20/08/05(水)04:27:20 つらい…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/05(水)04:27:20 No.714904871
つらい…本当につらい…
1 20/08/05(水)04:29:10 No.714904952
イベントが中止になるだけならいい COMITIAの経営が崩れそうなのが辛い…
2 20/08/05(水)04:30:16 No.714905006
>イベントが中止になるだけならいい >COMITIAの経営が崩れそうなのが辛い… 印刷屋も潰れそうだぞ!
3 <a href="mailto:なー">20/08/05(水)04:32:17</a> ID:4SKNKT.k 4SKNKT.k [なー] No.714905088
なー
4 20/08/05(水)04:33:14 No.714905119
>イベントが中止になるだけならいい >COMITIAの経営が崩れそうなのが辛い… もうクラファンやるのは確定してるからな マジでつぶれかけ
5 20/08/05(水)04:33:26 No.714905129
>もう即売会ってのが時代にあってないんだろうな まぁコロナ禍も時代と言えば時代だが…
6 20/08/05(水)04:34:38 ID:4SKNKT.k 4SKNKT.k No.714905173
スレッドを立てた人によって削除されました >>もう即売会ってのが時代にあってないんだろうな >まぁコロナ禍も時代と言えば時代だが… 1年2年じゃ収まりそうにないしな
7 20/08/05(水)04:35:14 No.714905202
良い理由ではないが新しい時代に移る時が来たんだなぁ…
8 20/08/05(水)04:35:31 No.714905215
サンクリやれたんだからいいじゃないですかあ!! サークル参加したかったなあ…
9 20/08/05(水)04:36:05 ID:4SKNKT.k 4SKNKT.k No.714905239
削除依頼によって隔離されました >サンクリやれたんだからいいじゃないですかあ!! ブラジルみたいだったらしいぞ
10 20/08/05(水)04:36:36 No.714905259
やるだけなら出来るんだよ
11 20/08/05(水)04:36:50 No.714905267
>ブラジルみたいだったらしいぞ ブラジルの何だよ…
12 20/08/05(水)04:36:53 No.714905269
>印刷屋も潰れそうだぞ! 使ってる印刷所の担当が二人転職した…
13 20/08/05(水)04:37:47 No.714905302
>もうクラファンやるのは確定してるからな >マジでつぶれかけ 同人誌即売会運営は儲かってるとか言ってたやついたなぁ うそつき!うそつき!
14 20/08/05(水)04:38:40 No.714905349
儲かってた商売でも儲からねえぞ今
15 20/08/05(水)04:39:04 No.714905365
>同人誌即売会運営は儲かってるとか言ってたやついたなぁ そんなに儲からないからろくな企業が主催しないのだ! あくまで同人サークル活動の延長みたいなとこばっかりだよ
16 20/08/05(水)04:39:14 No.714905374
印刷はそもそも同人でなんとか食ってたとこも多いのでいわゆる町の印刷屋はごっそり逝くと思う 地域系スーパーも密避けにチラシ撒かないとかやってたし
17 20/08/05(水)04:40:31 No.714905420
同人即売会の運営なんて本当に同人誌沢山読みたいから以上の理由でやってる人なんてそうそういないぞ
18 20/08/05(水)04:40:37 No.714905427
発送できないから倉庫がパンパンになるので コミケ用にあずけておいた在庫が全部自宅に届いたよ
19 20/08/05(水)04:41:10 No.714905454
こういってしまってはなんだが印刷屋って長年の付き合いとかそういうの抜きにして 値段以外に差ってあるの?
20 20/08/05(水)04:41:37 No.714905475
>印刷はそもそも同人でなんとか食ってたとこも多いのでいわゆる町の印刷屋はごっそり逝くと思う まじで零細印刷屋結構いるもんなあ 以外と同人イベのチラシ印刷なんかもバカにならないんだろうな
21 20/08/05(水)04:42:05 No.714905489
>値段以外に差ってあるの? 仕事の丁寧さやアフタフォローの違いは確実にある
22 20/08/05(水)04:43:52 No.714905560
>こういってしまってはなんだが印刷屋って長年の付き合いとかそういうの抜きにして >値段以外に差ってあるの? そりゃあまったく同じなんて事はないからあらゆる部分が微妙に違うけど… 印刷機すらどこもバラバラだからなぁ CMYKじゃないと入稿受け付けない所もあれば もうRGBで機械に打ち込んでCMYK変換かけるほうがきれいに補正できるからむしろRGBで入れてねってところもあるし 印刷の乾燥技術が上がって金曜入稿でも普通に届くところもあるし 同人誌を紙包みで搬入するところもあればダンボールでギッチギチに梱包する所もある
23 20/08/05(水)04:45:35 No.714905621
インクの黒さとかも印刷所によって違うしな なんかぼんやりでるところとかあるけどそういうのはグレスケ向きだったり
24 20/08/05(水)04:45:36 No.714905622
単純にイベント会場から近いから印刷締め切りがギリギリをせめられる所とか 東京と大阪それぞれに印刷機があるんで近い方で印刷するところとか 朝弊社のトラックが会場に直接向かうんで大丈夫です!って所もあるし
25 20/08/05(水)04:45:46 No.714905630
もう10年以上前の話だけど入稿が簡単なとこと煩雑なとこは随分差があったな サンライズはめっちゃ簡単だった
26 20/08/05(水)04:46:08 No.714905648
>インクの黒さとかも印刷所によって違うしな >なんかぼんやりでるところとかあるけどそういうのはグレスケ向きだったり 未だにAMスクリーンとFMスクリーンの違いが良くわからないのでおまかせにしてる…
27 20/08/05(水)04:46:14 No.714905653
サンライズは使いやすいよねあそこ
28 20/08/05(水)04:46:48 No.714905677
ノンブルすらなくていい、こっちでいれるねって所もある めちゃめちゃガッツリ発注書書かなきゃいけない所もある
29 20/08/05(水)04:47:38 No.714905711
おすすめはねこのしっぽ、大陽出版、BROSかな個人的には
30 20/08/05(水)04:47:38 No.714905713
俺が使ってる印刷所はもう10年近く同じ場所だな すげえ気に入ってる
31 20/08/05(水)04:47:59 No.714905724
ねこのしっぽは丁寧よね
32 20/08/05(水)04:49:31 No.714905773
同人印刷所の工場見学にいったんだけど 機械に入れてボタン一発・・・なんてことはなくて スキャニングから面付け、RGB変換、データチェックまでそれぞれにオペレータがいてめちゃめちゃチェックしててすげぇなって思った
33 20/08/05(水)04:49:54 No.714905786
正直ここからデータ流れたかなって印刷所はこれを機に潰れてほしい
34 20/08/05(水)04:50:36 No.714905810
>正直ここからデータ流れたかなって印刷所はこれを機に潰れてほしい たまにあるよね明らかに断ち切りより外側のデータまで流れてるやつ
35 20/08/05(水)04:50:42 No.714905815
俺のエロ漫画がそんな真面目な環境に置かれてるなんて…
36 20/08/05(水)04:51:22 No.714905838
印刷所のカタログ見るの好きだったなあ
37 20/08/05(水)04:53:45 No.714905941
つぶれそうな印刷所ってどこだろう…
38 20/08/05(水)04:54:01 No.714905950
>印刷所のカタログ見るの好きだったなあ 絶対使わないけど蛍ピとか箔押しのサンプルみるのすき
39 20/08/05(水)04:54:25 No.714905964
>絶対使わないけど蛍ピ 表紙に使おうぜ!
40 20/08/05(水)04:54:41 No.714905976
蛍光ピンクはエロにはよく向いてるぞ
41 20/08/05(水)04:55:57 No.714906026
>つぶれそうな印刷所ってどこだろう… 栄光と大陽がちょっとやばい気がする 業務縮小してるからノーダメージなわけはないんだろうけど
42 20/08/05(水)04:56:55 No.714906070
>>絶対使わないけど蛍ピ >表紙に使おうぜ! う、うちはマットPP派だから蛍ピはあんまりあわないんじゃ…
43 20/08/05(水)04:58:00 No.714906116
栄光ってそこそこ大きいと頃じゃないのか…? 大陽は女性向けの小手がよく使ってる印象だからまじでやばそうだが
44 20/08/05(水)04:59:59 No.714906193
>栄光ってそこそこ大きいと頃じゃないのか…? >大陽は女性向けの小手がよく使ってる印象だからまじでやばそうだが そこそこ大きいがゆえに大きいところは預かり在庫の山がダメージになってる なので本をサークルに発送して倉庫縮小したりしてる 大陽はなんか夏にいっぱい臨時で雇うバイトが雇えなくなって色々大変っぽい感じ
45 20/08/05(水)05:01:22 No.714906246
栄光も大陽も有名どころだし潰れたら影響でかそうだ…
46 20/08/05(水)05:03:41 No.714906329
小さい印刷所から潰れる…とも限らないんだよね… 栄光もそうだけど半年くらい在庫保管してくれるから 顧客が多ければ多いほど大変になるし 大手だからこそコミケがなくなって減る業務の量も大きいわけで…
47 20/08/05(水)05:04:57 No.714906381
あと大学なんかがオンライン授業になってて 教育機関向けの印刷物とかの量も減ってるのも厳しいって
48 20/08/05(水)05:05:23 No.714906400
同人誌ってもの自体しばらくは減少するだろうな 小さいところとかもう殆ど出せる場所もなさそうだし
49 20/08/05(水)05:06:44 No.714906458
印刷所を救おうってヒで言ってるは コロナ後料金値上げしてもちゃんと支える気あるのか心配なるわ サークル側も素人で金なくて低価格帯極めてた業界なのに…
50 20/08/05(水)05:06:46 No.714906459
>同人誌ってもの自体しばらくは減少するだろうな >小さいところとかもう殆ど出せる場所もなさそうだし 現時点でも地方とかでやれてなくもないんだよね スパヒロとかサンクリもやれたわけだし ただ購入者が減ってるのはどうしようもないっつーか…
51 20/08/05(水)05:07:03 No.714906469
コミティアは一応商業誌の青田刈り場でもあるから 雑誌社が潰さないように動いてくれるんじゃないかな…そうだと思いたい
52 20/08/05(水)05:07:46 No.714906504
>コロナ後料金値上げしてもちゃんと支える気あるのか心配なるわ 女性向けならそこそこ需要あるんじゃないか? そもそも採算とれんのかみたいな本よく作るし
53 20/08/05(水)05:08:01 No.714906514
>コミティアは一応商業誌の青田刈り場でもあるから >雑誌社が潰さないように動いてくれるんじゃないかな…そうだと思いたい 出張持ち込みが一番混雑するのがコミティアだもんね…
54 20/08/05(水)05:08:03 No.714906519
>印刷所を救おうってヒで言ってるは >コロナ後料金値上げしてもちゃんと支える気あるのか心配なるわ 本作る側でもなければ金も出さない奴が言ってると地獄だ ただのポジショントーク会場
55 20/08/05(水)05:08:14 No.714906528
オンラインで販路を確保する方向にシフトしないと厳しいだろうな
56 20/08/05(水)05:08:19 No.714906533
>コミティアは一応商業誌の青田刈り場でもあるから >雑誌社が潰さないように動いてくれるんじゃないかな…そうだと思いたい これでハルタあたりがなんにも動かなかったら失望するわ
57 20/08/05(水)05:08:43 No.714906551
>コミティアは一応商業誌の青田刈り場でもあるから >雑誌社が潰さないように動いてくれるんじゃないかな…そうだと思いたい オンライン持ち込み強化の方向にシフトするだろう 感染リスクもあるしね…
58 20/08/05(水)05:08:53 ID:4SKNKT.k 4SKNKT.k No.714906558
スレッドを立てた人によって削除されました 大変なのは即売会だけじゃないんだからそんなこと言っちゃいけないよ
59 20/08/05(水)05:09:00 No.714906563
>女性向けならそこそこ需要あるんじゃないか? >そもそも採算とれんのかみたいな本よく作るし 女性向けは無駄に装丁とかゴリゴリ増して割増にしてるとかよく見るもんね 男性向けはPPならいいや…くらいの多いけど
60 20/08/05(水)05:09:26 No.714906583
>オンライン持ち込み強化の方向にシフトするだろう それは違うぞ対面での持ち込みが怖いやつがコミティアで並ぶから必要なんだ
61 20/08/05(水)05:10:24 No.714906616
コミティアの同人ポストいいよね… つっこんでおくとあとで連絡くれるタイプのやつ
62 20/08/05(水)05:10:29 No.714906619
コミティア出張編集部はアポなんかとらなくてもいけるのがメリットだからね
63 20/08/05(水)05:12:22 No.714906699
今年初参加する予定で去年から準備してたので残念だが仕方ない クラウドファンディングは支援するつもりだけどリターンの詳細とかはまだ出てないね
64 20/08/05(水)05:12:36 No.714906711
自分もティアのおかげで商業の話来たりしたし困る出版社結構あるだろうな
65 20/08/05(水)05:13:18 No.714906739
俺申し込んでたけど返金か寄付かって選択肢かあ… 次回参加費にとかのほうが嬉しかったのに
66 20/08/05(水)05:13:44 No.714906759
>オンライン持ち込み強化の方向にシフトするだろう >感染リスクもあるしね… 数年前 メールとデータで持ち込み審査してくれる編集部一瞬増えたんだけどな 手が回らなくなったのかどこもやらなくなったね
67 20/08/05(水)05:16:10 No.714906859
>俺申し込んでたけど返金か寄付かって選択肢かあ… >次回参加費にとかのほうが嬉しかったのに 決まりもしないスケジュールの参加費留保されたって双方困るだけだろ
68 20/08/05(水)05:18:49 No.714906972
>決まりもしないスケジュールの参加費留保されたって双方困るだけだろ まあそうか とりあえず今回は寄付しとくかな
69 20/08/05(水)05:21:32 No.714907092
うんこ付きは黙ってろ
70 20/08/05(水)05:30:55 No.714907445
開催されないけどコミティアの参加費寄付出来るんだろ? あと寄付金募るらしいし
71 20/08/05(水)05:31:27 No.714907468
>決まりもしないスケジュールの参加費留保されたって双方困るだけだろ コミケは留保してくれてるけど…
72 20/08/05(水)05:33:27 No.714907550
一切やましいことがないコミティアなのが辛いわ ほかのグレーな二次創作イベントとは違うし
73 20/08/05(水)05:37:05 No.714907687
個人的に即売会の楽しさって音楽フェスや祭りの屋台に近くて本もあの場に出たくて描いてる側面あるから悲しいのよね
74 20/08/05(水)05:38:26 No.714907745
>一切やましいことがないコミティアなのが辛いわ >ほかのグレーな二次創作イベントとは違うし そういうのいいんで
75 20/08/05(水)05:38:49 No.714907759
なんか普通の本屋じゃ並ばなそうな素人製作の変な本がいっぱい並んでるワクワク感よ そして意外な本がめっちゃ自分にささったりする
76 20/08/05(水)05:40:12 No.714907840
>個人的に即売会の楽しさって音楽フェスや祭りの屋台に近くて本もあの場に出たくて描いてる側面あるから悲しいのよね その祭りの屋台も音楽フェスも残念ながら…
77 20/08/05(水)05:40:13 No.714907842
俺たちに今できる事はクラウドファウンディング立ち上がったら投げ銭するしかないよ… 経済を殺す毒に対して耐えるしかない…
78 20/08/05(水)05:42:34 No.714907929
即売会ないだけで創作のモチベががっつり削られて本当につらい…
79 20/08/05(水)05:42:44 No.714907942
オフパコもお祭り騒ぎも贅沢だったってわけだ
80 20/08/05(水)05:46:42 No.714908109
しばらく行ってないけどコミティアが消えるのはきついのでクラファンは入れよう…
81 20/08/05(水)05:46:43 No.714908111
オリンピックでビッグサイトの危機!とか言ってたら想定外の変化球が来た
82 20/08/05(水)05:47:19 No.714908123
残酷だけど時代について行けないなら潰れるしか無いのかね 八百屋やら文房具屋やら時代について行けなくて潰れた商売の次は印刷ってだけの話かもしれん
83 20/08/05(水)05:47:22 No.714908125
イベントと書店委託を同列に考えるようなアホも結構いるけど イベントなきゃ同人誌なんて出ないからな
84 20/08/05(水)05:47:37 No.714908135
ねこのしっぽは18年ぐらい前に店舗で印刷見本にふたばネタの同人誌出してきたので 社長かスタッフが当時のとしあきだったと推測してる
85 20/08/05(水)05:47:40 No.714908138
>即売会ないだけで創作のモチベががっつり削られて本当につらい… 締切ないとびっくりするほど筆が進まんね…
86 20/08/05(水)05:47:41 No.714908140
>オリンピックでビッグサイトの危機!とか言ってたら想定外の変化球が来た 実際はダブルパンチだからな… 来年ですら即売会できるかどうか…
87 20/08/05(水)05:48:17 No.714908165
>残酷だけど時代について行けないなら潰れるしか無いのかね >八百屋やら文房具屋やら時代について行けなくて潰れた商売の次は印刷ってだけの話かもしれん 必要になったらまた興るからねこういうの
88 20/08/05(水)05:48:59 No.714908198
書店委託だけで同人誌が成り立つならとらのあな閉店連発しないよなあ…
89 20/08/05(水)05:49:34 No.714908221
そもそも実際の書店委託比率は10%程度だ 会場にしかない本なんて山ほどある
90 20/08/05(水)05:50:59 No.714908281
>残酷だけど時代について行けないなら潰れるしか無いのかね 時代の流れではないだろ!
91 20/08/05(水)05:51:55 No.714908325
こういってしまっては悪いがそもそも同人委託販売屋は雑居ビルのフロアで手軽に行える商売だからこそ いろいろな場所に店舗が作れてきたわけで 逆に店じまいもしやすいんだよ
92 20/08/05(水)05:52:09 No.714908344
>時代の流れではないだろ! コロナは時代の流れだよ…
93 20/08/05(水)05:52:11 No.714908347
むしろ時代の流れでクラファンなんてものがあるので生き残るまである
94 20/08/05(水)05:53:00 No.714908386
グレスケなら金沢印刷使ってるな
95 20/08/05(水)05:54:07 No.714908415
電子販売は大手がポリコレに屈してNG多すぎなのがなぁ
96 20/08/05(水)05:54:49 No.714908441
>電子販売は大手がポリコレに屈してNG多すぎなのがなぁ 最大手はFANZAなんだろうけどあそこが仕切るってのがあんまりよくない傾向な気がしてならんわ…
97 20/08/05(水)05:55:16 No.714908460
コロナに関してはその場の空気を楽しむ催し全体が厳しい状況だから即売会が時代についていけてないっていうのとは微妙に違う気もする ただDL販売の普及で読む側の選択肢が広がったのは確かにあるよね
98 20/08/05(水)05:55:25 No.714908469
そもそもヤクザ屋さんみたいなもんだからね
99 20/08/05(水)05:55:49 No.714908485
ファンザはモザ規制デカすぎで他の販売サイトとは別に大きくしなきゃいけなくて面倒
100 20/08/05(水)05:56:25 No.714908526
>>残酷だけど時代について行けないなら潰れるしか無いのかね >時代の流れではないだろ! 印刷業元々しんどい状態だったのをコミケで食いつないでたり参加者増えすぎだったりそもそも創作自体デジタルが主流になってたり色々ギリギリだったと思う… コロナの影響はデカいけどそれもきっかけの一つだったと思ってるよ
101 20/08/05(水)05:56:39 No.714908538
>>電子販売は大手がポリコレに屈してNG多すぎなのがなぁ >最大手はFANZAなんだろうけどあそこが仕切るってのがあんまりよくない傾向な気がしてならんわ… 何処もかしこも海外鯖経由とかだとアホみたいにNG多いし消しもなぁ
102 20/08/05(水)05:56:44 No.714908543
>コロナに関してはその場の空気を楽しむ催し全体が厳しい状況だから即売会が時代についていけてないっていうのとは微妙に違う気もする でも外食屋がテイクアウトに移行したみたいに 何か別にシフトするの難しくない? エアコミケする?
103 20/08/05(水)05:57:02 No.714908559
>そもそもヤクザ屋さんみたいなもんだからね エロ部門だけfanzaに変えてDMMはクリーンです!ってやろうとしてるけど 逆じゃねえの!?もうDMMなんてエロってイメージしかねえよ!?ってなった
104 20/08/05(水)05:57:14 No.714908570
ティアはともかく二次創作の頒布ならインターネットでどうぞってなるからなぁ
105 20/08/05(水)05:57:51 No.714908596
パトロンサイトも寺銭取るだけ取ってファンもクリエイターもマーケットもコミュニティも守る気無いしなアレ
106 20/08/05(水)05:57:56 No.714908600
>エロ部門だけfanzaに変えてDMMはクリーンです!ってやろうとしてるけど >逆じゃねえの!?もうDMMなんてエロってイメージしかねえよ!?ってなった でもDMMっていうネームバリューが強かったんだろうな ナショナルを捨ててパナソニックになったようなもんだ
107 20/08/05(水)05:58:04 No.714908608
>ティアはともかく二次創作の頒布ならインターネットでどうぞってなるからなぁ ネットの盛り上がりだけだと東方も型月もあんなにでかいジャンルになってないと思う やっぱ即売会はファン交流イベとしてでけえよ
108 20/08/05(水)05:58:09 No.714908609
>パトロンサイトも寺銭取るだけ取ってファンもクリエイターもマーケットもコミュニティも守る気無いしなアレ 当たり前じゃん!
109 20/08/05(水)05:58:49 No.714908630
>ネットの盛り上がりだけだと東方も型月もあんなにでかいジャンルになってないと思う >やっぱ即売会はファン交流イベとしてでけえよ 東方みたいに二次創作OKならそれでいいんだけどね
110 20/08/05(水)05:58:53 No.714908632
>パトロンサイトも寺銭取るだけ取ってファンもクリエイターもマーケットもコミュニティも守る気無いしなアレ 海外のpatreonだかがアニメ絵規制してたのあれどうなったんだろう… 意味わからん規制すぎて馬鹿じゃねえのってなったけど
111 20/08/05(水)05:59:41 No.714908666
ファンザは言葉狩りが気持ち悪すぎてあそこで出す気にはなれない…
112 20/08/05(水)06:00:16 No.714908693
>でも外食屋がテイクアウトに移行したみたいに >何か別にシフトするの難しくない? VRでバーチャル即売会とかは既に始まってるけどどうだろうね まだしばらくは運営も描く側も試行錯誤の時期が続きそう
113 20/08/05(水)06:00:38 No.714908710
エロ同人ならネットもわかるんだけど… 一般向けってそんなに代替にできるほど流れてる?
114 20/08/05(水)06:01:01 No.714908723
>VRでバーチャル即売会とかは既に始まってるけどどうだろうね VR機材の普及なんてまだまだなんだからあれ無理だと思う… VRは何かとハードルが高すぎる
115 20/08/05(水)06:01:31 No.714908748
本屋のインターネット通販がそうだけど 実際手にとって見れるリアル大型書店のが圧倒的に目当ての情報探しやすいからなぁ んでタイトル検索してメルカリで買うんだけどね
116 20/08/05(水)06:02:29 No.714908799
>ファンザは言葉狩りが気持ち悪すぎてあそこで出す気にはなれない… アレはまだ序の口で次はレイプっぽい表現に規制入れるって話もあるよ 緊縛とか羽交い締めとかやるとその部分モノリスとか黒海苔に埋まるみたいな感じになるって
117 20/08/05(水)06:02:43 No.714908810
コロナ始まりの頃は次出るまで3作は書き溜めるぞとか思ってたのに1作も出来てません…
118 20/08/05(水)06:02:55 No.714908823
>緊縛とか羽交い締めとかやるとその部分モノリスとか黒海苔に埋まるみたいな感じになるって ええ…
119 20/08/05(水)06:02:55 No.714908824
印刷屋がっていうか中小全体がヤバイんだよね結局
120 20/08/05(水)06:03:43 No.714908857
レイプや凌辱規制はするくせに殺人描写規制しないよな!
121 20/08/05(水)06:06:01 No.714908962
現状を見ると嘘や噂に聞こえないのが嫌過ぎるんだけど…
122 20/08/05(水)06:06:33 No.714908986
大手になればなるほど規制される…
123 20/08/05(水)06:06:44 No.714908995
催眠も規制されたからな 催眠規制ってなんだよ頭おかしいのか
124 20/08/05(水)06:07:11 No.714909025
DMMはマジで文化とか守る気無いよ
125 20/08/05(水)06:07:43 No.714909051
DMMってただの経済やくざだしなあ あからさまなフロント企業
126 20/08/05(水)06:08:14 No.714909072
DLsiteのがまだちゃんと文化守る気あるんじゃないか
127 20/08/05(水)06:08:35 No.714909090
怒らないで聞いてほしい 催眠はひどい行為だ
128 20/08/05(水)06:08:58 No.714909111
まさか急にスクワット大会と立食がなくなるとは思わなかった
129 20/08/05(水)06:09:16 No.714909127
>催眠も規制されたからな (なんで…?)
130 20/08/05(水)06:09:36 No.714909140
>怒らないで聞いてほしい >催眠はひどい行為だ アプリのボタン押したらできる催眠術が現実にあるっていうんですか!
131 20/08/05(水)06:09:54 No.714909148
レイプ系表現規制強化も聞くって言うかすでに言葉狩りが酷いけど セーラー服やブレザーや体操服や学生服に見える感じの服装と未成年アイドルっぽい服装も規制するかも とか酷い話も聞いたけどファンザ
132 20/08/05(水)06:10:09 No.714909156
最終的に純愛正常位しか認められないとかになったら嫌すぎる…
133 20/08/05(水)06:10:31 No.714909178
>セーラー服やブレザーや体操服や学生服に見える感じの服装と未成年アイドルっぽい服装も規制するかも あー多分それほぼ確定でやると思うわ…
134 20/08/05(水)06:11:33 No.714909230
でもむしろ創作の性表現の文化って規制の中で培われてきた面もあるよね これは宗教画だから裸でもセーフ!みたいな
135 20/08/05(水)06:11:37 No.714909233
なんか最近の規制関係はみてると そのうち海外みたいにケモナーに走らざるを得ない世界が待ってそうと感じる
136 20/08/05(水)06:11:48 No.714909242
>DMMはマジで文化とか守る気無いよ レイプレイ騒動でシール屋さんに嫌気さして業界のメインストリームがジーコ屋に下ったのに なんだったんだろうって言うか本当に利権吸い上げてただけだったな せめて海外の違法アップロード潰して回るとかやればよかったのに
137 20/08/05(水)06:11:57 No.714909249
>でもむしろ創作の性表現の文化って規制の中で培われてきた面もあるよね もちろんそうだが規制なんてないに越したことないのも事実だぞ
138 20/08/05(水)06:13:20 No.714909334
あと処刑を恐れぬぐらいロックじゃなきゃいけないよ創作活動するなら DMMなんて誰も使わなくなるぐらい一斉に撤退すりゃDMMも考える 結局お金握られてるからだめなわけで
139 20/08/05(水)06:13:32 No.714909344
特殊性癖に走るしかない
140 20/08/05(水)06:14:12 No.714909378
じゃギャルJKとかのAVも消えちゃうんです…?
141 20/08/05(水)06:14:31 No.714909389
まあこういう利益目的でないイベントはもうどうしようもないよね…
142 20/08/05(水)06:14:50 No.714909408
>じゃギャルJKとかのAVも消えちゃうんです…? はい…
143 20/08/05(水)06:14:54 No.714909412
スレッドを立てた人によって削除されました 文句言われるまでセーフ(笑)みたいなノリで行動していざ怒られるとパトロンサイトとかプラットフォームが守ってくれないって喚くとか いくらなんでも無敵すぎない?
144 20/08/05(水)06:14:59 No.714909413
ギャルは学生だからアウトやね
145 20/08/05(水)06:15:16 No.714909430
コミケぐらい銭ゲバなら生き残るってのかテメー!
146 20/08/05(水)06:16:03 No.714909474
>コミケぐらい銭ゲバなら生き残るってのかテメー! ああでもコミケが一番偉いのは版権元の企業も稼げる場を作り上げたことではあるわ あれがあるから許されてるところでかかったから
147 20/08/05(水)06:16:19 No.714909486
クラウドファンディングとかそれこそ募金とかそういう何も裏がないお金が開催出来るまで貯まるのを待つしかないと思う
148 20/08/05(水)06:16:31 No.714909504
コロナ関係なく絶望的な状況なのでは?
149 20/08/05(水)06:16:40 No.714909515
>>DMMはマジで文化とか守る気無いよ >レイプレイ騒動でシール屋さんに嫌気さして業界のメインストリームがジーコ屋に下ったのに >なんだったんだろうって言うか本当に利権吸い上げてただけだったな >せめて海外の違法アップロード潰して回るとかやればよかったのに まあ実際には軽い割れサイトのここからガチの割れサイトまで手広く広告出していらっしゃるのだが
150 20/08/05(水)06:17:38 No.714909559
コミケはちゃんと商業と分けてるから俺は別に即売会の根本から完全に逸れてはいないと思う
151 20/08/05(水)06:18:07 No.714909575
>コロナ関係なく絶望的な状況なのでは? コロナがなきゃ崩れなかったんすよ…
152 20/08/05(水)06:18:09 No.714909579
>コロナ関係なく絶望的な状況なのでは? 創作の規制問題に関しちゃ昨今本当にきな臭い流れだったのは事実 五輪に向けての規制強化だろうとは言われてたがそれ以外の面でもちょっとおかしかったからな
153 20/08/05(水)06:18:53 No.714909620
エロや二次創作なんて世間一般から厳しく締め付けられるのを承知の上でみんなやってるもんなんじゃないの?って認識だったから 正直規制を批判したり権利主張する作家が多い事にビックリする
154 20/08/05(水)06:19:01 No.714909629
そもそも何に金かかってるのティアは クラファンしなきゃいけないぐらいに
155 20/08/05(水)06:19:41 No.714909665
>そもそも何に金かかってるのティアは >クラファンしなきゃいけないぐらいに 会場費用以外にも機材費や人件費かかってんだぞ ていうかそもそもさほど稼いでねえんだろ
156 20/08/05(水)06:19:42 No.714909668
自費出版であくまで自分で責任負うから好きに表現出来る部分もあるわけで ネットのプラットフォームに載ったら上で出てるように出す以前から謎の規制されまくるってことがあるんだよな
157 20/08/05(水)06:19:52 No.714909675
でも俺がDMMの役員なら男の娘系のジャンルを根絶やしにしたいから気持ちはわかるよ
158 20/08/05(水)06:20:05 No.714909688
>そもそも何に金かかってるのティアは >クラファンしなきゃいけないぐらいに 婚活?
159 20/08/05(水)06:20:25 No.714909702
エロ二次創作とか安易に創作出来なくなれば創作しようと思う人居なくなるよ
160 20/08/05(水)06:20:41 No.714909715
>自費出版であくまで自分で責任負うから好きに表現出来る部分もあるわけで >ネットのプラットフォームに載ったら上で出てるように出す以前から謎の規制されまくるってことがあるんだよな ヒの規制とかみてると表現の自由もクソもねえわって そういう意味でも即売会はマジで大事な場だ
161 20/08/05(水)06:21:02 No.714909738
言っちゃなんだが人件費賄えないなら一旦解散だろうな んで同じようなイベントできるようになったらその時有志が集まりゃいい
162 20/08/05(水)06:21:18 No.714909750
ただの絵なのに過剰な描写や性癖を取り締まるの納得いかねぇ
163 20/08/05(水)06:21:36 No.714909765
>文句言われるまでセーフ(笑)みたいなノリで行動していざ怒られるとパトロンサイトとかプラットフォームが守ってくれないって喚くとか >いくらなんでも無敵すぎない? 寺銭取ってた分は働けって
164 20/08/05(水)06:21:44 No.714909777
>ヒの規制とかみてると表現の自由もクソもねえわって >そういう意味でも即売会はマジで大事な場だ そもそもヒは絵の発表の場じゃないんじゃないかな…
165 20/08/05(水)06:21:49 No.714909781
でも割れた皿を元に戻す事は出来ないんだ だから割りたくないんだ
166 20/08/05(水)06:22:03 No.714909791
表に出すぎたのかも知れん
167 20/08/05(水)06:22:21 No.714909811
というか専業の従業員とかいたのか…
168 20/08/05(水)06:22:58 No.714909841
>そもそもヒは絵の発表の場じゃないんじゃないかな… 別にヒに限らなくてつべでもいいぞ 「殺す」という単語だけでBANされるのはそういう次元の話じゃないだろう?
169 20/08/05(水)06:23:12 No.714909857
ヒリが発表の場か問題は難しいというかその場の管理者次第というか 公共の駅とか街に描かれる絵とか広告どうなるのってなる
170 20/08/05(水)06:23:22 No.714909867
ヒはあれだけ普及しているが収益化がうまいこと軌道に載せられてないままずるずるここまで来てしまっている
171 20/08/05(水)06:23:51 No.714909895
>というか専業の従業員とかいたのか… そりゃ年4回もやってるイベントだぞ 人数は少ないかもだけど専業の職員くらいいるでしょ
172 20/08/05(水)06:23:58 No.714909902
最終目標を教えて欲しい
173 20/08/05(水)06:24:17 No.714909923
スレッドを立てた人によって削除されました >ただの絵なのに過剰な描写や性癖を取り締まるの納得いかねぇ 三次AVだってガッツリ規制されてるしポルノなんてどのジャンルでも取り締まり厳しいのが本来当たり前だよ むしろただの絵だからなんでもOKなんて理屈が今まで通ってた方が不思議だよ
174 20/08/05(水)06:24:28 No.714909933
作品発表は塩で
175 20/08/05(水)06:24:52 No.714909962
多くの人が交流出来てそれでいて様々な表現創作を許容して循環出来るって今までの歴史が積み重ねた成果なのよな
176 20/08/05(水)06:25:06 No.714909976
>寺銭取ってた分は働けって 寺銭って呼ぶならそれこそショバ代って意味しかないが
177 20/08/05(水)06:25:06 No.714909977
>別にヒに限らなくてつべでもいいぞ >「殺す」という単語だけでBANされるのはそういう次元の話じゃないだろう? 単語BANについてはそもそも投稿できないようにすりゃいいんじゃないかなって思う… 殺害予告とか減るだろうし ここなんか東山奈央演じるキャラクターが行っていそうな行為の単語が投稿できないし
178 20/08/05(水)06:25:07 No.714909979
>むしろただの絵だからなんでもOKなんて理屈が今まで通ってた方が不思議だよ 実在の被害者を守るために規制するのがレイプ表現規制という建前じゃないの? もしそうじゃないなら思想統制だけどもはや
179 20/08/05(水)06:25:37 No.714910000
>三次AVだってガッツリ規制されてるしポルノなんてどのジャンルでも取り締まり厳しいのが本来当たり前だよ >むしろただの絵だからなんでもOKなんて理屈が今まで通ってた方が不思議だよ ふーん その考え方でここに居て楽しいの?
180 20/08/05(水)06:26:05 No.714910022
スレッドを立てた人によって削除されました >ふーん >その考え方でここに居て楽しいの? その考えだからここに居て楽しいんだろアホかよ
181 20/08/05(水)06:26:23 No.714910036
楽しいんでしょそういう考えで荒らせるのが
182 <a href="mailto:sage">20/08/05(水)06:26:29</a> [sage] No.714910041
流石にそろそろ管理するね
183 20/08/05(水)06:26:29 No.714910042
>ここなんか東山奈央演じるキャラクターが行っていそうな行為の単語が投稿できないし 意図はわかるけどひどい
184 20/08/05(水)06:26:38 No.714910058
書き込みをした人によって削除されました
185 20/08/05(水)06:26:42 No.714910064
助けるのにいくらくらいかかるんだろう
186 20/08/05(水)06:27:27 No.714910103
>助けるのにいくらくらいかかるんだろう 企業じゃないから聞いたら答えてくれるんじゃない?
187 20/08/05(水)06:27:37 No.714910112
>流石にそろそろ管理するね そういうこと言うとあっさりdel入れられて管理できなくなるから言わないほうがいいと思う…
188 20/08/05(水)06:27:49 No.714910124
>でもじゃあ例えば町の通りの壁とか電柱にデカデカと「死ね!」って落書きしたら普通に捕まるし消されるでしょ >もうネットはとっくの前からオタクのアングラな遊び場じゃなくなってるよ だからネットでやればいいなんて発言が欺瞞で即売会も大事って話してたんじゃないの?
189 20/08/05(水)06:28:24 No.714910157
スレッドを立てた人によって削除されました 否定だけしたいおじさん
190 20/08/05(水)06:28:25 No.714910159
唐
191 20/08/05(水)06:28:35 No.714910182
子
192 20/08/05(水)06:29:43 No.714910250
印刷所も作る側もそうなんだけど即売会が無いと買う側もモチベーション保てないんだなってよく分かった 新刊の告知いつも以上にめっちゃしてるのに売れ行きが半分以下しか無いわ
193 20/08/05(水)06:29:44 No.714910254
というかエロにしか目が行ってないのは本当に即売会行ったことあるのか?ってかんじが…
194 20/08/05(水)06:30:25 No.714910282
即売会ならお目こぼししてもらってるを拡大解釈して 即売会ならセーフって思ってる人もいてなんだかなぁと
195 20/08/05(水)06:30:35 No.714910298
スレッドを立てた人によって削除されました >というかエロにしか目が行ってないのは本当に即売会行ったことあるのか?ってかんじが… 企業とエロしか回らないなんて別に普通だろ
196 20/08/05(水)06:30:41 No.714910302
即売会は交流の場とはよく言ったもの
197 20/08/05(水)06:30:56 No.714910322
スレッドを立てた人によって削除されました エロを見下してる人がよく言うセリフだよねそれ
198 20/08/05(水)06:31:08 No.714910338
売れるのはエロなんだ
199 20/08/05(水)06:31:21 No.714910352
スレッドを立てた人によって削除されました >企業とエロしか回らないなんて別に普通だろ ああそうやって会話にならない会話してレスポンチしたいだけね
200 20/08/05(水)06:31:30 No.714910361
あったよ!リアルタイムランキング100!
201 20/08/05(水)06:31:37 No.714910370
>印刷所も作る側もそうなんだけど即売会が無いと買う側もモチベーション保てないんだなってよく分かった >新刊の告知いつも以上にめっちゃしてるのに売れ行きが半分以下しか無いわ 単に金がないんじゃないの
202 20/08/05(水)06:31:47 No.714910379
マジで相手にしないというかこういうレスは削除がいい
203 20/08/05(水)06:32:18 No.714910409
>単に金がないんじゃないの いいよもう
204 20/08/05(水)06:32:18 No.714910410
>印刷所も作る側もそうなんだけど即売会が無いと買う側もモチベーション保てないんだなってよく分かった >新刊の告知いつも以上にめっちゃしてるのに売れ行きが半分以下しか無いわ 同じタイミングにたくさんの新作商品が並ぶからユーザーは興味持つというものすごくシンプルな話 でも作家がやる気出すには即売会がかなり大事で…厳しいね
205 20/08/05(水)06:32:28 No.714910423
ごめんね健全本が相手にされない雑魚で…
206 20/08/05(水)06:33:28 No.714910469
つっても収入源にしてる人なんてほとんどいないでしょうに
207 20/08/05(水)06:33:52 No.714910493
>印刷所も作る側もそうなんだけど即売会が無いと買う側もモチベーション保てないんだなってよく分かった >新刊の告知いつも以上にめっちゃしてるのに売れ行きが半分以下しか無いわ イベントの場だと判断力落ちてるしちょっとでもいいなってその場で思ったら財布の中身なんて気にせず買っちゃうし普段見ないようなサークルも見るからな 通販だとどうしても冷静になっちゃうしカートの金額を見ながら買うことになるから…
208 20/08/05(水)06:33:57 No.714910501
この後のレスはレスポンチしてるということにしたい 自演だよ
209 20/08/05(水)06:34:34 No.714910529
新刊スキャンしてネットにあげて稼いでる人は頭抱えてるかもしれない
210 20/08/05(水)06:34:44 No.714910537
>イベントの場だと判断力落ちてるしちょっとでもいいなってその場で思ったら財布の中身なんて気にせず買っちゃうし普段見ないようなサークルも見るからな >通販だとどうしても冷静になっちゃうしカートの金額を見ながら買うことになるから… つまりカートの合計金額をマスクする通販サイトがあれば 会場の気分を味わえるんだな?
211 20/08/05(水)06:34:57 No.714910549
>通販だとどうしても冷静になっちゃうしカートの金額を見ながら買うことになるから… まあ言っちゃなんだが同人って祭りの屋台のやきそばみたいなもんだからねえ…
212 20/08/05(水)06:37:04 No.714910656
>つまりカートの合計金額をマスクする通販サイトがあれば >会場の気分を味わえるんだな? 結局の所最終的に合算にすると計算しちゃうから一冊一冊会計する形にするのが一番近いと思う でもやっぱりイベントの場じゃなくて通販だとどうしてもじっくり吟味しちゃうんだよなぁ…
213 20/08/05(水)06:37:44 No.714910697
10時くらいについて手提げ袋2つ分パンパンになるくらいだいたい目当ての本が買えて遅刻して会場で製本してるところのを手伝ったあと買って15時くらいになったら立ち読みのところを見て16時になる前にスタコラと帰る 一番好きで楽なイベントだ
214 20/08/05(水)06:38:12 No.714910725
>まあ言っちゃなんだが同人って祭りの屋台のやきそばみたいなもんだからねえ… イベントの場だからこそ買うけどそれ普段スーパーでその値段で撃ってたら買うか?と云われるとどうだろ…ってのは確かにある しかも屋台の焼きそばと違ってイベントの場より委託の方が高いし
215 20/08/05(水)06:38:19 No.714910731
そろそろイベントも卒業すべきなのかなとも思ってる
216 20/08/05(水)06:38:23 No.714910735
やっぱり現物を目の前で手に取れるって購買意欲をとてもそそるんだよな 実物はそれだけでパワーなんだ
217 20/08/05(水)06:38:46 No.714910755
>つっても収入源にしてる人なんてほとんどいないでしょうに 趣味の範疇だからこそ持ち出しになるか否かってのがシビアな部分なんだよ
218 20/08/05(水)06:38:49 No.714910759
>>イベントの場だと判断力落ちてるしちょっとでもいいなってその場で思ったら財布の中身なんて気にせず買っちゃうし普段見ないようなサークルも見るからな >>通販だとどうしても冷静になっちゃうしカートの金額を見ながら買うことになるから… >つまりカートの合計金額をマスクする通販サイトがあれば >会場の気分を味わえるんだな? そうじゃないけど 近い感じにする為にネットプリカ的なポイントにしてイベント前に所持金を弾(硬貨)にする感覚にして 会場で撃ちきるみたいなテンションも家でネットだとまずじゃあ一万…5000にしとくか…ってやったり 冷静になると買わなくて良かった本を履歴から値段に換算しやすいってのは本当に冷めるよ冷めた
219 20/08/05(水)06:39:11 No.714910781
>10時くらいについて手提げ袋2つ分パンパンになるくらいだいたい目当ての本が買えて遅刻して会場で製本してるところのを手伝ったあと買って15時くらいになったら立ち読みのところを見て16時になる前にスタコラと帰る 製本手伝うの楽しいよね…
220 20/08/05(水)06:39:18 No.714910785
スレッドを立てた人によって削除されました でも冷めるような本買わずに済んだのはメリットでは
221 20/08/05(水)06:40:43 No.714910862
1人しかメリットを感じない事って全体のデメリットなんだよね…
222 20/08/05(水)06:40:57 No.714910877
>でも冷めるような本買わずに済んだのはメリットでは 違うんだよ坊主 そういう無駄使いはな 楽しいんだよ現地だと
223 20/08/05(水)06:42:05 No.714910949
>やっぱり現物を目の前で手に取れるって購買意欲をとてもそそるんだよな それと廻りには似たような目的で来てる奴だらけだし本も数が目減りしてくのがリアルタイムで見られるし 何よりイベントに向けて貯めた資金を目一杯使っていいっていうある種の開放感があるからその場に限りお金使う事に一切の抵抗が無い
224 20/08/05(水)06:42:08 No.714910951
えぇ…それも削除されるの
225 20/08/05(水)06:42:29 No.714910973
納得しかない削除
226 20/08/05(水)06:42:45 No.714910988
>違うんだよ坊主 >そういう無駄使いはな >楽しいんだよ現地だと 使うお金はいっしょなのに不思議だね
227 20/08/05(水)06:42:52 No.714910993
現地で欲しいと思ったから買うってのは無駄じゃないだろ
228 20/08/05(水)06:43:30 No.714911039
というか冷静になると買わなくてよかった本ってのがそもそも失礼な話だ
229 20/08/05(水)06:43:47 No.714911058
あと通販だと欲しい物を探して買うって形になるから新規開拓が難しいんだよな…
230 20/08/05(水)06:44:02 No.714911077
スレ「」GJ
231 20/08/05(水)06:44:16 No.714911087
>というか冷静になると買わなくてよかった本ってのがそもそも失礼な話だ 何が?
232 20/08/05(水)06:44:42 No.714911111
VR即売会が出来れば…!
233 20/08/05(水)06:45:08 No.714911131
>あと通販だと欲しい物を探して買うって形になるから新規開拓が難しいんだよな… 予想もしてない本に出会う喜びがないのは電子販売の明確な欠点だね 情報過多なネットだからこそ見る対象を選択してしまわざるをえない
234 20/08/05(水)06:45:50 No.714911187
>予想もしてない本に出会う喜びがないのは電子販売の明確な欠点だね >情報過多なネットだからこそ見る対象を選択してしまわざるをえない この本を購入された方はこのような本も購入しています!
235 20/08/05(水)06:45:58 No.714911196
通販だと買う時に合計金額が目に見えるからどうしてもその場の勢いってのが難しいんだよな…
236 20/08/05(水)06:46:07 No.714911209
>というか冷静になると買わなくてよかった本ってのがそもそも失礼な話だ そりゃあるだろ
237 20/08/05(水)06:46:54 No.714911259
屋台の食い物否定するわけじゃないけど あまり上等なものじゃないものを会場の熱気でついつい買っちゃうみたいな論法は見てるともやっとする
238 20/08/05(水)06:46:58 No.714911267
>この本を購入された方はこのような本も購入しています! これ結局人気どころのものに誘導されるだけでマイナーなものは埋もれるだけなんだ実は…
239 20/08/05(水)06:47:03 No.714911273
待ってほしい 冷静になると同人誌自体買わなくなってしまう
240 20/08/05(水)06:47:22 No.714911287
印刷所だけでなく紙の卸売業者も死に始めたのが危機感ある
241 20/08/05(水)06:47:50 No.714911312
通販してない好みの絵柄でテイルズエターニア本を作ってたサークル見つけて買えた時の感動今でも忘れられん
242 20/08/05(水)06:47:50 No.714911313
>待ってほしい >冷静になると同人誌自体買わなくなってしまう 当然そういう人もいるだろ
243 20/08/05(水)06:48:11 No.714911338
紙も結構ヤバいんだよね…
244 20/08/05(水)06:48:11 No.714911339
>屋台の食い物否定するわけじゃないけど >あまり上等なものじゃないものを会場の熱気でついつい買っちゃうみたいな論法は見てるともやっとする シンプルに商業単行本が1冊500円で買える中で同人一冊500円はかなり割高な買い物なのは事実だと思うよ… 逆に屋台の食い物だってうまいものもたまにあるしそれが食えたら最高の気分なのもそうだ
245 20/08/05(水)06:48:49 No.714911378
>紙も結構ヤバいんだよね… 紙業界は以前から斜陽産業だったけどここでトドメさされた感じはある
246 20/08/05(水)06:49:18 No.714911413
あとから見ると何でこんなの買ったんだ…?ってのもあるしあとから見てよくぞこれを現地で見つけてくれた!ってのもあるからイベントは楽しいんだ
247 20/08/05(水)06:49:19 No.714911415
>待ってほしい >冷静になると同人誌自体買わなくなってしまう 割とこれを気にいったん卒業って人もいるだろうね
248 20/08/05(水)06:49:20 No.714911416
>VR即売会が出来れば…! VRChatでそういうイベントの仮想秋葉原会場の画像は見たな
249 20/08/05(水)06:50:31 No.714911494
というかもうすぐ https://www.comic.v-market.work/
250 20/08/05(水)06:50:42 No.714911506
>待ってほしい >冷静になると同人誌自体買わなくなってしまう それは買う側だけでなく作る側でもいるから困るんだよな今の状況
251 20/08/05(水)06:50:58 No.714911524
>印刷所だけでなく紙の卸売業者も死に始めたのが危機感ある 環境にいいのでは…?
252 20/08/05(水)06:51:17 No.714911540
コロナが無ければ今死ぬということはなかっただろうが そう遠くないうちに死んでた可能性は否定できない程度には斜陽だったんだよな
253 20/08/05(水)06:51:31 No.714911554
>それは買う側だけでなく作る側でもいるから困るんだよな今の状況 俺いつも買うことなかったわ…
254 20/08/05(水)06:52:00 No.714911585
あとネットだと立ち読みという形が難しいんだよな 正直オチまで読んで買っていって貰いたいのだがネットで全部出したら最早サンプルにならねえ まぁコロナ禍でもサンプル立ち読みはよろしくないんだけども…
255 20/08/05(水)06:52:24 No.714911611
>それは買う側だけでなく作る側でもいるから困るんだよな今の状況 必要性なんてないからな同人活動は… ほとんどの人は趣味で楽しいからやってるだけで…
256 20/08/05(水)06:52:41 No.714911627
VR即売会参加してみたいけど元々描いてるやつの本買うような人は利用しなさそうだしこれ向けになんか新しく描きたいな Vとかふたばキャラとか
257 20/08/05(水)06:52:53 No.714911644
>通販だと買う時に合計金額が目に見えるからどうしてもその場の勢いってのが難しいんだよな… しかも最悪なのが送料無料とかに合わせて調整してる時に なんか違うな…って急激に熱が冷めるってのがね 更にキャンペーンで付いてた販促物や特典が終了してるのとかを見て他サイト見に行って戻ると もういいやって
258 20/08/05(水)06:53:34 No.714911687
しかしコミケがもうすぐC99・C100の大台だってところで世間がガラッと変わって同人文化の形態も変わりそうになったのは創作みたいだな
259 20/08/05(水)06:53:47 No.714911706
>必要性なんてないからな同人活動は… >ほとんどの人は趣味で楽しいからやってるだけで… 必要性が無いものを切り捨てていくと経済が死ぬってのはよく分かったね 世の中膨大な量の無駄の積み重ねで経済回ってるんだ
260 20/08/05(水)06:54:00 No.714911725
>なんか違うな…って急激に熱が冷めるってのがね あるある 送料かかるならもう買うのはまた今度でいいか…ってなっちゃう んであとで手に入らなくなったりして諦める
261 20/08/05(水)06:54:27 No.714911764
>しかしコミケがもうすぐC99・C100の大台だってところで世間がガラッと変わって同人文化の形態も変わりそうになったのは創作みたいだな このままコミケット潰れて30年後とかに有志で旧国際展示場跡でC99開催されるやつ
262 20/08/05(水)06:55:46 No.714911847
>送料かかるならもう買うのはまた今度でいいか…ってなっちゃう いつでも買えると逆に買う気無くなるってのは確かにある イベントだと大手はまず委託してくれるけど中小は委託無いところも珍しくないからここで買わなきゃ二度と手に入らん!って買っちゃうからな
263 20/08/05(水)06:56:45 No.714911903
一度中止にしたらもう2度目はないって散々言われてたのに大丈夫なんだろうか…
264 20/08/05(水)06:56:59 No.714911919
新卒で入った印刷所がイベント演劇のクライアントメインだったから心配だけど死んでそうで怖い
265 20/08/05(水)06:57:00 No.714911922
>送料かかるならもう買うのはまた今度でいいか…ってなっちゃう とらならまとめて買うかってなるけどboothだとサークルや作者ごとだから1冊のためにどうしよう…って悩む どうしても欲しい本は送料や手数料は見ないふりして即買う 即売会ならこういう本も買ってたんだろうなぁ
266 20/08/05(水)06:57:13 No.714911940
>このままコミケット潰れて30年後とかに有志で旧国際展示場跡でC99開催されるやつ 漫画みたいだけど今だとそこまであり得ない展開でもないのが… コロナでマジでコミケ一回つぶれるはありうるし…
267 20/08/05(水)06:57:19 No.714911950
送料と手数料含めても遠征費より安い でもイベントでしか買えないような変な本は買えないのがつらい
268 20/08/05(水)06:57:26 No.714911957
同人誌は適正価格だとか啓蒙してるマンガとかあるけど 悪いけどお祭り価格だからね同人誌 コミケの場の空気に浮かれないとあの値段は買えないよ実際
269 20/08/05(水)06:57:42 No.714911974
>一度中止にしたらもう2度目はないって散々言われてたのに大丈夫なんだろうか… 平時ならともかく有事だから
270 20/08/05(水)06:58:05 No.714912001
だからクラファンだしな
271 20/08/05(水)06:58:16 No.714912013
スレッドを立てた人によって削除されました 販売は印刷費の回収という名目だったんだしネットで無料配布でいいのでは
272 20/08/05(水)06:58:54 No.714912066
同人誌の相場はこういう物って素直に認めるのがラクよ
273 20/08/05(水)06:59:00 No.714912071
boothでDL販売してみたんだけど手数料含めてもこっちの戻りがでかい でも大手DLサイトより全然売れない 俺がもっと大手なら…
274 20/08/05(水)06:59:14 No.714912086
クラファンしてコミティアだけ助かっても意味が無いのでは…?
275 20/08/05(水)06:59:19 No.714912090
>>印刷所だけでなく紙の卸売業者も死に始めたのが危機感ある >環境にいいのでは…? 何が言いたいのかさっぱりわからん
276 20/08/05(水)06:59:36 No.714912110
>販売は印刷費の回収という名目だったんだしネットで無料配布でいいのでは 少し上の流れ見てきて
277 20/08/05(水)06:59:55 No.714912134
>boothでDL販売してみたんだけど手数料含めてもこっちの戻りがでかい >でも大手DLサイトより全然売れない 支払い方法が少なくて面倒くさいんだよなぁ
278 20/08/05(水)06:59:57 No.714912138
ヒが十万フォロー以上で大方のファンがTwitterで情報を得ているくらい既に知名度があるならBooth最強なんだけどね
279 20/08/05(水)06:59:59 No.714912141
いろんな例作って色々な生き延び方模索しろってことさ
280 20/08/05(水)07:00:17 No.714912164
人件費の概念がない「」は多い…
281 20/08/05(水)07:00:27 No.714912174
>支払い方法が少なくて面倒くさいんだよなぁ あー… クレカで買う派だからそこまで考えてなかった
282 20/08/05(水)07:00:31 No.714912176
>あとネットだと立ち読みという形が難しいんだよな >正直オチまで読んで買っていって貰いたいのだがネットで全部出したら最早サンプルにならねえ 本めくり動画をサンプルにしてはどうか
283 20/08/05(水)07:00:39 No.714912188
「」はハゲだから…
284 20/08/05(水)07:00:41 No.714912190
boothはそこらへんまだまだよね…
285 20/08/05(水)07:01:27 No.714912241
>「」はハゲだから… DL上級者なんだろうな かみがないんだし
286 20/08/05(水)07:01:29 No.714912244
クレカあると問題ないけど学生とかクレカのない人はbooth使いにくいのか 盲点だったわ…
287 20/08/05(水)07:01:36 No.714912250
とはいえ支払い方法増やしたりこれ以上機能増やしたりしたら最近値上がりした手数料ですらやっていけんと思うbooth
288 20/08/05(水)07:02:10 No.714912298
>いろんな例作って色々な生き延び方模索しろってことさ 良くも悪くも転換期だからね やれることはやっておかなきゃ損だな
289 20/08/05(水)07:02:35 No.714912331
paypayでいいのでは?
290 20/08/05(水)07:02:47 No.714912344
支払い方法まで思い至らなかった せっかくだし手に取る人のためにちゃんと大手DLサイトも使うわ ちなみにDLとFANZAどっちが好きなの?
291 20/08/05(水)07:02:50 No.714912351
>クレカあると問題ないけど学生とかクレカのない人はbooth使いにくいのか >盲点だったわ… 大学生以下のパイがなくなると考えると同人的にやばいな
292 20/08/05(水)07:02:56 No.714912353
漫画のサンプルCLIP STUDIO SHAREがいいんじゃないかと思うけど全く流行ってない
293 20/08/05(水)07:03:12 No.714912372
>とはいえ支払い方法増やしたりこれ以上機能増やしたりしたら最近値上がりした手数料ですらやっていけんと思うbooth あの手数料で間借り料すら取らないからなあそこ
294 20/08/05(水)07:03:38 No.714912413
エロしか置いてないからクレカ支払いのみ考えてる
295 20/08/05(水)07:03:45 No.714912423
>漫画のサンプルCLIP STUDIO SHAREがいいんじゃないかと思うけど全く流行ってない 初めて聞いたそれ…こんなのあったの…
296 20/08/05(水)07:04:00 No.714912440
>人件費の概念がない「」は多い… 趣味に人件費はないよ…
297 20/08/05(水)07:04:09 No.714912454
>漫画のサンプルCLIP STUDIO SHAREがいいんじゃないかと思うけど全く流行ってない クリスタ使わない買うだけの人に馴染みのないツールはちょっと
298 20/08/05(水)07:04:18 No.714912464
BOOTHはコンビニ払いも出来たはずだから学生の人はそれで払ってるんじゃないか
299 20/08/05(水)07:04:55 No.714912494
>趣味に人件費はないよ… 人件費を無視できるだけであって無いわけじゃないんだよ
300 20/08/05(水)07:04:59 No.714912501
>同人誌は適正価格だとか啓蒙してるマンガとかあるけど あれは本当に余計なこと言ってんなとしか思えなかった 売る方の苦労が反映された価格なんですとか言われても客としては知らねーよとしか返せない
301 20/08/05(水)07:05:09 No.714912512
2019年までに実績作れた人間の勝ちみたいな世界がまあ5~10年くらい続くけど その先は今抜け道を見つけて地固めできたやつに光が当たるだろうから 創作で食っていこうってレベルの気概あるなら今頑張らんとな 趣味ならまあもう実本やめてネット公開だけで…
302 20/08/05(水)07:05:21 No.714912525
>人件費を無視できるだけであって無いわけじゃないんだよ 人件費は商売の話だから…
303 20/08/05(水)07:05:27 No.714912531
>エロしか置いてないからクレカ支払いのみ考えてる エロの方がクレカ厳しくない? R18サイトの対応いきなりやめること多いし
304 20/08/05(水)07:05:50 No.714912573
boothでの活動は早めに慣れといた方が良さそうだな
305 20/08/05(水)07:06:08 No.714912602
どの部分に人件費がないと言ってるんだろ
306 20/08/05(水)07:06:17 No.714912613
創作側の人件費は無視できるだろうけどboothとかジーコ屋とかは人件費もいれなきゃだしな
307 20/08/05(水)07:06:36 No.714912629
>人件費は商売の話だから… 商売の話じゃねぇか!
308 20/08/05(水)07:06:44 No.714912636
>人件費は商売の話だから… 同人活動で特に薄い本のやり取りなら多かれ少なかれ商売だろ
309 20/08/05(水)07:06:49 No.714912644
同人イベントで対面販売すると不思議なほど自分の漫画読んでる人…実在したのか…って気持ちになるんだけどそれがなくなるのがモチベーション上地味に堪える
310 20/08/05(水)07:07:03 No.714912662
>同人活動で特に薄い本のやり取りなら多かれ少なかれ商売だろ 頒布…
311 20/08/05(水)07:07:15 No.714912681
>クリスタ使わない買うだけの人に馴染みのないツールはちょっと というか売る側がサンプルとして提供できればいいだけだし
312 20/08/05(水)07:07:37 No.714912695
>>人件費は商売の話だから… >商売の話じゃねぇか! 建前!
313 20/08/05(水)07:07:41 No.714912696
>大学生以下のパイがなくなると考えると同人的にやばいな えっちなのはそもそも買えないじゃん!!
314 20/08/05(水)07:07:43 No.714912701
>エロの方がクレカ厳しくない? でもエロ買う時って即払える楽なクレカ使っちゃわない?
315 20/08/05(水)07:07:56 No.714912724
>>エロしか置いてないからクレカ支払いのみ考えてる >エロの方がクレカ厳しくない? >R18サイトの対応いきなりやめること多いし DL販売サイトの表現規制ってクレカ会社由来が大きいらしいからなぁ
316 20/08/05(水)07:07:57 No.714912726
>頒布… そういう建前の話してないだろ
317 20/08/05(水)07:07:58 No.714912728
Twitterに漫画を投稿してスカウト待ちだ
318 20/08/05(水)07:08:08 No.714912739
そもそも即売会は商売じゃないし 来場者はお客さんじゃないよ…
319 20/08/05(水)07:08:39 No.714912779
>建前! ここまでの流れ見てどこで建前の話なんてしてるんだよ
320 20/08/05(水)07:08:46 No.714912793
やはりサイトの個人メールから個人通販か
321 20/08/05(水)07:09:42 No.714912872
>そもそも即売会は商売じゃないし >来場者はお客さんじゃないよ… 金銭による物品の受け渡しが成立してる時点て商行為なので…
322 20/08/05(水)07:09:46 No.714912879
アマゾンの「1-Clickで買う」が実現できるならBoothとかとらメロンでやってもいいと思うんだけどな やっぱ送料の扱いどうするかで困るか
323 20/08/05(水)07:09:52 No.714912894
>そもそも即売会は商売じゃないし >来場者はお客さんじゃないよ… なんで金銭でやりとりしてんだろうね
324 20/08/05(水)07:09:54 No.714912895
コミティアに限れば金儲け目当てに参加してるサークルそんないないと思うけどな
325 20/08/05(水)07:10:04 No.714912905
なんで趣味人の集いのイベントの話に人件費とか出てくるのかよくわからない 会場スタッフは除く
326 <a href="mailto:税務署">20/08/05(水)07:10:13</a> [税務署] No.714912922
>そもそも即売会は商売じゃないし >来場者はお客さんじゃないよ… もう一回同じ事言ってみて?
327 20/08/05(水)07:10:35 No.714912950
>そもそも即売会は商売じゃないし >来場者はお客さんじゃないよ… つまり税金払わなくていいって事じゃん!
328 20/08/05(水)07:10:43 No.714912957
>DL販売サイトの表現規制ってクレカ会社由来が大きいらしいからなぁ そこが大きいから特にロリ系は厳しいよね…
329 20/08/05(水)07:11:06 No.714912989
まあ趣味で漫画描くだけならpixivとかTwitterに上げればいいじゃんという話でもあるんだが 本にしたいじゃん
330 20/08/05(水)07:11:17 No.714913009
クラファンやるらしいけどリツイートやらいいねしてる連中のどれだけが支援するか気になる
331 20/08/05(水)07:11:42 No.714913038
>なんで趣味人の集いのイベントの話に人件費とか出てくるのかよくわからない >会場スタッフは除く 会場スタッフとか同人ショップとかジーコ屋とかBoothの裏方は人件費かかるよねーって流れにいきなり「趣味に人件費はない」って謎の横槍が入った流れだよ
332 20/08/05(水)07:11:43 No.714913040
>そもそも即売会は商売じゃないし >即売
333 20/08/05(水)07:11:46 No.714913045
規制があるからロリグロパロは難しいのか…
334 20/08/05(水)07:12:27 No.714913107
>クラファンやるらしいけどリツイートやらいいねしてる連中のどれだけが支援するか気になる なんだかんだティアなら目標額分は集まると思う
335 20/08/05(水)07:12:37 No.714913120
>クラファンやるらしいけどリツイートやらいいねしてる連中のどれだけが支援するか気になる そりゃ普通程度にはするでしょ 10万ぶち込めとか言うわけでもなし
336 20/08/05(水)07:12:58 No.714913164
>規制があるからロリグロパロは難しいのか… じゃなけりゃFANZAであんなに自主規制してないよ
337 20/08/05(水)07:13:07 No.714913178
レス300も行くかというところになってお題目の話で混ぜっ返してくるの悪意しかないか本気で頭弱いと思う
338 20/08/05(水)07:13:18 No.714913194
>つまり税金払わなくていいって事じゃん! 一円も儲かってなければ税金払う必要ないよ だから印刷代と諸経費でトントンじゃなきゃいけないのよ頒布って
339 20/08/05(水)07:13:26 No.714913205
ティアならなんとかなるでしょ ていうか作家漁りしてる出版社はティアに出資しろ
340 20/08/05(水)07:13:50 No.714913247
というかなんで削除しないのスレ「」
341 20/08/05(水)07:13:59 No.714913266
日本の表現の自由に優しいカード屋さんが待たれる
342 20/08/05(水)07:13:59 No.714913267
コミティアのクラファンならたくさんお金集まるだろう なんだかんだオタクってこういうとき団結するし
343 20/08/05(水)07:14:23 No.714913294
>だから印刷代と諸経費でトントンじゃなきゃいけないのよ頒布って 遠征すると赤字まである
344 20/08/05(水)07:14:52 No.714913337
>コミティアに限れば金儲け目当てに参加してるサークルそんないないと思うけどな ティアマガに毎回載ってるアンケートの部数集計の金にならない道楽感はすごい
345 20/08/05(水)07:15:36 No.714913398
>遠征すると赤字まである だが赤字だからこそ趣味というか商売にならんで済んでるんだ 利益出ちゃったらしっかり申告しないといけないし 二次創作ならぶっちゃけアウトだよね
346 20/08/05(水)07:15:53 No.714913417
まあ雑所得20万で収まんなかったら別にいいよって明確なルールがあるし
347 20/08/05(水)07:16:18 No.714913465
お金払って物渡してるってのが商売じゃないなら商売とは
348 20/08/05(水)07:16:51 No.714913510
DLメインになってくと二次創作で収益得るなら許可取る流れになったりしてくんだろうか
349 20/08/05(水)07:17:18 No.714913543
>お金払って物渡してるってのが商売じゃないなら商売とは まず頒布は物を配ってるだけだからね 完全無料の場合もあれば帆布に必要な経費をもらうことがある それは印刷代や遠征費なんかであって人件費は入らない
350 20/08/05(水)07:17:58 No.714913600
>DLメインになってくと二次創作で収益得るなら許可取る流れになったりしてくんだろうか ゲー厶の配信も許可取る流れになってきたし 今後加速するかもね許可
351 20/08/05(水)07:18:10 No.714913618
同人誌の印刷で生計立ててる印刷所があるなんて知らなかったわ
352 20/08/05(水)07:18:13 No.714913622
>DLメインになってくと二次創作で収益得るなら許可取る流れになったりしてくんだろうか 個人じゃ大変だから2次創作はガイドラインしっかりしてる所に流れるんじゃねぇかなぁ
353 20/08/05(水)07:18:19 No.714913636
自分の作品見てもらいたいだけならネットで無料公開でええやん
354 20/08/05(水)07:18:48 No.714913668
>自分の作品見てもらいたいだけならネットで無料公開でええやん ぶっちゃけ申告もせずにポッケに入れてる人がいるからなぁ
355 20/08/05(水)07:18:49 No.714913670
スレッドを立てた人によって削除されました んでスレ「」はいくらカンパしたの?
356 20/08/05(水)07:19:05 No.714913693
>今後加速するかもね許可 まあこれに関しちゃなあなあで今までやりすぎてた話だから 電子販売本格化するならどうしても踏み込む必要がある話ではあるね 今更漫画で規制かけるような権利者も多くはないとは思うが
357 20/08/05(水)07:19:15 No.714913705
スレ「」もう寝てるんじゃねえかな
358 20/08/05(水)07:19:37 No.714913741
>んでスレ「」はいくらカンパしたの? まだ始まってねぇだろ
359 20/08/05(水)07:19:57 No.714913773
税務署が嗅ぎつけるほど利益が出せているサークルは少ないのだ
360 20/08/05(水)07:20:05 No.714913782
電子方面で伸びてくれた方が場所取らないからありがたいという人もいそう
361 20/08/05(水)07:20:16 No.714913801
>スレッドを立てた人によって削除されました >んでスレ「」はいくらカンパしたの? え、なんで?
362 20/08/05(水)07:20:55 No.714913859
「頒布」は法的解釈はなく無許可で二次創作をやる建前でしかなくて一応著作権法での二次創作行為が親告罪である間はその建前が社会通念上ギリギリ通用してるってだけだ
363 20/08/05(水)07:21:09 No.714913876
>まあこれに関しちゃなあなあで今までやりすぎてた話だから >電子販売本格化するならどうしても踏み込む必要がある話ではあるね >今更漫画で規制かけるような権利者も多くはないとは思うが ワンフェスのほうはとっくに当日版権システムあるんだから なぁなぁだったのがおかしいくらいだ メーカーが独自に厳しくするとバッシングがすごいし
364 20/08/05(水)07:21:20 No.714913886
>税務署が嗅ぎつけるほど利益が出せているサークルは少ないのだ としあきの所でNGワードの月・さんとかじんさんの所とか
365 20/08/05(水)07:21:27 No.714913894
>電子方面で伸びてくれた方が場所取らないからありがたいという人もいそう あと実用面でエロ本はシコるさい電子の方が絶対的に良いのはある…
366 20/08/05(水)07:21:45 No.714913916
>としあきの所でNGワードの月・さんとかじんさんの所とか こっちでもNGワードだよ!
367 20/08/05(水)07:21:48 No.714913922
スレッドを立てた人によって削除されました もうネット販売だけでええやん
368 20/08/05(水)07:21:59 No.714913933
>「頒布」は法的解釈はなく無許可で二次創作をやる建前でしかなくて一応著作権法での二次創作行為が親告罪である間はその建前が社会通念上ギリギリ通用してるってだけだ 税務署は頒布なにそれそんな単語知らんわって部数出してる大手に対しては印刷所の帳簿経由でこんだけ刷ったってことは売れてんの?売れてるなら税金はらえ❤て告知してくるもんな
369 20/08/05(水)07:22:09 No.714913952
>メーカーが独自に厳しくするとバッシングがすごいし これが本当にひどい
370 20/08/05(水)07:22:29 No.714913989
>ワンフェスのほうはとっくに当日版権システムあるんだから いやワンフェスみたいなことはできねえっていうか権利者が無理なんだよ 数万冊の新刊の権利者チェックなんかまともにできると思うか?
371 20/08/05(水)07:22:41 No.714914005
そもそも部数出すところは明らかに商売だからな
372 20/08/05(水)07:22:58 No.714914036
>ティアはともかく二次創作の頒布ならインターネットでどうぞってなるからなぁ むしろこれあまり売れ行き良くなりすぎたりすると版権元が機嫌損ねて潰しにこないか怖い…
373 20/08/05(水)07:23:11 No.714914058
>もうネット販売だけでええやん まずスレを一通り読んでから話に入ってくれ
374 20/08/05(水)07:23:28 No.714914082
というかここで語る分には単に金銭の授受って意味での 販売とか収入って言葉を使っていいと思うんだけど なんか異様に頒布の建前を徹底しようとする人がいるよね
375 20/08/05(水)07:23:35 No.714914090
>いやワンフェスみたいなことはできねえっていうか権利者が無理なんだよ >数万冊の新刊の権利者チェックなんかまともにできると思うか? ならそこで数万冊も出さないというんじゃなく 無許可でやっちゃえ!ってのがなかなかすごいと思うわ傍から見ると
376 20/08/05(水)07:23:49 No.714914109
みんなオリジナルでやればいいじないですか!
377 20/08/05(水)07:24:12 No.714914152
>みんなオリジナルでやればいいじないですか! それができたら苦労しねえ
378 20/08/05(水)07:24:34 No.714914179
エロ本を許可はしてくれないよね版権も
379 20/08/05(水)07:24:57 No.714914206
>むしろこれあまり売れ行き良くなりすぎたりすると版権元が機嫌損ねて潰しにこないか怖い… だから電子頒布してるのはガイドラインしっかりしてる所のが多い いくらまでなら良くてそれ以上はロイヤリティ発生するとかね
380 20/08/05(水)07:24:57 No.714914207
>無許可でやっちゃえ!ってのがなかなかすごいと思うわ傍から見ると 現状は無許可ではなく暗黙の了解って形でしょう だからコミケに企業参加招いてる側面があるのよ なあなあにしておくのが一番みんなが楽に過ごせるやり方なんだ ていうか現状でも別に嫌なら注意すれば書店委託含めて普通に止められるから
381 20/08/05(水)07:25:21 No.714914244
>いやワンフェスみたいなことはできねえっていうか権利者が無理なんだよ >数万冊の新刊の権利者チェックなんかまともにできると思うか? サークルが描くモノ申請して版権ごとにまとめて運営が仲介するとかね
382 20/08/05(水)07:25:26 No.714914248
まぁ今の版権持ってる人というか 二次創作される側の一次創作者もだいたい二次創作してたからってのがあって なぁなぁでそれが続いてるだけだしな
383 20/08/05(水)07:25:30 No.714914253
ファンアートで名を売るなら綺麗なものにしよう!
384 20/08/05(水)07:25:43 No.714914266
スレッドを立てた人によって削除されました >まずスレを一通り読んでから話に入ってくれ そんな暇人じゃないから無理
385 20/08/05(水)07:26:04 No.714914300
>なんか異様に頒布の建前を徹底しようとする人がいるよね きっと物々交換イベント時代しか知らない老人なんだろう
386 20/08/05(水)07:26:13 No.714914312
大手はみんなオリジナルに移りだしてる気がする
387 20/08/05(水)07:26:23 No.714914335
>みんなオリジナルでやればいいじないですか! スレ画に関してはもともと全部オリジナルだな あとただ単に二次創作を描きたいから描いてる人も沢山いるんだ
388 20/08/05(水)07:26:30 No.714914347
>大手はみんなオリジナルに移りだしてる気がする そして描かなくなる…
389 20/08/05(水)07:26:44 No.714914378
今こそVR会場が必要なのではないか!!
390 20/08/05(水)07:26:50 No.714914391
>サークルが描くモノ申請して版権ごとにまとめて運営が仲介するとかね ワンフェスがその形式だけど権利者がすべての申請された作品にチェックする必要があるから 権利者が利益だけ見るなら手間が割に合わないってのはワンフェスでもさんざんでてる話
391 20/08/05(水)07:27:11 No.714914420
一度開催やめたらどうのこうのって話も 再開するときそういうツッコミはいるとまずいからだよね
392 20/08/05(水)07:27:14 No.714914422
時代が代わり始めてるんよ なぁなぁにルールが制定される時期が来たんだ
393 20/08/05(水)07:27:19 No.714914434
Twitterで二次創作はやるけど二次創作同人は作ったことなくてフォロワー稼いでオリジナルで商業デビューが一番かしこい
394 20/08/05(水)07:27:27 No.714914449
コミティア関係ねえし二次創作物と著作権の在り方とか結論が出ない話をしだすなら別にスレ立てなよ…
395 20/08/05(水)07:27:39 No.714914472
>時代が代わり始めてるんよ >なぁなぁにルールが制定される時期が来たんだ ホロライブの一件とかもね…
396 20/08/05(水)07:28:05 No.714914511
>まあ雑所得20万で収まんなかったら別にいいよって明確なルールがあるし 収まるならいいよだろ!? 収まらなかったら税務署だよぉ!
397 20/08/05(水)07:28:23 No.714914538
>Twitterで二次創作はやるけど二次創作同人は作ったことなくてフォロワー稼いでオリジナルで商業デビューが一番かしこい だが待ってほしい そもそも創作なんてしないほうが賢いんじゃないか?
398 20/08/05(水)07:28:23 No.714914541
>時代が代わり始めてるんよ >なぁなぁにルールが制定される時期が来たんだ まあ限界きてるよね…
399 20/08/05(水)07:28:41 No.714914566
オリジナルと言えば昔明治ロマンなんたらってるろ剣っぽいキャラがホモセックスしてる本とか 海賊なんとかってワンピースっぽいキャラがホモセックスしてるのや エロちゃんと一緒ってNHKでやってる主人公とレズの友人がカード集める奴に似たキャラがセックスする本が本屋に普通に売ってたけど ああいう感じでやるのは今はもう無理だよね
400 20/08/05(水)07:28:43 No.714914570
>時代が代わり始めてるんよ >なぁなぁにルールが制定される時期が来たんだ そして滅びる
401 20/08/05(水)07:28:58 No.714914598
>そもそも創作なんてしないほうが賢いんじゃないか? メンタル病んでる人の割合考えると創作なんてしない方がいいって意見を否定できない面はある!
402 20/08/05(水)07:29:06 No.714914611
>>Twitterで二次創作はやるけど二次創作同人は作ったことなくてフォロワー稼いでオリジナルで商業デビューが一番かしこい >だが待ってほしい >そもそも創作なんてしないほうが賢いんじゃないか? 人類史の否定を始めていないか…?
403 20/08/05(水)07:29:10 No.714914614
コミティアの話題云うてもクラファンガンバローねくらいしかないし…
404 20/08/05(水)07:29:15 No.714914620
すぅ~…あ"だり"ま"え"だ!!
405 20/08/05(水)07:29:18 No.714914623
確かになんでコミティアのスレで二次創作の話なんだ 一番二次創作関係ない即売会じゃん
406 20/08/05(水)07:29:47 No.714914668
単純に即売会全体の話からでしょ いっちゃ悪いがティアの話題なんてもうとっくに終わってる
407 20/08/05(水)07:29:54 No.714914677
コミティアって二次創作云々と何か関係あるの…?
408 20/08/05(水)07:30:11 No.714914704
>時代が代わり始めてるんよ >なぁなぁにルールが制定される時期が来たんだ お前はやりすぎた やりすぎたのだ!
409 20/08/05(水)07:30:12 No.714914706
>だから印刷代と諸経費でトントンじゃなきゃいけないのよ頒布って そもそも印刷代はそのまま費用にならんけどね 費用認識の時点の問題なんだけど売れた分(または処分した分)を費用にしていいって感じだから ざっというと 売上-売れた分の原価-諸費用(販管費相当)だから これが在庫に税金がかかるの話につながったりはする
410 20/08/05(水)07:30:17 No.714914719
仮に開催してた場合見本誌コーナーとかどうなるんだろう… 入り口とかにアルコール消毒して外科手術のメス受け取る前のポーズ10秒取るとかやるのかな
411 20/08/05(水)07:30:44 No.714914767
同人イベント関係のスレは話の流れを理解する気ないけど会話には参加したい人が現れて混乱の元になってるのをよく見る
412 20/08/05(水)07:30:45 No.714914771
最近オリジナルが強いイメージがあるけど何か追い風になるような出来事とかってあったのかな
413 20/08/05(水)07:30:53 No.714914790
>仮に開催してた場合見本誌コーナーとかどうなるんだろう… >入り口とかにアルコール消毒して外科手術のメス受け取る前のポーズ10秒取るとかやるのかな 見本誌コーナーはさすがに中止じゃないかなあ 感染リスクという考えならかなり厳しいから
414 20/08/05(水)07:31:56 No.714914902
スレッドを立てた人によって削除されました 見本用の冊子大量に刷って 一度誰かが読んだら捨てるって感じにすると安心だよ
415 20/08/05(水)07:33:04 No.714915023
リスクを考えると会話禁止も視野に入る…?
416 20/08/05(水)07:33:13 No.714915033
>見本誌コーナーはさすがに中止じゃないかなあ >感染リスクという考えならかなり厳しいから 不特定多数が触るからな… 個人的にそこそこ役に立つからあって欲しいけど しかし関西コミティアどうなるんだろうか? 開催したら東京のコミティアの分委託受付ますよとかなるんかな? su4101525.jpg
417 20/08/05(水)07:33:31 No.714915057
出張編集部ってそんなに重宝されてたの?
418 20/08/05(水)07:33:51 No.714915097
パネルがアルコール消毒に耐えられてバッテリー強くて軽いタブレットとか開発が急がれると思う このご時世に使い道はアホほどあると思うよ作れりゃ
419 20/08/05(水)07:33:52 No.714915098
>リスクを考えると会話禁止も視野に入る…? サークル前で長居して会話ってのがマナー違反という流れにはなるだろうね
420 20/08/05(水)07:35:55 No.714915311
>リスクを考えると会話禁止も視野に入る…? 会話やりたいならリモートでやってねがマジな感じ
421 20/08/05(水)07:35:56 No.714915313
>開催したら東京のコミティアの分委託受付ますよとかなるんかな? たしか今までも委託頒布は関西ティアでやってたしそれくらいはやるんじゃないか …無事開催できればの話だが
422 20/08/05(水)07:36:10 No.714915337
最近実施したイベントだと サークルスペースの前に例のビニールカーテン付けられてたな 大掛かりになってきたなあ
423 20/08/05(水)07:36:36 No.714915378
>メンタル病んでる人の割合考えると創作なんてしない方がいいって意見を否定できない面はある! 逆だ逆 病んでないと創作なんてできねえんだ
424 20/08/05(水)07:36:39 No.714915386
>しかし関西コミティアどうなるんだろうか? 地方コミティアって個人主催に名前貸しとノウハウ貸しだからそこまでを求めると厳しい
425 20/08/05(水)07:37:47 No.714915505
>出張編集部ってそんなに重宝されてたの? まああれ以上に持ち込みやすい環境って他にないし毎度結構並んでるし
426 20/08/05(水)07:37:56 No.714915522
関西の委託は本家ティアの認めた本のみだからまたちょっとちがう
427 20/08/05(水)07:39:08 No.714915643
>数万冊の新刊の権利者チェックなんかまともにできると思うか? >出張編集部ってそんなに重宝されてたの? 物々しくかんじる本社に突入して持ち込みより会場の空気を感じながら持ち込む方が心理的なハードルは低く思える
428 20/08/05(水)07:39:32 No.714915679
>関西の委託は本家ティアの認めた本のみだからまたちょっとちがう つまり本家ティアが関西ティアに委託出店してる感じなの? 一回遊びに行っただけだったから知らなかった…
429 20/08/05(水)07:39:33 No.714915681
>関西の委託は本家ティアの認めた本のみだからまたちょっとちがう 比較的大手というか有名どころ多いからそんな感じはしてたけど本家公認の作品ばかりだったか… 伊藤ハチ先生も本家公認…
430 20/08/05(水)07:39:44 No.714915707
ネットに漫画上げるのめちゃめちゃ嫌なのでティアなくなったらつらいんだよなぁ
431 20/08/05(水)07:40:12 No.714915752
>伊藤ハチ先生も本家公認… おねロリは許された…!