ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/05(水)09:48:37 No.714931532
糸ようじを初めて使ってみたのですが朝目覚めたときの口臭の不快感がほとんどなくなって驚きました
1 20/08/05(水)09:50:01 No.714931739
臭すぎる歯クソがモリモリ取れて戦慄するよね…
2 20/08/05(水)09:52:12 No.714932036
歯医者で「糸ようじ」というワードが通じなかったのでドラッグストア行ったらスレ画以外は「デンタルフロス」で「糸ようじ」は商品名だと気がついた
3 20/08/05(水)09:52:20 No.714932063
一日一回でもやるのがベストらしいが 歯科医に言わせるとそれすらやらない人が大半だという
4 20/08/05(水)09:53:22 No.714932207
一部の歯の隙間がカッチリすぎて入らない…
5 20/08/05(水)09:53:47 No.714932262
歯垢が固まるのが24時間かかるから毎日やれって言われた でも面倒くさくて普通の歯磨きで済ませちゃう…
6 20/08/05(水)09:53:58 No.714932289
歯間ブラシ!
7 20/08/05(水)09:54:49 No.714932411
1,2回で血に染まる
8 20/08/05(水)09:54:56 No.714932426
ジェットウォッシャーだけじゃダメでこれもやらないといけない となるとジェットウォッシャーの存在価値ってなに?
9 20/08/05(水)09:55:13 No.714932466
臭い臭いって言われてるから楽しみにしてたんだけど全然臭くなくて拍子抜けした 俺の鼻が馬鹿になってるのかな?
10 20/08/05(水)09:55:37 No.714932512
フロス使ってから歯磨きするとすごくすっきりする でもこれやってる姿があんまりにもあんまりすぎるから外ではできないな…と思う
11 20/08/05(水)09:56:08 No.714932585
歯磨き粉付けた固めブラシで磨いてから 細かいところを軟めブラシで取り除いていき 葉の隙間をフロスで最後に仕上げていくのがいちばんいい
12 20/08/05(水)09:56:25 No.714932621
>となるとジェットウォッシャーの存在価値ってなに? デンタルフロスでは歯周ポケットや歯茎のケアができない
13 20/08/05(水)09:56:31 No.714932634
>フロス使ってから歯磨きするとすごくすっきりする >でもこれやってる姿があんまりにもあんまりすぎるから外ではできないな…と思う デンタルピックを使いな
14 20/08/05(水)09:56:47 No.714932669
>フロス使ってから歯磨きするとすごくすっきりする >でもこれやってる姿があんまりにもあんまりすぎるから外ではできないな…と思う 歯磨き→フロスだったけどそっちのほうが良いんだろうか…?
15 20/08/05(水)09:58:11 No.714932867
Y型いいよね…
16 20/08/05(水)09:58:55 No.714932974
スレ画のが一番使いやすい 真緑の細いやつは手術後に引っかかって不味いことになるから駄目だ
17 20/08/05(水)09:59:05 No.714933003
>Y型いいよね… いい… 奥歯はフロスがやりにくいから余計に
18 20/08/05(水)09:59:29 No.714933048
>歯磨き→フロスだったけどそっちのほうが良いんだろうか…? どっちでもいいらしいがリステイン→歯磨き→フロスでぼろぼろ食べかす出てくると最初のリステインの意味あったかな…って感じる
19 20/08/05(水)09:59:50 No.714933100
歯磨き!タフト!フロス!ジェットウォッシャー!リステリンで仕上げ! 虫歯できた…
20 20/08/05(水)10:00:00 No.714933126
前歯はスレ画で奥歯はY字だ スレ画で奥歯は無理だ
21 20/08/05(水)10:00:39 No.714933211
>歯磨き!タフト!フロス!ジェットウォッシャー!リステリンで仕上げ! >虫歯できた… 一回に集中しないで一日三回磨けよ!8時間経つと手遅れなんだから!
22 20/08/05(水)10:00:58 No.714933260
>1,2回で血に染まる 歯肉炎かな
23 20/08/05(水)10:01:30 No.714933318
やり終わった後のフロスからはおじいちゃんの臭いがする
24 20/08/05(水)10:02:01 No.714933394
>虫歯できた… 歯医者さんも虫歯になって歯医者に行くんだから すべてを完ぺきにこなすのは無理なんだと思う
25 20/08/05(水)10:03:10 No.714933588
>歯磨き!タフト!フロス!ジェットウォッシャー!リステリンで仕上げ! >虫歯できた… どんなに頑張ったとこでなりやすい人はなるってだけなんよね やらないよりマシだが
26 20/08/05(水)10:03:15 No.714933604
マジかうんこの匂いして辛かったからやってちるかな
27 20/08/05(水)10:03:29 No.714933629
最近はマスク着用だからあるとないとで差がありすぎる…
28 20/08/05(水)10:04:10 No.714933738
>マジかうんこの匂いして辛かったからやってちるかな 口のトラブルがあるならマジで歯医者行こう!生兵法じゃ治んないから!!
29 20/08/05(水)10:04:13 No.714933748
使った時「くっさ!!!」 一週間くらい毎日使うと臭くなくなってやらなくなる 一週間後思いついてまたやる「くっさ!!!」
30 20/08/05(水)10:04:24 No.714933769
>>歯磨き!タフト!フロス!ジェットウォッシャー!リステリンで仕上げ! >>虫歯できた… >どんなに頑張ったとこでなりやすい人はなるってだけなんよね >やらないよりマシだが そもそも歯磨きの仕方が悪いとか? 力入れてガシガシ擦るとプラーク取れないし 優しく持って細かくおちんちんを擦るように磨かないと
31 20/08/05(水)10:05:08 No.714933876
>使った時「くっさ!!!」 >一週間くらい毎日使うと臭くなくなってやらなくなる >一週間後思いついてまたやる「くっさ!!!」 くささを求めているのでは…?
32 20/08/05(水)10:05:21 No.714933905
これ歯磨き前にやるんだっけ後にやるんだっけ
33 20/08/05(水)10:05:48 No.714933958
https://www.beanstalksnow.co.jp/babymom/hakira/ 朝起きた時口が臭いって人はこういうのおすすめ もちろんリステリンとかでもいいけど寝る前にあれやると目さえちゃうから
34 20/08/05(水)10:05:58 No.714933990
>くささを求めているのでは…? ぬかな?
35 20/08/05(水)10:06:13 No.714934016
マスク必須世界になって自分の口臭に気づきやすくなった感じあるな
36 20/08/05(水)10:06:23 No.714934042
リステリン常用してて起きて口臭!ってなったらすでにでかい虫歯あるよあった
37 20/08/05(水)10:07:22 No.714934184
フロスして歯磨きして フッ素入った歯磨き粉が落ちきらない程度にうがいしてたら数年虫歯しなくなった
38 20/08/05(水)10:07:54 No.714934248
回転式の電動歯ブラシも凄いぞ
39 20/08/05(水)10:08:00 No.714934269
入るけど抜けないって人はフロスを傾けて糸を縦に貼るようにして引っ張ると抜けるから焦って糸引っ掛けて歯間に残したりしないように
40 20/08/05(水)10:08:04 No.714934278
歯ブラシもやれてるようでやれてないもんなので 鏡見ながら丁寧にやるようにしてる
41 20/08/05(水)10:08:43 No.714934378
虫歯治療で歯間の上部が埋まっちゃったとこに通すと凄く臭くて嬉しい
42 20/08/05(水)10:08:52 No.714934402
>マスク必須世界になって自分の口臭に気づきやすくなった感じあるな すっかり缶コーヒーが飲めない体になってしまった
43 20/08/05(水)10:09:32 No.714934490
去年5・6年ぶりに歯医者行ったら歯周ポケットとかほとんどが10mm以上で入れ歯になりたくないならフロスと歯磨きの仕方変えろやと言われたから一年毎日フロスと歯磨き丁寧にやったらこの前の定期検診では全部3mm以下の正常値戻ったし 1年間で虫歯1本も出てないから診療費も安く済んだし ちゃんとやって定期的に歯医者行くの大事ね
44 20/08/05(水)10:09:36 No.714934497
>入るけど抜けないって人はフロスを傾けて糸を縦に貼るようにして引っ張ると抜けるから焦って糸引っ掛けて歯間に残したりしないように まあでも引っかかって千切れる時点ですでに虫歯になってるんだよね 虫歯の穴に引っかかってるんだから
45 20/08/05(水)10:09:51 No.714934531
コーヒーまじで臭くなるよね…
46 20/08/05(水)10:09:54 No.714934542
>鏡見ながら丁寧にやるようにしてる これが良いね…風呂場だと曇っちゃってできなけど
47 20/08/05(水)10:10:13 No.714934593
歯石取りに行きたいけどご時世的に行きにくい 歯医者での感染めっちゃ多そうだし
48 20/08/05(水)10:11:10 No.714934741
試した後ドブの匂いがしたとか書く人いるから 少し期待しつつやったけど全然匂わなかった 血は出たけども…
49 20/08/05(水)10:11:49 No.714934821
書き込みをした人によって削除されました
50 20/08/05(水)10:11:58 No.714934849
普通のフロスとY型のフロスのどちらを買うか悩んだが結局両方買った
51 20/08/05(水)10:12:14 No.714934884
歯間ブラシと足の親指の爪垢と汗かいた後のちんこの匂いが俺は堪らなく好きなんだ…
52 20/08/05(水)10:12:24 No.714934908
>回転式の電動歯ブラシも凄いぞ あれって実際効果あるんだろうか…? 乾電池式の安物使ってるけどちょっと気持ちいいくらいであんまり効果が分からない 皆川系サイボーグごっこ出来るから楽しいけど
53 20/08/05(水)10:12:27 No.714934916
このご時世だし時期ずらして半年振りに歯医者行ったら いつも通り3ヶ月に一度来てくださいって言われたし 普通に来て欲しいところもあるんだろう
54 20/08/05(水)10:12:54 No.714934967
フロスしてから念入りにうがいすると歯の間を踊りながら駆け抜けていく水の悦びが口内を通して私の心臓に直接伝わってくるのが非常に気持ちよい。
55 20/08/05(水)10:14:06 No.714935127
回転は知らんが普通の電動歯ブラシで磨いてるけど 検診行く度によく磨けてるとは言われる 週一でもいいからフロスもちゃんとしろよなとも言われる
56 20/08/05(水)10:14:14 No.714935154
糸ようじって何回使い回してる? 普通は最低でも3回は使うよね?
57 20/08/05(水)10:14:46 No.714935239
これなんか言われるほど取れないんだよな… ごっそり取れる人は普段の歯磨きが適当なんじゃないか?
58 20/08/05(水)10:14:52 No.714935257
>糸ようじって何回使い回してる? >普通は最低でも3回は使うよね? くっさ!
59 20/08/05(水)10:14:53 No.714935262
>糸ようじって何回使い回してる? >普通は最低でも3回は使うよね? 毎回捨てて新しいの出してる
60 20/08/05(水)10:14:58 No.714935275
>糸ようじって何回使い回してる? >普通は最低でも3回は使うよね? きったね…
61 20/08/05(水)10:15:26 No.714935331
>糸ようじって何回使い回してる? >普通は最低でも3回は使うよね? ったねぇなこいつ…
62 20/08/05(水)10:15:30 No.714935343
洗って使ってええよって書いてあったような…
63 20/08/05(水)10:15:53 No.714935394
>あれって実際効果あるんだろうか…? 超音波式は駄目だよ 俺はブラウンの回転式を使ってるけど歯医者に褒められる位には磨ける ただ替えのブラシがお徳用パックですら高い…
64 20/08/05(水)10:16:03 No.714935423
流石に洗わずに使い回すのはあかんでしょ…
65 20/08/05(水)10:16:10 No.714935439
糸ようじは全部の隙間に洗いながら通したら捨てる
66 20/08/05(水)10:16:29 No.714935479
電動歯ブラシは歯医者に聞いたら「僕は使わない」と言われた
67 20/08/05(水)10:16:54 No.714935538
これじゃない針金に毛が生えてる方はなんなの… あれを…歯間に!?ってなる
68 20/08/05(水)10:16:59 No.714935558
舌が真っ白で汚いのは舌ブラシするしかないの? 普通の人舌ブラシしてないのに舌綺麗なのずるくない?
69 20/08/05(水)10:17:02 No.714935565
俺は超音波式で普通に磨けてると言われるんだが…
70 20/08/05(水)10:17:02 No.714935566
>これなんか言われるほど取れないんだよな… >ごっそり取れる人は普段の歯磨きが適当なんじゃないか? 奥歯のが少しすきっ歯だから各4か所だけ臭い食べかすが取れるところがある ブラシじゃどうやっても取れない
71 20/08/05(水)10:17:03 No.714935569
毎日使って週一交換かな
72 20/08/05(水)10:17:20 No.714935606
クリニカのY字使ってるけどホントに糸が切れないから 二ヶ月くらい使ってるけどおかしいのか?
73 20/08/05(水)10:17:34 No.714935630
>これじゃない針金に毛が生えてる方はなんなの… >あれを…歯間に!?ってなる 一回歯茎にぶっ刺さってから使ってない 怖いよ…
74 20/08/05(水)10:17:35 No.714935634
たまに挟まったまま抜けなくなる
75 20/08/05(水)10:17:56 No.714935692
溜まりやすい歯があって困る
76 20/08/05(水)10:18:14 No.714935744
そもそも歯ブラシの正しいやり方(諸説ある)が 歯の根本に対して斜めに当ててゴシゴシじゃなくて優しく動かすってのが歯周とか歯垢取りやすい動作だから 電動でガリガリ動いても歯削れて薄くなるだけよ
77 20/08/05(水)10:18:26 No.714935770
親知らずとその手前の歯の隙間がギッチギチで必ず糸切れるから1回で捨ててる
78 20/08/05(水)10:19:02 No.714935863
電動歯ブラシは磨き方知らんと手で磨いた方がマシだし 手でちゃんと磨けるなら電動と同じぐらいには磨ける
79 20/08/05(水)10:19:04 No.714935871
>これが良いね…風呂場だと曇っちゃってできなけど 風呂場の鏡は唾液を塗りたくると親水性が増して曇らなくなるよ 寝起きの濁ったヤツがベスト
80 20/08/05(水)10:19:09 No.714935881
>あれを…歯間に!?ってなる 意外と行けるけど極細じゃないと入らないや 何年も歯医者いってなくてボロボロだったときにまずはこれで掃除しろって渡されたな…
81 20/08/05(水)10:19:24 No.714935912
食後すぐの歯磨きは唾液だかで歯を痛めるって聞いたけど本当?
82 20/08/05(水)10:19:34 No.714935940
フロスじゃなくてもうがい薬でうがいしてから寝るとか歯磨き以外に一手間かけると違うね
83 20/08/05(水)10:19:50 No.714935978
>電動でガリガリ動いても歯削れて薄くなるだけよ 削れないよ 歯垢がちゃんと落とせないだけだよ
84 20/08/05(水)10:20:21 No.714936037
糸ようじとGUM歯磨き粉でもう虫歯知らずだよ
85 20/08/05(水)10:20:30 No.714936059
歯医者はめんどくせーんだよな
86 20/08/05(水)10:20:30 No.714936063
>親知らずとその手前の歯の隙間がギッチギチで必ず糸切れるから1回で捨ててる 自分もそこが凄い負担になるけど最初やった時ありえないくらい歯石みたいなの取れたから戦慄した…
87 20/08/05(水)10:20:39 No.714936083
>手でちゃんと磨けるなら電動と同じぐらいには磨ける 時間効率が全然違うけどな!
88 20/08/05(水)10:20:39 No.714936086
>これじゃない針金に毛が生えてる方はなんなの… >あれを…歯間に!?ってなる 捨てるの勿体ないから消費してるけどめっちゃ血が出て楽しいよ
89 20/08/05(水)10:21:17 No.714936169
未だ新発見もあったり個人差も大きいジャンルなのでこれもうわかんねえなって
90 20/08/05(水)10:21:19 No.714936172
歯医者的には山型とかの歯ブラシはありゃダメよでへーてなった
91 20/08/05(水)10:21:35 No.714936201
歯間ブラシはまず歯の根っこあたりの至高に風穴を開ける そのあとで普通に歯磨きすると気持ちよく歯周病予防にもなる でも歯は千差万別なので使う前に歯医者さんに相談するといい、太さもあるし
92 20/08/05(水)10:23:46 No.714936514
>未だ新発見もあったり個人差も大きいジャンルなのでこれもうわかんねえなって 最近の研究だと歯の健康年齢と痴呆や健康寿命長いで統計がある一方 それへの反論で歯医者に通える金持ちだから健康なだけだって言ってるのもいる ちなみに日本で一番歯医者に行くのは生活保護(医療日ただなので)
93 20/08/05(水)10:24:20 No.714936595
ドブにこういうヘドロあるよねってのが歯の隙間からでてくる…
94 20/08/05(水)10:24:45 No.714936658
電動は力加減が均一で磨けるのがいいってyoutubeが言ってた
95 20/08/05(水)10:25:04 No.714936699
>歯医者的には山型とかの歯ブラシはありゃダメよでへーてなった 山になってる所しか磨けなくて普通のよりカスを落とす力が弱いと聞いた
96 20/08/05(水)10:25:28 No.714936764
最近歯医者さんに勧められた虫歯予防方だけど 磨いたあと口あんまり濯がないほうが歯磨き粉のフッ素が残ってかなり効果的らしい 外国の人は一度も濯がないとか
97 20/08/05(水)10:25:49 No.714936815
フロスで奥歯ゴシゴシして歯垢どころか食べかす出てくると凹む
98 20/08/05(水)10:26:17 No.714936867
加齢で歯頚部は下がるとめっちゃ食べかすが詰まるようになる ここでフロスを使わないと口臭おじさんが爆誕する
99 20/08/05(水)10:26:38 No.714936927
>磨いたあと口あんまり濯がないほうが歯磨き粉のフッ素が残ってかなり効果的らしい 理屈もわかるしやれるならやったほうがいいのもわかるけど やっぱり無理ってなるやつ…
100 20/08/05(水)10:27:08 No.714937000
最初は歯肉から血が出るがこれを続けることによって腫れが治まり血が出なくなる
101 20/08/05(水)10:27:23 No.714937023
>最近歯医者さんに勧められた虫歯予防方だけど >磨いたあと口あんまり濯がないほうが歯磨き粉のフッ素が残ってかなり効果的らしい >外国の人は一度も濯がないとか それで勘違いする人多いけど一度ちゃんと磨いて洗いでからフッ素を歯に塗るんだ 要するに食べた後に普通に歯磨きして寝る前にもっかい磨く
102 20/08/05(水)10:27:25 No.714937026
歯は親の教育と家庭環境が如実に出るから 都内だと子供の歯医者も一回200円までだったり 学校の検診で虫歯多いと児童相談所に連絡が行ったりする
103 20/08/05(水)10:27:58 No.714937115
磨いてうがいしたあと改めて歯にフッ素入り歯磨き粉塗るんだよ
104 20/08/05(水)10:28:21 No.714937161
>>最近歯医者さんに勧められた虫歯予防方だけど >>磨いたあと口あんまり濯がないほうが歯磨き粉のフッ素が残ってかなり効果的らしい >>外国の人は一度も濯がないとか >それで勘違いする人多いけど一度ちゃんと磨いて洗いでからフッ素を歯に塗るんだ >要するに食べた後に普通に歯磨きして寝る前にもっかい磨く 「」と歯医者さんどっちの言うことを信じればいいんだ
105 20/08/05(水)10:28:29 No.714937178
>歯は親の教育と家庭環境が如実に出るから >都内だと子供の歯医者も一回200円までだったり >学校の検診で虫歯多いと児童相談所に連絡が行ったりする ろくに虫歯や描けた歯を放置してる子見ると「あ…」ってなる
106 20/08/05(水)10:28:30 No.714937180
>フロスで奥歯ゴシゴシして歯垢どころか食べかす出てくると凹む 食べカスでてくる場合は既に穴開いて虫歯できててそこに詰まってるよ 痛みないうちにいけばちょっと詰め物して終わりだレッツゴー歯医者
107 20/08/05(水)10:28:34 No.714937193
フッ素だけって売ってないの?
108 20/08/05(水)10:28:58 No.714937251
>磨いたあと口あんまり濯がないほうが歯磨き粉のフッ素が残ってかなり効果的らしい 理屈はわかるんだが磨いた時に剥がれた歯垢と食べかすは濯がず唾として出すだけでいいということなのかな
109 20/08/05(水)10:29:04 No.714937264
あんまり糸部分つかったことない 尖った方で歯の間をゴリゴリするのがすき…
110 20/08/05(水)10:29:09 No.714937278
フッ酸をかわりに…
111 20/08/05(水)10:30:35 No.714937458
>フッ素だけって売ってないの? 歯医者で売ってる
112 20/08/05(水)10:30:58 No.714937508
>「」と歯医者さんどっちの言うことを信じればいいんだ フッ素効果高めるために二度歯磨きしてねはフッ素入り歯磨き粉の説明に書いてあるはず
113 20/08/05(水)10:31:10 No.714937538
>尖った方で歯の間をゴリゴリするのがすき… それやると歯間が大きくなるよ…
114 20/08/05(水)10:31:24 No.714937566
歯医者で歯周病治療してもらってから使ってる あんまり取れてる感はないけど出血は明らかに激減したわ
115 20/08/05(水)10:31:28 No.714937573
>フッ酸をかわりに… マジで恐ろしいやつはやめろ
116 20/08/05(水)10:31:38 No.714937597
血がめちゃ出てたのしい
117 20/08/05(水)10:31:45 No.714937613
臭っ
118 20/08/05(水)10:32:02 No.714937656
歯医者行ったらよく歯磨きされるけど 人によってものすげー血が出るくらいゴシゴシされて面白い
119 20/08/05(水)10:32:03 No.714937658
近所の歯医者にペッパーくん導入されたんだけど まだ設定とかしてなかったからか人が歯石ガリガリ削られてるときに近づいてきて「ご用はございますか?」とか大音量で言い出して衛生士さんの手元くるって血がダバダバ出た
120 20/08/05(水)10:32:05 No.714937665
自分でやるのは面倒だから定期的に歯医者に通ってる 余計面倒に見えるかもしれんが
121 20/08/05(水)10:32:30 No.714937717
>まだ設定とかしてなかったからか人が歯石ガリガリ削られてるときに近づいてきて「ご用はございますか?」とか大音量で言い出して衛生士さんの手元くるって血がダバダバ出た ホラー展開すぎる
122 20/08/05(水)10:32:51 No.714937762
100均で70本入りのやつ買ってる
123 20/08/05(水)10:33:26 No.714937842
>都内だと子供の歯医者も一回200円までだったり というか都内だと医療費大体タダだしね子供 歯医者に限ったことじゃないけど 一応ちょい区によって違うはずだけどおおむねそんな感じ 1回200円のとこでも月上限額あってそれ以上は取られんはず
124 20/08/05(水)10:33:37 No.714937865
前に歯医者に行ってからこれやる習慣つけて三年ぶりに歯医者に行ったらほとんど歯石無くて歯石取りが2分ぐらいですんでめっちゃ驚いた
125 20/08/05(水)10:33:42 No.714937877
フロス一方通行に通すやり方じゃないとまだ引っかかる
126 20/08/05(水)10:33:55 No.714937908
歯石取って貰ったら血がかなり出た時あるな 終わって家に帰る間も口の中に血が溜まるので早く帰ってうがいしたい…ってなった どんだけ歯茎が弱ってたんだ…
127 20/08/05(水)10:34:00 No.714937923
歯間ブラシは普通にやるがフロスは時間かかって全く習慣にならん…
128 20/08/05(水)10:34:23 No.714937975
歯医者は半年に1回かな それでも面倒だけど
129 20/08/05(水)10:34:23 No.714937976
歯石まだ出たことないけど予防方とかある?
130 20/08/05(水)10:35:07 No.714938072
>自分でやるのは面倒だから定期的に歯医者に通ってる >余計面倒に見えるかもしれんが ヤブな歯医者じゃなけりゃ定期的に行くのはむしろ正解だと思う
131 20/08/05(水)10:35:16 No.714938091
>歯石まだ出たことないけど予防方とかある? 磨く
132 20/08/05(水)10:35:20 No.714938101
俺が前にすぐ逃げた歯医者は 歯石は取ったらいけない 野生の生き物は歯石なんてとらないけど健康的だ みたいなお前本当に医科大学行ってるのかよ!?ってなるサイコだった
133 20/08/05(水)10:35:21 No.714938103
>歯石まだ出たことないけど予防方とかある? 歯磨きしてフロスを通す
134 20/08/05(水)10:35:38 No.714938146
>歯石まだ出たことないけど予防方とかある? 赤ちゃんか
135 20/08/05(水)10:36:49 No.714938317
毎日やるもんだったのか 俺2日に1回ぐらいのペースだったよ Y字のヤツのがいいし高いのがきつい
136 20/08/05(水)10:36:54 No.714938332
3ヵ月に一度来いよーって言う歯医者だし ちょっと遠いけど結構通いやすいタイプの所だから行ってる
137 20/08/05(水)10:37:11 No.714938365
野生の生き物は硬いもの食ってるから歯石にならないんぬ ぬもカリカリだけ食べてると歯石付かないけど缶詰やらちゅ~るやらだけにすると歯が汚くなるんぬ
138 20/08/05(水)10:38:49 No.714938592
Y字のは使いやすくていいよね 歯医者でオススメされた必殺仕事人みたいな長い糸は熟練が必要だと思った
139 20/08/05(水)10:39:39 No.714938685
>野生の生き物は硬いもの食ってるから歯石にならないんぬ >ぬもカリカリだけ食べてると歯石付かないけど缶詰やらちゅ~るやらだけにすると歯が汚くなるんぬ うちのだけんはカリカリばっかりだけど歯石塗れんぬ 口臭も臭いけどそれはうんこ食うせいかどうか判別つかんぬ
140 20/08/05(水)10:40:06 No.714938743
歯石は歯磨きの仕方もあるけど 食ってるものにもかなり左右されるよね
141 20/08/05(水)10:40:07 No.714938746
>Y字のは使いやすくていいよね >歯医者でオススメされた必殺仕事人みたいな長い糸は熟練が必要だと思った むしろあれが原点でY字P字のは最近出たやつなんだよ おかんがY字P字じゃなしに普通のフロス使う
142 20/08/05(水)10:40:07 No.714938747
>歯医者でオススメされた必殺仕事人みたいな長い糸は熟練が必要だと思った 長い糸の奴はわっかを作ると簡単よ https://www.okamuragroup2019.com/blog/542
143 20/08/05(水)10:40:36 No.714938810
>俺が前にすぐ逃げた歯医者は >歯石は取ったらいけない 某歯科大口腔衛生学の教授は歯石にもフッ素徐放性があるから歯石は取ってはいけないっていう自論を並べてたがそいつのシンパかもしれんな
144 20/08/05(水)10:40:51 No.714938851
鶏肉がごそっと出てきて楽しい
145 20/08/05(水)10:41:18 No.714938908
臭っさ!! スンスン… ウォエ!臭っさ!!
146 20/08/05(水)10:42:34 No.714939066
糸は慣れるとY字よりよく磨けてると思う 上手く出来なくて指が痛いからY字使ってるけど
147 20/08/05(水)10:42:40 No.714939088
歯磨き後は重曹溶かした水でうがいするといいぞ 唾液が弱酸性だからどうしても虫歯になりやすい環境になってしまうので 重曹のアルカリ性で中和してやると虫歯になりにくくなる ついでに口臭予防にもなってお得
148 20/08/05(水)10:43:27 No.714939187
歯間ブラシもいいよね 歯茎から臭い血がどんどん出てくる
149 20/08/05(水)10:45:28 No.714939460
どうしても通らない歯はどうすれば…
150 20/08/05(水)10:46:08 No.714939548
糸だけのやつはなんて呼べば… クラウンの下はこれじゃないとできないのよね
151 20/08/05(水)10:46:37 No.714939622
カタチョウチンアンコウ
152 20/08/05(水)10:46:43 No.714939636
ただの糸タイプが力も入れやすくて素早くできる 風呂入ってるついでにやると手も臭くならないし良いぞ
153 20/08/05(水)10:47:14 No.714939700
>糸だけのやつはなんて呼べば… >クラウンの下はこれじゃないとできないのよね 糸だけの奴はフロス P字Y字の○字型フロス って呼んでるよ
154 20/08/05(水)10:47:39 No.714939752
>ただの糸タイプが力も入れやすくて素早くできる 奥歯の歯の隙間探すのに時間かからない? まだ慣れない
155 20/08/05(水)10:48:01 No.714939808
>どうしても通らない歯はどうすれば… 永久歯の隣接面接触形態は点接触なんだから通らないということはない ワックスコーティングされたフロスなら通るから頑張れ
156 20/08/05(水)10:50:13 No.714940133
かかりつけだった歯医者が潰れていっぱいつらい
157 20/08/05(水)10:50:41 No.714940207
ワックスの糸でも通らない時点でなんらかの異常だ
158 20/08/05(水)10:50:51 No.714940231
ウチの姉は歯医者の親から子供時代になんかされたらしく虫歯にならない歯になってた ずっこい
159 20/08/05(水)10:51:21 No.714940292
>奥歯の歯の隙間探すのに時間かからない? >まだ慣れない 糸の長さが短いから取り回しが悪いんじゃない? まずフロスをつまんで肘まで伸ばしてから切るんだ そしたら中指と親指で両端をつまんで人差し指に巻きつける 人差し指の腹で糸のテンションや長さを調整してやるんだ
160 20/08/05(水)10:51:28 No.714940302
フロスを勢いよくやると 詰め物がぱっこーんとなる
161 20/08/05(水)10:51:46 No.714940352
やってたらすきっぱになってきた気がする
162 20/08/05(水)10:52:12 No.714940416
>ウチの姉は歯医者の親から子供時代になんかされたらしく虫歯にならない歯になってた >ずっこい 3歳までに遷されなければコロニー化しづらい
163 20/08/05(水)10:53:16 No.714940557
>フロスを勢いよくやると >詰め物がぱっこーんとなる 詰め物が取れるのは虫歯なりなんなりで歯に問題があるから医者行かないと…
164 20/08/05(水)10:53:23 No.714940570
いつ食ったかわからない肉が挟まってるのいいよね
165 20/08/05(水)10:53:32 No.714940590
>>ウチの姉は歯医者の親から子供時代になんかされたらしく虫歯にならない歯になってた >>ずっこい >3歳までに遷されなければコロニー化しづらい でも気をつけないと実は地道に侵攻してたけど気が付かなかっただけでいざ調べてみたら周りも巻き込んで深刻な虫歯になってましたってのはよくあるからなその手の人
166 20/08/05(水)10:54:20 No.714940716
>でも気をつけないと実は地道に侵攻してたけど気が付かなかっただけでいざ調べてみたら周りも巻き込んで深刻な虫歯になってましたってのはよくあるからなその手の人 歯磨き習慣付かなくて歯周病になりやすいとか聞くね
167 20/08/05(水)10:54:43 No.714940765
ごめん間違えた巻きつけるのは中指の方だった 中指に巻きつけて親指と人差し指でつまんでやるんだ
168 20/08/05(水)10:54:43 No.714940767
Y字フロスは常にかばんに入れてる 爪楊枝は一度歯に爪楊枝が詰まってそのままパキって折れたのが辛かったからもう爪楊枝は神鷹してない
169 20/08/05(水)10:55:29 No.714940882
>歯磨き習慣付かなくて歯周病になりやすいとか聞くね 歯医者の親から厳しくしつけられてやがる ずっこい
170 20/08/05(水)10:55:51 No.714940923
歯医者で一番辛いのはレントゲンや歯の画像を見るたびに顔歪んでるのを直視する事 マジで歪み治したい
171 20/08/05(水)10:56:08 No.714940959
糸ようじ使ってみたけどなかなか歯の間に入らないしなんとかねじ込んでも今度は抜く時にめっちゃ引っかかって歯がと足りしないかと不安になったので即止めちゃった…
172 20/08/05(水)10:56:22 No.714940996
>ウチの姉は歯医者の親から子供時代になんかされたらしく虫歯にならない歯になってた >ずっこい フッ素塗布とシーラント 生えたての永久歯は虫歯になりやすいから溝をレジンなんかで埋めんの
173 20/08/05(水)10:56:43 No.714941051
歯周病は初期の初期ならフロスだけで治るから大事ですぞー!
174 20/08/05(水)10:56:47 No.714941063
>フッ素塗布とシーラント ああそうだフッ素とか言ってた奴か…
175 20/08/05(水)10:57:27 No.714941145
ただ子供にフッ素は歯が汚くなるからそこに耐えねば
176 20/08/05(水)10:57:46 No.714941194
>糸ようじ使ってみたけどなかなか歯の間に入らないしなんとかねじ込んでも今度は抜く時にめっちゃ引っかかって歯がと足りしないかと不安になったので即止めちゃった… それ大抵の場合は歯石が歯の間に詰まってて出る症状だから毎日続けて歯石を削り落としていかないとどうにもならんね
177 20/08/05(水)10:58:09 No.714941252
糸ようじって基本は一回で使い捨てのもの?
178 20/08/05(水)10:58:45 No.714941341
歯石は歯医者じゃないと取れないよ 歯医者ですら他の歯医者に行くんだし
179 20/08/05(水)10:59:53 No.714941503
>それ大抵の場合は歯石が歯の間に詰まってて出る症状だから毎日続けて歯石を削り落としていかないとどうにもならんね 歯医者に定期検診に行って歯石取ったその日でも同じ状態だったので…
180 20/08/05(水)11:00:00 No.714941523
歯医者で歯石取って貰うと口の中スカスカで不安になるよね
181 20/08/05(水)11:00:38 No.714941612
糸だけのフロス歯医者にオススメされたルシェロってメーカーのが使いやすかった
182 20/08/05(水)11:00:48 No.714941639
死姦ブラシとフロスをこまめにやってるだけで歯石つきづらいだけでまったくつかないなんてことはないからね
183 20/08/05(水)11:01:01 No.714941674
>糸ようじって基本は一回で使い捨てのもの? そうだよ 糸だけのフロスのが安いよ
184 20/08/05(水)11:01:25 No.714941723
歯石は一回で全て取らない事もあるし てか歯医者に相談したら?
185 20/08/05(水)11:01:40 No.714941754
どうしても入らないならワックスタイプ使うといいよ それでも入らないなら歯並びが完全におかしい
186 20/08/05(水)11:02:13 No.714941822
>歯医者に定期検診に行って歯石取ったその日でも同じ状態だったので… 意外に思うかもしれないけど歯の間って超音波スケーラーでも取り切れなかったりするんだ 歯石取った後ザラザラしてたりするのが取り切れてない状態 あと定期健診だと大雑把に取るだけで細かいの除去してくれないところ多いよ
187 20/08/05(水)11:02:26 No.714941844
Y字使って初めて奥歯と親知らず抜いたあとの盛り上がった歯茎の間が凄く臭いことに気づいて周りに申し訳なくなった
188 20/08/05(水)11:02:27 No.714941846
口臭いからずっとこれやってたけど 口内の臭いじゃなくて胃腸からの臭いだってことに気づいた
189 20/08/05(水)11:02:53 No.714941900
正直糸ようじは歯間に挟まった物を取るだけで1本を歯全部に使うと耐えきれないからな…
190 20/08/05(水)11:02:58 No.714941911
口臭が気になる人はシンジくんが沈められるリステリンおすすめ 滅茶苦茶きつくて口の中が灼熱になるけど そのうち慣れる
191 20/08/05(水)11:03:24 No.714941976
そういや舌ブラシとかは使ったほうがいいの?
192 20/08/05(水)11:03:44 No.714942029
>口臭いからずっとこれやってたけど >口内の臭いじゃなくて胃腸からの臭いだってことに気づいた 胃薬と胃腸薬を飲もう
193 20/08/05(水)11:04:17 No.714942111
>口臭が気になる人はシンジくんが沈められるリステリンおすすめ >滅茶苦茶きつくて口の中が灼熱になるけど >そのうち慣れる モンダミンとかのパチもんは不思議と効かないよね 低刺激タイプのモノホンのが効く
194 20/08/05(水)11:04:36 No.714942148
>そういや舌ブラシとかは使ったほうがいいの? 舌が黄色くなってるレベルの人なら 大抵の人なら食事した後のうがいとかゆすぎで大体どうにかなる程度だからそんなにきにしなくても
195 20/08/05(水)11:04:36 No.714942149
舌ブラシ使うと精液飲むときにヒリヒリするのが嫌なんだよな
196 20/08/05(水)11:04:55 No.714942189
>そういや舌ブラシとかは使ったほうがいいの? やりすぎると味覚が死ぬからおすすめしない でも俺はやる すげえ舌苔が貯まるんだけど原因がわからなくてな
197 20/08/05(水)11:05:07 No.714942215
>そういや舌ブラシとかは使ったほうがいいの? 柔らかいハブラシでええよ あとどうせなら口蓋も軽くブラッシングしておくといい
198 20/08/05(水)11:06:35 No.714942407
薬効成分的には口の中ヒリヒリさせなくていいってのが衝撃だった 爽快感を味わうためだけのアルコール
199 20/08/05(水)11:08:47 No.714942727
Y字ブラシは神の発明
200 20/08/05(水)11:09:13 No.714942781
>二ヶ月くらい使ってるけどおかしいのか? あれもまあ3日が目安じゃないかな…
201 20/08/05(水)11:09:32 No.714942822
>爽快感を味わうためだけのアルコール 溶媒じゃないの?
202 20/08/05(水)11:09:58 No.714942885
>死姦ブラシ 怖いよ…