虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これく... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/05(水)01:43:35 No.714889361

    これくらいデカい家に住んでみてえ 何日くらいで嫌になるかな

    1 20/08/05(水)01:46:37 No.714889935

    平家関係かと思ったけど平屋建てか…

    2 20/08/05(水)01:48:02 No.714890151

    https://www.shiawasehome-reuse.com/niigata-shi/minami-ku/sugina-z 写真でも見ながら考えな

    3 20/08/05(水)01:48:14 No.714890183

    平家は建築業やってないんじゃないかな

    4 20/08/05(水)01:49:02 No.714890320

    この広さでこの値段って…

    5 20/08/05(水)01:51:19 No.714890707

    6 20/08/05(水)01:51:45 No.714890767

    田舎の豪邸より都会のマンション住まいの方が金持ってるってことか

    7 20/08/05(水)01:51:48 No.714890776

    こんな家手放すって何があったの…

    8 20/08/05(水)01:51:50 No.714890779

    これ冬とんでもない事になるんじゃ

    9 20/08/05(水)01:52:11 No.714890826

    >https://www.shiawasehome-reuse.com/niigata-shi/minami-ku/sugina-z >写真でも見ながら考えな 旅館みたいだな

    10 20/08/05(水)01:53:36 No.714891046

    専属の庭師雇わないと維持できないレベル

    11 20/08/05(水)01:54:12 No.714891116

    旅館にできそうだな

    12 20/08/05(水)01:55:45 No.714891331

    間取りが妙にデカいし元々家じゃなかったのかな?

    13 20/08/05(水)01:55:49 No.714891334

    駅から8キロあるけど駐車場3台だぞ 客用スペースがない

    14 20/08/05(水)01:56:15 No.714891404

    地元じゃ名の知れてる中小企業社長宅って感じだな

    15 20/08/05(水)01:56:39 No.714891449

    近所に葬式場があるのがちょっとマイナスかな

    16 20/08/05(水)01:57:02 No.714891520

    お手伝いさんに住んでもらわないとダメそう

    17 20/08/05(水)01:57:09 No.714891539

    >こんな家手放すって何があったの… 二世帯同居失敗したように見える

    18 20/08/05(水)01:57:21 No.714891568

    メイドに1部屋振り分けても全然余裕だな ロマンがある

    19 20/08/05(水)01:57:39 No.714891620

    いいねぇ

    20 20/08/05(水)01:58:06 No.714891674

    よく見ると隣に葬儀場があるな

    21 20/08/05(水)01:58:31 No.714891741

    もうこういうの見ると管理維持する側の方に頭が行っちゃってうわああああってなる

    22 20/08/05(水)01:59:20 No.714891889

    これ維持するだけでも大変だな 真面目に家事手伝いが成立するレベル

    23 20/08/05(水)02:00:38 No.714892092

    広さはともかくこの庭は…

    24 20/08/05(水)02:01:08 No.714892178

    ゼルダのダンジョンみたいな構造しやがって

    25 20/08/05(水)02:01:08 No.714892179

    お手伝いさんがいる家のプライバシーがどうなってるのか想像できない独り暮らし

    26 20/08/05(水)02:01:47 No.714892279

    トイレ多すぎ!

    27 20/08/05(水)02:01:48 No.714892283

    画像みたけどめちゃめちゃ綺麗だし古臭くないしここ物凄くいいお屋敷なんじゃ…

    28 20/08/05(水)02:03:05 No.714892442

    物置だけで俺の部屋より広い

    29 20/08/05(水)02:04:15 No.714892621

    キッチン一つなのに違和感を感じるくらい広い

    30 20/08/05(水)02:04:34 No.714892679

    イオンが近くにあるし隠居生活したい

    31 20/08/05(水)02:04:35 No.714892684

    >物置だけで俺の部屋より広い 犬小屋にでも住んでいらっしゃいますの?

    32 20/08/05(水)02:04:56 No.714892728

    >キッチン一つなのに違和感を感じるくらい広い 2つじゃねーか!

    33 20/08/05(水)02:05:10 No.714892764

    R2 7月にリフォーム済みってめっちゃ最近じゃん!

    34 20/08/05(水)02:06:36 No.714892986

    そんなに時間経ってないように見える

    35 20/08/05(水)02:07:04 No.714893035

    廊下ですら広すぎて廊下に住めそう

    36 20/08/05(水)02:07:18 No.714893068

    >R2 7月にリフォーム済みってめっちゃ最近じゃん! そこで数ヶ月経過したのが見つかったのかな…

    37 20/08/05(水)02:08:21 No.714893236

    左上がお手伝いさんのすむところかな

    38 20/08/05(水)02:08:39 No.714893279

    部屋のサイズからして違う

    39 20/08/05(水)02:09:00 No.714893325

    売るにあたってリフォームしたのかもしれないし…

    40 20/08/05(水)02:09:37 No.714893422

    リフォーム前ってどんな外見だったんだろ

    41 20/08/05(水)02:09:59 No.714893468

    死体があったなら告知事項ありとか書くんじゃないの?

    42 20/08/05(水)02:10:06 No.714893485

    風呂もでかい

    43 20/08/05(水)02:11:13 No.714893627

    子供は都会に出て 両親が老人ホーム入りしたのかもしれないだろ

    44 20/08/05(水)02:11:48 No.714893712

    もっとボロボロかと思ったのにきれいだ

    45 20/08/05(水)02:11:53 No.714893720

    相続時の整理じゃねえかな

    46 20/08/05(水)02:13:56 No.714893984

    家って持ってるだけでも税金かかるしな…

    47 20/08/05(水)02:14:02 No.714893994

    >左上がお手伝いさんのすむところかな 充分広い…

    48 20/08/05(水)02:15:04 No.714894153

    風呂は好きじゃなかったんだな・・・

    49 20/08/05(水)02:15:45 No.714894251

    住んでみたいが日本庭園の手入れの仕方をマスターした後の隠居生活用って感じの屋敷だ

    50 20/08/05(水)02:20:52 No.714894957

    維持が大変そうだな

    51 20/08/05(水)02:21:37 No.714895040

    右の方の洋室が使いにくそうだな…奥を寝室にして手前をワークスペースにするとか?

    52 20/08/05(水)02:22:04 No.714895105

    3世帯?いや風呂2つだし2世帯かな

    53 20/08/05(水)02:23:06 No.714895233

    >左上がお手伝いさんのすむところかな 住み込みで豪邸の3K貰えるとか破格すぎる…

    54 20/08/05(水)02:23:31 No.714895298

    部屋広過ぎるし多過ぎる…

    55 20/08/05(水)02:23:39 No.714895319

    リフォームって売れるように修繕したり風呂トイレ新しくするのもあるしめっちゃ変わったわけじゃなさそう

    56 20/08/05(水)02:24:37 No.714895458

    これ近いうちに雨漏りするぞ その度に数十万持ってかれるからマジ余裕ある人間向け 植木の手入れ代もめっちゃかかると思う

    57 20/08/05(水)02:25:21 No.714895544

    室内はきれいになってるけど屋外はだいぶくたびれてるな… 庭木の手入れも芝の手入れもそれに伴っての足元の整備も大変そうー…

    58 20/08/05(水)02:26:26 No.714895679

    トイレ風呂が多い

    59 20/08/05(水)02:28:25 No.714895931

    ここからならビッグスワンにサッカー観に行くのもラクそうでいいな…

    60 20/08/05(水)02:28:27 No.714895933

    5000億円ぐらい持って庭師とメイド雇って売れない作家業やって暮らしてえ

    61 20/08/05(水)02:29:02 No.714896003

    2~3世帯住宅っぽいし世帯主が亡くなるか老人ホームに入居したのを機に売却でもしたのかね 今みたいなご時世だと職種によっては庭の維持費も捻出厳しいだろうし

    62 20/08/05(水)02:31:05 No.714896237

    >これ近いうちに雨漏りするぞ どうして分かるんです?

    63 20/08/05(水)02:33:38 No.714896496

    お手伝いさんというより当家に仕える使用人一家が住んでいそう

    64 20/08/05(水)02:34:20 No.714896576

    庭の手入れ大変そうだな

    65 20/08/05(水)02:34:21 No.714896578

    どんな一家が住んでたのか気になるな

    66 20/08/05(水)02:34:44 No.714896628

    スレ画は広すぎる… おれはこれくらいのでいい https://www.shiawasehome-reuse.com/sanjou-shi/minamiyokamati4-c-2

    67 20/08/05(水)02:34:54 No.714896650

    富豪の「」さん買って 一緒に住もうよ

    68 20/08/05(水)02:35:07 No.714896671

    玄関3か所か

    69 20/08/05(水)02:35:21 No.714896689

    しっかりリフォームしてる割に洗面台はショボい 年寄りのセンスだな

    70 20/08/05(水)02:36:58 No.714896846

    こんな豪邸に住んでも最終的には売りに出すんだから人間何がどうなるか分からないもんだよな 寝起きして趣味のものの保管が出来るくらいの広さがありゃいいだけの所が手頃でいいよ

    71 20/08/05(水)02:37:25 No.714896887

    ウチより狭いな・・・

    72 20/08/05(水)02:37:33 No.714896902

    一番奥の洋室はトイレ付きだぞ

    73 20/08/05(水)02:38:26 No.714896986

    一人で住んだら広さをもてあますし 何だったら広すぎて寂しいというか恐くなりそう

    74 20/08/05(水)02:38:38 No.714897009

    >おれはこれくらいのでいい 周りの店関係が充実しすぎている… というかホームセンターの真ん前はちょっとやだなぁ

    75 20/08/05(水)02:38:39 No.714897011

    部屋一つがとんでもなく広い

    76 20/08/05(水)02:38:43 No.714897022

    エアコンは何台あるんです?

    77 20/08/05(水)02:38:43 No.714897023

    >こんな豪邸に住んでも最終的には売りに出すんだから人間何がどうなるか分からないもんだよな もっと豪華で現代的な住みやすい家を建てた可能性もある

    78 20/08/05(水)02:39:03 No.714897055

    写真みたけど豪華すぎるな もっと鄙びてていい

    79 20/08/05(水)02:39:25 No.714897098

    毎年庭の手入れに50~100万円くらい掛かると思う

    80 20/08/05(水)02:40:06 No.714897181

    俺はあともう少しで住居喪失状態になるから やさしい「」がここ買って住まわせてくれるなら 住まない

    81 20/08/05(水)02:40:18 No.714897205

    電力量どれくらいの契約すればいいんだろう

    82 20/08/05(水)02:41:08 No.714897279

    >やさしい「」がここ買って住まわせてくれるなら >住まない かしこい

    83 20/08/05(水)02:41:44 No.714897342

    絶対31.2畳で盃とか交わしてたやつだこれ

    84 20/08/05(水)02:42:38 No.714897434

    民泊用にとか考えたけど今の御時世じゃもう無理か

    85 20/08/05(水)02:43:02 No.714897481

    これで4800万は正直だいぶお値打ちなのでは…?

    86 20/08/05(水)02:43:47 No.714897546

    どの部屋も使えるようにすると ある程度家具揃えるだけでも金かかりそう

    87 20/08/05(水)02:45:10 No.714897706

    >これで4800万は正直だいぶお値打ちなのでは…? でも新潟だぞ?

    88 20/08/05(水)02:45:41 No.714897765

    玄関入ったとっつきの25畳の洋間ですら持て余すわ

    89 20/08/05(水)02:46:04 No.714897810

    ストリートビューで見ると2014年時点で軒天バキバキで結構な間手入れされてなかったっぽいな

    90 20/08/05(水)02:46:36 No.714897870

    売るの考えて建てないとどうにも処分できんわなぁ

    91 20/08/05(水)02:46:53 No.714897890

    10人ぐらいで共同購入してシェアハウス化してもいいんじゃねぇか?

    92 20/08/05(水)02:47:19 No.714897932

    維持費で年いくらかかるの…

    93 20/08/05(水)02:48:31 No.714898050

    都内の一軒家と同じ値段で豪邸買えるんだから安いっちゃ安いんだろうけど

    94 20/08/05(水)02:49:26 No.714898146

    最近そうでもないとは聞くが豪雪地帯だろ新潟 本当に二階から出入りするんだぞ

    95 20/08/05(水)02:49:59 No.714898191

    適当な漫画家とアシをここに監禁して漫画を描かせよう

    96 20/08/05(水)02:50:23 No.714898226

    一部屋一台エアコン買うだけで大変じゃん

    97 20/08/05(水)02:51:43 No.714898348

    豪華すぎて住みにくそう 狭い部屋はもっとアパートの1Kっぽくなってたらよかったのに

    98 20/08/05(水)02:53:18 No.714898498

    都市ガス来てるしいいとこのはずだけど新潟だと大分安くなるのか それとも抵当とかがついてるとかだろうか

    99 20/08/05(水)02:53:43 No.714898533

    似たような大きさの家住んでるけど結局使うスペースなんて大していらんからもて余すし 毎月他所に頼めるような現金収入がないと庭の維持管理の手間だけ増えていいことないぞ

    100 20/08/05(水)02:53:44 No.714898535

    敷地内の至るところで好きなときに好きなようにオナニーできるのは魅力的だ

    101 20/08/05(水)02:54:16 No.714898580

    >ストリートビューで見ると2014年時点で軒天バキバキで結構な間手入れされてなかったっぽいな 売るために手入れしたの...?

    102 20/08/05(水)02:54:49 No.714898625

    >似たような大きさの家住んでるけど結局使うスペースなんて大していらんからもて余すし 名族「」来たな...

    103 20/08/05(水)02:54:56 No.714898644

    ミステリーの舞台みたいな間取りだ

    104 20/08/05(水)02:54:57 No.714898647

    あまりに広い家って逆に怖いんだよ

    105 20/08/05(水)02:56:05 No.714898735

    >あまりに広い家って逆に怖いんだよ 自分が使ってないスペースで物音しそう

    106 20/08/05(水)02:57:01 No.714898818

    毎年平気で50㎝越え、多い時は1.5mの積雪があるらしいからちょっと無理だ…

    107 20/08/05(水)02:57:07 No.714898827

    >自分が使ってないスペースで物音しそう 実際完全に使ってないとこは動物が住み着く可能性高いよ 古い旧家屋とかネズミの巣になるし

    108 20/08/05(水)02:57:14 No.714898836

    >最近そうでもないとは聞くが豪雪地帯だろ新潟 >本当に二階から出入りするんだぞ ああそっかよく考えてみたら新潟だったな この広さで雪かきとか死んじゃうじゃん

    109 20/08/05(水)02:58:02 No.714898903

    幽霊ならまだいい物取りなんかがいたらもっとややこしい お宅セコム入ってますか

    110 20/08/05(水)02:58:53 No.714898987

    雪のない地域でもこの広さ維持するのは道楽なのに 雪国だとさぼると物理的に崩壊するからな…

    111 20/08/05(水)02:58:58 No.714899000

    家自体より敷地がヤバイ ほっとくと雑草屋敷になる 虫が湧く家が早く傷む野良動物が住み着く

    112 20/08/05(水)03:00:12 No.714899117

    >売るために手入れしたの...? https://www.google.com/maps/@37.7658822,139.0237312,3a,46.9y,306.95h,103.84t/data=!3m7!1e1!3m5!1s7itglUcrm_la8C29l3UZHA!2e0!5s20141001T000000!7i13312!8i6656 この状態で雨漏りゼロってのは考え難いから内外結構な範囲リフォームしたんだろうね それでも屋根葺き替えまではしてないだろうから上の方の「」が言ってる通り屋根の手入れが怖いわこれ

    113 20/08/05(水)03:01:01 No.714899192

    この広さだと塀の外周の植物手入れするだけで大変そうなのはわかる

    114 20/08/05(水)03:02:42 No.714899335

    R2年7月リフォーム済って書いてあるぞ

    115 20/08/05(水)03:03:59 No.714899441

    あまり高い木がないからそんでもマシだと思う 梯子で伐採できる範囲だし

    116 20/08/05(水)03:04:39 No.714899510

    >R2年7月リフォーム済って書いてあるぞ めちゃくちゃ最近じゃん! どの部屋も綺麗すぎるわけだよキッチンも玄関もピカピカだし

    117 20/08/05(水)03:05:50 No.714899620

    家もだけど庭の維持が無理だ

    118 20/08/05(水)03:05:55 ID:EhudXRD2 EhudXRD2 No.714899626

    こんな豪邸がこのお値段とかワケアリでは…?

    119 20/08/05(水)03:06:06 No.714899644

    まぁ売るためのリフォームだろうし

    120 20/08/05(水)03:06:53 No.714899717

    これ4000万で買えるのか 新潟なんて住みたくないけど

    121 20/08/05(水)03:07:22 No.714899761

    シェアして住まないと電気代とかもすごそう

    122 20/08/05(水)03:08:51 No.714899897

    電気代は使わなけりゃすむけど 普段使わない部分の水道の配管が使用しない期間長引くと錆びるのがきつい

    123 20/08/05(水)03:10:01 No.714899993

    複数人でシェアハウスしたらちょうど良さそう…

    124 20/08/05(水)03:10:27 No.714900034

    維持する気のある大人が4~5人は欲しい感じ もしくはそれを使うだけの金を持つか・・・

    125 20/08/05(水)03:11:10 No.714900101

    シェアハウスとして住むなら楽しそうだな

    126 20/08/05(水)03:11:57 No.714900160

    住んでもいいけど金はないし 新潟への引越し費用だけで100万くらいかかりそうだから タダで住んでいいよって言われても断る

    127 20/08/05(水)03:12:58 ID:EhudXRD2 EhudXRD2 No.714900272

    シェアハウスは家賃安くする目的があるから貸主が家賃を捨て値レベルまで下げないとこんなところ住まないと思う

    128 20/08/05(水)03:13:15 No.714900295

    この土地の広さはシェアハウス向きじゃないよ 維持するために意識傾ける事になるんで バラバラの他人が住んで状態を保てる物じゃ無いと思う

    129 20/08/05(水)03:13:24 No.714900311

    新潟ってどこ?