20/08/05(水)08:43:38 クソロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/05(水)08:43:38 No.714922914
クソローカライズよくない 下は修正版
1 20/08/05(水)08:46:26 No.714923269
あえてクソローカライズのままリリースして有識者に翻訳してもらおうという魂胆
2 20/08/05(水)08:48:33 No.714923525
ローカライズにはもう期待しなくなったから意味がわかればいいやってなってる
3 20/08/05(水)08:48:35 No.714923530
上でもまだマシなほうに見える
4 20/08/05(水)08:50:17 No.714923746
意味が通じるからな…
5 20/08/05(水)08:51:20 No.714923883
いかがでしたか?
6 20/08/05(水)08:51:22 No.714923887
クソローカライズはクソローカライズで味があって嫌いではない
7 20/08/05(水)08:52:20 No.714924010
漢字が中華圏っぽいやつになってるのとかよく見る
8 20/08/05(水)08:53:30 No.714924173
そんな話とか重要じゃないゲームならちょっとクソな方が楽しかったりするかもしれない
9 20/08/05(水)08:55:53 No.714924492
上の方が味があっていいと思うけどな
10 20/08/05(水)08:57:34 No.714924726
スレッドを立てた人によって削除されました >上の方が味があっていいと思うけどな パロディっぽいことを使うようなキャラなら味になるだろうけどそうじゃないなら冷める文章じゃないかな
11 20/08/05(水)08:57:42 No.714924747
ハチヨンのローカライズ好き
12 20/08/05(水)08:58:16 No.714924825
さいなん:かいせんでググれ
13 20/08/05(水)08:58:55 No.714924916
>パロディっぽいことを使うようなキャラなら味になるだろうけどそうじゃないなら冷める文章じゃないかな え…?
14 20/08/05(水)08:58:55 No.714924917
改行の位置が適当で読みにくくなってるのはよくある
15 20/08/05(水)08:59:13 No.714924959
口調がバラバラになるのは最悪
16 20/08/05(水)08:59:13 No.714924962
上ってどこだっけ ……あーここかぁ……
17 20/08/05(水)09:00:11 No.714925082
ドラゴンに殺されろって言うの?!
18 20/08/05(水)09:01:06 No.714925212
ロシア人だ殺せ
19 20/08/05(水)09:01:22 No.714925245
まちがい電話
20 20/08/05(水)09:01:29 No.714925256
置き換えされるはずのスクリプトがそのまま残ってるよりは良いだろ
21 20/08/05(水)09:01:38 No.714925271
>ドラゴンに殺されろって言うの?! そうだ!
22 20/08/05(水)09:02:32 No.714925388
>ドラゴンに殺されろって言うの?! そうだ!
23 20/08/05(水)09:03:14 No.714925490
時々原文が表示されたりするゲームあったな
24 20/08/05(水)09:03:18 No.714925501
ローカライズした意味がない位謎の言葉になってなければ何でもいいな
25 20/08/05(水)09:04:43 No.714925675
>口調がバラバラになるのは最悪 戦闘中の台詞と通常よりストーリー中とクエスト進行中でそれぞれ口調が違う…
26 20/08/05(水)09:05:14 No.714925739
>時々原文が表示されたりするゲームあったな 時々原文が表示される上に[MS]とか謎の文字列が混じって雰囲気が台無しになるゲームthis war of mineをよろしくお願いします
27 20/08/05(水)09:05:22 No.714925760
タロン社だー!
28 20/08/05(水)09:06:18 No.714925871
マイクラダンジョンズですら村人を解放する際のコマンド部分が「無料」と訳されてたりする
29 20/08/05(水)09:07:09 No.714925964
至高のオーバーロード
30 20/08/05(水)09:07:53 No.714926073
たまに改行コードっぽい文章がそのまま表示されてる
31 20/08/05(水)09:07:58 No.714926083
フォントが言語版だと筆書き調なのに翻訳だとゴシック体になってる
32 20/08/05(水)09:08:02 No.714926089
su4101619.jpg サイバーパンクも期待していいかな?
33 20/08/05(水)09:08:32 No.714926151
うんぬ
34 20/08/05(水)09:09:27 No.714926284
上がシャンティの発売権を獲得したせいで日本でのシリーズ展開が死んだ
35 20/08/05(水)09:09:53 No.714926340
>たまに改行コードっぽい文章がそのまま表示されてる 参加/招待の処理に失敗しました。もう一度お試しください。エンハ この場所ではリスポーンできませんサマーセットスペシャル
36 20/08/05(水)09:10:03 No.714926371
フォントがないとか2バイト言語に対応していないとかの時代もあったのだ…
37 20/08/05(水)09:11:16 No.714926520
ゼニアジなら鉱山とすら訳せずに「タンブルトンは私の物」になってたからこれはまだマシ
38 20/08/05(水)09:12:07 No.714926634
タンブルトン地雷
39 20/08/05(水)09:12:07 No.714926635
>su4101619.jpg なんか駄目だった
40 20/08/05(水)09:13:45 No.714926879
>su4101619.jpg >サイバーパンクも期待していいかな? (え…漢字…?)
41 20/08/05(水)09:14:02 No.714926905
文句があるなら自分でmod作ってもいいんだ
42 20/08/05(水)09:15:11 No.714927043
クソローカライズや英語そのままのゲームをやった後に 和ゲーをやると あああーー!やっぱこれだわ!って感覚になる
43 20/08/05(水)09:16:08 No.714927146
声優が一生懸命ヘンテコなセリフをしゃべってるのはけっこうすきなんだ
44 20/08/05(水)09:17:06 No.714927289
>上がシャンティの発売権を獲得したせいで日本でのシリーズ展開が死んだ オーイズミアミュージオ?
45 20/08/05(水)09:17:24 No.714927349
>su4101619.jpg 中国語だとどうなるのか気になるな…
46 20/08/05(水)09:17:38 No.714927381
>文句があるなら自分でmod作ってもいいんだ 後から修正してもどうしてもこのシーンあの訳あったなって印象は忘れられないから…
47 20/08/05(水)09:17:46 No.714927402
スカイリムのへたくそな歌はそういう指導だったのか実力だったのかわからん
48 20/08/05(水)09:18:20 No.714927473
クソローカライズっていうならスカイリムやフォールアウトぐらいのものを持ってきて欲しい
49 20/08/05(水)09:18:27 No.714927491
英語ってキャラの口調どう決めてるんだろう 形式ばった単語しか使わないとかならわかるけどですます調で話すとかお嬢様口調とか難しくなると思うんだけど
50 20/08/05(水)09:18:28 No.714927496
>スカイリムのへたくそな歌はそういう指導だったのか実力だったのかわからん 英語聞けばよく分かるだろ!
51 20/08/05(水)09:18:32 No.714927507
疲れました
52 20/08/05(水)09:18:43 No.714927537
うんぬ
53 20/08/05(水)09:19:10 No.714927606
←左 そうだね→
54 20/08/05(水)09:20:06 No.714927739
スカイリムの歌をダメと言う奴は何もわかってない
55 20/08/05(水)09:20:57 No.714927865
上は上でけっこう上手い意訳やってんだけどな
56 20/08/05(水)09:22:27 No.714928077
クソローカライズと豪華声優が悪魔的科学反応を起こした FO3の大統領ラジオ大好きだよ
57 20/08/05(水)09:22:34 No.714928099
ぶっちゃけ原語音声でやるから翻訳が気になったことない…
58 20/08/05(水)09:22:34 No.714928100
赤のラグナルの原曲はやばい
59 20/08/05(水)09:22:43 No.714928119
へスカイリム
60 20/08/05(水)09:23:06 No.714928173
吹き替えでもよく聞くベテランが頓珍漢な訳の台詞を演じてるのシュールで好き
61 20/08/05(水)09:23:41 No.714928263
>ぶっちゃけ原語音声でやるから翻訳が気になったことない… 英語できると得ね
62 20/08/05(水)09:24:00 No.714928311
ゲーム内の案内板とかが英語のままだったらもうちょっと頑張れや…ってなる
63 20/08/05(水)09:24:12 No.714928340
>へスカイリム コレは英語版exeに日本語データ当てた時の話なので翻訳関係ないって100回は言われてる奴だぞ
64 20/08/05(水)09:25:55 No.714928571
箱◯に「workshopをダンジョンする」とかいう機械翻訳以下のローカライズで伝説のケフリングスってゲームがある
65 20/08/05(水)09:26:01 No.714928587
>>へスカイリム >コレは英語版exeに日本語データ当てた時の話なので翻訳関係ないって100回は言われてる奴だぞ ネタにマジレスはやめろぉ!
66 20/08/05(水)09:26:21 No.714928632
>コレは英語版exeに日本語データ当てた時の話なので翻訳関係ないって100回は言われてる奴だぞ 共通exeしかないSEでもそのまま売った時点で故意というか誤訳カウントして良いんじゃねえかな…
67 20/08/05(水)09:27:35 No.714928789
英語のほうがまだ意味がわかりやすい文章になってる時あるよね それに比べれば意味が通じる文スレ画上はマシ
68 20/08/05(水)09:28:30 No.714928911
TESはなんで有名なシリーズなのにあんなに滅茶苦茶なの…?
69 20/08/05(水)09:29:02 No.714928985
FO4は文脈示されてないんだろうなってちぐはぐな翻訳で酷かった
70 20/08/05(水)09:29:21 No.714929017
へスカイリムはちょっとしたアクセントみたいなもんだから…
71 20/08/05(水)09:29:49 No.714929088
入る
72 20/08/05(水)09:31:02 No.714929238
バイオショック1とかボーダーランズシリーズとか本気出してくれる翻訳会社があるから期待しちゃうのだ そうして微妙な翻訳にかち合う 絶対このYou’re deadみたいなシステム文訳さず英語そのまま出した方がかっこいいですよね!?
73 20/08/05(水)09:31:32 No.714929297
(何か安っぽいフォント)
74 20/08/05(水)09:31:33 No.714929299
>共通exeしかないSEでもそのまま売った時点で故意というか誤訳カウントして良いんじゃねえかな… 仕様変えた物売る時にデータ修正依頼かけなかった大本の問題だと思うぞそれ
75 20/08/05(水)09:31:45 No.714929326
ボダランぐらい気合入れてほしい
76 20/08/05(水)09:31:54 No.714929340
>TESはなんで有名なシリーズなのにあんなに滅茶苦茶なの…? 発売前のリーク対策のために全体的な文脈が分からないよう一文毎に分解したテキストをランダムに各翻訳作業者に投げてるみたいな噂はある 単純にローカライズ担当の日本支部にやる気ないだけというのもある
77 20/08/05(水)09:32:15 No.714929386
>クソローカライズよくない >下は修正版 セガとか好きそうな顔してそう
78 20/08/05(水)09:32:25 No.714929406
ローカライズで声日本語にするのはいいんだけど 話が頭にはいってこないのなんでだろうな
79 20/08/05(水)09:32:32 No.714929414
とは言え日本語訳に金かけるわけにもいかんしな…
80 20/08/05(水)09:33:01 No.714929481
>>TESはなんで有名なシリーズなのにあんなに滅茶苦茶なの…? >発売前のリーク対策のために全体的な文脈が分からないよう一文毎に分解したテキストをランダムに各翻訳作業者に投げてるみたいな噂はある >単純にローカライズ担当の日本支部にやる気ないだけというのもある 頭タカハシ!
81 20/08/05(水)09:33:29 No.714929533
フォントは諦めてくれ これは日本語なんて言語使ってるやつが悪いんだ
82 20/08/05(水)09:33:31 No.714929539
TUSHIMAをクソローカライズって燃やそうとして失敗したアホいたなー
83 20/08/05(水)09:33:53 No.714929581
翻訳のバイトやってゲームの案件も回ってきたけど なんか文章バラバラになって渡されるからめちゃくちゃな訳にせざるを得ないんだ
84 20/08/05(水)09:34:28 No.714929642
>発売前のリーク対策のために全体的な文脈が分からないよう一文毎に分解したテキストをランダムに各翻訳作業者に投げてるみたいな噂はある 販売権買ってる外様の会社とかならともかく本社直轄のアジア支店がリーク対策された細切れしか渡されない信用度ってのがまず笑える
85 20/08/05(水)09:35:02 No.714929722
情報漏洩防止の為に翻訳担当者には文章バラバラにして渡されるから文脈読み取るなんて無理みたいな話を荒野のウエスタンで聞いた覚えがある
86 20/08/05(水)09:35:18 No.714929762
>TUSHIMAをクソローカライズって燃やそうとして失敗したアホいたなー 全然気にならないローカライズだったね スレ画もそうだけどGAIJINが判断するのマジでアホだと思う
87 20/08/05(水)09:35:43 No.714929818
前にローカライズで英語のままだけどちょっと簡単な単語置き換えるパターンがあると聞いたな flawlessをperfectにしたりwreckをcrashにしたり
88 20/08/05(水)09:35:51 No.714929844
実際にプレイしながらする有志翻訳のほうが流れに沿ったものなるのは当然っちゃ当然か
89 20/08/05(水)09:36:23 No.714929922
>販売権買ってる外様の会社とかならともかく本社直轄のアジア支店がリーク対策された細切れしか渡されない信用度ってのがまず笑える 何処も信用せずやるからリーク対策っていうのよ
90 20/08/05(水)09:36:24 No.714929924
自分で翻訳MODとか作ると本当にプレイしながら確認しないと全然分からんよね... テストプレイしたらなんかこのテキストと実際の挙動違うんですけお...
91 20/08/05(水)09:36:25 No.714929926
>実際にプレイしながらする有志翻訳のほうが流れに沿ったものなるのは当然っちゃ当然か 脚本渡されるだけで画面とかわからんからね
92 20/08/05(水)09:37:26 No.714930061
>TUSHIMAをクソローカライズって燃やそうとして失敗したアホいたなー ここでもめっちゃ叩かれてたね
93 20/08/05(水)09:38:04 No.714930146
>何処も信用せずやるからリーク対策っていうのよ まあ他の大手は何処もこんな悲惨なAAAタイトル出したりしてないわけだが
94 20/08/05(水)09:38:22 No.714930180
>全然気にならないローカライズだったね >スレ画もそうだけどGAIJINが判断するのマジでアホだと思う 日本人は洋画字幕で慣れてるせいかガバガバ翻訳でもいいみたいな人多い気がする
95 20/08/05(水)09:38:45 No.714930231
リーク対策で商品のクオリティ落としてたら本末転倒すぎる
96 20/08/05(水)09:38:56 No.714930252
>自分で翻訳MODとか作ると本当にプレイしながら確認しないと全然分からんよね... >テストプレイしたらなんかこのテキストと実際の挙動違うんですけお... 前後の流れとかキャラクターの口調とか見ていかないとぐちゃぐちゃになるよね
97 20/08/05(水)09:39:18 No.714930308
リーク周りに関してはマジでリークするためなら何でもするリーカーが悪いからしょうがない...
98 20/08/05(水)09:39:36 No.714930354
>リーク対策で商品のクオリティ落としてたら本末転倒すぎる まあどうせそこまで売れないし…
99 20/08/05(水)09:39:43 No.714930373
Portalが日本であれだけ広まったのは翻訳の上手さもあると思う
100 20/08/05(水)09:39:44 No.714930379
>ゲーム内の案内板とかが英語のままだったらもうちょっと頑張れや…ってなる これは良し悪しだと思う ディズニーのCG映画が積極的に日本語化してるけど雰囲気壊れるなと感じることもある
101 20/08/05(水)09:40:15 No.714930441
>Portalが日本であれだけ広まったのは翻訳の上手さもあると思う え?
102 20/08/05(水)09:40:27 No.714930470
>Portalが日本であれだけ広まったのは翻訳の上手さもあると思う 記憶に残らないセリフが多いって事はそれだけ自然って事なんだよね
103 20/08/05(水)09:40:30 No.714930476
>Portalが日本であれだけ広まったのは翻訳の上手さもあると思う 言うほどうまくないだろPortal
104 20/08/05(水)09:40:46 No.714930512
言い方悪いが日本市場にそこまで労力かける意味がないってのもあるだろう…
105 20/08/05(水)09:40:59 No.714930537
>Portalが日本であれだけ広まったのは翻訳の上手さもあると思う 自画自賛の雰囲気を感じる
106 20/08/05(水)09:41:06 No.714930555
直訳の構文が残っていた方が良い味出るとも思ったり ゲーム内のログ系とか
107 20/08/05(水)09:41:24 No.714930593
>Portalが日本であれだけ広まったのは翻訳の上手さもあると思う 分かりづらいボケはやめろ
108 20/08/05(水)09:41:44 No.714930654
ローカライズ周りはバイオショック1が今でも目標に出来る最高ラインだと思う 看板とかのテクスチャ文とかはシステム的に注視したら訳文を出す設計になってるから雰囲気壊しにくいし
109 20/08/05(水)09:42:42 No.714930779
インディーゲーで日本語怪しくでもそこはまあそんな余力無いわなって納得するけど デカいところが大作扱いで売るやつが同じノリだとそりゃ笑われる
110 20/08/05(水)09:44:03 No.714930942
>インディーゲーで日本語怪しくでもそこはまあそんな余力無いわなって納得するけど >デカいところが大作扱いで売るやつが同じノリだとそりゃ笑われる TUSHIMAは笑われましたか?
111 20/08/05(水)09:44:18 No.714930965
>インディーゲーで日本語怪しくでもそこはまあそんな余力無いわなって納得するけど >デカいところが大作扱いで売るやつが同じノリだとそりゃ笑われる うに
112 20/08/05(水)09:44:19 No.714930968
アサシンクリードとかな…
113 20/08/05(水)09:44:38 No.714931007
オーイズミはたまに妙な訳文を出してくるが そもそもローカライズしてくれるだけありがてえみたいなタイトルも扱ってるので強くいえない
114 20/08/05(水)09:44:39 No.714931008
>インディーゲーで日本語怪しくでもそこはまあそんな余力無いわなって納得するけど >デカいところが大作扱いで売るやつが同じノリだとそりゃ笑われる これ言ってるやつ日本語しらないGAIJINしか見たことない
115 20/08/05(水)09:44:46 No.714931029
>TUSHIMAは笑われましたか? 言うほど怪しかったんですか? それこそベセスダゲー並みに?
116 20/08/05(水)09:44:48 No.714931034
塩ソウルは最近ここの配信でステータスの訳間違ってて耐性表示入れ替ってるの知ったよ いやまあ布服が鎧より斬撃耐性あるわけないわな...
117 20/08/05(水)09:46:08 No.714931200
>言うほど怪しかったんですか? >それこそベセスダゲー並みに? 誉れ
118 20/08/05(水)09:46:14 No.714931214
ベセスダでもFO4は結構マシになってたような 76はどうなんだろう
119 20/08/05(水)09:47:20 No.714931361
ローカライズに金かけるより安く手に入ったほうがいいや
120 20/08/05(水)09:47:33 No.714931392
改善されてもケチ言うタイプはもう原語でやってろや!ってなる
121 20/08/05(水)09:48:14 No.714931477
>76はどうなんだろう >参加/招待の処理に失敗しました。もう一度お試しください。エンハ この場所ではリスポーンできませんサマーセットスペシャル
122 20/08/05(水)09:48:35 No.714931528
>ローカライズに金かけるより安く手に入ったほうがいいや ローカライズは欲しいけど品質のせいで値段上がるなら最低限の値段据え置きのほうがよっぽど嬉しいよね…
123 20/08/05(水)09:49:13 No.714931607
メトロイドプライム3で一箇所だけ機械翻訳のままになってるところ知ってる
124 20/08/05(水)09:49:28 No.714931652
ローカライズを別会社に任せた結果日本版にアプデが全然来ないみたいなことにならなきゃいいよなあテラリア
125 20/08/05(水)09:50:42 No.714931823
ウィッチャー3はしっかりやってた気がする
126 20/08/05(水)09:50:46 No.714931832
>ローカライズを直属の支社に任せた結果日本版にアプデが全然来ないみたいなことにならなきゃいいよなあフォールアウト
127 20/08/05(水)09:50:56 No.714931856
シャンティは酷いと聞く
128 20/08/05(水)09:51:00 No.714931869
>ベセスダでもFO4は結構マシになってたような >76はどうなんだろう 多少良くなったと思ったら無料拡張みたいなので盛大にぶち壊れた
129 20/08/05(水)09:51:01 No.714931871
>ローカライズを別会社に任せた結果日本版にアプデが全然来ないみたいなことにならなきゃいいよなあテラリア 数年放置して諸事情で長くなったごめんねで済ませたスパチュンの株は底まで落ちた
130 20/08/05(水)09:51:05 No.714931880
スパチュンだけはいますぐローカライズの販売を辞めろと思う
131 20/08/05(水)09:52:04 No.714932009
ホライゾンも吹き替え完備なのにローカライズが微妙なまま朗読するから違和感凄くて困ったな
132 20/08/05(水)09:52:30 No.714932084
>>ベセスダでもFO4は結構マシになってたような >>76はどうなんだろう >多少良くなったと思ったら無料拡張みたいなので盛大にぶち壊れた 人は過ちを繰り返す…
133 20/08/05(水)09:52:31 No.714932085
>シャンティは酷いと聞く 最近ちょっとマシになったから…
134 20/08/05(水)09:52:35 No.714932090
>ウィッチャー3はしっかりやってた気がする 開発の早い時期から翻訳担当がずっと開発元に居座って擦り合わせながら日本語版作ってたそうだからな その結果めでたくその人は日本語担当としてCDPRに引き抜かれた
135 20/08/05(水)09:52:57 No.714932145
su4101673.jpg やってた中では一番ツボに来た誤訳はこれだな
136 20/08/05(水)09:53:32 No.714932233
クレーン刃牙!?
137 20/08/05(水)09:53:50 No.714932270
>ローカライズを直属の支社に任せた結果日本版にアプデが全然来ないみたいなことにならなきゃいいよなあフォールアウト 支社クソすぎません?
138 20/08/05(水)09:55:23 No.714932485
最近のゲームだと2バイト文字問題とか無いのかな 中国語の商圏もデカいだろうし
139 20/08/05(水)09:55:29 No.714932495
刃牙どっから出てきた!?
140 20/08/05(水)09:55:31 No.714932499
>クレーン刃牙!? 英語でcrane grapplerだからこうなったのはわかる わかるけどわからない
141 20/08/05(水)09:55:38 No.714932514
クレーン刃牙誰…?
142 20/08/05(水)09:56:06 No.714932577
大手はローカライズのノウハウも蓄積されてるけどインディーズとかだと2バイト文字の問題はまだ残ってるらしい
143 20/08/05(水)09:56:23 No.714932618
グラップラーを見て刃牙ってなんなの連想ゲームやってんの
144 20/08/05(水)09:56:25 No.714932620
>英語でcrane grapplerだからこうなったのはわかる なるほど…
145 20/08/05(水)09:57:09 No.714932725
対馬とか現時点で最高クラスのローカライズだったろ
146 20/08/05(水)09:57:20 No.714932745
こういう語訳ってやっぱり原文聞くとなるほどなぁってなるのがちょっと気持ちいいよね
147 20/08/05(水)09:57:21 No.714932750
刃牙の次章タイトルが決まったな…
148 20/08/05(水)09:57:34 No.714932779
スターフォックスがゲスト出演するUBIのゲームがあるんだけど スターフォックス4人とスターウルフ4人が喋るシーンは流暢な日本語なのに その他のキャラが喋る日本語がやや怪しくて笑った
149 20/08/05(水)09:58:00 No.714932847
>こういう語訳ってやっぱり原文聞くとなるほどなぁってなるのがちょっと気持ちいいよね 最初の仲間はちょっと同情する
150 20/08/05(水)09:58:20 No.714932891
>大手はローカライズのノウハウも蓄積されてるけどインディーズとかだと2バイト文字の問題はまだ残ってるらしい 大手のゲームですら今でもたまにWindowsの垢名2バイトで壊れるゲームがある辺り根は深い
151 20/08/05(水)09:58:28 No.714932912
声優さんが声乗せる過程で音響監督がニュアンス修正すりゃいいのにと思うんだが ゲーム内テキスト書き換えも必要になるからそこまでできんのかなと思う
152 20/08/05(水)09:59:48 No.714933090
義捐金とか粟とかの吹き替え誤読はその場で誰か気付かないもんかなと思う
153 20/08/05(水)09:59:50 No.714933095
>声優さんが声乗せる過程で音響監督がニュアンス修正すりゃいいのにと思うんだが 一部ならまだしも全般的に狂ってたらどこまでやるの?やりきれるの?って問題出てくるし 結果そのままやるしかないんじゃなかろうか
154 20/08/05(水)09:59:53 No.714933107
>声優さんが声乗せる過程で音響監督がニュアンス修正すりゃいいのにと思うんだが >ゲーム内テキスト書き換えも必要になるからそこまでできんのかなと思う たまに字幕と言ってくことが違うのはそういうタイプだろうね
155 20/08/05(水)09:59:54 No.714933112
>ゲーム内テキスト書き換えも必要になるからそこまでできんのかなと思う むしろ声録り直すよりテキスト直す方が100倍楽じゃねえかな
156 20/08/05(水)09:59:55 No.714933113
>声優さんが声乗せる過程で音響監督がニュアンス修正すりゃいいのにと思うんだが >ゲーム内テキスト書き換えも必要になるからそこまでできんのかなと思う 音響監督や声優にも収録セリフ一覧のリスト渡されるだけで一切どういう場面か説明なかったりするからな
157 20/08/05(水)10:00:26 No.714933181
素っ気ないゴシック体とかも悲しくなっちゃうな 技術的にも金銭的にもいろいろあるんだろうけど
158 20/08/05(水)10:00:38 No.714933208
ネトゲでころころ口調変わったりしてたな
159 20/08/05(水)10:00:45 No.714933223
>声優さんが声乗せる過程で音響監督がニュアンス修正すりゃいいのにと思うんだが >ゲーム内テキスト書き換えも必要になるからそこまでできんのかなと思う その音響監督が参考にしてるのも翻訳済みのテキストなんじゃないの?
160 20/08/05(水)10:01:00 No.714933266
>対馬とか現時点で最高クラスのローカライズだったろ でもSEGA勤めがOPの新しいゲームに噛みついてたぞ
161 20/08/05(水)10:01:38 No.714933341
00年代前後によくあった豪華なローカライズが最近は無いからそこは寂しい
162 20/08/05(水)10:01:55 No.714933380
声つける側がそんなことやったら信用問題でしょ
163 20/08/05(水)10:02:29 No.714933475
>素っ気ないゴシック体とかも悲しくなっちゃうな 正式なフォント名よくわからんけどインディゲームでよくみる独特のフォントあるよね PVとか大体同じフォント使ってるような
164 20/08/05(水)10:02:37 No.714933499
オリジンやsteamにあるシムシティ4日本語いれてくだち…
165 20/08/05(水)10:02:43 No.714933514
>素っ気ないゴシック体とかも悲しくなっちゃうな >技術的にも金銭的にもいろいろあるんだろうけど スカイリムとかみたいに本を開いてページをめくって読むみたいな表現のあるゲームだとすごく気になる 元は本ごとに文字にも癖とかあったんだろうな…とか考えちゃう
166 20/08/05(水)10:02:46 No.714933522
音響監督は現場のゲーム開発者ではないからな… そこそこ偉い人が音声収録立ち会ったりするけど それでも細かいニュアンスを伝え切れてない事は多い 声優さんのモチベや引き出しをこじ開ける指示は短時間では出せない
167 20/08/05(水)10:03:14 No.714933601
>素っ気ないゴシック体とかも悲しくなっちゃうな サイバー、戦争ものならメニューは綜藝体 歴史物なら楷書体 でもゴシック体は可読性高いから安定感はある
168 20/08/05(水)10:03:31 No.714933633
本があるゲームは大変だよね テキスト一気に増えるくせにたいして読まれない
169 20/08/05(水)10:04:01 No.714933710
>スカイリムとかみたいに本を開いてページをめくって読むみたいな表現のあるゲームだとすごく気になる >元は本ごとに文字にも癖とかあったんだろうな…とか考えちゃう まぁそこまで気にするなら英語習得するしかないよね…
170 20/08/05(水)10:05:53 No.714933976
シャンティは何を言ってるんだろうってシーンが結構あった思い出
171 20/08/05(水)10:06:33 No.714934066
文量が少ないインディーズは余裕が出るのか中々センスあるネタ入れてくる
172 20/08/05(水)10:07:25 No.714934194
>文量が少ないインディーズは余裕が出るのか中々センスあるネタ入れてくる あっと驚くタメゴロー!とか突然言い出してこんなのぶち込んだの誰だよ!って思ったのがあったな
173 20/08/05(水)10:07:55 No.714934253
こういうのあるから英語音声日本語字幕で意味やニュアンスの違いを楽しんでるけど 日本語吹き替え大好きって人に言うと不機嫌になる事多いから人には言わない