合成宝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/03(月)08:58:34 No.714373519
合成宝石のこと調べてたらジュエリーショップの記事が出てきてだいたいは価値は無いって書いてたけど 天然物と成分同じなら価値一緒じゃね?っていうか専門機関に見せなきゃ違いわかんないなら天然物の価値が下がるんじゃね? って思ったんですけど「」さんはどう思いますか
1 20/08/03(月)08:59:32 No.714373633
資産として持ちたいのかきれいだから集めたいのか
2 20/08/03(月)09:01:24 No.714373850
勇ちゃんが手で作ったダイヤも合成宝石になるのかな
3 20/08/03(月)09:03:11 No.714374040
綺麗すぎて味気ない感じになるのではと思う
4 20/08/03(月)09:03:31 No.714374072
人口じゃないと手に入らないやつもあるけどいくらでも手に入るならそりゃ安くて当然なのでは 自然の石は神秘的な価値で大事にしてる人もいるから安くならないかもしれないけど
5 20/08/03(月)09:03:49 No.714374111
まぁはっきり言うと利権問題でもあるから…
6 20/08/03(月)09:04:21 No.714374167
>天然物と成分同じなら価値一緒じゃね?っていうか専門機関に見せなきゃ違いわかんないなら天然物の価値が下がるんじゃね? >って思ったんですけど「」さんはどう思いますか ちょっと調べればそこら辺の事もすぐわかるよ
7 20/08/03(月)09:04:27 No.714374180
成分で値段決まってる訳じゃないので
8 20/08/03(月)09:06:18 No.714374374
天然石もののマグロと養殖のマグロみたいなもんだ 要はプレミアム感だよ
9 20/08/03(月)09:07:15 No.714374468
宝石です!って言い張れば石炭も宝石だからな
10 20/08/03(月)09:07:43 No.714374503
そういやジオシティーズに天然も人工もめっちゃ詳しい宝石サイトがあったけど消えちゃったな
11 20/08/03(月)09:07:51 No.714374520
>宝石です!って言い張れば石炭も宝石だからな ?
12 20/08/03(月)09:08:20 No.714374576
ミネラルショーなんかだと産地含めて価値になってるからなぁ
13 20/08/03(月)09:09:06 No.714374665
希少さの問題でもあるしブランド的な認識の違いでもあるし利権問題でもある
14 20/08/03(月)09:09:40 No.714374719
絵画と同じじゃない?
15 20/08/03(月)09:09:45 No.714374726
>天然物と成分同じなら価値一緒じゃね?っていうか専門機関に見せなきゃ違いわかんないなら天然物の価値が下がるんじゃね? 人工ダイヤモンドですでにその問題が発生してる 質屋がうっかり天然ものの値段で買い取っちゃうくらい高精度の人工ものが出回ってる
16 20/08/03(月)09:09:57 No.714374746
天然は採れる量が少ないとかあるいは流通制限してるとかで高くなってるんじゃないのか
17 20/08/03(月)09:10:48 No.714374835
希少価値自体が背景や情報の価値か
18 20/08/03(月)09:11:25 No.714374915
少なくとも天然ダイヤモンドに関してはわざと採掘量抑えてるよ あれは天然物でも採掘しようとすれば供給量跳ね上がる
19 20/08/03(月)09:11:38 No.714374942
のだめの人の宝石漫画読んだから詳しいよ俺は
20 20/08/03(月)09:12:01 No.714374970
おのれデビアス!
21 20/08/03(月)09:12:54 No.714375058
紛争地産の宝石は排除します!とか言っといて実際は平気で出回るのに もっとボロい人工宝石ロンダする仕組みがないとは思えんし
22 20/08/03(月)09:13:36 No.714375133
>少なくとも天然ダイヤモンドに関してはわざと採掘量抑えてるよ >あれは天然物でも採掘しようとすれば供給量跳ね上がる そこでこの紛争ダイヤモンド!
23 20/08/03(月)09:14:11 No.714375197
>「」さんはどう思いますか 右がコンドーム付けたチンポみたいだなって思いました
24 20/08/03(月)09:14:17 No.714375208
もともと宝石は資産って意味ではあんまりな…
25 20/08/03(月)09:14:20 No.714375215
>紛争地産の宝石は排除します!とか言っといて実際は平気で出回るのに >もっとボロい人工宝石ロンダする仕組みがないとは思えんし キンバリープロセスのザルさたまんないよね…
26 20/08/03(月)09:15:53 No.714375362
>のだめの人の宝石漫画読んだから詳しいよ俺は のだめの人はPCのオーバークロックの漫画描いたり手広いな…
27 20/08/03(月)09:15:55 No.714375368
安定資産で考えるとどうしても金とかになるからな… 宝石はちとこわい
28 20/08/03(月)09:15:58 No.714375377
じゃあ宝石もゴッドハンドしちまえばいいんだな!
29 20/08/03(月)09:16:16 No.714375405
宝飾品として使うならもうみんな人工物で十分な気がする
30 20/08/03(月)09:16:57 No.714375478
ダイヤモンドなんか制限無しで一気に掘り返したらとことん下落するぐらい埋まってるしな
31 20/08/03(月)09:17:25 No.714375520
有名な産地(の工場)で採れた天然物(と全く同じ成分)の宝石です!
32 20/08/03(月)09:17:29 No.714375527
人工だとどれくらいデカイ宝石作れるのかは気になる
33 20/08/03(月)09:18:02 No.714375583
>>宝石です!って言い張れば石炭も宝石だからな >? 昔は黒いダイヤって呼ばれてたんだ… 昔は…
34 20/08/03(月)09:18:53 No.714375667
>宝石です!って言い張れば石炭も宝石だからな ミネラルショーで石炭売っててそういえば初めて実物見た…ってなった
35 20/08/03(月)09:19:35 No.714375744
木炭はまだしも石炭ってそういやはっきり見た記憶ないな… 多分どっかで目にしてるはずなんだけど
36 20/08/03(月)09:19:54 No.714375780
なんかのSFで天然ものには既にさほど価値が無くて 大きく美しく高純度な合成宝石を作る事にしのぎを削っている世界があった
37 20/08/03(月)09:20:38 No.714375854
デビアス通さないダイヤはダイヤにあらずとか聞くけど 他の宝石もそういうとこあるのかね
38 20/08/03(月)09:21:57 No.714375982
なんでデビアスのビジネススキームが通用してるのか謎
39 20/08/03(月)09:23:10 No.714376116
石鑑定師みたいな人はいきなりポンと渡されてもどこどこ産の石だとかわかるのかな? 正直おれミネラルショー行っても本物と人工石とガラスのちがいなんてよく分かんねえ… だからビスマス結晶かうね…
40 20/08/03(月)09:23:21 No.714376141
ダイヤモンドが極端に珍重されるようになったのは19世紀以降で宝石の歴史としてはあんまり長くないのよね 20世紀から現在に掛けての価値がデビアスの活動によることは上で語られている通り
41 20/08/03(月)09:23:35 No.714376165
汚いおっさんと美少女も大体成分は同じだけど価値は違う
42 20/08/03(月)09:23:48 No.714376194
合成でもチャザムのエメラルドとか京セラのとかはいい値段する
43 20/08/03(月)09:24:27 No.714376269
>なんかのSFで天然ものには既にさほど価値が無くて >大きく美しく高純度な合成宝石を作る事にしのぎを削っている世界があった 天然ものの価値が減って いかにして価値あるものを開発するか競っているというと家畜なんかはまさにその極地だよな
44 20/08/03(月)09:24:37 No.714376287
ルビーとかダイヤは人工と見分けつかない
45 20/08/03(月)09:24:58 No.714376322
合成宝石はもう少し手軽に手に入って欲しい 仮に五万円でトパーズ作ってもらったらどれだけの大きさになるんだろう
46 20/08/03(月)09:25:09 No.714376332
>天然ものの価値が減って >いかにして価値あるものを開発するか競っているというと家畜なんかはまさにその極地だよな 豚に天然ものなんて存在しないしな
47 20/08/03(月)09:25:15 No.714376344
>>>宝石です!って言い張れば石炭も宝石だからな >>? >昔は黒いダイヤって呼ばれてたんだ… >昔は… それは宝石として価値があるわけじゃねえだろ別に
48 20/08/03(月)09:25:44 No.714376386
ダイヤモンドはさして惹かれない
49 20/08/03(月)09:25:47 No.714376392
>汚いおっさんと美少女も大体成分は同じだけど価値は違う 汚いおっさんと美少女の見た目は似たような物という事か…
50 20/08/03(月)09:25:53 No.714376404
金とかならそのものに価値あるんだけどね… 宝石はうn…欲しい人居なくなったらね特にダイヤは値段調整しまくってる
51 20/08/03(月)09:25:56 No.714376410
ガンプラとかにも使えるくらい身近になったら面白いんだけどな人口宝石
52 20/08/03(月)09:26:46 No.714376493
ダイヤはまあ工業用やらで使えるし…
53 20/08/03(月)09:28:00 No.714376627
いや装飾用で宝石扱いの石炭があるんだよ
54 20/08/03(月)09:28:00 No.714376628
今までになかった新しい宝石とかも作れるのかな
55 20/08/03(月)09:28:05 No.714376636
綺麗なのが人工エメラルドで汚いのが天然エメラルドだ
56 20/08/03(月)09:28:37 No.714376682
俺だってダイヤモンドの原石かもしれないし…
57 <a href="mailto:猪">20/08/03(月)09:28:37</a> [猪] No.714376683
>豚に天然ものなんて存在しないしな 天然物の豚です見逃して下さい
58 20/08/03(月)09:28:49 No.714376703
人工宝石で作られたガンダム玩具か
59 20/08/03(月)09:28:56 No.714376706
つーか天然ダイヤだって価値のために流出数制限してるんだからそこに人工物が入る余地はなくない?
60 20/08/03(月)09:29:04 No.714376723
>天然物の豚です見逃して下さい ダメだ
61 20/08/03(月)09:29:18 No.714376749
たとえ変動がなかったとしてもちょっと砕けた程度で価値が激減するのは資産としてあまりにも…
62 20/08/03(月)09:29:38 No.714376793
石炭は純度高いとめちゃくちゃテカるしキレイだよ
63 20/08/03(月)09:29:39 No.714376799
測定器にでも突っ込まないともはや人の目では人工が天然がわからないのでは
64 20/08/03(月)09:29:44 No.714376807
>俺だってダイヤモンドの原石かもしれないし… じゃあ磨けよ
65 20/08/03(月)09:30:07 No.714376849
>じゃあ磨けよ ピカピカにはなってるじゃん…
66 20/08/03(月)09:30:16 No.714376865
>>俺だってダイヤモンドの原石かもしれないし… >じゃあ磨けよ シュッシュッシュ… うっ!
67 20/08/03(月)09:30:45 No.714376914
>石炭は純度高いとめちゃくちゃテカるしキレイだよ そんなの燃料にしてたのか もったいないな
68 20/08/03(月)09:31:12 No.714376964
磨く前にカットしないと…
69 20/08/03(月)09:31:15 No.714376966
本物になろうという強い意思が込められてる分偽物の方が金銭的価値以外の価値においては勝る云々
70 20/08/03(月)09:31:17 No.714376973
でも原石の段階でピンキリ分かっちゃうらしいし…
71 20/08/03(月)09:31:43 No.714377005
>いや装飾用で宝石扱いの石炭があるんだよ マジかそういうのもあるんだ… 見たのは袋にどっさり詰めて安いのだった
72 20/08/03(月)09:31:43 No.714377007
宝石カルテルって大概闇深いよな
73 20/08/03(月)09:32:08 No.714377053
>宝石カルテルって大概闇深いよな 古代から続く利権の塊だもの
74 20/08/03(月)09:32:13 No.714377062
紛争ダイヤモンドとはいうもののプロセス通したダイヤだって十分汚いしな…
75 20/08/03(月)09:32:16 No.714377070
そろそろ人口金の開発まだです?
76 20/08/03(月)09:32:20 No.714377077
>ガンプラとかにも使えるくらい身近になったら面白いんだけどな人口宝石 身近になっても重くて固くて無理なんじゃねえかな
77 20/08/03(月)09:32:28 No.714377090
>石炭は純度高いとめちゃくちゃテカるしキレイだよ 無煙炭は宝石みたいな物よね
78 20/08/03(月)09:32:29 No.714377091
俺もガラス玉とダイヤの区別付く自信ないよ
79 20/08/03(月)09:32:36 No.714377104
複雑に問題が絡み合ってるけど一番の問題が利権だからな
80 20/08/03(月)09:32:36 No.714377105
人工ダイヤは天然の価値が下がるから宝石として作んな!とか利権感しか無くて嫌よね
81 20/08/03(月)09:32:42 No.714377117
>そろそろ人口金の開発まだです? 粒子加速器使えば合成できるよ
82 20/08/03(月)09:32:51 No.714377128
>>ガンプラとかにも使えるくらい身近になったら面白いんだけどな人口宝石 >身近になっても重くて固くて無理なんじゃねえかな そこまで身近になったらダイヤモンドカッターも身近になる...かな?
83 20/08/03(月)09:32:58 No.714377144
その醜い脂肪をカットしなさい
84 20/08/03(月)09:33:02 No.714377148
>宝石カルテルって大概闇深いよな マツコの知らない世界のエメラルド回でエメラルド業者が どう考えてもコロンビアマフィアと取引してたしな
85 20/08/03(月)09:33:36 No.714377204
何故人はただの綺麗な石ころに惹かれるのか
86 20/08/03(月)09:34:07 No.714377256
>何故人はただの綺麗な石ころに惹かれるのか きれいな河川敷の石ころにだって人は惹かれるからな…
87 20/08/03(月)09:34:25 No.714377291
うんうん透明度むっちゃ高いダイヤ作ろうねぇ
88 20/08/03(月)09:34:30 No.714377302
人間はカラスから進化した生き物だから…
89 20/08/03(月)09:34:44 No.714377324
>何故人はただの綺麗な石ころに惹かれるのか 宝石としての価値もあるけど 化学的にもめちゃくちゃ重要な材料なんだ
90 20/08/03(月)09:35:10 No.714377372
見た目を重視するならはっきり言うと人工が上になるんだよね…
91 20/08/03(月)09:35:24 No.714377395
宝石眺めてワクワクしたい時に地球と歴史最高!と思うか技術の進歩最高!するかが変わるし…
92 20/08/03(月)09:35:29 No.714377402
宝石としての石炭ってジェットのことじゃないのn? それともアレは別物?
93 20/08/03(月)09:36:02 No.714377470
鉱石沼もいいよ 楽しいよ…
94 20/08/03(月)09:36:30 No.714377515
かわいいインクルージョンとかは天然の方が楽しい
95 20/08/03(月)09:38:28 No.714377715
>鉱石沼もいいよ >楽しいよ… 鉱石の個人即売会に行ったら科学工場の煙突に出来る結晶とか売られててどっから入手するんだよ!?ってなった
96 20/08/03(月)09:39:26 No.714377789
スリランカで嫁さんにアレキサンドライトのペンダントを買ってあげたけど小さいのに10万近くしてビックリした でも光当てて眺めるのが楽しい
97 20/08/03(月)09:39:28 No.714377794
安いから魔術師ごっこするときに手軽でありがたい
98 20/08/03(月)09:39:54 No.714377837
鉱石とか宝石は入手法が非合法な場合もあるのが怖いところだぞ…
99 20/08/03(月)09:40:20 No.714377877
10cmくらいある人工ダイヤとか見てみたい
100 20/08/03(月)09:40:51 No.714377932
>鉱石の個人即売会に行ったら科学工場の煙突に出来る結晶とか売られててどっから入手するんだよ!?ってなった 工場の掃除してる人の闇流しとか…?
101 20/08/03(月)09:41:28 No.714377993
車の塗装が重なった層とか綺麗だよね
102 20/08/03(月)09:41:53 No.714378037
俺は綺麗な石が好きだから合成でもなんでも安く綺麗なのが手に入るなら欲しいなと思ってしまうけど 宝石界隈では合成宝石の価値は著しく低いとなると工業用以外は作る価値もあまりないのかな なんかもったいない
103 20/08/03(月)09:42:06 No.714378053
綺麗な石ころ集めたくなってきた…
104 20/08/03(月)09:42:34 No.714378103
>昔は黒いダイヤって呼ばれてたんだ… 昔はお米が半導体だったらしいね
105 20/08/03(月)09:43:09 No.714378157
>鉱石とか宝石は入手法が非合法な場合もあるのが怖いところだぞ… なんか放射性のやつが出てる!
106 20/08/03(月)09:43:44 No.714378223
ここやmayちゃんち出入りしてた闇の石マニアが逮捕されてたよね
107 20/08/03(月)09:43:49 No.714378232
ダイヤは熱伝導率がクソ高いらしいので安く作れるならアイス用のスプーンとか作って欲しい
108 20/08/03(月)09:43:51 No.714378237
>車の塗装が重なった層とか綺麗だよね デトロイトだったかで、人口の石ってことで売ってるってのをどこかで見たな
109 20/08/03(月)09:43:56 No.714378247
>鉱石の個人即売会に行ったら科学工場の煙突に出来る結晶とか売られててどっから入手するんだよ!?ってなった 亜鉛工場の爆発跡とか火事現場とかならジンカイトかしら 大体海外産だから単純に工場側が副産物で売ってるとかあるらしいよ あと日本の煙突からも採取して売ってる個人の人いるけど何かのツテで手に入れてんだろうなって感じ
110 20/08/03(月)09:45:03 No.714378360
フォーダイト今なかなか手に入らないしその中から気に入った柄選ぶのなんて相当大変だろうなとは思う
111 20/08/03(月)09:45:21 No.714378390
虫と石は闇が…
112 20/08/03(月)09:46:02 No.714378468
>>車の塗装が重なった層とか綺麗だよね >デトロイトだったかで、人口の石ってことで売ってるってのをどこかで見たな フォーダイトでググれ
113 20/08/03(月)09:46:09 No.714378481
いい感じに不純物入れて天然っぽくもできるって聞いてもうなんかすげえなって
114 20/08/03(月)09:47:07 No.714378589
>宝石としての石炭ってジェットのことじゃないのn? 石炭をそのままアクセサリーにするのはたまに見たことあるけど黒玉ってちゃんと宝石カテゴリーの石炭もあるんだね知らんかった
115 20/08/03(月)09:47:21 No.714378616
小さいパイライトを机の上に置いてある 安価で綺麗
116 20/08/03(月)09:47:22 No.714378619
グラブルのガチャとかで1キャラに平気で80万とか90万ぶちこむネットの自慢とか見てると めちゃくちゃ稼いでる一部の層にとっては どうしても欲しい石なら平気で100万とかポンと出せちゃうんだろうなって思う
117 20/08/03(月)09:47:52 No.714378666
>宝石としての価値もあるけど >化学的にもめちゃくちゃ重要な材料なんだ ルビーなんかはよくレーザーなんかにも使われるしダイヤは研磨剤サファイアは基盤とか 割と人造宝石って工業的に色々使われてるよね…
118 20/08/03(月)09:49:16 No.714378811
既得権益パワーで高値維持してるけどいずれは崩壊するんだろうな
119 20/08/03(月)09:49:28 No.714378845
>どうしても欲しい石なら平気で100万とかポンと出せちゃうんだろうなって思う 宝石専用マンションとか買うレベルだから宝石のコレクターはやばい…
120 20/08/03(月)09:49:37 No.714378871
宝石は硬度もだけど透過率とか屈折率とか色々あるからパーツとしても優秀だよね…
121 20/08/03(月)09:49:44 No.714378893
>既得権益パワーで高値維持してるけどいずれは崩壊するんだろうな 崩壊するときは世紀末になってんじゃないか
122 20/08/03(月)09:49:46 No.714378900
1キャラにかかる上限は9万だって突っ込みはスレ違いだから止しておくか…
123 20/08/03(月)09:50:32 No.714378978
闇の石ってカッコいいな…
124 20/08/03(月)09:51:58 No.714379127
一般的な宝石ではないけど鉱石も宝石みたいにキレイでしかも安いのとかかなりあるよね
125 20/08/03(月)09:52:02 No.714379133
闇の石って石炭が材料になってそうな…
126 20/08/03(月)09:53:34 No.714379290
顔料に使うやつとかはもう人工なの?
127 20/08/03(月)09:54:19 No.714379377
>一般的な宝石ではないけど鉱石も宝石みたいにキレイでしかも安いのとかかなりあるよね 黄鉄鉱?いいよね
128 20/08/03(月)09:54:52 No.714379448
非合法な手段で手に入れてる石を所蔵してるマニアが実際にちょくちょくいるのだ…
129 20/08/03(月)09:55:10 No.714379478
誰かカオスエメラルドぐらいバカでかい人工宝石作ってくんないかな
130 20/08/03(月)09:55:14 No.714379486
>黄鉄鉱?いいよね いい…フローライトもいいぞ…
131 20/08/03(月)09:55:52 No.714379559
やつらは情報を飾ってるんだ
132 20/08/03(月)09:56:13 No.714379589
>非合法な手段で手に入れてる石を所蔵してるマニアが実際にちょくちょくいるのだ… 盗まれた数年間行方しれずになってた宝石アクセサリーを飾ってる人テレビに出てたけどそれって…とかなる
133 20/08/03(月)09:58:09 No.714379789
ビスマスいいよね…
134 20/08/03(月)09:58:09 No.714379792
血を流した宝石こそ価値があるみたいな世界らしいし闇は深い…
135 20/08/03(月)09:59:23 No.714379938
正直美しさって意味ならプラスチック樹脂で作ったおもちゃでも宝石レベルの綺麗さ出せると思う
136 20/08/03(月)10:00:21 No.714380046
最近のビー玉とかおはじきは綺麗だよね
137 20/08/03(月)10:00:29 No.714380060
>正直美しさって意味ならプラスチック樹脂で作ったおもちゃでも宝石レベルの綺麗さ出せると思う ダイヤの屈折率が奇麗さの秘訣なんでちょっと難しいかも…
138 20/08/03(月)10:00:32 No.714380066
ジェットは死ぬほどカッコいいけどめっちゃ柔らかくて可燃性もあるとか利用する観点から考えるとクソ宝石もいいとこだなコレ su4097282.jpg
139 20/08/03(月)10:01:08 No.714380133
絵画みたいなもんだよこれ
140 20/08/03(月)10:01:21 No.714380158
>俺は綺麗な石が好きだから合成でもなんでも安く綺麗なのが手に入るなら欲しいなと思ってしまうけど >宝石界隈では合成宝石の価値は著しく低いとなると工業用以外は作る価値もあまりないのかな >なんかもったいない ダイヤより屈折率高いけど採算が見合わなくて合成が途絶えた結果 じりじり値段上がってる合成宝石とかある 人工なのにがんばってロシア産のを探さないといけない
141 20/08/03(月)10:01:42 No.714380199
きれいにカットされた宝石とかは職人技を感じるよね
142 20/08/03(月)10:01:52 No.714380210
>su4097282.jpg 可燃性はちょっと辛いけどロマンあっていいなぁ
143 20/08/03(月)10:02:28 No.714380268
俺は宝石もいいけどインゴットも好き 安い鉛のインゴットもずっしり重みがあって触ってて気持ちいいよ 手で触ってみると固いのに実は金属としてめちゃくちゃ柔らかいところとかキュートだよね
144 20/08/03(月)10:02:38 No.714380287
手作りアクセ界隈で合成宝石使ってるし 趣味での需要があるんじゃない?
145 20/08/03(月)10:02:58 No.714380321
>ダイヤより屈折率高いけど採算が見合わなくて合成が途絶えた結果 >じりじり値段上がってる合成宝石とかある >人工なのにがんばってロシア産のを探さないといけない 需要と供給と希少価値…って時々邪悪なことするよね…
146 20/08/03(月)10:03:40 No.714380400
>きれいにカットされた宝石とかは職人技を感じるよね ちょっとカットミスるだけで価値ぜんぜん違うから職人も必死になるからそりゃ技術も上がる
147 20/08/03(月)10:03:56 No.714380426
>正直美しさって意味ならプラスチック樹脂で作ったおもちゃでも宝石レベルの綺麗さ出せると思う サン宝石は現れるべくして現れたんだな
148 20/08/03(月)10:04:27 No.714380477
職人の練習用のためにも人工物って必要なのでは…
149 20/08/03(月)10:05:02 No.714380534
>職人の練習用のためにも人工物って必要なのでは… 職人が増えたら希少じゃなくなるじゃん!
150 20/08/03(月)10:05:27 No.714380573
ミネショ行くと家族でやってる卸のおばちゃんみたいな人とか 若いお姉さん一人でやってるとことかあるけど どこで仕入れてくるのか見当もつかない
151 20/08/03(月)10:06:12 No.714380650
金持ちが欲しいと言えば価値が上がり良いものと言うことになる チューリップでもいいってことだな!
152 20/08/03(月)10:06:54 No.714380728
利用者側にとっても暴落は避けたい事態だから 価格下がらないようにしてんのはwinwinなんだよね
153 20/08/03(月)10:06:56 No.714380732
池袋のミネラルショーやるのかな…なんか無理そう…
154 20/08/03(月)10:06:58 No.714380735
人工ダイヤはもう追い出し不可能なのでデビアスも 人工ダイヤブランド作って何とか管理しようとしてる
155 20/08/03(月)10:07:07 No.714380753
成分だけ同じでも光り方とか全然違うのよ…
156 20/08/03(月)10:08:35 No.714380914
天然は産地別で集めてるし 合成は製造者別に集めてる どちらにもよさがある
157 20/08/03(月)10:09:41 No.714381026
>天然は産地別で集めてるし >合成は製造者別に集めてる >どちらにもよさがある 金持ちかよ
158 20/08/03(月)10:09:47 No.714381038
去年当たりからあのデビアスが合成ダイヤ大々的に売り出してるぞ
159 20/08/03(月)10:09:48 No.714381040
>人工ダイヤはもう追い出し不可能なのでデビアスも >人工ダイヤブランド作って何とか管理しようとしてる 中国産の怪しいやつvsデビアスの怪しいやつってイメージで手が出せない
160 20/08/03(月)10:10:07 No.714381079
ミネラルショーで5000円で買ったイカの化石の熱が冷めて手放したいんだけど メルカリとかで鉱石需要ってあるのかな…?
161 20/08/03(月)10:10:54 No.714381160
組成が同じで傷とかないぶん天然より綺麗な本物いいよね
162 20/08/03(月)10:11:40 No.714381230
>ミネラルショーで5000円で買ったイカの化石の熱が冷めて手放したいんだけど >メルカリとかで鉱石需要ってあるのかな…? 大昔のイカに思いを馳せて大切になさってください
163 20/08/03(月)10:13:16 No.714381391
>ダイヤモンドが極端に珍重されるようになったのは19世紀以降で宝石の歴史としてはあんまり長くないのよね 昔はダイヤまともに研磨できなかったからな
164 20/08/03(月)10:13:19 No.714381397
>大昔のイカに思いを馳せて大切になさってください オルソセラスが5ハイくらい入ってるからすっげー重いんだよ! 枕元の棚に飾ってて地震で落ちてきたら死んじゃうよ!
165 20/08/03(月)10:14:06 No.714381479
>枕元の棚に飾ってて地震で落ちてきたら死んじゃうよ! 置き場所変えればいいだけじゃん!
166 20/08/03(月)10:14:20 No.714381503
>枕元の棚に飾ってて地震で落ちてきたら死んじゃうよ! 今すぐ枕元からどかした方がいいのでは…
167 20/08/03(月)10:15:47 No.714381666
イカの化石で頭を打って死亡はなかなかないな
168 20/08/03(月)10:16:02 No.714381691
死んだイカにすら殺される「」
169 20/08/03(月)10:16:31 No.714381749
あとでイカ化石の写真撮ってスレ立ててほしい できれば夜の盛り上がる時間帯でお願い
170 20/08/03(月)10:17:22 No.714381841
ベレムナイトオパール(イカ化石)いいよね…
171 20/08/03(月)10:17:24 No.714381846
死者に殺されるぞ!ってなかなかパンチが効いてる
172 20/08/03(月)10:18:19 No.714381952
枕の横に並べろ
173 20/08/03(月)10:18:23 No.714381967
過去が殺しに来ると考えるとかっこいい死に方だな
174 20/08/03(月)10:19:36 No.714382111
>過去が殺しに来ると考えるとかっこいい死に方だな ディアボロみたいだな
175 20/08/03(月)10:20:10 No.714382187
何千何万年が「」を殺すのか…
176 20/08/03(月)10:20:58 No.714382297
なんでダイヤとかは簡単?に作れるのに金は難しいの?
177 20/08/03(月)10:22:46 No.714382510
>なんでダイヤとかは簡単?に作れるのに金は難しいの? ダイヤのSOZAIは炭素、Cで人体にも含まれてるぐらいありふれた元素だから作れるんだ 金のSOZAIは金、Auで元素自体がその辺にめったにないから作るのが難しい
178 20/08/03(月)10:22:53 No.714382525
>なんでダイヤとかは簡単?に作れるのに金は難しいの? 重い元素ほど難しい 金は核融合しないと無理
179 20/08/03(月)10:23:07 No.714382544
元素を無からつくりだすわけじゃなく 結晶作るだけだからな人工って
180 20/08/03(月)10:24:16 No.714382677
人工ルビーもダイヤもやってることだけ見たらミョウバン結晶と同じだぜ
181 20/08/03(月)10:26:15 No.714382898
>ダイヤのSOZAIは炭素、Cで人体にも含まれてるぐらいありふれた元素だから作れるんだ >金のSOZAIは金、Auで元素自体がその辺にめったにないから作るのが難しい >重い元素ほど難しい >金は核融合しないと無理 ありがとー
182 20/08/03(月)10:26:36 No.714382941
ほとんどの鉱物は星と星がぶつかったレベルの圧力じゃないと発生しないって石のジーコで見た
183 20/08/03(月)10:27:28 No.714383044
金の天然結晶なんてのも売ってたりする 透明度ゼロだが
184 20/08/03(月)10:27:32 No.714383048
単純にきれいな石として売れないのかな コストあわんか
185 20/08/03(月)10:28:16 No.714383132
>あとでイカ化石の写真撮ってスレ立ててほしい >できれば夜の盛り上がる時間帯でお願い su4097311.jpg スレ立てるほどのネタもイカ知識もないからこれで勘弁してくれ ゼルダ姫と比較するとこれくらい大きい立派なイカだ スレの流れもダイヤに戻ってることだし…
186 20/08/03(月)10:28:22 No.714383145
量産して市場にいっぱい流せるなら一定の需要はあると思う 問題は命の危険
187 20/08/03(月)10:28:29 No.714383158
火山が噴火するとペリドットが降りそそぐぜ
188 20/08/03(月)10:29:06 No.714383222
>単純にきれいな石として売れないのかな >コストあわんか 売れるよ 天然物の価値が下がるとマフィアが本気出すだけで
189 20/08/03(月)10:29:12 No.714383237
>su4097311.jpg >スレ立てるほどのネタもイカ知識もないからこれで勘弁してくれ >ゼルダ姫と比較するとこれくらい大きい立派なイカだ >スレの流れもダイヤに戻ってることだし… かっけえ…
190 20/08/03(月)10:29:47 No.714383323
>人工だとどれくらいデカイ宝石作れるのかは気になる 人の数倍のはもう作れてるよ カットしてレンズとかにされるが 問題は一部の宝石は超高圧力要るので現状地球だと一定以上の大きさの奴は制作無理な所
191 20/08/03(月)10:29:55 No.714383337
核融合までくると金の価値もなくなるのか…
192 20/08/03(月)10:30:17 No.714383381
>単純にきれいな石として売れないのかな >コストあわんか 鉱物趣味相手よりジュエリーの方が高く売れるので上等な原石は大体そっちにいっちゃうんだ
193 20/08/03(月)10:30:28 No.714383402
https://japan.cnet.com/article/35128556/ 人工ダイヤの塊カットして作った指輪とかあるから人工は人工で天然にはない宝飾品が出てくるんだろうな
194 20/08/03(月)10:30:44 No.714383431
ゼルダ姫のサイズがわかんねえ!
195 20/08/03(月)10:30:57 No.714383458
ダイヤモンドは研磨に便利だからなあ 実用的な鉱物だよ
196 20/08/03(月)10:31:09 No.714383491
有名画家が描いた絵と同じ絵具で素人が書いた絵は成分同じだけど価値がまるで違うのと同じようなもんだ 詳しくない人からすりゃ違いなんてわからん部分も含めて
197 20/08/03(月)10:31:15 No.714383504
>ほとんどの鉱物は星と星がぶつかったレベルの圧力じゃないと発生しないって石のジーコで見た SF世界だと人工衛生同士を衝突させる事業とかあるんかな?
198 20/08/03(月)10:31:36 No.714383545
>su4097311.jpg ゼルダ姫シャンクスみたいになってる!
199 20/08/03(月)10:31:37 No.714383547
科学的価値のある鉱物多すぎ問題
200 20/08/03(月)10:31:52 No.714383580
工業用途でめちゃくちゃ重要だけどそれすら無駄金払ってるんだろうか
201 20/08/03(月)10:32:09 No.714383609
>ゼルダ姫のサイズがわかんねえ! アミーボなら台座が手のひらに乗るくらい
202 20/08/03(月)10:32:19 No.714383633
人工でいいじゃん!ってなって天然の価値が下がるなら問題だろうけど人工が増えることでむしろ天然物の希少価値を高める方向で広告を打とう
203 20/08/03(月)10:32:30 No.714383657
>SF世界だと人工衛生同士を衝突させる事業とかあるんかな? 人工衛星は星じゃなくて機械だよぅ!!
204 20/08/03(月)10:32:52 No.714383706
宇宙に植民する前にまでには錬金術完成してたほうがいいよね…
205 20/08/03(月)10:32:53 No.714383707
このゼルダ姫はアミーボより大きそう
206 20/08/03(月)10:32:55 No.714383713
タバコ吸わないけどサイズ比較物としては優秀だと思う
207 20/08/03(月)10:33:06 No.714383732
>ダイヤモンドは研磨に便利だからなあ >実用的な鉱物だよ 百均ですらダイヤヤスリ買えるの本当にありがたい…
208 20/08/03(月)10:33:36 No.714383786
>人工衛星は星じゃなくて機械だよぅ!! 別に土くれで作った衛星でも人工であれば人工衛星だろう?
209 20/08/03(月)10:33:51 No.714383820
>人工衛星は星じゃなくて機械だよぅ!! じゃあ衛星を人工的に作ったとしてなんて呼べばいいんだよ!
210 20/08/03(月)10:33:54 No.714383826
ダイヤモンドはガラス切るのにも便利
211 20/08/03(月)10:34:19 No.714383868
他にサイズ比較に使えそうなのってペットボトルくらいかな
212 20/08/03(月)10:34:34 No.714383897
>じゃあ衛星を人工的に作ったとしてなんて呼べばいいんだよ! 人造衛星?
213 20/08/03(月)10:35:13 No.714383974
>人工衛星は星じゃなくて機械だよぅ!! 人工って言葉に機械的意味はないよぉ!!
214 20/08/03(月)10:35:42 No.714384024
>タバコ吸わないけどサイズ比較物としては優秀だと思う 横道にそれるけど一番比較で身近なのはカード類だ アレはフォーマット一緒だから手元のものと比較しやすい
215 20/08/03(月)10:36:38 No.714384123
>核融合までくると金の価値もなくなるのか… 残念ながら地球上で核融合発電などが実用化されても金にはまだ足りない 恒星が超新星爆発して生まれる元素が鉄あたりまでで 中性子星同志が衝突すると金が発生するといわれている
216 20/08/03(月)10:36:51 No.714384150
やっぱ金銀プラチナだな 合成しようがないし
217 20/08/03(月)10:36:52 No.714384153
自然界にあんまないやつ作れるのも魅力 炭化ケイ素とかめっちゃ綺麗だぜ su4097324.jpg
218 20/08/03(月)10:37:14 No.714384199
>残念ながら地球上で核融合発電などが実用化されても金にはまだ足りない >恒星が超新星爆発して生まれる元素が鉄あたりまでで >中性子星同志が衝突すると金が発生するといわれている 無理だこれ!
219 20/08/03(月)10:37:28 No.714384230
宝石ってか鉱石好きはなんか怖いよね… 目が血走ってる気がして
220 20/08/03(月)10:37:32 No.714384239
サイズ比較は硬貨でいいんじゃ…
221 20/08/03(月)10:37:57 No.714384284
>>人工衛星は星じゃなくて機械だよぅ!! >人工って言葉に機械的意味はないよぉ!! でもよぉ機械詰まってない人工衛星ってそれ宇宙ゴミって別名が付くんじゃね?
222 20/08/03(月)10:38:00 No.714384288
SF世界で採掘事業が~って下りはリアリティあるんだなって
223 20/08/03(月)10:38:03 No.714384297
金が投資になる理由がそのへんだよね…
224 20/08/03(月)10:38:13 No.714384319
>サイズ比較は硬貨でいいんじゃ… 硬貨は国が違うと感覚がわからんものだし…
225 20/08/03(月)10:38:32 No.714384362
ガラスでもいいからカオスエメラルド集めたい
226 20/08/03(月)10:38:36 No.714384366
鉱物って宇宙全体で有限な資源だからな…
227 20/08/03(月)10:38:46 No.714384391
>でもよぉ機械詰まってない人工衛星ってそれ宇宙ゴミって別名が付くんじゃね? 衝突のエネルギーで鉱物を作るための最適な素材で出来てそうだしゴミじゃないだろ
228 20/08/03(月)10:39:31 No.714384483
>中性子星同志が衝突すると金が発生するといわれている なら地球にある金ってどうやってできたの?
229 20/08/03(月)10:39:59 No.714384547
>宝石ってか鉱石好きはなんか怖いよね… >目が血走ってる気がして よく分からんしなんで…?
230 20/08/03(月)10:41:05 No.714384687
人工っていうと代用品含めた感じで人造っていうとだいたい同じように人の手で作ったものみたいなイメージある そういう意味では成分まで同じ宝石だと人造宝石の方が個人的なイメージには合う
231 20/08/03(月)10:41:52 No.714384774
>宝石ってか鉱石好きはなんか怖いよね… >目が血走ってる気がして 安心しろコレクション要素がある物にはまってる奴は物問わずだいたいそうだ
232 20/08/03(月)10:42:39 No.714384872
業界用語的には 「人造」は天然では存在しない合成結晶
233 20/08/03(月)10:43:18 No.714384946
>>残念ながら地球上で核融合発電などが実用化されても金にはまだ足りない >>恒星が超新星爆発して生まれる元素が鉄あたりまでで >>中性子星同志が衝突すると金が発生するといわれている >無理だこれ! たまに空から降ってくるから手元に来るように祈っておこうぜ! だいたい燃え尽きるけども
234 20/08/03(月)10:43:19 No.714384954
冗談抜きで家族を抵当に入れる人とかも居るんだろうか