に店員に言わないと迷惑になるから言おうな
331 20/08/05(水)11:59:35 No.714951149
VRが満足に動くパソコンが欲しいのお…と思って色々調べようとするけど 一周してVRを満足に楽しめるスペースが無いのお…ってなってやめちゃう
332 20/08/05(水)11:59:40 No.714951164
割れた部分に光ファイバーを採用したゲーミング割り箸…
333 20/08/05(水)11:59:42 No.714951169
>カスタムメイド! >青天井来たな…
334 20/08/05(水)11:59:43 No.714951175
>昔のHDDとかケーブル繋ぐのだけでも大変だった クソ硬かったね…
335 20/08/05(水)11:59:51 No.714951201
ところでCPUクーラーの保護フィルム外した?本当に? 俺2年くらい保護フィルム付けたまま動かしてたよ
336 20/08/05(水)11:59:59 No.714951227
ちょっとお兄ちゃん、今流行ってるスカイリムってのを買いに来たんやけど!
337 20/08/05(水)12:00:14 No.714951270
>昔のHDDとかケーブル繋ぐのだけでも大変だった 昔ってUltraATAのころ?
338 20/08/05(水)12:00:15 No.714951277
多分オブリビオンとかSkyrimなんだろうけどMODは本当に無尽蔵にメモリ食うんだよな… MODの作り自体が雑で超高解像度テクスチャぶち込んでたり
339 20/08/05(水)12:00:19 No.714951289
SkyrimはバニラとMOD盛り盛りで割と倍くらい要求スペック変わるからな…
340 20/08/05(水)12:00:24 No.714951308
スカイリムはVRAM16GB以上が推奨ですねー
341 20/08/05(水)12:00:37 No.714951359
>スカイリム?がエロいんでしょ?スカイリムが動くマシン8万で買えるかなってスレ立てた「」みたいだな スカイリムはAPUでも動くし8万で足りるよ エロイリム?青天井だ!
342 20/08/05(水)12:00:44 No.714951386
>クソ硬かったね… 抜こうとしてケーブルが取れて端子がHDD側に残る…
343 20/08/05(水)12:00:54 No.714951418
>多分オブリビオンとかSkyrimなんだろうけどMODは本当に無尽蔵にメモリ食うんだよな… >MODの作り自体が雑で超高解像度テクスチャぶち込んでたり なのでこうしてテクスチャ縮小ツールを使う
344 20/08/05(水)12:01:13 No.714951470
エロイムリ
345 20/08/05(水)12:01:28 No.714951522
>ちょっとお兄ちゃん、今流行ってるスカイリムってのを買いに来たんやけど! …どこで?と思うけど実況プレイなんか見てやりたがる人たくさんいるだろうなぁ
346 20/08/05(水)12:01:41 No.714951551
VRゲー用にPCに組んだらサイバーパンク2077にも足りるかな? 春発売だったのに推奨スペック明かされないってなんなの…
347 20/08/05(水)12:01:56 No.714951597
>SkyrimはバニラとMOD盛り盛りで割と倍くらい要求スペック変わるからな… 倍で済むんだろうか… 1080tiをSLIしても重いENB入れたら60FPSに張り付かないってのは聞いたことある
348 20/08/05(水)12:02:03 No.714951618
BTOで買おう買おうと思って5年経過した
349 20/08/05(水)12:02:25 No.714951680
>昔ってUltraATAのころ? IDEとかもめんどくさい
350 20/08/05(水)12:02:25 No.714951683
>BTOで買おう買おうと思って5年経過した 今は時期が悪い あと50年待て
351 20/08/05(水)12:02:35 No.714951716
エロイリムやったけど歩いてたら急に上空から馬が落ちてきて そのままレイプされるゲームになっちゃったな…
352 20/08/05(水)12:02:44 No.714951744
どういう遊び方するのかまで聞かないといけないのは店も大変だなって思う
353 20/08/05(水)12:03:02 No.714951793
マスターとスレーブをジャンパピン?で設定するんでしょ! 知ってるわよそれくらい!
354 20/08/05(水)12:03:41 No.714951917
>マスターとスレーブをジャンパピン?で設定するんでしょ! はいヘイトスピーチ
355 20/08/05(水)12:03:50 No.714951948
普通に遊ぶだけなら8万でいけるけどMODモリモリだと30万でもかなり怪しいからな