20/08/03(月)15:47:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/03(月)15:47:56 No.714438928
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/03(月)15:50:42 No.714439375
なんか面白いミステリー教えて
2 20/08/03(月)15:53:18 No.714439766
>なんか面白いミステリー教えて だったらとっておきのオススメがありますよ…
3 20/08/03(月)15:53:55 No.714439881
画像はマジで人にすすめちゃダメだろメガネ! 犯人は松尾さんですは俺が唯一実際に壁に叩きつけた本だ
4 20/08/03(月)15:56:35 No.714440300
黒い仏はちょうどいい塩梅では
5 20/08/03(月)15:59:22 No.714440713
>黒い仏はちょうどいい塩梅では 殊能は作品数少ないし発表順の方が
6 20/08/03(月)16:02:13 No.714441121
これは神林がガッ!するのもやむなし
7 20/08/03(月)16:02:24 No.714441146
そんなにひどいの…?
8 20/08/03(月)16:03:51 No.714441364
ひどい ほんとうにひどい
9 20/08/03(月)16:04:10 No.714441416
>そんなにひどいの…? 気になってきたかい? 読んでみるかい?
10 20/08/03(月)16:04:30 No.714441474
推理小説として見たらいきなり知らない情報でオチに持って行かれるみたいな…
11 20/08/03(月)16:05:55 No.714441712
そもそも推理小説をまともに推理している人はどれくらいいるのか
12 20/08/03(月)16:06:50 No.714441866
>そんなにひどいの…? えー……って感じ
13 20/08/03(月)16:07:47 No.714442038
あれは推理小説じゃなくて流水大説だから…
14 20/08/03(月)16:08:23 No.714442133
講談社ノベルズの分厚いミステリは島田荘司にしろ京極夏彦にしろ名作かどうかは兎も角読みごたえがあって読後に満足感のあるものだった筈なんだよ…
15 20/08/03(月)16:09:27 No.714442301
>そもそも推理小説をまともに推理している人はどれくらいいるのか 館シリーズとか真面目に読んでるとたまに違和感ある部分が分かったことはある
16 20/08/03(月)16:10:51 No.714442541
コズミックは今ならブックオフで100円で買えるから金額的には大した事はないし 分厚いけどサクサク読めるんで時間もそれほどはかからない 読後感が人生の貴重な時間を無駄にした感が半端ないけどな!
17 20/08/03(月)16:11:11 No.714442603
>館シリーズとか真面目に読んでるとたまに違和感ある部分が分かったことはある 叙述ものだと分かっていれば多少の当たりは付けられるよね
18 20/08/03(月)16:12:07 No.714442765
定期的に邪悪だよねメガネ
19 20/08/03(月)16:13:01 No.714442924
わかりました ではアニメにもなったミステリーを 『ひぐらしのなく頃に』
20 20/08/03(月)16:14:02 No.714443087
>定期的に邪悪だよねメガネ モヤモヤした読後感を共有して欲しいのは分かる
21 20/08/03(月)16:15:04 No.714443283
清涼院流水は小説じゃなくて大説みたいな言葉があった気がする ミステリ小説ではない
22 20/08/03(月)16:16:01 No.714443438
>黒い仏はちょうどいい塩梅では あれトリック別におかしな部分ねえだろ! 「よくこんな辻褄合わせの理屈考え付くなあ」 と超存在どもが呆れてるとかいうミステリのメタいとこ突く話なだけで!
23 20/08/03(月)16:16:59 No.714443607
> わかりました >ではアニメにもなったミステリーを >『ひぐらしのなく頃に』 ふざけんな感はどっちかと言うとうみねこのが上だと思う
24 20/08/03(月)16:17:26 No.714443674
少なくとも読後感を共有して盛り上がることができるから 一人で読んでがっくりするよりはいい
25 20/08/03(月)16:17:47 No.714443736
黒い仏って前に卑劣様が紹介してたやつか
26 20/08/03(月)16:18:31 No.714443860
でもひぐらしやうみねことコズミック比べたら どっちを止めるかと言われると悩む
27 20/08/03(月)16:18:43 No.714443891
清涼院は読んだことないけど戯言の時の西尾を更に凄くした奴だと思ってる
28 20/08/03(月)16:18:44 No.714443893
コズミックもジョーカーもカーニバルも全部読めたけど彩紋家事件だけは途中で挫折した
29 20/08/03(月)16:19:38 No.714444035
メフィスト賞受賞作品 第1回『すべてがFになる』森博嗣 1996年4月 第2回『コズミック 世紀末探偵神話』清涼院流水 1996年9月 これは期待できるな
30 20/08/03(月)16:20:18 No.714444168
逆に読んでみたい
31 20/08/03(月)16:20:33 No.714444207
>メフィスト賞受賞作品 第二回で権威が地に落ちたやつ来たな…
32 20/08/03(月)16:21:39 No.714444397
メフィスト賞第三回の六枚のとんかつもバカミスと聞いて読みたいなと思って今日まで読まずに来てしまった
33 20/08/03(月)16:22:05 No.714444475
>第二回で権威が地に落ちたやつ来たな… 第一回との落差が激しすぎる...
34 20/08/03(月)16:22:07 No.714444482
正統派ミステリー読みたいなら森博嗣読んどけ
35 20/08/03(月)16:22:27 No.714444537
> 逆に読んでみたい 読むハードル自体はめちゃくちゃ低いよ 安いし読みやすいし でもやめとけ 俺は止めたからな
36 20/08/03(月)16:23:14 No.714444670
題からして宇宙人とか出てくるのかな
37 20/08/03(月)16:23:26 No.714444701
作家次第で犯人は誰にだってできるんだから推理するだけ無駄じゃない?
38 20/08/03(月)16:25:06 No.714444990
JDCとか地球規模の殺人とかワクワクはすごいよ流水大説 畳む気がないというかとんでもない所に着地するだけで
39 20/08/03(月)16:25:45 No.714445084
>作家次第で犯人は誰にだってできるんだから推理するだけ無駄じゃない? 分かっていても推理したくなっちゃうんだよ
40 20/08/03(月)16:25:47 No.714445088
だから作家に対する信用が必要なんだ
41 20/08/03(月)16:25:52 No.714445101
六とんは最初から下らない噺で一席って分かってたからそんなに腹は立たなかったよ
42 20/08/03(月)16:27:18 No.714445343
>>メフィスト賞受賞作品 >第二回で権威が地に落ちたやつ来たな… むしろこれのおかげで勢い付いたといっていい マジで
43 20/08/03(月)16:29:43 No.714445704
なんだっけ…登場人物が全員嘘ついてるんだっけ…
44 20/08/03(月)16:29:52 No.714445723
メフィストは何でもありってなったからな
45 20/08/03(月)16:29:54 No.714445730
このメガネは図書室メンバーでジョジョの話題になったら 真っ先にジョージ・ジョースターをおすすめしだすと思う
46 20/08/03(月)16:30:37 No.714445830
うみねこは今一気見しても当時の感情は味わえないと思う 漫画版も出てるし
47 20/08/03(月)16:31:07 No.714445920
> むしろこれのおかげで勢い付いたといっていい >マジで どういう事だ 「これなら何でもアリじゃねーか!!」 ってルール無用の残虐ファイトでも始まったのか
48 20/08/03(月)16:31:39 No.714446003
1200人が死んだ密室殺人なんてある訳無いでしょう常識的に考えて…
49 20/08/03(月)16:31:49 No.714446023
ひぐらしうみねこはミステリーとして勧めるんでなければ別に止めはしないよ… 良いとこいっぱいあるよ…
50 20/08/03(月)16:32:09 No.714446082
>1200人が死んだ密室殺人なんてある訳無いでしょう常識的に考えて… ガス室?
51 20/08/03(月)16:32:11 No.714446091
>正統派ミステリー読みたいなら森博嗣読んどけ 他人を騙そうとするんじゃない
52 20/08/03(月)16:32:13 No.714446096
ただ雑なんじゃなくこんなもんこいつにしか書けないだろうなって代物ではあるからな流水大説…
53 20/08/03(月)16:32:23 No.714446119
森博嗣は最初の方は良かったけどシリーズ3つ目で限界だったな… まぁ清涼院はそういうレベルではなかった ジャンクフードというか体に悪いとわかる食べ物みたいなゲテモノ的な…なんだろうねアレ…
54 20/08/03(月)16:32:48 No.714446182
ひぐらしはパニックホラーなのにミステリー名乗っちゃった感じ
55 20/08/03(月)16:33:47 No.714446338
>> むしろこれのおかげで勢い付いたといっていい >>マジで >どういう事だ >「これなら何でもアリじゃねーか!!」 >ってルール無用の残虐ファイトでも始まったのか ミステリの新人賞ってそれまで乱歩賞ばっかで乱歩賞じゃ受賞できる作風も限定されすぎてたからデビューの受け皿が全然なかったのよ そもそも新人賞は権威なんかより発掘の方がずっと重要なんだ
56 20/08/03(月)16:34:02 No.714446376
ひぐらしは前提が通るなら論理は通るミステリだから… 読んだものすべて無駄なオチではない
57 20/08/03(月)16:34:06 No.714446388
ひぐらしはある程度は謎解説してくれたから楽しめたけどうみねこは無理だった
58 20/08/03(月)16:34:25 No.714446440
文庫で読むならコズミック流→ジョーカー清→ジョーカー涼→コズミック水を進めたいけどそれもハードル高いな
59 20/08/03(月)16:34:25 No.714446441
メフィスト賞って名前の時点でやべえな
60 20/08/03(月)16:34:35 No.714446464
> 京極夏彦 百鬼夜行シリーズもミステリーとしてはトンデモオチが多いんだが こっちは普通にありと思ってしまうのは何故だろう
61 20/08/03(月)16:34:41 No.714446479
自殺じゃないの…?
62 20/08/03(月)16:34:52 No.714446504
後輩がなんか半笑いで「うちの学校出身の有名人なんですよ…」と言ってたな清涼院 そういう意味だったのか
63 20/08/03(月)16:35:06 No.714446547
ひぐらしはオチ云々よりも完結編のテンションが恥ずかしいのが… ゴリゴリに押し通してハッピーエンドにする感じ凄い好きだけど
64 20/08/03(月)16:35:12 No.714446567
なんだかんだで売れっ子作家多いからメフィスト賞はすげぇよ
65 20/08/03(月)16:35:23 No.714446601
うみねこは漫画が良いのでそっちを勧めるかな…
66 20/08/03(月)16:35:55 No.714446693
京極夏彦みたいな才能もっと探そうぜ!って出来た賞だからな
67 20/08/03(月)16:36:20 No.714446748
わかりました ではこの「ディスコ探偵水曜日」を
68 20/08/03(月)16:36:32 No.714446780
ひぐらしの方はミステリーの範疇でしょ ノックスの十戒とかを真面目なルールだと思ってるような人には向かないが
69 20/08/03(月)16:36:36 No.714446794
>ひぐらしはパニックホラーなのにミステリー名乗っちゃった感じ 作者がそもそもミステリーというか小説とか読んだことあるのか疑問が残る
70 20/08/03(月)16:36:40 No.714446807
カエル男読もうぜ
71 20/08/03(月)16:36:46 No.714446819
>ひぐらしは前提が通るなら論理は通るミステリだから… >読んだものすべて無駄なオチではない ハッピーエンドに到達する方法が 銃撃戦を神様が念力で止めて中学生が空気投げ決めて軍人をなぎ倒していくしかないだけだもんね…
72 20/08/03(月)16:36:49 No.714446827
うみねこは今度コンシューマで新しいの出るよ
73 20/08/03(月)16:36:51 No.714446834
このスレ結構立つのに読んだ人が一向に増えないのはなんでだ…
74 20/08/03(月)16:37:08 No.714446879
犯人は松尾芭蕉かと思ったら曹操じゃなかったっけ
75 20/08/03(月)16:37:20 No.714446913
>このスレ結構立つのに読んだ人が一向に増えないのはなんでだ… 時間を無駄にしたくない
76 20/08/03(月)16:37:46 No.714446976
>ふざけんな感はどっちかと言うとうみねこのが上だと思う 推理?作品としての質はどっちもどっちだと思う…
77 20/08/03(月)16:38:39 No.714447103
>犯人は松尾芭蕉かと思ったら曹操じゃなかったっけ 歴史上の偉人たちが作ったのでみんな犯人 卑弥呼とかも入ってる
78 20/08/03(月)16:38:53 No.714447145
京極は大体ぶっ飛んだオチばっかなのに読ませる文章力が凄いから…
79 20/08/03(月)16:39:34 No.714447264
>>犯人は松尾芭蕉かと思ったら曹操じゃなかったっけ >歴史上の偉人たちが作ったのでみんな犯人 >卑弥呼とかも入ってる 何言ってんだこいつら???
80 20/08/03(月)16:39:43 No.714447297
>京極は大体ぶっ飛んだオチばっかなのに読ませる文章力が凄いから… まず姑獲鳥のトリックから無茶苦茶なのにスッと入るからな… 関君はさあ
81 20/08/03(月)16:39:43 No.714447298
ジョーカーの方が酷いよ 解決してないのに探偵が飽きて途中で帰る
82 20/08/03(月)16:40:03 No.714447354
前半と後半で語り手が違うというトリック! 実写版はダイエットして痩せたことにした
83 20/08/03(月)16:40:28 No.714447425
小説じゃないけど「鑑定士と顔のない依頼人」が壁映画だった
84 20/08/03(月)16:40:54 No.714447486
魍魎はあれSFだよ
85 20/08/03(月)16:40:54 No.714447487
うみねこはふざけんなっていうより うぜぇ…ってなるタイプじゃね?
86 20/08/03(月)16:40:56 No.714447491
麻耶雄嵩の蛍いいよ
87 20/08/03(月)16:41:05 No.714447513
まつをばしよう しをばまつよう
88 20/08/03(月)16:41:30 No.714447581
ぶっ飛んでるのは色々有るんだけどこのスレで挙がってて読んだことの有るやつでふざけんな!ってなるのはないと言うかスレ画がやっぱ飛び抜けてるというか…
89 20/08/03(月)16:41:34 No.714447591
ひぐらしはよくわかってないで作ったけどうみねこは狙って作られてるとは思ってるよ
90 20/08/03(月)16:41:50 No.714447637
アガサクリスティの為にあるような
91 20/08/03(月)16:41:55 No.714447648
黒い仏の話か!?
92 20/08/03(月)16:42:43 No.714447797
ひぐらしもうみねこもJDCシリーズと比べるのも失礼なぐらい筋通った話だよ……
93 20/08/03(月)16:42:44 No.714447799
好きだけどなあ流水 名作とか死んでも言わないし他人に真っ当な意味で薦めるなんてことはしないけど
94 20/08/03(月)16:42:58 No.714447852
JDC探偵の皆さんとかなろう系もびっくりだよ キャラ立ったかと思ったら雑に死ぬし
95 20/08/03(月)16:43:32 No.714447936
正直コズミックは面白かった
96 20/08/03(月)16:43:41 No.714447955
>京極は大体ぶっ飛んだオチばっかなのに読ませる文章力が凄いから… 結論だけ見えるが説明はしないできない榎木津はある意味革命的だった
97 20/08/03(月)16:43:49 No.714447975
三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人とか倉阪鬼一郎作品いいよね
98 20/08/03(月)16:44:00 No.714448006
よく分かんないから映画作品で喩えて
99 20/08/03(月)16:44:42 No.714448131
ひぐらしは最終的な事態の打開方法が陳腐とかノリが当時にしてもちょっとキツイとかはあるが ミステリとしての話の構造とはまたちょっと違うしなその辺は
100 20/08/03(月)16:44:42 No.714448133
島田荘司の「目眩」を
101 20/08/03(月)16:45:17 No.714448232
清涼院流水は短編っていうか普通の単行本一冊分ぐらいなら全然許せるし楽しめるんだけどJDCは本当の意味で無駄に長いから……
102 20/08/03(月)16:46:43 No.714448479
>よく分かんないから映画作品で喩えて スターウォーズが帝国もレジスタンスも全部劇団員でルークだけ戦争してるつもりだった
103 20/08/03(月)16:47:05 No.714448537
コズミックのあらすじとネタバレ見たけど これミステリーなの?
104 20/08/03(月)16:47:08 No.714448544
>ひぐらしは最終的な事態の打開方法が陳腐とかノリが当時にしてもちょっとキツイとかはあるが >ミステリとしての話の構造とはまたちょっと違うしなその辺は ミステリとホラー要素は皆殺し編までで祭り囃子編は笑いながら読むものだと思うわ 「徹 甲 弾」 とか
105 20/08/03(月)16:47:31 No.714448600
黒い仏は壁にぶん投げるとかじゃなくて単純に知らないから読みおえて???だった 調べてふーんそういうのがあるのね知らねえよ!ってなった 今どきなら知ってる人も多かろうし問題ないかもしれん
106 20/08/03(月)16:47:43 No.714448642
コズミックは知らないけど秘密室本は投げ捨てた唯一の本
107 20/08/03(月)16:48:35 No.714448802
>ではこの「ディスコ探偵水曜日」を 別にふざけんな要素はないだろ!?
108 20/08/03(月)16:48:42 No.714448825
ひぐらしはアニメを見返してるけど 幻覚を見始めた直後にガスで村が全滅してたり 設定はよくできてると思う
109 20/08/03(月)16:49:04 No.714448885
八ツ墓村は主人公羨ましすぎて壁に投げつけたよ
110 20/08/03(月)16:49:28 No.714448965
笑いながら死ぬ寝不足の動物は? 答えは3文字
111 20/08/03(月)16:49:49 No.714449027
>>よく分かんないから映画作品で喩えて >スターウォーズが帝国もレジスタンスも全部劇団員でルークだけ戦争してるつもりだった 面白いのかそれ…
112 20/08/03(月)16:51:08 No.714449306
>面白いのかそれ… そう思わない人間が壁に投げる
113 20/08/03(月)16:51:32 No.714449383
戯言シリーズ…(ボソッ
114 20/08/03(月)16:52:13 No.714449521
戯言はミステリしてるのクビシメまでじゃん!
115 20/08/03(月)16:52:42 No.714449604
真犯人が曹操
116 20/08/03(月)16:52:51 No.714449637
ブギーポップ…(ボソッ
117 20/08/03(月)16:53:09 No.714449690
この流れでブギーポップなんか関係あるか?!
118 20/08/03(月)16:53:23 No.714449741
西尾維新が無理なら清涼院流水は読んでられんぞ
119 20/08/03(月)16:53:24 No.714449744
>戯言はミステリしてるのクビシメまでじゃん! までっていうかクビツリは別の企画のやつだからね
120 20/08/03(月)16:53:44 No.714449813
いやクビシメはミステリか… あの死因ほんとに出来んの…?
121 20/08/03(月)16:54:03 No.714449874
戯言のミステリ部分ってそんな叩きつけたくなるほど酷いわけでもなく 単にそんな凝ってなく適当ってだけだしな
122 20/08/03(月)16:55:03 No.714450063
戯言はミステリじゃなくて人が死んでいくラノベだよ しかも開始数ページで殺しておいて後でキャラを上げていく
123 20/08/03(月)16:55:07 No.714450071
>ブギーポップ…(ボソッ 元からミステリでもなんでもねえだろ…?
124 20/08/03(月)16:55:58 No.714450242
>単にそんな凝ってなく適当ってだけだしな 西尾作品はだいたい膨らませて膨らませてとりたてて大したことのない決着の仕方が多いから作風といえる
125 20/08/03(月)16:56:32 No.714450344
「」のせいで清涼院流水の本を読み直してきたくなった
126 20/08/03(月)16:56:35 No.714450352
>戯言のミステリ部分ってそんな叩きつけたくなるほど酷いわけでもなく >単にそんな凝ってなく適当ってだけだしな 戯言は知らんけどゴシックの新シリーズとかも割とそんな感じだな
127 20/08/03(月)16:56:37 No.714450361
ブギポじゃなくて殺竜事件を例に挙げるべきでは
128 20/08/03(月)16:57:03 No.714450440
九十九十九とかディスコ探偵はむしろ好き ジョージジョースターもジョジョとして考えなければ楽しめた
129 20/08/03(月)16:57:32 No.714450529
>>単にそんな凝ってなく適当ってだけだしな >西尾作品はだいたい膨らませて膨らませてとりたてて大したことのない決着の仕方が多いから作風といえる 決着つけてる時点で壁本とはいえない
130 20/08/03(月)16:57:37 No.714450547
ファンタジーな推理小説なら西澤が好きだな