虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/03(月)10:13:14 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/03(月)10:13:14 No.714381388

異世界無双貼る

1 20/08/03(月)10:16:13 No.714381714

TSUSHIMAしてる時の俺

2 20/08/03(月)10:22:15 No.714382467

デスシルバニアファミリー

3 20/08/03(月)10:26:09 No.714382887

風…?

4 20/08/03(月)10:32:48 No.714383693

ウサギさんかわいそう…

5 20/08/03(月)10:34:21 No.714383872

もっと兎悪そうに描けばいいのに…

6 20/08/03(月)10:35:33 No.714384007

ファンタジーの兎は油断ならないからな…

7 20/08/03(月)10:38:01 No.714384293

あらかわいい

8 20/08/03(月)10:38:20 No.714384335

かわいそう…

9 20/08/03(月)10:39:01 No.714384423

実際こうしたい農家は多いだろう

10 20/08/03(月)10:40:38 No.714384635

畑を荒らす害獣かもだし…

11 20/08/03(月)10:42:52 No.714384900

兎エロすぎない?

12 20/08/03(月)10:43:52 No.714385022

>畑を荒らす害獣かもだし… いやまあどう見ても畑なんだと思うけど それはそれとして可哀想にはなるよこの描き方

13 20/08/03(月)10:45:19 No.714385202

ただの害獣駆除じゃん

14 20/08/03(月)10:45:43 No.714385247

動物愛護の人には世界がこう見えてるのだろうか

15 20/08/03(月)10:45:44 No.714385249

うり坊だって可愛いだろ でも畑荒らすならダメだする ウサギも一緒よ

16 20/08/03(月)10:46:14 No.714385314

パイにしようぜ

17 20/08/03(月)10:47:26 No.714385471

人の形してなくても表情から感情が見えると殺してるのが残虐に見える

18 20/08/03(月)10:47:38 No.714385499

>もっと兎悪そうに描けばいいのに… 悪そうに見えなくても首を切断してくるのがファンタジーのうさぎだし…

19 20/08/03(月)10:48:15 No.714385592

首跳ねる系のウサギかもしれないし…

20 20/08/03(月)10:48:27 No.714385611

ヴォーパルバニーの残した爪痕は大きい…

21 20/08/03(月)10:49:50 No.714385784

もうちょっと罪悪感湧かないデザインにしてくだち…

22 20/08/03(月)10:50:40 No.714385896

むごい

23 20/08/03(月)10:50:55 No.714385925

解らない…首狩りウサギかもしれない

24 20/08/03(月)10:52:48 No.714386166

こう見えて凶暴なのかもしれないし…

25 20/08/03(月)10:53:55 No.714386300

風の魔法剣という名のダメだ棒

26 20/08/03(月)10:54:56 No.714386425

でも俺も獣の皮目当てで猪にクナイ投げるし…

27 20/08/03(月)10:55:17 No.714386465

ただのナイフ投げですよね?

28 20/08/03(月)10:56:56 No.714386656

せめて駆除っぽい武器を使ってくれ...

29 20/08/03(月)10:59:32 No.714386968

ピーターラビットとか人間とウサギの仁義なき戦いだしな

30 20/08/03(月)10:59:52 No.714387006

害獣駆除なのはわかるけど表情つける必要性ある?

31 20/08/03(月)11:00:02 No.714387025

かわいそうだけどかわいい

32 20/08/03(月)11:03:53 No.714387501

柵を飛び越えて殺戮してるからてっきりふれあい動物園のウサギ無双してんのかと…

33 20/08/03(月)11:04:23 No.714387562

野うさぎに格下扱いされた過去があるので報復する

34 20/08/03(月)11:05:33 No.714387727

ズドッの真顔がねこ解体したりするサイコパス野郎っぽさ出ててキツい

35 20/08/03(月)11:06:36 No.714387849

ああこれハロワか...

36 20/08/03(月)11:07:33 No.714387987

血が出てないから大丈夫

37 20/08/03(月)11:08:06 No.714388054

ウサギはファンタジーでも現実でも油断ならないからな…

38 20/08/03(月)11:09:23 No.714388239

まあ動物の死骸から武器防具作るゲームもあるし…

39 20/08/03(月)11:09:39 No.714388278

>害獣駆除なのはわかるけど表情つける必要性ある? 害獣だって喜び!怒り!哀しみ!楽しい!って感じるんだぞ!! それを殺して平気なのか!! 飯を寄越せ!!

40 20/08/03(月)11:10:18 No.714388357

全部腹狙いで一番苦しんで死ぬ手段で殺してる…

41 20/08/03(月)11:10:40 No.714388396

割と楽しいよねかわいいモンスター殺すの

42 20/08/03(月)11:10:43 No.714388403

もっと角とか凶悪そうなツラにするとかさあ…

43 20/08/03(月)11:11:24 No.714388499

>血が出てないから大丈夫 あー何か違和感あるなと思ってたけど血が出てないのか…

44 20/08/03(月)11:11:38 No.714388533

誉は前の世界で死にました

45 20/08/03(月)11:12:14 No.714388615

>全部腹狙いで一番苦しんで死ぬ手段で殺してる… まあ頭より腹の方が狙いやすいし…

46 20/08/03(月)11:12:15 No.714388620

デザインがかわいいゲーム実際こんなかんじよな

47 20/08/03(月)11:12:54 No.714388701

このあとおいしくいただいたので許すが…

48 20/08/03(月)11:13:53 No.714388827

別に農家だってウサギが可愛くない訳じゃないよ でもウチの畑に手を出すなら殺すしかなくなる

49 20/08/03(月)11:15:01 No.714388947

ピーターラビットの皿もらったけど書かれてるストーリーが害獣そのものだったし…

50 20/08/03(月)11:15:07 No.714388958

風の魔法剣の風要素どこだよ

51 20/08/03(月)11:15:37 No.714389033

聖なる手榴弾を使え

52 20/08/03(月)11:15:54 No.714389072

ファンタジーでモンスターのデザイン醜悪に描くのは正解なんだな!

53 20/08/03(月)11:16:05 No.714389107

こういうやり辛い仕事を引き受けてくれる奴は重宝される

54 20/08/03(月)11:16:22 No.714389132

なんでこんなかわいいウサギさん虐殺するの…

55 20/08/03(月)11:16:30 No.714389154

>デザインがかわいいゲーム実際こんなかんじよな そういうのは剣でグサッとかはしないのでは ☆とか出したり…

56 20/08/03(月)11:17:01 No.714389210

光の浄化魔法!

57 20/08/03(月)11:17:02 No.714389213

スレッドを立てた人によって削除されました 現実でもかわいい動物たちが人間の都合で殺されているんだ

58 20/08/03(月)11:17:11 No.714389227

>風の魔法剣の風要素どこだよ 速度や精度がアップしてるとか…

59 20/08/03(月)11:17:16 No.714389238

>ファンタジーでモンスターのデザイン醜悪に描くのは正解なんだな! というより作劇上は敵を醜く描かないと 攻撃しづらい

60 20/08/03(月)11:17:58 No.714389336

野生でも縄張りに入ったら殺し合うわ

61 20/08/03(月)11:18:43 No.714389419

映画のピーターラビットもこんな感じだろうし…

62 20/08/03(月)11:18:44 No.714389422

>野生でも縄張りに入ったら殺し合うわ にんげんさん

63 20/08/03(月)11:19:02 No.714389472

執拗に腹狙ってるけどハラワタ破れてお肉汚れない?

64 20/08/03(月)11:19:07 No.714389480

醜いならころしていいってのも 十分差別的だな

65 20/08/03(月)11:19:13 No.714389497

>というより作劇上は敵を醜く描かないと >攻撃しづらい 別に格好良くても良いと思うけど庇護欲掻き立てられそうな見た目が相手だと反応が印象悪くなるか苛めたくなるサイコかの二択になるからな…

66 20/08/03(月)11:19:28 No.714389531

苦しそうな表情がな…

67 20/08/03(月)11:19:33 No.714389549

こんなかわいいウサギが仲良く畑の野菜齧ってたらどう思う?

68 20/08/03(月)11:19:40 No.714389569

見ためは可愛くするって生存戦略な凶悪ウサギとかなんでしょ?

69 20/08/03(月)11:19:45 No.714389581

>こんなかわいいウサギが仲良く畑の野菜齧ってたらどう思う? ダメだ

70 20/08/03(月)11:19:46 No.714389583

蹴り飛ばすけど…

71 20/08/03(月)11:20:11 No.714389637

生き物の命を奪う行為の惨さが分かる絵だ…… たぶんそんな意図は欠片もないと思うけど!

72 20/08/03(月)11:20:13 No.714389640

チンコビンビンにしながら描いてそう

73 20/08/03(月)11:20:18 No.714389645

>こんなかわいいウサギが仲良く畑の野菜齧ってたらどう思う? 可愛いね♡ 死ねよ

74 20/08/03(月)11:20:37 No.714389681

ファンタジーのウサギは危険だろうしな…

75 20/08/03(月)11:20:49 No.714389717

手前に首刈りウサギ並の描写をしていれば大丈夫だ

76 20/08/03(月)11:20:50 No.714389721

やっぱり解釈的に合ってるのでは

77 20/08/03(月)11:21:09 No.714389763

こんなんでも首はねてくるかもしれんし…

78 20/08/03(月)11:21:15 No.714389770

鎧つけてうさぎより高くジャンプして襲いかかる生物

79 20/08/03(月)11:21:21 No.714389782

>醜いならころしていいってのも >十分差別的だな 現実はそれだけで攻撃性上がるからね 差異の強調は

80 20/08/03(月)11:21:50 No.714389838

1コマ目で悪意のありそうな目をした!

81 20/08/03(月)11:22:15 No.714389887

まあこれ現実じゃなくて漫画だからさ… 敵の可愛さではない

82 20/08/03(月)11:22:37 No.714389936

円卓の騎士でもボーパルバニーには惨殺されるんだ このくらいはやっておかないとこっちが痛い目を見る

83 20/08/03(月)11:23:06 No.714389994

こういう可愛いうさぎに刃を突き立てたい性癖もあるだろう

84 20/08/03(月)11:23:16 No.714390012

誉れを胸に…!

85 20/08/03(月)11:23:43 No.714390065

モブっぽい顔と格好なのにうさぎへの憎悪すごそうなのは農家の息子とかなんだろうか

86 20/08/03(月)11:23:47 No.714390077

ウサギ狩りの専門家らしいなこの主人公

87 20/08/03(月)11:23:49 No.714390080

>こんなんでも首はねてくるかもしれんし… 格下相手には集団で襲ってくる野うさぎ

88 20/08/03(月)11:24:01 No.714390108

スレ画の画像だけでも殺される理由はなんとなく分かるけどファンシーな絵柄の割に攻撃周りの描写だけやたら生々しいのがな

89 20/08/03(月)11:24:10 No.714390123

土の上のものめちゃくちゃにするだけならまだかわいいもの猪とかね こいつら地下穴だらけにしてネズミの温床作りつつ人間が上を通ると足怪我するだけならいいほうで下手すりゃ半時製造か死だから

90 20/08/03(月)11:24:12 No.714390126

かわいいから罪悪感を感じる人は動物愛護派の素質あるよ そのまま育って活動家にでもなってくれ

91 20/08/03(月)11:24:29 No.714390158

やはりホーリーグレイルは全てを解決する

92 20/08/03(月)11:24:52 No.714390211

ナイフがクナイだったら蒙古を相手にしてる時の俺

93 20/08/03(月)11:24:57 No.714390218

>ウサギ狩りの専門家らしいなこの主人公 ウサギは毛皮も肉も有用だからな…

94 20/08/03(月)11:24:58 No.714390221

>ウサギ狩りの専門家らしいなこの主人公 専門家なら巣穴狩りとか罠とかもっとこう…

95 20/08/03(月)11:25:01 No.714390228

人里に異物は不要だからね ころすね

96 20/08/03(月)11:25:24 No.714390272

農業を一度でもやると人はダメだマンになれる

97 20/08/03(月)11:25:25 No.714390274

ウサギスレイヤーなのか

98 20/08/03(月)11:25:32 No.714390296

グロく爆殺とか刺さるとかより 光で砂に変えるとかのほうがいいよね やってる事は同じなんだけどさ

99 20/08/03(月)11:25:42 No.714390324

あーハロワか… じゃあこのうさぎは子供がタイマンしても勝てるレベルのうさぎさんだよ

100 20/08/03(月)11:25:55 No.714390355

な…なんでこんなに可愛いデザインに…

101 20/08/03(月)11:26:03 No.714390373

>かわいいから罪悪感を感じる人は動物愛護派の素質あるよ かといってまったく感じない人はサイコの素質あるけどな…

102 20/08/03(月)11:26:24 No.714390420

アライグマのスイカの食べ方みたいな描写してれば害悪さが出る

103 20/08/03(月)11:26:44 No.714390458

世界的有名な首狩り兎ならまあ解るが

104 20/08/03(月)11:27:07 No.714390509

>かわいいから罪悪感を感じる人は動物愛護派の素質あるよ >そのまま育って活動家にでもなってくれ 現実にはこんなアニメチックな生物いないけどな

105 20/08/03(月)11:27:23 No.714390552

>かわいいから罪悪感を感じる人は動物愛護派の素質あるよ >そのまま育って活動家にでもなってくれ 現実と創作を混同してない? というか罪悪感があることと害獣を保護することってかなり段階が乖離してない?

106 20/08/03(月)11:27:34 No.714390577

うさぎ狩りなら異世界行かなくても出来るのでは…

107 20/08/03(月)11:28:17 No.714390684

>グロく爆殺とか刺さるとかより >光で砂に変えるとかのほうがいいよね >やってる事は同じなんだけどさ 光で砂に変えるのはそれはそれで文句出そうな描写じゃないかな…

108 20/08/03(月)11:29:02 No.714390786

別に常時獣に殺意たぎらせてないと動物保護活動の愛護派ってわけじゃねえだろ… 0か1かしかねえのかよ…

109 20/08/03(月)11:29:35 No.714390850

オーストラリアではアホな金持ちがハンティングしたいと うさぎをイギリスから24匹持ち込んだところ100年で8億匹にまで増えた (10年目くらいからヤバいと思って年二万匹ほど駆除してた) うさぎはとても危険な生き物である

110 20/08/03(月)11:29:53 No.714390887

現実で畑荒らしてる兎さんはもっと土汚れとか貪り食った痕跡とかあるだろうしね

111 20/08/03(月)11:30:02 No.714390906

>オーストラリアではアホな金持ちがハンティングしたいと >うさぎをイギリスから24匹持ち込んだところ100年で8億匹にまで増えた >(10年目くらいからヤバいと思って年二万匹ほど駆除してた) >うさぎはとても危険な生き物である よし人間を滅ぼそうか

112 20/08/03(月)11:30:12 No.714390932

別に農家だってかわいそうとか可愛いとは思ってるよ ただそれより当事者として迷惑だから死んでくれという感情が上回るだけだよ

113 20/08/03(月)11:30:29 No.714390983

ピーターラビットのマクレガーさんもピーターにキレ散らかしてたし…

114 20/08/03(月)11:30:43 No.714391006

>ウサギ狩りの専門家らしいなこの主人公 農家の味方や…

115 20/08/03(月)11:30:52 No.714391031

森で生きるなら温かい目で見つめるよ ウチの畑に入るな

116 20/08/03(月)11:30:56 No.714391046

>こんなかわいいウサギが仲良く畑の野菜齧ってたらどう思う? 多分殺意が湧くと思う

117 20/08/03(月)11:31:03 No.714391062

ただでさえ現実のウサギの時点で畑荒しまくるのに そこにファンタジー要素が加わった場合スナック感覚で首を落としに来るので 全力で駆除するしかない

118 20/08/03(月)11:31:12 No.714391088

>オーストラリアではアホな金持ちがハンティングしたいと >うさぎをイギリスから24匹持ち込んだところ100年で8億匹にまで増えた >(10年目くらいからヤバいと思って年二万匹ほど駆除してた) >うさぎはとても危険な生き物である ああ…天敵いないもんな… 食物連鎖が整って無ければ延々と増えるよな

119 20/08/03(月)11:31:26 No.714391127

>>かわいいから罪悪感を感じる人は動物愛護派の素質あるよ >かといってまったく感じない人はサイコの素質あるけどな… 出て来なければ殺られなかったのに…! くやしか

120 20/08/03(月)11:32:00 No.714391212

>>グロく爆殺とか刺さるとかより >>光で砂に変えるとかのほうがいいよね >>やってる事は同じなんだけどさ >光で砂に変えるのはそれはそれで文句出そうな描写じゃないかな… じゃあ光で粘液に変えるので

121 20/08/03(月)11:32:08 No.714391230

まるまる太ったウサギは美味しい

122 20/08/03(月)11:32:16 No.714391244

>オーストラリアではアホな金持ちがハンティングしたいと >うさぎをイギリスから24匹持ち込んだところ100年で8億匹にまで増えた >(10年目くらいからヤバいと思って年二万匹ほど駆除してた) >うさぎはとても危険な生き物である オーストラリアは先住民産のディンゴと言い人間の持ち込みが気軽に増えすぎる…

123 20/08/03(月)11:32:28 No.714391279

実際問題可愛いとやり辛くなるしだからこそ生き物は小さい時は可愛い事が多いんだよな 十分でかくなったら殺し合いの世界だから相手がビビるようにかわくなくならせてもらう

124 20/08/03(月)11:32:31 No.714391285

モグラを爆殺するよか温情だと思うよ

125 20/08/03(月)11:32:47 No.714391314

一番殺意がわくのはアホな金持ちに対してになりそうなエピソードだな…

126 20/08/03(月)11:32:55 No.714391329

顔のパーツが小作りで真ん中に集まってる動物にはどうやったって愛着が湧きやすいという話もある

127 20/08/03(月)11:32:56 No.714391334

オーストラリアといえば野良のラクダもいっぱい…

128 20/08/03(月)11:33:09 No.714391356

聖剣伝説とかデザイン可愛いのに斬ると苦しむし倒すと骨になることもあるから酷いゲームだと思う

129 20/08/03(月)11:33:34 No.714391422

>>>グロく爆殺とか刺さるとかより >>>光で砂に変えるとかのほうがいいよね >>>やってる事は同じなんだけどさ >>光で砂に変えるのはそれはそれで文句出そうな描写じゃないかな… >じゃあ光で粘液に変えるので プラズマライフルはセーブデータが重くなるからダメだ

130 20/08/03(月)11:33:46 No.714391456

>かわいいから罪悪感を感じる人は動物愛護派の素質あるよ >そのまま育って活動家にでもなってくれ 現実でも猫は狩猟鳥獣で害獣だけど罠に掛かってたら逃がすし 捉えたイタチとかヌートリアとかに餌付けしちゃって情が湧いてこっそり逃がす人もいるぞ 普通の人の感情がわからないのはサイコパスの素質あるから病院行こうね

131 20/08/03(月)11:34:01 No.714391495

>>>グロく爆殺とか刺さるとかより >>>光で砂に変えるとかのほうがいいよね >>>やってる事は同じなんだけどさ >>光で砂に変えるのはそれはそれで文句出そうな描写じゃないかな… >じゃあ光で粘液に変えるので そこまで色々できるなら肥料に変えるとかしろよ!

132 20/08/03(月)11:34:01 No.714391497

大体当事者の人たちだって「殺しはするが可愛いからなんかきついわ…」みたいな意見あったりするしな 心おきなく死ね死ねって連呼できるのは他人事だからって部分もあるよ

133 20/08/03(月)11:34:05 No.714391503

オーストラリアって持ち込みでやばいことになってる楽園すぎる

134 20/08/03(月)11:34:09 No.714391517

>顔のパーツが小作りで真ん中に集まってる動物にはどうやったって愛着が湧きやすいという話もある どの動物も赤ちゃんの時はそういう風になっているのは少しでも殺意をそらすための 生存戦略という説もあるほどです

135 <a href="mailto:sage">20/08/03(月)11:34:33</a> [sage] No.714391585

>ウサギ狩りの専門家らしいなこの主人公 最初はウサギに不覚を取りバカにされていたからそれをバネにウサギ退治が得意になるくらい頑張った男 その後また変なあだ名がつく…

136 20/08/03(月)11:35:04 No.714391657

>ピーターラビットのマクレガーさんもピーターにキレ散らかしてたし… ピーターは親父をシチューにされて食われたし憎しみの連鎖

137 20/08/03(月)11:35:43 No.714391748

>ああ…天敵いないもんな… とりあえずうさぎがオーストラリアで大繁殖した結果 哺乳類の在来種が70%ほど消えたと推定されてる

138 20/08/03(月)11:35:55 No.714391783

憎しみの連鎖はどちらかが根絶やしにならないとな...

139 20/08/03(月)11:36:07 No.714391819

>大体当事者の人たちだって「殺しはするが可愛いからなんかきついわ…」みたいな意見あったりするしな >心おきなく死ね死ねって連呼できるのは他人事だからって部分もあるよ いややっぱり丹精込めて育てた作物ダメになんのつれえよ… 天災ならまだ納得できるけどさあ

140 20/08/03(月)11:36:09 No.714391824

>哺乳類の在来種が70%ほど消えたと推定されてる なそ にん

141 20/08/03(月)11:36:10 No.714391827

ひょっとして日本にも野生の害獣状態になったウサギっているの?

142 20/08/03(月)11:36:37 No.714391898

>>ああ…天敵いないもんな… >とりあえずうさぎがオーストラリアで大繁殖した結果 >哺乳類の在来種が70%ほど消えたと推定されてる そん にな

143 20/08/03(月)11:37:11 No.714391983

人間にとって美味いと狩られやすく可愛いと狩られにくい そして見た目が醜悪で邪魔な奴はまっさきに攻撃対象になる…

144 20/08/03(月)11:37:28 No.714392025

ウサギは実際大迷惑だったみたいだし絵自体も悪くない ウサギが変に可愛いことだけがよろしくない

145 20/08/03(月)11:37:41 No.714392058

>ピーターは親父をシチューにされて食われたし憎しみの連鎖 パイです!!!

146 20/08/03(月)11:37:52 No.714392080

>>大体当事者の人たちだって「殺しはするが可愛いからなんかきついわ…」みたいな意見あったりするしな >>心おきなく死ね死ねって連呼できるのは他人事だからって部分もあるよ >いややっぱり丹精込めて育てた作物ダメになんのつれえよ… >天災ならまだ納得できるけどさあ 作物がダメになるのつらいから憎さもあるし殺すわ…って感情もあっても 動物かわいそうだよねしんどいよね…は別にどっちがあってもおかしくなくない? なんで片方があると片方の感情の否定になるの?

147 20/08/03(月)11:38:15 No.714392125

オーストラリアのうさぎは人間という天敵が 毎年数万匹狩ってるのにそれ超える数の繁殖したので…

148 20/08/03(月)11:38:39 No.714392169

>そして見た目が醜悪で邪魔な奴はまっさきに攻撃対象になる… ゴキちゃん滅んで…

149 20/08/03(月)11:38:47 No.714392189

>ひょっとして日本にも野生の害獣状態になったウサギっているの? ウサギが一番邪魔なのは牧草地を穴ぼこだらけにしまくることだけど日本は牧場が少ないし狭いから 多分他の奴らよりは比較的被害は少ないと思われる

150 20/08/03(月)11:39:13 No.714392245

>オーストラリアのうさぎは人間という天敵が >毎年数万匹狩ってるのにそれ超える数の繁殖したので… 兎だけに感染するウイルスとか作れないのかな…

151 20/08/03(月)11:39:13 No.714392246

まあ日本ならモグラだよね

152 20/08/03(月)11:39:42 No.714392321

まあ作物がやられたつらさ100%だけの人もいてその感情で殺す人もおかしくはないだろうけど 逆にそうならないやつ皆が動物愛護派とかそうならないやつはおかしいってわけでもないでしょ 大体は色んな心情混ざってるだろうし

153 20/08/03(月)11:39:45 No.714392334

>>そして見た目が醜悪で邪魔な奴はまっさきに攻撃対象になる… >ゴキちゃん滅んで… これだけ目の仇にされて対策取られても滅びないって凄い… 嫌われ具合では蚊を超えているかもしれないのに…

154 20/08/03(月)11:39:47 No.714392339

どうせ殺すなら可愛い方が良いよね!

155 20/08/03(月)11:40:04 No.714392376

>兎だけに感染するウイルスとか作れないのかな… うかつにそんな事するとひどいことになるSFが始まるぞ!

156 20/08/03(月)11:40:06 No.714392381

>兎だけに感染するウイルスとか作れないのかな… それもやったけど 克服した個体がまた大繁殖したんじゃ無かったか

157 20/08/03(月)11:40:43 No.714392472

地面のアリが踏むたびに悲鳴上げる生き物でなくてよかった…

158 20/08/03(月)11:40:50 No.714392489

>オーストラリアのうさぎは人間という天敵が >毎年数万匹狩ってるのにそれ超える数の繁殖したので… 他の大陸での競争に負けた有袋類の楽園に現行の哺乳類でも凄まじい繁殖力を持つやつ持ちこんだらそうもなろう

159 20/08/03(月)11:41:08 No.714392537

>1950年代に、感染性の高い粘液腫(ミクソーマ)ウイルスを導入することでオーストラリアのウサギの約95パーセントを処分した話は有名だ。しかし、それでは十分でなかったことがのちに判明する。残りの5パーセントがその免疫を獲得したため、元の木阿弥となったのだ 5%でも残ると元に戻る

160 20/08/03(月)11:41:19 No.714392556

>動物かわいそうだよねしんどいよね…は別にどっちがあってもおかしくなくない? >なんで片方があると片方の感情の否定になるの? 農家にとっては野菜=収入なので 憎しみしか沸かなくなるよ

161 20/08/03(月)11:41:44 No.714392621

どんな効果を狙ってこのシーン描いたの? 異世界人が可愛い生き物殺すなんて酷い!みたいな?

162 20/08/03(月)11:42:13 No.714392692

>どうせ殺すなら可愛い方が良いよね! サイコよ!

163 20/08/03(月)11:42:36 No.714392754

実際なんか可愛いから殺すの嫌だよね…って感覚の意見もあるのに いいや全員が憎しみオンリーで殺さないとおかしいって執拗に主張するのちょっとよくわからない

164 20/08/03(月)11:42:43 No.714392778

>これだけ目の仇にされて対策取られても滅びないって凄い… >嫌われ具合では蚊を超えているかもしれないのに… ゴキブリの生息地は元々森林だからな! そりゃ絶滅するわけない

165 20/08/03(月)11:43:01 No.714392825

嫌われても生き残ってる連中は生物としての年期が違う奴らが多いな…

↑Top